X



トップページ身体・健康
1002コメント325KB

【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 17:07:40.85ID:Rcg44cqp0
・歩いて止まった瞬間に滝汗スイッチON
・夏の暑さにポタポタ
・冬は暖房にダラダラ
・弱冷房車は天敵

次スレは基本>>990が建ててください
無理な場合は依頼してください
スルーするような自分さえ良ければ良い
そんなマスターベーションさんなら愛人できませんよ?

■※前スレ
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】90
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1602540202/
0003病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:00:32.61ID:v8FAwfkJ0
※洗濯編1

化繊(綿含む)の臭い対策

1.ベンザルコニウムを400倍に希釈し、6時間漬け込み→100%
1.酸素系漂白剤(粉)+お湯(40度)で30分つけおき→95%
2.ミヨシマルセル/ウタマロ(石鹸)でお湯で手洗い→80%

化繊は煮洗いは不可

・ミヨシマは二個入り100円 ダイソー他あり
・ウタマロは蛍光増白剤入りなので白以外不可
・かなり強い洗浄力なので素手で洗うと手の油
持っていかれ老人のような手になるので手袋必須

ほか、シャツ類のえり袖に塗り込みそのまま洗濯機で洗うと
えり袖綺麗になるので持っておくと便利
有名なのはシャボン玉のやつ750gで大体298円

酸素系漂白剤なら柄物色落ちせず
0004病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:02:10.64ID:v8FAwfkJ0
※洗濯編2

皮脂(タンパク質)、そして特に加齢臭は
弱アルカリ性の洗剤がおすすめ
洗剤裏面見て液体タイプは中性多いから注意!
加齢臭にはブルーダイヤが手取り早く効く
中性液体でも洗浄力、消臭効果強いの多数あり

※洗濯編3

ベビーパウダーを白系シャツの襟袖にパフすれば汚れ付かないよ
繊維の中に粉が入り、汚れと繊維の結合ブロック。
仮に付いても洗えば即綺麗に。
夏の白靴下やキャンパススニーカーのかかと内側なども有効。
結構有名な方法で、ポイントは肌でなく「繊維に塗布」すること。
白T襟にベビーパウ パフパフでえり袖汗汚れなくなった。
抗臭効果もあり
0005病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:02:56.02ID:v8FAwfkJ0
※ 洗濯編4 柔軟剤(クエン酸)

基本、柔軟剤使うと通気性悪くなるので汗かきに不向き
柔軟剤とは弱アルカリ洗剤で洗ったものを中和(酸性)させ
ゴワゴワを予防するもの

市販の柔軟剤はほぼ全て脂質コーティングで柔らかくするので
通気性、吸水性は落ちます。
肌が弱い人、赤ちゃんなどに市販の柔軟剤を使わないのはそのため。

ゴワゴワが嫌なら安く手に入るクエン酸
濯ぎの時に入れるか、水に溶かし洗濯機柔軟剤入れに入れましょう
多少溶けてなくても濯ぎ水がそこを通過して濯ぐので
溶け切れます

ただし、柔軟剤の香りがすぎだという方はご自由に
0006病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:03:40.54ID:v8FAwfkJ0
※洗濯編 まとめ

殺菌効果は正しい方法だと煮洗とベンザル、酸素粉は全てイーブン
ただ、分量の間違い、お湯の設定が悪かったりetcでそう言うの含みで
実際の順位はざっくりと
煮洗=ベンザルそして次いで酸素系粉

デメリット
・煮洗→生地ががっつり縮み、そして1番痛む。化繊は絶対不可
・ベンザル→6時間漬け込み面倒。洗濯効果は無し。殺菌のみ
・酸素+40度お湯 30分→ ジーンズの紙パッチ印字が消える、真鍮ほか鉄系もピカピカになっちゃう →ビンテージ真鍮不可

メリット
・煮洗→殺菌だけみると失敗がほぼない。加齢臭、汚れも落ちる
・ベンザル→失敗がない
・酸素→弱アルカリなので臭い、加齢臭、そして汚れも綺麗に

ライフスタイルで使い分けるといい
どうでもいいタオルは煮るとか
濡らして絞り電子レンジでチンでもok
0007病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:04:18.03ID:v8FAwfkJ0
※洗濯編 干し方等について

・服の臭いを取り切っても洗濯機が汚れてるとNG即臭くなるよ、
洗濯機も酸素系漂白剤とお湯で定期に綺麗に
場合によってはワカメのような汚れが浮き出てくる

ttps://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/bought-boat/uploads/item_article_image/image/4728/large_f468b1a5-53da-44ee-97cc-177bff1d9f61.jpg

・乾かす時間もとても大切でマックス2時間!
それ以上だと何をやっても次第に臭くなる。
生地痛むけど乾燥機とか扇風機、サーキュレーターで一気に乾かす
サーキュレーターエアコンの効きも良くなる!

・脱いだら必ず乾かして洗う直前に洗濯機に!
汗濡れ服をすぐ洗濯機入れるともうそこは細菌の温床なので
洗濯機も常に乾燥させること
洗濯機には洗う直前まで絶対に入れないこと
ttps://i.imgur.com/LJWdjwZ.jpg
0008病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:04:44.29ID:v8FAwfkJ0
※エアコンの臭いの取り方(三菱公式推奨方法)

ttps://meetsmore.com/services/air-conditioner-cleaning/media/7267
窓を全開にし冷房をマックス1時間。
エアコン内が結露が生じ、結露水がエアコン内部に
溜まった汚れを洗い流してドレンに流れる
必ず施工後、送風or暖房1時間しエアコン内の結露を取ること

・カビをはやさない方法
スイッチオフ後自動エアコン内乾燥がない場合
送風、もしくは送風がない場合、冷房温度30度にし1時間
そうするとエアコン内結露が生じずカビが生え難く
ポイントは室外機が回ってない状態で1時間ということ
0009病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:05:37.42ID:v8FAwfkJ0
※下着対策1

グンゼのカットオフ
エアりズムは乾きが遅く蒸れるという方向け商品で
抗臭対策もされているので臭くなり辛い。
買うならサイズ注意!大きい方が色薄めユニク口シームレスL。小さい方が色濃いめカットオフXL グンゼの方が着丈は長い

ユニク口のはゆとりを持って着ないと暑いので大きめにできてる
ttps://i.imgur.com/rh6WT04.jpg

自由に切ってよく公式も自由に切って良い旨推奨
ttps://i.imgur.com/KYf4Bl7.jpg
ttps://i.imgur.com/ubybRAt.jpg

Tシャツの下に着る「in.T」。グンゼが男性の汗ジミ・乳首透け対策
ttps://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1179482.html
深V仕様カットオフの襟元をカットオフ上位版seekのようなラウンド仕様に
ttps://i.imgur.com/pZDsnhc.jpg
・クルーネックスリーブレス(汗取りパッド付)
・クルーネックTシャツ(汗取りパッド付・短袖)の2種類

脇パット付きあり
ttps://i.imgur.com/T5yCFxJ.jpg ttps://i.imgur.com/Lm8gRMM.jpg
0010病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:06:00.47ID:v8FAwfkJ0
※下着対策2
登山用下着 ジオライン

ジオラインというのはヒートテックみたいな発熱系でなく
吸水速乾性がきわめて高く汗冷えが起きない登山用下着

抗汗冷えによる体温低下を起こさず
登山による汗冷えは季節問わず体力が奪われ
薄手のタイプならそれこそ滝汗さん向き
保温系でも非保温系でもなく吸水速乾系
L.W(最薄タイプ) ならオールシーズン。
冬寒くなく夏はさらさら持続

ttps://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_c/m_c_1107484_bk.jpg
スリムフィットで伸びカットオフ持ってるなら同サイズでOK

男性用(ユニセックスサイズで男女兼用) XS=レディースM
ttps://i.imgur.com/TOtaYbq.jpg
女性用
ttps://i.imgur.com/eSMvSIh.jpg

身長高い人ならUS規格(1サイズ分大きく袖と丈が長い)というのがあり
モンベル内検索 US ジオラインL.W
USL≒日本サイズXL相当で袖と丈が少し長め
女性はユニセックスサイズつまり男性用も買えるから選択肢は広い

洗濯脱水後すでに乾いてる?と思えるレベル
汗を即座に乾かす
ttps://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_002_04821.jpg
0011病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:06:35.75ID:v8FAwfkJ0
※下着対策3
登山用下着 ジオラインブラジャー

ttps://webshop.montbell.jp/common/images/product/cut_k/ck_1107627_20_bbl.jpg
ttps://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_002_07563.jpg

ttps://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/k_1107631_frbl.jpg
ブラ単体、フロントホック仕様、キャミ一体型多数あり
店舗にて女性アドバイザーに選んでもらうのが良し
通販購入の場合ヌードサイズとカップで選ぼう

※ショーツ

ttps://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=71500
ttps://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/k_1107556_frbl.jpg
ttps://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/k_1107618_bk.jpg
ttps://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/k_1107558_bk.jpg

さらさら感 メッシュ<LW
フィット感 メッシュ>LW
試着もできるお店でアドバイザー意見も聞くもあり
0012病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:40:02.22ID:7Fl6qoV00
※下着対策4
尿漏れ対策パンツや吸水ショーツ
汗染み対策としてとても有効
ただし、吸水面が部分的になっているものもあるので注意。全面吸水布を使っているものを選ぼう。
介護用が元に発展しただけあって、臭い対策としても有効。デザインもこなれてきていて若者が履いても違和感の無いものも出てきている。
0013病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 08:57:48.70ID:VI6s0Ydc0
※下着対策4
しり汗には効果絶大。ちろちろ尿漏れも速乾
コンプ系スポーツタイツ。アームのタイツ版

365日使用可能。ホムセンのワンコインでもok
高価格は着圧が強いので筋肉疲労予防があり
窮屈すぎ長時間は不向き
可能な限り安いものは着圧が少ないので安いのを買おう

一例
ttps://tshop.r10s.jp/fuerza/cabinet/06411163/s07_00_r.jpg
0014病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 08:58:54.33ID:VI6s0Ydc0
※下着対策番外編

各種コンプレッションウェア

ttps://image.rakuten.co.jp/netonya/cabinet/1501/imgrc0066170410.gif
アームカバー同様もれなく汗を吸い、強制気化による
体表面の冷却効果は絶大。ただし、多少締め付け感あり
この上に何かを羽織ると効果激減
むしろ暑い場合あり

真夏のジョギング、スボーツ等、自転車、バイク乗り、土方の必須アイテム
基本、1枚のみ単体、夏に着るもの
0015病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 09:00:04.57ID:VI6s0Ydc0
※皮脂対策

体、顔がオイリーな人

ゴシゴシ洗っていませんか?
最低限必要な脂層まで洗い落としてますよ?
体は手で洗い顔はダイソー他の洗顔ネットでふわふわ優しく
洗顔後は乾く前にクリーム塗りましょう

使い方
一旦ネットを水に濡らし洗顔料等手に取り擦り泡立てる
お風呂から上がった際、即化粧水+乳液で保湿すると尚good
0016病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 09:00:37.46ID:VI6s0Ydc0
※足対策

洗っても臭い服をイメージしよう。洗濯せず同じ服毎日着る人いないはず
なぜ足が臭いのか?それは細菌が靴と靴下に繁殖してるから。
服も靴(布製のみ)も酸素系漂白剤で除菌しリセットが当然必須
そして靴をローテしない人が多いから(常に湿ってる 細菌の温存)

靴下(下着)を除菌しても靴(服)に細菌が繁殖してると
グランズレデイだろうが何をやってもダメすぐに臭くなります

やるべきことは以下。要は乾燥と除菌

1.足先は手で石鹸を使い丁寧に
2.靴下、洗える靴の酸素系漂白剤のつけ置き除菌
3.すでに臭くそして洗えない靴は廃棄。
4.1日履いたら最低2日は履かない。必ず複数靴をローテ

洗濯物と同じで乾燥に時間がかかると
どうしても臭くなるのでサーキュレーターで一気に乾かす
靴も1時間くらいでカラカラに乾燥

臭くなってしまい
酸素系漂白剤使えない革靴はグランレディなんか使って一時凌ぎは
できるけど、すぐに臭くなる
思い切って棄ていくつか買い替えローテ
既出のベビーパウダーを足、靴内に塗っておくとかなり臭さは抑えられる
0017病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 09:04:50.45ID:VI6s0Ydc0
※靴下について

蒸れる原因は靴下内にできる空気の層が原因です
五本指靴下でその層を無くそう

モソベル等のメリノ他靴下は冬季には効果大。しかし高価格
ワークマソの靴下はワンコイン

上記他5本指靴下がコスパいいです
一例
https://i.imgur.com/HjigTwQ.jpg
0018病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 09:08:03.17ID:VI6s0Ydc0
※汗かきのための服対策1

冬季の透湿ウェアは汗蒸れがかなり減り効果絶大です

汗かきの冬用ウェアは透湿素材が蒸れ辛い
汗(湿度)を外に放出。防風素材なので寒くない
一例 各種アウトドアドアブランド、ユニク口、ワークマソほかで発売
ttps://6yye61ds.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2020/09/f711d6b983d06aca9a7d0696ef02fc48-1.jpg

参考) 透湿とは
ttp://www.bs-sports.co.jp/callcenter/question/golf/apparel/basic_knowledge/apparel_basic05.html
一般的に登山では透湿15000以上
街で使う場合は15000はオーバースペック。8000もあれば十分すぎる
0019病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 09:09:11.62ID:VI6s0Ydc0
※汗かきのための服対策2

滝汗でもグレーでも汗が目立たないTシャツ

ナノユニバースT 汗かきのためのTシャツ
メンズ、レディースあり汗シミがかなり減るTシャツ
ポロシャツ、シャツ、カットソー各種あり
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZzO29UyTjqQ&t=11s


裏と表比較。黒っぽいのが汗で内側で、濃いグレーっぽいのが表側で全くと言って良いほど汗かいてるのわからないレベル。の汗吸った状態で表側を触ってもサラサラhttps://i.imgur.com/QJACsVE.jpg

Tシャツ以外もポロシャツ、レディース なら
各種カットソー、ワンピース他あり
0020病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 09:10:11.86ID:VI6s0Ydc0
※汗かきのための服対策3

冬の寒さには薄型ダウンベスト!
すぐ脱げる、たため収納簡単、持ち運び簡単。
厚手の少ない枚数で一発で暖を決めちゃダメ!

アンダー、ミドル、アウターと
レイヤード(重ね着)し適所に応じて脱ぐこと
UNIQL0ほかダウンベスト(インナー用)を暑い時は脱いですぐに収納袋へ!
https://i.imgur.com/14luR5E.jpg
0021病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 09:10:38.11ID:VI6s0Ydc0
※そのほか対策品

ニトリの接触冷感生地のサラサラ掛け布団
ttps://www.nitori-net.jp/wcsstore/ec/images/Image/catalog/7582416/646X1000/758241601.jpg

除湿した布団は快眠できる夏涼しく冬暖かい 寝ござ茣蓙
い草には湿気を吸収する性質があり寝汗も取ってくれるから気持
ちよく寝ることもできます。

ttps://tshop.r10s.jp/fi-mint/cabinet/thumb_smh/other/tts_s_s.jpg
0022病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 09:11:09.64ID:VI6s0Ydc0
※首用アイスノン

会社等で予備の保冷剤を冷凍しておき交換利用推奨
100均でも売ってる場合あり
効果は絶大

ttps://i.imgur.com/CNvpgP6.jpg ttps://i.imgur.com/tK78ZUr.jpg
頸動脈冷却によるもの。効果は大きいが効果は概ね1時間
0023病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 09:12:10.99ID:VI6s0Ydc0
※アームカバー

夏の必須アイテム
間違って綿のおばさんカバー買うなよ!

コンプレッションウェア、タイツ同様漏れなく汗を吸い
毛細管現象で漏れなく汗を吸いあげ強制的排出による
気化熱の原理で接触部位の熱を奪い取る

安いもので入手しやすいものだと
おたふく手袋製は薄手 そで丈42cm (L)M-XLありかなり冷たく
バートル製はやや厚手 そで丈46cm (L) M-XLありは普通に冷たい
耐久性は薄さと反比例

実際、色も関係して黒より白の方が断然外では涼しい
というのがバイク板でコンセンサス得られてる
手にとって色々なものを比べてみたいならワークマソ

長さ見本上から順におたふく、ダイソー、バートル

足に付けると足も冷える
https://i.imgur.com/H9phrK0.jpg
https://i.imgur.com/33ecEfn.jpg
0024病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 09:13:17.48ID:VI6s0Ydc0
※汗対策の簡単まとめ

・エアリズム
ひんやり感を感じるもの。大汗で蒸れる。吸水性乏。臭くなる 内勤向けか

・カットオフ&グンゼ首リブ有り
吸水性と速乾性あり。匂わない。冷感なし。オールマイティ365日
常時汗をかく季節の内勤、軽めの営業向け 着心地はソフトで良好
デメリット 全てが中間的でオールマイティなこと。安い680円から

・アームカバー 夏の必需品
超吸水速乾性と表面冷却効果強
激安

・コンプレッション
アームカバーの服版。ただし湿度が高いと逆効果。着心地は良くはないと思う人多数

・ジオラインL.W
湿度関係なくかなり強力な速乾性。冷感なし。最強の抗臭(5日着ても臭わず)
上半身大汗レベルのハードな営業の時常
常にサラサラ感を得たい時、真夏など。冬に着ると全く汗冷えせず
デメリット 安くない2500円〜 一切セールをしない

・ミレー等網系
汗と肌を分離させるもの。着心地はきつめ。下に汗を流し落とす
0025病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 09:13:33.66ID:VI6s0Ydc0
※マスクの効用

一般向けマスクに期待する効果
とりあえずなんでもいいので付けてればOK

1.飛沫を飛ばさない他者へ配慮
2.何かを触った手で口を触らない(これが案外リスク高い)
3.口腔内、鼻腔内の保湿による細菌ウイルス定着抑制(加湿)

ミズノ、アンダーアーマー、ポリウレタン製など薄手がbetter
接触冷感、アームカバー様の気化熱タイプもあり
UNIQLOエアリズムマスクは厚手で暑がりには不向き
接触冷感生地は熱伝導率が高いので
冷たさは一瞬で体温に変わるので注意

例)
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0410/6557/8651/files/hero-image-3_large.png
0027病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 10:04:03.74ID:r0nMgmDa0
※マスク 番外編
職種によっては不織布マスクしか許可されないんだよねぇ。という方はマスクフレームを使ってもいいか確認。
マスクフレームを使うと、口元の空間が確保されるので、素のままより呼吸が楽。ただし口元に隙間が出来るため大きめのマスクを選ぼう。
https://i.imgur.com/Nk54RZF.jpg
0028病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 12:17:28.73ID:ofTM/p7B0
マスクビチャビチャで空気通らなくなって窒息する
0029病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 19:50:01.83ID:0GCtSv/c0
前スレ最後の速乾汗拭き素材について

スイムセームのようにガビガビパキパキにならない素材も
中にはあるので、参考にしてみて下さい。

たとえば、アマゾンで
『Speedo タオル micro セームタオル マイクロセームタオル』
で検索かけると乾いても柔らかい商品が出てきます
0030病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:25:02.11ID:3AAMd4CQ0
マスクフレーム使ってる、確かに息はまだしやすいけど
いつかあの素材にかぶれそうで怖い
0031病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:11:09.18ID:sLmSx3Uq0
>>30
口の中に入れるんだよ
0032病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:21:30.72ID:eLJcS6js0
きれいめの格好したときに手ぬぐいはいまいち不釣り合いなんだよな
セームタオルをハンドタオルサイズに切って持ち歩くべきか
0034病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 07:49:01.31ID:rX9/Usod0
前スレでタイツ履いた写真アップしたものだけど
エクシオだよ800円くらい
しまむらで500円くらいで買ったのも普通によかったよ
0036病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:34:02.06ID:O59+uOHA0
だんだんとスレが伸びていく季節になったな
扇風機もう出してるよな
0039病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 13:54:55.77ID:Wwe9t8250
扇風機は室内干しの必需品。もちろんサーキュレーターもね
洗濯物をはやく乾かさせれば服も臭くなりにくい。このスレではすでに365日使ってる人は少なくないはず
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 14:35:21.76ID:Wwe9t8250
ワークマンは買いやすくていいよね
あそこハーフタイツ
取扱ありそうでないんだよな不思議
0042病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 16:33:07.53ID:btnxiQQH0
マクアケに出てるコアクーラーっていう物の、普段使える仕様が出てくれたらな。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 19:03:12.88ID:FgUspIht0
>>41
毎年売ってるよ。生地がしっかりし過ぎて俺は買わない
薄いのが好き
0044病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:52:10.21ID:y5ggEjyy0
サーキュレーターは小さいから邪魔にならなくていい
0045病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:41:27.76ID:6g4n9n1a0
ベランダの縁に座って室内側から外へサーキュレーターしつつ
(´・ω・`)y-~ これで煙が室内に一歳入らず
0046病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:46:45.75ID:4SdcqxVR0
皆の行ってる美容室、床屋はマスク付けないとダメ?

わいの行ってる美容室は暗黙で外しても大丈夫で、しかもミニ扇風機借りれる。
マスクしてなくても春と秋は滝汗なのに、、扇風機でどうにかなってる。

もう他の美容室行けないよ。
美容室変えたら緊張して滝汗、マスクしてたら大滝汗。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:36:24.18ID:Z/lx+Bfz0
髪の短さ、サイドの処理によって違う
外さないと切れないし
ツーブロックだからサイド刈り上げ
自分は暑かろうが苦しかろうが本当はマスクしてたいが
いやいや外してる
そろそろアームカバつけてカットしないとね
汗出ると腕が急激に冷えて多少は落ち着く
0048病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:15:35.74ID:eP4OpNCH0
ジョギングしてました感でコンプレッショントップス1枚とミドル丈のスポーツタイツに短パン、アームにスニーカーで行けば冷えるよ。全身気化熱
顔はどうしようもないがこれだと激冷
0049病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:53:04.93ID:WSg2w8iz0
美容院はあのケープだけで死ねる
元々店内は暑めだしね
パーマの人は更に熱地獄攻めw
普通に熱中症になれると思う
涼しい日で夏前に行かなきゃならん
0050病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:16:42.47ID:bh0xd1m00
グンゼシャツとジオラインなら脇汗貫通はグンゼの方が優秀?
ジオラインは普通に貫通してしまう
0051病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:30:19.78ID:Z/lx+Bfz0
>>48良さそうね
>>50ノーマルカットオフならLWと似たようなのもの
新しい汗染み防止カットオフは結構効いてる
0052病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:04:37.58ID:cKUxfleB0
>>50
ジオラインに限らず、アウトドア系の下着の殆どは貫通させるためのものだよ?
いかに素早く肌の上の汗を外に出すかに重点が置かれてるから。
「アウトドア レイヤリング」でググると多少の概念がわかるかも。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:20:02.35ID:df8BnFCw0
上のコンプレッション気になる
>>14こういうやつきついならサイズあげると意味なし?
0054病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:48:18.07ID:Z/lx+Bfz0
>>53
漏れなく汗吸って涼しくなりないなら
アームカバー同様にフィットが基本だけれど
多少緩めでも着ないより良いよ
割と締め付けあるから一般の方は胸が苦しくなる人多い
100%の効果得るために苦手なフィット感より
70%の効果でいいから緩め。そう言う選択肢はあり
スポーツ系の人は主に前者
肉体労働系、一般の方は主に後者のサイズ感選ぶ人多いかな
これとは関係ないけどLWもジャストと
私服用としてワンサイズ上げ2種類使ってるよ
コンプレッションは自分は基本苦手
0055病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:05:06.02ID:2+3b78vm0
グンゼの汗染みのint今アマで15%オフセールしてるな。効くなら買ってみるかな
0056病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:24:31.13ID:Z/lx+Bfz0
>>55
着心地もいいよ綿感感じるし
以前のタイプは例年梅雨時期位にはサイズ欠けしてたよ
0057病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 06:35:37.66ID:qOZJEmxR0
グンゼの5枚持ってるけど、BVDの方が好きだな。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 08:37:07.58ID:6spgXYXe0
東京、めちゃ湿度高くて滝汗だ。電車内もめちゃ暑い。
せめて、除湿くらいつけてくれ
0061病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 15:03:27.08ID:8rja+ary0
こちらがグンゼのint
ttps://i.imgur.com/f48NS6L.jpg
色々と選択肢が増えていいね。昔は何もなくただ滝汗垂れ
汗染みetc
0062病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 17:30:15.14ID:YyFFxxBJ0
普通のカットオフは持ってる新しいカットオフ着心地同じ?通気性なんか気になる
0063病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:06:31.95ID:uvEEFwMT0
BVDにせよグンゼにせよ安いんだから買って試せば?
例年5月第4週には家で全裸になるんだがなれる気がしないくらいまだ朝寒い。今16℃
0065病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 11:38:17.49ID:TcYTL8qW0
女物もレースとかデザインいらんからこのくらい機能的でシンプルかつガシガシ洗えそうなインナー欲しいな
0066病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 15:19:08.74ID:j7SV/cck0
>>62
まだ2回しか着てないけど
通気性同じくらい。真夏はどうだろうね
LWとカットオフ使い分けしてる
>>65
レディースもあるよ。娘に買ってあげた
娘もLWとカットオフ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 16:09:53.85ID:PNZl5ueXO
関東
明日、明後日と気温が上がるから注意だな…
0069病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:55:34.03ID:NHTO5L5p0
全身多汗症でパースピレックスを霧吹きで吹きかけたことある人はいますか?効果あるのなら脇用じゃなくてハンドフット用を買って霧吹きに入れてみようかと思うけど
0070病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:50:31.06ID:8KVUuVmo0
それ知ってる塩アルの25%でしょ
自分は手持ちの塩アル20%で試したらもうヒリヒリ痛くてここ最近はここぞという時に15%にして使ってる
相当に痛いと思う
0071病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:18:28.75ID:TcYTL8qW0
>>66
カットオフもLWも持ってるよ
でもBVDみたいなのは意外と無いんだよ
汗取りパッドとか役に立たん弱いものばかり
0072病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:13:29.68ID:rAJM3LhO0
>>61
新しいカットオフのint評判いいみたいね。汗染みでないのは汗Tレベルだって
0073病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:29:35.51ID:FO4ozIBs0
急に暑くなってきたね
トライアルでベッド布団に敷くい草のマット買ってきた
夏の定番。以前は竹ブロック使ってたもののあれ裸で寝ると痛くて…
気加熱マスクが300円で売ってたので試しに買った
0074病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:11:27.64ID:gH2fvTyx0
マスクが汗でビチョビチョになってるのが相手から見えるので恥ずかしい

黒いマスクだと目立たないのかな?
でも接客業で仕事中は白とか水色しかダメと言われてて…死にたい
0075病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:34:17.14ID:6kD3tsLM0
今年もキツイ季節がやってきたな
まあ先月から既に滝汗かいてますが…
0076病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:56:25.42ID:PDCk5WfV0
>>74
>>27 のマスクフレームすれば汗でマスクがぐちょぐちょになること無いのに…
0077病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 07:58:50.68ID:d5+ICLrN0
クールタイプの気加熱マスク以前買った。少し濡らして使うと口周りが激冷え状態
濡らさなくても汗で濡れてるのでアームのように冷えるから気持ちいい
https://i.imgur.com/77mytoS.jpg
ただこれ濡れても通気性確保の為、乾いてる時は通過性良すぎて飛沫飛びそう
0078病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:20:38.47ID:PxgnNf5y0
>>61,76,77 メリットはわかった。デメリットもきちんと教えて
100パーのものなんてない
0079病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:04:32.60ID:6ZCQ+BFi0
嫁ないのか
> 乾いてる時は通過性良すぎて飛沫飛びそう
0080病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 16:34:32.48ID:g4orbul20
新しいカットオフintはテンプレまとめ、既出レスらに+メリット(抗汗しみ)
出たばかりなのでリスクはこれから
LWと使い分けてるよ
上の写真のではないけど気加熱マスク使ったことあり
デメリットは自分の買ったのは濡らすと冷えるが
乾くと普通。口周り大汗かきならいいと思う
マスクフレームも試したことあり
デメリットは長時間つけると顔が痛くなったこと
口の周りに呼吸の温かい空気の層(デッドエア)ができて保温効果で冬は暖かくそれ以外は逆に
熱かった。
付けるなら不織布ではなくすごく薄い通気性いいファッションがベター
0081病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:24:34.35ID:umEKYRgd0
表が薄い不織布、裏がコットンになってるやつがマシだった
表からは不織布マスクに見えるから良い
0082病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:27:36.69ID:B5IRSNqJ0
>>80
新しいインTは半袖?それともノースリーブどっちかった?
0083病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 00:05:08.17ID:S1zOPAUN0
>>81
以前はファミマに売ってて、自分も愛用してたけど、最近は見かけなくない?
花粉症対策でつかってたから、夏は使ったこと無いけど、内側のガーゼが汗を多少は吸ってくれるから不織布オンリーのよりかは、心もち不快感が少ないかな?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 06:58:57.84ID:SqHcVN330
みんな色々対策してるんだな。俺はタイツは買ったが上はノーガード
0087病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 07:41:55.80ID:99dNL5nR0
脇汗対策のインナーは楽天で買ったけど真夏はこれじゃ無理だろなー
0088病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 09:13:58.69ID:Pj4ShTYe0
今年西日本は梅雨入りがすごくはやいとか
億劫ですね
>>82
両方だよ
0089病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:02:11.25ID:kN3yGxPj0
ジオ買い揃えた途端テレワーク
結局自宅でtシャツ
0090病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 16:21:26.41ID:yCjuUhJ80
子供を保育園に連れてくとき靴箱前のスノコにしっとり足跡がついてしまって恥ずかしい
サンダルで行くわけにもいかんし内履き用意するしかないんかな
なんで皆足に汗かかないんだ
よく見たら我が子もちょっと足跡ついてた…
0091病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 21:46:23.08ID:RCD+DyXs0
僕、2、3日に1回くらいしかお風呂に入らないんだけど、夏は特に日が経つと汗臭いのが気になります。お風呂に入る以外で汗臭いのを消す方法はありますか。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:21:26.90ID:fjxkJQaL0
拭くしかないんじゃないの?
熱めのお湯でタオルをすすいで。

自分はデオウのプロテクトデオシャワー使ってるよ。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:02:34.75ID:qpDNxlWL0
>>91
自分も風呂嫌いで色々試したけどやっぱ汗かき人間は風呂入るのが一番手っ取り早く根本から汗臭いのリセットできるから諦めな
汗臭成分は石鹸+大量の水じゃないとしっかり落ちないわ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 14:13:39.35ID:pEopY2kP0
>>80です
新しいカットオフintの脇パットの汗吸う力は以前のカットオフと同程度
でも、汗が上に滲みないのは脇も同じ。ナノユニ汗Tレベル
あとは着る人次第。もちろん袖無しタイプより袖ありタイプの方が汗漏れはないと思う
だけど発売されたばかりだし洗濯による劣化具合とかまだ未知数
汗Tくらいに洗濯繰り返しても汗染み出さないといいんだけど
0096病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 14:17:53.41ID:NYcNNpkR0
楽天ナノ・ユニバース500円未遂事件が懐かしい
0097病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 16:08:55.32ID:pEopY2kP0
そんなこともあったね
確か480円幻の91%オフだったような
0099病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 21:06:50.62ID:7fWDWHOu0
91パーオフwあのときまとめ買いしよう7と思ってたわ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 21:54:54.79ID:svOIFs2Z0
>>91です。
>>92 澤部と菅田がCMしているスプレーが気になっているけど。
>>94 諦めたくないなぁ。
>>98 お風呂にシャワー付いていないもん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況