X



トップページ身体・健康
1002コメント370KB

糖尿病総合スレッドpart335

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し草
垢版 |
2021/05/22(土) 13:04:18.62
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
良い歳して声優のいけながあいみちゃんのおまんこ・陰毛・お尻丸出し・乳首見えそうなスク水画像やキュートな浴衣画像等で抜きまくってるアホな屑ニートブボボ(`;ω;´)モワッ ◆lgjOSrXLbY(爆笑wwww
http://hissi.org/read.php/liveskyp/20201104/UWd5aldiT0w.html
https://pics.dmm.com/digital/video/5125ionxt40711/5125ionxt40711jp-4.jpg
http://blog-imgs-97.fc2.com/s/i/r/sirimatome/ikegami_aimi_4.jpg
https://ameblo.jp/dreaming-black-cat/image-12613228249-14793933917.html
https://ameblo.jp/dreaming-black-cat/image-12613228249-14793933920.html
https://ameblo.jp/dreaming-black-cat/image-12613228249-14793933925.html
https://ameblo.jp/dreaming-black-cat/image-12613228249-14793933931.html
https://ameblo.jp/dreaming-black-cat/image-12613228249-14793933938.html
https://ameblo.jp/dreaming-black-cat/image-12613228249-14793933942.html
https://ameblo.jp/dreaming-black-cat/image-12613228249-14793933947.html
https://ameblo.jp/dreaming-black-cat/image-12613228249-14793933951.html
https://ameblo.jp/dreaming-black-cat/image-12613228249-14793933965.html
https://ameblo.jp/dreaming-black-cat/image-12613228249-14793933963.html
https://ameblo.jp/dreaming-black-cat/image-12613228249-14793933971.html
https://ameblo.jp/dreaming-black-cat/image-12613228249-14793933981.html
https://kei-net.work/wp-content/uploads/2018/05/DH9oRMxVoAAKYs9.jpg
https://pics.dmm.com/digital/video/5125ionxt40711/5125ionxt40711pl.jpg
http://blog-imgs-97.fc2.com/s/i/r/sirimatome/ikegami_aimi_1.jpg
https://pics.dmm.com/digital/video/5125ionxt40711/5125ionxt40711jp-5.jpg
https://pics.dmm.com/digital/video/5125ionxt40711/5125ionxt40711jp-6.jpg
https://ameblo.jp/dreaming-black-cat/image-11299728506-12073427586.html
https://i.imgur.com/vFr2OJs.jpg
https://i.imgur.com/sSaXtQo.jpg
https://i.imgur.com/y2maoKF.jpg
https://i.imgur.com/zKkxF5X.jpg
https://i.imgur.com/yYiZzCM.jpg
https://i.imgur.com/YOfRoL4.jpg
https://i.imgur.com/6KeK25B.jpg
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 18:59:53.75ID:jPgigt4U0
夕飯食べて休憩して20時過ぎ頃からまた走りに行くか
今日は街の端から端へとくるっとまわって20キロほど走るか
0852病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 19:02:20.77ID:YBMfIjF50
あ、次の注射が20回目だったわ

HbA1c下げても 合併症の症状が出てからでは遅いんだな
手遅れってやつか 我ながら後悔しまくり
0853ことxxxxxxrx
垢版 |
2021/07/26(月) 19:33:48.32ID:88l4mnod0
>>852
ユーチューバーはあまり信用しないほうがいいと思うが
医者は血糖値下げるしかできないからね
検査結果見て医薬品会社オススメの薬を処方するだけ
合併症に関しては専門医に丸投げ
その専門医もほとんどどうすることもできないで
質問にはお茶を濁して逃げるだけ
外傷と内臓疾患でも急性以外は治らないと思ったほうがいいよね
残念だが
0854ことxxxxxxrx
垢版 |
2021/07/26(月) 19:35:53.07ID:88l4mnod0
>>852
ちなみに目は一気にA1C下げると余計悪いと聞く
でも9.0->5はそれほど急激とも思えないのと
9で目に来るって一時的にはもっと悪かったんではなかろうか
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 19:40:09.01ID:uTgyvqqD0
>>850
具体的に目はどんな合併症になるんですか?
自分は足の痺れと体重減少がしんどいです。
取り敢えず眼科は今のところ異常無しの診断
です。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 19:56:45.35ID:QNJH4cOY0
>>841
早!
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 20:00:25.12ID:q2jZwNKa0
>>838
歳のせいだよ
せい欲はあんま関係ないと思うなー
むしろ、鬱病とかガンの方が性欲減退に関係してると思う
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 20:24:04.26ID:YBMfIjF50
いま出てるひどい合併症は足のしびれと網膜症。
アイリーアは黄斑浮腫のために打ってもらってる。
たぶん、ご指摘通り血液検査の時が9.0というだけで
以前はもっと高かったんだと思う。
忙しくて10年以上は放置してたかも。
今は目がまともに見えないので離職してる。
これも画面に張り付いて書いてる。
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 20:27:06.52ID:tzKF36GQ0
朝ごはん、昼ごはん、夜ごはん
https://imgur.com/a/8r6iNmm

こういう少食な人もいるんだから見習いな
関連リンク(順不同)
https://twitter.com/t9IoooE7vBSuXVS
https://twitter.com/s9V1C84yk7rxtMl
https://i.imgur.com/th22jQs.jpg
https://i.imgur.com/zTFy0MM.jpg
https://imgur.com/4Br0a3J.jpg
https://i.imgur.com/Ps45wLq.jpg
https://i.imgur.com/SVTH0dR.jpg
https://imgur.com/9CGeMkk.jpg
https://imgur.com/8Xp83Za.jpg
https://i.imgur.com/0AXO4OY.jpg
https://i.imgur.com/I2E9txS.jpg
https://i.imgur.com/RJ39Tlp.png
https://i.imgur.com/69GRHh8.png
https://i.imgur.com/KBNdk4p.jpg
https://i.imgur.com/o55fU0e.jpg
https://i.imgur.com/yygsGCF.jpg
http://imepic.jp/20210114/779460?a=DR5NRBfY
http://imepic.jp/20210203/554230
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190221162445_4576746d77.mp4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 20:27:41.25ID:YBMfIjF50
ていうか、血液検査ときどき受けてたんだけど
HbA1cの項目なかったよ
肝臓とか腎臓とか脂肪とかそういうのはあった
0861病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 20:31:10.86ID:q2jZwNKa0
>>858
明るい部屋で画面見てる?

ブルーライトが網膜破壊するんだけど、実は電磁波も網膜を破壊するからデジタル毒ですね

都会から離れて、高台の木が沢山あるところに家立てた方がいいですよ
俺のうちみたいに全方位鉛の塀と鉛の門で覆われてる平屋建てがいいけど
糖尿病完治するから、1億円くらいかけても十分元が取れるよ
0862病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 20:51:40.95ID:YBMfIjF50
助言ありがとう
自業自得とはいえ、辛い余生になりそうです

糖尿は無知に容赦なく襲い掛かるから
体についても勉強しないとダメですな

ここらで終わります
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 21:23:54.35ID:4LBw6WOW0
汚れニコ生よっさん長生きやな
ふわっち年収1000万稼げるわ!女抱けるわで残り少ない人生楽しいやろな

食事制限に酒なんかやめたら囲いアンチに大量に送られてくる素晴らしい人生
0866病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 23:49:12.31ID:ydYCbx450
糖尿病の確定診断ついててHbA1cやらないのはヤブじゃないの?
疑い症例だと中々やってくれないけど
0867病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 00:37:20.40ID:+LlmakXN0
インスリンを打っているから、薬を飲んでいるから、運動しているから、食餌制限しているから...
治療中の方の努力は認めますが、残念ながら過去との比較に意味はありません
昔はもっと高かったから...という妥協は命取りになります
合併症で悲しい思いをしたくなければ、なるべくはやく正常範囲までHbA1cを下げましょう

それだけです
0868病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 00:57:12.40ID:C2i3n5BR0
何でかな?
ここ一週間の食後2時間上昇幅が70から100でスパイクを連発してる。
ちょっと怖い。
空腹時は97から105。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 01:01:58.45ID:ppEXKtHv0
梅雨明け以降は気温上昇で血糖値乱高下し易い感があってインスリン打てなきゃそんな感じだろうね
0870病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 01:23:05.94ID:GXlbKH9I0
決まって夕飯前に100台前半まで落ちるけど普段は100後半から200あたりで安定してる
なぜ夕飯前だけ下がるのだろうか
0871病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 01:37:34.49ID:C2i3n5BR0
>>869
ありがとうございます。
診断から4ヵ月、血糖値測定は今月からで身体に
変化や不具合が出る度、血糖値が上昇する度に動揺してしまいます。
0872病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:45:26.00ID:2V187GWw0
>>863
アンチが酒飲めって送りつけてくるの?
すごい話だね
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 13:23:34.63ID:LSPJax8X0
台風どこ行った
予報に反して晴れてやがる
しゃーない5000歩歩くか
0874◆H8yA7h3n0U
垢版 |
2021/07/27(火) 14:15:52.81ID:N3YrroGy0
朝方は凄い雨降ってたけどね。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 16:42:15.25ID:wLgN31w10
hba1c7.8に悪化してしまったのでまたダイエット頑張らなければ。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 17:43:36.66ID:dZb2gaAf0
>>875
頑張って!
悪化の原因は?
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 18:58:51.36ID:giug2I0e0
バ○ーは目の血管に詰まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0878病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 19:54:23.09ID:7ExnVi100
>>827

ニコ生やらはダイエットしてる女の子の自宅へ支払い済みのpizza送ったり
糖尿病いろいろ末期な方とラーメン食べに行きコーラも飲ませて数ヶ月逝く死んだのはたまたまだろうけど

人って怖いと思う 親切なのか楽しんでるのか
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:52:28.60ID:ww0IctBN0
植物油を否定する池沼w
0880病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:05:06.40ID:K4woMoX30
夏は下がりやすいな
500台から85まで下がったので明日は記念写真撮影
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 00:21:07.93ID:qJdd54g90
油はオリーブオイルか胡麻油だけにしとる
作るめしが洋ならオリーブオイルで和含むアジア系なら胡麻油
ほんまはバターとかも使いたいけどアレは乳から抽出したただの牛脂だし
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 01:19:27.11ID:PA27leM20
>>882
バターおいしいですよね
自分もつかってます
オリーブオイルとか正直マズイですよね
なぜあれが好評なのかわかりませんよね
ヨーロッパ政府の圧力で安倍さんが無理やり買わされてるんじゃないのかなと予想してます
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 09:13:17.11ID:nHWDq/xS0
医学的に「健康に良い食べ物」は5つしかない | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
ttps://toyokeizai.net/articles/-/217690?page=4
0885病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 09:50:27.21ID:xbT8YHOI0
米国の女性におけるオリーブオイルの消費と2型糖尿病のリスク-PubMed
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26156740/#&gid=article-figures&pid=figure-1-uid-0
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 10:10:42.04ID:xbT8YHOI0
>HRは、年齢、民族性、祖先、喫煙状態、アルコール摂取、身体活動、糖尿病の家族歴、
>高血圧の病歴、高コレステロール血症の病歴、マルチビタミンの使用、閉経後の状態と閉経期のホルモンの使用、
>代替健康食指数スコアの五分位、および総エネルギー摂取量について調整されました。
0890病弱名無しさん (スププ Sdda-9fNn [49.96.13.184])
垢版 |
2021/07/28(水) 10:25:03.69ID:RioJtDl3d
アンケートの頻度はどのくらいで、
その期間の食ったモノの摂取カロリーと運動量を正しく全て記せ とか、普段何も考えてない人が言われたら正確に答えられるものなのだろうか?
例えば、こんなのもあるが
痩せてる人は食べてるはずだと過大評価した数字を入れるし、太ってる人はそんなに食べていないと過小評価した数字を入れるとの研究がある。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 12:40:10.95ID:On7/ufNH0
牛脂は目の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0893a
垢版 |
2021/07/28(水) 14:18:06.14ID:lOdg001b0
足の裏に違和感が出てきた… 
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 14:41:46.23ID:rageKQIy0
朝から山超えて頑張って30キロ先の街へ歩いてきたわ
ご飯食べてまた歩いて帰るとするか
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 14:57:59.01ID:yYGcl7AZ0
どんな足の痺れが出るのか気になる
最近手足が痒いからもしかして…と思うと不安
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 17:15:20.01ID:gvXbHn7L0
このスレには順調にコントロールして
上手く糖尿と共存してる人はいるの?

それとは逆に悪化してる人は?

また寛解、完治者はいる?
0898完治者
垢版 |
2021/07/28(水) 20:18:24.95ID:5vZjN3u00
>>896
呼んだー?
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 20:22:25.02ID:hmo5+yXQ0
数値上は改善してて来月には様子見ってことではあるが薬がなくなる
でも体重が減らないの…
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 20:23:52.19ID:SB1io9H20
>>886
オリーブオイルってまずくないか?
やたらもてはやされてるけど、ステマちゃうかおもてまうわ

オレイン酸摂取源やったら他にもいっぱいるやろ
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 20:44:40.63ID:NEgSpHDB0
>>901
自分の汚点タンスに上げて偉そうにw
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 20:52:25.40ID:umHWm2RL0
藤原道長は糖尿病で死んだ(急に痩せた、水をガブガブ飲んでいた、目の前の人物の顔がわからないぐらい視力が落ちた)のが有名だけど、同時期の天皇(三条天皇、後一条天皇、後三条天皇)も糖尿病と思われる症状が出て死んでいる。
この頃の天皇や貴族の食事は白米を山ほど膳に持ってそれを食べていたからやっぱり白米は良くないってことだな。
当時は砂糖なんかはほとんど食べなかったのに。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 20:55:10.01ID:t7DzaKB80
セブンの鯖のオリーブなんとかのカンは美味かったぞ
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 21:10:17.11ID:NiRGaHDM0
>>903
偉い人は歩かない生活だったからね。
歩きまくってる庶民は糖尿病とは無縁だったろう。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 21:41:04.94ID:10vDb+7V0
それと明治維新まで庶民は白米を腹いっぱい食べれなかったからな。玄米や稗などが主食だったのがかえって良かったし、白米な甘い物を食べれない人が大半だったので、欧米人に比べ膵臓がひ弱なんだろうな。昔から甘い物を庶民が食べていたら、遺伝的に膵臓が強くなり我々子孫の膵臓も欧米人並に強く糖尿になる人が少なかったかもしれないなあ。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 22:49:39.58ID:umHWm2RL0
江戸でも白米を主食として腹いっぱい食えたのは給料として米が支給された武士とその武士から米を買っていた商人だな。その他の庶民は祝い事の時しか白米や餅を食えなかった。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 23:01:58.54ID:G94Z2Buy0
江戸時代になに食ってようが関係ないだろ。好きなもん食えよ。
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 23:17:13.06ID:fM6uYjvX0
>>903
人間生き過ぎなんだよな
セミは一週間しか生きない
カブトムシは1年?
蜘蛛は?

散々自然界食い荒らしといて、病気になったら不満を言う

うん、なんか違うよな
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 23:44:19.98ID:e/acK9jW0
>>906
偉人の子孫みてたら総じてクズばっかりだからな

だからその理屈は納得
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 23:45:19.63ID:e/acK9jW0
訂正
偉人の×

偉人と言われてたゴミの○
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 23:48:22.53ID:G94Z2Buy0
>>912
糖尿病になったら全員安楽死でいいね。そしたら気をつけるよ。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 01:05:11.53ID:qrIbE3ZM0
>>917
糖尿病の治療に「がんばってる」は関係ない
HbA1cが7以上だと合併症が出やすいと報告されているので
絶対に7未満を維持すること
どれだけがんばっても高ければアウト
結果がすべての厳しい病気なんだよ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 01:41:48.39ID:KA21NyuI0
>>916
血糖値はどーなの?
食後に上がるのもヤバくないの?
a1cが1番大事?
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 12:40:21.24ID:JW28m3DE0
豚脂は目の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 13:34:09.52ID:A7rNWCXs0
>>920
やっぱりかー
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 16:14:03.95ID:Pj+I+JZr0
糖尿病の予防と管理におけるオリーブオイル栄養補助食品:分子からライフスタイルまで
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6073199/
2型糖尿病の予防と管理におけるオリーブオイル:コホート研究と介入試験の系統的レビューとメタアナリシス|文献情報| J-GLOBAL科学技術総合リンクセンター 栄養と糖尿病
ttps://www.nature.com/articles/nutd201712
2型糖尿病の予防における食事療法の役割-PubMed
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21745730/

エクストラバージンオリーブオイルが地球上で最も健康的な脂肪である理由
ttps://www.healthline.com/nutrition/extra-virgin-olive-oil
健康に関しては、すべてのオリーブオイルが同じではありません| ブルカー
ttps://www.bruker.com/ja/resources/library/application-notes-mr/when-it-comes-to-health-all-olive-oils-are-not-equal.html
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 16:37:24.22ID:H9zvJAKq0
悪いけどオリーブオイルって利権が関わってそう
こんなに巷でアピールされてるの不自然だから

オレイン酸なんて米油、牛乳や卵、魚でも摂れるしな
そもそも脂質1日に66g摂りましょうとかいうのがまず嘘だからね
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 17:37:29.59ID:cvQQ4vwl0
元々オリーブオイルがというより、地中海式の食事を構成する要素の一つとして注目されたのではなかったっけ
0926病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 18:44:01.96ID:X6hh6enP0
オリーブポリフェノールとメタボリックシンドローム-PubMed
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28661446/
オリーブオイルと植物ポリフェノールの潜在的な健康上の利点-PubMed
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29495598/
心血管リスク因子に対する高ポリフェノールエクストラバージンオリーブオイルの効果:系統的レビューとメタ分析-PubMed
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29708409/
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 18:44:13.03ID:X6hh6enP0
オリーブオイル中の主要なフェノール化合物:代謝と健康への影響-ScienceDirect
ttps://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0955286302002292
>オリーブオイルは少なくとも30種類のフェノール化合物の供給源です。
>オリーブオイルに含まれる主なフェノール化合物は、オレウロペイン、ヒドロキシチロソール、チロソールです。
>ヒドロキシチロソールはオレウロペインやチロソールよりも優れた抗酸化物質およびラジカルスカベンジャーです。
>ヒドロキシチロソールとオレウロペインはATTC菌株と臨床菌株に対して抗菌活性を持っています。

ヒドロキシチロソール - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB
オレウロペイン - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3
チロソール - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 22:18:21.44ID:K12oEc3P0
オリーブオイルポリフェノールの健康への影響:健康強調表示の使用に関する最近の進歩と可能性-Martin-Pelaez-2013-MolecularNutrition& 食品研究-Wileyオンラインライブラリ
ttps://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/mnfr.201200421

>地中海食とオリーブオイルの消費は、いくつかの研究で長寿や罹患率・死亡率の低下と関連づけられています。
>オリーブオイルを摂取することの利点は古代から知られていますが、かつてはオレイン酸が豊富に含まれていることに起因すると考えられていました。
>しかし現在ではこれらの効果は抗酸化作用、抗炎症作用、抗微生物作用を持つオリーブオイルの微量のフェノール類にも起因することがよくわかっています。
>これらの活性のメカニズムは多様で、おそらく相互に関連しています。
>オリーブオイルのフェノール化合物のいくつかの活性については食品に健康強調表示を合法的に使用することを可能にする十分に強力な証拠がすでにあります。
>この総説では、オリーブオイルフェノールの健康効果と、これらの効果を食品ラベルに表示する可能性について論じます。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 22:38:22.86ID:Faxswxys0
>>928
>抗酸化作用、抗炎症作用、抗微生物作用を持つオリーブオイルの微量のフェノール類

水をさして悪いけど、抗酸化作用ならほとんどの自然食品に含まれてるし
なんなら人体が作り出してる

抗炎症作用も殆どの食品で摂取できる、具体的にはコーヒーのクロロゲン酸やゴマのセサミン、香辛料のターメリックもそうdあろ

抗微生物作用なら、高浸透圧の砂糖水や食塩水とか、水分活性を抑制することで細菌が繁殖できないんだからあたりまえだろ
0931病弱名無しさん (ニククエW 3adb-9fNn [59.190.207.161])
垢版 |
2021/07/29(木) 23:17:49.79ID:sS8OSVDz0NIKU
オリーブオイル? ただの健康格差だろ? と言う見解

健康になるはずの地中海食に「異議」 食べても心血管疾患リスク下がらない
https://www.j-cast.com/2017/08/04305039.html?p=all

その結果、地中海食が心血管疾患のリスクを効果的に低下させていることは確認されたが、その効果は高所得・高学歴な人に限定されていることもわかった。どれほど厳密に地中海食の「ルール」を順守し、同じ品目の料理を食べていたとしても低所得・低学歴の人たちではリスクはまったく低下していなかった。
食材の質に「秘密」が隠されていた

研究者らはその理由を検証し、非常に明快な答えを出している。収入や学歴の差が、食事の質の差につながっているのだ。

例えば同じ種類の野菜と果物、魚を使って同じ品目を食べていても、高所得・高学歴層は有機栽培や栄養添加された野菜や果物、より高級な魚を使っているのに対し、低所得・低学歴層は質の低い食材を使わざるを得ない。

研究者のひとり、マリアラウラ・ボナッチオ博士は8月1日付の米CNNの記事の中で、

「顕著な違いはオリーブオイルです。2〜3(約260〜390円)ユーロのエキストラバージンオリーブオイルが10ユーロ(約1300円)のものと同じ栄養特性を持つとは思えません。どれほど健康的な食事でも、価格の違いが効果に差を生み出すのです」
とコメントしている。



人の寿命はカネ次第…⁉ニッポンの「健康格差」深刻な実態
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53460
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 23:54:21.42ID:0KrI7I8f0
オリーブオイルが身体に良いとされるのは分かるけど他の食材を覆い隠すくらいクセを感じるからなぁ
好きな人は風味があると言うだろうな
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:08:55.09ID:kZxCn35l0
 
 
まーた気狂いおばさんの独り言連投かよ
0935病弱名無しさん (スププ Sd03-88rV [49.96.13.184])
垢版 |
2021/07/30(金) 07:53:43.73ID:KewuB853d
日本食の健康機能の科学的評価

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjda/60/11/60_625/_pdf/-char/ja

日本食は他の先進国の食事に比べ て、食事に占める脂質の割合が少ないため、日本食のPFCバラ
ンスは健康維持に理想的であると考えられている。よって、1975 年の日本食の有益な効果が、PFCバランス(たんぱく質・脂質・ 炭水化物それぞれの量的な違い)によるのか、たんぱく質・脂 質・炭水化物それぞれの質(成分)やそれ以外の成分の違い
によるのかを明らかにするため、各時代の日本食のPFCバランス を精製飼料で再現し、先と同様の方法で試験した。これにより、 日本食の効果がPFCバランスに依存するのか否かを明確にす ることとした。

年代ごと の日本食飼料を用いた試験で見られた1975年日本食の内 臓 脂 肪 の 蓄 積 抑 制 効 果 は 、日 本 食 の た ん ぱ く 質 、脂 質 、炭 水 化物の量(バランス)に依存しないことが明らかとなり、その質 (成分)の違いが重要であることが示唆された。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 10:33:04.95ID:tBC26QHl0
オリーブオイル特有の青臭い、苦辛い味と香りがあるからこそ体に良さそうと思える
サラダにかけるか、朝の食パンに垂らしてチーズやブルーベリージャムやレタスやツナを挟んで食べる
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:41:04.70ID:52Uno1bt0
[速報]
◆イスラエル
エルサレムのヘブライ大学は、
ファイザーワクチンが重篤な病気を予防する有効性が80%に低下したと発表。
https://www.timesofisrael.com/israels-severe-covid-cases-could-reach-400-by-mid-august-researchers-warn/

デルタ変異株以前の90%以上と比較しての数字。
また、死亡を防ぐ効果は90%であることを示している。
「ワクチンの有効性は、3月に観察された有効性よりも有意に低い」
加えて、ヘブライ大学の研究はイスラエルの深刻なCOVID症例は8月中旬までに400に達する可能性があると述べている。

イスラエルの月曜日の陽性確認は2,000人以上。
3月中旬以来見られなかった高い数字。
深刻な症例の数は、この1週間で2倍以上。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:51:04.25ID:92PXw5LN0
食パンにマーガリンやオリーブオイルをつけて食べると血糖値はどうなるか?|ゆうき|ダイエットを発信する人|note
ttps://note.com/yukidiet/n/n9952a34e1ca8
ttps://assets.st-note.com/production/uploads/images/13222289/picture_pc_61899cd08fd071a26094d4f4612fa24b.png
ttps://assets.st-note.com/production/uploads/images/13222281/picture_pc_ac59c65ef637a72242206af02d276205.png
オリーブオイルはダイエットに効果的か?!オリーブオイルが血糖値の上昇を和らげる
ttps://tn-nara.blogspot.com/2020/04/blog-post_14.html
ttps://2.bp.blogspot.com/-SpzyC1spsL8/XpUB-6w79TI/AAAAAAAAOKI/gY644pu-378Dw-uu3gWnQHPH9kNehaYZQCK4BGAYYCw/s640/%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2588%2B2020-04-14%2B091429.jpg
血糖値上昇を抑える「食べ方ルール」7 | HAPPY PLUS ONE(ハピプラワン)
ttps://one.hpplus.jp/ourage/44562
ttps://ourage.jp/wp-content/uploads/2018/07/5642adc973489139e429fed4c7369dde.jpg
オリーブオイルは古くなると血糖値を下げない | ロカボ実験室
ttps://localab.net/fresh-olive-oil-and-bread/
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:51:27.23ID:L2rdq2aP0
バ○ーは腎臓の血管に詰まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:09:58.29ID:wWT5C0P10
オリーブオイル、安物は意味が無いと思う
EVとかって、安いものはほぼ偽物だし
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:58:29.37ID:52Uno1bt0
har***** | 4時間前
イスラエル保健省の最新データによると、

7月の60才以上の重症者数
完全接種182人
非完全接種46人

60才以上の死者数
完全接種25人
非完全接種6人

ついにイスラエルは入院者と死者の接種と非接種による区分けの公開を取りやめるようです。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:58:59.02ID:52Uno1bt0
https://josei7.com/
女性セブン
今週号の主な内容
厚労省紛糾!「日本人は副反応が驚くほど多い」内部報告
イギリス発「感染者死亡率は接種した人の方が高い」データをどう読むか
0943病弱名無しさん (エムゾネW FF03-88rV [49.106.193.156])
垢版 |
2021/07/30(金) 14:08:32.12ID:DI4xRfhIF
特に意味はないけどちょっと思い出したセリフ。曲解含む。

王蟲(新型コロナ)の怒りは大地(人類へ)の怒りじゃ。あんなもの(ワクチン)にすがって生き延びてなんになろう
0946病弱名無しさん (スフッ Sd03-88rV [49.104.15.32])
垢版 |
2021/07/30(金) 15:39:25.60ID:ZbgfaJ30d
パターン的には日本と同じな感じ。
野菜、果物メインだとすると、不足していた脂質が丁度良かった(ように見えた)結果何じゃないかね?
脂質悪だという認識が一般的だから、オリーブオイルは別物 という特殊性な認識が生まれたとかね
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 17:28:32.50ID:d9m+xnyD0
トマトとチーズばっかりのイメージあとたまに海鮮
0948病弱名無しさん (エムゾネW FF03-88rV [49.106.188.245])
垢版 |
2021/07/30(金) 20:35:52.36ID:FRkC2s9/F
「血液サラサラ」への過剰期待はキケン! 健康にいいと話題の「オメガ3オイル」の誤解
https://news.yahoo.co.jp/articles/920a367f0eec21620f64c177cd7facf5f472b079

ところが、オイルの専門家が血中の脂肪酸のバランスと食習慣を調べたところ、驚きの事実がわかったという。

「650人以上の血液を検査した結果、オメガ3脂肪酸を多く含んでいるオメガ3オイルを摂取していても、魚をしっかり食べていない人は期待しているような健康効果を得られていなかったのです」というのは体内における脂質の重要性を広めようと活動している日本リポニュートリション協会代表の地曳直子さんだ。

 650人の中から、毎日オメガ3オイルをとっていて、かつ魚をよく食べている19人の平均値を調べたところ、オメガ6よりオメガ3の割合が体内で多くなっていて、さきほどの研究結果でいうと死亡率が低いほうのグループだった。 その一方で、魚をあまり食べていない28人の平均値を見てみると毎日オメガ3オイルをとっているにもかかわらず、死亡率が高いグループに入ってしまったという。両者の心筋梗塞などの死亡率の差は2・5倍だ。
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 14:38:07.74ID:89RFX4jK0
糖尿特有の腐った果物みたいな臭いはいつになったら解消されるかね…
かつてのぼくの体臭は醤油のような臭いが立ち込める状態だったのに…
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 14:39:34.72ID:k2GDqVO30
まず体重を平均体重まで減らしてそれから考えよう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況