X



トップページ身体・健康
1002コメント391KB

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:33:21.87ID:ejPmO8Cm0
※前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 33
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506494791/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529486044/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541109815/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549265862/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561020928/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566781682/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 42
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1577262783/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 45
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1604477611/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 43
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589579747/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 44
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591753654/
0399病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 10:00:41.45ID:Jd2R18Lm0
有酸素すげーよ。低音60→20まで行ったよ。
普段運動してなかったから特に最初ボーナスだったらしく
みるみる回復した。10日以内に効果あったわ。心拍110おすすめ。
その後運動さぼったりで30、高音に障害出て有酸素きかないではあるけど
低音は音の響き辛いから、ましになって有酸素勧めてくれた医者には感謝。
0400病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 10:10:09.23ID:FVLEpe+Y0
10日以内ってスゴイですね。
自分も普段全く運動していなく、有酸素運動始めたばかりなので頑張ってみます。
けど運動サボると戻るのが怖い。
一生続けないといけないのかなあ。
0401病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 10:50:09.12ID:p1+cB/AD0
再生しないのだから無理でしょ。
新薬に期待したけどダメだったし
0402病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 12:55:06.76ID:7Chgh57U0
>>400
現状が60で固定されているなら、サボると戻るなんて考えるまでもないのでは?
失礼だけど、有酸素でもなんでも試して最初の結果を出す方が先でしょ
0403病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 13:41:09.19ID:9NbABwzE0
もちろんそのつもりでやってるよ。
今まで運動なんて全くしてなかったから、ヘロヘロになりながら必死でね。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 14:10:58.83ID:1ZVPKTVl0
がんばれー!
でも強度上げればいいってもんじゃないのでヘロヘロはやりすぎかも。
心拍120超えてない?気持ちよく感じる程度の運動が効果あるようだよ。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 14:23:04.75ID:9NbABwzE0
そうなんですね。
応援ありがとうございます!
かなり沈んでたので涙が出るほど嬉しいです。
少しでも良くなることを信じて頑張ります!
0407病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 20:46:27.03ID:Tyf77FMf0
俺はよくジャンプしたな
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 08:52:08.73ID:dqvq4lE80
有酸素運動は聴力固定化してからはいいかもしれないけど急性期にやるとダメだったな
回復しかけてたのに耳閉感悪化して聴力も悪化した
風呂も同様で汗かくくらい入ったら悪化した
急性期中は安静(横になって耳栓して大きな音聞かない)が一番だったわ
0409病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 12:22:53.58ID:6JmM4YEe0
鬱病は基本的に薬飲んで寝てりゃ回復するよ
低音も毎日走れば治る
でも突難は何しても治りません!
一度死んだ内耳神経は再生しません!
0410病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:01:16.23ID:HRQ8sRfa0
分化していない休眠細胞が居るんだっけか。
それを勇猛細胞に分化させれば
聴覚復帰するとか。理論上
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:32:40.65ID:TrnhgvJ10
勇猛細胞は強そうでいいですね
再生してくれそう
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 11:17:39.00ID:R5odzZZe0
数年ぶりの再発低音障害と低音耳鳴りようやく治ったわ
今後は再発させないように有酸素運動と減塩頑張るか
ただ軽い耳管開放みたいな症状があって痩せたら悪化しないか心配ではあるが
0413病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 12:29:06.20ID:N/COC7yL0
>>401
神経や細胞死んでるとアウトだが低音やメニエールはリンパ液に神経が圧迫されてるだけのパターンが多い
利尿作用や有酸素運動や減塩、水分摂取法で内リンパ液のバランスが戻れば聴力が戻ることもかなりある
罹患期間が長期間になると治りにくいけど8年以内なら長期の有酸素運動で改善される人が多いらしい
0414病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:18:59.51ID:Erncrb4p0
>>408
急性期に耳栓なんて良く出来るね
耳鳴りがひどくてとても無理だ
自分は昼間は少しずつでも体を動かして、夜しっかり寝なさいと言われたよ
0415364
垢版 |
2021/07/19(月) 22:41:14.34ID:AUA+BLF+0
昨日退院してきました
点滴2パックはなれないとかなり痛いですねw
初めての入院だったので少々焦りましたが看護師さん達がやさしくてとても快適でした
ストレスのない世界って素晴らしい
しかし現実は残酷、退院後実家に迎えの連絡入れてから40分後まだ出てない・・・タクシーを呼ぶことに
今日の朝、会社に2、3日休ませて連絡入れて夕方明日から来いと・・・
これ治るもんだったとしても治らねーしもう片方も逝きそうだわ
なんとか前までくらいに戻るといいなー
0416病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 00:37:53.97ID:+63Bxwti0
>>415
お疲れさまでした、退院おめでとう!
入院して手術とか受けられたのですか?
仕事にすぐ行かないといけないのはしんどいね、ストレスにならなければ良いのにね。
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 03:16:36.67ID:04gexAGj0
>>416
ありがとうございます。
自分は突発難聴で手術はありませんでした
5泊6日の点滴治療です、現在処方箋を飲んでます。
入院中からでしたが未だに不眠の効果が絶大で暑さもあいまってか
眠いことは眠いんですがなかなか寝付けず寝ても1時間そこらで目が覚める
それと入院初日以降未だに便が出ない・・・
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 04:56:57.05ID:RLi+BAy60
>>415
退院おめでとう!お疲れ様。
数日は休めるのかな?

さて、昨日一回目のワクチン(ファイザー社)接種してきた。

耳鳴り?は大丈夫かな?
それよか腕の痛みが増してきた。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 08:16:01.72ID:+63Bxwti0
>>417
5泊6日も入院されていたのですね
手術ではなく点滴治療なんですね
耳ではないのですが自分も以前内科の手術で入院した時一睡も出来なかったなぁ、便秘にもなったよ
環境変わるしストレスもあるのかな、途中から睡眠薬貰ってました
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 08:32:06.84ID:xl3BIGXU0
>>417
入院お疲れ様でした
ステロイドは不眠になりますよね
私もずっと寝られなかったです

突発は心身の休養がとにかく大切なので、会社の理解が得られるといいですね
お大事になさってください
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 23:01:33.67ID:OaXCA4km0
ステロイド点滴は不眠、ニキビ、ムーンフェイス、
毎日1sずつ増量していって、終わったら1sずつ減った、恐ろしい日々だった。

ストレス源を絶たないと治らない、と横浜の医師は言う。
健康は自分で守るしかないのだ、と数年経ってから思っても遅いのであった。
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 12:16:39.17ID:yHcAuHAR0
自分の中でここ最近ストレス全然ないはずなのに低音再発したからよくわからん
運動不足だったからそっちが問題だったのかと思って有酸素運動始めたけど
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 12:38:33.34ID:OV1VFRyQ0
有酸素なんてやっても意味ないよ
どうせ君ら1年も続かんだろ?
死ぬまでやり続けないと意味無いのわかってる?
0424病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 21:44:23.33ID:gu4WnEpv0
6年続いてるよん
骨密度が上がったりコレステロール値が下がったり副効果もでかい
耳悪くなってから健康オタクのようw
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 09:53:02.11ID:GDSIhfcS0
右耳の閉塞感と膜が張ったような聞こえで病院で検査してもらったら
低音障害って結果が出ました。左目が。
えー?って感じ。現在とりあえず1週間服薬中だけど。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 02:39:43.13ID:ZlsHU6eM0
お久しぶりです
まだ自殺できない今年44歳になる者です
今左側の耳の鼓膜がピクピク痙攣しています
酷い耳鳴りと酷い聴覚過敏で更に鼓膜がピクピク痙攣するとかメンタルやられてます
先週精神科受診しました
耳鳴りを緩和する薬とか聴覚過敏を緩和する薬を来月考えると言っていましたが
大方予想できてます
ランドセンとSSRIですね
勿論私は断ります
レンドルミンとメイラックスでこれからも凌ぐつもりです
自殺する年齢の決断ができました
私は50歳で首吊り自殺をする事にしました
人生〜50年と言いますから
私が自害するには節目の年齢かなと思いました
おそらく私の耳は持って年内
来年の今頃はかなり聴力落ちてると思います
ではまた(-_-)
0430病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 12:57:29.32ID:fHT+9J8R0
気のせいか耳の界隈ってメイラックスに対する信頼がすごい人多いね
耳鳴りスレでもメイラックスばっかり勧める人がいて荒れてたし
0431病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 16:52:46.64ID:oQ0WeuEo0
難聴の耳鳴りは24時間鳴ってるから長時間の抗不安薬つかうんだろな
個人的にはずっと薬効入ってるのが怖いが
0433病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 17:19:07.18ID:iw883LfE0
見た目じゃわからない病気だから辛い
母親も母親の両親も酷い難聴だった
遺伝が憎い
0434病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:32:21.91ID:asPuG0Df0
右耳が突発性難聴と診断され、90dBでも聞こえない。皮膚に音の振動を感じるような音でも耳にはなにも感じない。
耳にステロイド注射してるけど、なんの変化もない。
これはダメかも。
0435病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 17:40:36.63ID:SUgbflPl0
90dbはなかなかきついな
入院して安静+ステロイド注入とか高圧酸素療法とか後悔ないようにな
やるだけやって駄目だったらスパッと諦めるしかない
0436病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 17:54:50.91ID:lHxWe8gR0
このレベルで入院しないとは、なかなか珍しい。
高齢の方?
0437病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 18:28:05.43ID:CkkvQTx50
イソバイドが自分には効果あり。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:49:12.25ID:lHxWe8gR0
有毛細胞の再生には1カ月単位の時間が必要なので、まあ焦らないで。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 22:49:44.09ID:5iwSukjt0
毛は再生しないんじゃないの(´・ω・`)
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 10:13:15.10ID:QMNT1+BD0
東京?医療崩壊深刻だなあ。
ケナコルト鼓膜注射は10回ぐらいが普通ですが、入院無しだと回数を増やされるかもですね
鼓膜が穴だらけになって、破れやすくなるので、刺すところが無くなり
それ以上うてなくなるような感じですかねー、がんばってください。
0442病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 15:45:27.93ID:/s1OgaJl0
ステ鼓室注射経験者ですが、通院5回で、鼓膜に穴を開ける際のイオントフォレーゼ(鼓膜麻酔)は一回だけでしたよ。

一度開けた箇所に毎回注射するので穴だらけになることはありません(というか医者がそんな安易に穴だらけにするわけがない…)

経験者かどうか知りませんが、適当なレスで怖がらせるのは流石にタチ悪いです
0443病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 20:34:58.24ID:TRhJIifE0
適当なレスで怖がらせるのはタチが悪い、に完全に同意します…

都内なら医科歯科大など高圧酸素をやっている病院はたくさんあると思います
ステロイド治療が終わった時点で主治医に今後の治療方針を聞いて、紹介状書いてもらってもいいかもです
お大事にしてください
0444病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 22:07:44.10ID:W0SesMLR0
ステロイド鼓室内注射や高圧酸素などあらゆる治療に取り組んでいるところをお探しでしょうか
神奈川方面なら西横浜国際病院でやってます
0445病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 17:35:47.35ID:2qd4bMnY0
突発性難聴になって1ヶ月あまり。2週間入院して高圧酸素治療とステロイド投与をして退院。
まあ少しは改善してたんだけど、昨日家族と喧嘩してストレスを抱えていたら今日はほとんど聴こえなくなった。やっぱりストレスは影響するのかな?
0446病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 12:03:45.61ID:qR0clWxl0
>>445
しないよ
突難の病状は固定したら基本変化しないし悪化もしない
したら別の病気かと
0447病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 18:21:12.27ID:+74TFSRG0
>>446
ありがとうございます。やっぱり他の病気の可能性ありかな。色々調べてても気になる点があるんだよね。
0448病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:27:17.87ID:2h88YLlb0
2週間前に低音障害と診断され、悪化してきたので3日前からプレドニゾロンを服用することに
昨夜1、2時間おきに何度も目覚めてしまったが、これが不眠ってやつなのかな?
しかも起きたら耳が悪化しているぞ
0449病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:16:58.28ID:nyrpfid10
前回の診察で数値も良くなったのでアデホスとメチコバールのみの処方になった。

これで次回数値良かったら通院しなくても良くなるのかな?
0451病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:24:14.70ID:4AA6h8y80
>>449
年単位で通院してる人もいるのでなんとも

月一通院&聴力検査になることが多い気がする
0452病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:57:17.31ID:VbqX/MHS0
聴力検査の部屋は性質上、換気が悪い部屋のため
感染リスクが高そうだ
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:02:15.52ID:4AA6h8y80
>>452
医療従事者ならワクチン接種完了してるだろうから
よっぽどいいと思うよ
マスクつけたままでも聴力検査はできるし
検査室より耳鼻科の待合室の方がリスク高そう
具合悪い人が密になってる
0454病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:33:51.91ID:NQ+Gnerz0
薬が合わないのか目眩がする。きもいわるい。
0455病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:30:59.75ID:XGnsOSvJ0
昨日ワクチン2回目だったけど、耳の調子悪いわ
ワクチンのせいというより熱が出て寝てばかりで動けないからだと思う
さっさと熱下げて有酸素運動しないと悪化しそう
0456病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 06:51:35.80ID:SZrMO4Wv0
日曜仕事中にゴーっという耳鳴りで一瞬音がまったく聞こえなくなり1時間くらいでおさまった
しかし片耳がキーンと音割れし反対にこもる
翌日かかりつけの耳鼻科受診し中低音域が90db
その翌日紹介状もらった病院で再検査の上入院
通院で処置できないか聞いたが発熱外来もあり2時間の点滴場所確保する方がこの病院では難しく入院のみと
産科婦人科病棟あるから女性の方が病床確保しやすいというのもあるかもしれない
 
まだ点滴2日目だが薬の効果もあるのか
入院してていいのか申し訳ないレベルで普通に聞こえるようになった気がする
0457病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 20:42:11.49ID:BWXiIxy50
突発性難聴の後遺症で飛行機並みの耳鳴りがエンドレスなんだけどコロナワクチン打って今より酷くなんないかな?

皆さんは打ちましたか?
0458病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:45:05.79ID:DNyZF6cs0
>>457,
退院してまだ2週間だから、先生からまだ打つなって言われてる。早く打ちたい。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 02:09:00.93ID:eOyVIqi70
>457
2回打ちました。
耳鳴りが惨くなった気がしますが、
単に体調のせいかもしれないし、
最近暑いせいかもしれない
0460病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 13:24:18.76ID:xxh3yCq20
ワクチンよりコロナに感染した方が悪化するか
0461病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 17:00:05.15ID:E06yMfwF0
感染さえしなければ良いと言う考えもあるな
会食とかしなければそんな罹るもんじゃないよ
0462病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:00:18.40ID:xxh3yCq20
>>461
今の感染状況なら、いつ感染してもおかしくないからな〜ワクチン打つわ
0463病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:00:18.36ID:xxh3yCq20
>>461
今の感染状況なら、いつ感染してもおかしくないからな〜ワクチン打つわ
0464病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:47:07.98ID:txLv6w3n0
デルタ株の感染力とラムダ株の致死率(1割)は脅威
0465病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 01:39:11.18ID:v90b0LS20
ステロイドの治療中は副作用で抵抗力が落ちるからしいから、特に気を付けないとな。
0466病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 02:12:49.70ID:0tX6PnzD0
【年齢】58
【性別】男
【発症日時】2週間前くらいから
【病名】先週耳鼻科に行ったけど聴力検査異常無しといわれました。
【症状】左耳が指タップ音がほとんど聞こえない。耳鳴り、イヤホン付けたときの音割れ、耳閉感、聞こえないときと7、8割聞こえるときがあります
【治療法】してません
【飲んでる薬】alsっぽい症状ありでデパス、リリカ、高血圧の薬飲んでます
【発症した原因(自己診断可)】不明
【その他】来週ワクチン予約してます
 よろしくお願いしますm(_ _)m
0467病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 12:14:07.54ID:bN/Q/XRf0
>>466
聴力下がってても正常範囲内だと無視されるときある
違う耳鼻科行ってもう一回検査するかアプリで聴力検査して左右差があるか確かめてみたら?
低音下がってるなら水分とって有酸素運動
0468病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 17:18:55.20ID:24fKsgWZ0
聴力検査って漏れ多い
そもそも何で4000の後8000まで飛ぶのか
その間の周波数が下がってても見つけられないし
0469病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 17:48:35.27ID:oN/SmqeI0
耳糞が大量に詰まってるだけ
とかもあるらしいよ
0470病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 18:22:21.90ID:kt5bQBMr0
それなら流石に耳鼻科で耳見たら医者も気づくでしょ
0471病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 10:35:27.43ID:mqpwpW5f0
右耳が聞こえなくなったので耳鼻科行ったんですが、
耳垢が溜まってるだけでした
先生が一目見て即見抜いてくれました
0472病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 16:37:33.79ID:/WW43w4P0
>>468
400と800の関係と同じだよ
オクターブずつやってたらまあいいんじゃない
0473病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 16:39:21.50ID:qa8Xqbea0
耳タップ音が聞こえないほどの難聴で、聴力検査に引っかからない訳ない
いつもの釣りだよ
0474病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 20:20:46.03ID:n4ZtSZyE0
運動不足だと聞こえが悪くなるからメニエールなんやろうか
0475病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 23:34:14.65ID:FCell2Ab0
>>466
alsっぽい症状ってどんなの?
0476病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 12:17:51.85ID:+0BsgYwO0
低音難聴です。
5年くらい前から年に一回か二回再発します。
一か月くらい前にまた再発して1日か2日置きに難聴になったり治ったりを繰り返しています。
今までは長くても二週間くらいで治っていました。今回は一か月です。
難聴の時はもう治らないんじゃ無いかと不安でたまりません。
今はイソバイトの服用と1日40分程度の有酸素運動をしています。私と同じような症状の方、予後はどうでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0477病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 21:54:50.80ID:wq2lmyPj0
全く同じ感じで6月上旬に発症して7月上旬まで治って悪化してを繰り返してた
病院行ってプレドニン(+イソバイドとアデボス)1週間飲み続けたら治ってから今まで一ヶ月発症してない

イソバイドだけじゃなくてステロイドでしっかり治すのが大切だと思ったわ
0478病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 07:35:52.53ID:2mzng7x60
>>477
プレドニンは一週間飲みましたが私には効果がわかりませんでした。
治ったのは突然ですか?
それとも徐々に悪化する時間が短くなってきた感じですか?
0479病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 03:39:27.90ID:HxZizWrA0
>>476
1ヶ月くらい毎週聴力落ちてるときあったけど、そのうち落ちなくなっていった
薬飲んで水分とって有酸素運動して整体とか鍼とかも通ってたけど、結局どれが効いたとかはよくわからなかったな
耳鳴りは残ったし、年1、2回は難聴になってる
0480病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 10:36:42.95ID:YJPaOqbZ0
突発性難聴の時にやたら声が大きい車内放送にあうと吐き気と汗が止まらなくなる
バスに乗り合わせた幼稚園の集団もひどかった
0481病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 12:58:41.02ID:QFXoRtek0
治るまでは外出時耳栓したほうがいいよ
0482病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 15:39:21.68ID:vT7V9hrB0
お守り的に耳栓は買うよね
神経質になってるせいか聴覚過敏気味だし
0483病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 16:18:15.35ID:2U+4Ms7W0
医学ランキング

SSS 東京大学
SS 京都大学
S 慶応大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学 
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学 
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科大学 群馬大学 産業医科大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 東邦大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学 
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田保健衛生大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0484病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 17:00:30.51ID:Tr3+g46Q0
天気が悪いと聞こえなくなるね。
俺だけ?
0485病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:19:31.71ID:5JFu8HM00
>>484
私もです
気圧のせいなのか耳づまりがひどくなって思考能力が低下します
0486病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 12:31:25.04ID:7vOb+YZY0
飛行機に乗った時、気圧の関係で鼓膜のあたりがペコペコってなって聞こえ方が変わる事があると思うけど、突難で聞こえの悪い方の耳が、それで逆に聞こえが良くなったんだよな

地上に戻るまでの間に元に戻ったけど
0488病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 12:11:52.64ID:Q8MiYOMq0
低音の聴力が戻らなかったのですが
基本人に言う事はないんですけど話さなければならない場合があったら
低音性障害型感音難聴といっても分かりにくいので
突発性難聴で低音だけ聞こえませんって言えばわかるかな
突発性難聴のほうが有名だものね
0489病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 15:56:36.41ID:lFgqrhNh0
>>488
病名まで言う必要あるやろか?

私は病名まで言ったら
かなり詳しいことまで訊かれて
嫌な記憶がよみがえったから
今は単に
「耳が遠いんです」ってだけ言ってる
0490病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 16:01:08.96ID:lIlIsEzN0
「耳が遠い」「耳が聞こえにくい」でいいんじゃね?
0491病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 16:12:56.22ID:0VQ2NJW80
>>488
病気の話自体嫌がったりマウント取る人もいるからね
耳が遠い
低い音が聞き取りにくい
辺りで良いかと思うよ
0493病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 18:44:34.94ID:Q8MiYOMq0
耳が聞こえにくいでいいですね
ありがとうございます
0495病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:20:32.46ID:kRIaVPhR0
仕事で騒音があるところに異動したくないから病名はちゃんと言ってるな
騒音激しいところ行くと悪化するって伝えてる
0496病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 20:48:55.69ID:Pb/FBIkO0
今日の深夜にいきなり左側の耳が今年の4月みたいに
詰まりだしてまたなったのか?と思い
ゴレイサンとイソバイトとメチコバールとアデホスコーワを飲んだら耳つまりはだいぶ緩和されて
聴力もだいぶ改善されたが 今日日曜日だから
今から寝てみてどうなるかだな?
もうこれで7回目だからこの症状の感覚覚えてしまったよ 今年の10月で44歳になるから
よくこの9年間蝸牛型メニエールでとどまってくれたと思う さすがにそろそろ聴力正常を保つ事は
無理かもしれない 何とか50歳までは
最低聴力正常でありたかった
0497病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:59:37.70ID:GTTCZXy80
つらいですよね。私はどういうわけか6-7年おきに再発してます
再発期間は1年前後、いま3か月目…今までよりは一番軽いっちゃ軽いけど
耳鳴りだけでとどまってほしいのはみんな願うことですよね
0498病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:23:09.81ID:IsVoMSwu0
首吊るんじゃなかったのかよ
あちこちでマルチして鬱陶しい奴だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況