X



トップページ身体・健康
1002コメント335KB

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart58【視野保存】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:25:06.19ID:AFx2+8IR0
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切

■身体活動量と緑内障の進行速度が関係している■
https://www.ko-clinic.net/dr_room/?p=4219

《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart57【視野保存】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1616309268/
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 06:42:17.60ID:4tZ9TvOI0
>>542
ttps://hangai.org/glaucoma-surgery/
>エクスプレスが詰まったら、濾過胞再建術を行いエクスプレスを除去して線維柱帯切除術に切り替えます。

他に私の担当医もそう言ってるし、栗林勇大医師もそう言ってる
ていうか、レクトミーのあとのエクスプレスこそ聞いたことがないが
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 07:17:05.84ID:ITxRzSdl0
そんなのやむをえず切り替える避難的措置に過ぎない。
通常の手法ではないよ。
プレート型と違ってそういう逃げ道があるということを言いたいだけ。
うまくもつ可能性も少ない。
ガイドラインくらいすぐ出てくるだろ。
レクトミー後のロトミーも通常ありえないのはその通り。
0545病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:46:56.88ID:xx+Kh2DY0
>>533
(ワラ
0546病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 16:57:11.65ID:wy+TGkc20
マウスの実験で視神経が再生した治療は
インスリン点眼、OSK治療、あと何がある?
0547病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:10:09.86ID:A+qXAXH60
皆さんは眼科医の平松類さんのYouTube動画は見てらっしゃいますか?
メディアにもよく出演されているそうなんですが、医師としての評価はどうなんでしょうか?
0548病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:16:52.89ID:KJvega8h0
あの人メディアにも出てるのか(まあYouTubeもメディアだが)
そんなことしてたら時間食われてしまうだろ大丈夫か
0549病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:37:53.50ID:wDvxBXaB0
動画数多すぎだよね。
さらに追加の質問があったらまた別の動画って
どんどん増やすから、ごちゃごちゃしてわかりにくくなってる。
0550病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:44:36.28ID:Z8JDw8kG0
どんどけ頭悪いんだよw
動画タイトルを一覧でざっと見るだけだろ
0551病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:46:27.51ID:/74f0aCv0
一日一回更新は医者の仕事してるのか心配だが
論文とかちゃんと備考欄に載せてくれてるから理系脳としては信頼できるわ
0552病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:10:04.06ID:szMKdMvp0
タイトルにつられて見ても 
ダラダラまわりくどいだけで中身はない
毎回、何度も見るように促し自分は名医アピール
うちが一番最初にやった、うちしかやってない、自慢だらけ
緑内障患者しか見ないのだからもっと専門的な内容にすればいいのにな
質問の答えもズレまくっている
全く答えになってない
患者が何に興味があるか分からないから
興味があるやつにいいね押せと言っているが患者が知りたい事が分からないなど
はっ?と思う
どこまでも再生回数に執着していて度が過ぎている
お金の為にユーチューブやってる医者より、陰で一生懸命再生医療研究してくれている研究者の方を患者は尊敬するよ

患者が求めているのは再生医療
0553病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:13:52.88ID:Z8JDw8kG0
>>547
評価するまでもなく論文ベースで喋ってるからどの眼科医も似たような考え方になるだろ
こんなに動画発信する眼科医が珍しいだけだ
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:35:49.04ID:szMKdMvp0
>>546
成功したのはそれくらい
北澤耕司先生がOSKについて1時間くらいの動画上げてくれている
Twitterからいけるよ
0556病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:38:43.69ID:Z8JDw8kG0
専門的内容なら動画だと逆に分かりにくくなるしそんなもの普通の患者が見るかよ
〜やったら眼圧これだけ上がりましたみたいなゆるい中身だから動画発信してるのにバカはもう書き込むなよ
0557病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:45:11.48ID:5odZhAMK0
ツボ押しの眼圧測定とかとてもタメになるけどな
0558病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:59:51.27ID:pv2VVb0G0
両目でなんとか生活できる程度に
持ち堪えてるが片目だと
障害者レベルの視野+中心暗点

球技のスポーツも球の距離感よく
んからなくなってるし
ハイキングで山とか歩いてても
なんつーかな。見え方が疲れるんよね…

独神だったら先行く不安に自殺してる
0559病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:35:19.57ID:3guTVc/f0
>>558
俺も同じ 40歳前半 眼圧20前後
右−19 中心感度ほぼなし 左−12 5度以内
両目で見てもかなりの違和感
キャッチボールもよく落とす
0560病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:38:50.63ID:MyrrLj4p0
左目 耳側微妙に見える程度
右目 鼻側に視野の欠けあり・歪みあり

左目はほぼ見えなくなってからバイパス手術2回に白内障の手術してる
右目は眼底出血を何度かしてるから微妙に歪んで見える
駅や道路が怖いよね(´・ω・`)
0561病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:44:24.75ID:MyrrLj4p0
怖いで思い出したけど階段苦手
特に下り
白線を段の境目に引いてるところがあるんだけど怖くて仕方ない
黄色か色違いにして欲しい
前にどこかのショピングセンターの階段、薄い緑と水色の段で順番になっていたから怖くなかった
0562病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:31:16.48ID:5/dHY1kH0
緑内障なったら住宅ローン組めないの?
生命保険もだめ?


結婚する予定だったのに、これ詰んでるんじゃないか?
0563病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:44:17.01ID:RGf+sWug0
>>562
難病の俺でも入れる保険あるから大丈夫
働いていればローン審査も通る
俺は見えない方が外斜視で気持ち悪がられた事があるから転職考えてる
0565病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 10:15:51.87ID:qQ5qhy3w0
>>555
情報ありがとう。視神経再生治療が出来るまで視野が持てば良いが。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 14:05:45.32ID:KUXv1ZWO0
>>565
なんとか10年以内2030年頃までには始めて欲しいね
0569病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:30:49.65ID:noSXv2dG0
>>565
まだ世間に発表されてない研究成果もあるかもしれないし
中澤先生の「臨床だけやっていても何の解決にもならない」と言った心強いお言葉もあるので東北大学からの福音にも期待しよう
国立生育医療研究センターの東先生にも期待しよう
1日も早く再生医療が実現するように祈りながら一緒に頑張ろう
0571病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 21:02:55.59ID:Oi2OVlUm0
エイベリスでぼやけて近くも遠くもはっきり見えなくなったから目薬変えてもらった
眼科医がエイベリスは第一選択の薬で緑内障の目薬は強いとが当たり前だからって説得してきて 変えてもらうの大変だった
0572病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 21:53:30.31ID:TaEJEl660
>>570
うん、そうだな

>>571
医者を変えた方が早そうだ・・・
0573病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 07:20:47.80ID:wLnhfDhc0
まあ眼圧下げることとよく見えることは全然別だからな
0574病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 07:38:40.69ID:xJOfsDBc0
でも将来のために今を犠牲にするのは本末転倒だわなあ
0575病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 08:32:44.24ID:WYySvJ2S0
エイベリスのぼやけは目薬変えれば無くなる
ただエイベリス使い続けて視力がどうなるかは知らないけど
0576病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 08:49:44.12ID:49AaW/CD0
>>574
いやそうとも言えない

副作用が強くても
ギリギリ生活に支障がなければ我慢するのも一手
0577病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 15:57:43.04ID:LQ4dfPyt0
目薬付けてもつけんでも眼圧10前後
医者の進めで目薬やめてみてるけど
目の痛みと頭痛が無くなった
見え方の違和感も
目薬の副作用だったのかなー
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 16:07:11.11ID:4IweQkWD0
>>576
他の目薬でも眼圧は下がるよね?
エイベリスしかダメってことはなくね?
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:01:37.54ID:ihln0eJV0
チモプトールEX
キサラタン
内服薬もあったよね
0580病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:37:24.48ID:uy8mnlG70
>>574
同意。視野欠損の進行や程度が予測できないから予防しとこうって趣旨はわかるが。
今の見え方や見た目にあまりにも影響ある点眼を使うために何度も受診しなければいけないとなるとそんなんならもういいわってなる
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:53:14.17ID:wN3lzF410
すげえどうでもいい話なんだが
キサラタンとかの主成分のPG(プロスタグランジン)って元々はヒトの精液から抽出された物質なんだね
精液に含まれる物質を毎日目に入れてるってなんか複雑な気分だ

>プロスタグランジンは五員環構造を含む20個の炭素鎖からなる生理活性脂質である[1]。1930年にヒトの精液に含まれる子宮収縮物質として発見された。 
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 19:07:50.80ID:aJ0YXBI+0
チモロール点眼はじめて、これ効いてるのか疑問だったけど
使い終わって注せなくなると結構違いわかるな、眼圧高いって時に感じる感覚がこれか
元々デフォでそうなってると気付かないけど、薬で一定期間下げてから元に戻るとよくわかるね
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 19:15:38.87ID:uy8mnlG70
>>581
プロスタグランジンって生理の時とかに体内で作られて痛みのもとになるのよね
男女問わず体内で精製されてる物質だけど、発見されたのが精液だったっていうことなんじゃない?
0585病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 19:17:48.77ID:uy8mnlG70
プロスタグランジンを抑制する痛み止めとかを飲むと点眼の効果少なくなるとかあるのかな?
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 21:32:41.10ID:0JMwYw/c0
>>583
分かったから
言わなくていい
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 22:06:47.60ID:RhNTNgas0
Prostaglandinってそもそもprostate gland(前立腺)が語源だしな
0588病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 22:08:39.21ID:LxffNWxf0
>>583
なんか痛そう
自分のでガンアツ下がるかな
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 23:16:28.18ID:JJYub48y0
自分ので下がったら点眼薬いらないな
0591病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 23:59:22.35ID:z+BzAyod0
もしかして俺が緑内障になった原因って、、、(´・ω;・`)
0592病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 09:38:17.85ID:7Yf2cEav0
無駄撃ちしすぎて眼圧上がったのかなあ
0593病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 10:57:59.90ID:2PiIbNHy0
片目
瞬きすると丸い玉の影がずーーとある。
てか少し離れた文字…見ようとする文字の周辺がポツポツと消えてる
0594病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 11:16:14.91ID:NHMTxlIA0
>>593
中心性漿液性脈絡網膜症ってのにも似てる
テレビで網膜剥離になったほっしゃんって芸人が最初の頃は瞬きすると片目の中心に丸い輪郭が現れるって言ってたけどそれがその病気だった
ストレスなんかで網膜の間に水が入って網膜が浮いてる状態になって丸い影が見える
原因は違えど同じ失明に至る病だしな
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:08:04.06ID:Pg5j0UgD0
早く俺の水晶体の中に新鮮な視神経を発現させてください
お願いします
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:15:18.93ID:odOFQbGh0
水晶体の中に視神経が発生したら前見えなくなるぞw
0598病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:20:14.23ID:MjhYPcfK0
ごめん哨子体だった
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:32:34.24ID:hmvHMN/M0
ヒトの眼は網膜の前に神経や血管があり、それが一箇所に集まって網膜を突き抜けているのでそこは見えず、また神経や血管の影ができるが脳が処理してそれを消している。
イカやタコの眼は網膜の後ろに神経や血管があるので影ができず、盲点もない。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 17:27:23.42ID:1atLirv00
硝子体の中に視神経なんてある奴いるのか?
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 17:41:20.75ID:Jf4GFmks0
いつも意味不明な質問ばっかりしてる発達障害の人でしょ
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 23:13:12.19ID:hSU9MwpY0
筋トレすると逆に眼圧高まるみたいだ
やっぱりお茶飲んで中距離散歩程度が良いのかね
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 01:17:51.23ID:UYsl6UjG0
筋トレするとじゃなくて負荷をかける時に息を止めるとな
これは眼圧だけじゃなく血圧とかにも普通によくないから正しい呼吸法を行えば問題ない
逆にいうと朝トイレで踏ん張る時に呼吸止めるのも何気にアウト
これは普通に眼圧血圧どころか脳卒中とか心筋梗塞に繋がってわらわら人が亡くなってる怖い例
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 02:25:46.74ID:HnbN1RPT0
MD値とか、簡単に教えてもらえるの?
今度聞いてみようかなあ
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 02:43:32.24ID:zFroqQHg0
緑内障患者が陥りやすい傾向

@絶望者・・・緑内障で絶望しまくり、医者や他者に対する攻撃性も凄い
タレント女医の西川史子医師の発言を妄信して眼科医を馬鹿にしまくり、おいおい眼科医、馬鹿にして誰に頼るんだか・・・

A質問魔・素人研究者・・・ネット上で緑内障に関して質問しまくり、ネットで情報集めまくり、
それで素人なのにネットの情報程度で独自理論・研究で妙な事を言い出す、
そう言えば栗原勇大医師に粘着しまくってた人もいたなあ、眼科医のブログなどに執拗な質問をする

➂治療中止者・・・Aの一種とも言えるが独自の研究やら考えで勝手に緑内障治療を中止する、理由は様々
「将来のために今を犠牲にしたくない」「目薬をしても進行は一緒だ」「正常眼圧緑内障で眼圧下げても無駄という独自研究」「レクトミー手術のデメリットが高い」
などなど、まあ失明を覚悟してるなら仕方ない
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:40:05.13ID:erZLgaOY0
外斜視になってから人と話すのが苦手になった
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 10:09:53.96ID:Ny1ClaIa0
>>610
俺は、自覚できるが妻など他人はあまり気づかない程度の斜視だった。(レクトミー手術後から自覚するようになった)

斜視は筋力バランスを改善すれば良い、とどこかで読んでから
視線を横に向けて引っ張るようにトレーニングした結果、自分でも気にならない程度に改善したよ。

ストレスになるくらいの斜視なら手術した方が楽だと思う。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:24:12.10ID:CWC9xI2j0
>>607
このスレにそういうキチガイが出現するだけだろ
全員にそういう傾向があるかのような書き方してんじゃねーよw


昨日、何ヶ月かぶりにOCTの写真撮った
ま、元が良くねーんだけど、前回から悪くなってない、とさ
たかが数ヶ月で変わる時にはどんだけ変わるのか知らんけど、
毎日点眼してりゃ大丈夫ってんなら、病気としては楽な方なんだろうな
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:38:23.85ID:suYV+nxU0
>>611
自分も手術して外斜視になった
横に引っ張るとは黒目を中心に寄せてみるで合ってる?
毎日何分ぐらいやったらよくなった?
ほとんど視野無くて治るかな?
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 12:54:36.83ID:OjKUg0p60
病気としては全然別だけどIPS細胞絡みで
-----------------------------------------------------
角膜濁る病気にiPS細胞 視力回復目指す 慶大が研究を計画

2021年6月13日 7時30分 医療
目の表面にある角膜が濁る病気の患者にiPS細胞から作った細胞を移植して、視力の回復を目指す世界で初めての臨床研究を慶応大学のグループが計画しています。研究グループは国に実施を申請し、今後、認められれば移植を行いたいとしています。
臨床研究を計画しているのは、慶応大学の榛村重人准教授らのグループです。
計画では、角膜の中にある細胞が減ることで角膜が白く濁り、視力が低下する「水ほう性角膜症」という重い目の病気の患者に、他人のiPS細胞から作った目の細胞をおよそ80万個を移植して、視力の回復を目指すとしています。
研究グループは臨床研究の計画が先月、学内の委員会で承認されたのを受けて国に実施を申請しました。
水ほう性角膜症の根本的な治療は角膜移植しかありませんが、研究グループによりますと、およそ1万人が移植を待っているのに対し、この病気で角膜移植を受けているのは年間およそ2000人で、提供が不足しているということです。
研究グループは、国の審査で認められれば重い症状の患者3人に移植したいとしていて、1年間かけて安全性などを確認するとしています。
榛村准教授は「角膜の移植を1年以上待つケースも多い。iPS細胞を生かすことで角膜の提供に依存せずに治療できるようにしたい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210613/k10013082121000.html
0616病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 13:41:06.38ID:o2C1jzaH0
緑内障って団信入れないんだな
今日初めて知った....

皆んなどうしてんだ?
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 14:15:33.03ID:YCAja9250
この度いぼ痔も発症しまして
肛門科でヘモポリゾン軟膏を
処方されて使ってるけど
副作用に緑内障ってあった…
血液サラサラ薬も飲んでるし
色々面倒なことになってきた
0618病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 14:29:39.61ID:zs9R71bK0
その薬に入ってるヒドロコルチゾンが強いステロイドだからね
基本は外用薬ならそんなに気にすることはないと思うよ、特に緑内障で定期通院して眼圧は買ってるなら安心でしょ
0619病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 14:34:02.25ID:t9OpsyJ20
キントレ程度で切れる視神経なら死んだほうがマシだと思ってる
趣味がキントレなのにキントレも出来ない人生なんて
一刻も早く軸索再生を
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 14:59:17.46ID:iYOzZ7nj0
筋トレってゆうても
パワーリフターみたいにマックスパワーでいきんでる時だけは眼圧上がるけど
筋トレ後は筋トレ前より眼圧下がるんじゃなかったっけ
0622病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:57:30.16ID:ljvVN2Te0
50や60になるならともかく
そうでないなら1日の平均値が低い方がええんやろな
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:57:04.73ID:3Kp2GiEY0
先日めまいぐるぐるで吐き気もあり3時間くらい続いて大変だった
こんな酷いのは初めて
アイファガンのせいだろうか?
みんな大丈夫?
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:57:39.88ID:suYV+nxU0
>>614
ありがとう
剥離こわいから外斜視は諦める
でも見かけが醜いから誰にも会いたくないな

>>615
別とは言いきれないよ
緑内障の目薬は角膜傷つけるから将来的に角膜移植しなきゃいけない日が来る可能性はあるから
緑内障も早期に治験をしてほしい
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:37:02.87ID:G7dIdhwb0
>>606
簡単に教えてもらいました
が鳥頭なので他にも色々相談して〜検査して〜のうちに忘れてしまった
0627病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 22:24:07.72ID:+l/eUjV80
自分も全く視野がない続発性緑内障からの廃用性外斜視
見えなくなってから3回バイパス手術してますます外斜視に拍車が掛かった
元の病気のこともあるから斜視手術は難しいみたい

外斜視だと見た目のこともあるけど検査の時や写真撮影の時に「ちゃんと正面を見て動かさないで」と言われるのが嫌
なんか見えない方の目って勝手にキョロキョロ動くよね(´・ω・`)
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 22:29:12.79ID:EEcqx7wd0
俺の父親も中程度の斜視だったけど醜いとか怖い思った事は一度も思ったことないな
個人的な考えだけどかなり近づいて顔を見て話をしないと斜視だってことにそもそも気付けない気がする

深く考えずに気軽に過ごすのもありなんじゃない
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 03:07:09.10ID:5TERK5sV0
俺は医者に聞いたけど筋トレみたいに一瞬眼圧上がるのはなんの問題もないと言われた
視神経は瞬間的な眼圧上昇には強くかなりあがっても瞬間ならダメージないが、慢性的な上昇には弱く多少上がるのでもそれがずっと続くのならダメージを受けると
まぁそんなので緑内障に影響あるならパワー系競技に緑内障が多くないとおかしいからな
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 07:23:44.69ID:NdKK9czy0
トランペットを継続的に練習続けてると視野が悪化したケースがあるみたいなので、毎日数時間筋トレを続けたりしたらそれは問題なんだろうと思う(78歳で、60年間毎日4時間練習ってあるから職業柄だとは思うけど

ソースはこれ
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3029883/
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 08:06:48.13ID:VBXmjWSD0
>>624
アイファガンって目が赤くなったりしないかな?
ラタチモとアイファガン処方されたけど
ラタチモはラタチモで目がウルウルする。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 08:10:03.72ID:Jy649x9g0
>>627
>>628
ありがとう

まだ若い部類だしこれでも一応女だからなかなか受け入れ難いけれど
そんなふうに考えてくれる人がいて安心した
実際は日々視野がなくなっていく現実のほうがずっとこわくて震えてる
ここに仲間がいて自分だけじゃないと思える
コロナ落ちついたらオフ会したい気持ちになるなあ
0633病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 08:58:34.49ID:Jy649x9g0
誰にも会いたくないのにオフ会したいっておかしいけど
スマホ買い替えのタイミングで友達の連絡先を全部消した
健常者とは違う世界で外斜視も含め劣等感が凄かった
オフ会は現実的じゃないけど
同じ立場の友達がいたらいいなと思う
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:30:37.63ID:ukdAB6KN0
>>630
いかにも筋トレとかしてなさそうな意見だなあ
まず筋トレで息止める時間なんてトランペットにくらべたらほんの一瞬でしかない、吹き続けていないといけないのとは訳が違う
しかもそこまでガッツリ息止めるのはBIG3くらいだし筋トレで眼圧上がった、系の論文もベンチとかばっかり
そして1日4時間毎日なんてトッププロでも無理なレベル
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:51:23.94ID:X3UbxooV0
>>629
うつぶせ寝は絶対だめだな
眼圧30〜40が毎日7時間・・・
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:09:43.08ID:DzwRMg/p0
>>633
同じ境遇の人と話したいなら緑内障友の会とかあるから探して行ってみたら?
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:34:30.28ID:6D5ePTdM0
筋トレなんか眼圧上がってもほんの一瞬だろうし。
まあ、どうってことないとは思うけどね。
ただ、医者に聞いたところできっちりとした回答はないであろう。誰も筋トレと緑内障の関係など調べてないのだから、わかるわけがない。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:44:23.76ID:Ww71+TFY0
スマホやゲームは全く関係ないという意見もあれば
スマホやゲームは緑内障になる確率を上げるという意見もある
医者も結局わからないんだろうな
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:47:31.44ID:9ZkQmV190
アイファガンのジェネリックいつ頃なんだろ月末頃行けばあるかな?
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:48:05.52ID:LgvFWEOY0
コーヒーは結局眼圧上がるのか下がるのか一体どっちなんだ?
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:52:35.95ID:uC75uYfn0
神経質な奴はあの眼科医YouTube動画は見るなよ
更新が早くて得られる情報が増えすぎると生活上の制約も増えて生きるのが辛くなるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況