X



トップページ身体・健康
1002コメント338KB

糖尿病総合スレッドpart333

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774
垢版 |
2021/03/18(木) 23:54:38.67
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、20g早く糖尿病悪化で死なないと毒入りエビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://hissi.org/read.php/liveskyp/20210223/Nnh2aFh1aXo.html
https://i.imgur.com/LbqXAI4.jpg https://i.imgur.com/tIiy5ew.jpg
https://i.imgur.com/j1UFCkg.jpg
https://i.imgur.com/XykW3Sx.jpg https://i.imgur.com/ilwIozA.jpg
https://i.imgur.com/7CShu1K.jpg https://i.imgur.com/qJtHbf9.jpg
https://i.imgur.com/38LLgEI.jpg
https://i.imgur.com/OBF1YF6.jpg
https://i.imgur.com/MPicdch.jpg
https://i.imgur.com/P9YJ9IB.jpg
https://i.imgur.com/jNMzZig.jpg
https://i.imgur.com/oBVvtKa.jpg
https://i.imgur.com/qNDUlMd.jpg
https://i.imgur.com/2HUnD8b.jpg
https://imgur.com/J0c7xYz.jpg
https://i.imgur.com/zCv8Ehw.jpg
https://i.imgur.com/ACOqryP.jpg
https://i.imgur.com/NXwkkGb.jpg
https://i.imgur.com/5IArrbD.jpg
https://i.imgur.com/DGbxjuV.jpg
0078病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:56:18.15ID:rFQ9taem0
>>73
なるほど。
確かに頸動脈が分かっても細い血管はどうなんだ?ってのはありますね。
今度相談します。
ありがとうございます。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:04:43.85ID:3gsotup50
血糖値80前後 ヘモグロビン5前後
1年ちょいこの数値で落ち着いているが90日検診は一生続くだろう
主治医は薬を減らすことも間隔開けることもやりそうにない一生糖尿奴隷や
0080病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:05:59.32ID:g3uFROE50
>>78
細い血管の相談されても担当医は困るだけだと思いますよ。
医師としては検査結果が全てであって、何らかの症状がなければスルーされます。
自分で自分の状態を良く観察して見て下さい。
それで異変があるようであれば、それなりの検査を担当医が追加してくれると思います。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:27:17.24ID:rFQ9taem0
>>80
いや。別に細い血管のことは相談しないのだけど、頸動脈エコーでこれくらいならそれより細い血管はどんな感じなのか?定性的にでも分かるのかな?と思って。
ありがとうございます。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 05:57:20.37ID:F99Qmj0W0
>>77
アホの糖質制限信者だもんな、
血糖値高いまんまだろw
0086病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 06:46:00.44ID:QkzCHz1f0
糖質摂取は上下の幅が大きくなる、糖質制限は上下の幅が小さくなる。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 08:07:19.30ID:/0aH+NR50
>>68
1型?
2型なら糖新生がはじまって
余計悪化する
きちんと3食とって、間食しないのが基本
0090病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 08:18:27.64ID:v6GxyFWQ0
>>82 うまそうだな、こいつ絶対奥さんいるだろ!
0091病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 08:21:06.18ID:v6GxyFWQ0
野菜喰うと痩せるな喰わないと痩せない
野菜喰うと小便がドバドバ出て痩せたわ
利尿作用関係あるね
0092病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 09:31:21.48ID:ThtNFsMr0?2BP(1000)

昔ダイソーの100円チョコばっかり喰ってたら一ヶ月に7キロ落ちた。
きっとダイソーだから怪しい薬品か麻薬的な物入ってるんだろうなと思ってたらカカオの効果だったんだね
0093病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:35:11.80ID:ZwEfe/5V0
>>92
でもお前は虫歯でほとんど歯が無くなってたり銀歯詰め詰めだろ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 14:59:26.47ID:Vb15jW6e0?2BP(1000)

>>97 抵抗性ってどうやって見るの?
前は7.4と言われて一ヶ月半後6.1
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:03:53.45ID:Vb15jW6e0?2BP(1000)

高血圧186、128
脂肪肝、糖尿病、黄疸

脂肪肝から肝臓の数値悪い
脂肪肝だから抵抗性あるのかな
0102病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:08:18.49ID:Vb15jW6e0?2BP(1000)

医者は薬メトホルミンが効いてると連呼してたけど、多分関係はない。
だって俺、一月に米10キロ砂糖1キロ喰ってたのを1日1膳、コーヒー1〜2杯にしたもん。そりゃ下がるわ。むしろ数値4台じゃないかと思ってたくらい。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:09:33.59ID:Vb15jW6e0?2BP(1000)

>>101 酒は飲んでないよ。
とりあえず体重を落とそうと頑張ってる。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:30:56.08ID:Vb15jW6e0?2BP(1000)

>>104
>>105
わかった。
とにかく脂肪減らす
0107病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:57:30.87ID:qhQ4fE4a0
血液検査の結果
血糖値150
hba1c6.3
でドクターに怒られた
0108病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:11:09.08ID:4mnf26mG0
>>102
痩せるまでメトホルミン飲んどきゃ間違いないと思うよ
痩せたら空腹時血糖値もっと下がると思うよ
0109病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:25:58.64ID:Vb15jW6e0
>>108 メトホルミン飲んだら痩せるの?
0110病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:28:07.11ID:zo0rRg2C0
ダイエット薬って言われてなかったっけ
0111病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:28:30.96ID:xXnVDYpb0
副作用で食欲不振があって
それが上手いことでたら痩せる
0112病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:33:43.85ID:Vb15jW6e0
ほほう、痩せる効果もあるんだね。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:27:13.01ID:4mnf26mG0
>>109
副作用も少ないしインスリンの効きを良くして分泌量も結果少なくなるから太りにくくなる
0114病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:27:34.74ID:p9UXyHNd0
京大出てるのに糖質制限推奨とかもう痴呆症だとしか思えん
奴は重大犯罪者だろ
その被った被害者数と社会に及ぼした影響の大きさとから言えば
0116病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:02:02.64ID:f00c9mIO0
名無し潜伏じゃろにますw
0120病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:36:36.74ID:SFeTKlwP0
メトホルミンってダイエット目的で購入する人というか女性多いよね
0121病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 01:14:37.59ID:hCmGhWLD0
焼きそば食って275 
即注射して245まで下がってもう一度注射した もう寝る
0125病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:50:10.07ID:J5LGC2Nr0
体重を2ヶ月で86sから76sに落としたら、肝機能は正常値になり、a1cは7.7から6.0になった。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:16:50.69ID:qXEMmNu20
クスリは飲んでの10kg減ですか? それともなし?
0127病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:07:04.17ID:01g/jrya0
>>113 ほうなるほど
0128病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:55:41.69ID:WBEMiqpV0
最近オートファジーの話よく出るじゃないですか。あれって確実に1日2食ですよね?
糖尿病はどの先生も1日3食しっかりって言うから、糖尿病にはオートファジーは向かないんでしょうか?
あと、通ってる東洋医学の接骨院の先生も、1日2食を推奨してるんだよなあ。誰の意見を信じればいいのか。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:16:01.45ID:h4/M2fC50
糖尿病患者としての助言かな
糖尿的には同じカロリー摂取量なら
なるべく分けて一度に取るカロリー抑えて
血糖値の上昇を抑えてなるべくフラットに近くしたいとかあると思うけど
健常者だと一度にどれだけ食べても血糖値上がらないからね
0130病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:35:43.34ID:Gn0Kc2xe0
前の食事から時間が空くほど糖質取った時に血糖値が上がりやすくなるからね
そのせいで元々糖尿の人は朝食で高血糖になりがちなくらいなのに
16時間断食みたいなことすると断食明けの食事で血糖値爆上げになる
ただしその断食明けの食事で少しずつゆっくり時間かけて小分けに糖質取っていったり気を使えばオートファジーもできないわけではない

糖尿の人が時々断食入れるとそのあとしばらく空腹時血糖値が下がりやすくなるとも言われてるし
明けの初回の食事に気を使うことと断食時に低血糖にならないように注意できるならやってダメということはない
でも絶対に血糖値を持続的にはかりながらやったほうがいいね
0131病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:04:17.52ID:87otVn4O0
>>126
薬に頼ってるやつは答えない
0132病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:16:45.93ID:WBEMiqpV0
そうだったんですね。前日の18時に食べて翌日の13時に何を食べてもいいのかと思って、近所のイタリアンのスズキのポワレ弁当やラザニア弁当を食べちゃってました。
やっぱりちゃんと管理しなきゃ駄目なんですね。
失礼しました。
0134病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:34:59.25ID:e36YbKYW0
冷凍オニギリを1個食ったら爆上がりした
添加物はないよね? ご飯が毒なんだろうね?
0135病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:39:48.89ID:V1VGdGf00
空腹時血糖値がもともと低い人は糖尿病になりにくいとかあるのかな
なんか詳しく説明してるサイトないかな?
0139病弱名無しさん (エムゾネW FF03-IR4s [49.106.174.48])
垢版 |
2021/04/18(日) 19:01:52.04ID:UvRfmMH3F
>>138
合っていない。
分泌が多くて維持するか少なくて維持するかは遺伝による因子。
で、多い方が糖尿がというわけではないが、疾患のリスクが高い。

2型糖尿病は、インスリン抵抗性となる炎症の感受性に依存するので、
それが発症するかしないかの違い。

糖尿病を発症しない人でも空腹時の血糖上昇を起こす抵抗性は発現するので
基礎インスリンの増加も血糖値の上昇も起きる。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:37:44.06ID:pPDdEUDo0
森永卓郎さんのインタビューを読んだのですが、2ヶ月半のライザップでインスリン治療いらなくなるんですね。
https://toyokeizai.net/articles/-/285069
https://www.sankei.com/life/news/160630/lif1606300010-n1.html

完全にほぼ炭水化物というか糖質を断ってる生活を続けているみたいですが、
これくらいやらないと治らないのか、と少し絶望。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 01:37:16.29ID:NRqBG4Jn0
>>140
何も治っていない 糖質を取ってないだけ うどん定食食えば爆上げ
毎食サラダとステーキだけ食ってればいい
0144病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 01:47:05.23ID:MaJ5hczu0
元々は糖尿病と診断されてHbA1cが9だったとします。
その人が炭水化物やスイーツなどの糖質を多く含む食べ物を食べない生活を送るとします。
その生活を続けるとHbA1cは常に6以下と安定。食後血糖値は120。薬は全く飲んでない。
しかし、白米大盛りを食べたり寿司食べ放題に行くと食後血糖値は300超え。
この状態って「もう糖尿病ではない」と言えますか?
健康診断や生命保険の告知では「持病、基礎疾患なし」と答えてよいのでしょうか?
この状況で体調や肌の状態などに問題なく元気なら、ずっとこの生活でも問題ないでしょうか?
糖質を何年も摂取しない場合、痴呆になりやすいとか脳、目、肌、内臓など問題が生じる可能性はありますか?
0145病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 01:59:16.36ID:80OAX/4r0
心霊DVDを研究してる自称俺は犬だからの害虫じじいさぁ、おまえが金払って借りてるその心霊DVDは全部作り物だよ?w
詐欺なんだよ詐欺wwwwwwwwwwwwww
0146病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 03:39:14.18ID:yPVU5wRy0
米なんかでもカロリーが1/10くらいの米を品種改良して作ってほしいね。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 04:47:02.51ID:yPVU5wRy0
マンナンライスは2/3もカロリーが残っちゃうからもっと下げてほしい。
マンナンくらいじゃご飯1杯をごはん2/3に減らすのと同じであまり効果感じれない。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 06:12:20.66ID:bUZ9QwG20
献立作る奥さんが旦那さんの糖尿病に無関心だと怖い
普通食で医者からの薬飲んでるだけでいいとしてるから何の工夫もしない無知
その方が心疾患で倒れたけどやはり奥さんの協力は必須
0151病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 06:44:45.91ID:ju4cZUkS0
いかん、極力外に出かけないようにしてたら5kg太ってしまった・・・
長時間の有酸素運動をやめるとすぐ太るな、クソ
0152病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 06:48:30.84ID:IJNgWpCW0
>>150
オレは嫁さんのメシを殆ど食わずに外食しまくってやらかしてしもーたわ
0154病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 08:57:58.66ID:awsK40TK0
コシヒカリはうまいけど、血糖値は爆上がり
0155病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:34:47.44ID:NRqBG4Jn0
>>144
間違いなく糖尿病
糖尿病と診断されたら一生完治はない
0156病弱名無しさん (スフッ Sd03-IR4s [49.104.60.151])
垢版 |
2021/04/19(月) 12:17:46.25ID:wzIJEgBYd
リノール酸過剰摂取がダメなんですってよ。


↓カロリー制限? ただの食物アレルギー? 経験則でやる事は別にいいと思うけど、植物油のせいなのかどうなのか
これでは弱いな。

> 「私の娘は幼少時にアトピーの症状がありましたが、成長とともに落ち着いていきました。ところが、成人を迎えた後に再発して、ひどく悪化しました。あらゆる治療法でも改善せず、たどり着いたのが植物油を断つ『断油』です。

成人女性の40%が脂質過剰摂取 「ヘルシーな食事」にも問題点あり
https://news.yahoo.co.jp/articles/762fed456ae777d1d003a85b3de498f38b4d929a?page=2
0157病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:57:38.13ID:cnq/BSJj0
>>156
やっぱりか
小匙2杯程度ならおk?
0158病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 19:01:59.03ID:IRt/9XFk0
高血糖でもグルコースによる高血糖は危険
一括りに糖は悪というのは無意味
これにはじつは陰謀が関わってる
0160病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:07:46.02ID:0+HX0Bmo0
2ヶ月前に発売した新薬がな〜
全然効かない
2錠まとめて呑んでみる
0161病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:14:24.46ID:F6r0Ov3c0
>>126
125です。返信が遅くなったけど、薬無しだよ。ご飯や麺類、パンはやめて、カリフラワーライスに置き換えた
0163病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 22:00:01.25ID:TrJMijzz0
>>146
米炊いてる時に何度か水洗いすると糖質を減るから普通に炊くより安心して食べれる ただ不味い

カロリーはいくら高くても糖質なければええんやで
カロリー制限しても糖質高いの食べたらアウトやしな

肉、魚もう食べれませんってくらい毎日食えばええ
0164病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 22:28:33.82ID:yPVU5wRy0
はははそうだよね脂質タンパク質もカロリーあるもんね、まぁ糖質由来のカロリーと置き換えないと。
0166病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 00:09:49.42ID:KUwJUC910
>>161
>>162
森永卓郎さん方式ですね・・・。
自分は玄米(押麦混ぜ)を食べてて、麺ものパンものはやめたのですが、
炭水化物を減らすことは考えてないので、hHbA1の下がりは少ないと思われます。
あとウォーキングはなるべくするようにしてます。

少し希望が見えてきたかな・・・
0167病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 01:06:41.30ID:LF7ymsOx0
>>159
あーすまんすまんwww 目が離れすぎてて投下ポイント間違えたわwwwwwwwww
0168病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 05:19:08.87ID:ogHg9ATC0
炭水化物も必須食品
食べる順序とご飯の量を減らす事を気にしたらいいわけ
糖質制限して肉食にしたら腎臓の数値が悪くなっててびびった
0170病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 07:56:09.58ID:zlpCf0lH0
>>163
血糖をあげないという対処療法なら
それでもいいんだろうが
代謝異常改善には余計悪化するぞ
肝臓や腎臓に負担かけると
より高血糖になりやすくなる
0171病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 08:10:07.42ID:NOh7+AS50
高血糖にならなければ沢山糖質とっても無問題だが…
0172病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 08:22:27.93ID:umG14sb00
何を食ったとしても、いずれ腎臓は悪くなるのは時間の問題らしい
0174病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 14:29:56.92ID:en3vVdrD0
>>166
友人で、3ヶ月でHbA1cが2下がった人は、白米を1日150gに抑えたそうです。
それだとお腹へるよなあ。でもそれくらいしなきゃ駄目なんだろうな。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 15:42:21.23ID:jne3+YyG0
>>174
米の代わりに豆腐食え
0177病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 15:56:28.30ID:dhWlr6Fo0
主食の定義を根本から見直せば良いだけ、最初は物足りなくても慣れるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況