X



トップページ身体・健康
1002コメント291KB

【首】頸椎椎間板ヘルニア Part35【首】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:54:38.56ID:9m5qyOWe0
■基礎情報
http://www.hernia-mag.com/ (椎間板ヘルニアマガジン)
http://www.sekitsui.com/ (脊椎手術.com)
http://www.seikei.tv/ (整形外科ドットTV)
http://hernia-portal.net/ (頚椎椎間板ヘルニアポータルネット)

■前スレ
【首】頸椎椎間板ヘルニア Part31【首】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1535458464/
【首】頸椎椎間板ヘルニア Part32【首】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1559827866/
【首】頸椎椎間板ヘルニア Part33【首】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1572535483/
【首】頸椎椎間板ヘルニア Part34【首】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1596055658/
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:12:00.94ID:5WSRdqsD0
リハビリ科の理学療法士のマッサージは果たして効くんだろうか?

あとヘルニア対策に基づく生活改善について書かれているオススメの本やサイトが知りたいです。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 10:04:20.91ID:w9ldIMfU0
>>752
街の整体リハビリよりはマシかなくらいかと
俺もリハビリ変えたいわ
アスリートに整体してる所がかなり気になる
いずれにしろ保険効いて1回400円のリハビリじゃ、希望ないんだよね
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 10:23:01.84ID:Lu3/ahZ30
水中歩行とストレッチ、整体でだいぶ腰椎の痛みや痺れは気にならなくなった
頸椎の方もウォーキングとかで改善されるのかな
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 11:43:14.93ID:BLhHaj8n0
相変わらず無資格の整体やら接骨院に脊椎系を触らせてる奴はアホなんかな
まともな人なら首は絶対に触らないんだけどね
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:30:36.85ID:/L0bMTOf0
>>756
そん事は皆んな分かってるよ
だけどやってはいけない事やQOL考えても
全人一致の正解が無いのがこの病なんだから察しろよ
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 13:41:12.50ID:FDNspOwvO
>>752
やらないよりはマシって感じかな、筋肉の強張りとほぐれるし
まあヘルニアが治ることはないけど
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 17:00:13.43ID:KJdGbObm0
>>752
頚椎症首のヘルニア首と脊髄の名医が教える最高の治し方
たまたま図書館でかりたけどわかりやすい
頚椎ヘルニアは神経根症と脊髄症の二種類があり、神経根症のほうが予後がいいみたい。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 00:13:15.15ID:yRu5++NK0
首ヘルニアって顎関節症も併発する?
口が開かなくなる時あって焦る
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 03:07:46.09ID:prtOU0H10
重ねて悪いけど、ヘルニアで前胸部も痛むことある?
医者がなかなか頚椎のMRI撮ってくれなくて困る
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 03:10:36.47ID:vXdMX2eT0
>>761
医者のせいにしてんじゃないよ
撮ってくれないなら自分からガツガツ言うべき
ダメなら他の病院で撮ればいいじゃん
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 09:01:45.13ID:lPZcEhjwO
>>761
>医者がなかなか頚椎のMRI撮ってくれなくて困る

もし、あなたが懇願しても撮らないのならただの藪だから医者変えた方がいい

何も言ってないのに撮ってもらえないのなら、医者の知識不足(これもヤ…)
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 12:01:58.77ID:IjxQlolu0
長雨や梅雨時期て調子悪くなります?
なんか昨日くらいから痺れやだるさが増してきた
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 12:18:18.01ID:QrXAq/KR0
痺れで処方されたメコバラミンを、もう半年近く毎日、1日3回飲んでるけど
副作用とか大丈夫かな?
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:37:59.61ID:lPZcEhjwO
メコバってビタミンB12だっけ?
それなら大丈夫じゃないかな、薬剤師が気休めって言っちゃうくらいの薬だし
0767病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:59:35.10ID:vXdMX2eT0
メチコバールは薬と言うよりサプリだからな
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:22:01.74ID:9SVzeHxI0
治らない。
というのは知ってるけど、症状がちっとも軽くならない。

やっぱり手術かな。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:32:16.55ID:iAE7of1q0
俺もあんまし変わらんので整外を一旦やめて
セカンドオピニオンで脳外に行ってみよ
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:11:43.98ID:e2Ql623t0
メコバは気休めにもならないと脳外の先生から言われて止めたわ
0772病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:56:27.00ID:QOCbIoCA0
ヘルニアと診断されて数週間なかなか改善しなくて解消法YouTube検索してみたけど脇の下を思いっきり抓るとか色々ありすぎて どれかオススメありますかね
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 22:17:10.98ID:39DbMUAZ0
医師免許をとってあなたを目の前で見て診察した医師より
なんの資格があるかも分からないネットの情報を鵜呑みにするの?


まあ、いけず言っても仕方ないので…
牽引は賛否別れてるみたいだから自分はやりたくないと思ってるよ
お風呂でシャワーで患部を温めるといいとかも見るね
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:17:17.31ID:yRu5++NK0
自分は今の仕事辞めれば症状進まないのはわかってるんだけどね
首ヘルニアだけじゃなくても膝や股関節にもきてて前の仕事してた時はそんな症状まったく無かった
コロナ禍で転職出来ないか仕方ない
0775病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 00:09:34.08ID:qou+3Zx20
画像でヘルニアあっても症状ない人とある人の差ってなんなんだろう。
所詮画像だから症状との照らし合わせが大事なのか
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:21:17.12ID:c4umlznN0
>>762-763
ありがとうございます
やはり大事な部分なのでMRI強く希望してみます
駄目なら紹介状なしで大学病院あたり行こうと思います。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:27:08.08ID:JJSsAXNr0
>>776
絶対に撮影はしておくべき
大学病院などは紹介状ないと初診時じ特別負担2500-5000円くらい別にかかるから気をつけてね
どこに住んでるかわからないけど個人の脳外科とかでMRI設備あるとことかあるからネットで近隣色々さがしてみな
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:13:46.63ID:rxVM0lBVO
>>775
20年前に発症して治まって、その後去年まで無症状だったよ
ヘルニアでも色々とあるんだろうね

>>776
いきなり大学病院に行かなくても違う整形外科に行ってみたら?
自分は違う整形外科に行ってみたら、即MRIのある病院に紹介状書いてもらって撮れたよ
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 13:49:40.42ID:VQujveRe0
自分はMRIのある整形外科クリニックで
来週撮ってもらう予定
先生は一応撮っておきますか?的な軽い感じだった
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 14:11:46.91ID:y4OI3tAz0
整形外科で撮ってヘルニア確定したところで
首吊りに通院しろって言われるだけじゃね?
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 17:35:51.97ID:Zv/Y3UtN0
>>780
その通り
単に痛いや痺れだけだと絶対と言っていいくらい手術などしてくれない
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 19:41:33.48ID:qou+3Zx20
ここの人達本当頼もしい。持病ありすぎて本当に頚椎になんかあったら働ける身体じゃなくなる…
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 20:15:33.72ID:dyKegSem0
>>782
頼もしいというより
リリカでキメちゃってるんで
感覚遠くなってる人が大半だと思うわw
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 03:05:57.54ID:5FGzeewH0
発症して6ヶ月。痛み止め服用。保存療法の変化がまであと半年。

1年後にMRIをかけてみて、頚椎ヘルニアが小さくなっていることがある。

と医者は言うのが、なんとも。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 03:15:18.07ID:UUhWOZ1a0
確かにヘルニアが縮小することはあるけど、腰と比べると頚椎はそんなに無いかなと。
医師からは脊髄症まで症状が進行したら手術も検討と言われたことはある。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 06:31:11.72ID:UUSgDqOs0
>>775
同じような疑問なんだけど、
医者にヘルニアは無くならないけど、痛みは治ると言われ発症から2ヶ月で痛みはほぼ無くなった。
ヘルニアがそのままなので再発が怖い。
どういう時に再発するんだろうか。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 07:49:05.90ID:qOIa6RsS0
リリカとトアラセット効いてる。通院面倒くさい。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 08:44:20.72ID:UUSgDqOs0
>>787
寝違えからこんなひどいことになるなんて恐ろしいです
そもそも、うつ伏せ寝(身体はうつ伏せ、頭は横向き)が楽なタイプなのです。
猫背のせいで仰向けに寝られないと思って、ジムで筋トレしてたのですが、悪循環から逃れられませんでした。
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 08:53:47.38ID:5jza30am0
>>784
基本頚椎のヘルニア自体は縮小って事は滅多にないよ、症状が落ち着くだけで完治って訳じゃない。また何かをきっかけに再発する
ロキソニン系のNSAID飲んでる人はしてるとは思うけど定期的な血液検査しとけよな、慢性腎臓病起こす人多いから
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 13:25:18.45ID:56ol+co/0
>>789
>身体はうつ伏せ、頭は横向き

医者とリハビリの2人ともその寝方最悪と言ってた
すぐやめとき
あと体は布団で頭だけ壁でスマホ、激ヤバイとな
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 17:30:46.76ID:equNZZWI0
頚椎ヘルニアからの鬱で休職しました 精神障害の2級の手帳をとりました 皆さんのメンタルの強さには驚きます
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 17:48:30.63ID:1udx2hSZ0
頚椎椎間板ヘルニアで手帳持ちって甘え過ぎ
そんなに辛いなら一か八か手術でもすりゃいいのに
0794病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:22:19.78ID:81aUgPt40
いろんな病気、怪我あるけど、耐えられなくなりメンタルにきても仕方がないと思うけどね。
名倉も有名だし。

人間の急所である所の異常なんだから
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 22:32:58.75ID:21NUdll+0
俺去年髄膜腫の手術した
ある日左手指がグーパー出来ず、MRI取ったら右円蓋部に6cm大の腫瘍発見、手術は全摘で腫瘍も良性だった。
それ以前も左半身の痺れは時折あって腫瘍によるものだと思ってた。で術後おおよそ一年経過したがイマイチ痺れ取れず、首と左腕付け根、肩甲骨の痛みから今日街医者整形外科受診、レントゲン撮影で頸椎ヘルニアの可能性ありと。
今度脳神経外科の受診時に頸椎のMRI撮影頼むつもり。
大学病院だがめんどくさい。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:00:45.21ID:8hjQOo/X0
首と肩と背中が痛くて痺れが止まらん
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 01:14:01.88ID:GdDUHDAh0
首肩が痛くて辛い時に近所の整形外科で寝る体位聞いたら「うつ伏せ寝でいいんじゃない?w」 って言われてから行ってないわ
やっぱうつ伏せ寝は良くないよな騙されるところだった
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 01:30:54.40ID:wbQEsvWn0
できるだけ、うつ伏せできないような枕に変えた。

長年のうつ伏せ首曲げで頚椎ヘルニアになってしまった。

治らないけどこれ以上悪化させない。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:56:07.72ID:msRGfUVk0
795だけどかかりつけの大学病院脳神経外科に電話した。
明日担当医師から連絡ある。MRIのオーダー入れて貰える予定。
ヘルニアだと個人的には思うけど新たな腫瘍再発ならウンザリだわい
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:18:11.78ID:SAmBatPg0
朝日新聞大相撲担当
@
大関貴景勝が休場。「頸椎椎間板ヘルニアによる神経根症」で「1カ月間の休養加療を要する」と診断されました。
午前8:48 · 2021年7月6日·Twitter Web App
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:39:17.84ID:8hjQOo/X0
皆は痺れは無いの?
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 13:29:21.91ID:5u1+JWxi0
痛みのほうがひどい。右手に若干のしびれ。
発症時は右腕の力が抜けて上がらなかった。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 13:49:45.86ID:5zMBIAlS0
首を回すとバキバキ音がする
鳴らした方がいいのだろうか?
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:15:54.45ID:g9crIJOv0
歪みが解放されるからもっとゴリゴリ回しておけ
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:20:41.02ID:fKKtOK550
>>803
頚椎症性脊髄症

椎間板の老化により、骨髄やじん帯が首の神経を圧迫してしびれや痛みを引き起こす病気。 首をコキコキと鳴らす行為が、骨と骨のクッションの役割を果たしている椎間板に急激な負荷をかけて椎間板の老化を早めてしまうという。さらに、姿勢の悪さやうつ伏せで本を読む行為も、首の骨が後ろに反って首全体に負荷をかけ、椎間板の老化を早める原因になるのこと。この病気の症状は、指のしびれ・腕全体のしびれ・首から両腕に鋭い痛みが走る・指の動きがぎこちない・両腕と両足に激しい痛みとのこと。実際の症例をもとに再現VTRが流れていた。


コレだな。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:30:07.35ID:psQ+XkrVO
3週間続いた激しい痛みがやっと治まった、とりあえずまた寝違えないようにしよう
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:49:57.04ID:3s8LpT4s0
>>791
ありがとう。
やはりダメだったんですね。
頭だけ壁でスマホってどんな状態?
寝ながらタブレットしないと眠れないのだけど(読書でもいいけど)どういう姿勢でタブレットしたらいいのかな?
因みに今まではうつ伏せで枕に顎をのせてダブレットや読書をしてました。
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:02:52.71ID:XJc7VI9I0
タブレットアーム?とかで仰向けの時に顔の前に来るようにしていじればいい
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 06:50:21.58ID:MODVT3lp0
>>810
タブレットだと大きいし落ちてきたら怖いと思ってましたが、探してみようかな。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 06:51:06.61ID:MODVT3lp0
タブレットアームって言うのがあるんですね
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:19:34.21ID:Q3uXmrBs0
発症して7ヶ月保存療法効果なし。

頚椎ヘルニア人工椎間板手術しようかと思い始めた。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 10:15:32.89ID:Lyrp2XSt0
症状続いて鬱になったとどこかで見た事あるけど経験者いますか? 自分は今のところ大丈夫だけど毎日痛み感じてたらいずれなりそうで ナイーブな質問でスマン
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 11:42:37.26ID:tyP0f9VL0
そりゃ鬱にもなりますよ。
毎日ブルーですから。

強いて散歩したりして血行をよくして気を紛らわせてます。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:06:51.80ID:VCNfFLWW0
もう数年、常に胸や肩や腕が微振動みたいな痺れあるんだが手術したら治るの?

脳外科 MRIで頚椎ヘルニアと狭窄症って診断なんだけど
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:35:00.55ID:MbJExJkj0
痺れ程度で手術はやめときな
俺みたいに筋力低下や排尿排便障害が酷い時は手術した方がいい
痺れは手術しても改善される可能性少ないよ(俺は運良く改善されたけど)

手術するなら保険外だけどPECDを勧める。俺は人工椎間板置換術だけどやはりデバイスの違和感あるし
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:43:24.77ID:MxkUgAC30
麻痺したら手術って言われてる。
痺れ程度は手術適用ではないな。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 16:33:29.12ID:Sv1Pvora0
まぁなんでもそうだけど
ずっと家にいるとヤバイね
太陽の光が抗うつ成分
生成するとはよく出来てるよ
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 17:18:32.64ID:hZ7MHgMTO
>>814
鬱にはなったことないが、毎回 イッテー
クッソー
フザケンナー
って思ってます
一番辛いのは痛みで夜眠れないことかな
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 13:49:24.83ID:qIolNjK80
ロキソニン効いてる
副作用が顕著な物はやっぱ効くな
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:36:30.54ID:H84dbM1m0
医者が言う通り、2ヶ月くらいであっさり治ったけど、ヘルニアは戻らないと言われてる。
って事は、もうこれって一生のお付き合い?
何度も再発するのでしょうか?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:02:53.81ID:LbvfsvHY0
治らないよ何度も再発するよ
朝寝起きに気をつけて
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 01:24:43.15ID:25aisyBA0
>>823
ヘルニアは残ってるけど、痺れや痛みは無くなったの?
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 03:25:20.33ID:9cSJOFhA0
>>823
去年のゴールデンウィーク前に発症して、緩和しては発症を5回繰り返してる。
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 10:35:17.80ID:YcqC7mGL0
夏の暑さってヘルニアにどう影響あるんですか?
医者はやたら冷やすと筋肉の緊張から首肩に
負担が増えると言われたが
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:26:38.65ID:W3MIcIrOO
温かいと血流が良くなるから、ヘルニア持ちには快適な季節
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:33:25.32ID:tW6OMmDF0
寒いと辛い。
北海道の冬は頚椎ヘルニアには酷だ。
冬だけ南方に移住するわ。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 13:03:48.78ID:3mhG9HvF0
冷房が強敵
女の子みたいにストール持ち歩いてる
0832病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 20:04:29.09ID:ADt0Jcgs0
確かに冬場は冷えから来る首肩の痛みが酷かったな…
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 21:30:09.11ID:OS7TNV9S0
毎年11月くらいになるとひどくなる、、
1か月くらい悶えてる
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 08:53:14.24ID:4ntacV2WO
松坂大輔も手術してたんだな、でも痺れが再発して気力が無くなって引退を決意したんだと
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 09:38:46.18ID:WJ3yaZrV0
松坂ならアメリカで手術してもいいのに、いくらでも金はあるのに。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 10:57:33.96ID:4ntacV2WO
>>837
そうなのか、ニュースで頸椎の手術って言ってたからヘルニアかと勘違いしたわ
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 11:26:23.96ID:n8EVDcnw0
水戸の病院じゃなくて愛知のあの病院で内視鏡受けりゃ良かったのに
でも手術しても痺れは取れない事のが多い 神経圧迫された期間が長い程治りが悪い 手術するなら若いうちか圧迫される期間が短い方が神経回復早いよね
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 14:16:37.58ID:FNDuMMk40
野球選手、相撲取り、体操選手なんかは現役の後半はあちこちの痛みを我慢しつつ競技生活を送り、
引退後はあちこち痛いのを死ぬまで我慢して生活してしてる
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:14:22.75ID:NiH9Jqk40
>>841
一般人からしたら高いと思う人もいるがプロ野球選手は球団負担だから良い所でやれば良かったのに
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 22:09:17.30ID:RBf9t2Ax0
凝りはパイオネックスでどうにかしてる
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 11:49:15.95ID:JueIKR630
素朴な疑問なんだけど
枕って高い低いどちらがいんでしょう
調べれば両者が散々出てくるし
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 12:29:33.67ID:J5CDFVdC0
低い枕
てかそんなの自分で試して考えろ
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 13:43:21.29ID:wxnS1QVr0
高い枕とか言う医師は過去にいなかったけどね、低い高いより軽く顎が引けた状態になる枕が理想
高いと湾曲が少なくなりストレートネックになるわ。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 15:19:38.55ID:hI8VeRZh0
10年前に頚椎ヘルニアやってから枕は色々試したよ
やっと昨年、別の病気で入院した時、最適な枕発見
安いけどパイプ枕
頭の動きに合わせて変化してくれる
これ使ってから全く首に痛みなし
さすが入院病棟で使ってるだけあるな
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 15:43:36.49ID:iUzpzFyz0
高いと必然的に各部が張られ緊張する
欧米人が使う映画でよく見る枕は
首がL字になってやばいね
奴らあれでよく痛めないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況