>>953
>>953
食事したものが何時間後に出たのか調べるときはトマトを食べて色チェックすることが自己検査の簡易方法です

トマト単体よりトマトスープ、カレーなど液状のものを食べれば、そのとき一緒に食べた別の料理までトマトの赤い色素で染まるので、これの次の食事は胃が空っぽになった頃に普通の色になるものを食べます

その後まとまって出た場合、1回の棒状の便で赤色と普通の色で二分割に分かれるのでトマトの食べかた次第では、体内で何時間経由なのか、どこまで排出されたのかを、腸の性能次第では正確に判別できます

ちなにに血液とリコピンの識別は病院で検便をするしかありません