X



トップページ身体・健康
1002コメント476KB
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:06:14.09ID:l5M3313T0
健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
URLとその中からの一部抜粋改編から成るテンプレ>>2-11は必読

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳

前スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1619604339/
0005病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:08:22.36ID:l5M3313T0
<体を動かさないと炭水化物は危険?>

筋肉労働や激しいスポーツをしない人で、米飯摂取による糖尿病リスクが上昇
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html

https://ci.nii.ac.jp/naid/130004712219/amp/ja
世界でも最も健康管理ができているNASAの宇宙飛行士が、2週間の無重力飛行で超運動不足を強いられて地球に帰還すれば、
糖尿病患者よりも血糖コントロールが悪くなっているのは容易に理解できるでしょう。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/027943.php
痩せた女性の38%が耐糖能障害で筋肉量が少ないことが関連している。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028068.php
筋肉は人体の中でブドウ糖を貯蔵する最大の臓器だ。

南米在住・チマネ族は冠動脈の動脈硬化が極端に少ない
http://dmic.ncgm.go.jp/ebm/010/10078.html
摂取エネルギーの14%がタンパク質、14%が脂質、72%が炭水化物である。
獣や魚を原始的な仕掛けで仕留めるのが主なタンパク質・脂質源である。
コメ、プランテン、キャッサバ、コーンなどを焼畑農業で育て、野生のナッツ類や果物も食する。
このように炭水化物は食物繊維が豊富で、単純糖質は少ない。
身体活動量は豊富で、狩りは平均8時間、行動距離18kmに達する。
園耕作業も手作業で鉄斧を用いるものである。一日で男性は6〜7時間、女性は4〜6時間、身体活動に費やす。

いろんな狩猟採集民たちのライフスタイル
http://yuchrszk.blogspot.jp/2016/07/2016.html?m=0

沖縄の長寿、秘密は「高炭水化物食」にあり?
https://www.bbc.com/japanese/47607624
表2 沖縄の百寿者の血圧 (mmHg)
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/blood/pamph26_3.html
0006病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:09:00.78ID:l5M3313T0
<インスリン抵抗性はBMIではなく肝臓の脂肪と筋肉>

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO71032280V10C21A4000000/
BMIが高い肥満の人よりも、低い(やせている)人のほうが糖尿病発症リスクが数値としては高い

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/026512.php
「脂肪筋」は、痩せていても代謝異常になりやすい「やせメタボ」の要因

https://www.dm-net.co.jp/calendar/2019/028993.php
青年期のBMIが22以上あると将来の糖尿病発症リスクが高まる

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2019/028960.php
正常体重で健康な日本人男性の中にも、脂肪組織の貯蔵能力が低下していて、軽度の代謝異常になる人がいる

https://dm-net.co.jp/calendar/2019/029239.php
非肥満の日本人男性では内臓脂肪蓄積よりも脂肪肝の方がより強くインスリン抵抗性と関連する

https://dm-net.co.jp/calendar/sp/2020/029874.php
皮下に蓄えられる脂肪量には個人差があり、この限界量を超えると脂肪は肝臓に蓄積され、さらに脂肪が増えると膵臓にも蓄積される。

https://medical.jiji.com/topics/174?page=2
日本人に多い「痩せ型」の糖尿病で体内に脂肪を貯蔵する能力が低い患者の中に、ごく軽度の脂肪萎縮症が隠れている可能性が注目されている。

http://promea2014.com/blog/?p=3666&;
体重なんてあまりあてにはならず、肝臓の脂肪が多いかどうかが最もインスリン抵抗性に関連するようです。

https://www.sawai.co.jp/kenko-suishinka/illness/201412.html
肝機能を表すALT(GTP)の基準値は30(IU/L)以下ですが、20(IU/L)以上であれば脂肪肝予備軍と考えられます。

https://news.yahoo.co.jp/feature/1273
一般的な人間ドックで行う超音波検査は、「フィブロスキャン」よりも精度が低く、肝臓の約30%で脂肪化が進んでいないと、「脂肪肝」と識別できない。

https://yamachanmr-kimagrekissa.com/diabetes/肝臓-α細胞軸と肝臓脂肪含有量とインスリン抵抗
肝臓の脂肪含有量が0.5%を超えるとグルカゴン-アラニン指数(肝臓-α細胞軸の指標)が増加し、相対的な高グルカゴン血症に関連していることが示された。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:09:26.50ID:l5M3313T0
<糖質制限をする前に>

糖質制限に失敗する5つのタイプと理由
https://miyazawaclinic.net/food/carbohydrate-restriction
@高脂肪・高たんぱく質食なのに疲れやすくなるタイプ
A筋肉からやせ細るタイプ
B腸内環境が悪化するタイプ
C甲状腺の機能が低下してしまうタイプ
D副腎疲労が悪化するタイプ

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/
望ましい糖質摂取はインスリン分泌能を正常化させ、若年女性の耐糖能異常は改善できることが示唆された。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2019/029031.php
三大栄養素である「たんぱく質(Protein)」「脂質(Fat)」「炭水化物(Carbohydrate)」の構成比を示す「PFCバランス」については、
すべての人に最適化したシンプルで共通するものは存在しないと指摘している。

<ダイエットをする前に>

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO88128220W5A610C1000000
日本では30歳代以下の女性のやせ傾向が目立つが、若い女性のやせは、将来の骨粗しょう症とそれに伴う健康寿命短縮のリスクや、妊娠する力の低下、生まれくる子供の健康にも影響が及ぶ可能性があるので注意が必要だ。

http://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/2830.html
今回の研究の結果、中高年の日本人にとって死亡リスクが最も低くなるBMIは、21-27に範囲であることが示されました。

https://kaigo.news-postseven.com/10691
無理な食事制限をすると、肝臓は生命維持のために体中の脂肪を集めて蓄えようとします。
すると手足は細いのにお腹だけぽっこり出ている“低栄養性脂肪肝”つまり、ダイエット脂肪肝になってしまうのです

https://diamond.jp/articles/-/63909?page=3
極端にカロリーを抑えた食事を続けている場合も、肝臓に脂肪がたまっていき、脂肪肝になってしまうのです。

痩せ過ぎなのに脂肪肝!?
放置しないで―栄養障害性脂肪肝
https://medical.jiji.com/topics/1946

体重が減らなくても運動で肝脂肪が減る
https://ura.sec.tsukuba.ac.jp/archives/4825
中高強度の身体活動量は非アルコール性脂肪性肝疾患の肝病態を体重減少とは独立に改善させる
0008病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:09:56.98ID:l5M3313T0
<食後高血糖の予防・1>

インスリン分泌遅延対策
http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/04/q84_1.php
早食いはインスリンの分泌が血糖値の上昇に間にあわず血糖値が高くなりやすい
https://呉からの風.jp/2019/05/血糖値の上がりにくい食べ方-2019年版/
私の場合は少なくとも1時間以上間をあけて小分けで食べる方が良いと思います。
http://www.kagome.co.jp/company/news/2015/002108.html
http://www.kagome.co.jp/library/company/news/2018/img/2018051101.pdf
この実験では血中インスリン濃度ピークが野菜ジュース約30分後、砂糖水約15分後

https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/perinatal/bosei/bosei-jsdp_2.html#Q8
1日の食事を6回に分ける食事方法を分割食と言います。
http://www.club-dm.jp/prevention/hyperglycemia_006.html
欠食すると次の食事で血糖値が上がりやすくなります。

「ベジファースト」より「カーボラスト」
http://news.doctor-trust.co.jp/?p=33555
食後血糖と栄養素摂取の順番
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/59/1/59_30/_pdf/-char/ja

GLP-1分泌をより増加させる食事
https://www.carenet.com/news/general/carenet/47657
https://athletebody.jp/2016/04/05/insulin-myth-1/
たんぱく質の種類によっても違いがあり、ホエイたんぱくで最もインスリンが分泌されました。
http://www3.nagasaki-joshi.ac.jp/disclosure/article/ar41/ar41-02.pdf
一定量の水溶性食物繊維を摂取した場合は血糖値上昇抑制効果が見られたが、多量の水溶性食物繊維を摂取した場合逆に血糖上昇効果が見られた。
とろろ、緑豆春雨、サツマイモ、麦飯などの低GI糖質、冷やしたり酢なども
http://carbofree.jp/smbg/smbg-index/

※食材による効果は個人差が大きいので、確実な予防は糖質制限や糖質分割で1食の糖質摂取量を減らす。
または食事前に少量糖質を摂取することでインスリン分泌遅延に対応する。
GI値は本当に使えるか?
https://athletebody.jp/2016/07/27/glycemic-index/
血糖値スパイクは人それぞれ
http://promea2014.com/blog/?p=7194
0009病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:10:26.81ID:l5M3313T0
<食後高血糖の予防・2>

インスリン抵抗性>>5の対策
http://www.dm-net.co.jp/fitness/staff/001/12.php
トレーニングによるインスリン抵抗性の改善効果は、3日で低下し、1週間でほとんど消失するといわれていますので、
インスリン抵抗性の長期的な低下防止には、継続的な運動習慣が大切になってきます。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2015/023184.php
食後に運動をすると、食前に運動した場合に比べ、血糖値や中性脂肪値をより効果的に下げられることが判明した。
http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/db/seeds/pages/76924/jp.php
食後の血糖上昇抑制には,食前・食後運動に比べ小分けに行う運動方法が効果的である可能性が示された.

運動を行うと血糖値は確実に下がりますが、運動の強度の調整が必要
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2014/021322.php
血糖値を十分に下げるためには、脈拍数を測定しながら、運動の強度を高める必要があります。
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/040/040/03.html#01
強度の高い激しい運動は、からだが動くためにエネルギーを補充しようとして、
アドレナリンなどのカテコラミンやグルカゴンという血糖値を上げるホルモンの分泌を増やし、一時的に血糖値が高くなることがあります。
https://media.mizuno.com/~/media/Files/zaidan/pdf/ikagakujosei_2010/2010_goto_kazunari.pdf?la=ja-JP&v=fa510407-5fc5-4f6d-aa6d-4906a4d9e17a
運動終了後には血中グルコース濃度の急激な増加(リバウンド現象)の生じることも確認されている
https://www.pocorin.com/feature/糖質食事により健常人でも起こる急激な血糖値上/
筋肉量が最も多い下肢を使う運動を30分間行いましたが、予想と反し、食後の血糖値は急上昇しました。
https://www.joc.or.jp/goldplan/aquariuskikin/2006_04_extract.html
競技者が運動する時には肝臓からの糖放出増大が骨格筋での糖利用を凌駕することが多いことが示唆された。

「立っている」状態は血糖の値を下げるか?
https://medley.life/news/56792cda653b7282017674bc.amp/

※食後運動による血糖値抑制効果は個人差があるので、確実な予防には血糖値測定器が必要。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:10:47.67ID:l5M3313T0
<食後高血糖の予防・3>

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028549.php
睡眠不足を解消すると、眠気をなくせるだけでなく、空腹時血糖値の低下、基礎インスリン分泌能(HOMA-β)の増大などを得られ、2型糖尿病のリスクが低下することが明らかになった。

http://www.pocorin.com/feature/我が身にも起こっている!血管細胞をこわす血糖/
どうやら、ストレスも、血糖値スパイクの大きな要因のようです。
http://www.dm-net.co.jp/seminar/34_qol/#chap2sec1
からだや心にストレスがかかると、血糖値を上げるホルモンが分泌〈ぶんぴつ〉される一方で、インスリン抵抗性が強くなります。
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/warai-kenko/warai-seikatsusyukanbyo.html
「笑い」には血糖値の上昇を抑える効果が期待できることが分かりました2)。

腸内フローラの乱れが血糖コントロール悪化の原因
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027617.php

http://www.dm-net.co.jp/okuti/2004/02/002.php
慢性感染症である歯周病を放置すると、体は常にインスリン抵抗性の状態になっていると考えられます。

<その他>
http://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=11

高血糖になる可能性があるホルモンの病気
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/070/030/05.html#03

薬剤性高血糖(ステロイドや向精神薬など)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshowaunivsoc/75/4/75_426/_pdf

シックデイ
http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/05/q524.php#more

反応性低血糖症
https://medical-tribune.co.jp/kenko100/articles/111215526030/
0011病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:11:09.03ID:l5M3313T0
<食後高血糖が動脈硬化を進めます>

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph48_9.html#anchor-8

http://med.skk-net.com/supplies/seibule/guidline.html
国際糖尿病連合は2007年に発表した「糖尿病における食後血糖値の管理のためのガイドライン」をその後のエビデンスの蓄積を受けて2011年に改訂し、発表しました。
今回,蓄積されたエビデンスを基にして、治療目標を「食後2時間血糖値を140mg/dL未満」から、「低血糖を起こさずに、食後1〜 2時間血糖値を160mg/dL未満」へ変更しました。
健康な人の食後血糖値は140mg/dLを超えることはほとんどありませんが、糖尿病患者が低血糖のリスクなくこの値を達成することは難しく、安全性を考慮して目標値を160mg/dLとしています。

Q1. 食後高血糖は有害か。
[ エビデンスステートメント ]
食後高血糖および負荷後高血糖は、糖尿病患者において次の因子とは独立して関連している。

大血管疾患
網膜症

高齢2型糖尿病患者の認知機能障害
頸動脈内膜中膜肥厚(Intima-Media Thickness:IMT)の進行
心筋血液量および心筋血流の減少
酸化ストレス、炎症、および内皮機能不全

[ 推奨 ]
食後高血糖は有害であり、対策を講じる必要がある。

食後高血糖が心血管疾患のリスクや心血管疾患の予後と強い関連を持つことが示されています。さらに食後高血糖は動脈硬化性疾患と関連があること、
また 網膜症、癌や認知症などの発症と関係していることも多く報告されています。このように食後高血糖が有害であること、そしてその対策の必要性が指摘されています。

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph106_7.html#anchor-7
国立循環器病研究センター(国循)のCCU(心筋梗塞や狭心症などの専門病棟)に入院した患者さんにブドウ糖負荷検査をおこない、糖に対する反応(耐糖能)を調べた研究では、耐糖能が正常であったのは4人に1人だけでした。
治療中の糖尿病の方と、検査で新たに糖尿病とわかった方を合わせると、全体の半分以上が糖尿病でした。このことは糖尿病と心筋梗塞の発症の関係が深いことを示しています。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:11:36.91ID:l5M3313T0
<食後高血糖は糖尿病より危ない?>

血糖値スパイクのメカニズム(2)
https://www.sawai.co.jp/csr/efforts/community/iryou/inokokoro40/
糖尿病は癌の発症率を13〜31%上げる
血糖値スパイクは癌の発症率を87%上げる
血糖値スパイクは糖尿病とは全く別の病気

http://npure.co.jp/bunbun/_img/11_pdf/vol40/kcorner.pdf
https://www.igaku.co.jp/pdf/1312_tonyobyo-3.pdf
図4のようにヒト臍帯静脈内皮細胞を、正常血糖(90mg/dl)、高血糖(360mg/dl)、グルコーススパイク(90/360mg/dl:24時間ごとに交互)
各濃度存在下で3つのパターンで培養し、7、14日後にヒト臍帯静脈内皮細胞の細胞死率を検討しました。
高血糖自体でも血管内皮細胞が死にやすくなりますが、血糖を90mg/dlと360mg/dlを24時間毎に変動させて、血糖変動幅を大きくさせた方が血管内皮細胞のアポトーシス(=細胞死)が促進されます。
したがって血糖変動幅が大きいと、動脈硬化のハイリスクになることが示唆されます。

繰り返す血糖変動は持続的高血糖よりも、血管内皮機能と酸化ストレスの障害をおこす
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18299315
持続的に点滴をして操作して、意図的に以下の1)2)3)の状況を作り出して、血管内皮機能の指標(FMD、ニトロチロシン)を調べた研究です。
1) 6時間ごとに270mg/dLと正常化を繰り返す血糖変動
2)  270mg/dLの持続的高血糖の維持
3)  180mg/dLの持続的高血糖の維持
血糖変動群における高血糖期(12、24時間後)には、持続的高血糖群と比較して、FMDは同程度、または有意な低下、ニトロチロシンは同程度または有意な増加が示されました。
すなわち、この研究では繰り返す血糖変動が、持続的高血糖よりも、血管内皮機能と酸化ストレスの障害を強く起こすことが示されました。
0013病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:14:37.64ID:l5M3313T0
テンプレ終了

>>3
テンプレを貼り終えるまで書き込みは控えて下さい
今からこれを>>2-12に修正できないので
>>1
>URLとその中からの一部抜粋改編から成るテンプレ>>2-11は必読
0014病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:17:35.68ID:Ak3N/vRC0
>>13
大変申し訳ございませんでした。
以後気をつけます。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:06:27.75ID:UPzUKOGc0
専門板長期テンプレ荒らし天羽優子@apjとは
21年前からネットハラスメント常習者だった証拠がネット上の各所に残っているネット異常者
(※ 各ソースはインターネット検索やネットニュース検索で確認可能)

特徴1: ソース http://blog-imgs-17.fc2.com/k/a/k/kakyoukyoutiba/CIMG8681.jpg
https://b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com/site/researchfrontierofwater/photo-gallery/day1-post-meridiem/DSC_0021.JPG
※ 上記写真はみなし国家公務員(国立大学法人職員)=公人の公開イベントにおける既知の公開写真であり、その所属と使命に鑑みてこれら写真の参照は国民の行政監視の権利を満たしている。

事例1: 「天羽優子は21年前からネットハラスメント常習者として有名」ソース https://i.imgur.com/cvD7ThX.jpg

事例2: 「天羽優子は13年前、自身が担当する実験講義学生を係争相手業者と誤認して誤爆ハラスメント事件を起こし、明らかに誤爆である事を学生が証明した後もネットハラスメントを継続した」ソース https://i.imgur.com/RYCdfWp.jpg

事例3: 「天羽優子は4年前、レコード大賞受賞者への長期誹謗中傷の末に逆ギレして親告罪スラップ訴訟恫喝をした。法務省担当部署はそれを長期誹謗中傷犯が自身の身元を証明する訴訟を起こすと称する無効な恫喝であると説明した」ソース https://i.imgur.com/XkANR15.jpg
0016病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:25:38.43ID:lBGSAKzQ0
教えて下さい
30代女性
煮物をつまみ食いしたあと30分〜1時間後の血糖102って高いですか?その前の食事は四時間前です
0017病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:37:53.74ID:OCUDapT20
つまみ食いの量が不明だが
高いどころかほとんど上がってない
0018病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:47:37.41ID:RiBseRGg0
>>16
カボチャの煮物美味しいですよね
0019病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:06:23.68ID:lBGSAKzQ0
四センチのサイコロ状の厚揚げ4枚です
この程度のつまみ食いでも血糖はあがりますか?
この程度で100越えてたら普段の食後はどんなことになってるのか!? と不安になりましま
0020病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:12:08.29ID:FWMoJqTX0
ゼロカロリーコークは血糖上がりますか
0022病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:13:43.69ID:OCUDapT20
>>19
普段の食後を測定して不安にならないと不安になり損だろう?
0023病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:55:19.70ID:lBGSAKzQ0
>>22
厳密には、食後や空腹時血糖を計らないと分からないことは理解していますが、
皆さんの感覚で、つまみ食い後この103と言う数字が高いのか、許容範囲なのか、普通なのか知りたいです
0024病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:04:06.58ID:OCUDapT20
基本的に140以下なら気にしないのが普通の感覚だろう
飴玉で10上がったとしてそれが何?としか思わない
0026病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:01:38.12ID:4sU+h1VE0
意味のない質問でアンケートして何が楽しいんだろうね
0027病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:05:08.07ID:8nZmuyvx0
バカなんだろ。
厚揚げで血糖値上がるわけないし。糖質制限やっぱりバカしかいない
0028病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:06:08.24ID:v+SkYqRJ0
今日血液検査だったのに
昨晩チョコレート効果(86%)
食べ過ぎた。
結果聞き行くの怖い!
0030病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:38:05.02ID:84blBm3q0
>>27
厚揚げで血糖があがらないなら、空腹時が100超えてるってことですか?
それって結構高めですよね
0031病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:03:26.46ID:4grwk2Ff0
>>30
低能だからわからんかもしれんが、豆腐にも糖質はあるし、煮物は砂糖とか使う。
糖質制限するとバカになるのはなんでだ。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:47:07.73ID:84blBm3q0
>>31
糖質制限はしていません
0034病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:04:25.00ID:84blBm3q0
妊娠中妊娠糖尿病になりかけギリギリの数値だったのでとても気にしていました。
産後あまり気にしなくなり間食もしていたのですが、急に気になってしまいました。
ごめんなさい。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:56:34.55ID:i4KtccZu0
>>34
そこまで神経質に気にしてるのにどうして医者に相談しないのか
ここで適当なレスもらって一喜一憂するよりさっさと病院に行くべき
0037病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:46:26.62ID:84blBm3q0
>>35
病院いきました
空腹時106
a1c5.6
ギリギリ境界型といわれました…
間食禁止されました
0038病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:37:29.20ID:chCm9Lkv0
>>37
じゃあそうなんだね。厚揚げ食べて102ですの質問に何の意味があるの?
0039病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:57:37.85ID:n/hA7uO20
>>38
そんないじめなさんな
きっとかわいいかわいいで周りに助けられてきた女子なんだから
0040病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:58:36.56ID:TLLvZ3Ix0
>>37
ふと思ったけど
血液検査って、べらぼうに数値高いとかじゃなければあまりあてにしない方がいいと思うんだよね
そもそも血液検査する時はリラックスしてる状態だから数値があがらないのは当然だし

あと間食って量が少量ならした方がスパイくを起こさないから低負担なんだよ
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:52:29.51ID:aIh/PqmJ0
>>40
リラックスしたら数値が上がらない。
ちょっと何言ってるかわかんないです。
血糖値にリラックスは何の効果があるの?あと病院にいってリラックス。
○○さんは今日は体調悪いから病院お休みだってってのやつか。
お荷物。まじでコロナかかってタヒねよ。
0042病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 19:05:09.58ID:yYr7PqdK0
>>40
空腹時がべらぼうに高かったら手遅れ
100超えるだけでも警戒すべき数値
0043病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 21:52:00.64ID:84blBm3q0
>>42
100越えたので警戒します
0044病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 21:59:19.09ID:yYr7PqdK0
当然
今は執行猶予期間だから急いで>>6を解消しないと「糖尿病発症=手遅れ」の可能性がある
0045病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 23:18:57.72ID:TW6er6Gh0
また、バカがムダなテンプレ誘導かよ
さっさとタヒねよ
ばーかw
0046病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 00:07:48.06ID:yfa83uyj0
夜に甘いものを食べると直ぐに寝れるのだが
1〜2時間後にまた甘いものが食べたくなって目が覚める
そこで甘いものを口にする
そして最初に戻る

これが夜の間に2〜3回繰り返されるのだが
甘いものが猛烈に食べたくなった時は例えばカントリーマアム一袋など余裕で食べれてしまう

ちなみに日中は甘いものを食べたいとは思わないし食べない

これからは寝るのに甘いものではなくメラトニンやレンドルミンで寝ることにした
0047病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 00:15:40.69ID:seOyNGPC0
スパイクよりその状態を心配すべき
0048病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 00:38:18.01ID:seOyNGPC0
895 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/06/04(金) 00:36:02.14 ID:z14PgdCD0
あなたは賛成しなかったけど、
タイトルごとに自分の言葉で概要書いた方が良いと思う。なんとか一行でまとめて。

それからタイトル文字列も<>(だっけ?)は5ch の見え方では見ずらいから
■とかの方が良いと思う。初心者スレのオリジナルテンプレは■を使ってるし、
私の書いたところもそうだ。

特に 1 の あの二つの記事がなんか読みづらいんだよね。
32歳だっけ?本文切り取るんだとしてあの部分いる?
あれで随分損してるよ。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 00:42:11.04ID:seOyNGPC0
>>48
>タイトルごとに自分の言葉で概要書いた方が良いと思う。なんとか一行でまとめて。

一行にまとめたのが自分の言葉のタイトルだが?

>■とかの方が良いと思う。初心者スレのオリジナルテンプレは■を使ってるし、

分かった

>特に 1 の あの二つの記事がなんか読みづらいんだよね。

何が?

>32歳だっけ?本文切り取るんだとしてあの部分いる?

こんな健康的な数値なのにスパイクする!と分かりやすく示してるからいる
0050病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 03:26:55.35ID:Zy+FBdRe0
空腹時血糖値の採決前の絶食のことで聞きたいのですが、採決の何時間絶食するのが理想なのですか?
例えば12時間や10時間と書いてあるサイトありましたが、8時間、もしくは14時間だとどうなのでしょうか?
ベストな時間はありますか?
14時間以上とか長ければ長いほど出た数値の血糖値がより正確になっていきますかね?

また水やお茶、ブラックコーヒーの飲用は可のようですが、お茶やブラックコーヒーよりも、水だけやもしくは何も飲まないほうが血糖値がより正確になりますか?
でも水は飲むようにはしていますが

意見をお聞かせください
0052病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 05:03:10.43ID:nG73/nh50
>>51
すみません
初心者スレに移動しました
0053病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 07:23:21.56ID:6fTeXgs00
>>46
スパイクとか云々前に完全に病気。精神疾患。病院いけ。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 16:41:20.64ID:XcJqCHCH0
>>46
スパイクで低血糖になって甘いもの欲するのと夜食症候群のコンボかな
0055病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 21:35:51.35ID:TXCx4wbr0
食物繊維たっぷりで低GI健康にいいって書いてあったから
オーツミルクなるもののミニパックを買って初めて飲んでみたらものすごいスパイクしたわ
250ml糖質14g砂糖不使用で200いくってどういうこと
その前に食べてる夕食のほうが倍以上糖質多いのに

https://i.imgur.com/ecXxWSE.jpg

正直いって不味かったしもう飲まないわ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 22:54:42.89ID:ea7Q+qbq0
仮にヘモグロビンA1cが同じ6.0%が2人いたとして、
空腹時は90以下だけど、食後はスパイクしてアップダウンを繰り返す6.0%の人
スパイクに気を付けてはいるが空腹時が高い6.0%の人
この場合、どちらが血管にやばい、合併症のリスクが高いの?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 23:30:24.57ID:L4mXualY0
>>55
オートミールって結局食べ方がお粥だろ?
お粥のGI値考えたらわかるでしょ。低GIなんて嘘。
まあそれでも14gで200とか。。。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 07:27:31.32ID:DyishfAM0
>>55
食物繊維なのかタンパク質なのか脂質なのか何なのかは不明だけど砂糖14gより上がる体質
>>8
>血糖値スパイクは人それぞれ
http://promea2014.com/blog/?p=7194

まだまだGI値が常識の社会だから原因究明も進んでないけどおそらく体質ではなくこれが原因
>>6
https://yamachanmr-kimagrekissa.com/diabetes/肝臓-α細胞軸と肝臓脂肪含有量とインスリン抵抗
>肝臓の脂肪含有量が0.5%を超えるとグルカゴン-アラニン指数(肝臓-α細胞軸の指標)が増加し、相対的な高グルカゴン血症に関連していることが示された。

たった0.5%超でこうなるのだろう
https://www.血糖値.com/中華レストラン効果について考えてみる/


>>11
前者
><食後高血糖が動脈硬化を進めます>
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph48_9.html#anchor-8
0063病弱名無しさん (スフッ Sd33-+edM [49.104.43.237])
垢版 |
2021/06/05(土) 10:40:38.10ID:75Q/cLm7d
私が興奮するとこれになる↓うーん。
つか言ってるのが相手が自分を主張うぃてるからそうなるだけの話で、何が何だかさっぱりわからん



あとさあ、20g氏、論理云々言うくせに、なんだか「てにをは」が不明確で
何言いたいのかよくわからないことしょっちゅうあるんだよね。

「誰だとかは別にいいけど、初心者スレ主って、結局散々文句垂れてた割に
最後に逃げたお前自身の話だろう?」

どういうことが言いたいのか今一わからんぞ。

まあ「てにをは」は私も人のことは言えないけどね。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 10:43:34.85ID:DyishfAM0
ここで隔離スレの続きをやるな
0073病弱名無しさん (スフッ Sd33-+edM [49.104.43.237])
垢版 |
2021/06/05(土) 11:08:45.83ID:75Q/cLm7d
私からすれば 括弧 が正しく使えてない時点で否定するのが当たり前の立場で、
そのれ前提になっているのに。

初心者スレ主の認識が

自分は間違ってない正しい の
一点張り
0075病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 11:25:45.14ID:DyishfAM0
>>74
>>65
0077病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 11:32:28.67ID:DyishfAM0
確信犯なら発達障害免罪符は剥奪され荒らし(社会不適合者)認定
管理権限がないから社会不適合者がのさばる無法地帯に
0080病弱名無しさん (スフッ Sd33-+edM [49.104.43.237])
垢版 |
2021/06/05(土) 11:36:00.90ID:75Q/cLm7d
まずこれに関して

63 病弱名無しさん (スフッ Sd33-+edM [49.104.43.237])[sage] 2021/06/05(土) 10:40:38.10 ID:75Q/cLm7d
私が興奮するとこれになる↓うーん。
つか言ってるのが相手が自分を主張うぃてるからそうなるだけの話で、何が何だかさっぱりわからん



あとさあ、20g氏、論理云々言うくせに、なんだか「てにをは」が不明確で
何言いたいのかよくわからないことしょっちゅうあるんだよね。

「誰だとかは別にいいけど、初心者スレ主って、結局散々文句垂れてた割に
最後に逃げたお前自身の話だろう?」

どういうことが言いたいのか今一わからんぞ。

まあ「てにをは」は私も人のことは言えないけどね。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 11:39:23.59ID:ezFkocsn0
筋肉バカ(仮称)の煽りもなく1人100連投でもしてなさい
NGにするので以後は返信に期待しても無駄
0083病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 06:19:27.83ID:E6VrYCQD0
「テンプレ」に関する意見

「URLとその中からの一部抜粋改編から成る」とあるけど、「改編」はちょっと違うかな?せめて「改変」でしょ。

私が書くなら「テンプレは参考となる記事のURLを示し、その中から一部を抜粋し整理したものであり必読です」とかかな。(「必読です」も要らないかな?)

もっと問題なのは、URLが前だったり後だったりすること。上から順に目を通して行っても、この構成にまず違和感を覚えてしまう。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 06:32:10.82ID:E6VrYCQD0
>>83
基本的には抜粋がURLの下でさらにまとめタイトルを付したい場合に上にも書いてるのだと思うが、二つ以上の記事を紹介する際に「空行」があったり、なかったり。

これだけ多い「テンプレ」に一通り目を通せと言うならもっと読みやすいものにすべき。
0087病弱名無しさん (テトリス Sd33-+edM [49.106.218.122])
垢版 |
2021/06/06(日) 07:53:58.87ID:olyhSS0Sd0606
スパイクスレのテンプレは初見さんでわからんのは当たり前だと思ってるから、
根性モノだろうあれは。
基礎値なしに効果あるのかないのか微妙な事をやらせるか、
自分で理解してこういった意味がある事だと認識して取り組むか
0088病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:25:00.03ID:zr9iamrk0
>>83
>「URLとその中からの一部抜粋改編から成る」とあるけど、「改編」はちょっと違うかな?せめて「改変」でしょ。
>私が書くなら「テンプレは参考となる記事のURLを示し、その中から一部を抜粋し整理したものであり必読です」とかかな。(「必読です」も要らないかな?)

かいへん
【改編】
《名・ス他》一度編成・編集したものを、やりなおすこと。

抜粋した文章を変えてるから合ってるだろうが
ご希望ならその「」の文章に変える
必読は必要
誰かさんのように全く読まないのが当たり前と勘違いしてる常識外れがいるから


>>84
>基本的には抜粋がURLの下でさらにまとめタイトルを付したい場合に上にも書いてるのだと思うが、二つ以上の記事を紹介する際に「空行」があったり、なかったり。

空行がないのは似た内容のリンクだから

>>84
>これだけ多い「テンプレ」に一通り目を通せと言うならもっと読みやすいものにすべき。

文字数限界があるから読みやすくしようとすると1レスを分割してテンプレ数が増える
そこまでするなら「違和感」くらいは許容範囲だが
予防123は>>48も踏まえ文字数テストしてみよう
0089病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:30:47.27ID:zr9iamrk0
健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
テンプレ>>2-11は参考となる記事のURLを示し、その中から一部を抜粋し整理したものであり必読です

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。

27歳、BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/ml
平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」する1例
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf

前スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622361974/
0090病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:38:58.58ID:E6VrYCQD0
意見取り入れてくれてありがとう。

最近は >>55 のように、テンプレアンカー示すだけじゃなくて、
どの記事が参考になるか具体的にポイントしてくれてるのかな?

この方針も賛成。

そうやって個別に記事を示して、読んだ人が参考になったと考えれば、
同じアンカーの他の記事に手を伸ばしたり、他のアンカーも参照するようになるかもしれない。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:41:54.24ID:Li/RCRnF0
■食後高血糖の予防・1

・インスリン分泌遅延体質の対策
http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/04/q84_1.php
早食いはインスリンの分泌が血糖値の上昇に間にあわず血糖値が高くなりやすい
https://呉からの風.jp/2019/05/血糖値の上がりにくい食べ方-2019年版/
私の場合は少なくとも1時間以上間をあけて小分けで食べる方が良いと思います。
http://www.kagome.co.jp/company/news/2015/002108.html
http://www.kagome.co.jp/library/company/news/2018/img/2018051101.pdf
この実験では血中インスリン濃度ピークが野菜ジュース約30分後、砂糖水約15分後

・食事の回数
https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/perinatal/bosei/bosei-jsdp_2.html#Q8
1日の食事を6回に分ける食事方法を分割食と言います。
http://www.club-dm.jp/prevention/hyperglycemia_006.html
欠食すると次の食事で血糖値が上がりやすくなります。

・食事の順番
「ベジファースト」より「カーボラスト」
http://news.doctor-trust.co.jp/?p=33555
食後血糖と栄養素摂取の順番
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/59/1/59_30/_pdf/-char/ja

・食事の内容
GLP-1分泌をより増加させる食事
https://www.carenet.com/news/general/carenet/47657
https://athletebody.jp/2016/04/05/insulin-myth-1/
たんぱく質の種類によっても違いがあり、ホエイたんぱくで最もインスリンが分泌されました。
http://www3.nagasaki-joshi.ac.jp/disclosure/article/ar41/ar41-02.pdf
一定量の水溶性食物繊維を摂取した場合は血糖値上昇抑制効果が見られたが、多量の水溶性食物繊維を摂取した場合逆に血糖上昇効果が見られた。
とろろ、緑豆春雨、サツマイモ、麦飯などの低GI糖質、冷やしたり酢なども
http://carbofree.jp/smbg/smbg-index/

※食材による効果は個人差が大きいので、確実な予防は糖質制限や糖質分割で1食の糖質摂取量を減らす。
または食事前に少量糖質を摂取することでインスリン分泌遅延の体質に対応する。

GI値は本当に使えるか?
https://athletebody.jp/2016/07/27/glycemic-index/
血糖値スパイクは人それぞれ
http://promea2014.com/blog/?p=7194
0092病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:42:35.98ID:E6VrYCQD0
スレ主は私の意見の主旨を読み取ってくれたけど、私は
「内容が難しい」とか「内容が不適切」とか言ってるわけじゃなくて、
「見せ方にもっと工夫が必要なんじゃないか?参照しやすいまとめにすれば
みんな参考にするようになりテンプレの有用性が高まるんじゃないか」って言ってるわけね。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:46:23.83ID:Li/RCRnF0
>>90
いちいち礼を言われることじゃない
納得できる批判ならさっさと改善する
というかそういうまともな批判を待ってるわけだから礼はこっちがしたいくらい
いちいち言わないが
0095病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:52:59.28ID:Li/RCRnF0
■食後高血糖の予防・2

・インスリン抵抗性>>5の対策
http://www.dm-net.co.jp/fitness/staff/001/12.php
トレーニングによるインスリン抵抗性の改善効果は、3日で低下し、1週間でほとんど消失するといわれていますので、
インスリン抵抗性の長期的な低下防止には、継続的な運動習慣が大切になってきます。

・運動のタイミング
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2015/023184.php
食後に運動をすると、食前に運動した場合に比べ、血糖値や中性脂肪値をより効果的に下げられることが判明した。
http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/db/seeds/pages/76924/jp.php
食後の血糖上昇抑制には,食前・食後運動に比べ小分けに行う運動方法が効果的である可能性が示された.

・運動の強度
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2014/021322.php
血糖値を十分に下げるためには、脈拍数を測定しながら、運動の強度を高める必要があります。
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/040/040/03.html#01
強度の高い激しい運動は、からだが動くためにエネルギーを補充しようとして、
アドレナリンなどのカテコラミンやグルカゴンという血糖値を上げるホルモンの分泌を増やし、一時的に血糖値が高くなることがあります。
https://media.mizuno.com/~/media/Files/zaidan/pdf/ikagakujosei_2010/2010_goto_kazunari.pdf?la=ja-JP&v=fa510407-5fc5-4f6d-aa6d-4906a4d9e17a
運動終了後には血中グルコース濃度の急激な増加(リバウンド現象)の生じることも確認されている
https://www.pocorin.com/feature/糖質食事により健常人でも起こる急激な血糖値上/
筋肉量が最も多い下肢を使う運動を30分間行いましたが、予想と反し、食後の血糖値は急上昇しました。
https://www.joc.or.jp/goldplan/aquariuskikin/2006_04_extract.html
競技者が運動する時には肝臓からの糖放出増大が骨格筋での糖利用を凌駕することが多いことが示唆された。

「立っている」状態は血糖の値を下げるか?
https://medley.life/news/56792cda653b7282017674bc.amp/

※食後運動による血糖値抑制効果は個人差があるので、確実な予防には血糖値測定器が必要。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:03:08.24ID:Li/RCRnF0
■食後高血糖の予防・3

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028549.php
睡眠不足を解消すると、眠気をなくせるだけでなく、空腹時血糖値の低下、基礎インスリン分泌能(HOMA-β)の増大などを得られ、2型糖尿病のリスクが低下することが明らかになった。

http://www.pocorin.com/feature/我が身にも起こっている!血管細胞をこわす血糖/
どうやら、ストレスも、血糖値スパイクの大きな要因のようです。
http://www.dm-net.co.jp/seminar/34_qol/#chap2sec1
からだや心にストレスがかかると、血糖値を上げるホルモンが分泌〈ぶんぴつ〉される一方で、インスリン抵抗性が強くなります。
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/warai-kenko/warai-seikatsusyukanbyo.html
「笑い」には血糖値の上昇を抑える効果が期待できることが分かりました2)。

腸内フローラの乱れが血糖コントロール悪化の原因
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027617.php

http://www.dm-net.co.jp/okuti/2004/02/002.php
慢性感染症である歯周病を放置すると、体は常にインスリン抵抗性の状態になっていると考えられます。

・その他
http://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=11
高血糖になる可能性があるホルモンの病気
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/070/030/05.html#03
薬剤性高血糖(ステロイドや向精神薬など)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshowaunivsoc/75/4/75_426/_pdf
シックデイ
http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/05/q524.php#more
反応性低血糖症
https://medical-tribune.co.jp/kenko100/articles/111215526030/
0097病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:04:26.95ID:Li/RCRnF0
■食後高血糖の予防・3

・ストレス
http://www.pocorin.com/feature/我が身にも起こっている!血管細胞をこわす血糖/
どうやら、ストレスも、血糖値スパイクの大きな要因のようです。
http://www.dm-net.co.jp/seminar/34_qol/#chap2sec1
からだや心にストレスがかかると、血糖値を上げるホルモンが分泌〈ぶんぴつ〉される一方で、インスリン抵抗性が強くなります。
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/warai-kenko/warai-seikatsusyukanbyo.html
「笑い」には血糖値の上昇を抑える効果が期待できることが分かりました2)。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028549.php
睡眠不足を解消すると、眠気をなくせるだけでなく、空腹時血糖値の低下、基礎インスリン分泌能(HOMA-β)の増大などを得られ、2型糖尿病のリスクが低下することが明らかになった。

腸内フローラの乱れが血糖コントロール悪化の原因
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027617.php

http://www.dm-net.co.jp/okuti/2004/02/002.php
慢性感染症である歯周病を放置すると、体は常にインスリン抵抗性の状態になっていると考えられます。

・その他
http://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=11
高血糖になる可能性があるホルモンの病気
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/070/030/05.html#03
薬剤性高血糖(ステロイドや向精神薬など)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshowaunivsoc/75/4/75_426/_pdf
シックデイ
http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/05/q524.php#more
反応性低血糖症
https://medical-tribune.co.jp/kenko100/articles/111215526030/
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:08:08.47ID:Li/RCRnF0
>>96は無し

とりあえずテンプレ修正終わり
後は各レスのタイトルに■を付ける
0099病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:22:28.81ID:Li/RCRnF0
>>90
>この方針も賛成。

ちょっと複雑な回答は前からそんな方針だったはずだがな

食後に眠くなります血糖値スパイクしてますか?

みたいな回答にはアンカー>>2だけする方針だったしこれからも変える必要ないだろう
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:26:21.28ID:Li/RCRnF0
ちなみに>>56にポイントしたのはアドレスが正に回答そのものだったから
0102病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:17:17.65ID:ub0bxayB0
飲んだ後の血糖値が知りたいものだな
インスリン分泌正常体質ならただのエネルギーなのだろうが

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5b73e5a4cc085d306ee91d6030bf38cc9f7a73
エリザベス・サリバンさんは、毎日3本のドクターペッパーを何年も飲み続け、106歳まで生きた。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 15:35:52.42ID:xMux0DjV0
スパイクは糖質摂取を抑えたり、食後に動くことである程度はコントロールできるんだけど、
空腹時血糖値はどうしようもないよね?
俺、日中の空腹時は90台なんだけど、朝起きたときの空腹時が110超えてることが多い
なんかイヤな感じ
0104病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 15:38:14.68ID:xVuhU7wq0
>>102
こういう長寿遺伝子スーパーエリートの糖質摂取直後の血糖値を知ったところで、その他大勢の参考にはならないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況