X



トップページ身体・健康
1002コメント348KB

糖尿病総合スレッドpart334

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し2周年
垢版 |
2021/04/21(水) 22:44:26.19
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、20g早く糖尿病悪化で死なないと毒入りエビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://hissi.org/read.php/liveskyp/20210223/Nnh2aFh1aXo.html
https://i.imgur.com/LbqXAI4.jpg https://i.imgur.com/tIiy5ew.jpg
https://i.imgur.com/j1UFCkg.jpg
https://i.imgur.com/XykW3Sx.jpg https://i.imgur.com/ilwIozA.jpg
https://i.imgur.com/7CShu1K.jpg https://i.imgur.com/qJtHbf9.jpg
https://i.imgur.com/38LLgEI.jpg
https://i.imgur.com/OBF1YF6.jpg
https://i.imgur.com/MPicdch.jpg
https://i.imgur.com/P9YJ9IB.jpg
https://i.imgur.com/jNMzZig.jpg
https://i.imgur.com/oBVvtKa.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/goodloser/imgs/4/a/4a7c8b1a.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/goodloser/imgs/f/a/fac99372.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwMrpd2CAAAp1vi.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwMqMtbCEAAKEr_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CNulpygUkAEU_qR.jpg
https://blog-imgs-139.fc2.com/l/o/v/lovelivematocha/DMaM7Q1UEAAWK6A.jpg
https://i.imgur.com/xvoLDJ5.gif
https://i.imgur.com/HoMo7U8.jpg
https://i.imgur.com/JxjTGcX.jpg
https://i.imgur.com/Wwz8WLx.jpg
0334病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 15:59:59.19ID:x47Sk66p0
>>331
素晴らしい!
0335病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 16:30:01.20ID:jnV0RcjD0
>>331
一気に下げちゃダメって言われませんでしたか?
自分も言われてないですが網膜症になりやすいそうです
でもおめでとうございます
0336病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 16:30:47.41ID:jnV0RcjD0
>>335
自己レス
半年でそのくらいならいいのかもしれませんね
0337病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 19:26:18.67ID:jvrhkscl0
豚脂は心臓の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0338病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 20:51:04.24ID:uPPAaR/v0
普通に治す気もあれば半年で十分数値は正常値になる
引ニートデブには無理な世界だけど
0339病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:30:45.71ID:u1aS45QV0
散々好き放題食いまくった罰ゲームだよ
0340病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:16:48.96ID:AtYv5JH20
最近両足の裏やたら、こむらがえる
死にたい、痛過ぎ
0341病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:04:26.05ID:HSMB5IDr0
>>340
医師に言えばいい薬出してくれると思う。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 02:22:13.08ID:yP9EuAaR0
定期的に眼科にも行ってるけど、眼科の主治医は短期間で一気に下げるのは駄目と言ってたよ。
網膜症や黄斑症が進んでしまうらしい。
どれくらいの期間でどれくらい下げるのが駄目なのか、今度聞いてみよう。
0343病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 02:36:10.25ID:dREWJRlk0
いっきに下げた側だけど眼科も異常なしで1年検診になりました
人にもよるんじゃね
0344病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 04:32:54.67ID:zQeJoEWC0
クレアチニンという強敵に悪戦苦闘してやっと撃退できそうになってきたら
今度はプリン体という難敵が現われた←今ここ…
0345病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 04:37:20.43ID:g/E3IhWA0
>>341
今までそんなことなかったのに、なにやらクセついたっぽい、抜けない
こうならないよう、気を付けてね
0346病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 06:45:22.73ID:mfVBQwNG0
>>344
結局腎臓の濾過機能が落ちると当然尿酸値も上がるし、クレアチニン値も上がる。セットだよ。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:14:03.56ID:3tjvoFiL0
両親ともに糖尿病だけどもともと父の方が数値高かったのに真面目に頑張って下げた母だけが網膜症になってしまったので一気に下げたらいかんというのは説得力ある
0348病弱名無しさん (ワッチョイW 82db-WZGi [59.190.211.114])
垢版 |
2021/06/03(木) 07:36:11.73ID:7V10/6nD0
A1c10以上、罹患期間の長さと血圧が最も早期改善時の網膜症悪化率に関連してくるんだそう。
3ヶ月でA1c1の改善でも悪化する可能性があるかもしれない、これはうろ覚えなので違うかもしれないが、
1ヶ月0.5〜1以上の改善は、特にA1cが高い人ほど行わない方が良いとの事らしい。
0349病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:39:06.54ID:5Ul5owEE0
>>347
一気に下げると網膜症になりやすいのは知られたことだからね。何事もほどほどが一番。
0350病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:45:22.83ID:01MJ92m80
急性で一気に上がった場合は下がるのも一気だから
話は別かもな
0351病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 10:35:32.33ID:NqUBnyUM0
こんな話してたら引ニートデブたちが
下げたら悪いらしいぞこのままの生活でいいじゃん勘違いするやろね
0353病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 12:08:31.05ID:slbZbd+a0
>>348
それは血圧とかも関係ありますか?
0355病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 13:30:19.28ID:slbZbd+a0
>>354
ありがとうございます。
数値は半年くらい掛けて落とす方が良さそうですね。血圧は標準で安定してます。
0356病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 15:28:44.63ID:kr+8j7rs0
ブタのように食ってるから糖尿病になるんだぞ 自己管理能力低すぎ
0357病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 16:03:38.38ID:uom/DOIm0
>>356
例の映画みたいにね
0358病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:10:51.62ID:dL5JSJuN0
バ○ーは脳の血管に詰まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0359病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 18:31:10.82ID:NqUBnyUM0
毎日豚みたいに食っても6時間ウォーキングとジョギング繰り返しやってればリセットされるぜ

それが出来ないならただただ太って糖尿病悪化するだけやけど
0360病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 18:34:24.14ID:tDnxW67j0
郵便局のバイト人手不足らしいから
40でも60でもほぼ即採用

これからの時期夏でクソ暑いから単車乗って郵便物配るだけだがデブニートが半年あればスマートになれるチャンスやぞ

いざ面接へGO
0362病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:01:35.25ID:oNrWnqtg0
湘南美容で脂肪細胞破壊(減少)手術やて
どう?


https://www.s-b-c-biyougeka.net/lp/msd/?waad=nYWjH8Cm&;campaignid=13035275974&gclid=Cj0KCQjw--GFBhDeARIsACH_kdaleno4I2IWNl-x03aA-fGQDgsIkQFsq_05H5cFIRJ9WnureHRHHcwaAqHvEALw_wcB&gclid=Cj0KCQjw--GFBhDeARIsACH_kdaleno4I2IWNl-x03aA-fGQDgsIkQFsq_05H5cFIRJ9WnureHRHHcwaAqHvEALw_wcB

よくこんな出鱈目な医療行為をするもんだよな
インスリン抵抗性破壊やん
0363病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:03:42.15ID:oNrWnqtg0
>>359
数年後に膝を壊すから止めとけ
自転車乗りか水中ウォーキングにしな
0364病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:13:20.85ID:oNrWnqtg0
>>361
A1cの計測無いやん
空腹時血糖値600だから確実にヤバいんだろうけど、実はメチャ・ケーキ喰ったあとのスパイク状態とかだと有り得る数値なんかな?
0365病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:17:15.50ID:oNrWnqtg0
>>347
え(-ω-;)悲惨やな
オレは脚がムズムズ症候群になったな
0367病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:37:28.57ID:UAdX2i/X0?2BP(1000)

>>364 動画の後の方で麦茶毎日8リットル飲んでると言ってる
0368病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:02:01.24ID:wgeqxodw0
脂肪吸引とかもそうだけど
脂肪細胞を物理的に排除するタイプの部分痩せ痩身術は
まともな病院ならきちんと脂肪細胞が減って脂肪を蓄えられる量が減るから
施術後にまた太ると内臓や筋肉へ異所性脂肪がつきやすくなって生活習慣病になるリスクが高まるって説明されるよ
でもそういうお手軽に見える方法で痩せようとする根性のやつはどうせ食べるのやめられなくて
また太ってその道へまっしぐらだろうな
0369病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:58:43.54ID:3tjvoFiL0
>>361
その後どうなったのか気になってその人の垢調べたら末期癌で余命宣告されてるらしくて糖尿病どうこうの問題じゃなかった
0370病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:02:55.90ID:NqUBnyUM0
朝食 和食 ご飯2杯
昼食 パン チキンナゲット サラダ
おやつ ポテチひと袋 チョコ
夕食 ラーメン 食後にシュークリーム

これでも20キロジョギングに筋トレやってるから
体重減るわ血糖値も全然普通やわな
0371病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:20:57.98ID:oNrWnqtg0
>>368
だよね
まんま自殺行為、笑てまうわ
反対に脂肪細胞沢山持ってるマツコ・デラックスとかは医学的には(脂肪細胞が)痩せているんだから皮肉だわ
0372病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:24:02.47ID:oNrWnqtg0
>>369
そうなると癌も合併症だったのかも、とか。。

壊死や腎不全よりマシなのかな、レベルだわ(≧Д≦)
0373病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:28:13.86ID:oNrWnqtg0
>>370
勝利体験として素晴らしいと思う
けど生涯モノだから、関節とか腎臓とかを消耗品と捉えて、少なくても回復させる事も徐々に取り入れていくべきかと
0374病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:28:14.08ID:oNrWnqtg0
>>370
勝利体験として素晴らしいと思う
けど生涯モノだから、関節とか腎臓とかを消耗品と捉えて、少なくても回復させる事も徐々に取り入れていくべきかと
0375病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:36:38.01ID:6X93qzgH0
>>370
たいして食ってないな。これで計算しても朝700キロカロリー昼は500キロカロリーおやつ700カロリー夕食700キロカロリー。
ダイエットでも少なすぎるカロリー。そりゃ痩せるわ。しかもタンパク質少ないからなくなってるのは筋肉。
PFC考え直して運動前中後にカロリー集めたら?あと食べてる量少なすぎるから有酸素やりすぎで、代謝下がってるよ。
そんだけ運動してたら4000カロリーは食わないと。
0376病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:36:50.15ID:01MJ92m80
脂肪吸引や今回の脂肪凍結はたぶん
重量が致命傷レベルの極端な肥満の多い欧米で
緊急に脂肪削減と胃の部分切除等の合わせ技で
延命を図る技術なんではないかな

標準体型の人が美容目的でそれを使う是非はともかく
薬物投与と過食と運動不足の合わせ技で糖尿病になった人は根本の治療が最優先なのではないかと
常識的には考える
0377病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 23:26:47.88ID:1gLFHjBf0
たしかに関節や内臓は消耗品だな。
1ヶ月500キロ走る生活をしてた家族は、2年目で股関節疲労骨折してた。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 00:47:18.99ID:FBPtpQ0+0
関係あるかないかわからないけど、ウォーキングと簡単な筋トレくらいしかやってない自分に主治医は
・ウォーキングの時の飲み物は、水やOS-1とかでなく麦茶で
・焦らなくていいから踵からゆっくりと足裏全体とモモの筋肉を意識して歩くこと
を言われた。ジョギングなんてまだまだ無理な体重だから、それを守ろうと思ってます。
0380病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 01:09:34.03ID:FBPtpQ0+0
>>379
ミネラルなのかな・・・
あと普段は緑茶をよく飲んでいると言ったから、カフェインの過剰摂取にならないようにという配慮かもしれません。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 05:43:35.92ID:o2m5CUOg0
筋トレは筋肉を増強させるが、ジョギングは筋肉を減らしてしまう。ゆえに筋トレビルダーはジョギング(有酸素運動)をしない。
我々糖尿病罹患者は有酸素運動を血糖値スパイクを抑え込む為の程度に控えるべきなのだろう。
ただし矛盾するがインスリン抵抗性を悪化させる脂肪細胞を痩せさせる有酸素運動の必要はあるので、それゆえに筋肉が削がれるというジレンマはある。
ダイエットしたり有酸素運動をすると脂肪細胞のエネルギー消費よりも優先して、からだが余剰と反対派した筋肉を喰ってしまう
0382病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 05:51:02.84ID:o2m5CUOg0

腹が減るすなわち血糖値が下がり、異化反応によって血糖値を保とうとするときに身体が余剰な筋肉と判断した筋肉を優先して消費してしまう
0383病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 06:30:37.53ID:Ac497s0C0
デブ引ニートは脂肪しかないんだから
筋肉が削られる心配もないから動けやー
0384病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 07:49:34.60ID:lt1ikQPO0
糖尿病教育で運動療法師さんが説明する基礎知識だね

それで無酸素運動のために器具のあるジムに通うか、いつでもできるように簡単な器具を自前で用意した方がいいという話になる
0385病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 08:26:47.24ID:i/WqoCyo0
結局有酸素やりすぎと体が節約モードに入るから痩せなくなるし、身体にとって効率の悪い速筋は真っ先に削られる。
特に糖尿病がある程度進むと異化が亢進してるから余計。
筋量が減りサルコペニア→糖を代謝出来なくなる→異化亢進→筋量が減るの負のループになる。
無酸素運動はある程度必要。
0386病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:10:39.04ID:z26HSNSR0
運動すると尿酸値が上がる自分では本の軽い運動のつもりでも貧弱な体になっているんだろうな

そこで秘密兵器の麦茶の出番となる 2リットルを目標に飲んでると結構ハードな運動をしても
尿酸値は上がらなくなる アルカリイオン水もいいが飽きないようにいろんな麦茶
0387病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:39:03.56ID:xox/BxDG0
脚の裏の指の付け根が神経痛のように痛む事ありますか?
歩くのも辛くなってきた 見た目は何も変わらない😭
0388病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 16:34:04.85ID:jbU7tmpU0
>>387
あります。
痺れ痛みムズムズ違和感の繰り返し。
時にキンタマ辺りまで、時に何も無く
普通の状態もあり。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 17:28:00.22ID:c0ftA1aB0
>>386
何故麦茶なのですか?
A1cは順調に下げているのですが尿酸値が上がってきています
0390病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 17:59:54.00ID:3iZ+MPIB0
>>385
無酸素運動しても結局は同じで
筋肉はつかない
ちゃんとエネルギーとれない糖尿患者は
どんどん身体を小さくして騙し騙し生きるしかない
食べて太れる内が花
0391病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 18:09:33.15ID:lt1ikQPO0
現実的には有酸素運動でも残っている筋肉を使えば徐々に筋力復活するけどね

教育入院前、軽い栄養不足と運動不足で足がごっそり削げていて
入院中は基礎代謝×1.2程度の食事で身体を動かす時間も短くてストレスが溜まりまくったので
入院3日目あたりから短時間の外出申請をして
朝昼後は1時間ウォーキングをしてみたら
けっこう体力と筋力と気力が復活した
0394病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 19:53:06.18ID:z26HSNSR0
>>389
痛風仲間が医者から教えられた話ですが麦茶はアルカリ飲料だそうです
1日2リットルを飲むことでトイレの回数も増えて尿酸はドンドン体外にながせる
水2リットルはきついが麦茶なら何とか飲めるはずです 無茶を飲みすぎたからといって副作用はないと思います
コスパ的にも薬を飲むより麦茶
0395病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 20:35:21.74ID:XcJqCHCH0
食事の度に足がしびれるから食事が恐怖でしかなくなってきた
0396病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 21:43:08.18ID:n5Ju2ULo0
縄跳び50回×10セットしたらに20キロジョギングより足がカクカクになった
松屋でダブルセット食べる
0397病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 22:29:49.96ID:kjjOrdjK0
大人になってからやる縄跳びかなりキツいよね
がっちりホールドしてくれるブラ着けてやらないとクーパー靭帯伸びちゃうから気をつけてね
0398病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 22:35:32.93ID:RUgNQKGG0
運動じゃ体重落ちないしなぁ

ちょっぴり気分がよくなるだけ
0399病弱名無しさん (ワッチョイW 13db-+edM [59.190.211.114])
垢版 |
2021/06/04(金) 22:41:10.71ID:/cAfwH/F0
飲料で言えばアルカリ性を示すのは水が良いらしい。お茶も酸性だな。

お水や牛乳、豆乳は大体pH7.0に近い数値で、緑茶や麦茶、無糖の紅茶などお茶類はpH6.5〜5.7位の数値です。

飲料水に最適なpH値は?
https://www.aquaclara.co.jp/lifehack/healthcare/013/


pH7が中性であり、それより数値が低いものが酸性、高いものがアルカリ性になっており、数値が中性より離れれば離れるほど強い性質であると言えます。

色々な食品のpH値

それでは、私たちが普段口にしている身近な食品は、どれくらいのpH値なのでしょうか。以下が主な食品のpH値です。

レモン:pH2〜3
コーラ:pH2〜3
酢:pH2〜3
みかん:pH3〜4
ポン酢:pH3〜4
スポーツドリンク:pH3〜4
フレンチドレッシング:pH3〜4
しょうゆ:pH4〜5
ビール:pH4〜5
炭酸水:pH4〜5
ミネラルウォーター:pH7〜10
水道水:pH5.8〜8.6
0400病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 06:52:24.01ID:hScif+ET0
>>394
389です
そうなんですね、勉強になりました
アルカリ性を意識して水分取ります
ありがとうございました!
0401病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 10:16:35.99ID:ccjyNH4t0
>>355
それはいい
血圧は腎臓に多大な影響を与えるので
血圧ケアは大事
症状がないので放置しがちだけど
0402病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 10:29:05.27ID:ccjyNH4t0
>>367
それ二回だから16リットル飲んでないかな
何れにせよ中性脂肪4000越えとか
俺ん時は700超えかな
映像見ると中肉中背だね
初期ならあっという間に良くなると思うけど
0403病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 10:32:30.78ID:ccjyNH4t0
>>369
マジかそりゃ辛いな
すい臓がんかな糖尿併発とか
俺は急性膵炎慢性化から始まって糖尿併発で25年経ったが(膵炎から40年)
それなりに悪化してるがよくここまで持ったもんだ
山口美江は先に行ってしまった
0404病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 10:34:46.97ID:ccjyNH4t0
>>374
結局維持できるかだよね
初期ならちょっと生活変えるだけでみるみるうちに良くなる
たいていの人は続けられなくて末期近くになって苦労する
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 10:36:49.17ID:ccjyNH4t0
>>377
足の軟骨がおかしくなって年取って苦労すると思うな
軟骨も消耗品だから
俺はポケモンGOでスマホタップしすぎたせいかバネ指になってしまった
0406病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 10:40:17.89ID:ccjyNH4t0
>>389
熱中症には水は良くなくて
適度に塩入れろって言われる
スポーツドリンクは砂糖が入ってるのでダメ
麦茶なら適度にミネラルあっていいんだろうね
0407病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 11:10:53.09ID:ofBcmUQa0
俺は1日最低でもコップ三杯の麦茶を飲んでる
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:03:49.50ID:Hippd+VI0
牛脂は脳の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0409病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 15:54:05.90ID:yGAha6tE0
>>408
へー怖い怖い

ショートニング食べる
0410病弱名無しさん (スフッ Sd33-+edM [49.104.43.237])
垢版 |
2021/06/05(土) 16:16:48.29ID:75Q/cLm7d
食ったモノを代謝する栄養素は食ったものから得るというのが肉なんだろう。

「痩せない理由は栄養失調だった」内臓脂肪が燃えにくい人に足りない"ある栄養素"
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4738a0c8e8bb7972acdf7e928d84216b3b896f1

現代日本人に脂肪の燃焼機関の不具合が生じている原因は、じつは、日本人特有の栄養失調に原因があります。それらは主に以下の5つです。

@タンパク質不足
A鉄不足
Bビタミン不足
Cミネラル不足
Dカルニチン不足
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 16:23:17.86ID:LAugQOEw0?2BP(1000)

>>402 2014年の動画でインスリンでまだ生きてるらしい
0413病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 17:38:06.65ID:82Nk/Mwj0
今日は2週間に一度の揚げ揚げ物デー

精肉店でミンチカツ3 コロッケ3 と
ローストビーフ丼でコテコテパーティー
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 20:06:30.17ID:006SAVgP0
カルニチンをとるようにしないといけないな…
0416病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:07:14.78ID:ga/BXhii0
血糖コントロールは良好。
でも。足指の痺れが改善されず。
一撃で解決する方法はないの?
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:11:05.79ID:006SAVgP0
悪くなった部分は改善されない可能性が強い。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:15:40.95ID:hSUjlStS0
かかと上げ1日3回朝昼晩30回して、
暑い風呂に入って足の指を揉みまくって血行よくしろ
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:51:12.91ID:yLqGJe8r0
便秘
立ち眩み
足痺れ、痛み
糖尿病と診断されてから病人らしくなったわ。
自分も良くなってるのは数値だけ。
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 22:56:03.15ID:++qgcMSn0
26歳男
ヘモグロビンA1c4.9って低すぎませんか?
低血糖スレがなかったのでお尋ねしたいです
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 00:25:06.04ID:v+2HRjal0
これからワクチンで多くの国民が死んでいく
政府も医者もマスコミも企業も富裕層も学校も専門家も学者も全部グル
グルと言っても中には本当はワクチンが危険だと知ってても上からの圧力や金で支配され仕方なく賛同している人もいる
そういう人たちは人口削減計画の可能性を信じていない側が多い
金や圧力で動いてる人達はあくまで自分の保身や利潤の為に危険を安全だとでっち上げているだけに過ぎない

政府の中でも計画を知る者は一部の人間だけ
おそらく米中英国などもグルで日本と協力し合って毒ワクチンを広めて数年後に人々が死ぬように作られている可能性がある
コロナに感染していないのにワクチンで死ぬのは本末転倒
それなのになぜか接種を中止せず強引に推し進めているのはそういう事だからだ

そして国民でもワクチンが安全だと思い込む為に屁理屈をつけて接種をしたがる人も多い
恐怖から目をそむける為に都合のいいニュースや話題しか受け入れようとしない
そんな事をしても現実は変わらないどころかますます悪化するだけ
接種を一度でもしたらいつ死ぬかもわからない爆弾を抱えてしまう
人類でまだ使った事のないmRNAが人間にどのような作用が起こるのか未解明だ

猫などの動物実験では2年以内に全滅しているという話もあるだけにそれを突貫工事で
ろくな治験もせずいきなり人体実験なのだから長期的にリスクを考えるのが筋である
それすら知らない楽観的な人達はTVや新聞などの政府の都合のいい情報しか知らないからこそだ
もし仮にワクチン接種後に自分の家族が死んでもワクチンの因果ではないとまた現実逃避するのだろうか
実際に政府はワクチン接種後に死亡した人達に因果がないと言い張って補償をしていない事も
今後死者がどんどん増えるから支払いきれないレベルになると予測しているからとしか理由がない

因果関係がわからない事を利用して詐欺行為までして国民を殺している
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 01:11:59.30ID:FubhblK40
>>421
病んではるの?死ぬの怖い毎日死ぬ恐怖で壊れてはるんだね
こんな人がワクチンでころっと死んじゃう方なんやろな うさぎさんみたいなハートなんだね
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 08:22:19.11ID:ciO+0yvu0
>>416
ビタミンB12(メチコバール)でじっくり神経を修復しろ
0424病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 08:30:56.15ID:Rgf+wpdd0
>>422
そいつはサヨクだよ、至って普通のサヨク
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 09:40:52.11ID:/lj0YPA50
>>420
自分、先に検査したGAは16で、1ヶ月後に検査したHbA1cは4.7だったよ。
意味不明。
0426病弱名無しさん (テトリス Sd33-+edM [49.106.218.122])
垢版 |
2021/06/06(日) 09:49:30.92ID:olyhSS0Sd0606
検査機の精度なんて、どうなってても それで正しい 事を前提にしてる話だから
別に普段の生活気にしていたら、基準値越えの数値じゃない限り問題ないだろう。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 10:41:20.11ID:v+2HRjal0
>>422
死はみんな恐れるものだ
問題なのは自然に死ぬ事や自分で死ぬ事ならともかく
他人に殺される事が納得できないという事

病気にも必ず病気になる原因がある
これが人工的に意図的にとなれば立派な殺人である
それを多くの国民が自然の現象だと思い込みそれをワクチンで解決してくれるものだと信じ切っている
そもそもワクチンが効果があってリスクがないと銅言う根拠で信じたのか

今まで散々愚策で感染拡大させてしまった政府を批判してきた国民が
ワクチンの異常な推奨を信じるとか意味がわからない
詐欺集団の言葉を今まで警戒していたのにワクチンの時だけ信じているという事だ
屁理屈でいくら自分に都合の良いように解釈したって現実は変わる事はない
利権や人口削減など支配層の意図のまま騙され洗脳され殺される事を望むなら
他人を巻き込まず自分だけ死ねばいいだけ

それが出来ないからこそリスクを訴える人達の邪魔をするのは
それだけ死の恐怖から逃げ出したい表れではないのだろうか?
他人に押し付けたい言葉ほど自分に対する鏡という事だ
0430病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 10:42:19.46ID:v+2HRjal0
【閲覧注意】コロナワクチン 肌への副作用 【閲覧注意】
https://prettyworld.muragon.com/entry/23.html

コロナワクチンで肌に出た副作用の画像を並べてみました。

身をもってリスクを教えてくれている方々の写真です。
あなたの大切な人がワクチンを打ちたいと言った際、
考え直してもらう材料に使ってみてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況