X



トップページ身体・健康
1002コメント291KB

【首】頸椎椎間板ヘルニア Part35【首】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:54:38.56ID:9m5qyOWe0
■基礎情報
http://www.hernia-mag.com/ (椎間板ヘルニアマガジン)
http://www.sekitsui.com/ (脊椎手術.com)
http://www.seikei.tv/ (整形外科ドットTV)
http://hernia-portal.net/ (頚椎椎間板ヘルニアポータルネット)

■前スレ
【首】頸椎椎間板ヘルニア Part31【首】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1535458464/
【首】頸椎椎間板ヘルニア Part32【首】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1559827866/
【首】頸椎椎間板ヘルニア Part33【首】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1572535483/
【首】頸椎椎間板ヘルニア Part34【首】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1596055658/
0005病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 10:59:52.05ID:q+NbJSmY0
1乙です

首と腰のヘルニア発症した前スレ900です

指先の痺れはノイロトロピンの注射で劇的に改善しました
痺れ最高潮が10としたら、今は0.5〜
1位の症状で収まってます
腰痛で仕事出来ないので休養してたのも良かったかもしれない
リハビリは首をちょっとモミモミして温めるだけで全然効果は感じられないです…

逆に腰痛の方が酷くて次の月曜日で二週間になるけど全然痛みが治まる気配がない
0006病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:15:03.42ID:9m5qyOWe0
>>5
ノイロトロピンって痺れにも効く感じなんやね。痛みだけかと思ってたから少し期待。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:29:04.87ID:ru8KSH370
痺れにはタリージェが効いた
リリカは耐性つきやすくて無理やった
0008病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:05:15.08ID:Sw4RhIgN0
ノイロトロピンは効いてるかどうかわからんけど、やめると痛みがじんわり出てきて、やっぱり効いてるんだなーって思う。いい薬だと思う。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:34:02.82ID:DOieKjFR0
>>8
それなら軽症やわ
0010病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:39:06.38ID:Sw4RhIgN0
>>9
リリカは1日225mg飲んでるけどね。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:40:47.67ID:DOieKjFR0
>>10
なら太り過ぎに注意やね
0013病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:54:22.92ID:DOieKjFR0
プレガバリンは1日300mgまで
0014病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:59:37.90ID:Kn5xD8Xx0
首を後ろに動かすと痛むがそれ以外は割りと平気、でも右腕の痺れがひどい
0015病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:28:44.61ID:Sw4RhIgN0
もうこの量で2年近くなるけど悪い時もあるけどなんとかなってる。
体重は全然増えてないよ。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:43:08.13ID:ANjihyi30
>>10
車の運転している? できないよね。
150mgで事故りそうになった。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 01:29:15.00ID:1kgcSmZi0
これまで飲んだ薬

ノイロトロピン 効いてるような効いてないような

リリカ 眠気とフワフワした感じがいやで1日でやめた

タリージェ 眠くなるので寝る前にだけ 効くけど耐性がすぐに出来て50→100

以下 市販薬
ロキソニン 効かない

コリホグース やや効く

ラクール やや効く

エキセドリン けっこう効くが胃に悪そうなので胃薬も必要

漢方 効かず 
0018病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 03:57:28.28ID:CybgTbaV0
自分は
バンテリン+胃薬
リリカ150
を飲んでる

バンテリンは神経痛には効く
リリカが痺れに効いているのかよくわからん
0020病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 06:43:57.80ID:BdUrbeXk0
>>16
毎日通勤で往復120キロ運転してるよ。太りもしないし酒も飲めるし、問題なし。前これ以上増やしたらフラフラしてダメだった。
0021病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:13:36.35ID:oV/Dxzpk0
そもそも薬が効いてる奴は幸せ者
何飲んでも薬効かずで結局は手術したが今は痛み痺れから解放され趣味のサイクリングとゴルフ三昧
0022病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:31:20.78ID:pFIc/BE60
失礼
バンテリンじゃなくてボルタレンでした
0023病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:39:23.12ID:pFIc/BE60
手術動画みたけど
人工椎間盤手術はまだマシ
前方除圧固定術はリスクあり過ぎて怖いな
0024病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:22:27.12ID:Pp7sLg+b0
前方固定はなあ..
再発、別箇所発症のリスク高すぎてな
0025病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:24:58.62ID:Pp7sLg+b0
ノイロトロピン 一日4錠
トラムセット 一日 4錠
チザニジン 一日3錠
をかれこれ2年。

整形外科や脳神経外科まわって手術はできないか尋ねたが、どこも20代は手術したがらないらしく、年取ってからやるほうがいいとばかり言われて八方塞がり。
0026病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:31:00.50ID:oV/Dxzpk0
>>25
逆に2年も薬飲んでるならちゃんとした専門医(品川とか)とか行き手術できるか聞くべき
逆に20代なら若いうちにやっておいた方がいい 人工の方でな
0028病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:04:29.03ID:Pp7sLg+b0
わりと自分の知識が絶対みたいな感じで上からの意見多いけど気づいてないのか、それともおっさん世代なのか
0029病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:45:54.17ID:/x+kMTziO
軽く寝違えた程度で調子悪くなったわ、これ症状治まっても寝違えられないってとこか?
0030病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 02:16:16.37ID:oY5KAatE0
俺はずーと指先の痺れだけだったのが、寝違えて左腕麻痺した。
一ヶ月経過しても座ったりしてると左腕全体が痺れる。
完治まで二ヶ月はかかりそうだ。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 04:49:42.76ID:ApQj/qKz0
1月中旬の寒い日
後部座席に乗ってた時に馬鹿ドライバーに強引なUターンされて、変な首の捻り方した
最初は軽い捻挫と診断されたけど、中々痛みが治らず…MRI撮ったら第5第6あたりに小さなヘルニア発見…

何かね喉に突き刺さるような変な痛み
たまに首をちょん切りたくなる

ロキソニンも効かないし
牽引とホットパックでリハビリしてるけど何か効果はイマイチ…

マジでもう八方塞がり…ツライ
比較的健康体だったのに
まさかヘルニアになるなんて…
こんなにキツいんですね
0032病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:34:11.40ID:dqtCXoRg0
>>31
牽引はやめておけ
昔ながらのアホ医者がすることやぞ
0034病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:17:25.15ID:TPZ7jlsg0
うちの地元の整形外科だと引っ張ってる人めっちゃいるんだよなー
治らないからクソ医師がよけい儲かる仕組みだし
もっと牽引はダメーってことが広まって欲しいわ
0035病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:49:34.68ID:ZHnC2vg40
手術しないで治るならそれに越したことはない
0036病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:59:12.01ID:ApQj/qKz0
もう、何がなんだか
ロキソニン以上の薬は副作用が怖いし

このまま痛みと付き合っていかなきゃならないんだな
0037病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 13:14:56.47ID:WbtU9HGL0
そもそもヘルニアって完治ってのはしないやろ、保存療法で治った!って人は症状が治まってるだけでまた再発の可能性あるんやっけか?
0040病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:19:13.65ID:eCRPpx3d0
首肩の痛みはかなり引いたが腕の痺れは相変わらず
しびれは薬じゃ治らないのかな?
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:21:23.87ID:QQ1gvuhc0
しびれって具体的にどんな感覚?
正座した時みたいなのと同じ感じなんかな
0042病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:55:46.35ID:oY5KAatE0
俺は正座の痺れが腕にきた感じ
0043病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:55:37.17ID:ka5sEGiT0
まさにそれ
それが肩から親指の先までジーン
いつもではなくホントちょっと刺激、マウスのクリックボタン押したときとか、飲み物飲もうとグラス持ったときとか、長くても5分あれば治まる
0044病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:08:24.69ID:xGtdSVAE0
医者が言う「痺れはありますか?」は、やっぱりそういうビリビリの事なんかな。
ボワーっとした感じや重い感じは違うんかな?
あと、首から頭にかけてヒリヒリ痛むわ。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:54:04.86ID:u3P+BDWv0
原因がハッキリしないのだが、やり慣れないうがいのせいじゃないかと思えてきた。
年末頃コロナのせいで家人がうがいしろうがいしろってうるさかった。
喉うがいってめっちゃ首に悪くねぇか?
0046病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:55:30.30ID:osd6kZKd0
俺は座ってるだけで腕が痺れる
寝てるか、横になってるか、しないとダメ
寝違えたばっかりに辛いわ
YouTubeの首ヘルニアの対策やったら悪化した
0047病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 10:01:29.28ID:S4yg1hAy0
自分じゃ不快な痺れでも医者から見たらまだそれほどじゃないらしく無視される

今日は首の痛みと目眩がひどいセファドール2錠飲んだんだけどな
クラクラしてて危ない
0048病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:36:34.93ID:xx9lqs7G0
医者に言われたのは痛みは割りと簡単に取れるがしびれをなくすのはかなり難しいということ

確かに痛みはマヒさせるだけなら痛み止めやブロック注射なんかでなんとかなるけどさ
0049病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:55:07.59ID:EY8D8wK40
神経根ブロックしてみ
痛みと痺れ消えるから
その代わりどのブロックより辛かったけど
0050病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:57:36.59ID:BIfNBhdT0
神経根ブロックとかして症状感じなくなり悪化してもわからないとかそういうのはないの?
それは自分で定期検査に行くとかしてるのかな。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 17:03:19.22ID:VEnTefht0
You Tubeとかで整体師が色々動画出してるけどあんま信頼してないわ
資格も何もなくても名乗れるのが整体師。

医師や作業、理学療法士ならまだしも整体師なんてあてにならん。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 02:56:02.29ID:5vJUrQmW0
もう嫌だ
元の健康だった時の体に戻して欲しい
0053病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 04:55:56.12ID:WvKlar0j0
>>46
寝転んでる時のが辛くない?
正直眠いのに寝転んだら痛みが増すから怖いというジレンマ
0054病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 05:35:36.25ID:5vJUrQmW0
寝れない、辛い
痛いよ、首ちょん切りたい
0056病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:41:27.40ID:+WCTIuqF0
リリカの効き目が出るまで数日かかる。
でも効き目は絶大です。

大好きな女医が言うにはファイザー製薬のリリカが出たときは画期的だったと。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:35:37.27ID:vApWxpck0
リリカはすぐ耐性つくからそれらを改善したのがタリージェ
俺的にはタリージェのが効く
0060病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:32:37.08ID:HrpikAxi0
タリージェ夜一錠だけ飲んでるが効くの?
ちなみに主訴は腕のしびれ
0061病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:06:49.97ID:vApWxpck0
俺は効いてる
薬の効き目が人それぞれだから何とも言えないけど 1日2回飲んでるわ
0062病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:51:45.44ID:HrpikAxi0
>>61
眠気に慣れてきたら朝も飲むらしいが朝起きると30分ぐらい軽い二日酔いみたいになってる
タリージェのせいかどうかは分からないけど
0063病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:34:54.75ID:WvKlar0j0
リリカもタリージェももらえん

痺れないからか?
0064病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:56:13.71ID:41k1WTk10
痛みも痺れもなければ飲む必要がないからだろう
0066病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:07:27.64ID:WvKlar0j0
>>65
まじか、いいな
激痛だけど痺れないからリリカもタリージェも名前すらここで聞くまで知らんかった

ノイロトロピンとチザニジン、トラムセットがメイン
0067病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:53:53.41ID:GTGckZ5e0
>>66
痛みが消えるまで数日かかったがリリカは効果抜群だった。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:28:43.81ID:ksOOL8oe0
リリカ私も同じ
痺れはほとんど無かったけど激痛で眠れないし食べられない
リリカ1週間くらいで痛みは我慢できるくらいになった
上の方にあった首ちょん切りたいって気持ちわかる
私は左腕に出たので腕をもぎ取りたいって思ったもんな
0069病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:35:47.88ID:4UokyfUx0
>>66
効いてるならそれで良いだろ
ダメなら他の薬に替えてくれって言えよ
0070病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:04:47.23ID:WvKlar0j0
>>69
なんでそんなキレてんの?
日常生活それだと疲れそうやな君
0071病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:07:07.44ID:WvKlar0j0
リリカ飲んだら怒りっぽくなるとかあるのか?
0073病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 07:24:02.91ID:2FGck2lA0
>>66
トラムセットってオピオイド系で最強の痛み止めじゃ?
0074病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 07:25:34.62ID:nK6tHE0BO
リリカは効くまで数日かかるのがなあ…
即効性のある痛み止めって無いのかな?
数日で解消されるとはいえ激痛を耐えるの辛いわ
0076病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:22:19.13ID:ffNoGIyE0
リリカやタリージェは太るね
副作用に太るって記載あるし
まぁ食べ過ぎに気を付ければいいだけ
0077病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:12:51.54ID:Zz2P2oNG0
ボルタレンと胃薬を一ヶ月飲用した。
その一ヶ月間は疲れやすさ、頭痛、目の奥を締め付けられるような痛みが全てなくなり絶好調だった。
今日から断薬したが、本当に体調差がよくわかる
0078病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 05:28:33.94ID:h/kJ8tI80
レーザー治療高額過ぎる
0079病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:54:25.80ID:U75WlTVq0
58書いた者だけどタリージェ処方されてから4日目になる。
火曜の晩から飲んで朝晩という形。
3日目ぐらいから異常に眠気を感じるようになり
今日なんか朝食べたのにすごくお腹が空くようになってきたんだが・・
0080病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:39:52.43ID:7qjZnoI8O
しばらく治まってたのに急に痛みだしたわ、暖かくなってきたから快方に向かうと思ってたのにな
リリカ倍にしてもらったが効いてくれよ〜
0081病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:14:33.62ID:CwvrKm3y0
首回りの緊張がストレートネックの原因になると医者に言われたから
毎日肩・首・後頭部のマッサージしてたら手の痺れが大幅に落ち着いた。
筋肉が柔らかくなって神経の圧迫が無くなったのか、首の骨の柔軟性が戻って
神経の圧迫が無くなったのか、何にせよしばらくこれを続けていこうと思う。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:15:10.47ID:R0P4bp0E0
上の方にも同じ術式で手術する人いたけど私も近日中に人口椎間板置換術で手術することになりました
ちなみに20代です
都内の有名専門医なので安心はしてますがやはり不安はありますね
0085病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:36:39.16ID:7/Y7Ai430
頚椎ヘルニアや頚椎症と診断されて病院にたらい回しにされるような人には実は筋膜炎だった人も多いみたいね。

だからヘルニアの手術しても痺れも改善しなかったり痛いままだったりするみたいよ。脊椎外科の権威の著書
0086病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:58:15.90ID:CuTKrOqX0
医者に頸椎ヘルニアって診断されて薬を処方されたけど腕に力が入らないのがぜんぜん治らなかった
カイロ行って治ったんだけど力が入らない原因はヘルニアのせいじゃなく筋肉だったと言われた
整体やカイロで治るのはヘルニアっぽい症状だけどヘルニアじゃないパターンの場合だとおもた
0087病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:51:08.55ID:7CShJHD50
カイロなんか胡散臭いので治るってそもそもヘルニアじゃなかったのでは?
無資格でまして頚椎の画像すら見ないで治すとか恐ろしくて無理だわ 接骨院や整体とかもそうだけど
0088病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:12:55.36ID:CuTKrOqX0
MRI も撮って診断されたんだけどなー
力が入らなかった原因はヘルニアじゃなかったってこと
整体やカイロでヘルニアが治るとは自分も思わんよ
0090病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:31:10.59ID:q3iHgQmLO
リハビリで電気治療してるから、電マでもいいのかな?とやってみたら
意外と楽になるのな、電マ有能だわ
0091病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:10:46.87ID:mjJcP98rO
プレガバリン(リリカ)服用してる人に聞きたいんだけど、1回の服用の限度量って知ってますか?
1日分でなく、1回です
1日の限度量を朝晩に分けなくて、夜1回で服用しても良いんですかね?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:20:08.86ID:VrrDrnkK0
>>91
私はMax300mgまで飲んでたこと有りますよ。
ふらつきとか出る人いるらしいので個人差はあるかと。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:42:08.54ID:bUruSX+E0
>>91
前回医者に同じ事を伝えたら、夜1回50mgの処方箋を出してくれた。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:04:31.66ID:mjJcP98rO
>>93
1度に300ですか、プレガバリンの持続性ってどうなってるのかなと気になり質問してみました
同じ量を1回で服用するのと朝晩2回に分けて服用するのとでは、効果の違いはあるのかなと
0096病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:33:47.72ID:VrrDrnkK0
>>95
私の場合は眠くなる副作用が有ったので夜寝る前に飲めるだけ飲む的な服用に至りました。日中は眠気が困る職種でもあったので。

ふらつきとか出なかったし1週間弱くらいで効果出てきて痛み痺れ引いたので、たしか1ヶ月後くらいから減薬に入りました。

ある程度がつんと飲まないと効かないっていう先生だったのもあるかもしれないですがケースバイケースで。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:21:31.61ID:QGLp49mnO
>>96
がつん先生羨ましいな、うちの先生は慎重と言うか徐々に増やすタイプなんだよな
だから最初の増量で効かないとキツい、2週間苦しむし
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 07:34:20.07ID:g/dt+NQq0
ロキソニンあんまり効かない
リリカ処方して貰おうかな
0099病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 08:26:34.39ID:UlUd2Vu40
もう数時間で手術だ
頚椎ヘルニアは数年患ってるが痛みには波があって今はあまり痛みが少ない
手術しなきゃ良かったって事にならんようになるとえーが
0107病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 18:27:56.92ID:ZlIyqsTX0
リリカ(プレガバリン)特に効かなかった。
市販のエキセドリンの方が効いた。

ポルタレンって効きそうな感じがするがあんまり処方してくれないのかな?
0108病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:13:11.73ID:gTbwSWZK0
>>107
それってホントにヘルニアの痛みか疑問になる。

ちなみにポルタレンじゃなくてボルタレンね。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 17:28:49.79ID:HmkOfnKm0
>>107
ボルタレンはすぐに処方してくれます。

それよりもリリカが効かないこともあるんですね。
神経に直接働きかける画期的な薬と聞いていたので不思議です。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 01:31:10.11ID:fEp7If9k0
リリカは腹が減る。
深夜にラーメン食いたくなる。

コレでデブになったらますます首に悪い。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 02:04:04.07ID:fEp7If9k0
痛風持ちなんだけど、真っ赤になるくらい痛風発作が起きてもボルタレン常用してるから痛くない。

メリットと言えばメリットだ。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 10:28:21.98ID:xH3jvchh0
来週別件で入院手術なのに、首がヒリヒリ痛くなってきて鬱。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:33:54.47ID:/V8yi49NO
通常リリカ50mgで痛みが出てきたので1週間100mgにしたが痛みが引かず、先生に相談したらなぜかリリカ増量ではなくロキソプロフェン追加になった…
普通はリリカ増量だよね、先生によって考え方が違うのかな?

因みにロキソプロフェンは即効性かな?
もしそうなら3日くらい飲んで効かなければすぐに病院行くわ

てかどうみても神経からくる痛みだと思うから、効く気がしないわ
0116病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:15:11.43ID:zIBZ6h790
アホか
0118病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 02:44:15.15ID:NjKPw/jx0
リリカのむと夢が見られる。
愉快な夢ばかりで楽しい。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 04:05:27.25ID:B+jczikN0
ロキソプロフェン、全く効かないって事は
神経痛って事かな?
リリカは主治医があまり勧めたがらない
副作用がどうとかで…
0120病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:50:26.82ID:n2864Gf90
>>116
どっちに言ってる?
>>119
頸椎ヘルニアだから痛みは大体神経じゃない?
0121病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:44:16.73ID:FMIMp7Wt0
>>117
>>118
リリカ?
0122病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:54:29.63ID:7RDMft/E0
リリカは効かなければ増量して限界の300までは試した方が良い。二週間くらいは様子見ろ。

それでも効果出なかったら諦めて違う薬行くか、神経が原因ではないかもと疑え。

って方針だったよ、私の主治医は。

リリカは食欲増して肥るのはまじです。脳になんか効いちゃってる感じ笑
0123病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:17:37.06ID:Tr+umah80
>>111
仕事中に眠くなりそうで無理
離脱症状も怖いし
0126病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:09:07.32ID:NV55Ze4k0
去年から五十肩のような症状があり
肘や腕を動かすと痛いことがあります
2か月ぐらい前から、片方の足がしびれます
(しびれるというか、感覚が鈍ってるかんじ)
整形外科で、首のレントゲンをとってもらったら
頸椎がちょっとつぶれてトゲのようになって神経を刺激してるらしく
それが原因かも、ということでした
ビタミンB、ビタミンE、痛み止めを処方されました

足のしびれなどが悪化することが心配です 
ビタミン剤をのみながら、2週間ぐらいまず様子見しようと思いましたが
腰や脊椎のレントゲン、MRIも早めにとって診てもらった方がいいでしょうか
これまでは、足の痺れが出るような持病はなかったのですが
甘い物も結構食べるので、もしかしたら内臓疾患による可能性もあるので
同時進行で、内科でも診てもらったほうがいいでしょか
0127病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:11:13.58ID:0of1gQuG0
>>100 , 101 , 102 , 104 , 105 , 106 , 109

遅れたけど、やっとスマホいじれたわ
今回は人工椎間板置換術でオペしてもらったけど私生活に支障出てる位に悩んでた痛みは全て消えたわ 腕の痺れは100%だったのが20%に。
同じ同室の2人が人工椎間板置換術ではなく従来の前方固定法だったけどかなり術後は辛そうだった

周りみんなフィラデルフィア頚部カラー付けてるけど、俺はソフトカラーのみで術後翌日からはリハビリ室行かされたわ
腰椎と違って頚椎は手術嫌がる人多いみたいだけど、俺みたいに保存療法で全く痛み痺れ消えない場合は、手術も視野に入れても良いとは思うな
0130病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:07:24.87ID:ql/UXhzJ0
>>124
寝る前に25mg×2
0131病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:40:53.68ID:knG+tH3n0
取っ手にコロナ菌がつくと結構長い時間残っているよ

うちの店は足でドアを開けられるのアマゾンで買った

案外なれると便利だよ
0133病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:00:20.26ID:6NfNj7Db0
10年前に頚椎症性神経根症を発症してスッゲー痛かったなあ、あれ痛む場所がコロコロ変わるんだよね
始めは首寝違えたかなから肩甲骨の中をキリで突かれてる感じそのあと肩から肘って順番
硬膜外ブロック注射、リリカ朝夕75mg、ノイロトトピン注射と錠剤、メチコバールを数カ月続けて
なんとか痛みは治まってるけどいつ再発するかびくびくしながらなるべく首を後ろにそらさないようにしてる
今でもブロック注射打っても肩こりと親指人差し指中指の痺れは取れない、これは仕方ないのかな?
それとも別の病気でしょうか?
ちなみに星状神経節ブロック注射はまったく効果なしです
自分の住んでる県東部では有名なペインクリニックに通ってるんですけどMRI撮り直した方がいいかな
0134病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 01:32:01.29ID:4LHnNGKc0
>>127
痛みが消えたのは羨ましい 麻痺はその内良くなるよ私もそうだった
0136病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:51:28.91ID:Oar9y50SO
手術するほど酷くないし、これからずっとこの痛みと付き合っていくのは鬱だわ
0137病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:45:19.58ID:djKcL9At0
>>132
プレガバリン(リリカ)は翌日に変な眠気がくるので寝る前に飲むのはタリージェに変えてもらった。

3ヶ月目だけど肩甲骨まわりの痛みは無くなって腕の異様なこわばりと薬指&小指の痺れがメイン
筋弛緩剤もらったけど腕のこわばりに全然効かない
0138病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 14:00:43.67ID:Oar9y50SO
> 3ヶ月目だけど肩甲骨まわりの痛みは無くなって腕の異様なこわばりと薬指&小指の痺れがメイン

まさにリリカのお仕事だよ
0139病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:22:24.06ID:/lahI9fN0
リリカ飲んでも親指の痺れ取れないんだけどどうしたらいい?
0140病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 16:14:06.10ID:oB3xIWds0
リリカは最低1ヶ月Maxの300r飲んでみても効かなかったら次にいけ。

だいたいは量が少ないか、期間が短いか、原因が神経ではないか、のどれかだって主治医が言ってたけど、ほんとに効いて感謝してる。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:36:21.14ID:cH8GU9q10
時間が立つとはみ出た椎間板ヘルニアが小さくなると言うけど、どのくらいかかるかな?
0144病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 23:11:59.59ID:b5DdgFte0
数年やね
でも実際はヘルニアは完治ってのはないよ 炎症が治まってるだけでいつ再発するかもわからぬ
0145病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 00:22:45.77ID:RMreUmGE0
先週から首を動かすと背中や肩甲骨あたりが酷く痛い
あと寝ると痛みが酷くなって寝返りもまともに打てない
整形外科は未受診ですがヘルニアの可能性高い?
0146病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 02:40:40.84ID:c2FfhSCc0
数年かかりますね。 
再発が怖いので首をポキポキ鳴らすのをやめました。
0147102
垢版 |
2021/04/19(月) 06:51:27.11ID:tHLWqOG30
>>127
手術お疲れ様。
痛み抜けて良かったな。
リハビリしっかりと頑張ってね。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:19:39.34ID:PXVBl3J/0
>>145
腕にピリピリと痛みがきたらヘルニアの可能性大。
整形外科に行こう。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:44:14.74ID:Ch5ERGIr0
頚椎ヘルニアは一年ごとにMRIを撮ってはみ出た部分が小さくなってるかどうか確かめますと医者に言われました。

再発もあります。


やれやれ
0150病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 21:06:04.72ID:Q8cFUJVkO
低周波のリハビリって効果あんのかね?
0151病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 11:45:10.76ID:ga7a+Hdp0
牽引行ってきた。
効果があるようなないような。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 14:38:24.58ID:QyvR2fq00
今どき頚椎椎間板ヘルニアで牽引する医師とかありえんわ
0153病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 14:42:34.16ID:ps1IUg4n0
首と腰のヘルニア発症したって書いたものだけど

仕事休業とリハビリとノイトロピン注射で指と腕のしびれがほとんど無くなった
ごくたまに軽い症状は出るけど

特に指先のモノに触ったときの温度差無くなったのは嬉しい
0154病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 23:15:50.82ID:2ViKsXb50
頸椎ヘルニアで牽引する医者はヤブですか?
0156病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:53:39.71ID:cLqTC+TX0
牽引は頭部の重量軽減での頚椎筋繊維リラクゼーション効果は認められているよ
それが治療かといわれると···
0157病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:34:36.77ID:WuC0EyQu0
牽引し始めたけど全然効果無し
むしろ後頭部が痛くなってきた
主治医も堅物で曲者なおっさんだし
病院変えよう…
0158病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 15:27:52.36ID:hJFcjmN/0
肩と腕が痛いので接骨院に行ったら首からきてる痛みと言われた
整形外科に行った方が良いのかな?
0159病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 18:34:58.52ID:7HZgP7qN0
レントゲンもMRIも撮らずに判断できるなんて素敵
0160病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:00:20.09ID:T8RxZih70
接骨院や整体院、カイロプラクティックとか素人なのに首とか触らせたくねぇ
頚椎椎間板ヘルニアは確実当院で治る!とか接骨院とかのHPで見てると笑えちゃう
0162病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 06:29:07.56ID:0v9WFlp50
>>158
整形外科とか脳神経外科をおすすめします。
整体では悪化する事もあります。
0163病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 07:16:35.01ID:Oiwmf6eq0
なんで第一選択が整体なんだろね
奴等、戦後のどさくさで接骨だけを許されたただの代用医師だぜ?
0164病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:25:10.53ID:fmlLSDVb0
158ですが四十肩だと思って接骨院に
行きましたが整形外科に行く事にしました
ありがとうございました
0166病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 14:51:42.25ID:0zBSUJy00
>>135
遅れたけど都内の脊椎系の病院
脊椎系で調べたら上位に出てくる
>>147
退院したけど痛みは一切無しやね
リハビリしてるけど人工椎間板の場合はそこまでリハビリ必要ないみたい
0169病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 21:48:24.90ID:P9JomB2l0
トラムセットやめて2週から1ヶ月くらい経つんだけど
主に上半身、両腕に変な痺れがあるけどこれは離脱症状かな結構ながく飲んでた
やめてよかったのは長編スペクタクルだった夢がほぼなくなってちゃんと寝てる気がすること
0170病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 07:17:29.51ID:jqiL8LNY0
3ヶ月経ったけど良くならない。
仕事を2ヶ月ぐらい休んだ方がいうんかな?
最大半年までは休める。
半肉体労働系
0172病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:16:52.73ID:3a/+rxZ+0
>>170
詳細分からんけど、3ヶ月休んで良くならないなら下手に今のまま休み続けるよりも、休める期間を利用して手術&リハビリ期間に当てる方が有意義かもな。

まあ、専門医と相談して君の生活に合った方法を探した方がいいかも。
0173病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:54:05.25ID:jqiL8LNY0
>>171
痛み&痺れ

現在は出勤中なんです(時々早退)
0175病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 20:25:48.15ID:BJ8XOsOT0
寝てるときに姿勢が悪かったか、右腕が完全に脱力してて超焦った
持ったことないけど遺体を持った感じw
神経根症なのかなぁ、、、
土曜だからレントゲンしかとってもらえず、連休明けにMRI
こわいよー
0176病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 02:10:43.68ID:8f3hVwSw0
>>166
羨ましい。私は数年前に前方固定やりましたけど上下の関節がまたヘルニアになってきました…
可能なら人工椎間板置換術でやりたいと都内の病院まで行くつもりです
0177病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 07:22:46.47ID:eVd/fABK0
>>176
今の適応は一椎間だけだよ。、
0178病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:31:45.88ID:kO01SNKX0
俺も来月に人工椎間板置換術(ADR)で手術予定
ADRの方が成功すれば固定より良いけど如何せん執刀できる医師を慎重に選ばないと後々後悔しそう。本当はドイツとかでやるのがベストだけど
0179病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 16:23:02.56ID:6iPBnFTy0
リリカって飲んだら音楽の聞こえ方が変になるしバリバリ物を食いたくなるし無責任な気分になるしヤバそうなんで飲むのやめた

max300とか依存症大丈夫?
0180病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:24:07.40ID:4kMOC1cZ0
178
頑張って。また結果を書いてね。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:31:05.74ID:95XnDidr0
朝起きると毎回手が動かない
数秒すると血の気が戻り手も動きだすけど、いつ全く動かなくなるのか不安でしかない

レントゲンでは異常無し
肘部管症候群と言われた。

片手だけなら寝方が悪いとかなら分かるし、その診断にも納得だけど、両手なんだよな…

直ぐ痺れが戻るなら大丈夫だとさ
ビタミンB12の薬をもらた(´・ω・)
相変わらず痺れてる

肩は痛みないし、腰かなって思うけど、腰からは手は痺れませんと言われました
0182病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:37:45.48ID:8tRHFxvcO
薬剤師さんが言ってた
ビタミンB12の薬は「気休めですよ」って
0186病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:43:49.88ID:aHZE0/op0
でもADR適応になるのは羨ましい。術後の結果待ってる
0188病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 00:10:14.18ID:DoJtHO+30
首から肩が痺れるからメコバラミンを朝昼晩と飲んでるが少しマシかなってぐらいで効いてるかは謎だわ

もう半年過ぎたが、飲み続けても副作用とか無いのかな?

皆さんも長く飲んでます?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 00:51:46.66ID:DoJtHO+30
>>189
脳神経外科と神経内科で処方された
薬はこれしか無いと言われた
0191病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 07:53:26.41ID:QITelrqpO
>>188
メコは全く効かなかったから、即リリカに変更になった
1〜2週間服用して症状が無くならないならすぐに主治医に言うべき
0192病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:03:08.75ID:u6B+aofL0
脳神経外科で医師に、ビタミンB12とEが痺れに良いとされてますがサプリですから、と言われた。
当然処方もされなかった。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:37:30.56ID:GgglJ3Z40
ビタミン系と聞くとレモンは駄目なのかな?って思っちゃう
0195病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:05:59.82ID:DRpQSNd80
ADRは物自体何年持って経年劣化の弊害も未知の領域
0196病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:11:08.68ID:H1WxDL3b0
そこは確かにあるね
でも前方固定よりかは遥かにマシだと思う
前方固定だと隣接椎間の再発が多いし、術後がADRと違い頚椎カラー長期間やらないとだし
0197病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:44:04.08ID:FUiIiUEK0
アホみたいな質問かもしれませんが、グルコサミンとかコンドロイチンって椎間板にもやはり、摂らないよりは摂ったほうがいいの?
レビュー欄読んでると含有率が高いやつは膝の痛みが取れた気がするとかたまに見るけど飲んでる人います?
0198病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:13:35.35ID:yqOE+3o10
こないだヘルニア診断されたけどこれ手術以外で治るの?
0199病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:51:29.98ID:AkLZiDeZ0
歯医者の椅子に座ると痛みとしびれが再発する
あの角度の頭支えはヤバい
腕麻痺から1か月半経過したけど、久々に首のMRI撮ったおいた方がよいかな
2年半前のMRIは痺れが指先だけになってから撮影したから異常が見当たらかった
今回も同じ結果に終わりそうだけど
0200病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:21:45.08ID:IqsdLiHJ0
ヘルニア起こした椎間板が自然に戻るには年単位ってカキコあったけど、MRIはやっぱり症状がかなり酷い時に撮らないと分からんかな。
3週間前に左腕と左側肩甲骨に強い痛み・痺れ出たけど、姿勢改善して安静やら軽めのストレッチやらしてたら徐々に治まってきた。
念のため明後日MRI撮る予約してあったけど今痛くないならキャンセルすべきか?
0201病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:40:43.38ID:CmXdUBdI0
>>200
予約したなら撮るべきだろ
痛みや痺れの発生タイミングですぐにMRIは撮れないから
0202病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:45:58.13ID:mHJLkt+eO
>>199
自分は床屋が駄目だわ
>>200
痛みが激しくなって整形外科に行って数日後に撮ったんだが技師の人に「寝ると首が凄く痛い」と訴えたが、「我慢してください」「我慢できなければ中止にしますが」と言われた
痛くないうちに撮っておいた方がよい
0203病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 10:44:37.25ID:lhS/xUkZ0
脳外科でMRIしたら頚椎ヘルニアと頚椎脊柱管狭窄症って言われたけど、痛みはあまり無くで肩から腕がずぅーと痺れてるんだけどホントにヘルニアかな?
0204病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:30:31.66ID:SmOqcIum0
頸椎症なんですが、酔っ払って寝たら夜中に右腕がグニャグニャになってて本当にビビりました。
それ以来、怖くてソフトカラー付けたまま寝てます。
連休明けにMRIとる予定
どうやったら改善するのか全然わからない。。。
姿勢は相当気を使っているし、保存療法もやってますが良くはならないです。
リハビリ科のおねーさんに運動療法頼もうかな、、
0206200
垢版 |
2021/04/29(木) 13:03:57.07ID:IqsdLiHJ0
>>201
>>202
やっぱそうだよね。デスクワークしてるとまだ夕方頃から何となく背中重くて吐き気するし、撮って症状見とくべきか。サンキューやで。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:08:57.72ID:lhS/xUkZ0
>>205
もう2年経ったけど…
0208病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:24:22.28ID:mHJLkt+eO
>>207
別に時間と共に悪化する病気じゃないからね
何年も症状が治まってたのに急に痺れだしたり痛みだしたりするよ

2年間も痺れが出てたんなら立派なヘルニアだよ
0209病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:45:46.07ID:lhS/xUkZ0
>>208
この先、痛みもでてくるのかな?

首筋から肩、腕がチリチリ痺れる

右足の足の裏も痺れてるけど、これは首は関係無く坐骨神経なのかな?
0210病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:09:17.70ID:mHJLkt+eO
>>209
可能性はある
寝違えたりして一気に痛みに変わる場合もあるから気を付けて
あと自転車(バイク)とか体に直に振動が伝わるような乗り物も注意

自分は20年前に発祥して、それ以来治まってたが1年前に痺れ出してやがて痛みに
一旦、薬で治まったがまた痛み出して薬の量を増やして様子を見てる
0211病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:27:23.01ID:lhS/xUkZ0
>>210
注意するよ。さんくす
0212病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:32:12.48ID:WC0NHNrQ0
あんなに好きだったロードバイクもマラソンもできなくなるなんて
0213病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:14:04.58ID:p7G+lkh80
自転車良くないんだ…
駅の月極駐輪場解約しようかな
0214病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:20:18.24ID:mHJLkt+eO
>>213
影響が出ないならいいけど
自分も駅までチャリだがサドル目一杯下げてハンドルは目一杯上げて、直立姿勢で乗るようにしてる
ただそれでも調子悪いとハンドル握れない日もある(片手)

基本、前傾姿勢は危ない
0216病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:09:50.31ID:vVeSmeMt0
胸郭出口症候群と頚椎ヘルニアって症状の違いってあるの?
0217病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:18:20.76ID:1+iRuC990
>>209
首からくる足は気をつけないとね。
歩きにくくなったらやばいから。
俺の主治医は階段を降りにくくなったら手術と言ってるよ。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 06:10:01.25ID:pOAY6cUL0
事務作業中に前のめり状態で
鼻をすすったら痛めてしまった
またしばらく痛む、傷んでるときは痺れやすい
急な負担と姿勢に注意しよう
0219病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 10:56:53.46ID:EsZzuwZk0
症状の重さによると思うが、ビタミンB12の含有量が多いやつを毎日飲むと、ビタミンB12の神経修復作用で痺れや痛み、麻痺感覚が軽減する
医者行って処方されるのはメチコバール(ビタミンB12)
1錠にビタミンB12が500ug含まれてる

痛み止めではなく、痛みの原因となる神経を修復するから、痛み止めを使うより上策だと思うよ
手術して治すのが一番だとは思うけど手術は失敗が怖いしな
0220病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:05:37.48ID:6glcyvAe0
首のヘルニアは腕や手に症状が出るが、足にも症状が出るのは脊髄症と言うらしい
0224病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 14:06:42.56ID:HePmky3x0
>>217
俺も同じことを言われている。
もう3年くらいたったけど。
0226病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 14:55:26.23ID:xgM1aqPfO
>>219
処方されて薬局行ったら薬剤師が「気休めですよ」と
違う医者は「意味ない」と

接骨院の先生だけは「ナボリンいいですよ!みんな効いたといってます!」
0227病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 15:59:11.43ID:HePmky3x0
B12は痛みやしびれにはキク科きかなっかはわからないけど、
よく眠れるようにはなるよ。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:03:18.54ID:ZF/Ypg8K0
b12て病院処方のと、市販薬やサプリとは中身のug違うよね
1日2錠100ugとメコ500ug1日3錠
100ug5錠とかでもいいんかな

大塚製薬の飲んでるけど、なんか違う気がする
0230病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:24:53.18ID:HePmky3x0
>>229
500マイクログラム3錠で問題はない。
医療上の標準。
しびれに聞くかは知らないけど年寄り医者は出すんじゃない?
副作用などの実害はまずないからな。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 19:35:06.39ID:pOAY6cUL0
>>226
通ってた薬局屋は神経修復するって有能な意見だったよ
0233病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:24:38.14ID:J+nz0ZVU0
ビタミンB12の神経修復作用で脳細胞も修復されて頭が良くなるかな、と思ってネットで調べたら、そういう効果は確認されていない、のように書かれてた
ないわけではないかもな
痴呆の人に飲ませたら痴呆が治ったとかなったら大発見だよな
0234病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:55:37.38ID:dTu/SEZc0
Amazonや楽天で「ビタミンB12 サンセリテ」で検索して出てくるやつ買って飲んでる
1粒500μgでまあまあ安い
0235病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 23:27:22.64ID:ul7GFXPO0
首の痛みはもちろんあるんだけど上半身の痺れが気になって仕事にならない
やめたトラムセット飲んでもいいかな、まだそれほどひどい痺れじゃないけど集中できない
連休入ったから医者に聞けない
0236病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 23:44:09.84ID:2x57+vEt0
ボルタレン飲むと調子よいから一ヶ月飲み続けた
結果、胃酸出過ぎ副作用で胃が荒れすぎた
最新は腹に空気溜まる感じで何が何だかわからなかったが、鼻から喉にファイバースコープ入れたら、喉が泡だらけだった
ボルタレンは胃潰瘍の原因になるから本当に最新だけにすべきだと思った。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 05:31:10.06ID:mNciV5F30
>>235
左手しびれやすいから、薄い手袋しながら仕事してるよ
0239病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 16:25:11.01ID:uRpwgrHS0
喉の違和感、痛み、痺れてる感じが2年前からあるんだが頚椎ヘルニアが関係してるのかな?

胃カメラとかは異常無しなんだけど
0240病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 18:15:35.45ID:SH5zl4co0
>>239
頚髄MRIを撮ることを勧めるわ。
って、頸椎ヘルニアの診断はついているのか?
0243病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 19:41:25.53ID:6kkuezDW0
まず耳鼻咽喉科いけ
それで異常ないなら頚椎MRI撮れ
0244病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:34:12.42ID:y2SWXVl30
横向いて寝たりすると右の親指から肩にかけて痺れがくる。
特に肩は痛みも伴う。
その状態が続いてるからタリージェ(5mg)を処方されてるんだが
全然改善されないんだよなあ。
増やしてもいいけど眠気が半端ないから躊躇してるんだよなあ・・
0245病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:06:41.98ID:e1OCBMUH0
>>244
普段は痛みがないか弱いなら、横を向くことでヘルニアが出っ張って神経を圧迫してるということだろうから、普通の姿勢と同じぐらいの首の角度になるよう枕を高くするとか、仰向けで上向いて枕なしで寝るとか
枕が高い横向きだと寝ている間に首の角度が変になってヘルニア悪化しそうだから、仰向けで上を向いて枕なし(猫背ならタオル重ねて低い枕にするとか)が無難かな
素人意見だから自己責任でね
0246病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 06:56:40.07ID:X8IKmM2D0
>>245
ありがとう。
寝返りがなかなかうてないのが辛いけど
それなりに試してみるわ。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 13:14:59.12ID:2BdG4Se50
肩甲骨周辺の痛みが治まってきたら今度は上腕部の激痛がきた。
ゴールデンウイーク明けから5月中は仕事休むことに決定。
18時〜20時ぐらいに決まって激痛が来るけどなんでだろ?
0248病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 13:24:45.55ID:PnQMpR9D0
痛むときは血行が悪い時にもなりやすい
自分の場合は動くと調子よくなったりする
0250病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:20:06.35ID:r83LezEvO
>>247
薬飲んでるのか?
同じパターンで1ヵ月くらい経つがやっとリリカ効いてきた
でもまだ上腕は痛みが走る
0252病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:41:41.14ID:yn2ydAsj0
最近ままふらつきと吐き気あって首痛いんだが前にも同様のことあってCT取ったときには脳とか問題はなかったんだけど首悪いとこういう症状出る?
0253病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 17:24:41.55ID:MqFX6xXP0
まさしく先日頚椎椎間板ヘルニア&頚椎症と診断されて(MRI、めまい検査異常なし)痛みはなく乗り物酔いのような吐き気がおさまらず
市販の酔い止めを飲めばピタッと症状が治まるけど、逆に飲まないと日常生活がおくれなくて困っています
0254病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 17:48:25.14ID:1FaZ8Oa/0
>>249
18時頃って交感神経から副交感神経に移行する時間帯なのか。
変な時間帯の仕事を5年以上やってるから自律神経弱ってるかも。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 17:50:44.74ID:1FaZ8Oa/0
>>250
タリージェ飲んでるけど、夕方と就寝時の腕の付け根と上腕のズキズキと小指の痺れが酷い
0256病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 19:46:10.16ID:wJ7B6KcG0
質問です。

不正請求をしない整骨院を運営したいのですが、まっとうに運営すると健康保険の取扱いは完全に無いに等しいです。

健康保険の取扱いは原因の明らかな外傷性の骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)と、厚労省保険局医療課からの通知により限定されております。

しかしながら、はっきり事実を言うと大半の整骨院の健康保険請求が不正です。
これは会計検査院、保険者機能を推進する会(柔整問題研究会)、保険医協会等々の調査により立証されている事実です。

更に言うと柔道整複療養費の算定基準(医師で言うところの保険点数)は初診は別として1部位10割で610円です。仮に本当にケガにしか健康保険を使って請求していなかったとしても真面目に請求すると1部位10割610円の単価にしかなりません。

そんな単価では当然経営できないので3箇所4箇所5箇所とケガをしたことにして保険請求をするという行為が長年蔓延してきました。

極めて特殊な仕組みで一般人に分かり難い、政治絡み、昔は数が少なく目立たなかったということもあり、今まではお目こぼし的な側面が強かったのですが
近年のSNS社会の広がりで一般人の人にも仕組みが認知されつつあり、社会的なコンプライアンス意識の風潮も相まって、今ではあらゆる関連業界から袋叩きにあっています。

どうすれば整骨院(接骨院)で不正請求をせずに経営できますか?
0257病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 19:46:48.44ID:wJ7B6KcG0
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【ケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
0259病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:42:33.56ID:QmiL4M+o0
土曜日にリハ行っただけで2000円近く取られてビビったわ
0261病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:36:32.36ID:SWrDTfP70
皆さんは腕や肩、首の痺れってどんな感じ?
ジリジリピクピクみたいな感じ?
一時的な感じ?
ずぅーとエンドレスに痺れる?
0262病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:46:59.10ID:NtUw0YP/0
エンドレスで、強くなったり弱くなったり。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:17:54.22ID:alAZ+iBV0
俺は痺れより腕の脱力感と首の痛みとふわふわする感じやな症状は
0264病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:27:24.63ID:SWrDTfP70
痛みはある程度諦めるが、痺れって不気味だよな〜
0265病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:48:30.55ID:BJM1OecI0
>>252
頚椎症性脊髄症でしたが、吐き気はありました。
ふらつきは歩行障害ですかね。
私の場合、初めは自分では普通に歩いているつもりが、他人からは皆、ふらついていると指摘されて、2週間位で歩けなくなり、手術しました。
MRIは撮りましたか?
0266病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 04:03:11.76ID:vBwTQHIV0
痺れは一旦痺れ始めるとずーっと
痛みより慣れないしなんか不快感がひどい
0267病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 04:32:39.82ID:LY5S/qF+0
>>265
252ですが首がかなり痛いのととにかくふらつきが酷いです。CTしかやったことないのでGW明けに調べます
0268病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 05:25:28.91ID:lnYPcx380
枕が合ってないのか、いつもこれぐらいの時間に目が覚めて頭痛と頭鳴がする。頚性頭痛ってやつかな?

>>260
明細見たらそれでした
計画とも言えないような紙切れに3000円もかかるんだな
0269病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 05:30:06.49ID:lnYPcx380
4月の人事異動でぶっ通しのデスクワークになって、体調悪化して今は休職してるんだけど、ここ見てると自分以外にもたくさん同じような人がいて、なんか少し救われる
0270病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:00:42.33ID:E2d+ub4QO
>>268
計画書は月1で作るからね
個人的には必要なのか疑問な書類だがまあ仕方がない
0271病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:28:01.53ID:S1BZpfq70
通販でよく売ってる頭の形にへこんでる枕って首に良いのかなぁ?
0275病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 20:27:46.19ID:saZuq4fk0
ダメ元で貼るビタミンBを買ってみた
少しでも効けばいいけど
0278病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:45:31.00ID:E2d+ub4QO
ナボリン高いよな、処方なら1ヵ月数百円なのに
0280病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:20:27.12ID:b4LZcdaB0
痺れが首から右手親指にあるけど右肩が異常に痛い。
神経に触ってるのか判らんけどこの痛みを何とかしたいんだが。
0281病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 00:20:54.70ID:gyfOs5pz0
>>271
枕の高さは効くよ

数万円するオーダーメイド枕からニトリの数千円の枕に変えたら劇的に回復したってのは内緒だよ
0283病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:55:35.57ID:acBRdPXY0
ニトリの枕ってたくさんあるね。
枕を探していたのでちょうど良かった。

背中一体型も良さそう。

ストレートネックに効果があるのが良さそう。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 07:06:02.88ID:tEW0phAB0
頚椎ヘルニアと診断されてからニトリの背中まで支える枕買ったけど、自分には固くて違和感あって頻繁に目が覚めて合わなかったわ
0286病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 07:18:00.97ID:acBRdPXY0
>>284
情報ありがとう。 

結局自分に合う枕を見つけるには数個買って試すしかないですね。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 07:35:41.04ID:C12IsY/Q0
Tシャツ、トレーナー、バスタオル辺りを適当にTシャツでくるんでクッション的なもん作って
枕の上に置いて高めにしてたな

枕を高くしたりすると痺れてる指が猛烈に痒くなって掻いたりこすったりして(垢がボロボロ出る)
痒くなる→こする ってのを何十回か繰り返してちょっとずつ痺れが治ってきたな
指の曲がりはまだ悪い
0288病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:44:12.10ID:tEW0phAB0
頚椎ヘルニアって、無理に後屈させるのってダメなんだっけ?だとしたら枕はある程度首まで支えるタイプの低反発で自然に姿勢を作る物が良いのかな?
ちなみに皆さんは日中頚椎カラー(首サポーター)とか着けてますか?
0289病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:21:09.49ID:BFBcMNIk0
脛椎カラーを常時着用すると首の筋肉が弱るから、どうしても辛いとき以外使わない方がいいと医者に言われた。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:52:06.48ID:d/1i75+6O
ググったらリリカってMax600mg/日なんだな
0293病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:43:42.95ID:gl8AJ9KD0
首をひねるとボキボキ音がする。
また少し重たくなってきた。
痛み止めで抑えてるだけだもんな。
0294病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 15:57:59.27ID:Y/Y5p1Q00
首はあまり痛くないけど腕の痛みと指の痺れがキツい
0295病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:22:58.80ID:Yh61o8b+0
メコバラミンは医者処方やつが必要と言われた、ネットあてにならんなw

薬局でかわりにパイルズEX勧められた
案外市販薬の方が安いね
0297病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:01:52.24ID:sn/5IhWq0
パイルズexて、スギ薬局オリジナルなんだね
0298病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 13:28:38.92ID:Fkxlx+V70
しかし、痺れってメコバラミンしか薬無いのかな?
0299病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 16:39:44.51ID:10ioxvW40
メコバラミンなんてサプリだよ。
しびれに効いたことない
0301病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:43:25.92ID:IsDOammi0
別の病院に変えたとき脳神経外科の先生にメコバラミンなんて気休めにもならないから止めますねって言われたよ。
0302病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:26:05.97ID:Pg6vFch90
自分はまだ小指と薬指の起床時の動かない麻痺位の症状しかないけど、1ヶ月前から出始め、三週間様子見(病院いかず)、起きてる時も軽い麻痺があったから不安になり病院へいくものの、10日分のメコバラミンだけ。

で今日も行ってきたんだが、問診だけで終わり、代わりにプレガバリン三週間分貰った。

プレガバリンってなんや?
と調べたら、スレで有名なリリカって事を知り、ちょっと安心したw
0303病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:29:24.72ID:Pg6vFch90
>>301
同じ事を言われた
気休めにもならないけど、一応飲んどく?って感じ

リリカ飲むのはいいけど、痛みや痺れを止める(不快さを無くして誤魔化し?)てるだけなんだよね
結局は自己治癒に頼るしかない…でok?
0304病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:48:45.68ID:6f7znyBN0
自分も左手先が硬直するんだけど、なんで薬指と小指に強く出るんだろうね?
0305病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:53:56.83ID:zDuQdHVV0
今通院してる所、症状がひどくなっても薬だけ出して終わりって感じだから転院したいなあ。ボルタレンと胃薬とリリカ飲んでるけど長期間飲み続けたら内臓がボロボロになりそう。
0306病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:36:04.46ID:0tRan2DEO
>>303
最初はそうだが効いてきたら減薬していく、当然リハビリもやる
でうまくいけば治まる(治るではない、治まるだけ)
0307病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:48:48.68ID:aCNzfEmP0
MRI撮ってきた
頸椎第6、第7の間が軽いヘルニアだった
重症ではないらしいが痺れがつらい
0308病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:01:45.76ID:u5iU3Yzg0
リリカ減らしたら首がビリビリ来る。元に戻そう。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 15:51:31.52ID:lZPvuv/i0
これ仕事辞めて少し休まないと治らないんだろうね
0310病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 15:59:31.94ID:Xg9DzOG/0
デスクワーカーなら辞めないと絶対にキツいと思う
首にやはりかなり来る
0311病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 16:09:20.37ID:GaItawTd0
3ヶ月経っても快方に向かわないので昨日より休職
手術も検討中
0312病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:03:07.09ID:MOShhnFe0
今コロナ禍で辞めると次の仕事見つかるか不安だけど辞めてゆっくりした方が良いんだね
0313病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 23:33:00.98ID:56B0570d0
ノイロトロピンはウサギさんが苦しみながら生み出しているのでしょうか?
0314病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:36:17.51ID:EuTRQTwE0
明日は通院日。
薬を増やしてもらう。
ひねって痛くなった。

治らないね。
だましだまし。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:52:46.83ID:1kozXued0
整形外科でレントゲンだけ撮って多分ヘルニアだねーって感じで薬だけ貰ったんだけど、
何に気をつけて過ごせとか、リハビリに通えとか、定期的に通えとか、普通そういう事って言われるもの?

薬切れたら時点で痛かったらまた行けばいいかと思って何も聞かずに帰ってきてしまった

今になって、もう少し詳しく聞いとけば良かったと思った
0316病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 00:03:37.91ID:VXtiYnq/0
>>315
全く何も言われなかった。
とにかく痛みを抑えましょうと薬くれた。

こちらから牽引とかはと聞いたら、やめましょう。
でした。
0318病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 13:45:34.14ID:v3Z8OeGs0
結局さ整形外科って薬と湿布と電気かけるだけなんだよなぁ…
0319病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:32:05.71ID:9LbgNjti0
リハビリ併設の整形外科だから週1リハビリ、月1診察してもらってる
それが良いかは良くわからない
0321病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:57:07.64ID:ChQyeACQ0
人工椎間板置換術(ADR)をやって昨日退院したよ
入院期間は1週間以内だった
術前の症状は首痛、肩甲骨痛、背中痛、腕足の痺れ、腕の痛みかな

3年前から症状ありで近隣の整形でリハビリしてたけど改善なく今年更に悪化して専門病院でオペしてもらったよ

術後は悩まされてた痛みは9割消えて痺れも今のところなし、飲み込みにくさ声の掠れはあり。(よくなってるけど)

とりあえず首の痛みがないだけで生活がこんなに変わるとは思わなかったので俺は手術して本当に良かったわ
0322病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:01:08.18ID:ChQyeACQ0
術後は3日のみ頚椎カラーつけてそれ以降はカラーは必要なし
固定術だと3ヶ月はカラー必須だから術後の辛さは本当に何も無かった
術後6時間後からは歩行できて翌日からリハビリだったけど、普通に歩けるしリハビリの意味がない感じしたが

俺の医師は人工椎間板置換術はかなり数こなしてるから自信凄くあったから任せたがこのスレでも評判通りで首の可動域も変わらずでストレスなし


https://i.imgur.com/IIFuup9.jpg
0323病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:03:15.86ID:mnIDGSyz0
>>321
お疲れ様です。
ちなみに年齢と性別教えてもらえますか?
何歳くらいだと手術に踏み切れるかなと思いまして。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:21:02.77ID:JrhTCFmN0
骨の状態と歯を見る限りまだ若いな、もしかして30代かも。性別はわからんなぁ。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:37:05.24ID:ChQyeACQ0
>>323
年齢は20代後半、性別は男
同じ病棟の頚椎系の手術した人達からしたら若くて手術か!とか言われたけど、病院側からしたら若い人も割合的に最近かなり多いと言ってたわ

保存療法で俺の場合は全く良くならず、薬もリリカやタリージェそしてトラマールなど使ったけど改善されず手術に踏切ったよ。これ以上良くなることはなく、悪化する一方だったし

その代わり術後に咳や飲み込みにくさの為にご飯が中々食べれない等あって、この時期大部屋だったら咳ばかりしてたら変な目で見られるかも
0326病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:50:16.06ID:wWN3Qtgx0
>>325
手術成功おめでとう

痛みと痺れで手術適応なのですね
ちなみに手術前の痛みはどの程度でした?
自分は保存療法7ヶ月目、整形クリニックでリハ週3、リリカ150x2、ワントラム300、VAS5/10
症状はほぼ同じ
初期に専門医に検査してもらったときは手術適応でなかった
これで人工椎間板やってもらえるならやってもらいたい
0327病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:09:41.46ID:ChQyeACQ0
>>326
俺の執刀医は保存療法3ヶ月以上やって効果の見込みなしの人と、保存療法やる前から患者本人が手術希望の時は適応にするとのこと。
その代わり人工椎間板置換術のみ適応(だから1椎間以上はアウト)

痛みは生活に支障出てるくらいの痛みだったよ、でも痛みにも波はあったけど
脊椎外科指導員そして脳外科専門医を持ってる医師がオススメと俺は執刀医に言われたけど(全部が全部じゃないと思うが)
0328病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:39:42.83ID:wWN3Qtgx0
>>327
ここ2ヶ月ぐらいクリニックの先生が生活に支障無いか毎回聞いてきたけど、それだったのかな?
麻痺とか筋力低下が無いから、痛いのさえ我慢したら大丈夫と答えてたわ
幸いと言ってはアレだけど、1椎間だけの特大ヘルニアだから手術出来そうなとこ探してみる
ありがとう
0329病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:16:54.50ID:wWil5zT90
リリカは抗うつ剤で離脱症状もあるから結構やばい
0330病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:36:34.41ID:q2qhf4SS0
>>322
お疲れさま
私もADRで検討してたので情報助かります 主様は仕事は首を使う仕事ですか?
0331病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 20:36:02.03ID:aiTaal7t0
首の検査ったいくらぐらいかかりますか?コロナでお金の余裕あまりないんで教えていただきたいでし。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 20:58:13.75ID:x5hjINr20
>>331
整形外科?脳神経外科?
0335病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 21:46:11.42ID:qV0qQXwk0
>>330
デスクワークだけどしばらく休職だね
首への負担はデスクワークは姿勢・休憩しないとデカいから気を付けないとね

今は圧迫されてた神経が解放されて炎症起こして少し痛みがあるわ(医師に前もって説明受けてたから不安はない)
0336病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 23:04:47.31ID:0g9xWKs60
今晩TVでやってたオーダーメイドのドクター枕って頚ヘルニアにも良いのかなぁ?
0337病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 23:16:57.62ID:x5hjINr20
てか、頚椎ヘルニアや頚椎脊柱管狭窄症になったらどうなるの?症状とか

俺は脳神経外科でMRIしたらそう言われたけど
症状は痛み無しで首や肩がずぅーと微痙攣みたきな微弱な電流が流れてるような痺れがあるんだが、これがその症状なの?
0339病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 00:31:07.93ID:wf1kJi950
腕が痺れまくってる
0340病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:33:34.52ID:Dy29OXX00
右肩腕の痛みと痺れがだいぶ良くなって来たのに昨日歯医者に行ってガシガシやられたら首まで痛くなってしまった…
0341病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 14:20:36.63ID:FC/eNl6y0
右側の手や腕や肩が痛いんだけど、最近右目の視力まで落ちた
視力は病気に関係あるかな?
0342病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 16:12:10.49ID:E6N82EkX0
首の痛みより両手足のシビレとふわふわめまい感の方がつらい
痛みが強い時は首より背中の方が痛い
ロキソニン効かない
0343病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 18:21:35.72ID:sYcuj+dR0
雨と気温のせいか今日は腕の痺れマックス
苦しいぃ
0344病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 18:27:43.31ID:7z98RcjP0
痺れやら麻痺出ても整形のぼったくりリハビリしたり薬飲み続けるならスパッとオペしちまえばええのに
0345病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:21:56.38ID:bSB5oFS90
スパッとオペしたけど首筋と肩のひどい凝りに悩まされてるぞ
0346病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:55:03.36ID:wf1kJi950
若くして手術してしまったヤツは今後の後悔するんだろうな
0347病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 22:14:32.00ID:atM2oMHZ0
あまり不安を煽るような事言わないでよー
ただでさえ腕痺れて痛いのに鬱になる
0348病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 23:33:55.43ID:oXfJbjR90
雨が増えて痺れがまた増えてきたのでトラムセットのお世話になることに
0349病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:35:09.81ID:yNt9BUaw0
逆に若くして手術のがいいと思うけど
固定術なら再発の可能性あるが
0350病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 02:43:16.50ID:+up3K9Z60
ヘルニア除去ならよい
人口椎間板みたく何か入れるのは怖い
経年劣化は絶対にある
金属による骨の削れもある
0351病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:40:20.84ID:mC3LKs2b0
腕と手しびれてるのに明日から6連勤
休みたい…
0352病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:12:07.01ID:0Gumii2Y0
私も毎日痺れてるけど仕事行っとる。
手術済。
一生かと思うと泣ける。
0353病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 15:17:56.76ID:fmdre0Oo0
仕事毎日してると良い時と悪い時の波が
あるね
0354病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 11:06:00.37ID:B2dvvobx0
薬を減らすと痛くなる。
死ぬまで薬を飲むのかと思うと滅入る。
0355病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:33:14.98ID:Vq6R0w9j0
タリージェとセレコキシブ飲んで痛みが治まっているけどるけど、どっちが効いているんだろう。
0356病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 15:18:27.57ID:ZgauLnqA0
人工椎間板置換術してそろそろ2週間経過するけど、傷口がかなり目立って買い物とか行くと店員が驚いた目してるわ

まだ左右とかに首動かすと痛みはあるけど、1日15000歩くらい散歩したりしてる。
痺れとめまいがなくなるだけでだいぶ生活が変わるわ
0357病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:20:07.54ID:vDqRtRnB0
俺だったら保険適用外の手術やるけどな
0358病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:20:51.33ID:KgCDWmKZ0
金さえあれば150万程出して愛知の方でやりたいね
0359病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 03:56:24.68ID:hBDpXhP70
質問です。

不正請求をしない整骨院を運営したいのですが、まっとうに運営すると健康保険の取扱いは完全に無いに等しいです。

健康保険の取扱いは原因の明らかな外傷性の骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)と、厚労省保険局医療課からの通知により限定されております。

しかしながら、はっきり事実を言うと大半の整骨院の健康保険請求が不正です。
これは会計検査院、保険者機能を推進する会(柔整問題研究会)、保険医協会等々の調査により立証されている事実です。

更に言うと柔道整複療養費の算定基準(医師で言うところの保険点数)は初診は別として1部位10割で610円です。仮に本当にケガにしか健康保険を使って請求していなかったとしても真面目に請求すると1部位10割610円の単価にしかなりません。

そんな単価では当然経営できないので3箇所4箇所5箇所とケガをしたことにして保険請求をするという行為が長年蔓延してきました。

極めて特殊な仕組みで一般人に分かり難い、政治絡み、昔は数が少なく目立たなかったということもあり、今まではお目こぼし的な側面が強かったのですが
近年のSNS社会の広がりで一般人の人にも仕組みが認知されつつあり、社会的なコンプライアンス意識の風潮も相まって、今ではあらゆる関連業界から袋叩きにあっています。

どうすれば整骨院(接骨院)で不正請求をせずに経営できますか?
0361病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:16:41.11ID:9jWIYl6F0
再発とリオペ率が結構高いと噂に聞いた
0362病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 00:02:02.59ID:/WLQS4Sy0
原因となる仕事辞めないと治らないんだろうな
0363病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:05:22.53ID:W8mWJUzV0
デスクワークと肉体系で上向いたりする仕事してる奴は厳しいね
特にデスクワークが1番首に悪いと医師は言ってたわ
仕事中ずっと頚椎カラーしてるのもいいけど、筋肉弱りそうで無理かな
0365病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:02:35.61ID:W8mWJUzV0
いやデスクワークは首が前に出るから負荷かかるべ
0367病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:31:28.58ID:zdkG9EHj0
デスクワークが無理じゃできる仕事かなり限られるね…
0368病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:43:01.23ID:6KMr1CEJ0
モニターの位置を目線に合わせて、30分置きに机から立ってどこかで軽いストレッチを繰り返せば何とかなりそうだけどね。
まぁでも現状ヘルニアの人はデスクワークは辛いね
0369病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:23:50.47ID:zPMLeYZb0
私は昼休みジョギングしてる。
ずっと座ってるとホント具合悪くなる。
0370病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:48:42.99ID:AaLgI29Y0
首痛すぎて吐き気酷いんだがここまでの人いる?
0371病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 00:44:22.87ID:TPti/vHj0
疲れたときに目の奥をにぎり潰されるような痛みと吐き気がするときはある
特にパチンコ、パチスロは2、3時間で頭痛、目の奥の痛み、吐き気が激しいときが過去にあった
カイプラ行ってからだいぶマシになった
0374病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 05:34:03.10ID:NXeocV/50
今朝も痛いな。
薬を増やしてもらおう。
明日まで我慢。

死ぬまで薬漬けだ。
0375病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 07:51:28.61ID:x2XHF1e70
頚椎スラストだけは絶対に止めといた方がいい
厚労省HPにも危険な手技として禁止されてる
怪しい整体なんか行くと異なる名称をつけて行っているけど、やってることは同じ
0376病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 20:01:01.05ID:AKO/9fy+0
リリカってしばらく飲んだらしばらく効き続ける?
それともロキソニンみたいに痛いから飲む→すぐ効果消える→また飲むって感じ?
0377病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 20:13:03.48ID:V4HAYzmJ0
>>376
2週間くらい飲み続けているうちに
自然と痛みが消えた

薬が効いたのか自然治癒だったのかは不明

今も痛みが再発してるから(発症から二週間)
また飲んでるけど今のところまだ痛い
多分今が痛みのピークだな
0378病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 20:13:48.60ID:V4HAYzmJ0
エトドラクのほうが強いのかな?

エトドラクはタケキャブっていう胃薬と一緒に処方された
0379病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 20:34:56.71ID:AKO/9fy+0
>>377
一度痛みが消えた後に再度痛みが出てきたんだね
ここ2〜3日、痛みが和らいできて昨日からリリカ止めてみても痛まないから、治癒に向かってるのか、薬の効果が継続してるのかどうなのかと思って…

お大事にね
0380病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 21:18:18.41ID:7LQoYiRbO
>>376
効き始めるまで1週間でくらいかかるから、飲むのやめても2〜3日は大丈夫じゃないかな?
0381病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:57:07.57ID:BR88CFBj0
三月ごろから首と背中が痛くてひと月前に寝起きと同時に首から肩と腕に激痛が走って整形外科に行ってレントゲンやらMRIやって頸椎椎間板ヘルニアと診断されました脇のあたりと二の腕に力が入らない症状があるけど医者は保存療法で良くなると言うから痛み止めとリハビリ続けてるのですが不安でたまらない
0382病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:03:45.04ID:shfRrhw50
>>379
ありがとう

最初に痛みが出たのが3月半ばで4月上旬には消えた

整形外科では4番と5番の間が狭くなってるって言われた

二度目の痛みは5月10日頃に発生

痛みの出方は一度目も二度目も同じで
右の肩甲骨あたりがピキッて痛み出して
それが徐々に右肩から右腕に移っていって痺れる感じ
0383病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:05:16.29ID:shfRrhw50
デスクワークで基本的に座ってることが多いからかなぁ

あと使ってる枕が今、やわらかくて低めのタイプなんだけど
そば殻とかの固い奴で高めにしたほうがいいのかね
0384病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:06:41.02ID:shfRrhw50
頸椎ヘルニアに効くストレッチって
ネットで色々見るんだけど
素人考えでやってもいいもんだろうか

youtubeとかでも理学療法士とかが頸椎ヘルニア改善の
ストレッチを紹介してるけど
やってみても痛くて
0385病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:24:10.78ID:fj7CTxgK0
>>383
そば殻はやめとけ
と、俺は都内の頚椎専門病院の医師そしてリハビリテーション科の人にも言われたよ
なるべ九低めの枕がええと思う
なんならバスタオル枕でもいいくらい
0386病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:59:35.65ID:Jk0SBFQj0
そば殻じゃなくてパルプも良くないかな?

ヘルニア発症してからは中身減らして低めにして使ってる
0387病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:40:52.40ID:wOLNIbHD0
ヘルニアって上を向いた時に骨と骨の間の物がムニッと押し出されて神経を圧迫するんじゃないの?
だとしたら寝るときに低い枕より高い枕の方がいいような気がするけど
0388病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:44:06.85ID:WhKP2ndD0
医者は高い枕を勧めている。
今日は薬を増やしてもらった。
こちらの希望通りに薬を増量してくれた。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:53:48.30ID:+mGtIeqt0
高い枕勧める奴はやめろ
首に負担しかないからな
顎が軽く引けるくらいの高さがいい
実際高い枕で寝てみたらいいそんな奴は
0390病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 15:26:44.54ID:uFDr7q4C0
昔カイロでゆめ枕とかいう半月状の枕買わされたけど、あれは首ヘルニアにとっては拷問だったんだな
0391病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 15:37:08.01ID:izujZSPo0
美容院で、サービスのつもりかシャンプーがやたら丁寧で長い時が有って辛い
0392病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 16:35:24.50ID:MeFyuriw0
背中から肩と二の腕と肘の神経痛が辛いお前らどうやって耐えてるの?
0393病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 17:20:22.52ID:ueFIOkQ1O
>>387
言いたいことは分かるけど、出っぱなしで可動はしませんw
0394病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:38:27.57ID:shfRrhw50
高い枕と低い枕で意見が分かれてるなぁ

個人的には枕が低いと寝にくいんだが
あまり高いと確かに首に負担かかりそうだ

ああ、今日も右腕がしびれる
0396病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 21:12:00.77ID:cwzwxSzn0
今日久しぶりにつり革つかまったんだけど左手だと力が入りにくくて怖かった
普段バスで座れるからここまで腕力落ちてるの気付かなかった
0397病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 21:28:22.45ID:6rEBqoZ60
>>395
トラマールOD錠てのもらって飲んでるけど効いてるのか効いてないのか...
力入れても二の腕の筋肉が動かなくてショックで
0399病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 22:59:27.60ID:shfRrhw50
痛む箇所は右肩から右腕にかけてなんだけど
湿布ってどこに貼ればいいんだろうか

痛み箇所? 首
0400病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:41:10.93ID:zQdt1pFo0
>>397
効かなければ量を増やしたり、別の薬に替えたりする
そもそも即効性はない
0401病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:41:25.36ID:TV8beuHu0
皆さんは首から肩にかけて痺れてる?

みな手首が痺れるとか書き込みあるけど頚椎ヘルニアは首は痺れないのかな?
0402病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 00:03:10.75ID:MnOGDWZy0
>>396
どんな状態なのかな
自分の場合は保存的治療で症状が治まった後、3ヶ月後ぐらいに左手に違和感を感じ始めて握力が低下した後に再発した
気をつけた方が良いぞ
0403病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 00:51:29.97ID:vN++VSVU0
>>401
自分は痺れって感覚というより右の広背筋と胸筋と二の腕に力が入らない感じです筋肉もみるみる痩せてきて悲しくなってくる
痛みは背骨と肩甲骨の間あたりに筋肉的な痛みとと肩から二の腕を通って肘辺りに強い神経痛が出てます
0404病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:44:25.96ID:zG5lKklj0
頚椎椎間板ヘルニアの手術してから2週間過ぎた。術後数日は痛みなど消えて嬉しい思いだったけど、今は首を曲げると痛み、肩甲骨付近が更に痛む。術前と同じ感じになってる。
不安感しかないがもう少し様子見してみる。
仕事は当初1ヶ月休職だったけど、2ヶ月に伸ばしてもらった。
痺れや筋力低下は改善されたから良しとするしかないかな
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:45:54.43ID:UVbwlD3p0
>>404
術式は?
0406病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:29:05.74ID:69xrw4330
軽いジョギングてしていいんですか?
医者にはウォーキングや軽いジョギングなら
整体の効果が期待できると言われたんだが
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:53:34.16ID:zG5lKklj0
>>405
人工椎間板置き換え術
術後しばらく悪化してから良くなるってどっかのブログで見かけたけど実際どうなることやら
毎日ウォーキングはしてるわ
ジョギングはとっさ的に首を捻ったり転倒する可能性あるから止めろ言われてる今は
0409病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 16:56:26.10ID:12incIbu0
408
1椎間ですか?
どこでやったの?
0410病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:08:56.15ID:UVbwlD3p0
>>404
もしかして>>321の人?
だったら術後の経過が良さそうだったから不安だよね。
良くなることを祈ります。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 18:48:42.19ID:z/GF+QKW0
頸椎ヘルニアやって排尿障害ってのもあるんだね痛めてから最初の10日くらい尿がほとんど出なくてたまげた
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 20:58:34.38ID:zG5lKklj0
>>409
1椎間
都内の脊椎系病院でやったよ
>>410
そうです>>321
術後10日くらいから痛みが出てきたね
レントゲンなどでは問題なく大成功、もうしばし経過を見守ってくれと言われたから、気長に良くなること祈ってる
0413病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:25:45.70ID:K/nsJqPp0
やっぱり保険適用外の手術がよい
PECDたかっ
PLDDやすっ
0414病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:27:18.59ID:K/nsJqPp0
自分だったら一生後悔したくないから金はケチれないw
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:32:06.34ID:vN++VSVU0
皆さん手術すること決めたのって症状出てからすぐ?それとも数ヶ月経過して緩和していかなかったとか繰り返しちゃったから?
0416病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:48:08.49ID:K/nsJqPp0
状況によるだろうが、神経が痩せ細ると元には戻らないらしい
医者と相談して手術すべきかは決めるべき
手術にはリスクがあるし、痺れがなくなる保証はない
大体は保存療法を勧められるだろうけど
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 22:47:12.20ID:LRWOxH6r0
若くして頸椎にメス入れて取り返しつかなくなってて可哀想、、、

あと50年生きるって考えると死にたくなる気持ち分かるけど新しい治療法も出てくるかもしれないし、それこそ若いから自然治癒する可能性も中高年よりは高いと信じて生きろ!
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:10:33.04ID:zG5lKklj0
>>417
俺の場合は排尿排便障害や極度の筋力低下出てたから手術は仕方なかっただけやで
痺れや麻痺そして筋力低下は完全に消えたからまだ良かった
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 00:19:14.00ID:k2Es4qQa0
>>418
それは手術やらんと改善は見込めないだろうな
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 00:29:50.79ID:FGI5nbMb0
右腕の痺れと痛み

今回は発症してから2週間ちょっと

処方してもらったプレガバリン(リリカ)飲んでるけど

なかなか良くならないなぁ
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 14:35:49.76ID:uGQ+Yhn80
痺れ対策でビタミンB群サプリ毎日規定量飲んでたが
悪化したので問診で聞いたらB2B6は
人により痺れや吐き気を助長させる副作用あるらしい
飲んでる人、気をつけてください
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:23:28.43ID:AGG1rDfT0
>>421
一応、しびれ対策はビタミンB12かな
気休め程度のようだが
市販のビタミンB12たけーんだよな
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:47:35.34ID:DQTmnHux0
>>419
まさか頚椎椎間板ヘルニアで排便障害とか出るとは思って無かったわ
それとコップとかお皿すら持てないくらいの握力低下
それらは全て改善されたから良かった

>>422
俺はこれ飲んでるわ
国内製のは含量少なくてあれだから海外製飲んでるわ

https://i.imgur.com/J0Rk8nI.jpg
0424病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 03:05:22.09ID:jSJ7uHBx0
治らないけど、リリカとトアラセットの夢が楽しい。
笑える夢ばかり見る。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:25:44.29ID:9S17zuMW0
プレガバリン(リリカ)飲んでも痛み引かないよね

飲まなくても痛み引くときは引くし

結局は自分の免疫力と自然治癒しかないんだろなぁ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 07:22:43.09ID:gyMtyEPQ0
リリカ(1日300ミリ)1年→タリージェ(1日30ミリ)1年継続している
長期服用は内蔵悪くするのかな?
0429病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 14:04:06.20ID:B1CmnKZM0
ブロック注射経験された方います?
2週間投薬で解放に向かわなければ
次は注射ですと言われましたが
効果とか弊害どうなのかな
0430病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 17:21:36.05ID:1y3gQksX0
町の整形外科で頸椎ヘルニアの診断受けたけど大きい病院でMRI撮ってもらったらヘルニアは無し。
胸郭出口症候群っぽい。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:53:16.19ID:XNr/N73F0
俺はだいぶ前にもう手術してセラミック入っているが。小指薬指痺れます
0433病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:58:44.78ID:x7zLdc4d0
>>430
私も町の整形外科のレントゲンで頚椎ヘルニアの診断受けたけど、大きな病院でMRI取ってみてもらいたい気持ちがあります

やっぱり最初の先生のところで紹介状書いてもらったんですよね?
これまで余り病気した事ないもので、医院通いも始めてなんですよね
0434病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:15:58.96ID:/Dy47rj80
>>429
ペインクリニック行きゃ、ブロック打ってくれるよ
一回1200円ぐらい
星状神経節ブロックてやつ
それでもダメなら硬膜外ブロック試したら?
0435病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:17:40.47ID:/Dy47rj80
>>433
紹介状書いてもらう時、どの病院のどの医師かまで聞かれるで
0436病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:31:16.83ID:fdt/CJh20
ぶっちゃけブロック注射しても2-3時間で元通りよ
神経根ブロックはそこそこ良かったけど結局は元通りよ
0437病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:44:25.83ID:cfiW+q6LO
>>433
整形外科にもよるがMRI必須と考える医者はレントゲンでヘルニアだと分かるとMRIを撮ってきてくれと紹介状を書いてくれる
書かない医者に頼むより、何件か整形外科回った方が早いと思う
あとこちらから頼むと文書料取られる可能性もある
0439病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 01:28:03.97ID:22hkbLp00
>>438
頚椎が原因で頭痛になることはありますよ。
緊張型頭痛かと。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 05:51:52.13ID:REHFzzO/0
>>433
首に違和感ないし3ヶ月経っても良くならないので大きい病院に行って紹介状無しでMRI撮ってもらった。
町の整形外科って肩の痛み&腕の痺れ=頸椎ヘルニアだと診断するとこが多いのかも知れない。
紹介状無しだったので初診料\5500とられたけど痛み&痺れがひどいので仕方がない。
昨日はプレガバリン(リリカ)の他にステロイドの錠剤出されたけど効くっぽい。
0442病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 06:04:58.11ID:REHFzzO/0
俺は飛行機のプラモが趣味なのだがB29のプラモを作ってから調子が悪くなった。
日本人はこのようなもの(B29)は作らない方が良いのかもしれないとマジで思った。粉砕して箱に封印したったわ。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 13:00:40.47ID:63le8lH10
自分はストレートネックから派生してヘルニア出た
リリカジェネとB12でやわらいだが
首が負担にならないよう週2のリハビリが必要
0444病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 13:06:17.16ID:VD5DDA630
>>439>>440
やはりあるんだね
最近、前にはなかったような頭痛が出てきてちょっと怖かった
あっちもこっちも影響して厄介だな
0445病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 00:49:56.68ID:j2R1h9vI0
保険適用外の手術やりてえよ
目の奥を握りつぶされてるような痛みと頭痛が酷い
0446病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 00:57:32.56ID:KXbE3UfZ0
勝手にやればええやんけ
150万ありゃできるで
0447病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 01:06:26.48ID:j2R1h9vI0
それくらいならあってあまりまえなんだが
失敗が怖いし、遠征が面倒
0449病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:25:53.87ID:+s0m4XT+0
痛みはないんだがこりが酷すぎて吐き気がする
0450病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:00:21.29ID:j2R1h9vI0
>>448
言いたいことを書き込むところだろ
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:19:26.29ID:j2R1h9vI0
>>451
ガキか?w
0454病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:27:46.28ID:5G4SvOvv0
おまえら、カルシウムとB12サプリでも飲んどけ
0457病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:26:26.77ID:l8AX+dNo0
>>455
無意味
痺れ等に飲むなら海外製の含量高いのじゃないと効き目なし
0458病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:06:19.09ID:F2Nyqe3N0
>>453
お前がな
0459病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 17:11:28.50ID:1d+75OPL0
おこちゃま必死だなwww
0460病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:08:30.92ID:KjclzH910
B12のサプリメントが病院で7割引で買えるってだけで効くか効かないかは気持ち次第ってやつだな。
0461病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:57:09.31ID:WXOYqRYd0
結局、リリカ、ロキソニン効かない
ビタミンB12、効いてるかよく分からない
で自分が行き着いたところは
緊張緩和系の薬だった
0462病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:03:53.88ID:/uCJpfX50
足まで痛み出てる人いる?

ヘルニア発症して3週間くらいなんだけど、
右足の裏が痺れてきた
昨日までは右腕右手が痛かったから、同じ側

最近ウォーキングしてて昨日今日は頑張っちゃったせいかとも思いつつ、
まさか足もヘルニアの症状出てきたのかな…
0463病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:40:21.33ID:BnvbxO310
>>461
筋弛緩剤のことか?
>>462
足の裏とかだと腰椎椎間板ヘルニアとかのが多いけど、たまに頚椎椎間板ヘルニアでも足に出る人いるね
0464病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:19:38.44ID:IMgcnI2E0
>>462
俺も2年前から右足裏がエンドレスに痺れてる


あと背中と腕と首も 

痛みはあまり無いが痺れが増すと痛い

医者行ってもビタミンしか処方されないし…
0465病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:50:21.85ID:UCy1Odxs0
>>463
>>464
レスありがとう
やはり足に痺れが出ることもあるんだね
悪いのは頚椎なのに全身にあちこち影響があってしんどいや(´・ω・`)
0466病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:17:10.35ID:CtS4XA1e0
ここだけですが、気分アップ系の薬飲むと痺れなんか忘れます
鬱の人なら分かるよね
飲むか飲まないかは‥
0467病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:48:43.47ID:iAB/iCOG0
ベンゾ系の薬は良いけど頓服程度にしとかないと離脱とかその他色々苦しむから気をつけろよな
0468病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:36:17.72ID:fQu4E1rQ0
私は頚椎神経根症で全身が痺れているのですが
医師に言ってもありえないと言われて処置なし
0470病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:23:52.42ID:/Wm9kTa60
>>468
神経内科とか行って検査しても異常無しって言われるだろな

痺れやピクピクする痙攣ってなかなか難しいな〜
0471病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 19:31:03.21ID:BgofN6Yi0
激しい腕の痛みが終わったらジワッとくる手指の痺れだけになったけど
なんだか慣れちゃったなぁ
0473病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 22:59:13.68ID:3TOSr07S0
MRIで頸椎じゃ無いことが判明したけど、腫瘍(脂肪腫orパンコースト腫瘍)か腱板損傷の疑いが出てきた。
0474病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 08:18:31.06ID:NXfGF6pw0
プレバガリン処方されて1週間
眠だるくて仕事にならんのでストップ
0477病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 18:54:00.36ID:NXfGF6pw0
>>476
痺れが1割くらい引いたけど
なんも考えたくないくらい眠くて
腰が重い 運転は事故るレベル
25mgを半分にしてそれだから合わないって事で
0480病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:13:25.64ID:mQPNXdPk0
プレガバリンやタリージェは働きながらだと飲むのきついと思う。
俺は休職してからプレガバリン75mgを朝晩飲んでる。
0481病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:15:36.31ID:jnRdGYxGO
>>479
晩に25mgにすれば昼間は多少ましかもね

俺は晩100朝50服用してるよ
最初は晩50だけでかなり眠気がしたが、今は馴れた

>>480
普通に働いてるよ、集中力が切れるとたまに眠くなるけどね
何も服用しなくても昼間に眠気が来るのと大して変わらない


まあ、人それぞれだけどね
0482病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:59:44.30ID:TxGOC3fE0
日本でも医療用大麻が使えるようになった。
モルヒネより効果があって副作用がない。

リリカよりも良いと思わないか?
0483病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:48:50.48ID:LPMRplk30
頸椎椎間板ヘルニアやってから二ヶ月くらい経って痛みはだいぶ引いてきたんですが腕を特定の動きすると力が入らないというか抜けちゃう症状が残ってるんですがこれは手術しないと回復しないですかね
0484病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:04:10.35ID:u22YBPdh0
もう少し様子見た方がいいよ
生活に支障出てきたら俺みたいに手術すればいいけど、支障ないなら焦って手術はしない方がいい
0485病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:21:15.67ID:LPMRplk30
>>484
最初はシャワーヘッド持って髪濡らそうとすると力が入らなくて腕が下がってきちゃったんだけど最近は少しマシになってきましたどうしても気持ちが焦ってしまいますが無理せず様子見て医者に相談してみます
0486病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:27:34.81ID:Kb8ZrQQZ0
>>483
腕が肩から上に上がらなくなり4ヶ月経過後頚椎前方固定術受けました。
腕は上がる様になりましたが、当然首があまり回らず真横見るのが精一杯
首筋、肩こりが半端ないですが、元には戻れません。
出来れば手術しない方が良いと思います。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:53:20.01ID:YxhGMg3o0
前方固定術なんてやめておけ
隣接椎間板にダメージあるし再発するし可動域もなくなり辛い
ADR以外または保険適用外の手術した方がまだマシ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 18:27:59.03ID:rllYLc9B0
リリカ飲むとなんとも言えない
ノスタルジックな夢見るんだが自分だけ?
0489病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 20:12:29.56ID:H5va1pSl0
>>486
腕が上がらなかったのは怖いし辛かったですね痛みがおさまってきたら弱めのチューブとかで筋トレしても良いのかな
0491病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 01:12:06.20ID:Hj2Dog+f0
>>488
悪夢かどうかは置いておいて明晰夢は見易くなるな

脳に効く薬は違うわー、くらい前向きに考えてますよ
0493病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 18:52:26.95ID:l20KZXln0
首がポキポキなる人いますか?
これやると気持ちは良いのですが頚椎ヘルニアになってしまいました。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 23:49:11.40ID:IzSvvcS+0
>>493
鳴り物と首回し似非ストレッチは厳禁だよ
あと首に超絶負荷がかかる筋トレもヤバい
0495病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 10:31:30.91ID:MHijFsisO
そうなの?
医者にそうぼう筋を鍛えなさいと言われたが…
症状に支障がないはんいでの筋トレは問題ないでしょ

普通に筋トレしてるけど大丈夫だよ、もちろん人それぞれだと思うが
0496病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 12:32:34.31ID:PlLgtAy00
僧帽筋鍛える程度ならいいけど首に負荷かかるのはオススメしないけどな
0497病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:04:15.87ID:9UWHqKTV0
運動不足言われたから腕立て伏せしたら翌日から首が痛くなった
筋肉痛ならええけど
0498病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:05:18.36ID:9UWHqKTV0
首を上に上げないように少し下向きでやってたんだが
0499病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:28:01.61ID:rFxKmDAP0
腕立て伏せとか首にかなり負担かかるでしょ
理学療法士とかに辞めるべきと俺は言われたよ。運動不足なら大人しく有酸素運動のがいいと思う
0500 【櫻】
垢版 |
2021/06/06(日) 21:51:20.61ID:i0QXebqe0
500
0501病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 23:29:02.29ID:ZzQEf13F0
ずっと体幹トレーニングやってたんだが
背中筋の痛みが激しくなったのでやめた
こんな状態で前かがみでスマホ見てたら
ヘルニアにもなるわな
0502病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 23:36:11.20ID:VfXZnbBs0
昨日整形外科行ったんだが、寝る時の体位を聞いたときにうつぶせで寝れば?って医者に言われてから不信感が湧いてしまった
4年前くらいのストレートネックを取ったレントゲン広げてヘルニアだよって言われて注射打たれたけどあんまり変化なし
処方された血管拡張剤は飲んでるけど改善しなかったら病院変えてみる
0503病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 23:53:53.28ID:wvSsj/ek0
ダンベル使ったシュラッグで僧帽筋鍛えるのは良いと思う
直に頸椎に負荷かかるネック系の種目は普通はやらない
0504病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:00:16.18ID:nDgl6Hcd0
首を後ろにそらせる体勢だけでなく、スマホみる時の前方への傾きも発症や悪化の原因になるのかな?
後ろそらすのは意識して止めてたんだけど、どうもスマホ長時間見てると痛くて痛くて。
それともストレートネックも併発してるのかなあ…?
0505病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 01:00:01.33ID:oIZjeqt10
スマホやパソコンを使用しない生活を数日したら幾分楽になった
スマホってやはり首には悪いな
0506病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 04:44:07.22ID:DfkPW16B0
リリカとトアラセット飲んで夢見てフラフラしてると足腰弱くなった。

散歩始めたら膝が痛い。
痛いので歩かないとますます歩けなくなった。

それで、ラジオ体操やって5分とか10分とか、徐々に散歩してる。

寝たきりヘルニアマンになってはいけない。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:50:37.43ID:98BRkswp0
手が痺れて1ヶ月近くなるけど
何時になったら痺れや痛みが無くなるのだろう?
0508病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:26:56.03ID:nDgl6Hcd0
>>507
前回は3ヶ月ぐらいかかった。
早く良くなるといいね。
0509病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:22:23.49ID:F2Flha4z0
>>507
もう半年だぜ。
糖尿かと言われて、3回検査して結局頚椎だろうと。
B12とタリージェで、あとは何もなし。
良くなるわけないよ・・
0511病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 00:17:48.64ID:cTk5RBh40
>>509
リリカ試した?
駄目元で飲んでみたら?
効くまで2週間くらい増量しながら様子見るの面倒くさいけど効く人には効くよ
0512病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 00:35:31.80ID:sKlhbLBi0
タリージェよりかはリリカのが効き目は感じた
でも気をつけないと眠気と体重増加があるからドカ食い気をつけろよ
0513病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 12:21:20.48ID:ly70DCu10
体重増加って願ったりだわ
症状出てから1ヶ月で2kg痩せた
0514病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 12:27:56.56ID:z86woADX0
リリカとサインバルタで落ち着いてるけど肝機能数値上昇
腕にボツボツが出てきてしまった
整形の主治医は大した問題ないと言うが内科の主治医は
サインバルタとリリカは麻薬みたいなもんだから即やめて
まだデパスの方がましと言う
どうしたらいいんだかわからん
0515病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 12:35:29.86ID:sKlhbLBi0
いやベンゾ系の薬のが後々厄介だぞ
医療保険とか入りにくくなるし長期服用すると離脱に苦しむし
ってリリカも離脱はあるけど
まぁ長期服用は全ての薬オススメはしないな
0517病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:36:48.75ID:ea63rPqQ0
>>508
前回もって繰り返すのですか?
508もお大事に

>>509
半年も苦しむなんて辛いですね
私も服薬だけで治るのかなって思います

507でした
0518病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:24:24.73ID:D6VxJjfg0
クスリで完治する病じゃ無いからな
保存で散らして行くか
有能な整体かカイロ士にかかるか
手術に踏み切るか
0519病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:35:59.22ID:hqL8Oc4r0
真面目に整体とカイロとか安易に勧めるのやめろ
余計おかしくなるわあんな素人達に触られたら
0520病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:57:19.86ID:CoI23MqS0
リリカは肝臓を壊す痛み止め。

痛み続けて長生きしても仕方あるまい。

いつ死んでも良い。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 19:30:08.46ID:K372OvSZ0
リリカがダメならどうしたらいいんだ?
0524病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:43:17.06ID:lWN39iIZ0
>>511
胸腔鏡手術の後の神経痛でトアラセットも飲んでるし、なんだかんだで8種類も
薬飲んでるよ。
これ以上増やしたくない。
どうでもいい薬はなくそうかな・・
0525病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:46:45.20ID:KYqmVXNe0
朝布団で起きると症状皆無で
これは!と思って行動始めると
症状が出る毎日
0526病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 16:06:30.76ID:Li1zk3oC0
自分は起床してトイレに座ってると左腕がジワジワと痺れてくる
0527病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 04:57:36.07ID:LDkiNzmY0
今日は椅子に座ると気持ち悪くなってくる
どうしよう
0529病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 15:51:14.77ID:zVqzN3Wl0
ずっと調子良くなってたが下向いてスマホがあかんかったのか、先日腕立て伏せしてしまったのがあかんかったのか
寝違いみたいな違和感が続く
湿布貰ってこないと
0530病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 16:24:17.46ID:/Sk2fGdt0
スマホいじってるとかなり首にくるわな
休職中にスマホやPC触らない生活するとかなりマシ
0531病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 17:53:06.01ID:d/g5l5Ww0
昔みたいにぎゃんぎゃん筋トレしてえなぁ‥
0532病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 20:26:04.57ID:bvS39wZN0
ふと思ったんだが、ヘルニアって基礎疾患なのか?
0535病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:10:41.11ID:Eeo54HnX0
あー足の裏が痺れて痛い
0537病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 07:42:24.49ID:xZa7lhj30
微熱が続いている場合は細菌性の場合があるので注意、高熱から微熱に変わったあとは血液検査では最近そのものが検出されることがほとんどありませんので経験のない医者が間違った判断することがあります
まれにですが髄膜に転移して深刻な状況に陥っている場合があります。。
0538病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 07:54:28.93ID:35Ez7mt70
寝る時、頚椎カラーしてると朝少しは楽なんだけど就寝時に頚椎カラーしても筋力低下とかってないよね?
0539病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 08:22:05.40ID:mQbceSHM0
今朝掃除してて絨毯外でほろってたら首が寝違えっぽくなった
こうなると大抵悪くなるんだよなぁ
0540病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 09:40:09.92ID:GxfFpm320
>>536
自分は体圧ぶんそん
0541病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 09:42:32.67ID:GxfFpm320
>>536
ミス
自分は体圧分散形のマットレス使ってる
枕はあまり動かせ無い系の低反発
寝返りよりも仰向けで固定して寝る
方を選んだよ
0542病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 10:57:25.99ID:Hwma/Hrh0
>>539
初期症状って分かるよね

自分は右の肩甲骨の一ヵ所がピリッて痛み出すのが始まり

その後2〜3週間くらいで痛みのピークが来て
右肩から右腕がしびれてしんどくなる

今ようやく初期症状から一か月ちょっと経って
痛みが治まりつつあるけど、まだ完全には消えてない

次の初期症状が来るのが怖いよ
何がきっかけか自分では分からないのが厄介
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:13:39.49ID:Oa4fNdOx0
朝起きたら肩甲骨が痛くて、寝違えよりもひどいし頚椎ヘルニアじゃないかと思えてきた
マッサージチェアがきっかけで発症なんてあるのかな…
他にも持病がたくさんあるし、不安でしかない
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:31:46.95ID:Oa4fNdOx0
首を前後に動かすのも痛い。頚椎よりも胸椎かな?
0545病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 15:16:11.77ID:t7tWRfha0
肩甲骨辺りに鋭い痛みが出て 指先まで痺れる
病院でレントゲン撮れば7番目のところが少し狭くなってますといわれ頚椎ヘルニアと言われました。 肩の痛みには数年悩まされてたけどこれが原因だったのかも。
肩まですっぽりみたいな大きめの低反発枕に換えてから一月ほどして強烈に悪化
今は元のパイプ枕に戻して様子見
0546病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 15:31:58.91ID:CosfxyRj0
そもそもエックス線でヘルニア診断は普通しない。MRIで頚部を撮影してもらった方がいい
あとヘルニアなら低反発枕はオススメしない 頭部が固定されて首に不要な負担がかかるし
0547病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 18:38:16.49ID:t7tWRfha0
そういうもんなんですか。
レントゲン4枚ほどとって
頚椎ヘルニアって言われたよ
詳しく知りたければMRIとろうと言われたよ
解ることは頚椎に悪性新種が見つかるくらいだといわれた。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:01:41.48ID:TUpS0T/50
レントゲンではヘルニアかどうかの予測はできるけど神経の状態は分からないから普通はMRIを撮る
他の病院行け
0549病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 20:58:40.18ID:Er3USEH1O
>>547
>詳しく知りたければ

きちんとした診断をするにはMRI必須、レントゲンだけで判断する医者は藪
0550病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 22:09:00.54ID:VRJsxjz00
やっぱやっぱ藪なのかな。
今は腕の付けねがとても痛い
処方されたのはロキソニンとb12
湿布は首に貼ってくれと言われた
指の痺れは治まりつつある
たた腕の付け根の肩がゴリゴリいってる。
ここはどうしても痛い
医者に聞いても特になにも語らず
また、今さらに頚椎回りの筋肉に張りを
感じるようになってきた 今まであまり
気付かなかっただけなのか
0551病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 22:26:13.61ID:Oa4fNdOx0
頚椎ヘルニアの疑いがあるけど、必ず飲まないといけない薬ってある?
対症療法なら、飲む薬がたくさんあって出来るだけ飲みたくない。ビタミン剤くらい?
0552病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 22:39:50.49ID:GxfFpm320
>>550
ストレートネックは言われなかった?
自分はレントゲンでストレート確認
この時点で隙間が異様に無いのでヘルニア
濃厚と言われる
MRIで案の定ヘルニア確認されたから
一概にやぶと言えないんじゃない
0553病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 23:19:44.45ID:3e+gnyKC0
>>551
メチコしか無いみたい
0554病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 23:55:05.51ID:Oa4fNdOx0
調べたら神経の炎症をとる意味で消炎鎮痛剤は意味あるのですね
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 00:26:02.99ID:BnvzPKn70
かれこれ術後3ヶ月経過してて傷病手当で療養してるだけで毎月30万貰ってると働く気が失せる
そして痛みは完全に取れたけど指の痺れがまだ残ってる
0556病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 01:12:50.36ID:A3beJVhf0
レントゲン撮って診断されただけだけど痛みが辛くて病院行ったらリマプロストアルファデクス処方されたわ
とりあえず痛みは弱くなってきたけどこれ1ヶ月くらい飲み続けてって言われてる
薬飲み終わったらちゃんとMRIのある病院で検査してもらう
0557病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 08:17:18.02ID:9fqK9SDw0
かれこれ2年ずぅーと首から肩、背中がジリジリ弱電流が流れてる感じなんだがホントに頚椎ヘルニアなのかな?頚椎脊柱管狭窄症もあるって脳外科での診断なんだが、右足の裏も痺れてるし

こんな症状の人いる?他の病気なのかな?
0558病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:52:30.03ID:GOUbKYdLO
やべえ、寝違えた
せっかくリリカで普通の生活が出来るようになったのに
首以外に上腕と肩甲骨も鈍く痛むから、しばらくは続きそうだわ
0559病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 10:04:22.29ID:0dZ9N9+D0
>>557
ここで聞く前にMRIやれよ
脳外と整形は診断や治療も変わる時あるぞ
0561病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 12:50:01.68ID:9fqK9SDw0
>>559
脳外科で頚椎MRIした診断
整形外科ではレントゲンだけで頚椎ヘルニアと言われた

神経内科で頭のMRIは異常無しで気にしすぎと言われた
0562病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 12:50:35.55ID:9fqK9SDw0
>>560
俺はビタミンだけだわ
0563病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:29:53.17ID:GOUbKYdLO
>>562
痺れだけならまあビタミンだけになっちゃう場合もあるよね
ただそんなに長期間続いてるなら違う病院に行くことも考えた方が良い
0564病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:02:12.76ID:k/pSuvIU0
1ヶ月前に発症しプレガバリンとB12とロキソプロフェン投薬し週2でリハビリ
ようやくえげつない痺れが1、2割残まで回復
背中の痛みは顎を前に出す姿勢をしなければ
収まる
今の時点では治ってきてるというより
クスリが効いてるだけなんだろうな
0565病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:22:00.19ID:GOUbKYdLO
手術でもしない限り治らないしね、保存療法で治まるだけで

治まっても治らないとは、これいかに
0566病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:16:53.40ID:fYzxhdka0
ひげ剃るときに痛い
後傾しないと上手くそれないし何か工夫してる人いますか?
0567病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:42:32.07ID:nPS4rX3h0
>>538
発病して1ヶ月つけて眠った。
眠っている時に頭が動かないのが良い。

外して眠ったらまた痛くなった。
0568病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 22:07:36.14ID:klOLAQCH0
まだ激痛とか痺れはない段階だけど、肩甲骨の凝りがひどい…
頚椎ヘルニアの初期っぽいけど、どうなんだろう
パイオネックス持ってなんとか誤魔化してる
0569病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 22:54:35.45ID:CpT3uyC10
ヤクルト飲む時、ストローで飲まなくてはいけない日が来るとは…
0570病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 08:35:55.02ID:Q/4JTfGr0
通院日 薬もらうだけ。

もう半年 まだ半年。
0571病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 08:47:54.10ID:a9tXPC1Z0
横向きで寝る時に首を丸めるのも不安だからAmazonで売ってる軟らか目の首に巻いて止めるカラーみたいなのしたまま寝たら多少マシ
でも肩が凝った感じになる
0573病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:53:51.38ID:0Bluyb+20
>>572
牽引勧められて2回。 
意味がなさそうなのでやめた。
0574病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 12:21:33.22ID:QDAiAQxZ0
リハビリの時に聞いたんだが
YouTubeとかでタオルで牽引やってる
けどアレ相当良くないらしい
0576病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:48:45.80ID:ZrpbgyF00
牽引そんなにだめなの?
確かにそんなに効果有るのか疑問やけど
0577病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 16:54:25.66ID:8u+RFcJw0
今どきの脊椎外科の医師とかは牽引は否定してるしね
牽引やるとこって街の小さな開業医の整形外科ってイメージ
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 17:41:23.15ID:3f+gYm1wO
通ってる病院に牽引あるがじいさんしかやってないな、歳で軟骨が潰れてる人には効果あんのかな?
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 17:57:55.58ID:tMz0xipQ0
牽引の話し出てるから相談させてください仕事で中々通院できないのでセルフの首に巻くエアー牽引?ネットで見かけたんだけどどうなんだろ 迷い中
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 18:28:06.86ID:tMz0xipQ0
>>580
先月下旬ヘルニアと診断されて仕事上2回しか牽引出来てないんです それなら自宅でと思ったんだけどあまり話題になってなくて
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 19:14:34.37ID:N7a6c+hX0
自分はマグネット入っててただ巻くヤツは
使ってる
首が暖かくなるのでコリ対策かな
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 20:07:30.70ID:tMz0xipQ0
>>583
田舎に住んでるもんで紹介状からMRI撮りに行きました まだ初期段階なので軽症ですが手先まで痺れて参ってます
0585病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 21:51:34.07ID:paqPJaqt0
人にもよると思うが、俺は牽引で楽になった。
一年半前に頚椎症と寝違えをやり、寝て起きると激痛。整形外科で診断。
頚椎の一部が狭くなっているとのことで
整形外科のリハビリで頚椎カラー、牽引、マッサージ。
2週間(週2〜3)で痛みなくなり、もう2週間で通いレントゲン診断。
まだ続けた方がいいとのことだったが、コロナもあり自宅で簡易牽引で対応。

初めから自分で牽引やるのはやめた方がいいと思うが、
整形外科のリハビリで力のかけ具合を学んでからやると
コリが取れてきて気持ちいい。
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 21:51:50.49ID:3f+gYm1wO
>>584
俺は痺れで牽引してたら悪化して痛みに変わったから…
牽引はなんとも言えないわ
MRI撮って牽引って医者の判断なら仕方がないが、牽引ダメゼッタイがほぼスレの総意なんだよな
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 22:12:37.21ID:g/m3x/v50
10年前に発症したけど、人生最悪の痛みだったな
マジで右肩を切り落として欲しいと思った
人差し指の痺れにも参った
医者に向かうタクシーで、路面からの振動が辛かったな
0588病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 22:15:38.77ID:g/m3x/v50
首の専門医の本を読んで、風呂で温かいシャワーを首に1分間くらいやってたのが、徐々に効いてきたような気がする
結局、2年くらいで自然治癒した
0589病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 23:04:43.52ID:kOHYrL6g0
YouTubeにも首にカイロ貼ると治るって言ってる医師いるよ
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 00:56:09.77ID:obgdaO/m0
使い捨てカイロは首直接に貼るのはダメで、体幹の中心に貼るのが1番良いはず だいたい肩甲骨真ん中と腰あたりだっけ
0591病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 03:42:36.77ID:DuEbBt4V0
スカーフでカイロ巻いて首の付け根に当たるようにしてるまたは襟付きシャツの中とか
肩甲骨とか腰に貼ることもあるけど首の根元を最初に抑える
あと直接肌に貼れる湿布みたいなカイロもあるよね
自分は汗で剥がれやすくて使うのやめたけど
0592病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 05:48:46.15ID:vVnF41EI0
肩から重い物吊るすのがキツいです。
ギター弾きなんですが、左手が動きづらくなります。
0593病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 12:16:00.10ID:SAqXRJWG0
しかしこれだけ施術や治療が一貫
確立されてない病なので何が正解か分からんわ
0594病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 12:26:58.06ID:XItfByeZ0
腰のヘルニアは放置してても90%は吸収されるけど、頚椎のヘルニアは50%しか吸収されないのかよ
0595病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:46:49.62ID:kHstKu8O0
頚椎椎間板ヘルニアですが、
自分が通う整形外科でのリハビリメニューにある、「スーパーライザー」っていう
医療機器による喉元にある左右の星状神経節に近赤外線を6分間照射するリハビリ
「星状神経節照射療法」が、頚椎性神経根症での頸の凝りと痛みにめっちゃよく効きますね!
低温火傷もしませんし、なによりも安全ですし、副作用もありません。

おまけに花粉症や耳鳴り、かすみ目や顎関節症に慢性咽頭炎や
自律神経失調症にもよく効きます。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:24:49.56ID:kv8TOMMT0
>>595
全然効かねーよ!ステマか?
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:07:22.89ID:0cYW8ghO0
>>595
近赤外線のやつだろ?
あんなもん効かぬわ まして痛みなんて取れない
0598病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 00:24:29.44ID:rmb8CDP00
ロキソニンテープ処方されたけどコレって頸椎ヘルニアから来る神経痛に効くのか?特に肩のあたりはどこに貼っていいのかわからない
0599病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 00:39:40.05ID:2H8Vf+4o0
ロキソニン・モーラス等のテープは効かないね
スースーして気持ち良い適度かな
まだスミルチックのが個人的には好き

神経痛ならタリージェやプレガバリンかなぁ
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 02:18:43.01ID:dTUShYrc0
ただの菱形筋の炎症なのか、頚椎ヘルニアなのかどっちなんだろう
頚椎ヘルニアの初期に首の寝違えみたいな痛み発生するって書いてあるけど、そういう経過を辿るの?
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 09:32:43.64ID:AWRGjyWm0
>>598
神経痛というよりは、首の痛みを庇って行動するうちに背中が凝りすぎて痛くてしようがないって時に効くイメージ。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 13:21:12.29ID:5qUBkMJT0
>>600
自分はまんまと経過した
その時は寝違えか疲労、それか枕だろうと
自己判断したから病院にらかかるのが
遅れてしまった
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 14:25:35.89ID:FJz4Qrje0
>>600
寝違え酷いなってのが半年に一回くらいだったのが月に一回くらいになって、肩甲骨のあたりにも独特の痛み出始めたら、仲間入り
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 15:11:39.63ID:jOVaqsOW0
>>600
まさに俺だ最初は脊柱起立筋が痛いなー寝違えたかなって感じで一ヶ月経っても改善しなくて湿布貼ってもストレッチしても改善しなくてだんだん首とか背中とか肩甲骨辺りが痛くなってきて缶ジュース飲む時とか首を反らせて上向けなくなってきてある日の寝起きに動いた瞬間に爆発した
0605病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:39:46.24ID:dTUShYrc0
皆さんとても参考になります。
小菱形筋辺りがガチガチに凝ってる感じがあり、首というかそこの場所を伸ばすように身体を動かすと痛いです。
MRIはまだ早いかな?早く結果が知りたい

ヘルニア特有の痛みってあるんですか?
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:51:06.12ID:r/f87+Yo0
>>605
ん?MRI撮ってないの?
MRIは手術の必要があるかの指標になる
逆に症状別として撮った方
0608病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 20:29:19.85ID:rmb8CDP00
>>605
肩甲挙筋から小菱形筋と大菱形筋がなんともたまらない痛みがずっとあったよ伸ばしても痛いし頭を外らせても痛みが逃げない
寝違えや筋肉的な痛みだったら数日から一週間以内には痛みが落ち着くけど俺は1ヶ月ちょっと我慢してたらえらい目にあった今思えば早く整形外科に行っておけばよかった首から肩と腕にかけて神経痛の痛みがマックスの時にMRI撮るのはマジで地獄だよ
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 20:54:23.99ID:dTUShYrc0
たしかに痛みが酷くなってからのMRIはキツそうですね。手のMRIですら同じ姿勢がキツくて辛かったのに…。
まだ神経症状が出てないので、ヘルニアになってるのかわからないですが、前にストレートネックと言われてたので頚椎が悪いのは間違いないと思います。激痛って程でもないですが、マッサージというか鍼でもしてもらいたい重苦しい感じですね。
とりあえずMRI相談してみます
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:27:58.23ID:11l3Q0lx0
リリカとかトラムセット服用している間は、お酒はやっぱりダメかな?
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:32:56.97ID:Jcf/Y5cT0
仰向けになって固定されるのが無理で一回MRIを台に乗ってからキャンセルしたことがある
薬で抑えてから2ヶ月後ぐらいに撮り直ししたけど
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:55:09.64ID:cDqvc9dP0
MRI台で20分が耐えらない位左肩甲骨から腕の痺れ激痛が3ヶ月。その間整形外科5軒のはしごして最後品川の病院でMacーFという術式で完治。手術後直ぐに痛みが嘘のようになくなり2ヶ月後からランニング再開。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:55:43.82ID:cDqvc9dP0
MRI台で20分が耐えらない位左肩甲骨から腕の痺れ激痛が3ヶ月。その間整形外科5軒のはしごして最後品川の病院でMacーFという術式で完治。手術後直ぐに痛みが嘘のようになくなり2ヶ月後からランニング再開。
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 22:29:04.07ID:cDqvc9dP0
MRI台で20分が耐えらない位左肩甲骨から腕の痺れ激痛が3ヶ月。その間整形外科5軒のはしごして最後品川の病院でMacーFという術式で完治。手術後直ぐに痛みが嘘のようになくなり2ヶ月後からランニング再開。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 07:02:39.96ID:pwmMHzrtO
自分もMRI撮影時は激痛だったわ
しかも閉所恐怖症だったことも判明w
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 13:18:46.53ID:8l86JB1I0
>>613
品川の病院ってどこ?
0618病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 13:44:09.14ID:2vGIbysJ0
品川も知らねぇとか少しは調べろよ…
有名だろあの病院は
0619病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 14:16:09.50ID:8l86JB1I0
>>618
品川志匠会病院?
0621病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 18:09:21.15ID:qJFdf1qH0
トラムセット飲むと勃起しても射精できなくなるな
0622病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:14:15.61ID:nmhNzLuW0
整形外科医や理学療法士に「椅子生活」を勧められましたが
「ゲーミングチェア」って、首や腰に優しいんですかね?
自分はゲームとか全くやらないんで座り心地とか判らないものでして、、、
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:41:58.62ID:goP1IlOn0
ゲーミングよりワーキングの方がいい。
ちょっとお高いけど
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:56:38.57ID:b9R06Z+a0
パソコンは台の上に置いて、見上げる格好で使ってから再発してない
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 15:57:10.31ID:dEeqz0vC0
デスクワーカーはスタンディングデスクにすると首にも良いし肩こりしにくいよ
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:02:26.67ID:3FA+C1Ka0
ノートPCならBoYataのスタンドおすすめ。
同じ様なやつで半額くらいのあるけど造りが全然違う。
0627病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:21:36.88ID:WS9ueUHy0
さすがにこればかりは自分に
合うか合わないかだろ
頸椎症 デスクで検索すると
ここの意見とは真逆でわらた
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:40:39.23ID:wa7p2xFB0
>>624
ストレートネック改善には顎を少し上げるといいとか、
頚椎ヘルニアの場合はPC画面を下げるとか
ケースバイケースか
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 07:20:09.82ID:0AmTWBuA0
605です
筋肉というか骨格から痛みがきてる気がする
医師には頚椎ヘルニアではないと言われたけど、やはり不安。
お金もないし、痺れとか激痛が出てからMRI撮るのは遅いですか?
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 08:48:07.56ID:TChvnTTs0
手術で成功して不満のない人っていますか?
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 09:32:02.05ID:GJ+JF/HiO
先々週、 寝違えてから鎖骨裏と上腕の痛みが引かないわ
プレガバ飲んでるけど効果なし、痛みで夜中に何度も目が覚める
早く治まってくれないかな…
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 11:26:03.98ID:4p516gQp0
>>629
MRIはとって損はない
出来ればデータも貰う事
セカンドオピニオンで見せるだけなので役に立つ
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 12:44:25.20ID:GJ+JF/HiO
プレガバ常用で痛みが出てきたら、服用量増やさないと治まらないのかな?
もう10日くらい地獄が続いてる
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 15:29:33.79ID:vAm4yOUa0
>>634
それは単純に量が少ない。

自分は朝晩75r 計150r

それとトアラセット
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:33:22.56ID:GJ+JF/HiO
>>635
自分も朝晩75なんだよな
うちの主治医はあまり増やすの嫌がるんだよね、副作用の心配してさ
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:51:30.22ID:vAm4yOUa0
>>636
トアラセットは?

実は自分も新たな痛みが出てきたので増やしてもらう。

1年経ってもだめなら手術を検討するつもり。
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:43:38.49ID:GJ+JF/HiO
>>637
飲んでない、症状再発してからちょうど1年経つわ
その間、治まったり症状出たりの繰返し
主治医の話だと手術するほどの状態ではないらしいんだが
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:07:14.14ID:baCxgd7V0
>>638
手術するほどでない、でも痛い。
厄介だわ。

明日、病院行って薬の相談してくる。
でも、今の病院では手術はしない。
どう見ても薬だけの医者なんだ。
病院長に外れたのが間違いだった。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:41:26.61ID:6yLIeRpf0
手術するなら脳神経外科か脊椎外科にしとけ
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:05:38.28ID:baCxgd7V0
>>640
頚椎ヘルニア専門医にしようと思ってる。
術式のお勧めは?
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:02:05.40ID:oX8WTSsl0
>>641
保険適用外になるが内視鏡手術のがいいな150万程するけど
それが嫌ならADR(人工椎間板置換術)が今の状況ならいいかな
1椎間以上でも今は保険適用になったみたいだし
間違っても固定術はやめておけ
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:57:50.61ID:xVgXd4/40
今日椎間板ヘルニアと診断されました。
ベンチプレスで首をのけぞらしたのが原因ですよね。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:59:29.16ID:xVgXd4/40
変な文章になってしまった。
ベンチプレスが原因かなと思ってるんですが、同じような経験した方いますか?
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 01:37:46.93ID:Dymok3B70
>>646
ベンチプレスで首を仰け反らすと頚椎ヘルニアになる可能性はありますよ。
ベンチで痛みが出たり、痺れが強くなるようなら他のトレーニングに変えたほうが良いかと。
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 03:32:50.20ID:n/neeGEA0
>>632
データ貰えるかしら。
お金なくて明らかな神経症状出た後でいいのか迷ってます
今もし軽度のヘルニアがありますねと言われて、できることって何があるんだろう。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 09:47:17.49ID:qZISgf21O
>>649
保存療法

症状出てなくても疑いがあるなら撮った方がいいよ、自分みたいに痛み絶好調で撮ると苦行でしかないからw
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 10:11:26.69ID:fogAYEf40
>>647
>>648
レスありがとうございます。元はトレーニングスレの住人なんですが、医者に行くのが一番よ、との事で、二件目でやっと診断ついて、こちらで聞きました。
今は痛さと、ぶり返す恐怖から、トレーニング自体全くやる気がなくなってますが、
やはりいつかはウエイトトレーニング(ベンチプレス以外)の場に戻りたいと思ってます。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:23:51.63ID:j6FaPmMT0
術後そろそろ2ヶ月になると言うのにまだ首筋・右肩甲骨が痛い
発症から手術まで長かったから症状残ったかなぁ
痺れと目眩は全て消えたけど痛みあるとやはり嫌になる
ネプチューンの名倉が術後鬱になったのもわかる
まぁ名倉はPECDだと思うけど。
俺も金出してPECDにすべきだった
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 18:51:21.02ID:fogAYEf40
それにしても痛い
頭痛だと一錠で怖いくらい効くロキソニンが、全く効かない。
一日三錠までを守ってるけど、これ絶えるしかないのか。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 20:35:53.63ID:TR4vq3K10
兄貴たち、ついに俺っちも頸椎ヘルニアの仲間入りいたしました!!
よろしくお願いします!
俺っちの場合、首の炎症が収まれば痛みは取れるよって言われたんですが
ここを見るに、この痛みとずっと一社なんですか!?
0658病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 22:38:16.71ID:X8oskfH90
頸椎ヘルニア持ちだがそんな痛くなったら嫌だな
まだ寝違えレベルの違和感で済んでるけど
鍛えたいけど下手すると終わりそうでやれない
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 22:45:09.36ID:qZISgf21O
>>658
理学療法士に両肩を後ろ側に回す(上下に)のを勧められた
要は肩周りを柔らかくと言うことらしい
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 05:41:21.67ID:niD/5GCs0
>>657
整形外科で処方されたのがロキソニンです。あとビタミンb12。
気持ち悪くなるほど痛い状態で受診したけど、レントゲン見て、治りますよと言われたので、軽症と思われたのかも。
何の薬が良いか教えて下さい。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 06:13:40.46ID:niD/5GCs0
昨日はあまりの痛さに、一日安静にしてましたが、
仰向けに寝ると肩甲骨に障って痛いので、ソファをベッド替わりにクッションで小山を作って寄りかかる感じで寝たり、座椅子に座ったりして過ごしました。
でもあまり脱力して一日過ごすと、首の筋力が退化したり固まったりしそうで嫌な感じです。(ただ単にじっとして過ごすのが嫌なだけかもですが)
医者にストレッチはするなと言われてますが、椎間板ヘルニアってどういう生活スタイルで過ごすのがいいのでしょうか?
やっていい事とか、いけない事があれば教えて下さい。
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 07:11:53.09ID:McBADMlqO
>>661
プレガバリン(リリカ)が良いと思うが、患者側から薬を指定すると嫌な顔をする医師もいるから
もらった薬が効かないから違うのは無いかと言う方がいいかもね

医師によって弱いのから順に試す人と最初からプレガバリンをがっつり処方する人といるから
効かなければどんどん主張すべし

痛みがある(炎症を起こしてる)時は安静が一番、ストレッチは痛みが治まってから
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:52:07.07ID:P/iWJ+Xh0
肩甲骨を引き寄せるイメージの生活や
ストレッチはやれと言われた
両肩が前に来るような姿勢は
害しかないとも
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:54:15.61ID:bSlmvTK+0
>>653
こっちは術後7ヶ月だけど半年辺りで良くなってきたよ 筋肉とか切ったから修復に時間かかるみたい
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 20:48:50.59ID:niD/5GCs0
>>662
ありがとうございます。次回の検診でそれとなく伝えてみます。
>>664
やはり良い姿勢は大切なんですね。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 03:43:06.54ID:626oQKxm0
>>666
姿勢は大事よ。
背骨がS字カーブの形が理想。
猫背とか平背だと頚椎や胸椎に負荷が掛かるので直したほうが良いです。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 12:15:25.36ID:+Iz5aPwD0
姿勢矯正ベルト買ってみた
肩が正常位置に来るのはいいな
だが明らかに筋力低下を招く感じがする
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 12:22:20.96ID:JDMlsEQ90
姿勢改善サポーターとか頚椎カラーは筋力低下を発生させるから程よく付けるのがいいよ

でも背骨がS字カーブってどんな姿勢がええんやろ
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 12:42:14.71ID:82fF3UHkO
座った時に尻をいつも以上に後ろに突き出して、腹をいつも以上に前に突き出す
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 19:49:10.32ID:OhfiCaHr0
やっぱり雨が降ってくる前から痛みが出ますね
0672病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 21:01:13.77ID:59mCPhmu0
リリカにトアラセット、ロキソニン、テルネリンと漢方薬を飲んでるけど
食欲がほとんど湧かなくて、一日一食も満足に食べたくないし全然美味しくないです。
体重もここ一ヶ月で6kgも減って、BMIも18程度になってしまいました。
特に不安や緊張する場面でなくとも吐き気や冷や汗も出ます。

なお左の頚椎椎間板ヘルニア2箇所と左肩と左の肩甲骨の痛み、
左の腰椎椎間板ヘルニアも2箇所あって、なんとか痛みに慣れた感じです。
MRIは撮影しました。
ウォーキングも一日2km程やってます。

もしかして狭心症なのかな?と心配してます。。。
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 22:09:02.58ID:+QaDuQp60
何故そんなにたくさんの種類の薬を飲んでいるんだ?
医者から処方されたのか?
どの薬が効いているのか、全く分からないのでは
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 22:59:56.57ID:2Y5TY+AR0
いろんな薬を少しずつ飲むよりも、絞った種類の薬を多目に飲んで効くものを探した方が離脱までは近道だと思うけど医者的には儲からないから勧めないんだろうな。
中太で長く引っ張れる患者見つけたら拝んじゃうって言うもんね。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 23:21:16.97ID:y1WPDlhz0
>>672
狭心症ではありません。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 00:32:43.54ID:rORBEftH0
>>672
ロキソニンって胃に悪いからなぁ
5日も続けて飲めば胃が重くなる
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 00:43:08.81ID:6zZiTlDh0
リリカ トアラセット ボルタレン 

毎日眠い。
だんだん無気力になっていく。
なんにもしたくない。

痛みは軽くなるけど、病人を続けているだけ。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 16:18:13.44ID:VCed0SBn0
背中が痛くならない筋トレ無いですかね?
手のグーパーは出来るんだが
肩胸が痩せて貧弱さが目立ってきた
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 17:00:03.14ID:f4AXYY2j0
>672ですが、
第一選択薬として最初に飲んだ
リリカの改良版とも言われてるタリージェが、
一番副作用が少なくてイイみたいやけど
痛みが和らいだら戻して貰おうかな?

うつ病も患ってるので、精神科から不安時頓服として
セルシンを飲んでますが、こっちの方が
テルネリンよりも筋弛緩効果があるし、
サインバルタとタリージェの組み合わせ方が自分に合うかもです。

身体的には首と腰の椎間板ヘルニアと
精神的には軽いうつと緊張と不安感に焦燥感があります。

あと処方薬のトラムセットを飲みますと
なんとなく前向きな気分になりますけど
あれはSNRIの様な疑似効果なんでしょうか?
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 18:11:48.31ID:aXV6BtFs0
>>680
トラムセットは弱オピオイド作用と三環系抗うつ薬の作用を持った鎮痛薬だからね
要は麻薬や、鎮痛目的じゃなくて多幸感味わいたいからこの薬を目当てに処方してもらう奴らたくさんやからな

ちなみに長期に飲むと離脱はくそ辛い
中々抜け出せない地獄
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 18:15:58.90ID:aXV6BtFs0
まぁ要は医療用麻薬
ロキソニンとかのNSAIDsを長期的に飲むのは内蔵に負担大きいからオピオイド系処方する医者も多い
ちゃんと辞める時は減薬指導してくれる医師ならええ薬や
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 19:26:56.32ID:cf6K+Ecq0
仕方ないよね。
保存療法を選択したし、激痛を薬で抑えてるだけ。

手術するほどでもないと医者がいうから。
1年後にヘルニアが小さくなる事を期待してる。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:37:59.25ID:3Gm+DEbq0
5月頭に右側が痛んで発症したんだけど、
今日になって左側が痛い、
右が発症した時と同じ感じで寝違えのような首の痛みと腕、手の痛みがある

両側発症するとかある?

先月MRI撮った時点では右側に飛び出してヘルニアになってるのは映ってたけど、
左も飛び出したのか?
0685病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:53:15.88ID:f4AXYY2j0
椎間板ヘルニアって、自然治癒するんですかね?
何かいい食べ物とかありますか?
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 07:25:37.90ID:wjvINR9jO
>>684
自然と右を庇って左が痛み出したか、元々左も軽度のじょうたいだったのか分からないが
両方に症状が出ることはあるよ
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 08:16:47.58ID:qAGhnqdM0
>>685
程度次第? 運次第?

数人の頚椎ヘルニア知人がいて自然治癒したのは2名。

他は治らないが生活はできる程度。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 11:47:25.95ID:mMlTTAYA0
もうこの先も永遠に在宅ワークだから机周りをスタンディング机にしたらだいぶ首の疲れ等は改善した
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 13:59:19.02ID:NF4tDBoh0
>>686
そうなんだ…ありがとう
昨日ほどの腕のしびれは無くなったものの首の痛みが長引いて
あちこち痛いところができて嫌だな
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 14:39:44.50ID:wadjneJ60
自然治癒したけど、ヘルニアの飛び出し方の程度の問題なんじゃない
その見極めは医者の判断だと思う
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 15:47:42.14ID:bLxym5Ij0
自然治癒って飛び出したなヘルニアも元に戻ったのですか?
それとも痛みが無くなったって事?
0692病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 16:06:37.54ID:v4q2gei60
飛び出したゼリー状の椎間板が年単位で小さくなると医者が言ってる。
とりあえずは信用して薬を服用してる。
トアラセットの夢は楽しい。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 16:48:14.55ID:wjvINR9jO
自然治癒=だいたい症状が治まっただけでヘルニア自体が無くなるわけではない

稀に無くなる場合もあるらしいが、治まってからMRI撮らない限り分からないよ
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 16:54:45.39ID:j77F177O0
予備軍だけど、ヘルニアとかなったらマジでどうしようも無いじゃん。
なった人全員治りますように
0695病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 18:39:16.13ID:bLxym5Ij0
>>692
私の医者はこの程度出てる人は沢山いて、痛みの無い人もいると言ってたのでヘルニアとしては軽度だとおもうけど、それでも、もう飛び出したヘルニアは元に戻らないと言ってたわ。
戻ることもあるなら希望になる。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 18:43:04.72ID:r36pBINc0
調子いい日と悪い日の差があり過ぎて困る
朝起きて0.5時間で不調の判明出来るが
不調の時はまさになんもしたくない
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 01:11:09.44ID:LRYh46ir0
保存で自然に吸収される確率は腰は9割、首は5割と聞いた
確率上げるために姿勢正したり、首温めたり。他はなんかあるかな
0698病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 01:32:39.93ID:BMn1W5H20
>>697
腰は8割程度、首は3-4割程度じゃなかった?
実際頚椎椎間板ヘルニアは症状収まることもあるけど完治はしないからね
0699病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 08:06:27.20ID:o5maH4HR0
首が太くなりたいと鍛錬してて発症
良くなっても一生首の筋トレはしないわ
0700病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 08:19:56.46ID:OboWwNsa0
ここ半年バイク乗るとヘルメットのせいか必ず首の後ろから肩甲骨の間より少し上くらいまでが寝違えたような感じになって痛むんだけどまだ病院に行ってない
今週から地元離れて9月まで東京で仕事なんだが品川に専門の病院があるみたいだから行ってみたいけど一度も病院に行ってないやつがそんな専門の病院いっても問題ない?
0701病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 10:01:32.36ID:Jf/9B3Wp0
>>700
頚椎患いにバイクはあかんよ
前屈み姿勢、ヘルメットで加重
死角確認で首捻り
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 10:39:03.81ID:DnR7Jk2r0
>>701
ママチャリ乗ると腕に痛みが出るのも同じ理屈?
と言ってもヘルメットは付けないし姿勢も良くしてるんだけど。
腕の位置が悪いんかな。
痛みが回復中のヘルニア初心者なので、毎日探りながら日常生活してる。
見上げるのとスマホやタブレットで俯き姿勢も良くない。
常に頭を天井から吊るされてるようなイメージで姿勢良くしてるのが良さそう。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 11:27:51.41ID:Oyk0PCaAO
>>702
振動のせいもある
下手したらバイクより振動を拾うからねチャリは

ヘルニアは吸収の可能性があるけど、狭窄症の場合はどうなるんだろ?
0705病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 13:25:09.51ID:QfQUIm2t0
>>701
とはいえ生涯続けたい趣味だしなんとかならんもんかね
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:35:24.17ID:LRYh46ir0
胸椎を曲げようとすると、肩甲骨の間に痛みがあるけど、
胸を開いて手を上げると痛みが消える
スポーツタイプの自転車はよく乗るし、ヘルニアなのかな…
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 18:38:33.54ID:rRyBLaOT0
Amazonで購入した鎖で重りをぶら下げて首を鍛える器具を使って筋トレしたら頚椎椎間板ヘルニアになってしまった
10kgの重りでやったのだがまさかヘルニアになるとは思いもしなかった
自分のせいとはいえ筋トレも何も出来なくなってしまう程酷いヘルニアになった
割と本気で自殺したいと初めて思った
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:57:18.12ID:R+UKT/st0
家の中ではスリッパを履かずに5本指ソックス履いて生活して、
外で一日2km程度のウォーキングをここ2、3週間続けたら
頚椎2箇所と腰椎も2箇所の椎間板ヘルニアによる左半身の電撃痛の神経根症が、
そんなに気にならなくなってきたわ!?

あと椅子も2万円でプレジデントチェアみたいなのに買い換えたら
PC作業もネットサーフィンもようつべ鑑賞も苦痛でなくなったよ!

久しぶりに使い出した万歩計で計って、一日6,000歩以上歩くようになったので
どうやら自然と体の左右差や歪みが取れてきたみたい。
当に天然のコルセットとも言うべきインナーマッスルもぴっきぴきに目覚めてきて、
椎間板ヘルニアの飛び出た随核に対する神経の逃げ道が出来たのかな?
処方薬もしばし飲み忘れるようになってきました。

勿論 整形外科のリハビリもほぼ毎日通ってます。
理由は、リハビリ助手の若い女の子がめちゃくちゃ顔がカワイくてドストライクでアニメ声で
親切でよく気配りができて優しい子がいるからですw
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:07:21.55ID:USu3rHy6O
内部の炎症を抑えるのって安静するしかないのかな?
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:23:46.15ID:9kTh8e9U0
散歩はいいよね

ここで腕力落ちた人料理で何かを下ろす時どうしてる?
もともと薬味が好きで色々おろして使ってたけど腕力落ちてきて
セラミックの卸金だと少量で腕が疲れて困ってる
市販のおろしてあるやつは意外で工夫してる人いたら教えて
0717病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:35:02.40ID:75QSJb0t0
頚椎椎間板ヘルニアの病状落ち着いてもストレートネックが酷いからまずはストレートネックの矯正から頑張れって医者に言われたけどストレートネックって治るの?
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:23:58.59ID:2UsTPCIQ0
ソムリエの皆様に質問です。
寝違えたと思ってたけど腕が痺れて、土曜日に病院に行って来たら、頸椎ヘルニアと言われましたが、中々薬が効き目が無く腕の痺れと肩甲骨の奥の方が痛くなってます。

現在飲んでる薬は、ジクロフェナク37.5mgプレドニン5mg +胃薬とロキソニンような貼る湿布なのですが、お薬が弱いのでしょうか?
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 13:12:26.60ID:LM0Jta+o0
>>718
即効性なんか無いからとりあえず言われたとおり薬を飲みこと
耐えられないなら量を増やしてもらうか別の薬に変えてもらう
何が効くかは人それぞれ違うよ
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 15:18:12.39ID:ntgbR9qC0
>>718
>>720
アドバイスありがとうございます!
医者からは2週間分の薬が出されてますが、飲んで効果が無いなら早めにもう一度来てと言われてますので、変わらないようで有れば今週の土曜日にでも再度通院しようと思います。
ありがとう御座いました。
0722病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 15:55:07.68ID:CERPWVkN0
痛み止めはいずれ内臓系に来ると思うと
毎日飲むのは嫌なんだよなぁ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 17:28:03.58ID:K8YaOoBP0
ロキソニン等は長期的に飲む薬ではないね。内臓系に支障でたら元も子もない
トラムセット等の弱オピオイド系も長期で飲むもんじゃねぇけど
0724病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:00:35.55ID:UhFWimPI0
自分は我慢できない日しかロキソは飲まない
連日必要な場合は20を半錠にしてる
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 19:29:45.79ID:CmII9J9f0
自分も筋トレで傷めたくち。
痛みがピークの時は自分も死にたくなったけど、そのうち良くなるよ。
ここは重症の人ばかりだから読んでると辛くなるけど、改善する人も多いと思うよ。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 19:39:49.34ID:5AAIeWnk0
だいぶ改善はされたが、鈍い痛みが生命力を削っていく
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 20:51:34.61ID:3S3x04U50
腎機能悪いからロキソニンはたまにしか飲めない
普段はトラマール25を2錠
何とかノートパソコンでも我慢出来てる
あとはテルネリンとデパス
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 21:28:21.10ID:T2wCmwvR0
先輩方にアドバイス頂きたいのですが
ナイトカラーでお勧めありますか?
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 07:10:38.71ID:QItfTsup0
一日の中でも、朝、起き抜けと午後からが特に痛い。
午後はともかく、朝いちが痛いのは寝てる時に首に負荷がかかってるのか。
ナイトカラーって勝手にやっていいの?
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 07:38:13.52ID:HoSfU7MRO
朝イチが辛いのは筋肉が固まってるからじゃないかな?
毎朝、起きたらすぐにラジオ体操してるけどかなり楽になるよ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 07:47:38.47ID:QItfTsup0
朝、起きて一時間くらい肩甲骨から腕にかけてが痛くて、思えばそれが椎間板ヘルニアの始まりでした。
改善した今も、まだ朝は痛いんですが、
ラジオ体操チャレンジしてみます。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 08:20:14.48ID:+s0RQrgk0
ナイトカラーしてる。

寝相が悪く、うつ伏せで眠る癖を直してくれる。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:45:52.74ID:20oX2gP40
ここ数日肩こりと首の寝違え感がキツイ
胸を張って肩をなるべく後ろにして歩きたいが猫背になってしまう
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 20:03:26.51ID:uDRUPDzT0
胸張るより背骨のS字カーブ意識してればよくね
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 20:34:25.06ID:CqsDDZ8N0
>>722
ウチのペインクリニックは、
3ヶ月に一度は血液検査をしてくれて
もしも腎臓や肝臓などの値が悪くなったら
投薬類の変更とかリハビリメニューの変更とか
体に負担や無理がかからない治療計画を弾力的に変更してくれる
良心的なクリニック。

椎間板ヘルニアの手術もヘルニコア?とかいう注射打つ
やり方の体に負担がかからない手術が得意な医療機関(整形外科)を
紹介してくれそうです。

今日は一番最初の採血してきました。
0737病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 20:38:33.78ID:3aMV/+vv0
>>734
姿勢矯正ベルトおすすめ
amaでもヤフショプでも激安
ただし筋力弱まるので常用注意
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 20:45:07.90ID:CqsDDZ8N0
>>735
よく割烹着を着た板前さんがやってるような
「たすき掛け」をすると猫背や巻き肩が無理なく矯正されて、
頸肩腕症候群みたいな首・肩・肩甲骨の痛みが改善しますよ。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 21:01:49.56ID:/8OFmbqu0
>>736
ヘルニコアで検索したら日帰りで済む新しい治療法として記事が出てきました
飛び出した髄核を特殊なタンパク質で溶かすとかなんとかですね

まだ対応できる医療機関、医師が少ないとも

このスレの人柱になっていただきたいと言っては失礼ですが、続報もお願いしたいです
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 22:58:04.90ID:CqsDDZ8N0
>>739
「ヘルニコア」についてもう一度調べ治しましたら
現在は腰椎椎間板ヘルニアに一箇所のみしか適用できなくて、
しかも上手くいってもいかなくても 一生に一回しか出来ないようですね。
なお2019年より保険適用は効くそうです。
(3割負担で40,000??50,000円)

ただ「ヘルニコア」は、新薬につき頚椎椎間板ヘルニアにも適用できるか、
或いは複数箇所の椎間板ヘルニアにも同時適用できるかは
大学病院(金沢大学?)で研究中だそうです。
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 07:06:45.40ID:B5JypWttO
痛みが出てる人達に質問なんだが、痛み我慢して仕事してるの?
0743病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 07:52:42.62ID:t9GK3P5A0
だいたいそうじゃない?
痛み止め効かないこと多いし
来年末まで在宅勤務になったから今は通勤してた頃よりマシだけど
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 07:59:58.90ID:9HVHEusa0
職場ではつい無理して痛みが出てしまうのでカラーをしたい。
病院で作ってもらうといくらぐらいしますか?
0745病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 08:07:00.33ID:B5JypWttO
>>743
やっぱそうなんだ…
>>744
カラーって市販品を仕入れるだけじゃないかな?
竹虎(だっけ?)とか病院御用達だったと思うけど
ただ着け心地はハードタイプより、ウレタンのファッションカラーの方が良いよ
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:00:13.35ID:1EmgbDvO0
>>744
作ってもらうというか既製品だけど、保険適応になるから3割負担で1000円ぐらいだったような。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 14:15:05.02ID:B5JypWttO
痛くない方の腕を回してもスムーズに回るが、痛い方はゴリゴリ肩が鳴るんだがヘルニア関係あるのかな?
ちな左腕
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 14:55:44.45ID:bP9VDJaT0
整体行ってきた
揉まない押さない引っ張らない
いわゆる高い系のやつ
やはり首肩が歪んでた
余計な力みが消えたのは実感してる
効果か知らんがとにかく凄い眠気だ寝る
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:12:00.94ID:5WSRdqsD0
リハビリ科の理学療法士のマッサージは果たして効くんだろうか?

あとヘルニア対策に基づく生活改善について書かれているオススメの本やサイトが知りたいです。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 10:04:20.91ID:w9ldIMfU0
>>752
街の整体リハビリよりはマシかなくらいかと
俺もリハビリ変えたいわ
アスリートに整体してる所がかなり気になる
いずれにしろ保険効いて1回400円のリハビリじゃ、希望ないんだよね
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 10:23:01.84ID:Lu3/ahZ30
水中歩行とストレッチ、整体でだいぶ腰椎の痛みや痺れは気にならなくなった
頸椎の方もウォーキングとかで改善されるのかな
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 11:43:14.93ID:BLhHaj8n0
相変わらず無資格の整体やら接骨院に脊椎系を触らせてる奴はアホなんかな
まともな人なら首は絶対に触らないんだけどね
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:30:36.85ID:/L0bMTOf0
>>756
そん事は皆んな分かってるよ
だけどやってはいけない事やQOL考えても
全人一致の正解が無いのがこの病なんだから察しろよ
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 13:41:12.50ID:FDNspOwvO
>>752
やらないよりはマシって感じかな、筋肉の強張りとほぐれるし
まあヘルニアが治ることはないけど
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 17:00:13.43ID:KJdGbObm0
>>752
頚椎症首のヘルニア首と脊髄の名医が教える最高の治し方
たまたま図書館でかりたけどわかりやすい
頚椎ヘルニアは神経根症と脊髄症の二種類があり、神経根症のほうが予後がいいみたい。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 00:13:15.15ID:yRu5++NK0
首ヘルニアって顎関節症も併発する?
口が開かなくなる時あって焦る
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 03:07:46.09ID:prtOU0H10
重ねて悪いけど、ヘルニアで前胸部も痛むことある?
医者がなかなか頚椎のMRI撮ってくれなくて困る
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 03:10:36.47ID:vXdMX2eT0
>>761
医者のせいにしてんじゃないよ
撮ってくれないなら自分からガツガツ言うべき
ダメなら他の病院で撮ればいいじゃん
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 09:01:45.13ID:lPZcEhjwO
>>761
>医者がなかなか頚椎のMRI撮ってくれなくて困る

もし、あなたが懇願しても撮らないのならただの藪だから医者変えた方がいい

何も言ってないのに撮ってもらえないのなら、医者の知識不足(これもヤ…)
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 12:01:58.77ID:IjxQlolu0
長雨や梅雨時期て調子悪くなります?
なんか昨日くらいから痺れやだるさが増してきた
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 12:18:18.01ID:QrXAq/KR0
痺れで処方されたメコバラミンを、もう半年近く毎日、1日3回飲んでるけど
副作用とか大丈夫かな?
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:37:59.61ID:lPZcEhjwO
メコバってビタミンB12だっけ?
それなら大丈夫じゃないかな、薬剤師が気休めって言っちゃうくらいの薬だし
0767病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:59:35.10ID:vXdMX2eT0
メチコバールは薬と言うよりサプリだからな
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:22:01.74ID:9SVzeHxI0
治らない。
というのは知ってるけど、症状がちっとも軽くならない。

やっぱり手術かな。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:32:16.55ID:iAE7of1q0
俺もあんまし変わらんので整外を一旦やめて
セカンドオピニオンで脳外に行ってみよ
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:11:43.98ID:e2Ql623t0
メコバは気休めにもならないと脳外の先生から言われて止めたわ
0772病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:56:27.00ID:QOCbIoCA0
ヘルニアと診断されて数週間なかなか改善しなくて解消法YouTube検索してみたけど脇の下を思いっきり抓るとか色々ありすぎて どれかオススメありますかね
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 22:17:10.98ID:39DbMUAZ0
医師免許をとってあなたを目の前で見て診察した医師より
なんの資格があるかも分からないネットの情報を鵜呑みにするの?


まあ、いけず言っても仕方ないので…
牽引は賛否別れてるみたいだから自分はやりたくないと思ってるよ
お風呂でシャワーで患部を温めるといいとかも見るね
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:17:17.31ID:yRu5++NK0
自分は今の仕事辞めれば症状進まないのはわかってるんだけどね
首ヘルニアだけじゃなくても膝や股関節にもきてて前の仕事してた時はそんな症状まったく無かった
コロナ禍で転職出来ないか仕方ない
0775病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 00:09:34.08ID:qou+3Zx20
画像でヘルニアあっても症状ない人とある人の差ってなんなんだろう。
所詮画像だから症状との照らし合わせが大事なのか
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:21:17.12ID:c4umlznN0
>>762-763
ありがとうございます
やはり大事な部分なのでMRI強く希望してみます
駄目なら紹介状なしで大学病院あたり行こうと思います。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:27:08.08ID:JJSsAXNr0
>>776
絶対に撮影はしておくべき
大学病院などは紹介状ないと初診時じ特別負担2500-5000円くらい別にかかるから気をつけてね
どこに住んでるかわからないけど個人の脳外科とかでMRI設備あるとことかあるからネットで近隣色々さがしてみな
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:13:46.63ID:rxVM0lBVO
>>775
20年前に発症して治まって、その後去年まで無症状だったよ
ヘルニアでも色々とあるんだろうね

>>776
いきなり大学病院に行かなくても違う整形外科に行ってみたら?
自分は違う整形外科に行ってみたら、即MRIのある病院に紹介状書いてもらって撮れたよ
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 13:49:40.42ID:VQujveRe0
自分はMRIのある整形外科クリニックで
来週撮ってもらう予定
先生は一応撮っておきますか?的な軽い感じだった
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 14:11:46.91ID:y4OI3tAz0
整形外科で撮ってヘルニア確定したところで
首吊りに通院しろって言われるだけじゃね?
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 17:35:51.97ID:Zv/Y3UtN0
>>780
その通り
単に痛いや痺れだけだと絶対と言っていいくらい手術などしてくれない
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 19:41:33.48ID:qou+3Zx20
ここの人達本当頼もしい。持病ありすぎて本当に頚椎になんかあったら働ける身体じゃなくなる…
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 20:15:33.72ID:dyKegSem0
>>782
頼もしいというより
リリカでキメちゃってるんで
感覚遠くなってる人が大半だと思うわw
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 03:05:57.54ID:5FGzeewH0
発症して6ヶ月。痛み止め服用。保存療法の変化がまであと半年。

1年後にMRIをかけてみて、頚椎ヘルニアが小さくなっていることがある。

と医者は言うのが、なんとも。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 03:15:18.07ID:UUhWOZ1a0
確かにヘルニアが縮小することはあるけど、腰と比べると頚椎はそんなに無いかなと。
医師からは脊髄症まで症状が進行したら手術も検討と言われたことはある。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 06:31:11.72ID:UUSgDqOs0
>>775
同じような疑問なんだけど、
医者にヘルニアは無くならないけど、痛みは治ると言われ発症から2ヶ月で痛みはほぼ無くなった。
ヘルニアがそのままなので再発が怖い。
どういう時に再発するんだろうか。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 07:49:05.90ID:qOIa6RsS0
リリカとトアラセット効いてる。通院面倒くさい。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 08:44:20.72ID:UUSgDqOs0
>>787
寝違えからこんなひどいことになるなんて恐ろしいです
そもそも、うつ伏せ寝(身体はうつ伏せ、頭は横向き)が楽なタイプなのです。
猫背のせいで仰向けに寝られないと思って、ジムで筋トレしてたのですが、悪循環から逃れられませんでした。
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 08:53:47.38ID:5jza30am0
>>784
基本頚椎のヘルニア自体は縮小って事は滅多にないよ、症状が落ち着くだけで完治って訳じゃない。また何かをきっかけに再発する
ロキソニン系のNSAID飲んでる人はしてるとは思うけど定期的な血液検査しとけよな、慢性腎臓病起こす人多いから
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 13:25:18.45ID:56ol+co/0
>>789
>身体はうつ伏せ、頭は横向き

医者とリハビリの2人ともその寝方最悪と言ってた
すぐやめとき
あと体は布団で頭だけ壁でスマホ、激ヤバイとな
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 17:30:46.76ID:equNZZWI0
頚椎ヘルニアからの鬱で休職しました 精神障害の2級の手帳をとりました 皆さんのメンタルの強さには驚きます
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 17:48:30.63ID:1udx2hSZ0
頚椎椎間板ヘルニアで手帳持ちって甘え過ぎ
そんなに辛いなら一か八か手術でもすりゃいいのに
0794病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:22:19.78ID:81aUgPt40
いろんな病気、怪我あるけど、耐えられなくなりメンタルにきても仕方がないと思うけどね。
名倉も有名だし。

人間の急所である所の異常なんだから
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 22:32:58.75ID:21NUdll+0
俺去年髄膜腫の手術した
ある日左手指がグーパー出来ず、MRI取ったら右円蓋部に6cm大の腫瘍発見、手術は全摘で腫瘍も良性だった。
それ以前も左半身の痺れは時折あって腫瘍によるものだと思ってた。で術後おおよそ一年経過したがイマイチ痺れ取れず、首と左腕付け根、肩甲骨の痛みから今日街医者整形外科受診、レントゲン撮影で頸椎ヘルニアの可能性ありと。
今度脳神経外科の受診時に頸椎のMRI撮影頼むつもり。
大学病院だがめんどくさい。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:00:45.21ID:8hjQOo/X0
首と肩と背中が痛くて痺れが止まらん
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 01:14:01.88ID:GdDUHDAh0
首肩が痛くて辛い時に近所の整形外科で寝る体位聞いたら「うつ伏せ寝でいいんじゃない?w」 って言われてから行ってないわ
やっぱうつ伏せ寝は良くないよな騙されるところだった
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 01:30:54.40ID:wbQEsvWn0
できるだけ、うつ伏せできないような枕に変えた。

長年のうつ伏せ首曲げで頚椎ヘルニアになってしまった。

治らないけどこれ以上悪化させない。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:56:07.72ID:msRGfUVk0
795だけどかかりつけの大学病院脳神経外科に電話した。
明日担当医師から連絡ある。MRIのオーダー入れて貰える予定。
ヘルニアだと個人的には思うけど新たな腫瘍再発ならウンザリだわい
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:18:11.78ID:SAmBatPg0
朝日新聞大相撲担当
@
大関貴景勝が休場。「頸椎椎間板ヘルニアによる神経根症」で「1カ月間の休養加療を要する」と診断されました。
午前8:48 · 2021年7月6日·Twitter Web App
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:39:17.84ID:8hjQOo/X0
皆は痺れは無いの?
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 13:29:21.91ID:5u1+JWxi0
痛みのほうがひどい。右手に若干のしびれ。
発症時は右腕の力が抜けて上がらなかった。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 13:49:45.86ID:5zMBIAlS0
首を回すとバキバキ音がする
鳴らした方がいいのだろうか?
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:15:54.45ID:g9crIJOv0
歪みが解放されるからもっとゴリゴリ回しておけ
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:20:41.02ID:fKKtOK550
>>803
頚椎症性脊髄症

椎間板の老化により、骨髄やじん帯が首の神経を圧迫してしびれや痛みを引き起こす病気。 首をコキコキと鳴らす行為が、骨と骨のクッションの役割を果たしている椎間板に急激な負荷をかけて椎間板の老化を早めてしまうという。さらに、姿勢の悪さやうつ伏せで本を読む行為も、首の骨が後ろに反って首全体に負荷をかけ、椎間板の老化を早める原因になるのこと。この病気の症状は、指のしびれ・腕全体のしびれ・首から両腕に鋭い痛みが走る・指の動きがぎこちない・両腕と両足に激しい痛みとのこと。実際の症例をもとに再現VTRが流れていた。


コレだな。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:30:07.35ID:psQ+XkrVO
3週間続いた激しい痛みがやっと治まった、とりあえずまた寝違えないようにしよう
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:49:57.04ID:3s8LpT4s0
>>791
ありがとう。
やはりダメだったんですね。
頭だけ壁でスマホってどんな状態?
寝ながらタブレットしないと眠れないのだけど(読書でもいいけど)どういう姿勢でタブレットしたらいいのかな?
因みに今まではうつ伏せで枕に顎をのせてダブレットや読書をしてました。
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:02:52.71ID:XJc7VI9I0
タブレットアーム?とかで仰向けの時に顔の前に来るようにしていじればいい
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 06:50:21.58ID:MODVT3lp0
>>810
タブレットだと大きいし落ちてきたら怖いと思ってましたが、探してみようかな。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 06:51:06.61ID:MODVT3lp0
タブレットアームって言うのがあるんですね
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:19:34.21ID:Q3uXmrBs0
発症して7ヶ月保存療法効果なし。

頚椎ヘルニア人工椎間板手術しようかと思い始めた。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 10:15:32.89ID:Lyrp2XSt0
症状続いて鬱になったとどこかで見た事あるけど経験者いますか? 自分は今のところ大丈夫だけど毎日痛み感じてたらいずれなりそうで ナイーブな質問でスマン
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 11:42:37.26ID:tyP0f9VL0
そりゃ鬱にもなりますよ。
毎日ブルーですから。

強いて散歩したりして血行をよくして気を紛らわせてます。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:06:51.80ID:VCNfFLWW0
もう数年、常に胸や肩や腕が微振動みたいな痺れあるんだが手術したら治るの?

脳外科 MRIで頚椎ヘルニアと狭窄症って診断なんだけど
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:35:00.55ID:MbJExJkj0
痺れ程度で手術はやめときな
俺みたいに筋力低下や排尿排便障害が酷い時は手術した方がいい
痺れは手術しても改善される可能性少ないよ(俺は運良く改善されたけど)

手術するなら保険外だけどPECDを勧める。俺は人工椎間板置換術だけどやはりデバイスの違和感あるし
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:43:24.77ID:MxkUgAC30
麻痺したら手術って言われてる。
痺れ程度は手術適用ではないな。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 16:33:29.12ID:Sv1Pvora0
まぁなんでもそうだけど
ずっと家にいるとヤバイね
太陽の光が抗うつ成分
生成するとはよく出来てるよ
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 17:18:32.64ID:hZ7MHgMTO
>>814
鬱にはなったことないが、毎回 イッテー
クッソー
フザケンナー
って思ってます
一番辛いのは痛みで夜眠れないことかな
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 13:49:24.83ID:qIolNjK80
ロキソニン効いてる
副作用が顕著な物はやっぱ効くな
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:36:30.54ID:H84dbM1m0
医者が言う通り、2ヶ月くらいであっさり治ったけど、ヘルニアは戻らないと言われてる。
って事は、もうこれって一生のお付き合い?
何度も再発するのでしょうか?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:02:53.81ID:LbvfsvHY0
治らないよ何度も再発するよ
朝寝起きに気をつけて
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 01:24:43.15ID:25aisyBA0
>>823
ヘルニアは残ってるけど、痺れや痛みは無くなったの?
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 03:25:20.33ID:9cSJOFhA0
>>823
去年のゴールデンウィーク前に発症して、緩和しては発症を5回繰り返してる。
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 10:35:17.80ID:YcqC7mGL0
夏の暑さってヘルニアにどう影響あるんですか?
医者はやたら冷やすと筋肉の緊張から首肩に
負担が増えると言われたが
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:26:38.65ID:W3MIcIrOO
温かいと血流が良くなるから、ヘルニア持ちには快適な季節
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:33:25.32ID:tW6OMmDF0
寒いと辛い。
北海道の冬は頚椎ヘルニアには酷だ。
冬だけ南方に移住するわ。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 13:03:48.78ID:3mhG9HvF0
冷房が強敵
女の子みたいにストール持ち歩いてる
0832病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 20:04:29.09ID:ADt0Jcgs0
確かに冬場は冷えから来る首肩の痛みが酷かったな…
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 21:30:09.11ID:OS7TNV9S0
毎年11月くらいになるとひどくなる、、
1か月くらい悶えてる
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 08:53:14.24ID:4ntacV2WO
松坂大輔も手術してたんだな、でも痺れが再発して気力が無くなって引退を決意したんだと
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 09:38:46.18ID:WJ3yaZrV0
松坂ならアメリカで手術してもいいのに、いくらでも金はあるのに。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 10:57:33.96ID:4ntacV2WO
>>837
そうなのか、ニュースで頸椎の手術って言ってたからヘルニアかと勘違いしたわ
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 11:26:23.96ID:n8EVDcnw0
水戸の病院じゃなくて愛知のあの病院で内視鏡受けりゃ良かったのに
でも手術しても痺れは取れない事のが多い 神経圧迫された期間が長い程治りが悪い 手術するなら若いうちか圧迫される期間が短い方が神経回復早いよね
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 14:16:37.58ID:FNDuMMk40
野球選手、相撲取り、体操選手なんかは現役の後半はあちこちの痛みを我慢しつつ競技生活を送り、
引退後はあちこち痛いのを死ぬまで我慢して生活してしてる
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:14:22.75ID:NiH9Jqk40
>>841
一般人からしたら高いと思う人もいるがプロ野球選手は球団負担だから良い所でやれば良かったのに
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 22:09:17.30ID:RBf9t2Ax0
凝りはパイオネックスでどうにかしてる
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 11:49:15.95ID:JueIKR630
素朴な疑問なんだけど
枕って高い低いどちらがいんでしょう
調べれば両者が散々出てくるし
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 12:29:33.67ID:J5CDFVdC0
低い枕
てかそんなの自分で試して考えろ
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 13:43:21.29ID:wxnS1QVr0
高い枕とか言う医師は過去にいなかったけどね、低い高いより軽く顎が引けた状態になる枕が理想
高いと湾曲が少なくなりストレートネックになるわ。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 15:19:38.55ID:hI8VeRZh0
10年前に頚椎ヘルニアやってから枕は色々試したよ
やっと昨年、別の病気で入院した時、最適な枕発見
安いけどパイプ枕
頭の動きに合わせて変化してくれる
これ使ってから全く首に痛みなし
さすが入院病棟で使ってるだけあるな
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 15:43:36.49ID:iUzpzFyz0
高いと必然的に各部が張られ緊張する
欧米人が使う映画でよく見る枕は
首がL字になってやばいね
奴らあれでよく痛めないよな
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 00:22:34.43ID:SJrmHhih0
同じ方向を向くとたまに後頭部をバットで殴られたような痛みと痺れが襲ってきて一分くらいで治る
これなんだろ?すごく怖い
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 07:15:46.24ID:LrBMM1CQ0
生活の自由度が半分以下になってしまった。
これが死ぬまで続く。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 07:41:06.29ID:TCF2sTJU0
>>849
どうせ買うなら同じのを買いたいので、良かったらメーカー名など教えて下さい。
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 12:08:09.06ID:kl4zw5eB0
>>823
再発はする
さらに言えば年を重ねるごとにその頻度も増す
0861病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 13:15:08.21ID:t1qOjo+00
若い頃に発症して症状落ち着いてもある程度の年齢になると常に症状出てる状態になるんだよな
0862病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 15:32:24.68ID:SdIt9abp0
どんなに高級な枕より数年前に買ったしまむらのパイプ枕が一番良かった
パイプの量が調節出来るやつ
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:10:34.38ID:9NQu+WiW0
枕はごく一般的な枕を使ってナイトカラーまたはソフト頚椎カラーを緩く巻いて寝れば目覚めの痛みや不快感は俺は防げてる
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:13:21.89ID:UxQyv4DU0
いかん、最近坐骨神経痛も悪化してきた。首も腰もヘルニアだなんて悲しすぎる
0865病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 22:50:55.29ID:HhQ/BO+H0
首がダルい
ストレッチかなんかやりたいけど怖い
0867病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 09:38:24.90ID:oLQN7O1F0
>>856
痛いのであまり首を動かさないと肩がこる。

整体は無理?
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:33:18.43ID:URJbnM7S0
痛みより痺れの方が強い
ふわふわする眩暈、動悸、体温調節出来ないとか自律神経症状がつらい
医者の薬はいまいち効かないし鬱になりそうだわ
0870病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:47:08.87ID:MZihQLKo0
>>869
ペインクリニックで星城神経ブロックしてもらってこい 上手い医師ならだいぶ楽になる
0874病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 23:08:51.08ID:8767FlpO0
>>873
最初は星状神経節ブロックやってもらって、それでも効果無かったら硬膜外ブロックやって貰うんやで
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 23:10:42.01ID:8767FlpO0
連投スマソ
ペインクリニックによっては、首の注射はやってくれない詐欺みたいな店あるから事前に電話で確認した方がええよ
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 06:46:35.32ID:pZ5eQtDD0
>>874−875
ありがとう
田舎だからまともな店があるかわからないけど探してみます
首の注射は怖いけどw
0878病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 09:12:26.31ID:J+KFpLVi0
MRIで頸椎ヘルニアと診断されて初めて
牽引したが前より痛くなってしまった
0880864
垢版 |
2021/07/15(木) 10:23:17.96ID:o3XB1lGB0
仲間がたくさんいてよかった
首も腰もだと足のしびれとかどっちから来てるかわかんなくなるね
手術は腰のほうが安全そうだな
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 11:10:47.84ID:tGs3i7uy0
>>322
久しぶりに来てみたけど
未だに固定術だと3ヶ月カラー必須の病院もあるんだね
自分が手術した病院は15年前でも1ヶ月でカラー外せたわ
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 11:31:34.53ID:SqL75k8V0
なんやかんやツボにお灸が一番効いてる気がす
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 11:52:19.66ID:vveoXJNs0
鍼効くと思うよ。筋肉の緊張が諸悪の根源
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 11:52:37.65ID:vveoXJNs0
お灸もいいね
0885病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 13:08:56.30ID:1u+m2Kks0
>>879
先生にどうやって伝えましたか?
年配の重鎮みたいな先生が担当になってしまって牽引したくないと伝えづらい
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 18:24:24.38ID:dEuMbjWP0
>>885
単にやってもらった後に違和感が出た
でいいじゃん
俺は短刀直入に痛くなったのでやめてと言えた
こっちは一生の問題だぞ
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 19:11:46.33ID:gGp6s2j70
>>885
通ってる病院の医者はどちらかというとヤブ医者っぽくて、薬を出すだけの医者。

牽引はなんとなく効果がない気がすると言ったら、そうですか。

これだけ、こちらの痛みの申告に合わせて薬を加減してくれるので重宝してます。

手術は絶対にこの医者ではしません。
するなら評判の良い委員長先生にしてもらいます。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 19:26:34.00ID:LLSB73y60
>>886

>>887
ありがとうございました
単刀直入に言ってみます
勇気が出ました!
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 20:35:40.78ID:3K+kP5iL0
あーチリチリ電流が流れる感じの痺れが常にある
一発で効く薬ある?
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 23:12:49.97ID:mAoM8bp/0
首の骨に棘みたいなのが無数に出来てた
背中も痺れて時々後頭部ぶん殴られたみたいな激痛がくる
これ温存は無理なのかな?
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 23:49:49.17ID:a58pc622O
>>890
首の骨の棘は首回してれば無くなるよ(十数年かかるけど)
ソースは自分、25年前のレントゲンででかい棘がかったが去年のレントゲンでは消えてた
回して痛みが無ければ回すべし
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 23:56:50.28ID:3K+kP5iL0
>>891
こえーよ
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 00:26:57.64ID:QAWVjvqa0
右だけだったのが左も痛みだした。
痺れもキツくなってきた。
明日病院に行こう。
行っても何もできないだろうが、薬を増量してもらおう。
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 08:17:59.90ID:EZztHhCP0
左の首から側頭部にかけて痛いけど、これもヘルニアなのかな
腕のしびれが必ずセット?
どの格好をしても痛くて何科にかかるか
迷ってます
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 09:20:47.08ID:GAU6+uIw0
ずぅーと痺れてる状態だけど
リリカもずぅーと飲み続けるって事?
今はメチコだけ飲んでるんだけど
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 13:20:53.18ID:y/a9tRGZ0
痛いので、リリカとトラムセット倍のみ
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 13:29:20.08ID:qowKcIoz0
トラムセットよりリリカ長期間飲んだ後の服用中止した時の離脱症状でかなり苦しんだのがトラウマでもう飲みたくねぇな
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:42:32.20ID:Z0VVhKck0
片方の手で微々たる痺れが1日だけあったのと、首の痛みが何日かあったので
病院に行ってレントゲン取ったけど異常なし。頸椎椎間板ヘルニア疑いぐらいで留まった。

仮にヘルニアだった場合の保存療法は、姿勢を正すのと薬を飲むということであってますか?
痛み止め出そうか問われたけど、痛みを鈍化させて異常に気付くのが遅くなるのは嫌なので断りました
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:23:27.65ID:NPMtVKCU0
薬を2倍。
副作用も2倍。
ぶっ倒れるように眠くなる。

痛みは感じなくなったが、日常生活で車の運転がしにくい。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:34:26.84ID:Z0VVhKck0
>>903
ありがとうございます。
首回りはとりあえず痛みが治ってから頑張ります。
強度強いと痛めそうですが、どういうのがおすすめですかね?

寝間違えは、、、寝る時頸椎カラーつけるぐらいですかね?
医者からは筋力衰えるから1日でもつけるのはお勧めしないと言われたけど、
寝てるときは筋力関係なさそうだし寝る時つけるのはありかなと思ってきました
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:06:01.02ID:tHTBeylU0
>>903
さりげなく自殺行為教えるなよなw
ヘルニアもしくは疑いの時期に筋トレは
NGだぞ
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:16:15.16ID:FFSkAliZO
>>906
いまは痛みが無いようだから問題ないだろ、首回りを鍛えるのは医者に勧められたぞ
要は頭の重さを支えられないから姿勢が悪くなるし首に負担がかかるんだと
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:32:54.17ID:xSeI4p3O0
>>907
ヘルニアになった時点で首周りの筋肉をいくらつけようが意味ないからな
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 04:48:09.53ID:JddHgjJx0
首が痛くて起きた。

3ヶ所の頚椎ヘルニアというのは、どこか1ヶ所は必ず痛い。
辛いわ。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 06:46:24.14ID:JX3ksRtY0
痛みがあったらもちろんだけど、痛みが無くなってもしばらくはストレッチも軽い筋トレもしない方がいいよ。
すぐぶり返すから(ヘルニアの治し方と言う本に書いてあったストレッチをしてぶり返した今の私の事ですw)
何もしないしない、というのは意外に難しいのよ。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 06:48:15.64ID:6PAWDhUw0
そう。何もしないのが吉。

寝相に問題が解決しない。

うつ伏せが好きなの。
抱き枕が怪しい。
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 07:07:04.69ID:HhetJw1j0
ここは無知情弱者とヘルニア教祖様が同居してるね
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 09:53:00.88ID:iHl5bZio0
ヘルニアなったばかりだと無知でも
仕方ないと思う
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 10:33:40.83ID:9Zx12fvc0
鎮痛剤で抑えてる。保存療法。

ようはこれで健康年齢が終わったと言う事さ。

今後はそれなりの人生。
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 10:57:20.09ID:urD/Qrdv0
>>913
ヘルニア持ちが初心者に対し間違った事を
指南してるって話しでしょ
実際ヘルニア持ちかも不明だが
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 17:42:01.76ID:TaYMa5N+0
>>915
自分は初心者だけど鵜呑みにしちゃいけないって事ね
ありがとう
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:19:06.63ID:JX3ksRtY0
>>911
私もうつ伏せ寝が大好きです。
でも結局これもヘルニアになった原因の1つですよね。
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 23:30:31.39ID:OBzf85qq0
この中でストレートネック用に枕用意してる人居ます?
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 23:36:08.99ID:M/q82Pfx0
>>920
真ん中凹みがあるパイプ枕だな
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 23:38:56.33ID:M/q82Pfx0
ヘルニアの痺れや痛みって一時的なもの?
途切れずエンドレスにずっと症状あるって人いる?
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 23:53:17.53ID:kJrju8La0
>>922
エンドレスの痛み。
だから鎮痛剤を常時服用してる。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 01:01:28.95ID:WddS77oK0
ロキソニンとか常用してると腎臓本当に痛めるから気をつけろよ
まだ離脱症状辞めたら出るけどトラマドールとかの弱オピオイド系のがマシ
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 07:35:20.25ID:WddS77oK0
>>925
食欲低下・浮腫・倦怠感・尿等の減少
ロキソニンなどのNSAIDsを常用してて腎臓の機能低下してる奴多いからな
定期的に血液検査でクレアチニン確認してればまだマシだけど

腎臓やると怖いのは透析になったりしたら人生詰む
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 09:13:36.23ID:KlzlRqWv0
>>927
確かに。
ロキソニン飲んでた、たった1週間くらいだけど確実に尿量が減った。
急に暑くなった時期と同じなので汗になっただけかもだが、そういう危険があることは肝に命じます。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:16:26.20ID:XBFr3Fd/O
パイプ枕買いに行ったんだが、硬め/普通/柔らかめとあってどれが良いのか分からずに帰ってきたわ
パイプ以外にもそばがら/ポリエステルビーズもあって手で触っただけではいまいち違いが体感できない

全種類買って試すわけにもいかないし悩んだだけだった
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:53:56.43ID:Hgtj3AzA0
>>929
自分の体験とネットで調べた知識だけど枕は固めのほうがいいよ
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:04:20.97ID:bSOFNjIg0
首も腰も悪い自分は枕も布団も硬めが
良い
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:00:06.49ID:g4ZWfsxx0
頸椎カラーつけて寝てる方に質問なんですが、普通に枕敷いて寝てますか?

横に変に曲がることが無いものの、首が固定される分変に負担もかかりそうだなと思って質問です
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:43:59.07ID:XPR1k7he0
首に優しい枕使ってるがまったく効果なくて悪化した
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:30:52.42ID:RAOTKxw60
調子が良くなってくると
寝転んだ時も無理な体勢でも
そんなに痛くなくなって
寝てる時に寝返りうちまくってへんな体勢で
目覚めて悪化したりしてる。 寝てる時が
一番怖い
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:48:45.12ID:OFH6ocLX0
痛み無くて痺れだけのヘルニアってある?
もう数年目のベテランなんだけど
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 00:23:59.32ID:rHbpdFpF0
骨棘ってなんで出来るの?
意味わからん
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 09:38:33.28ID:WT0S29Pr0
通院。薬を増やしてもらったがボルタレンだけはストップになった。
薬の倍のみしたら、腎臓が悪化して透析をする事になるので絶対にやめるようにとキツく言われた。

それもそうだ。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:26:24.31ID:J1VC5tA70
発症して一ヶ月半経過して、ソフトカラー外して薬も徐々に減らし始めてる。起床時と就寝前の時間帯が1日でいちばん痛みが出るけど、我慢できないほどではない。日中はだいぶ落ち着いてる。薬を完全に無くせるかどうか。
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 20:04:26.08ID:a/qNFEqK0
頸椎ヘルニアって首だけじゃなく、肩甲骨ぐらいの高さの背骨も痛くなりますか?
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 20:11:13.19ID:vbLu+7nD0
>>939
なる。ソース俺。
私の場合は手術したのでほかの部位に負担が結構かかる。
そうでない人も首より周りがこったり痛がる人多いね。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 21:47:29.96ID:Qle2G0GZ0
>>939
自分は背骨じゃなく右肩全体と腕が激痛で発症した
やっと痛み取れてきたら親指と人差し指と腕に痺れがずっと続いてる
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 22:46:57.47ID:9yXNJuaXO
左腕をかばってたら右腕に症状が出てきたわ、左ほどじゃないが右も狭くなってるの忘れてたわ…
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 22:49:18.52ID:wsIocmif0
>>941 同じ
たしか人差し指の痺れは、7番目の頚椎のヘルニアから来るはず
あの肩の激痛は尿路結石より痛かったな
0944病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 23:10:24.67ID:a/qNFEqK0
>>940-941
ありがとうございます。俺もマウス触れる体制なると右肩甲骨と右腕も痛みますね。。



現状はレントゲン問題なしでMRIは保留にさせて貰ってるんですが
痛み解消後にMRIを取ったらヘルニア判定できないとかあるものですか?

回復傾向にあるので予約していく頃には痛み無くなってそうだなと思って。
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 06:21:28.11ID:yVuOm6Sd0
>>944
MRIでないとヘルニアはわからないから撮ったほうがいいですよ。
痛くなくてもヘルニアの人いますしね。
私は骨化症もあったため下手すると四肢麻痺でしたわ。
躊躇せず診察受けたほうがいいです。
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 09:02:40.59ID:M13W4POq0
MRIで2ヶ所頚椎ヘルニアだった。
しっかり見せてもらった。
痛いはずだ。
と、医者が言った。
だったらなんとかしてくれ。
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 10:00:55.61ID:6tpTlrxe0
>>945
ありがとうございます。連休中に撮ってもらうようにします



話変わるけど元々ニトリのホテルスタイル枕使ってたけど、柔らかく首が固定できないから買い替え検討中
過去スレから「固め」「窪み」があるのがいいと意見があったから、これがいいと思うんですがどうでしょう?
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7550373s/
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 11:27:45.58ID:uKh0l2tv0
さすがに保存とリハビリ生活に萎えてきた
思い切って手術にするかな
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 14:09:28.32ID:xlLE6N2O0
枕なんて、個人差があるから使ってみなきゃわかんないんじゃない
僕はこの女性と結婚しようと思いますがどうでしょう、みたいに聞こえる
0952病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 23:37:55.35ID:YlhI4EvA0
首のヘルニアって首や背中がチリチリ痺れる?
0953病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 05:07:21.72ID:bZgDqEgX0
PECD手術の金額について

自費診療の場合(一部保険適応)

一泊二日140万円(税別)
金額は診療内容や入院日数等により増減致します。


これで手術した方いますか?
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 09:35:48.53ID:Q0Ybmya90
>>949
結婚相手選ぶにも、料理できた方がいいとか色々あるじゃないですか
同じヘルニア星人として、アドバイス頂ける部分もあるのではと思った次第です。

まあ、1日も早く枕変えたほうがいいと思って昨日>>947購入してきました
結果、ホテルスタイルより遥かに首が固定されやすく状態も軽くなった気がします。

ちなみに下記の低反発枕も試してみて、こちらの方が凄くフィット感も有良かったんですが
低反発はヘルニア悪化するとかストレートネックになるとか(既になってるけど)
そういう情報もあったので自身のフィット感(低反発)より、情報やカタログの説明文を信じて>>947にしました
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7550434s/
0955病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:34:16.14ID:AxYWYZvb0
それ俺も使ってるけど
首周りめちゃくちゃ高いから
ある程度まで詰め物抜かないと余計悪くなるよ
ちなみに上部の綿側もチャックが内側式になってるけど
開けられるので綿も抜いて調整できるよ
0957病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 19:32:18.09ID:vM5ePHJY0
投薬中はやっぱりお酒飲んでないですか?
0959病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 00:39:54.99ID:YJ4BMmG10
>>957
年中飲んでるよ
ビールは麦のご飯でみたいな命の水なんで夏に飲めないなら死んだ方がいいや
いろいろ我慢してるとストレス解消出来ないよね?
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 09:17:10.99ID:z9RWVGCi0
頸椎ヘルニアで処方される薬って痛みを抑えるだけで
早く治したりするようなものではないですか?(治るものでもないですが。)
0962病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 09:43:52.15ID:yhNUnyPVO
>>960
ない
薬では治らない、症状が緩和される可能性があるだけ
0963病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 10:20:24.28ID:z9RWVGCi0
ありがとうございます。
では薬を飲もうが飲ままいが治すのには基本的には関係なくて、安静が一番ってことですね

手や肩の痛みはともかく、首の痛みを薬で和らげると
自分が駄目な体制取ってるのに気づけない気がするんですけどどうなんでしょう?
寝る時は基本首が痛くない体制を取るのが望ましいと思ってます
0964病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 11:16:44.55ID:yhNUnyPVO
>>963
>手や肩の痛みはともかく、首の痛みを薬で和らげると
自分が駄目な体制取ってるのに気づけない気がするんですけどどうなんでしょう?

マジで痛い時には体勢でどうにかしようとしても無駄、素直に薬に頼るべし

ちょっと痛い程度(我慢できる)ならご自由にどうぞ
0965病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:17:37.35ID:QR8MuiZI0
ビタミンB12を1週間くらいやめたら
少し再発してきて感じ
微妙に効いてるのね
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:42:51.06ID:JeDlNd9R0
>>965
自分には気休め程度でまったく効かない
牽引して悪化したし整形外科行くのやめようか考え中
0969病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 15:31:06.63ID:enFRWzE10
>>963
痛くなくて不自然でもない体勢がとれるのならばそれが一番良い、治りはしないだろうけど。
オレも一時リリカを飲んでた。
0970病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 15:43:26.58ID:j6KIo0sX0
安静にして寝ていたけど、起き上がっていたほうが痛みが少ないことに気がついた。
0971病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 16:34:29.49ID:yhNUnyPVO
>>970
あるあるだね
朝目覚めて「痛いなあ」と思い起きると十数分後には痛みがかなり和らいでたりする
0972病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 16:52:08.86ID:WsTBMJQD0
>>965
それで効いてるのなら軽度なのかな。飲んでも飲まなくても同じだよメチコバール
0973病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 20:20:02.98ID:azpPWCXI0
カラーをつけて眠ると暑いけど痛くない。
0974病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 07:25:07.21ID:92BlzazP0
U字型の枕が意外と頭が固定されて良い
冬に寒さ対策で買ったけど結構すぐにヘタってしまって、なんだこりゃと思ったものの、ヘタッたおかげで夏でも使えるし、ヘルニアには丁度良い高さになった。
何よりU字で首が安定していいわ〜
一万円くらいするけどね。
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 11:06:22.13ID:9/oYfouxO
パイプ枕また見に行って在庫があったから、固めと普通を比べたんだがかなり違いがあった
あれって中身の量なのか、パイプその物の固さなのかどっちなんだろう?
中身を調節出来ないタイプなので悩ましいわ
0976病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 11:30:22.36ID:bYX03zVu0
パイプ枕買ったわ
1万程度 安いからどんなもんかわからないけど硬さは普通にした
高さ調整も中のパイプ抜いたりで自分で出来るからいいかなぁ
0977病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:16:45.65ID:9/oYfouxO
枕で1万は高くないか?
自分は出せないな
0978病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 13:05:42.69ID:RZLElg6T0
パイプで中身出し入れ出来るだけなら
ホームセンターやニトリの激安でも
充分だけどな
0979病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 15:19:05.53ID:a2nOdFTq0
高い枕買ったけど楽になったよ。
プラシーボかもしれんけど。
0981病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 21:23:00.43ID:PTsSa92q0
ヘルニアって治らない認識だけど、安静にしてたら痛みが数年収まったりするのは
突出してたのが一時的に戻ってるってことなんですか?
0982病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 23:19:09.10ID:9/oYfouxO
一時的に神経が死んだふりをしてくれているんだと思うよ
手を掴まれた瞬間は違和感ですぐに気が付くが、そのままずっと掴まれていると慣れてきて何も感じなくなるのと一緒
分からなければ彼女と試してみて
0983病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 00:49:28.45ID:VpSzUG5y0
>>981
たまに変な喩えする人現れるけど
気にしなくてイイよw
0984病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 04:00:02.66ID:kK57ZOfn0
手術しない保存療法では痛い時と何故か忘れてるときの繰り返し。
スッキリしない状態が延々と続く。
0985病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 07:50:32.39ID:zqevNqaM0
>>984
分かる分かる。
痛くなると不安になり、和らぐと落ち着く。けどいつもスッキリはしない。リリカも減量できない感じ。
0986病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 12:47:04.98ID:BZCthfK60
腕の筋力低下ってどう判断すればいいかわからない
頸椎ヘルニアになってから筋トレすると悪化するので
筋トレしてないから筋肉落ちただけなのか、ヘルニア起因なのか
0987病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 13:40:39.98ID:zTkH1gFK0
>>982
でもそれだと一生安静にしないと駄目じゃない?(もちろんそれが理想なんだろうけど)
痛みが消えたらある程度運動してOKってことは、麻痺ってる状態とは違うのかなって
0988病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 19:44:56.55ID:8nNK3rbZ0
働かないと食べていけないから一生安静なんて無理無理w
0989病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 22:47:43.88ID:oWXWBKME0
首肩二の腕の痛みと手に力が入りにくくて脳神経外科受診しました。 最初の先生には後縦靭帯骨化症と言われたのですが 次の診察時 違う先生に頚椎ヘルニアだと言われました。
前の先生には 後縦靭帯骨化症と言われたんですが…と伝えたら 頚椎ヘルニアも後縦靭帯骨化症もやる事は一緒だからって言われたんですけど 病院変えた方がいいですかね?
0990病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 01:39:35.93ID:+rfvWcVN0
>>989
私も両方だけど病院変えたほうがいいかも。
後縦靭帯骨化症は難病指定だし、下手すりゃ四肢麻痺だしね。
0991病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 02:02:50.63ID:+98QlP2v0
>>990
両方ってこともあるんですね…
2回目の診察の先生曰くCT撮ってないし レントゲン見る限りではそうとは言いきれないなぁ…とのことだったので もし後縦靭帯骨化症だったとしてもCT撮らなきゃわからないレベルなのかな?
もうちょい通院してみて不信感募るようなら病院 変えます!
0992病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 08:59:51.97ID:LhjiliZAO
てか診察の先生って毎回変わるの?
そんな病院嫌だなあ、普通は同じ先生が担当しないか?
あとMRI撮らないのかね
0993病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 10:03:04.67ID:Wdw6W8N00
>>992
毎回違います…レントゲンとMRI撮りました。
でMRIで脳動脈瘤が見つかって 後縦靭帯骨化症の方は今すぐどうこうじゃないと脳動脈瘤の話ばかりでした
で次診察行ったら首のヘルニアだねって痛み止めもらって終わりみたいな感じです
最初は効いてた痛み止めもここ最近効かなくなってきて仕事がキツい…
0996病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:13:24.13ID:0ZD3FLK50
曜日で担当医は変わるだろうし、予約なしで再来したら担当変わるのは普通じゃないかな
俺なら担当変更関係なく、難病なら違う病院にも行って診察してもらうと思う(MRIデータは貰っとく)
0998病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 07:34:51.99ID:874rneS+0
>>996
ですよね
1番最初に行った曜日に行ってみて 最初に診てもらった先生にどっちなのか聞いてみます。
ハッキリしないのも気持ち悪いので…
脳動脈瘤の手術となれば どのみち他の病院を紹介してもらうことになるのでそれまではと思ってたんですけど…それまで待ってる必要ないですもんね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 21時間 43分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況