X



トップページ身体・健康
1002コメント307KB

尿管・尿路結石part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:48:03.39ID:scCDpugP0
結石患者が情報を共有し合うスレです。

結石は下腹部や腰の周辺が激しく痛みます。激痛で立てない、高熱が出る等したら救急車を呼びましょう。
但し救急車を呼ぶ程でもない場合は、最寄りの医療機関や消防署に電話して相談しましょう。
東京消防庁 救急相談ダイヤル #7119
※#7119を使える自治体は他にもあります。事前に調べておきましょう。

外出時は痛み止めを持ち歩きましょう。
漢方では、芍薬甘草湯は痛み止めの効果があるとされています。
ウラジロガシ茶や金銭草茶等は、石を溶かしたり石を出来にくくするとされています。
縄跳びは石の自然排出に効果があるとされています。

ESWLは1泊2日程度の入院、又は日帰りで治療できます。

TULは内視鏡による結石砕石術で、
TUL(硬性内視鏡)
f−TUL(軟性内視鏡)に分けられます。
TUL:固いタイプ、難易度が低いので成功率が最も高く、f-TULよりも短時間で済みます。
f-TUL:柔らかいタイプなので難しい箇所の処置もできるが、難易度も高くなりTULより長時間になります。
尿管に落ちたり、腎臓内でも届き易い場所はTUL
腎臓の難箇所で止まっている場合はf-TULになる事が多い様です。

CT値
CTスキャン検査を行った際、結石の硬さをHUと言う単位で測定される値です。
1000HU未満はESWL
1000HU以上はTUL
と言う判定基準が最近使用され始めています。
また、最初に見つかった年を基準にする場合もあり、3年未満ならESWL、それ以上ならTULとなる場合もあります。
TUL・f−TULの入院日数及びステント留置期間ですが、このスレでは共に数日〜2週間前後の報告があります。

食事に注意し、運動習慣を確立することだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff24e59debd5f349f2c39cc16ac69b865213644f

尿路結石症診療ガイドライン 2013年版
再発予防
https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0022/G0000634/0059/0045

質問者は回答者さんへの礼を欠かさずに。

※前スレ
尿管・尿路結石part49
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1607384118/
0385病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:14:37.22ID:ORXWm2a80
>>383
自分も6ミリだったが
6ミリは衝撃波には
小さすぎるから手術を勧められた
0386病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:30:59.28ID:w5DhGq6v0
俺7mmで偶然発見して一か月様子見で大きさも位置も変わってなくて明日衝撃波だ
0387病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:10:04.65ID:sC9LW08Q0
座薬の痛み止めがやたらよく効くので怖いんだけど
これもそのうち効かなくなったりするの?
それはそれで怖くて怖いんだけど
0388病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:31:16.35ID:QVgLLGRR0
>>384
こればかりは人によるとしか
施術前に点滴から入れる鎮痛剤が最後まで効く人と途中で効き目弱くなる人
自分は後者だったので一秒ごとの激痛に見舞われた

>>385
たぶん石のある場所にもよるのでは?
0389病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:42:06.32ID:LRd8KJse0
>>387
効かなくなることはないと思うが副作用起きやすくなると思う
0390病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:25:23.76ID:RCWHsXdJ0
腰だけ痛くなることってある?
結石は腹と左右どちらかの腰がってググると出るが俺もそれで結石診断されたんだが
診断日に座薬してもらったら痛み消えてさっき正座したら腰に激痛出た
痛くて動けなくてもらった座薬したが少ししか痛み消えない
これ結石じゃないのかな背骨の一番下っていうか腰のど真ん中が痛い
立ってる状態で下向くと腰に激痛くる
0391病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:48:55.99ID:CnE6bQe90
石が原因だと
激痛は主に前側、腹側
鈍痛は主に後ろ側、腰側
じゃないかな
金玉が痛いとかも定番

石による腰の激痛なんて俺はなったことないし聞いたこともない
0392病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:05:32.28ID:ehA8RH3p0
普段から痛がってる腰痛持ちじゃないなら結石だろ
診断されてるタイミングで別の痛みが発生する確率は低い
0393病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:40:44.18ID:sC9LW08Q0
>>390
俺も腰が痛くて痛くて最初整形外科に行ったくらいだわ
なんかちょっと話したらすぐ隣の泌尿器科に連れてかれた
人生初のストレッチャー移動楽しかった
0394病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 04:06:12.67ID:j7C5iDdh0
なんか夜中へんな尿意が続くから産まれるかと思ったけどおさまったわ
0395病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 05:45:17.58ID:xEi8ea+W0
腰椎椎間板ヘルニア持ちだけど
結石の痛みと腰痛ってまじで見分けがつかないくらい似てるよ
ヘルニアで苦しんだ半年後に結石になって
ずっと結石に気づかないまま過ごしてたくらい
なんか変だなーと思ったらもう一件病院いって改めて検査して貰うのをお勧めする
0397病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 07:52:55.36ID:BvqK6LxU0
>>393
結石の痛さって動くとってよりどんな体勢でも痛かった経験があったから
今の腰の痛みは体を動かすと痛いので整形外科にも行って見る
0398病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:30:10.16ID:sVKnTiQ+0
術後微熱を繰り返すのめんどくさい
来週にはステント抜けるからそれで完全復活なのはわかるんだが
大した症状も無いのに熱だけあると会社休まんといけんのがホントに辛い
体質なんかね
ステントある期間ずっと38度未満の微熱と平熱を行ったり来たりしてる
0401病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:40:10.96ID:t58TZ3D10
いや白血球増えてないから細菌感染じゃないのよ
腎臓が痛むかってとそんなこともなく
寧ろ術後どんどん良くなってて腎機能は正常値に戻ってる

感冒症状も消化器系の症状も無いからウィルスっぽくも無いし
取り敢えず元気だからいっかって感じ
0403病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:14:00.17ID:HdenPmAC0
退院後38度超えたら病院へ来いって言われなかったんだな
酷い病院だなそこ
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:15:57.41ID:HdenPmAC0
術後の微熱なんて2日後に下がったけどな
あまり続くようなら俺だったら病院へ行くけど
0406病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:20:43.13ID:t58TZ3D10
続くから病院行ったら上の通りで
入院中も術後上がって下がって上がって下がって退院って感じやった
存外心因性の発熱なんかも知れん
0407病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:45:54.72ID:37IIkBm30
尿を出したら金玉とアナルの間を指で押すと残った尿がドピュッと出て、尿後の頻尿感が和らぐ気がする
0409病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:35:03.49ID:TzAcvNOp0
より簡単に、よりお金になることをやりたがる。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:07:12.34ID:9vEi66U00
手術中に尿がドバっと飛び出そうな気がするな
クリップで尿管塞ぐんだろけど
0413病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 00:36:18.40ID:GeKonm2s0
頻尿なかったけど10が満杯としたら常時9.5ですぐトイレ行きたくなって
トイレ行っても0.5しか出なくてすぐトイレ行きたくなるけどこれが頻尿のメカニズムなのかな?
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 08:31:20.90ID:z+JBAN8+0
自分の尿意に従うとずっとトイレと往復になるから
時間決めて行くようにしてたわ
0416病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:27:23.65ID:jj6SwPMt0
頻尿にロキソニンが効くという話もあるけど
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:44:20.79ID:AUzkRSwC0
>>416
術後切迫性尿失禁に近い症状出てたけど
それには効いたぞ
飲んどいたら尿意か来てからもちょっと我慢出来るようになる程度だったが
洗濯物は増えなくなったよ
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 13:13:01.51ID:jK2BknI90
術後家に帰ってチンコ見たら先っちょから血尿が漏れてて悲しかったわ
数日で治ったけど
ていうか、尿カテーテル抜いたあとにチンコ見たら尿道がクパァしてて、マンコじゃないんだから!て病院のトイレで思ったのが悲しかったわ
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 13:16:42.44ID:jK2BknI90
カテーテル抜いたあとにトイレ行って俺のかわいいチンコを見たら馬鹿みたいに口開けてるのを見て本当に悲しくなったわ
俺のせいでかわいいチンコが苦しんでると思うと申し訳なくて、意気消沈してベッドに座って外を見てたら看護師に心配されるし
俺のチンコがかわいそう!!って言うわけにもいかないだろ
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:33:45.73ID:5VzrMX/C0
お前のチンコがどうなろうと誰も心配しねーよ
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:36:37.28ID:jK2BknI90
>>420
俺が心配してんだよクソ馬鹿野郎が💢💢💢💢
テメェなんかに心配されたくねーよクソ生ゴミが💢💢💢💢💢💢💢💢💢
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:46:36.48ID:VDMP+F3q0
看護師「どうされましたか…?」
某氏「息子が…(泣)」
0424病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:53:50.68ID:1coSZ4jc0
すげー痛い思いしてるはずなのに水分たくさん取れって言われてチョビチョビしか
飲まないのってあたまどうかしてるんじゃねーか?って思うわ。

一回で500のペットの半分くらいのめよ。
女子ですら2Lとか美容の為に飲むのに男なら3L位がぶがぶいけ!
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 16:36:24.61ID:jK2BknI90
>>424

これは他人を苦しめるためにわざと書き込んでるんだわ

水は飲んで運動していいが、人によって結石が動かず、尿の膀胱への落ちが悪い場合は尿が腎臓を圧迫して凄まじい激痛を起こす
その激痛は救急車を呼んだ時の激痛を凌駕する
その場合真面目に水を飲み続けると、1日座薬が4本必要になる

この状態を察知できず手術しない医者は無能
この場合患者は水をコントロールしながら水を飲み運動をするしかない
しかし落ちないだろう
そして1ヶ月以上経ってようやく医者は手術しようと言うだろうな
それか真面目に水を飲み続けて苦しんで病院へ座薬を処方しに行って現状を訴えたところで手術か

初診で行くと、水を飲んで運動しろ、次は1ヶ月後病院に来いと言われるが、それは医者の怠慢
水を飲んで運動させ、1週間か2週間後に病院でレントゲンを撮って結石の位置を確認して、動いていないようであれば水を飲んで激痛はどうかと聞いて、激痛まではないようならそのまま経過観察
これが正しいはずだ

水を飲んで運動、次は1ヶ月後って言う医者は信用するな
0426病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 16:39:37.17ID:jK2BknI90
医者一度自分で「停滞し、尿の落ちも悪い尿路結石」を経験したら俺の言ってることが分かると思うわ
あまり上から目線で患者に物を言うもんじゃない
患者から症状を教えてもらって勉強させてもらっているという側面もあるということを知るべきだ
0427病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 17:28:52.12ID:1coSZ4jc0
>>425
結局水飲んでんじゃねーか。
水飲んで激痛があるなら何も言わなくてもまた行くだろうし水飲んで運動っていう医者のどこが怠慢なんだよ。

そもそも水を飲んで尿を薄い状態で常に代謝させる事が目的でもあるんだから石がもうできてる人はまずその石をどうにかするのが医者の仕事だろ。

水沢山飲めてのは、石出ました。
その後の話だよ想像力のない男だな。

そもそもちゃんと運動して水ガブガブのんでいればそうそう石なんてできねーんだよ。
0429病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:02:53.76ID:jK2BknI90
いちいち1から10まで説明しないとわかんねえのか?バーカ
0430病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:04:34.31ID:jK2BknI90
クソなこと書き込むならツイッターでやれ馬鹿野郎
0432病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:48:42.04ID:QGAETTdk0
まぁまぁ〜みんなそんなトゲトゲしなさんな…
0434病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:12:27.40ID:edd0NPJ/0
トゲトゲは石だけで結構
0435病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 06:15:56.19ID:m/hYn7QMO
尿道ゴミ詰まりおじさん「ぼくは悪くない!何もしなくて良いでしょ?甘えさせて甘えさせて〜」
キショすぎワラタ
0436病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:38:23.63ID:9wcs6Xdv0
まあ自分が正しいと思うことをやりなさいよ
それで苦しむのは自分さ
0437病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:19:32.66ID:CQs+sANj0
今から病院行きます 定期検査です
膀胱に居座ってます 出ません
今日はエコー検査です 背中からもエコーするように言います
もうオシッコめちゃ溜まってるが我慢します 尿検査です
0438病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:45:59.32ID:31C6ZKE90
膀胱結石で手術となると衝撃波じゃなくて尿道から入れるやつか
0439病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:06:39.66ID:n+0IT28H0
どうせステント抜く時も尿道にぶち込まれるんだから変わらんだろ
0440病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:09:40.88ID:YJ3zbMTp0
あー久しぶりに左の脇腹が痛み出した
1年前と同じ痛みでその時はCTで腎結石が見つかったけど様子を見ようってことで放置してた
知らん間に排出されてたらいいなと思ってたがずっと留まってたのかそれとも新たにできたのか
またお世話になります…
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:13:03.11ID:9wcs6Xdv0
衝撃波も手術よ
ちな衝撃波は排石を邪魔しないようにステント回避されやすい
感染症があるときは破砕の前後にステント入れられることもあるけどなー
0442病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:54:16.98ID:nJPolcjg0
先程エコー検査終了 めっさ美人の方だった 俺、思わずめっちゃ美人ですねって言っちゃった

そして今、診察終了 また担当医が変わってた
「エコー検査の結果、石は確認できませんでしたので自然排泄されたと思います」
俺『あのぅ 石はエコーには写らないんですよ』
「あ そうですか」
いつもこんな調子 
皆さんに言っておきます
医者を過信してはいけませんよ!
0443病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:02:49.75ID:nJPolcjg0
それから
ほとんどの病院ってwifiないねぇ
確かに以前は携帯スマホ禁止だったからなぁ
携帯がペースメーターを狂わすなどのような迷信もあったしね
こりゃ日本の医療はあかんわ
0444病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:04:47.26ID:nJPolcjg0
どうでもいいが
俺の会計番号が
1456 イシコロだった
うっせぇわ!
0445病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:05:38.06ID:2c5klOnK0
実は膀胱癌とか前立腺癌というオチにならないようにナムナムしておくわ
0446病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:39:07.87ID:CQs+sANj0
補足
エコー検査で背中からもしてくださいって言ったら
「膀胱に石がある場合はできません 脊椎が邪魔します」って言われた
もっともだわ
絶対にやってくれと懇願すれば陰茎の付け根からやるみたいだよ
あんな美人の人に・・・・ やっぱ恥ずかしいわ
0447病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:20:38.24ID:QU/i3H6S0
初めて発作で血尿出たわ、何度も出産してるけど痛みだけだったんだが
石が原因と解ってるものの、いざ手術外で血尿出ると不安になっちまうな、止まったからいいけどさ
0448病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:30:29.84ID:/ASzzdt10
結構びっくりする出方するよな・・・
俺の最初のやつは黒っぽくて尿からイカスミ出てきた?って思うくらいだった
0449病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:05:23.52ID:foAHo9lP0
>>447
>>448
ここでは結石のせいで出血しているとされてるが
膀胱癌での出血であることも多い

膀胱癌の場合、鮮血がドバっとでて1・2日で出血はおさまる
これで治ったと思って病院に行かない人が多くいます
実はまったく治ってなくて癌はしっかり進行しているんですよ
しれで手遅れになるんです

疑わしきは病院へ行きましょう
0450病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:03:25.15ID:/ASzzdt10
>>449
前ここでもそういう人いたね
俺は逆で出血(とすら自分は認識してなかった黒い尿が出たという認識だった)で慌てて病院いったら出血で結石だったというオチ
0451病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 14:30:58.41ID:s2aQixq30
黒い尿は病院に駆け込むレベル。不安で仕方が無い。
0452病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:50:29.08ID:mtRFPQWZ0
>>442
え、マジで!?
いつもエコー検査とレントゲンで結石の所在を確認してたが、あれはなんだったんだ
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:18:57.35ID:xrQ5io/50
>>452
石はエコーに写るよ。実際写ったし。
見逃しやすいかも知れないけど。
0454病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:20:48.75ID:2GdDSDh20
今週初めて石(4mm)が見つかったルーキーです
スレ即戦力としては活躍できませんが胆石からの胆嚢切除の実績はあります
よろしくお願いします
0455病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:57:28.22ID:TEPz5ugt0
胆嚢切除なんてメジャー上がりの助っ人じゃん
0456病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:12:32.64ID:k1LmRjt40
>>453
ですよね。
退院する時に、エコー検査で腹からとか背中側からとか入念にチェックしてくれたわ。
0457病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:14:20.66ID:k1LmRjt40
胆石があるのってどうやってわかったのだろうか
胆汁不可とかで血液検査に異常とか出るのかなあ
0459病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 04:53:15.44ID:PDW5Tcz4O
胆嚢の中にコロコロしてるのが見えるらしい。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:55:09.82ID:FRhl6Np10
>>453
それはたまたまですわ 大きさや質や場所によってはエコーにも写るんでしょう
俺のはもうすでに5回以上のエコー検査やってますが
一度も写ってなかったですね
でもCT検査すれば ちゃんと7mmの石が写ってます
レントゲンではぼやっと写ってますね
0461病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:03:46.94ID:JHk9rGEn0
>>460
結石があると知った上でさらに必ず見ようと思ってないととまず見落とすって言ってた。
まあそういうもんだよな
0462病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:34:01.54ID:wR9ukeI30
この感覚はまだ居るな俺には分かるそしてまた二年後くらいに悪さしに下りてくる
0463病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:08:15.35ID:5Zcg0X3I0
募集:映画中トイレ行かないですむ工夫
0467病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:19:51.94ID:oxVtjgEp0
前半後半分けて2回行くとか・・・ コロナ感染とか気になるならDVDとか出るの待って家で見るとか・・・
頻尿なら尚更そうした方が気が楽じゃない?トイレ気にしながらとか何にも楽しめないでしょ。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:08:28.28ID:A6Q6Tj3S0
コロナで死んだ人でよく「基礎疾患あり」ってなってるけど
腎臓結石も基礎疾患に入るんですかね
0470病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:32:37.52ID:VOd5qRtH0
結石は、医療従事者の間では病気扱いされてないよ。
同情か喜ばれるか、軽い感じで扱われる(出せば良い。そしてほぼ出る。つまりほぼ治る。→彼等にとって深刻でない事は喜ばしい)。
サンゴまで行くと病気扱いかな。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 16:25:19.87ID:ExfzwJi50
医療従事者こそ是非とも結石に罹って患者のツラさを知ろう!
学生時代に腹を開いて尿管をクリップで挟んで水をたらふく飲もう!!
0472病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:43:16.23ID:1KWB2LgC0
いまリアルタイムに痛くなって久しぶりに緊急外来に来てしまった。
CTとレントゲン撮った。
ナースがしおらしくキレイな人でぴんこだちしそうになりながら、尿カップ渡されたので抑えたところ。
0474病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:20:39.41ID:A6Q6Tj3S0
元気そうなのでお帰り頂いて結構ですよ
0475病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:48:05.47ID:liWhv22b0
初心者でわからないんだけど痛み始めるトリガーというか傾向とかってあります?
食後とか起床後とか運動後とか…
現在初めて発症してから一週間目くらいです
初日が大地震、その後余震がたまにくるみたいな感じです
0476病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:50:28.81ID:A6Q6Tj3S0
3回やってるけど全部新聞配達のバイクが走り出す明け方ばっかり
0480病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:32:46.04ID:uQmpWEQd0
>>472
ちなみにナースじゃなくてレントゲン技師の助手みたいな方だった。
石はCTにクッキリと居座ってて、上流を堰き止める感じに尿管広がってた。
ボルタレン挿して寝る。
アバヨ
0481病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:43:12.92ID:ExfzwJi50
>>480
それデカくて落ちないなら水をイッキ飲みすると激痛来るぞ(理屈は調べてくれ)
水を飲みつつ運動しても落ちずに激痛に悩まされるようならさっさと手術か体外衝撃波の予約してもらった方が絶対にいい
0482病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:45:30.49ID:ExfzwJi50
尿管に対して石がデカい時に落ちずに尿をしっかり堰き止めている場合の1日2Lの飲水による激痛というものを医者は分かってないからな
マジで大学時代に一度尿管をクリップで止めて水を飲ませればいいんだよバカタレが
0483病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:48:23.84ID:ExfzwJi50
この程度の大きさなら〜とか医者は言うが、尿管の傷や停滞していた期間によって尿管の状態は変わってきて傷によって狭くなったりする
そこに結石がハマっていたりするんだから、「この程度の大きさなら〜」とか言うバカタレ医者は今すぐ腹切って尿管をクリップで止めて水を飲め!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況