X



トップページ身体・健康
1002コメント335KB

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart58【視野保存】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:25:06.19ID:AFx2+8IR0
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切

■身体活動量と緑内障の進行速度が関係している■
https://www.ko-clinic.net/dr_room/?p=4219

《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart57【視野保存】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1616309268/
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 22:52:56.98ID:XHzUFG5i0
何年くらいで治療として確立するのかね

それまで見えてるといいな
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:38:11.54ID:/8o6s0oR0
>>555
この動画探してるけどTwitterそれらしきのないんだけどどこなんだろ
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:50:47.04ID:AKrjNanU0
>>751
最初しか読んでなかった
ありがとう

早く実現すると良いな
最近眼鏡のフレームが視界から消えた
段々と視野が狭くなっているのを実感する
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:39:14.70ID:QeuQ4QIT0
>>748
エビデンスは?
ワクチンで不確実なこというと通報されるよ
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:29:00.98ID:M125cdbu0
緑内障が悪化するかどうかはわからんけど、発熱で眼圧が上がれば悪化するリスクはあるかもな
しかし今の国には、ワクチン接種後に死亡したらもともと緑内障があったから死んだ、とか本気で言われそう
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:33:09.11ID:QeuQ4QIT0
>>756
バカなの?
そんな事あるわけないし言われるわけねーわ
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:45:17.94ID:F0DRg3+r0
>>747
ああ、レスキュラは結構刺激がありますね。
でも、そのうちなれるよ。眼圧を下げる点眼薬は人によって効く・効かないが違うから、医者の方も試してるところなのかも。俺には効かなかったので、3ヶ月くらいで違う薬に変更になった
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 06:29:00.62ID:UIxb6PRE0
>>571
この期間に…
とあるから死んですぐと理解した
末期だと無理なんじゃない?
だとしたら残念
末期でどうしようもない症例を再生しないと意味ないよね

>>753
・北澤耕司 眼科医
・朝まで勝手に勉強会

で検索してみて
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:19:38.02ID:t4ozM71Z0
治験が3〜7年ぐらいで国の承認申請と審査が1〜2年ぐらいらしいから早くても10年ぐらいか
インスリン点眼かなり期待してる
頼む!
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:22:13.45ID:t4ozM71Z0
なんか文字化けしてるな
治験が3年から7年、国の承認申請と審査が1年から2年
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:22:58.00ID:bd5+DpdE0
ここは緑内障のスレ
コロナワクチンスレどっかで立ててそっちでやれよ

妄想で緑内障とこじつけて荒らしたいだけだろうけど
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:28:44.54ID:q9RIkVIJ0
俺は若くして発症して、まだ平均寿命まで50年はある
50年後には失明濃厚でも、10年や20年先ならまだ視野が持ってくれる可能性が高い
その間にOSKなどの新しい治療が出るかもってだけで、だいぶ前向きになれる
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:39:58.91ID:xUG3nyIZ0
平均寿命に至るまでに死ぬだろうからそこまで心配してないわ
まぁそのうち攻殻機動隊にでてくるような義眼とかマジで実用化されるとは思うけど
今でも、盲目の人に電極つかって明かりを感じられるくらいの実験は出来てたでしょ
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:01:49.16ID:CAHDnusJ0
片目正常
片目7md
今45
あと55年もつかな、、、
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:32:37.88ID:4y3Ox0lD0
>>765
もうダメかもわからんね
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:06:33.82ID:KRz9jaa50
フェーズ1から実用化ってどれぐらいの年月が掛かるの?
インシュリンは11月にフェーズ1が終わるらしい
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:27:45.02ID:TP7ocKF00
フェーズ1は健康な人にやって副作用とか出ないかを見るだけだからな
実際に病気患ってる患者に対して効果があるか見ていくのがフェーズ2でそこからとんとん拍子に行っても5年以上じゃないか
ちなみにフェーズ2で6割以上の臨床試験が失敗に終わる
0772病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:39:21.43ID:7XBxAf9u0
今回からアイラミドになったんだけどこれ痒くなるな
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:44:22.72ID:KRz9jaa50
>>771
じゃあどれも時間掛かるのか…
KUSなんて2016年ぐらいに5年後を目処にとか言っておきながら2023年に治験開始とか遅すぎる
今年からやってもいいぐらい
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:56:50.78ID:TP7ocKF00
>>773
あと海外の薬だと日本で認可されるまで最悪4-5年見とかないとっていうか点がな…
0775病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 05:42:01.21ID:Uo4bS/710
KUSはたかが保護でここまで計画からおくれをとってるんだから信用ゼロだね
結果10年近く読み誤ってる 
ふつうではあり得ない 

23年にoskもアステラスも再生の治験やるからその頃には相手にしてもらえないだろう
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 08:07:12.19ID:KUbOpFwD0
>>747
レスキュラはしみるよね。
極初期から10年使ってました。
で、レスキュラで抑え込めなくなったので、今はキサラタン。
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:38:56.72ID:YmbpnJby0
正常眼圧で進行速度-0.2/年の人と-1の人
眼圧あまり関係ないと思わない?
もう打つ手なしだよねほんと
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 21:06:18.93ID:9psu2gfL0
>>778
>正常眼圧で進行速度-0.2/年の人と-1の人

すまんどう言う意味?
俺がアホなだけかもしれないけど
正常でも眼圧下げれば8割が抑えられるって
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 21:23:53.36ID:3dYKwwqY0
眼圧下げても進行する人がいるということ。
そういう人は、もう、現代医学の限界なのでしょう。
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 21:27:54.04ID:k0t4F1Nf0
 眼圧を下げるしか方法がないとは、情けない。
 ならば、点眼なんてちまちませず、とっとと、手術をしてできる限り眼圧を下げればいいのに。
 そうすると、目薬が売れなくなるからか
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 21:28:09.55ID:KNoB/f5D0
ベースライン眼圧の30%降下で
8割ほどの人がほぼ進行しなくなるって
いうけど、本当に人によると思う

眼圧16→10にフル点眼しても進行止まらない
レクトミーで一桁代までもっていったけど
ただ視力落ちただけだった


もう諦めてるよ
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 21:32:59.01ID:KNoB/f5D0
緑内障は本当、医療の限界に来てると思う

はやく再生医療が確立することを願う
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 21:44:07.34ID:9psu2gfL0
アイファガンは視神経保護機能あるっていう割にこのスレだと全く触れられてないよね
プラシーボじゃないんでしょ?
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:04:38.87ID:l0MRRsy60
アイファガンとラタチモの2本組点眼中です。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:14:18.58ID:kQfIBLa70
視神経保護についてもこのスレ、前スレ共にちょくちょく出てる
暇だから調べたけどアイファガンはこのスレで一番人気の目薬
お前ら目薬の話しかしてないな

アイファガン 21レス
キサラタン、ラタノプロスト 17レス
エイベリス 16レス
チモプトール、チモロール 15レス
グラナテック 6レス
ミケラン 5レス
コソプト 4レス
ミケルナ 2レス
タプロス 1レス
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:20:07.13ID:l0MRRsy60
ラタチモはないねー。
目がウルウルするから先生に変えて欲しいと
言っても却下されました。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:35:59.72ID:C5QIeiZb0
ベースラインから30%下げたら8割の人が進行しないってのも眉唾物だよね
それより年齢によって進行速度に違いはあるのだろうか
癌は若い人の方が進行しやすいみたいな
今進行しても年と共に緩やかになるなら安心できるんだけど
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:56:37.43ID:+CD90ebj0
ハゲは若い頃から徐々に抜けていきある程度まで抜けると落ち着く人もあれば年取ってから急に抜けていく人もある
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:57:43.11ID:0qWAqqEF0
一般的には加齢で生活習慣病が増えるからその酸化ストレスによって緩やかになるどころか加速するだろうな
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:58:50.22ID:jfBaAe5Y0
正常眼圧緑内障が3割落とすと進行しないってのは
Collaborative Normal-Tension Glaucoma Study (CNTGS)って有名なスタディが元で割としっかりした根拠がある
p値0.0018だから統計的にはかなり有意
解説図はnatureから引用

https://i.imgur.com/MimBiqu.jpg
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:59:06.25ID:p/hWM11P0
>>788
ガンが若いほど進行早いのは新陳代謝が老人より早いからだけど
視神経のダメージは加齢してた方が早いよ、だからこそ緑内障は老人の有病率が高い
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:09:48.84ID:kQfIBLa70
PG関連薬とチモプトールを合剤すると副作用無くなるってマジ?
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:11:23.13ID:ruMPtr000
緑は配合剤だから元の副作用は継承してると考えるべきかと
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:13:43.07ID:YmbpnJby0
アイファガンはこのスレ的には充血酷いってことだけど、充血しないことになってる
うちの主治医も充血しないと言う
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:20:20.42ID:kh8VnCmJ0
>>798
目薬の副反応は個人差が大きい。自分はアイファガンで充血はしない。アイファガンのおかげで
手術を回避でき、とても感謝している。視神経保護作用は実感はあまりないが
気分的にはありがたいと思う。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:01:04.49ID:SZ42LnQ00
>>781
癌圧0にしても進行する人もいる
俺みたいに
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 01:26:36.61ID:1GR9US8g0
MD値は、一年でどれくらい進行するのが通常なの?
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 05:56:53.28ID:FAg5ASnc0
眼圧下げるって体重がかからないようにすれば骨折しないみたいな話だからな。
そんなことしなくても骨折しない奴は骨折しないが、骨を強くすることはできず、体を浮かせてもまだ骨折するならもっと体を浮かせる以外に方法がないとか、こんなもん治療と言えるのか
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 09:08:56.59ID:NnB0fPw/0
>>788
30%下げたら8割云々は高眼圧に当てはまることだからね。
眼圧が30だの40だのある人はそこから30%下げたら進行しなさそうだな、というのは確かにわかる。
15や16の人がどのくらい下げたらどのくらい進行しなくなるか、についてのエビデンスはない。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 09:32:52.79ID:48pS7VUy0
そうなの?
じゃあ正常眼圧の人はどうしたら良いんだ
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 09:51:45.79ID:NnB0fPw/0
眼圧下げてみて、それで進行が止まるなり緩やかになるなら良いけど、そうならないなら打つ手はない。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 10:00:10.46ID:0M1oNDUj0
>>804
normal tension glaucoma(NTG 正常眼圧緑内障)って書いてあるでしょ
正常眼圧の定義は日本と同じだよ
In general, a "normal" pressure range is between 12-22 mm Hg.
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 10:03:42.17ID:AbnT4s6T0
>>803
>30%下げたら8割云々は高眼圧に当てはまることだからね。

そうやって適当な事を書いて断言するから信用されないんだよ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 12:28:28.19ID:NOojJbDu0
目のサプリ飲むようになってから
見え方がギンギンに晴れた感じになった。同時に勃起しやすくなった‪𐤔
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:13:12.87ID:dwng2i1/0
緑内障で眼科行ったらPSPみたいなポータブルゲーム機みたいなので緑内障ビデオ見さされたw
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:05:11.53ID:mGVpUjVk0
休日だってのに
目の事考えると気持ち沈んで
引きこもりになる
生きがいってなんだろうな
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:45:28.92ID:GNmwmTRL0
眼圧28くらい有ります。
1ヶ月前より眼圧下げる点眼薬つかっていますが、
目がしょぼしょぼして目を開けているのが辛いです。
1回目はアレジオン処方され2回目はラタプロスト点眼薬です。
両方とも違和感有ります。現在も目が充血しています。
皆さんは違和感ありますか?
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:53:08.28ID:48pS7VUy0
休日どころか、平日だって
眼のこと考えていない日は無い

はっきりいって生き地獄、ただただ失明までの
カウントダウンを待っているだけの人生
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:21:57.32ID:cb6VpKmp0
治療も無い
治験中も無い
見えなくなるのみ
社会保障も無いから仕事も辞められない
こんな地獄無いよな
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 20:03:54.67ID:QRLtRy3L0
>>817
眼圧高いと言われました。
あまりのも不快でしたので、今日眼医者に行き薬を変えて貰いました。
目のショボショボはアレルギーかもしれないと、、
花粉症で貰ったことのある目薬処方されました。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 22:04:55.33ID:+vW/W0GV0
>>803
元々低い人ほど効果は少ないな
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 23:15:26.70ID:a7XnepB30
>>815
やりたい今事やっとけ
出来なくなってから「やりたかったなぁ」って思うときっと最後まで後悔し続けるぞ
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 23:36:35.62ID:azlsXaDt0
初診の時(紹介状持たずに転院した)
octを見た医者が、これは手術が必要かもしれないと言った
その後視野検査で-7程度だったので点眼でいいことになった
つまり視野は初期でも視神経は末期ということなのかな、、
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 06:00:58.52ID:2E2cryfE0
818です。薬をトラバタンズに変更して様子見ですが
アレジオン、ラタプロストよりは良い感じです。
目が不調だと運転とかしたくなくなるし何処も行きたくなくなりますね。
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 07:34:28.02ID:F5YUwvZn0
景色を見ても楽しめないよな
見えにくい所に意識行くし
0825病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 07:34:44.44ID:gbPkSXmg0
>>822
ド近眼とか?
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 07:40:07.84ID:UMg0Nxzb0
ド変態です
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 09:56:28.50ID:rpRtDE5q0
md-4なんだけど
見えにくい箇所が日によって見えにくかったり
見えてたりするんだが
これ、脳も見てもらったほうが良いんかな?
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:08:20.09ID:j43qr/Q+0
-4じゃ意識しようとしても無理じゃないか
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:14:05.34ID:rpRtDE5q0
>>828
今のところ右目だけ緑内障なんだが
左目つむって意識したら見えにくいところがわかる
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:15:31.50ID:5cEkJR+20
>>829
それ、あんまりやらない方がいいっすよ。見えないことを日々確認しても落ち込むだけ。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:18:44.88ID:rpRtDE5q0
>>830
別に悪くなるわけではないからあんまり気にしてないな…
それより明らかに見えやすい日があるのが気になる
0832病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:48:03.12ID:5cEkJR+20
そうかあ。
まあ気にならないなら良いね。
俺は最初のころ毎日のようにそれやって、見えないことを確認しては落ち込んでたからさ。
今になってみると、気分が滅入るだけで何の得にもならなかったから。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 11:30:12.84ID:pM22JgPi0
両目MD-2.3~2.4の正常緑内障って言われたんだけど両目患うのは珍しいの?
0834病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 12:05:01.14ID:k6fhkNyr0
普通は両目なる
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 13:56:47.00ID:j56dlfDX0
私の職場にわざと殴られて心の安寧を得る病的な中年がいて迷惑。
周囲はミュンヒハウゼン症候群を疑ってる。
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 14:41:58.56ID:Xz5o2eaX0
>>809
試しに飲んでみたいんでなんのサプリかおしえてください!
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 14:50:33.56ID:j56dlfDX0
何より ”嘘つき” ってのがいちばんかな。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 18:17:04.49ID:F5YUwvZn0
>>836
iHerbでオキュバイトで検索
俺はこれにルテイン20ミリグラム合わせて1日1回飲んどる。
あくまで気休め。でも藁にもすがる思いだ。
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 18:19:52.55ID:qNUOpVM40
皆んなどんなサプリ飲んでるのか気になる

俺はヘスペリジン、ルテイン、マルチビタミン
フィッシュオイルとか

まあ、気休めなんだけどね
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 18:40:55.23ID:4X16u/qb0
眼の対策はブルーベリー、カシス、ルテイン

あとは食生活対策でマルチビタミン&ミネラルと、体型対策でEPA&DHA
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 18:44:40.03ID:XOpP9e4w0
目によさそうな
ビルベリーエキスやルテイン、ゼアキサンチンなどが入ったサプリ飲んでる
直接この病気には効かないと思うけど、夕方ショボショボだった疲れ目には
効いてる感じだし、なにより小さな活字を読むのが楽になってる
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:22:58.72ID:vAEpk60Q0
サプリって腎臓負担はどうなの?カシス気になるけど
0843病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:45:23.29ID:ILPwrtNj0
カシスとかルテインって結構気休め程度の効果しかないらしいしどうせ飲むならキューピーコーワiプラスみたいな活性ビタミンb1や目の末梢血管拡張する成分入ってるやつ飲んだ方が緑内障にはよさそう
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 22:19:21.21ID:YyIFGDlA0
キューピーコーワαプラス(今はプレミアムか?)はごくたまに飲む。以前は i も飲んでたことある
どっちも、基本的には朝起きたときに疲れが抜けず、でも仕事〜ってときにはよく効くし、
ビタミン剤だから悪いってことはないだろうけど、マルチビタミンのサプリに比べてかなり効き目が強いから注意な
(朝に疲れが残ってるときには有用だけど、油断してその夜も起きてるとあとからまとめて疲れがくるよ)
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 22:31:27.37ID:l6Y4W9Th0
それはαプラスに入ってるカフェインや生薬そうなってるせいでは?
i系でそこまで強く効いたことない
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 00:48:33.95ID:puIAgLkS0
俺もそのサイト前読んだけど
参考文献に医学系論文一切無いページで効用を謳ってたり
エビデンスがあってもヒヨコ相手、超少人数相手だし正直信用できないな

この参考文献とか1712年のフランスの書籍参考にしてるとか書いてるけど意味わからん

https://i.imgur.com/OKU5Dkd.jpg
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 03:36:08.00ID:k9zX/xlh0
>>847
MD比較のところ標準治療+プラセボグループの数値一年で-1.5近く進行してるけどこれはグループの平均なのかそれとも特に悪かった人のケースなのか
治療してて-1.5って早くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況