インスリンって、一度分泌されるとどこの血管でも同等の濃度で存在し、
同等に糖→エネルギーへの変換作用をするのだろうか?

食後など、血糖スパイクを起こしている時の強烈な眠気は、
脳血管内でのインスリンの量の不足、インスリンの作用不足ってことは無いのだろうか?