X



トップページ身体・健康
1002コメント476KB

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:06:14.09ID:l5M3313T0
健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
URLとその中からの一部抜粋改編から成るテンプレ>>2-11は必読

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳

前スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1619604339/
0077病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 11:32:28.67ID:DyishfAM0
確信犯なら発達障害免罪符は剥奪され荒らし(社会不適合者)認定
管理権限がないから社会不適合者がのさばる無法地帯に
0080病弱名無しさん (スフッ Sd33-+edM [49.104.43.237])
垢版 |
2021/06/05(土) 11:36:00.90ID:75Q/cLm7d
まずこれに関して

63 病弱名無しさん (スフッ Sd33-+edM [49.104.43.237])[sage] 2021/06/05(土) 10:40:38.10 ID:75Q/cLm7d
私が興奮するとこれになる↓うーん。
つか言ってるのが相手が自分を主張うぃてるからそうなるだけの話で、何が何だかさっぱりわからん



あとさあ、20g氏、論理云々言うくせに、なんだか「てにをは」が不明確で
何言いたいのかよくわからないことしょっちゅうあるんだよね。

「誰だとかは別にいいけど、初心者スレ主って、結局散々文句垂れてた割に
最後に逃げたお前自身の話だろう?」

どういうことが言いたいのか今一わからんぞ。

まあ「てにをは」は私も人のことは言えないけどね。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 11:39:23.59ID:ezFkocsn0
筋肉バカ(仮称)の煽りもなく1人100連投でもしてなさい
NGにするので以後は返信に期待しても無駄
0083病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 06:19:27.83ID:E6VrYCQD0
「テンプレ」に関する意見

「URLとその中からの一部抜粋改編から成る」とあるけど、「改編」はちょっと違うかな?せめて「改変」でしょ。

私が書くなら「テンプレは参考となる記事のURLを示し、その中から一部を抜粋し整理したものであり必読です」とかかな。(「必読です」も要らないかな?)

もっと問題なのは、URLが前だったり後だったりすること。上から順に目を通して行っても、この構成にまず違和感を覚えてしまう。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 06:32:10.82ID:E6VrYCQD0
>>83
基本的には抜粋がURLの下でさらにまとめタイトルを付したい場合に上にも書いてるのだと思うが、二つ以上の記事を紹介する際に「空行」があったり、なかったり。

これだけ多い「テンプレ」に一通り目を通せと言うならもっと読みやすいものにすべき。
0087病弱名無しさん (テトリス Sd33-+edM [49.106.218.122])
垢版 |
2021/06/06(日) 07:53:58.87ID:olyhSS0Sd0606
スパイクスレのテンプレは初見さんでわからんのは当たり前だと思ってるから、
根性モノだろうあれは。
基礎値なしに効果あるのかないのか微妙な事をやらせるか、
自分で理解してこういった意味がある事だと認識して取り組むか
0088病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:25:00.03ID:zr9iamrk0
>>83
>「URLとその中からの一部抜粋改編から成る」とあるけど、「改編」はちょっと違うかな?せめて「改変」でしょ。
>私が書くなら「テンプレは参考となる記事のURLを示し、その中から一部を抜粋し整理したものであり必読です」とかかな。(「必読です」も要らないかな?)

かいへん
【改編】
《名・ス他》一度編成・編集したものを、やりなおすこと。

抜粋した文章を変えてるから合ってるだろうが
ご希望ならその「」の文章に変える
必読は必要
誰かさんのように全く読まないのが当たり前と勘違いしてる常識外れがいるから


>>84
>基本的には抜粋がURLの下でさらにまとめタイトルを付したい場合に上にも書いてるのだと思うが、二つ以上の記事を紹介する際に「空行」があったり、なかったり。

空行がないのは似た内容のリンクだから

>>84
>これだけ多い「テンプレ」に一通り目を通せと言うならもっと読みやすいものにすべき。

文字数限界があるから読みやすくしようとすると1レスを分割してテンプレ数が増える
そこまでするなら「違和感」くらいは許容範囲だが
予防123は>>48も踏まえ文字数テストしてみよう
0089病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:30:47.27ID:zr9iamrk0
健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
テンプレ>>2-11は参考となる記事のURLを示し、その中から一部を抜粋し整理したものであり必読です

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。

27歳、BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/ml
平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」する1例
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf

前スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622361974/
0090病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:38:58.58ID:E6VrYCQD0
意見取り入れてくれてありがとう。

最近は >>55 のように、テンプレアンカー示すだけじゃなくて、
どの記事が参考になるか具体的にポイントしてくれてるのかな?

この方針も賛成。

そうやって個別に記事を示して、読んだ人が参考になったと考えれば、
同じアンカーの他の記事に手を伸ばしたり、他のアンカーも参照するようになるかもしれない。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:41:54.24ID:Li/RCRnF0
■食後高血糖の予防・1

・インスリン分泌遅延体質の対策
http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/04/q84_1.php
早食いはインスリンの分泌が血糖値の上昇に間にあわず血糖値が高くなりやすい
https://呉からの風.jp/2019/05/血糖値の上がりにくい食べ方-2019年版/
私の場合は少なくとも1時間以上間をあけて小分けで食べる方が良いと思います。
http://www.kagome.co.jp/company/news/2015/002108.html
http://www.kagome.co.jp/library/company/news/2018/img/2018051101.pdf
この実験では血中インスリン濃度ピークが野菜ジュース約30分後、砂糖水約15分後

・食事の回数
https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/perinatal/bosei/bosei-jsdp_2.html#Q8
1日の食事を6回に分ける食事方法を分割食と言います。
http://www.club-dm.jp/prevention/hyperglycemia_006.html
欠食すると次の食事で血糖値が上がりやすくなります。

・食事の順番
「ベジファースト」より「カーボラスト」
http://news.doctor-trust.co.jp/?p=33555
食後血糖と栄養素摂取の順番
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/59/1/59_30/_pdf/-char/ja

・食事の内容
GLP-1分泌をより増加させる食事
https://www.carenet.com/news/general/carenet/47657
https://athletebody.jp/2016/04/05/insulin-myth-1/
たんぱく質の種類によっても違いがあり、ホエイたんぱくで最もインスリンが分泌されました。
http://www3.nagasaki-joshi.ac.jp/disclosure/article/ar41/ar41-02.pdf
一定量の水溶性食物繊維を摂取した場合は血糖値上昇抑制効果が見られたが、多量の水溶性食物繊維を摂取した場合逆に血糖上昇効果が見られた。
とろろ、緑豆春雨、サツマイモ、麦飯などの低GI糖質、冷やしたり酢なども
http://carbofree.jp/smbg/smbg-index/

※食材による効果は個人差が大きいので、確実な予防は糖質制限や糖質分割で1食の糖質摂取量を減らす。
または食事前に少量糖質を摂取することでインスリン分泌遅延の体質に対応する。

GI値は本当に使えるか?
https://athletebody.jp/2016/07/27/glycemic-index/
血糖値スパイクは人それぞれ
http://promea2014.com/blog/?p=7194
0092病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:42:35.98ID:E6VrYCQD0
スレ主は私の意見の主旨を読み取ってくれたけど、私は
「内容が難しい」とか「内容が不適切」とか言ってるわけじゃなくて、
「見せ方にもっと工夫が必要なんじゃないか?参照しやすいまとめにすれば
みんな参考にするようになりテンプレの有用性が高まるんじゃないか」って言ってるわけね。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:46:23.83ID:Li/RCRnF0
>>90
いちいち礼を言われることじゃない
納得できる批判ならさっさと改善する
というかそういうまともな批判を待ってるわけだから礼はこっちがしたいくらい
いちいち言わないが
0095病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:52:59.28ID:Li/RCRnF0
■食後高血糖の予防・2

・インスリン抵抗性>>5の対策
http://www.dm-net.co.jp/fitness/staff/001/12.php
トレーニングによるインスリン抵抗性の改善効果は、3日で低下し、1週間でほとんど消失するといわれていますので、
インスリン抵抗性の長期的な低下防止には、継続的な運動習慣が大切になってきます。

・運動のタイミング
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2015/023184.php
食後に運動をすると、食前に運動した場合に比べ、血糖値や中性脂肪値をより効果的に下げられることが判明した。
http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/db/seeds/pages/76924/jp.php
食後の血糖上昇抑制には,食前・食後運動に比べ小分けに行う運動方法が効果的である可能性が示された.

・運動の強度
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2014/021322.php
血糖値を十分に下げるためには、脈拍数を測定しながら、運動の強度を高める必要があります。
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/040/040/03.html#01
強度の高い激しい運動は、からだが動くためにエネルギーを補充しようとして、
アドレナリンなどのカテコラミンやグルカゴンという血糖値を上げるホルモンの分泌を増やし、一時的に血糖値が高くなることがあります。
https://media.mizuno.com/~/media/Files/zaidan/pdf/ikagakujosei_2010/2010_goto_kazunari.pdf?la=ja-JP&v=fa510407-5fc5-4f6d-aa6d-4906a4d9e17a
運動終了後には血中グルコース濃度の急激な増加(リバウンド現象)の生じることも確認されている
https://www.pocorin.com/feature/糖質食事により健常人でも起こる急激な血糖値上/
筋肉量が最も多い下肢を使う運動を30分間行いましたが、予想と反し、食後の血糖値は急上昇しました。
https://www.joc.or.jp/goldplan/aquariuskikin/2006_04_extract.html
競技者が運動する時には肝臓からの糖放出増大が骨格筋での糖利用を凌駕することが多いことが示唆された。

「立っている」状態は血糖の値を下げるか?
https://medley.life/news/56792cda653b7282017674bc.amp/

※食後運動による血糖値抑制効果は個人差があるので、確実な予防には血糖値測定器が必要。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:03:08.24ID:Li/RCRnF0
■食後高血糖の予防・3

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028549.php
睡眠不足を解消すると、眠気をなくせるだけでなく、空腹時血糖値の低下、基礎インスリン分泌能(HOMA-β)の増大などを得られ、2型糖尿病のリスクが低下することが明らかになった。

http://www.pocorin.com/feature/我が身にも起こっている!血管細胞をこわす血糖/
どうやら、ストレスも、血糖値スパイクの大きな要因のようです。
http://www.dm-net.co.jp/seminar/34_qol/#chap2sec1
からだや心にストレスがかかると、血糖値を上げるホルモンが分泌〈ぶんぴつ〉される一方で、インスリン抵抗性が強くなります。
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/warai-kenko/warai-seikatsusyukanbyo.html
「笑い」には血糖値の上昇を抑える効果が期待できることが分かりました2)。

腸内フローラの乱れが血糖コントロール悪化の原因
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027617.php

http://www.dm-net.co.jp/okuti/2004/02/002.php
慢性感染症である歯周病を放置すると、体は常にインスリン抵抗性の状態になっていると考えられます。

・その他
http://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=11
高血糖になる可能性があるホルモンの病気
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/070/030/05.html#03
薬剤性高血糖(ステロイドや向精神薬など)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshowaunivsoc/75/4/75_426/_pdf
シックデイ
http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/05/q524.php#more
反応性低血糖症
https://medical-tribune.co.jp/kenko100/articles/111215526030/
0097病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:04:26.95ID:Li/RCRnF0
■食後高血糖の予防・3

・ストレス
http://www.pocorin.com/feature/我が身にも起こっている!血管細胞をこわす血糖/
どうやら、ストレスも、血糖値スパイクの大きな要因のようです。
http://www.dm-net.co.jp/seminar/34_qol/#chap2sec1
からだや心にストレスがかかると、血糖値を上げるホルモンが分泌〈ぶんぴつ〉される一方で、インスリン抵抗性が強くなります。
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/warai-kenko/warai-seikatsusyukanbyo.html
「笑い」には血糖値の上昇を抑える効果が期待できることが分かりました2)。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028549.php
睡眠不足を解消すると、眠気をなくせるだけでなく、空腹時血糖値の低下、基礎インスリン分泌能(HOMA-β)の増大などを得られ、2型糖尿病のリスクが低下することが明らかになった。

腸内フローラの乱れが血糖コントロール悪化の原因
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027617.php

http://www.dm-net.co.jp/okuti/2004/02/002.php
慢性感染症である歯周病を放置すると、体は常にインスリン抵抗性の状態になっていると考えられます。

・その他
http://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=11
高血糖になる可能性があるホルモンの病気
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/070/030/05.html#03
薬剤性高血糖(ステロイドや向精神薬など)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshowaunivsoc/75/4/75_426/_pdf
シックデイ
http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/05/q524.php#more
反応性低血糖症
https://medical-tribune.co.jp/kenko100/articles/111215526030/
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:08:08.47ID:Li/RCRnF0
>>96は無し

とりあえずテンプレ修正終わり
後は各レスのタイトルに■を付ける
0099病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:22:28.81ID:Li/RCRnF0
>>90
>この方針も賛成。

ちょっと複雑な回答は前からそんな方針だったはずだがな

食後に眠くなります血糖値スパイクしてますか?

みたいな回答にはアンカー>>2だけする方針だったしこれからも変える必要ないだろう
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:26:21.28ID:Li/RCRnF0
ちなみに>>56にポイントしたのはアドレスが正に回答そのものだったから
0102病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:17:17.65ID:ub0bxayB0
飲んだ後の血糖値が知りたいものだな
インスリン分泌正常体質ならただのエネルギーなのだろうが

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5b73e5a4cc085d306ee91d6030bf38cc9f7a73
エリザベス・サリバンさんは、毎日3本のドクターペッパーを何年も飲み続け、106歳まで生きた。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 15:35:52.42ID:xMux0DjV0
スパイクは糖質摂取を抑えたり、食後に動くことである程度はコントロールできるんだけど、
空腹時血糖値はどうしようもないよね?
俺、日中の空腹時は90台なんだけど、朝起きたときの空腹時が110超えてることが多い
なんかイヤな感じ
0104病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 15:38:14.68ID:xVuhU7wq0
>>102
こういう長寿遺伝子スーパーエリートの糖質摂取直後の血糖値を知ったところで、その他大勢の参考にはならないと思う。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 15:45:34.54ID:v3BpCfoi0
大してエリートではないな
食後血糖値300超えでもしてたらエリートだが

>>103
>>6
0107病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 17:38:50.80ID:mCWWpraZ0
初見です
最近食後に両手両足がしびれ胸まで締め付けられるようになって病院に行ったんですが
てんかん的な発作だと言われました
しかし昔から発作も無いし食後になるのでもしかしたら糖尿病性神経障害ではないか?
と思っています

今も食事が怖くて何か食べないとと思いバナナ一本食べたら20分後くらいに両手両足がしびれ
胸がどくんどくんしてきて辛かったです…時間が経って今はまた普通の状態に

スレで同じく苦しんでるみなさんはどう思いますか?
0108病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 17:44:34.85ID:6VOFxWUn0
>>107
血液検査とかまず真っ先にされると思うんだけど・・・
釣りかな?
0110病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:00:43.22ID:v3BpCfoi0
「反応性」タイプは、糖分の摂取後、いったん上がった血糖値が急激に下がり、3時間経過後は空腹時よりもさらに低くなる。
急激に低下する血糖に対し、体は血糖を上げるコルチゾールやノルアドレナリンといったホルモンを総動員する。
これらのホルモンが交感神経を緊張させるため、急にそわそわする、動悸がする、筋肉がこわばるといった症状が出る。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:34:57.33ID:mCWWpraZ0
>>108
最初なので内科で30代くらいの医師に診察を受けて
聴診器で息の確認や手を上げ下げしたり服を脱いで体の確認をしましたが異常はないと判断されました
この後同じような事があったらどうすればいいのか?と聞いたら続けては起きないとのこと
原因は分からないがただの発作でしょう様子見てくださいで終わり
以前も大病を患った時初診でただの風邪でしょうと言われたこともあり医者への不信感が強いです…

>>109
資料ありがとうございます
夕方や夜中甘いお菓子やスナック菓子よく食べてますが菓子類と炭水化物をぐっと減らそうと思います
野菜とタンパク質中心でちょっとずつ食べてみます
0112病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:44:19.71ID:v3BpCfoi0
脂質を怖がるな
タンパク質でカロリーを1日の必要カロリーを摂取するな
0115病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:15:00.86ID:v3BpCfoi0
>>113
この程度は脳内修正できないと

脂質を怖がるな
タンパク質で1日の必要カロリーを摂取するな
0116病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:17:12.09ID:mCWWpraZ0
>>114
調べたら空腹時と食後で違うみたいなので食後薬局に行って測ってみようかと思います
ただ食後は動けないくらい痺れて辛いから最初は空腹時からやってみようかな
0118病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 00:08:59.68ID:O8cnUPzs0
みなさんは主にどういった体の症状が起きてますか?
それが食後だけなのかそれとも平時でも続いてるのか教えてくださるとうれしいです
0119病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 00:45:12.81ID:Ph97e8bq0
一般的には食後の眠気だろうが140以下でも眠くなる時はなるからただの生理現象
平時に起きた異常ならスパイクと関係ない
0122病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:24:26.67ID:PFwBBbl70
>>121
457 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/06/07(月) 12:43:56.74 ID:LuThkImV0
遊ぶ金もないのに魚や野菜買って
ミックスナッツ買って
嫌いな豆腐食べて
もうやだ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:29:00.05ID:PFwBBbl70
ミス

>>122のように脂質を含む食材ならともかく
こういうサラダチキンばかりのような食材選びだと身体を壊す
>>111
>野菜とタンパク質中心でちょっとずつ食べてみます
0125病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:05:53.52ID:O8cnUPzs0
>>119
眠くなるんですね
今日は食後に胸の辺りが一気に締め付けられて苦しいだけですみました
ルイボスティを飲むようにしたら両手両足の強いしびれは無くなったんです
もし酷くなるようなら専門医を探して病院行こうと思います
0127病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:55:01.14ID:lGvk0LlZ0
>>111
一番悪い食事の見本みたいなもん。人間は糖か脂質をメインのエネルギーにする必要がある。
サラダチキンとサラダでは糖質も取れないし脂質も取れない。
俺は糖質制限はバカがやることだから、糖質、タンパク質、脂質の順番でバランスよく取る。
0128病弱名無しさん (スププ Sd33-+edM [49.96.42.3])
垢版 |
2021/06/09(水) 12:53:44.66ID:59RJYeV4d
自販機やコンビニが増加、誰でもいつでも糖分たっぷりの食いもん食える環境だから
ビョーキが増えてる。明らかに消費できていない糖が問題だから生活習慣病は増加している。
その中でバランスとは何か。

糖尿病は「糖」が代謝できないので高血糖。
スパイクも「糖」が代謝できないので高血糖。

それでも糖を優先して摂ることこそがバランスだと言うのか。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:08:01.90ID:lGvk0LlZ0
>>128
江戸時代や明治時代に自販機その辺にあった?それこそ糖質(米や雑穀)を主食じゃないの?
米の消費量減ってるよ。糖尿病が増えてるのは、過剰なカロリーの取りすぎ(特に脂質)と運動不足。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:34:36.02ID:lGvk0LlZ0
>>130
糖を代謝出来ないのは運動不足と脂質の取りすぎにインスリン抵抗性だっていってんだよ。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:42:30.40ID:lGvk0LlZ0
>>132
脂質がそもそもインスリン抵抗性を亢進する。脂質減らして適量糖を取りながら運動すればインスリン抵抗性なんて無くなる
0134病弱名無しさん (スププ Sd33-+edM [49.96.42.3])
垢版 |
2021/06/09(水) 13:44:41.87ID:59RJYeV4d
昔の食事のPFCが良かった。とかいうが、社会的な環境による若者からの過食の増加も考慮せず、
砂糖や米が減ってもパンや清涼飲料水や、どこでも食えるコンビニ、ジャンク、菓子など異性果糖の増加などはアウトオブ眼中の昔はよかった的バランスを評価するだけ。
過食もなく糖も消費できてたから良かっただけで、
タンパク質が足らなかったから脳梗塞が多かった、
今は過食代謝異常で冠動脈疾患も癌も多い。

現状のバランスは糖の過剰、過食に集約されると言っても過言ではない。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:55:36.50ID:lGvk0LlZ0
>>134
若者の過食?どのデータ?肥満が増えてるなんてデータ無いが。脂質が増えたのは間違いなく、糖質の摂取は減ってる。
それなのに糖尿病はどんどん増えてる。
0136病弱名無しさん (スププ Sd33-+edM [49.96.42.3])
垢版 |
2021/06/09(水) 14:03:18.83ID:59RJYeV4d
>>135
動かなくなったせいで全体的なエネルギーは減少しているというが、
肥満は昔から増加してません、未成年、子供の2型糖尿もぞうかしていません。
というデータがあるなら寧ろ知りたい
0137病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:11:38.67ID:T+Np6Pkd0
糖尿が増えてるのは昔は見逃されてた軽症でも糖尿と診断される人が多くなっているせいと言う理由も大きい
診断基準ができたのがいつか、健康診断で血糖値が測れるようになったのがいつかをみると糖尿病患者が急増してる時期と一致している
0138病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:44:51.21ID:9Qdv3c4W0
糖質か脂質かと考える必要ない
摂取カロリー>消費カロリーの社会になっただけのこと
肝臓の脂肪量0.5%の社会に戻せば2型糖尿病は消滅する
0140病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 16:06:32.32ID:cpusVF/h0
これがスパイクスレの存在理由
>>139
健康診断の基準値、血糖値が70〜109mg/dl、HbA1cが4.6%〜6.2%に収まっていても上限ギリギリでは着実に糖尿病への道を歩むと思います。
所詮健康診断なんて健康かどうかなんてわからない検査ですから。
健康診断の基準値を超えてしまった場合にはすでにかなり糖尿病が進行していると考えた方が良いでしょう。



糖尿病一直線な情弱を対象にした映画と違って
スパイク予防は食文化革命レベル>>4だから情強にしか実践できない

糖尿病の不都合な真実 【映画】
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&;v=i6ETHFAhtkE
0141病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 16:57:04.96ID:XRQ4HQ+00
そういうことだったんですね…
道理で中国人が糖尿病だらけになるわけだわ
だから欧米の食文化なんて要らなかったのに

それと早く指先だけで測れるパルスオキシメーターのような血糖値測定器を安価で販売してほしい
中国製も日本製も両方15万もする
パルスオキシメーターは中国製は500円とかで売ってんだから最悪でも3000円くらいで売ってほしいよ
0142病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 17:38:44.01ID:cpusVF/h0
15万も必要ない>>2


>だから欧米の食文化なんて要らなかったのに

残念
インスリン分泌遅延体質に欧米食も和食も関係ない
その生き証人が江部医師

私自身、1984年から「玄米か胚芽米を主食として、おかずはお魚中心に野菜たっぷりで、肉や油脂は控えめにして週2回はテニスをし、糖質が総摂取カロリーの60%」の食生活を実践していました。
一般的なおじさんに比べれば、とてもヘルシーな食事と運動のライフスタイルです。まさに幕内氏の推奨されるヘルシーな食生活を、当時の私も信じて実践していたのに、2002年、糖尿病が発覚しました。
あとからデータを見直せば1993年時点で、すでに食後高血糖があった可能性が高いのです。結局、私自身が、高糖質食実践で見事に糖尿病を発症したわけです。
今から思えば、玄米中心とはいえ、総摂取カロリーの60%を糖質から摂っていて、それに見合うだけの日常的な運動量が、決定的に不足していたのでしょう。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 01:36:21.66ID:MsnjJgc10
スパイクに気を付けていても、空腹時が高いけれやどうしようもない
0144病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 01:40:10.77ID:KQkFU3F30
糖質=麻薬
これを分かって無い奴が多すぎる
今から食べようと思ってるケーキを取り上げてみろ
大体の女はキレる
0145病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:12:57.82ID:SI/KXO620
筋トレのオッサンが飲もうとしているプロテインシェーカーを取り上げてみたら
0146病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:26:21.39ID:ANyNju270
>>144
俺はステーキだろうが、鶏胸肉だろうがキレる。
アホ?そのたとえなに?
0148病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:58:40.37ID:4607nTkT0
>>147
個人によるとしか。
食欲が爆発するってことはまともなもん食べてないってこと。我慢してることにストレスを感じてる結果。
クリーンな食事をバランスよく食べていれば食欲爆発なんてしない。
0153病弱名無しさん (スププ Sd33-+edM [49.98.72.111])
垢版 |
2021/06/10(木) 08:12:30.80ID:1I4HzAXId
仮に、肉ちょっとだけーてっくったら食欲爆発して歯止め効かなくなっても
肉だけって大したほど食えねえじゃん?

同じ条件だとしてもl糖質物と肉と比べたらどうなんよ
0157病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:17:16.47ID:4607nTkT0
>>156
だから普段から無駄な我慢してるのがストレスになってるのがわからないかな?
0158病弱名無しさん (スププ Sd33-+edM [49.98.72.111])
垢版 |
2021/06/10(木) 08:21:08.98ID:1I4HzAXId
>>157
原点に戻って
甘いものは別腹ーだそうだが、

144 病弱名無しさん[] 2021/06/10(木) 01:40:10.77 ID:KQkFU3F30
糖質=麻薬
これを分かって無い奴が多すぎる
今から食べようと思ってるケーキを取り上げてみろ
大体の女はキレる
0160病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:51:31.88ID:15/VQ0Iw0
糖質制限で飯を食ってるような医者の主張をこのスレに貼って何の意味があるのだろう?
普遍的でもなければ、客観的でもない主張にすぎないのに
0163病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 20:30:55.90ID:ZJWo1QWM0
>>142は普遍的客観的な>4>5>6の一例
糖質制限で最も有名な医師だから象徴的でもある
0164病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 03:14:18.81ID:6Adp8U+e0
尿糖試験紙で食後1〜2時間後に尿をしてかけてみたら
尿蛋白が黄緑で++、尿糖はピンクのままで問題無しでした

食後両手両足がしびれて胸心臓辺りがぎゅうっと強く締められる症状は続いてるのに
糖尿病関連ではないって事なのかなあ…
食後2時間くらいすると全部治る
食事してない時も何ともない
0168病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 10:16:57.22ID:U+vDxo2A0
5年前に糖尿病と診断され現在投薬治療中。
甘いもの好きな為に最近ラカンカと言うものを知ったのだがこれって安全?
0169病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 11:14:46.50ID:bQS4NP390
>>168
甘いものを体が欲するのはなにかが足りてない。
ラカントは比較的安全だけど、それよりクリーンな糖質をちょっと増やすとか。
玄米、麦飯、オートミール等々。それらを適量食べればそもそも甘い物食べたいという欲求がでなくなる。
0170病弱名無しさん (スププ Sd1f-9nCa [49.96.13.104])
垢版 |
2021/06/11(金) 13:33:55.43ID:mS9fiR4Cd
消費したら太らないとか当たり前の話ではなくて前提は 糖は太りやすい。

肥満の人ほど勘違いしている「太る食品、太らない食品」
https://news.yahoo.co.jp/amp/articles/fda1cc95f65a51782e9ce6d3385ec12f58f47b18

結構久しぶりの糖質制限否定の記事だけど その5 日本人の玄米と白米の研究
https://promea2014.com/blog/?p=16029

その4で書いたように、それはあくまで白米と比較したものであり、玄米が健康的であるということではありません。白米よりは少しだけマシ
0171病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 14:29:26.00ID:6Adp8U+e0
>>165-166
ですよね…
明日朝一にも尿を測ってみます
食後で出ただけかもしれないし

>>167
今日の夜測ってみます
0172病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 15:09:32.35ID:kOoO3xpZ0
>>170
脂質の方が太りやすい。余らせると脂肪になる。脂質≫糖質
まあきみみたいなポンコツでは理解できないけどね
0174病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 15:56:48.32ID:kOoO3xpZ0
>>173
だからポンコツにはね。健常者は骨格筋に糖質を取り込めるからね。太らないんだよね理解できないと思うけど。
ポンコツは無理だわな。抵抗性があったりそもそもインスリンが少ないからね。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 16:01:48.46ID:kOoO3xpZ0
>>173
インスリンが〜って言うならタンパク質も取らないの??タンパク質とってインスリン出るのは問題ないの?理解できない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況