X



トップページ身体・健康
1002コメント391KB

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:33:21.87ID:ejPmO8Cm0
※前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 33
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506494791/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529486044/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541109815/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549265862/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561020928/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566781682/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 42
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1577262783/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 45
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1604477611/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 43
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589579747/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 44
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591753654/
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 06:54:25.90ID:28YtUzC20
続き
日本の自殺者のほとんどが実は治らない不治の病で
自殺されてるのは御存知ですか?
私はロープをすでに買っていて
いつでも自殺する準備はできております
ただ来月44歳になるので
34歳から丁度10歳年をとりましたから
節目の年でもありますのでこの先更に耳鳴りが悪化して精神が崩壊したら自殺するつもりです
でも首吊りはそんなに実は苦しくない安楽死の
自殺方法なんです 自殺マニュアルの本をたくさん読みました それによると首を吊ってから全身麻酔をかけられたかのように意識が薄らいでいくそうです
ちなみにこの方はすぐに発見されて助かったので
首吊り自殺の体験を話してるんです 
その方によれば苦しいというより気持ちいいんだそうです
芸能人も首吊り自殺で亡くなる方多いいですし
一般人も首吊り自殺で亡くなるのはそのためです
わざわざ苦しい自殺なんてしたくないですからね
首を吊ってから10分発見されなければ確実に死ねます
つまり耳鳴り地獄から解放されるということです
もちろん私は皆さんに首吊りをオススメはしません
生きれるなら生きた方がいいし
亡くなって悲しむ方もいるでしょうから
なるべく自殺はしないほうがいいです
ただもしも耳鳴りのでは絶望感が襲ってきたり
悲しむ方がいなければこの耳鳴り地獄から解放される
方法として最終的な手段として
こういう楽な死に方もあるということは頭の片隅に
入れといてください
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 12:55:02.26ID:oaDOEJsQ0
凸難で耳鳴り聴覚過敏のある人で耳栓変わりにノイズキャンセリングイヤホン使ってる人いる?

職場が騒音あるところだから耳栓しようかノイズキャンセリングイヤホンしようか、はたまた意味ないのか。
使ってる方いたら教えて下さい。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:55:23.32ID:KC+xhFfP0
耳鳴りもなくなり聴力も問題ないということで一週間前に通院しなくてよくなったけど、また、耳がチリチリ痛かったり、ゴワゴワする違和感ある。

今、通っている病院は先生が退職(1ヶ月後開業予定)と診察縮小で診てもらえない状況です。
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:08:02.37ID:eXAlqQlF0
>>767
他の病院に今後行くからと、治療記録などいただいたらいかがでしょう。
それか今のうちに近くの病院に紹介状かいていただくとか。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 19:06:57.23ID:qk9VOt2o0
イベルメクチン注文したけど2週間かかるのかよ
普通に処方してくれる耳鼻科とか無いのかな?
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:04:16.64ID:eXAlqQlF0
>>765
私も耳鳴り・聴覚過敏コンボ持ちです。
まだ治療中なので仕事休んでますが、職場は騒音ありの環境…。
医者には耳栓は聴力を失う恐れがあるからと止められました。
ノイズキャンセリングイヤホン私も気になってます。
どなたか使ってる方いらっしゃらないかな。
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:11:08.89ID:y7s5PX3W0
ここ最近急に出てきたイベルメクチン万能説はなんなの?
コロナに効くかは知らないけど突発性難聴に効くっていう論文はどこ?
0772病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:34:11.72ID:z0YenM1G0
>>768
今日は殆ど症状ありません。昨日は気圧せいなのか?なって思いました。
芳しくなければ他の病院行こうかと思っています。
アドバイスありがとうございます。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:14:45.29ID:OzazX4nJ0
中度低音で耳鳴り聴覚過敏ですが、ノイズキャンセリング合わなかったです
患う前から使っていたBOSEのQuietComfortです
どんなイヤホンも耳栓も、耳鳴りが大きくなり使うことが出来なくなりました
ヨドバシなどで試せるので行ってみては
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 11:25:49.09ID:0GmE66bt0
>>771
イベルメクチンが難聴に効くんじゃなく、
抗体を活性化させる働きがあるので、様々な病気が軽減したり治ったりする報告が相次いでるってだけのことかな?
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 12:41:12.12ID:Tf1POj8U0
まず凸難の原因がウィルスなのかどうかが分かってないのにイベルメクチンに期待するのもどうかと思うわ。
凸難の特徴は再発しないのとステロイドが効くだけどどちらもウィルス説としては微妙。ウィルス難聴のムンプス型はステロイド反応性では無い。低音型もウィルス説はない。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 13:50:22.89ID:rHlZ3G+R0
イベルメクチンは予防に使うのは有りな気がするな
自分も予防を兼ねて、鍼に行ってるんだが、それと同じようなレベルだと思う
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:35:07.21ID:qUZqY89T0
一週間前に低音難聴で片耳60dbになって焦ったけどステロイド点滴でほぼ治ったわ、即大学病院に紹介状書いてくれた町医者に感謝
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 10:14:03.36ID:ZNbr1UEW0
扁桃腺炎になって高熱後に耳がやたら痒くて小指で掻いてたら痛くなっちゃって
痛みが引いたら耳が常に飛行機+音がハモって?聞こえる
キンキン高い音に変換されて
未だ喉の調子悪いし咳しまくりなせいもあるのかな、と思ってたけど難聴の可能性もあるのかー
最初に見てくれた発熱外来(専門は内科循環器)にそのままかかるか、耳鼻咽喉科に行くか悩む
そしてちょうどイベルメクチン注文済みだから到着が楽しみ
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:39:54.61ID:3PhCpoAM0
最近突発性難聴になったかた、ワクチン接種どうしましたか?
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:49:38.70ID:HzSXFm8y0
>>780
今月1回目予定だったのですが耳鼻科の医師の判断で延期。
来月受ける予定です。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 14:03:21.56ID:kRsXT1/Y0
>>780
ワクチン接種は体に良い影響がないからやめとけ

ぶっちゃけコロナ自体は基礎疾患がなければそんなに怖い病気ではない
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 15:15:39.20ID:XcyvTSjV0
>>780
すごく悩みましたが、自分がかかって親にうつしたら嫌なので、私はワクチン打ちました。
来週ファイザー2回目。
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:53:30.70ID:S9LYPyDI0
ワクチン打つと、感染しても無症状だから、かえって感染を広めてる説が有力だよ

だから、イスラエルとかで広まった
日本の場合はワクチン打っても自粛してるからまだいいのかな
ワクチン切れが始まる冬になったら本格的にやばそうだけど
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 09:44:39.74ID:eKFL/85C0
発症3ヶ月、耳鳴り・耳閉感・聴覚過敏ひどくて、懇願して鼓室内ステロイド2クール目。
5回から8回までは変化なかったが、9回目で劇的に耳鳴りのみ音が小さくなった。
実感としては3割位小さくなった。
3割でも気持ち的にすごく楽になった。
あと1回残っている、期待。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 01:55:01.07ID:/aWq9hdy0
イベルメクチンと亜鉛を飲んでるけど、耳が調子いいな
亜鉛は結構盲点だったかも
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 11:14:35.81ID:IG2T/QQF0
昨日長風呂したら低音耳鳴りが大きくなった。
起きてもそのまま。
高音難聴は、血行良くすると耳鳴り大きくなったりする?
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 14:12:51.34ID:CALoMy9+0
>>786
自分は亜鉛前から飲んでるけど変化ないな
効いてるのはイベルメクチンでは?
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:10:42.10ID:f1p8RT/k0
難聴者って体温低い人が多いって本当かな?
自分は36.0前後だけど
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 04:59:37.65ID:tJQybqOq0
>>789
平熱36.8 高め
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:17:06.45ID:IWbBw4Ex0
難聴と体温は関係無いのかな
ただ、体温が低いと癌になりやすいのはあるらしい

おぎやはぎの小木も平熱35.1だったし
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:16:19.23ID:S1ocfRSg0
今日低音耳鳴りが大きいなぁ…
また台風近づいてるからかなぁ…
0794病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:09:27.29ID:EY9kpCbW0
耳に麻酔注射する耳鳴り治療開始したんだけど、今日耳鳴り爆音!
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:29:30.36ID:jaev53t20
ワクチン打ったら何となく耳閉感強くなった気がする。
たまたまかもだけど。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:02:36.55ID:53zvLiGf0
ワクチン接種が始まって5月以降は超過死亡が昨年の5%増加で推移してる
ワクチン接種が始まる前までは、コロナ禍においても例年より死亡者が少なかったので、消去法でワクチンが原因となってしまう。

こうなるとワクチンはコロナには強いかもしれないが、体をおかしくしてる可能性があると言っても過言ではないかも?
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:30:21.48ID:xtZVMyPs0
耳鳴りや聴覚過敏て慣れるしかないのですか。耳鼻科でそう言われました。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:30:23.38ID:xtZVMyPs0
耳鳴りや聴覚過敏て慣れるしかないのですか。耳鼻科でそう言われました。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:48:14.14ID:pO5gtMsZ0
799
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:48:24.95ID:pO5gtMsZ0
800
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:31:38.48ID:w1ipiVa20
>>798
発症3ヶ月。
聴覚過敏が全然慣れなくて、毎日苦痛
どのくらいの期間で慣れてくるんでしょうね…
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:10:58.20ID:WqvpzX1G0
>>398
3ヶ月近く経ちましたが、有酸素運動の効果はどうですか?
その後どうされているか気になっています
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 19:34:34.14ID:w1ipiVa20
高音組で、聴力固定後鍼治療メインでやってる方いる?
そろそろ治療がなくなってきて、鍼に移行しようかと悩んでます。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:51:30.48ID:7hAuwGt90
手詰まりならイベルメクチン試してもいいんでない?
副作用はほとんどないし
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 09:30:05.58ID:6w3iX8K50
>>804
高音固定後に何ヶ月か鍼やってたけど変わらんかった。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 10:08:47.07ID:AUrgdtSR0
多分凸難と診断されて聴力固定後の治療が効果あった場合は、凸難ではなかったんだと思う。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 10:13:31.37ID:aSx5dBpP0
イベルメクチン興味あるけど本スレの奴らが胡散臭すぎてにのあし
〜が治りました〜が治りましたってカルト宗教かよ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 11:54:13.09ID:spnAKDF+0
昨日は3時間30分寝てから起きたら蝸牛メニエール病再発してスマホのYouTubeの準音聴力検査したら
1000ヘルツがやはり下がっていて
またかよ…と思い常備してあるイソバイド アデホスコーワ メチコバールを飲んで2時間くらい寝て夢の中でも耳鳴り聴こえて変な感じだった
それから起きてYouTubeの準音聴力検査したら
聴こえは戻ってた 念の為にもう1回イソバイド 
アデホスコーワ メチコバールを飲んだら
耳鳴り酷くなり今日は一睡もできなかった
常備してるイソバイドはもう1つしかない
耳鼻科で補充したいが寝てないので抵抗力落ちてると思うしコロナに感染する心配もあるので
今日は1日起きてようと思う
最近仰向けに寝ると船に揺られてるような感覚がたまに起きるがこれって回転性のめまいが起きる兆候?
もう今年に入ってから3月2回 4月1回 7月1回
8月1回 10月1回 蝸牛型メニエール病再発している
その度にイソバイドを飲んで聴力維持してきた
今月44歳になるけどやっぱり耳鳴り酷くて辛い
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 10:06:48.43ID:0khG7VoA0
俺イベルメクチン服用してから低音難聴の再発ない期間の記録更新中
今までは1年以内で再発していた
今1年1か月経過
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 15:07:37.58ID:0gMa7V7T0
イベルメクチンで突難後遺症めまいと耳鳴りも治ったりしないかな
そこまで万能薬でもないわな
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:28:37.07ID:7MU5iutv0
>>807
お返事ありがとうございます。
鍼に過度な期待は禁物そうですね…。
身体の調子は良くなりそうなので、高くない所でたまにお世話になる程度にします。
ありがとう。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:49:35.61ID:bMaSseiJ0
もしイベルメクチンが効いたとすると原因ヘルペスウィルス説が有力になるの?
それともイベルメクチンに炎症を抑える作用があるとかかな?
ヘルペスウィルスなんて誰でも移るのにそれが原因で難聴なんてやってられないな
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:03:05.26ID:0AA3T/z00
>>816
三叉神経にとりついたヘルペスウィルスは難聴を引き起こす事がわかっている
ムンブス難聴など
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:12:08.41ID:0EEJtlDn0
ムンプスはムンプスウィルス、ヘルペスとは関係ない。
突発と違って15%くらい両耳でも発症する。
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:34:55.20ID:0EEJtlDn0
もうひとつ、ムンプス(ウィルス)難聴の場合はステロイドでの完治例がない。
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 18:50:47.87ID:R/D2vH9P0
有毛細胞も治るなら色んな耳の病気の予防や治療に役に立つだろうけど
そんなスーパー治療薬が存在するかよ・・・
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 19:26:54.42ID:+xFyVrJY0
難聴になった時に突発性難聴と言われて
そのあとめまいが出てきたら
メニエールの気があるとも言われてるんだけど
両方になることってあるの?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:15:35.53ID:aE/4kqqp0
よく分からない初期はとりあえず突発の診断で、後から病名変わるのはよくある。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 23:23:34.61ID:TH2yLq+D0
>>823
一発目にメニエール診断はあまりないと思う。
ほぼ全てに突発性難聴って言われて、そこから低音難聴だと病名変わって、
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 23:24:23.85ID:TH2yLq+D0
>>826

ごめん、途中で送っちゃった。
高音だと突発性難聴のまま。
さらに再発したらメニエールに病名変わる。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:55:39.18ID:9j1t7Qn/0
突発性難聴の人でたまに健聴耳側も閉塞感ある人いますか?
聞こえは普通なんですが詰まってる感じがするのは聞こえない側の耳の影響なのですかね
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:37:51.06ID:Ei7piKHR0
自分も健常側にも耳閉感あります。
医者に聞いても原因不明。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:48:01.80ID:SAIY3eIf0
健常側で耳鳴り鳴ってる人もいるみたいだし、もう左右の耳じゃなくて耳閉感とかも脳の問題な気がするよね。
耳鼻科で治療すること自体がそもそも違うんじゃないかと思う。
脳神経外科の領域かもだよ。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:50:47.24ID:9j1t7Qn/0
やっぱり健聴側に影響出てる方いるんですねえ。
もう片方も聞こえなるんじゃ、、と少し不安でした。
脳の問題かあ。後遺症厄介ですねえ。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 09:18:52.22ID:KKIsY7NO0
私は聴覚過敏に悩まされてるんだけど「耳から入ってきた音を脳が過剰に〜」みたいな説明を耳鼻科でされた。
治療法はないとも。
もう聴力固定しちゃったら有毛細胞とか耳でどうにかするって話じゃないんだろうね。
次のステップに行けるよう、偉い方々には考えていただきたい。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:16:27.48ID:B4bUDGlX0
ジリジリジリジリと耳鳴りだけど突発性難聴かな?
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 18:13:20.84ID:KKIsY7NO0
>>834
突発性難聴は明らかに耳が聞こえなくなるから「突発性難聴かな?」だったらきっと違うと思う。
でも8000Hzとか日常であまり耳にしない音域だけが下がってる場合も無きにしも非ずだから、心配なら月曜日病院に行くのをすすめる。
日曜は大きい病院でもオージオやってくれないから、最短でも月曜日だと思う。
耳鳴りだけなら疲れとかの可能性もある。
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 17:39:43.52ID:TrHXP81d0
ワクチン副反応板にこんなのいたぞ
おまえら気をつけろ

31 名前:名無しのアビガン(ジパング) (マグーロ MMeb-W26l)[sage] 投稿日:2021/10/10(日) 12:51:44.13 ID:WDHzwGuOM1010
ワクチン副反応が片耳に出た者だが
接種から3週間経ったけど症状変わらず
低音部が聞き取りにくいのと耳鳴りが止まらない。
デキサメタゾン処方されてるが、この症状もう治らないかもな…
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:57:32.26ID:pJOeU39I0
ごく稀に耳鳴りがフッと消える瞬間があるんだけど何が起きてるんだろうな
再現性はない
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 23:23:30.96ID:OdI6w4if0
まあ、あんま体に良くないワクチンである事は確かだ
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 23:53:11.73ID:wSq5JZPz0
ワクチンそのものが原因なのか免疫反応の害なのかによる
免疫反応ならコロナ感染しても同じ事が起こる
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 07:23:25.60ID:9j+OgBud0
最近難聴側の耳が痛い 気圧のせいなのか
マジで痛い
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:49:55.97ID:1kgtc1l/0
>>840
そんなもんわかるわけない
あえて推測するならワクチン接種による血栓発生が内耳への血流を妨げたとか?
0843病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:01:12.36ID:we+OzK/s0
耳鳴りにキシロカイン静脈麻酔か鼓室内投与した方いますか?
もしいらしたら、耳鳴りの変化などどうでしたか?
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:25:22.18ID:eWxi81eG0
やっと今日で44歳になりました
蝸牛型メニエール病発症して約9年5ヶ月経過しましたが耳鳴りが年々酷くなってます
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:48:50.59ID:6EKS89yW0
発症して半年だけど
聴力検査の数値上は左右差なくなったけど
なんか詰まってる感じがするなぁ
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 00:39:19.00ID:ZzLMrJew0
発症してもうすぐ3年
片耳は後遺症で難聴のまま固定
最近健聴のほうが何もしてなくても耳抜きしたみたいになることが軽くだけど
よくあることなのかな
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 05:48:22.23ID:1ZS6YwQG0
コロナとワクチン両方で帯状疱疹激増したみたいだから
耳にきてもおかしくはない
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 08:14:01.66ID:JDHIA5CN0
>>848
補聴器は残聴力次第
言葉の認識テストやってみて聴き取れそうなら使ってみてもいいと思う
但し結構いい値段します
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 10:59:40.30ID:ZzLMrJew0
>>850
そうなんだね
難聴外来では勧められなかったから考えもしなかったなぁ
けど大きい音は響いて辛いから合わないかなぁ
補聴器の種類によってはいけるんだろうか
0852病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 19:07:33.60ID:/cgxG3Or0
補聴器は安いの使うくらいならスマホの補聴器機能使った方が質がいいってきくよ

スマホとイヤホンあれば無料で使えるから
試してみて

iPhoneもAndroidも補聴器機能は搭載されてるはずだよ
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 03:41:03.95ID:2XFK6pnT0
補聴器と集音器まちがえてんじゃね?
ちゃんとフィッティングした補聴器両耳16万円のを使ってTRT療法もやってるけど快適よ
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 12:11:11.12ID:l368zLQP0
さっき耳鼻科を受診して突発性難聴だと言われたわ
4日ほど放置しちゃってたけど、すぐ病院に行くべきだったんだな
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:47:55.22ID:UndpG43H0
>>855
そうだけど
1週間以内に受診してるからまだ治る可能性は高いぞ

治療に専念するんだ
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:34:18.50ID:Tb6h/eY40
イベルメクチンはいいかもしれんね
誤差の範囲かもしれないけど、聴力検査が少し上がってた
しばらく隔週で飲み続けてみるわ
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:35:43.30ID:Tb6h/eY40
イベルメクチンのスレで自分以外にも、おそらく健常な人だけど、耳が良くなったって報告があるから、
偶然でもない気がしてる
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:11:01.14ID:WGE/ZJMn0
治る治らないって運もあるのかな
自分は発症した翌日仕事後に耳鼻科行ってステロイド内服し始めたけど3日後に更に悪化して即入院ステロイド点滴
退院してから他の病院で高気圧酸素治療やったけど一番悪いときから少し回復しただけ60dbくらい
今思えば仕事なんか行かずすぐ病院行ってステロイド点滴と高気圧併用できる病院に入院してたら違ったのかな
片耳難聴結構不便だよね
0861病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:11:21.08ID:l368zLQP0
>>856>>857
アドバイスありがとうございます
ビタミン剤と代謝賦活剤(アデホスコーワ)を処方されるだけで終わっちゃった
幸い聞こえやすさはほとんど変わってないけど、耳に水が残った感覚がある
セカンドオピニオンも考えるかな
>>727さんの話とか読むと怖いね
0862病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:29:24.33ID:ElMx9m/20
>>860
私、grade4で即入院してステロイド点滴して、全く良くならなくて入院継続してステロイド点滴とステロイド鼓室内投与で2週間入院。
高気圧も星状神経ブロックもない病院で、退院してから高気圧通ったよ。
結局高音100dBで治らなかった。
何の知識もなかったけど、入院した病院が設備が揃ってる所だったら違ったのかなと思う。
入院先は運ゲーな気がする。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:11:50.68ID:WGE/ZJMn0
>>862
突発性難聴のつらいところだよね…
原因不明だから治療法もステロイド以外は確立してないし医者も勧めてくれない
自分で調べて自分で動くしかなかった
ただあのときこうしていればと思う気持ちが残るのが辛いよね難聴も辛いけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況