X



トップページ身体・健康
1002コメント347KB

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart59【視野保存】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 20:24:34.61ID:soXbKEnW0
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障は、目と脳をつなぐ視神経が障害され、徐々に視野障害が広がってくる病気です。
40歳以上の約20人に1人は緑内障と考えられていますので、けっして珍しい病気ではありません。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切

■身体活動量と緑内障の進行速度が関係している■
https://www.ko-clinic.net/dr_room/?p=4219

■緑内障の表と裏、ちょっとしたことで聞きたい事など■
https://www.youtube.com/c/平松類/featured

《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart58【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1620984306/
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 03:58:55.28ID:cwqt2fO90
俺は62歳の男で10年以上前に開放隅角緑内障と診断されて右眼は重度、左眼は中度と言われている。
処方はアイファガン・コソプト・ルミガンと飲薬のアスパラカリウム・ダイアモックス。
8週ごとに通院していて、直近の眼圧は9/11。半年に一度視野検査と赤いレーザーで走査する検索とかしている。進行は幸いな事に無い。
何らかの手術をしたがっている医者と戦ってます。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 05:25:02.97ID:p/K9Y8+O0
>>94
分かる
保護じゃ間に合わない
再生早く
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:00:27.89ID:MWSRXsoE0
ミケルナにアイファガン加わったら、まつげが伸びるのさらに早くなった気がする
緑内障の薬って、みんなまつげ伸びるのか?
下のまぶたに濃い産毛が生えて見苦しいが、場所的に剃りにくい
まつげ抜けるのも早くなって、ほぼ毎日目の中に落ちて痛い
0102病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:39:55.56ID:JNB5BfXU0
>>100
その中だと、毛が生える副作用があるのはミケルナに含まれるラタノプロストだけなんじゃないの?
ミケルナ使い続けている影響かそれとも相互作用があるのかね?
0103病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:42:24.64ID:TBgmBHQ90
目薬による眼圧低下効果の経過時間グラフ見てて
思ったんだけど、一日一回のものだと15時間以降とかの
後半のほうはほぼ効果無くなってるんだな

なんか怖くなってきたゾ
0104病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:27:10.65ID:bWnmzVxV0
まつげ伸びると眼圧測るのに
看護師から手で目を開いてもらわないといけないね。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:29:52.65ID:qJyRo8TX0
>>100
>まつげ抜けるのも早くなって、ほぼ毎日目の中に落ちて痛い
それだったのか、やたらに睫毛が抜けて目に入るのは。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:17:49.64ID:R0nLr7UV0
レクトミーして濾過胞あってしかも漏出してる左目ばかり睫毛がやたらと入る。
疫病神のいやがらせかな。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 13:24:24.59ID:vtmYArxf0
30歳半ばだけど初めて視野検査したら左4.8右1.7だった
鼻の方の視野欠けてる画像見せてもらったけど怖いね 逃げ切りたいなあ
0108病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:13:24.98ID:3UkBjtfv0
>>107
よくそんな程度で見つかったな
点眼で眼圧下がって進行遅くなれば余裕な気がする
0109病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:43:59.83ID:9hcMPpxh0
左がそのスピードだとマジで早く見つかってよかったな
見つからずに50とかになったら結構ヤバかったかもね
0110病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:57:06.20ID:7iybhEpy0
私もアイファガンでまつ毛伸びてる気がする
したまつ毛も長くなった
でも抜けやすい
ぐぐってもどこにもまつ毛副作用は書いてないけど
0111病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:46:52.10ID:bWnmzVxV0
たまにまつげが眼球に刺さるんだよね。
医師が気づいて取り除いてくれれば良いけどw
0112病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:08:14.39ID:MWSRXsoE0
>>111
オレは指で取り除いてるよ
コンタクトしてるから、指を入れるのには抵抗無い
でも、小さいまつげだと見つけづらい
0113病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:08:16.00ID:vtmYArxf0
疲れ目で眼科行ってたまたま見つかったよ
進行さえ遅らせれば…って感じかありがとう
目薬差し忘れないよう気をつけます
0114病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:41:13.70ID:oNq290w60
逃げ切れる。よかったな

俺は31だけと両目末期だ
免許返納も近い
0115病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:46:33.38ID:bWnmzVxV0
僕なんか眼圧12と17だ
視野欠損今のところ無い。
歳は52で正常眼圧緑内障。
目薬はラタチモとアイファガン。
たまにザラカムになる事がある。
眼圧12と17はどうだい?
0116病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:56:27.00ID:9hcMPpxh0
視野欠損がない正常眼圧は緑内障なのか?
そんな症状の人に目薬2本(実質3本)出てん
0117病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 19:53:37.29ID:XFLT10x10
インスリン点眼のサイトを見ると、インスリンの注射でも点眼でも同じように
マウスの緑内障は改善してるようだ。
一型糖尿病の緑内障の人はどうなんだろう?
MDとかOCTや視野に変化あるのかな?
0118病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 19:57:55.16ID:EhSGENL90
緑内障になってからほぼ毎日って言っていい程泣いてる。たったの2年位でだいぶ見えづらくなった。強度近視だからかもしれないけどほんとコロナにでもなって死にたいな
0119病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 02:20:47.21ID:zzNl0WfN0
>>118
何歳でどのくらいの進行度ですか?
2年で悪化したというのは進行速めな感じですよね
0120病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:36:09.12ID:VxcpiBg90
点眼で改善するのはうれしいな
0121病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:44:21.94ID:MRvq0OqW0
バイオフィードバック法効くぞ
目の周辺の筋肉を緩める
眼球の表面の緊張を緩める
眼球の臆の緊張を緩める
って感じで目から力を抜いていく。無意識に蓄積していた緊張やこわばり、圧力を抜いていく

あとは点眼で必ず入れた後に5分ぐらい目つぶるって
ユーチューブの眼科医が言ってる方法を試した。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:46:43.90ID:MRvq0OqW0
バイオフィードバックのリラックス法って
要は言葉の暗示で体の各部を指して緊張を解いてくって方法
それを眼球しゅうへんだけでやる。すると結構いい感じだぞ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:46:37.72ID:idRRCQPX0
インスリン点眼期待しかない
0124病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:37:19.12ID:zS3n9MiW0
>>107
何歳で發症したのかが問題!
0125病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:54:41.69ID:FtKMbGQX0
医師に副流煙も避けて下さいって言われたんですが、若くて緑内障を発症した人、副流煙がある職場を避けて就職や転職をしました?
治療をすれば失明まではいかないとは言うけど参考までにどんな仕事をされているか、職場にカムしているかも聞きたいです
0126病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:07:04.44ID:1ud0FyNG0
今どき職場で副流煙って、どんな職場なんだろ?昭和レトロ
0127病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:36:03.94ID:RKrUWbF90
>>119
35です。進行度合いは怖くてMD値聞いてないからよく分からないけど医者は視野検査みて、そんなに変わってないと言うけど自分自身とても見えづらくなったからほんとに大丈夫なのか不安。不安すぎて今度大手の病院で見てもらうけどいい予感しなくて気分が落ちてる
0128病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:03:58.68ID:ghAMftml0
>>112
睫毛にも白いのが増えてきた。
目に入ると見えにくい。涙
0129病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 02:12:30.34ID:h3aMJ+u70
48歳男です。
高血圧もあり、市から基礎疾患持ちということでコロナワクチン接種の案内が来ました。
開放隅角緑内障なんですがこれは担当医に打っていいか確認したほうがいいでしょうか?

ファイザー製とのことです。
緑内障は市販の風邪薬や一部医療検査など、禁忌なものが多いのでコロナワクチンが大丈夫か不安です。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 08:01:18.07ID:J5qsCnKN0
担当医でも分かるかどうかってのはあるけど、機会があるならもちろん確認したほうがいいに決まってる
ただ市販薬はあらゆる緑内障をひっくるめて書いてるけど、開放隅角なら禁忌になる薬はそれほど多くないはずだが……?

担当医に聞いたら、基礎疾患は別として、開放隅角緑内障がワクチン打つことに対する一つの見解ってことで報告よろしくですよ
0131病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 10:29:14.48ID:AG1Wy7UJ0
いろいろサプリ飲んだり
目元を押さえて目薬したりとやってきたけど眼圧が下がらない

眼圧ずっと19くらいなんだけど
これ安定してると言えるのかもしれんが15くらいまで下げたい
なるべく手術は嫌だ
もちろん医者の指示には従うけど
何か下がる可能性のある療法はないのかね
0132病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 10:47:48.34ID:6s1AVWub0
開放隅角だけどワクチン打ったよ
眼圧の先生にも聞いたけど、実例がないから
分からんと言われた。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 10:48:17.21ID:6s1AVWub0
眼圧の先生じゃなくて眼科w
0134病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 11:34:23.01ID:sj/ExdNF0
緑内障の目薬処方してもらってから口の中が不味いというか苦い時があるんだが
喉に流れてきてるとそんなもん?
0136病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:15:19.79ID:u3kV2hkc0
>>133
開放隅角の人にとっては、眼科医は要するに眼圧の先生なわけだから間違ってはないよ。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:28:46.45ID:sj/ExdNF0
目の横抑えてたつもりだったけどずれてたとか時間みじかかったかな
有難うしっかり目頭おさえてみます
0138病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:44:02.07ID:bAQdMP1d0
眼科でやる視野検査より、
たまにやるPCでカーソル動かす自己流視野検査の方が見える範囲狭い
0139病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 17:58:59.68ID:ZwEd4r3Q0
>>138
話せ。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 21:32:16.17ID:2fY6PAPL0
>>133
眼科でも眼圧でもいいが、まぁともかくthx
そりゃわからねーよな
それに緑内障は一生のお付き合いの病気だけど、
コロナワクチンはいつまでになるかもわからんし
結局、打つにせよ打たないにせよ、自分で判断するしかないよな
0142病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 21:49:06.91ID:FYCndNTr0
失明原因1位って言われてるけど目薬指してれば失明はありえないんだよな?
治療サボったら失明1位ってだけで
0143病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 21:51:03.98ID:AgDzIHg10
つーか末期になるまで気づかなかったパターンが多いのではないかな
0144病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 23:17:48.88ID:5S6UerXN0
ザラカム点眼薬はコロナワクチンと同じファイザー製。
開封前2-8度の冷蔵庫で保管。さてどんな副作用が
出るか?w
0145病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 23:44:47.95ID:pBHcAGfI0
>>143
8割の人は末期まで気付かぬ
つまり中心がやられるまで
0146病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 00:02:18.49ID:gUG3DzVD0
さっき開封前2-8℃まで冷蔵庫でコーラを冷やして飲んだんだけど
そう言われると副作用が怖くて夜も眠れないな
0147病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 08:52:37.29ID:6j46Sk6V0
>>143
視神経再生療法が確立できたら
黄斑が破壊しても怖くないのにな
0148病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 08:56:43.98ID:6UkFLYGe0
末期になるまで気づかないような人は、放っておいていいだろ
そんな人はどうせ失明しても気づきゃしないよ
0149病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 09:13:52.57ID:rHDIjwsd0
ワクチン打ってからヤフコメでこんなん見たわ
俺はタプロスだからセーフだけどほんとかな

>緑内障の方がワクチンを打つことに大きな不安はないけれど、緑内障治療で眼圧を下げる点眼薬の中にβ遮断薬があって、これを使っている方がコロナのワクチンを受けて、アナフィラキシーになった際は、グルカゴンの投与が有効とされます。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:42:00.81ID:tcaJDKvP0
ワクチン打ったけどアナフィラキシーはなかった
ルミガングラナテックコソプト使用
0151病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 13:32:29.36ID:ms+9q7Ad0
>>148
何しにここにきてるの?
最低な書き込み
人として信じられない
0152病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 15:54:38.75ID:XYgd5Z+F0
みんなPG点眼の見た目の副作用出ないようにどんな工夫してる?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 16:01:48.54ID:T/Z0bKq80
目の周りの着色は点眼前に目の周辺にワセリン塗って5分目頭押さえた後即洗顔
これで黒くなるのはなくなった
睫毛はいじるのも良くないし目に入る場合以外は放置
0154病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 16:21:54.29ID:120cuq0T0
>>153
今月処方されたところで眼圧下がるかどうかと副作用のどちらにもビクビクしながら使ってます。
自分もワセリンで皮膚の保護は試してみてるけど、先輩の声が聞けて心強いです。
ワセリン塗布→点眼→直後に片手で目頭押さえながら、反対の手で即ワセリンまで取れるまで洗うようにしてるので、点眼の効果薄れてるのかもと思いつつ、見た目に影響出るのが死ぬほど嫌なので、次回の眼圧評価までとりあえずこれでいこうと思ってます。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 16:58:35.57ID:E2EfBXiY0
ミケラン点眼中
ワクチンを打ったけどなんともないよ
0156病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 18:10:24.94ID:sqdVlSjY0
マジで視力落ちてきたらもう見た目とかどうでも良くなってきた
ツルッパゲになってもいいからもうコレ以上進行しないでって毎日祈ってる
0157病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 18:40:44.85ID:8raNQSWu0
ワクチン打つ前の問診でおくすり手帳を見せればいいな
0158病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 18:57:52.45ID:R1DMuc4s0
さっきめちゃくちゃ腹立つことがあって目の奥がじわっと痛くて一時的に視界が悪くなった
眼圧上がって死にかけた神経が死にそうになったんだろうか
こういうことある?
0160病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:05:03.95ID:T/Z0bKq80
怒りで血圧上がって頭に血が上っただけだろ
目の奥の痛みは血管拡張によるただの神経圧迫
0161病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:51:38.37ID:gZpBSYxr0
先生に教えて貰ったけど黒ずみは点眼した後、ひたひたのウェットティッシュで拭くだけで黒ずまないよ
0162病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:14:32.70ID:R1DMuc4s0
>>160
そうですね、血管広がったせいかも
今も軽く偏頭痛
見え方は悪い方の目だけボヤーっと霞んだようになって、視野検査したら過去最悪な数値が出そうな感じ
これは拡張した血管が死にそうな神経を押さえつけてたってことですかね
眼圧関係ないね
みんなもイライラしないで過ごそう
0163病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 05:10:32.08ID:Gxii92kH0
ワクチンって十分な治験がされていないから
打った直後に目に悪影響はないだろうけど1年後、5年後とか先のことを考えた時に
どんな影響が後発で出てくるかもしれないと思うと打つのちょっと怖いよな
0164病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 06:30:59.01ID:s6Koz5pw0
>>163
そうだな。
今回は過去にない初めてのRNAワクチンなんだよね。
いつまでも体内に残るし、血栓とか血管関係の副反応が確認される人も出ている。
長期的には目の血管にも影響はないのだろうか?
0166病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 09:51:45.33ID:2YfwNhwp0
できあがった抗体がいつまでも残って悪さするんじゃないか?という心配だろう。
m-RNAがいつまでも残る、とは思ってない。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 10:03:47.55ID:F9iz7j8f0
血栓の副作用があるのはアストラゼネカのワクチンだが
OSKと同じアデノウイルス使ったワクチン
0168病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:25:24.13ID:tR0VIjef0
ファイザーが3回目のブースト接種を申請するくらいだから
抗体もいつまでも残るわけじゃないんだがな
0169病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:44:40.35ID:Ttq+yM1g0
>>166
抗体がいつまでも残るならむしろ有り難い方かと
例えば麻疹ワクチンをぐぐると抗体価持続期間 20〜30年と出てくる
0172病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 13:17:06.80ID:ORZiCUag0
m RNAもアデノウイルスも視神経再生の候補だから副作用無いといいな
0173病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 13:45:21.20ID:nvTIQ5fp0
43歳強度近視で正常眼圧の緑内障だけど(眼圧10 11)絶望感しなかないよ

医者はこれ以上は下げていくのは難しいし点眼薬しながら経過観察していきましょうって言われるけど、見方変えれば急激に進行しても下げる眼圧の余地がないって事だし

眼圧が高めの緑内障の人が羨ましく感じる事がある
0174病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 15:16:23.12ID:XBJnW58z0
>>169
残った抗体が悪さするかしないかは分からない。
麻疹ワクチンは長期でも悪さはしないと分かったが、コロナはこれから。
多分コロナも大丈夫だろうと思うが、そこはよく分からない。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 15:33:41.37ID:7p/fCOyz0
目薬するたび眼圧高いこと思い出して気持ちが落ち込むのと目の周りの副作用が怖いのもあって目薬したくないと思う矛盾
精神科に行くべきなのかもしれないが、抗不安薬(抗コリン作用が大抵あって眼圧上がる)なんか出されても開放とはいえ怖くて飲めないしどうするかな
0177病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 15:36:04.16ID:VuywXglP0
僕は眼圧12と17だけど。正常眼圧緑内障。
これは高いの?
0179病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 15:52:47.34ID:VuywXglP0
視野が欠けてるかはプラネタリウムみたいな
ハンフリー視野検査でわかるの?
0180病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 16:24:18.12ID:Eg9PwQqj0
眼圧がずっと21で、月1で計りに来て下さいと
で、数ヶ月毎に視野、視力、眼底その他諸々検査され続け、何の処置や投薬もされずもう直ぐ1年
何かが(多分ここのスレタイ)発症するのを待たれてる気がするんだが、医者変えるべきですかね?
0181病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 16:49:25.01ID:vXFINNhd0
眼圧21で目薬処方されてないの?
とりあえず定期的に検査はするとして眼圧21のまま放置ってありえないのでは
0182病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 16:53:37.19ID:0aGsWiVM0
正常値内だしな
進行しない人は別に25とかでも進行しないし
0183病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 17:13:17.16ID:7p/fCOyz0
25ぐらいまでで眼底に明らかな異常や悪化なければ経過観察よね 本人の希望あれば点眼出す医者もいるけど
0184病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 17:17:42.71ID:Eg9PwQqj0
皆ありがとう、うーん、色々なんですね・・・
駅前で遅くまで(20時)開いてて行きやすいんだが、その割に空いてるし不安だな
0185病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 17:27:37.11ID:7p/fCOyz0
点眼始めるとやめにくいから見極め中?点眼しなくても大丈夫ならその方がいいよね、今度行った時に点眼しなくても大丈夫なのって聞いてみたら?
点眼が嫌で仕方ないからうらやましか
0186病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 17:27:53.18ID:F9iz7j8f0
眼圧21は正常値の上限だからなぁ
それ以上なら高眼圧症と診断できるし、視神経に異常があれば前視野緑内障だけど
多分どっちでもないかね
0187病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 17:35:06.64ID:VSjLpDTf0
自分の場合24とか22となそのへんうろちょろ月イチで測りに行ってて視野検査はこの間に3回やってこの前21と19だったから3ヶ月に1回受診になったよ
予防の為に目薬出してくれとも思ったが副作用のこともあるだろうしそう簡単には出してくれない先生だと今は理解してる
0188病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 17:41:48.30ID:A9F7hgLg0
>>187
目薬使うと、止めた時にリバウンドで眼圧上がって悪化する場合がある
つまり、一生止められない
経過観察で問題なければ、出さないって考えなのでは?
0189病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 17:48:53.01ID:AY2LXXEB0
眼圧21で視野欠損なくて
定期的にoctやれば網膜が薄くなる速度もわかって
それが正常速度程度なら点眼はしない方がいいでしょうね
そういう様子見をしてくれてるんだと思いますよ
0190病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 18:37:55.78ID:0mn0Qfgu0
視野検査やOCTで異常が無いなら、21程度だと点眼しないかも。
俺は23くらいで以上なしだったけど、治療開始するかは微妙って言われた。
近視が強くて緑内障リスクが高いから、念のために治療はじめますか?って言われたから、することにした
0191病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 20:36:32.82ID:0aGsWiVM0
>>183
ひとつ言えることは緑内障が確定すると保険に入れなかったり特約や条件がついた物しか入り辛くなる
まだ若いなら告知なしで入れるうちに都道府県共済くらいは入ってた方がいい
緑内障だと住宅ローンとかも組みづらくなるからなぁ難儀なもんだよ
0193病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 20:53:25.56ID:7p/fCOyz0
緑内障だと入れる保険が限られるということは、治療中の高眼圧でも保険入りにくくなりますか?
0194病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 20:57:42.17ID:bpo5kEO40
>>173
>43歳強度近視で正常眼圧の緑内障だけど(眼圧10 11)
10年前の私とほぼ同じ
10年前から点眼してます 眼圧は元々低いから点眼してもほとんど変わりません
その点眼が効いてるのか点眼しなくても結果は同じなのかは不明ですが
緑内障は10年前の初期からほとんど進行してません
こういう人間もいますよ。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 21:14:53.97ID:0aGsWiVM0
>>193
それは保険会社による
俺もほぼ同じ状態の時に問い合わせてなんとか滑り込めた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況