X



トップページ身体・健康
1002コメント296KB

【フケ】脂漏性皮膚炎69【全身の痒み】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 07:27:17.42ID:pZIgl8Dn0
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)やそれに伴うフケ・痒みに悩まされ続けている人達が集まるスレです。

▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在している真菌(癜風菌)マラセチアが主な原因として考えられています。

※このスレでよく出てくるh&sのメーカー推奨フケ特化型シャンプーは白色の「h&s for men スカルプEX」(女性使用可)です。

▼前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎68【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1604482531/

▼関連サイト
フケの原因と治療
http://fuke.hajime123.net/index.html
シャンプー(成分)まとめサイト
http://anond.hatelabo.jp/20140203121012
0195病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:01:19.57ID:OUNSAurv0
3月に帯状疱疹になって抗ウイルス剤飲んでずっと寝てたらかなり治った
ちなみに今まで抗生物質では治らなかった
0196病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 01:07:23.79ID:HH5Yz7BC0
マラセチア菌で皮膚炎が起こるなら
イトリゾールを服用したら治らないのかね
0197病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 10:45:58.04ID:F7QtEG6t0
>>184
俺は頭頂部だけだったからフィナだけ飲んでた
ミノタブは余程じゃない限りやめたほうがいい
あと塗りミノも使ってるよ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:32:45.32ID:CoVy8CZ70
ふるふる量に対してお高めだけどオクトじゃだめなんかなぁ
0201病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 17:46:18.95ID:hFifFnyd0
ニゾとかまったく効かないんだけど
こういう場合は乾癬?
0204病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:25:43.05ID:nJzvaJjr0
>>203
h&sのほうが効くと評判
今度リニューアルされて男性用の成分がオクトと同じピロクトンオラミンになったがどうか
オクトも十分効くシャンプー
オクトで治まるような軽症者はここに来ないだけ
ほんとに重症の人はMG217でも輸入して使う
0205病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:15:58.45ID:h8jSYARY0
>>201
効かない人も一定数いるから、効かないからと言って乾癬とは限らない。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:40:59.92ID:m8z2qP0B0
薬が効かなすぎて本当に脂漏性皮膚炎なのか最近疑ってるんだけど皮膚科の先生に頭を綿棒で擦ってそれを顕微鏡で見てもらっての診断だから脂漏性皮膚炎確定だよね?
0207病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 23:54:53.35ID:iBCA2GaS0
めんどくせーから効きそうなシャンプー混ぜて泡立てて使えば
0208病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:47:28.16ID:WpU6mS530
>>206
そんなんしてくれるん?
近くの病院は診てもくれず話聞いただけで薬処方してくる。
で、改善されなかったら「次はこれ」みたいな感じで
0209病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 08:03:02.42ID:L5udMQwr0
この病気、HIVの主症状でもあるから

心当たりのある人は検査したほうがいい
0212病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 12:48:35.73ID:QHlR2csU0
>>207
要は成分が入ってりゃいいらしい
だから医者に頼めばなんのシャンプーでも混ぜて使える処方箋もらえる
0213病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:32:32.11ID:7JJ7TZhN0
>>163
久々に来たわよ!
あんたハゲ仲間のくせに冷たいね!
大げさとは何よ!ひどいね!!
私はショックで寝込んで死の淵をさまよったんだからね!ハゲだからって性格悪いよ!
0214病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:34:26.38ID:7JJ7TZhN0
>>167
ありがとう!あなた良い人だね(泣)
0215病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:36:18.19ID:E/ThV+pa0
やめなさいって
皆一緒の悩みがあるのに
喧嘩なんて不毛だわ
0217病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:43:15.84ID:7JJ7TZhN0
エイズは絶対ない
これ難病じゃない?コロナに知らないうちにかかって後遺症とか?
私もちゃんと頭皮の検査してくれる病院行った
心当たりと言えば今年の花粉症が激ひどかった
その時期にカラーリングしたらピリピリするなと
そしてみるみる悪化した
なんかウィルスとか、悪い病気かもしれない
全身を検査したほうがいいのかも
0218病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:45:20.03ID:7JJ7TZhN0
とにかく毎日泣いてる!不穏だよ
世界で自分が一番可哀想と思ってるよ
だってハゲだよ(泣)
0219病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:51:02.75ID:7JJ7TZhN0
とにかく私はハゲ初心者なの
動揺が激しいんだから意地悪はやめてほしい
0220病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:53:35.85ID:7JJ7TZhN0
上のレスにもあるけど甲状腺低下、橋本病、バセドウ、帯状疱疹などなど
なんらか悪い病気が隠れてるのかもしれないよ
普通に生きててこんな病気にいきなりかかるわけない
0221病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:59:48.26ID:7JJ7TZhN0
髪は女の命ってわかんだね
ではまた明日来ます
0222病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:57:14.84ID:0/mxPDBz0
女(おっさん)
0223病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:12:11.69ID:rW+7sPBA0
だからー
ごちゃごちゃ言わないでハゲたくなければ食事制限すりゃいいだろ
それで治ったって本がでてるんだから
0224病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:42:18.26ID:GsvIs83V0
調子乗ってかき揚げ食ったら悪化したわ…
0225病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:24:31.59ID:OynOMJ430
食事制限て何!
もともと脂っこいもんなんて食べない
むしろオーガニック健康志向なんだけど

ズラっていうかヘアピース買おうかな
こんなハゲじゃ人前に出られない
0226病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:42:55.14ID:aUwsBCdW0
来てんね来てんね、自称あたしおじさん来てんね
0227病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:43:07.64ID:OynOMJ430
私は食事運動睡眠には人一倍気をつけて生きてきたから突然この病気にかかってハゲたことが悲しくて悲しくて仕方ない
コロナ禍で知らないうちにストレスためてたのかな...?だからと言ってハゲるはやりすぎと思う
0228病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:44:34.64ID:OynOMJ430
>>226
私がごちゃんに書き込みすると必ずおっさん呼ばわりされるけど残念ながら私は若くてモデル体型の美人だから
0229病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:49:27.50ID:OynOMJ430
ハゲても支障ない人はいいよね
私は美人だから支障ありまくりだもん
0230病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:02:45.86ID:Ec3W1YFw0
生検しても乾癬と判別できないことってある?
0231病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:29:24.40ID:OynOMJ430
>>230
検鏡してみて真菌が見られたなら脂漏性皮膚炎と判断されたんだと思うけど初期の乾癬だと熟練した専門医でも見分けるのは難しいらしい
関節に異常などはないの?
0232病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:37:41.17ID:4SohQgiQ0
殆んどの原因は睡眠の質が原因だよ。不眠症だったりすると尚更悪い。意識しなくてもストレス負荷が必然的にかかる。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:47:47.40ID:0mOAu+xj0
>>231
関節に痛みはないし、CRPの上昇もない
皮膚症状だけだと上がらないそうだけど
こんなんで見落とされるってあるん?
0234病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:41:40.02ID:E63Q4iUP0
死ぬような病気じゃないっていうけどこの病気で死んでも違う原因にされるだけでほんとはこれで死ぬかもしれないじゃん
なんで違うってわかるの
0236病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 01:49:24.32ID:1thPZU2Y0
突然ハゲるなんておかしい
難病で死ぬかもしれないと言われても信じる
みんなも全身を調べたほうがいい
0237病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 02:37:35.09ID:1thPZU2Y0
ハゲたせいで頭がおかしくなる人もいるかもね
ただでさえ木の芽時だと言うのにハゲる精神的打撃まで加わるとはさもありなん
0238病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 06:56:16.62ID:r/3yD4x+0
なんでこの皮膚炎完治しないの?
脂抜いても断食しても医者から貰ったニゾラール塗っても保湿しても治らないんだけど
0240病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 09:21:33.15ID:l5mazicP0
アトピーと乾癬と脂漏性皮膚炎はどれが一番ツライかね
0241病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 09:22:26.22ID:xtng3FfC0
みんな騙されてる
私がこの謎を解明してみせる
0243病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:01:30.77ID:sEj7RA/e0
頭皮からフケ、眉間や小鼻に脂漏性皮膚炎、二の腕の後ろがブツブツの三重苦です。
それぞれの場所にマラセチアがいるのではないかと思っている。

その場合は抗真菌薬イトラコナゾール配合の飲み薬の医薬品がいいかなと思っている。
素人判断なのでわからないけど。この症状でそれを出してくれる医者っているのかな?
0244病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:45:52.38ID:dTFmycNv0
>>238
脂抜けばいいってもんじゃない
そもそも脂は体に絶対的に必要な栄養素
必要以上に抜いたら余計に補おうとして皮脂は出る
大事なのは飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、トランス脂肪酸の中から身体に悪いトランス脂肪酸を完全に抜くこと
それから身体に良い不飽和脂肪酸の3つの種類のオメガ3、6、9の脂の比率を理想に近づけること
理想は3が1に対して、6が2〜5、9はこの比率に関与しない
現代人の食生活だと3と6の比率が1:40くらいなってる人間が殆ど
最低限の知識としてこの辺は理解してないと食の管理なんて出来てないのと同じ
0245病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:46:11.16ID:zu4NHFqW0
>>243
よほど重症じゃないかぎり処方しない
仮に効果があるのは服用期間中だけでやめた途端に倍返しになる
0246病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:52:49.69ID:QHoNYl5n0
ココナッツフラワーって飽和脂肪酸だけど摂らない方が良いのかね?
0247病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:33:05.87ID:sEj7RA/e0
>>245
ありがとうございます。やめたとたん、よりひどいのはなあw
まとめて問題解決できればいいのに、そうもいかないのか(´・ω・`)ショボーン
0248病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 16:07:09.11ID:EfVqDrZE0
マジで糖尿病が悪化元気じゃないかと疑ってる。検査するべきか悩む。お菓子を過食しようが何を食べようが痩せてく。栄養を吸収してない感じ。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 16:35:11.06ID:7kX6X1Pz0
痩せていくの怖いね
検査した方がいいよ
0250病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:39:06.41ID:sEj7RA/e0
>>248
それはなんかやばそうじゃんw別の病気じゃないか?
不健康診断にいってこい、不健康そうだからw
0251病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:56:21.63ID:iyV48vn10
去年に自分も食生活変えてないのに8キロぐらい落ちたことある
頭フラフラするし、なんかの病気かな?って怖かった
大体2月か3月の終わり頃から5月くらいまでだった
その後はコーヒー断ちと同時に頭フラフラは回復、体重現象もストップしたのでカフェインが原因だったのかな?でもずっと今まで飲んでたしなあ
そういえば砂糖を大さじ1入れたコーヒーを一日7杯ぐらい飲んだり毎日菓子を食べてたけど、まさか糖尿病じゃないだろ?

とりま8キロ減はラッキーだった
最近減量して今さらに6キロ減らして、あと3キロで標準体重になれる
0252病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 04:08:41.05ID:mtEs7Lh00
皮膚科の先生曰く、脂漏性皮膚炎は突然起こるし完治も確立出来てない
なぜかと言うと死病ではないから他の病気と比べて研究が後回しになって進んでないだけ
だから原因も治療法もまだ解明されてないんだと
0253病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 06:58:23.29ID:UrxNJxm20
なるほど、死病でないだけ感謝しないとだめなのね。
治らなくて当たり前、万が一、治れば儲けものと前向きにいきますか。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:29:38.24ID:7KNzWDZs0
週3でニゾラールシャンプーしだしてから結構良くなった
ローション塗るだけじゃ限界あると思う
0255病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 08:29:09.93ID:EMW6qO9l0
>>249
>>250
前と生活パターン変えてないのに尋常じゃないぐらい悪化してる。考えられる原因は、年齢、強迫性障害、糖尿病、睡眠の質の低下ぐらいなんだよな。アレルギー検査も視野にいれようかな。今は一度に200種類ぐらい分かるらしい。
0256病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 16:40:45.85ID:oCiouV3p0
湿疹が原因で死ぬことはないだろうけど湿疹ができること自体尋常ではない何かが体内で起きてるにちがいない!
と私は考えている!
しかもハゲるなんて起きてはならないことが起きた
0258病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:22:43.92ID:oCiouV3p0
>>257
検査は受けてないけど数年前に花粉症になり年々酷くなっている(´・ω・)
人間ドッグ行ってアレルギー検査も受けてみようと思う

>>254買おうかな
0259病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 03:59:13.98ID:zTZjoC/40
オオサカ堂で買ったケトコロストシャンプーがかなり良い
今年の3月27日から使ってるけど、痒みが無くなり湿疹やざ瘡も激減し、あってもほんの少し

ただ、抜け毛は増えたような気がする…
ミノマイシンと併用したら完治するか気になる
0260病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 06:10:46.54ID:BOZexdlO0
瘡蓋がはがれるときに毛も一緒に抜けるから湿疹やかさぶたが良くなってくると次はハゲるという仕組み
また生えてきてくれると良いんだが
0261病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 08:40:33.59ID:SEsZeOWx0
また髪生えてきますか?って医者に怖くて聞けない
毛根死んでる宣告されたら立ち直れない
0262病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:51:06.02ID:iv+qCrzo0
アレルギーも原因なんだろうな
体質による
完治はしない
ステロイド・・
0263病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:09:21.79ID:LPF+bqOy0
人生で初めて湯シャンにしてみたけど案外スッキリするな
しっかり洗えば別にぬるぬるも残らないし自分じゃ臭いも感じない
とりあえずシャンプーは2日に一回にしてみる
0264病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 17:51:30.54ID:A3NVJZi60
当たり前の話だけど毎日シャンプーした方がいいよ
使うシャンプーは気をつけるべきだけど
0265病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 18:16:42.15ID:OBatwrAm0
自分は20日くらい湯シャンで、3日に一回シャンプーだけど、
前は頭皮をグって押して指の臭い嗅ぐと納豆みたいな臭いしたけど無臭になった

他にも一日一食、糖分控えるも始めたから、どれが効果出てるのかわからないけど
0267病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 20:12:19.58ID:OBatwrAm0
脂漏性皮膚炎に関して当てはまるかわからないけど、洗い過ぎは良くないらしい
自分は肌断食もやってて普段はぬるま湯で洗顔、3日に一度洗顔料使ってる


新常識オブ新常識 美肌部門「美肌菌」 NHK BSプレミアム
https://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2020/185/436321.html

顔の常在菌を大切にしよう 持田ヘルスケア株式会社
https://hc.mochida.co.jp/skincare/acne/acne1.html


常在菌は「雑菌」として見過ごされがちですが、実は皮膚を守る良い働きをしているものが多く、大切にする必要があります。
ここでは顔に存在する2種類の菌にフォーカスを当てることにします。

表皮ブドウ球菌は「美肌菌」とも呼ばれる良い働きをする菌
洗い流された菌数が回復するまでには半日程度かかるので、表皮ブドウ球菌の効果を生かすためには石鹸洗顔の回数はせいぜい1日1回にとどめる必要があります。
また、汗は表皮ブドウ球菌の栄養になるほか、病原菌を退治する抗菌ペプチドにより表皮ブドウ球菌の働きを助けるため、普段汗をかくことは好ましいことです。


アクネ菌はこの菌は従来、ニキビ(英語で「アクネ」)の患部から検出されるため、ニキビの原因と考えられていました。
しかし後に、全ての人の毛穴の中に多く存在しており、また肌を弱酸性に保って守る働きをしていることが判りました。つまり悪い菌ではない側面もあるのです。
ニキビ患者では毛穴の詰まりが目立っており、この詰まりがきっかけで毛穴の中の酸素が失われた結果、アクネ桿菌が炎症を起こす「CAMP因子※」を出してニキビを作るのです。実は毛穴の詰まりを除去すれば、この菌を退治しなくてもニキビが治るのです。要は毛穴を詰まらなくすることが大切なのです。
顔の毛穴は細長く、洗顔だけで詰まりを取ることはできません。近年、毛穴の詰まりを除去する外用薬が開発され、抗菌薬を使わない治療が広く行われるようになりました。
0268病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 20:46:57.27ID:OBatwrAm0
キレイは「美肌菌」で手軽に手に入る 顔に住む数千万個の微生物の活用術
https://www.j-cast.com/2017/04/18295865.html?p=all
乳酸菌は肌を弱酸性に保つ効果があるので、美肌菌が住みやすくなるのは確かです
(1)洗顔は、石けんの泡洗顔で優しく洗う。洗いすぎると、角質まで壊してしまい、その中に住む美肌菌まで流してしまう。ただし、薬用せっけんは美肌菌によくないので使わない。
(2)防腐剤やアルコールが入っている美容液も絶対使わない。
(3)そして、一番大事なことだが、寝る前に腕立て伏せや腹筋、スワット、ダンスなど汗が出る有酸素運動を行なう。しかもシャワーで汗を流したりせず、汗臭いまま眠るのだ。 出来尾医師はこう説明した。
「汗や皮膚の皮脂は、美肌菌のエサになるからです。朝までの8〜12時間で増えるはずです」
0269病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 06:29:02.46ID:hNCvT/QL0
>>259
>>5に書いてある通り抗真菌剤では完治しないよ
完治する方法は今だ確立されてない
0270病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 06:39:10.38ID:WiGpRf9J0
これ要するに汗腺を除去できないワキガや多汗症みたいなもんだからな
ワキならメス入れて完治できるけど頭皮だからそれも無理
皮膚の表面の問題ではなく皮膚の内部の問題だから食事や生活習慣で体質改善するしかない
0271病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 09:39:20.32ID:U8ht2yg30
私は食生活も生活習慣も完璧人間だったから食事が原因だったとは思わない
でもアレルギーを引き起こす腸内環境やそこに至る加齢には勝てなかったわけかなと思う.......
自信喪失、ガラスのハートだわ.........
0272病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 09:43:53.68ID:um9FIeau0
ワキガは悪臭で他者を不快にさせるから治らないと困るからね
湿疹やフケは自分だけが困るからまだしも
0273病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 09:56:03.42ID:Q9i1OsYt0
35歳すぎると免疫力がガクッと落ちるみたいね。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:07:15.09ID:Yunoe5NI0
俺中学から脂漏性皮膚炎なんだけど・・・
0277病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 15:14:40.78ID:5esJFmZi0
なあなあ、みんなで美肌菌(表皮ブドウ球菌)育てようぜ

美肌菌が多くなると肌内部でグリセリンを分泌して保湿、マラセチアなどの悪玉菌を退治
アクネ桿菌タイプU、タイプVは肌を弱酸性に保ってばい菌の繁殖抑える
悪玉菌が増えすぎると、皮膚の水分を保つバリア機能が低下し、乾燥や肌荒れの原因となる。
実際に、アトピー性皮膚炎の人の皮膚では、悪玉菌が通常の肌よりも増え、肌フローラが乱れていることが確認されている。

・美肌菌を育てるには朝はぬるま湯洗顔、夜だけ洗顔料を使う(薬用は菌を殺しちゃうからダメ)
・保湿はアルコール、防腐剤の入ったものは美肌菌を殺しちゃうから絶対NG!
・一番大事なことだが、風呂に入った後に寝る前に腕立て伏せや腹筋、スワット、ダンスなど汗が出る有酸素運動して汗をかきそのまま寝る。汗が美肌菌の餌になる
・週に2回、ヨーグルトのホエー液で5から10分間パック。乳酸菌が美肌菌の餌になる

https://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2020/185/436321.html

https://www.j-cast.com/2017/04/18295865.html?p=all

https://hc.mochida.co.jp/skincare/acne/acne1.html

https://aria.nikkei.com/atcl/cc/nh/100300008/030300017/

https://aria.nikkei.com/atcl/cc/nh/100300008/030300019/
0278病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 15:58:48.55ID:Z5swD/fg0
脂漏性皮膚炎が原因でハゲたけどミノタブ飲み始めたわ
抜ける量<生える量にすればいいんじゃね?に至った
後頭部とかの毛が抜けてないのを見ると単にAGAなのではないかなとも思ってきたし
0279病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 18:41:19.60ID:+LjHIdfp0
取り急ぎ、トップと前髪をボリュームアップできる部分ウィッグを買ってみた
少し元気出た
0280病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 18:54:42.05ID:nGpx2zte0
ニゾラールじゃ自分で作ってみたけどこれいいな1週間で結構変わった
0281病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:57:22.52ID:IVzvji6r0
>>280
ニゾラールシャンプーな
0282病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:36:15.35ID:4AQV59U40
頭皮と髪の毛が脂っぽいからコラフル青を使ってるんだけど、新しく出たプレミアムの緑ってどう違うの?
0283病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 10:07:00.57ID:8bBl5lJa0
フケやカサブタいくら出ても良いがカユミはイヤだな
0284病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 18:54:09.42ID:X8IKILfW0
私はこの病気になってから1ヶ月もたってない新入りだけどカサブタやかゆみはシャンプーや皮膚科でもらった薬でだいぶ良くなった
でも10円ハゲだらけになり時々ズキっとした痛みやピリっとした痛みがある
たたごとではないわサラサラの髪が自慢だったのに
0285病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:13:26.30ID:X8IKILfW0
あと私から言わしてもらえば食事は8汁49菜にして森で暮らすべき
そこまでしなければ自然派とは言えないから
0286病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:54:24.72ID:xkvaLbNo0
シャンプーする時の洗髪時間ってどうなもんなんだろう
当たり前かもしれないけど長すぎると乾燥するんだよね?
何が正しいのか分からなくなってきた
0287病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:45:56.82ID:0blwefyX0
冷水だけで洗ってるけど痒みとかほぼ消えたよ
でもまだ変なもの食べると出るけど
0288病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:38:50.24ID:f/aWyvvQ0
私は、冷水は冷たくて無理なので、ぬるま湯にしてる
0289病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 00:10:37.54ID:lHc2z5HZ0
2年前に病院で頭皮の脂漏性皮膚炎と診断され、ステロイド、ケトコナゾールローションとシャンプーを処方されるも、治りはいまいちだった。完全に痒みとフケがなくなるわけではなく、痒くてかけば、小さなフケがパラパラと落ちてきた。半年で病院で処方された薬類をやめて、コラージュフルフルシャンプーリンスを3本続けるも症状は変わらずで、次にロート製薬のリンスインシャンプーと頭皮ローション(弱ステロイド入り)を使ってかなり改善するも、このステロイド入りローションを毎日塗り続けるのってどうよ?という気持ちになってる。
0291病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:58:55.13ID:1CkSEoxg0
弱くてもステロイド毎日はやめた方がいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況