X



トップページ身体・健康
1002コメント307KB

尿管・尿路結石part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:48:03.39ID:scCDpugP0
結石患者が情報を共有し合うスレです。

結石は下腹部や腰の周辺が激しく痛みます。激痛で立てない、高熱が出る等したら救急車を呼びましょう。
但し救急車を呼ぶ程でもない場合は、最寄りの医療機関や消防署に電話して相談しましょう。
東京消防庁 救急相談ダイヤル #7119
※#7119を使える自治体は他にもあります。事前に調べておきましょう。

外出時は痛み止めを持ち歩きましょう。
漢方では、芍薬甘草湯は痛み止めの効果があるとされています。
ウラジロガシ茶や金銭草茶等は、石を溶かしたり石を出来にくくするとされています。
縄跳びは石の自然排出に効果があるとされています。

ESWLは1泊2日程度の入院、又は日帰りで治療できます。

TULは内視鏡による結石砕石術で、
TUL(硬性内視鏡)
f−TUL(軟性内視鏡)に分けられます。
TUL:固いタイプ、難易度が低いので成功率が最も高く、f-TULよりも短時間で済みます。
f-TUL:柔らかいタイプなので難しい箇所の処置もできるが、難易度も高くなりTULより長時間になります。
尿管に落ちたり、腎臓内でも届き易い場所はTUL
腎臓の難箇所で止まっている場合はf-TULになる事が多い様です。

CT値
CTスキャン検査を行った際、結石の硬さをHUと言う単位で測定される値です。
1000HU未満はESWL
1000HU以上はTUL
と言う判定基準が最近使用され始めています。
また、最初に見つかった年を基準にする場合もあり、3年未満ならESWL、それ以上ならTULとなる場合もあります。
TUL・f−TULの入院日数及びステント留置期間ですが、このスレでは共に数日〜2週間前後の報告があります。

食事に注意し、運動習慣を確立することだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff24e59debd5f349f2c39cc16ac69b865213644f

尿路結石症診療ガイドライン 2013年版
再発予防
https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0022/G0000634/0059/0045

質問者は回答者さんへの礼を欠かさずに。

※前スレ
尿管・尿路結石part49
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1607384118/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:51:08.07ID:scCDpugP0
食事に注意し、運動習慣を確立することだ。長時間の着座では尿路内の尿が攪拌されず結晶しやすくなるから、動かせ、揺すれ。
ただし、強度の高い運動は筋肉の細胞に損傷を招き、血中にプリン体を流出させかねないから、強度の設定は慎重に!
また、長時間の有酸素運動などで水分補給を怠ると、尿の濃度が高まって石が結晶しやすくなる。ランナーに広く見られる“ジョギング結石”にはくれぐれもご用心。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff24e59debd5f349f2c39cc16ac69b865213644f
0004病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:58:47.54ID:scCDpugP0
結石患者が情報を共有し合うスレです。

結石は下腹部や腰の周辺が激しく痛みます。激痛で立てない、高熱が出る等したら救急車を呼びましょう。
但し救急車を呼ぶ程でもない場合は、最寄りの医療機関や消防署に電話して相談しましょう。
東京消防庁 救急相談ダイヤル #7119
※#7119を使える自治体は他にもあります。事前に調べておきましょう。

外出時は痛み止めを持ち歩きましょう。
漢方では、芍薬甘草湯は痛み止めの効果があるとされています。
ウラジロガシ茶や金銭草茶等は、石を溶かしたり石を出来にくくするとされています。
縄跳びは石の自然排出に効果があるとされています。

ESWLは1泊2日程度の入院、又は日帰りで治療できます。

TULは内視鏡による結石砕石術で、
TUL(硬性内視鏡)
f−TUL(軟性内視鏡)に分けられます。
TUL:固いタイプ、難易度が低いので成功率が最も高く、f-TULよりも短時間で済みます。
f-TUL:柔らかいタイプなので難しい箇所の処置もできるが、難易度も高くなりTULより長時間になります。
尿管に落ちたり、腎臓内でも届き易い場所はTUL
腎臓の難箇所で止まっている場合はf-TULになる事が多い様です。

CT値
CTスキャン検査を行った際、結石の硬さをHUと言う単位で測定される値です。
1000HU未満はESWL
1000HU以上はTUL
と言う判定基準が最近使用され始めています。
また、最初に見つかった年を基準にする場合もあり、3年未満ならESWL、それ以上ならTULとなる場合もあります。
TUL・f−TULの入院日数及びステント留置期間ですが、このスレでは共に数日〜2週間前後の報告があります。

食事に注意し、運動習慣を確立することだ。
https://tarzanweb.jp/post-221049

尿路結石症診療ガイドライン 2013年版
再発予防
https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0022/G0000634/0059/0045

質問者は回答者さんへの礼を欠かさずに。

※前スレ
尿管・尿路結石part50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1615906083/
0006病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 01:08:00.55ID:mwly/CUw0
石を出そう
0007病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 01:56:48.40ID:OGgoN/Ka0
痛くて眠れん
3日目だぞ
睡眠不足だ
いつまで痛むんだ
キツい
0008病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 19:03:27.38ID:I9LK/Dg90
ジクロフェナクNa座薬
又は
ロキソプロフェンNa錠剤
これで
0009病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 19:08:10.65ID:4OWA6/Jb0
腎臓に今いるけどどれくらいで落ちてくるんだろうか
爆弾抱えてる気分
0010病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 19:58:15.53ID:+tRqxGtd0
>>9
すぐかもしれないし
ずっとさきかもしれない
そのまま落ちてこないかもしれない
0011病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:09:20.23ID:vhTMYqPB0
懐かしいな。
激痛でわずか数百メートル先の医大病院まで歩いていこうと思ったら途中で気絶して救急搬送されたわ。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:37:57.62ID:jOgB2mNl0
腎臓にあるやつって消せないの?打つ手なし?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:54:18.67ID:6/pYv4/70
消えません出すしかない
0018病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 07:11:20.72ID:G5mdeEIw0
今朝の激痛に耐えられず6時45分頃に座薬投入したわ
座薬の効果凄すぎ
0019病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 08:57:50.29ID:lilqLewl0
去年だか一昨年尿管になった直前と同じくチンコがヒリヒリする
ほぼほぼ前兆だわまたあの痛みが襲って来るのか
0021病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 09:33:13.30ID:cAgSZhtX0
>>12
衝撃波
0022病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:12:26.32ID:AAZwKVWN0
やったあああああああああああああ
石が出たあああああ
くさび形の7ミリだったわ
嬉しすぎて鼻血出そう
0023病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:35:44.35ID:G5mdeEIw0
>>22
俺もくさび型7mmだわ
羨ましい俺も早く出したい
5日間ずっと痛い
0024病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:09:51.80ID:x9hXiGSm0
>>23
おいおいおい
俺もクサビ型の7mmなんだけど
多くね?
0025病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:14:23.14ID:7gpWVsGL0
腎臓から尿路移動での激痛から解放されました
CT撮ったら腎臓にUターンしてました(´;ω;`)
0027病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:41:50.77ID:Gchs+5Q/0
TUL手術中にUターン経験したことあるけどホントキレそうになるよな・・・
002822
垢版 |
2021/03/19(金) 17:18:03.62ID:AAZwKVWN0
>>23-24
ナカーマ

急な疝痛から2週間、毎日赤ワインの様なオシッコと激痛に苛まれながら
水分補給と縄跳びで何とか出産までたどり着きました
嫁さんに写真送ったら「鼻クソみたいだね.....」との感想をいただきました

https://i.imgur.com/RmY9zXo.jpg

皆さんの御健闘をお祈りいたします
0029病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:19:28.94ID:G5mdeEIw0
なんで医者ってチビチビとしか坐薬出さないんだ?
嫌がらせでもしてるのかな?
1日2回分30日くらい出してほしいわ
0031病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:48:32.39ID:FsGeaDSb0
>>29
いっぱい貰ったんで毎日5発ずつ入れてますw
いっぺんに3発突っ込みましたw3倍効きますかねw

みたいな馬鹿が出てくるからじゃないの
0032病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:22:38.18ID:27VyWfQy0
痛さで思考能力低下してたらそうなるかも
0033病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:31:10.71ID:G5mdeEIw0
坐薬のなかった大昔の人は本当に地獄だっただろうな
0034病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:00:46.01ID:cAgSZhtX0
この金曜日の夕方から石が引っかかると月曜日まで苦しむだけ。
月曜の朝にコロリと出たりする。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:13:41.83ID:lilqLewl0
病気としての深刻性の少なさに比べて痛みだけ最大級だからな…自然排出できるサイズだと温度差が凄い
0037病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:31:59.01ID:G5mdeEIw0
痛みがヘソより下から感じるようになったから結石が下がってるような気はするんだけどなぁ
どうせ明日の朝も座薬投入だわ
この時期だと座薬を冷蔵庫から出しておいた方が温度が20度ちょいくらいになってケツ穴にぶち込んだ時に早く溶けるかもな
0038病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:38:39.39ID:G5mdeEIw0
初めて腰痛くなってるわ
今まで腹に激痛来てたのが腰に移った感じ
これもキッツいな
0040病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:09:42.28ID:Gchs+5Q/0
>>38
関連痛って不思議だよな
全然違うところ痛くなるんだもん
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:17:43.48ID:hoTmL+T20
石がまだ上の尿管に居る時にキンタマが痛くなった時は参った
まぁ確かに繋がってはおるけど
0042病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:59:08.77ID:xPV6HunM0
背中の真ん中辺りの痛みがもう3週間くらい続いてる
今週からウロカルン飲んでるけどこれで治るのか?
0043病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:11:08.09ID:hoTmL+T20
知らん ウロカルンなんてはっきり言って漢方薬の類
0044病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:05:59.46ID:QxCHPQhW0
痛みがそんなに続いてるなら自然に出てきそうだけどなあ
0045病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 03:13:11.86ID:j1EmW9Iq0
よく言われるけど小さいと激痛起こすが出やすい、出たのすら気付かない、大きいと痛みがさほどでもない代わり出にくい、もしくは出ない
今1cm詰まってるけど、半年まったく痛みすら起きない場所に留まり続けてる
医者は手術したがるけど、破砕は痛みが耐えれない、TULは仕事休めないで様子見のまま半年近く経ってるがまったく動かない

時間が出来たらしたいけど自営だから5日も休めないわ
0047病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 04:06:50.89ID:A/ITNfgF0
まだ一度も診て貰ってないんだが2日前から稀に下腹部がズキっと痛み出して不安がやばい
痛み初めからどのくらいで激痛になるのか参考に教えてくれるとありがたいんだが、まあ人それぞれだよな
来週病院行ってくる
0048病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 04:25:59.32ID:5M99woI00
一度も診てなくてなぜ結石と決めつける
もっと深刻な疾患かもしれんでしょに
0049病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 04:41:48.29ID:QxCHPQhW0
激痛は来るときはすぐ激痛くるよ
予兆みたいな感じで小痛みの連発からいきなりどかんと来るのもあるけど
0050病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 05:08:45.04ID:A/ITNfgF0
レスありがとう
>>48
その通り…直感でしかないんだけどとりあえず初期症状がどんなものか聞いてみたかった
>>49
いきなりどかんは怖いね
今は下腹部の違和感+小痛みで激痛は一度もないけど病院駆け込む用意はしておくよ
0051病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 05:17:58.82ID:5UV9BP/60
>>50
自分の時は背中の鈍痛が何日も続いて血尿のあとしばらく落ち着いた
それから脇腹、腰と下腹部、股関節付近の痛みでやっと病院行った
腎臓のすぐ下に6ミリ石が停滞してたらしい
なので痛む箇所が下腹部だから石も下部とは限らないみたい
0052病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 06:05:13.15ID:QxCHPQhW0
どっかのお医者さんの結石レポに書いてあったけど腎臓の高さくらいで結石起因の痛みがでると心筋梗塞の痛さに似てるらしいね
結石の痛みは
下はキンタマから上は胸の痛みまで
キンタマ潰されるような感じとか下痢の時のような痛みとか腰痛みたいな感じとか腎臓キリキリするような痛みとか何パターンかあって
発作状態になると辛すぎてのたうち回る
楽な姿勢がなくて七転八倒する感じ
0053病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:22:31.75ID:H64H/Qak0
>>28
俺も7mm 同じような形
まだ膀胱出口付近に居座ったまま
来月CT検査予定
0054病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:29:28.64ID:TZLEkAw40
体外衝撃波結石破砕術と尿道口からニュルニュル入れるやつってどっちがキツいの?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:43:34.05ID:TZLEkAw40
腰痛は座薬の効きが遅いな
すまんね何度も書き込んで
いい年こいて独りで泣きそうなんだわ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:59:48.25ID:UiDXwBdw0
>>52
自分の場合は二週間でそれ全部の痛み経験して七転八倒する元気も無くした
最後は皮膚まで痛くなって下着つけてるのも辛いからパンツ下ろして横なったよw
0057病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:00:03.04ID:QxCHPQhW0
>>54
痛さとか煩わしさでいうと破砕のが楽
成功率と経過はTULのがいい
0059病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:49:45.45ID:PuNOBczp0
>>55
風呂に入ると痛み和らぐ?
それなら電気毛布で腰温めてれば耐えれると思うが。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 18:07:12.14ID:v2U9VU310
ρ⍤⃝
0061病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 18:09:33.30ID:Svbb9Ww90
腎臓にあるのは分かったので早く痛くなってほしい
痛くならないということは腎臓に留まっているわけだ
痛いのщ(´Д`щ)カモ-ン
0062病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:07:29.31ID:jvPqeNuV0
地震で痛くなくなったぞ
腎臓に戻ったのかもしれん
0063病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:59:52.00ID:rGVN3Y340
チンコの先からこんな石達が出てくるとは信じられない…
結構勢いよくでて便器にカツーンって感じなのか、じわりじわりなのか、どんな感じなんだ?
0064病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 01:52:03.13ID:TWhrRPTb0
チン先痛いわ、小便出にくいわって感じた後、排尿の時勢いでって感じだな
ある意味射精より達成感ある
0065病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 02:19:10.98ID:NxhYTqUb0
俺の経験したやつはESWLが多いのもあるけど大体無意識のうちにでてる
一回育てすぎたやつを自然排出できた時は尿がいきなり勢い止まってウオアアアアア!ってなってからすぽーーんって出てきた
慌ててフラフラしちゃって大腿が尿まみれになったぞ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:36:07.69ID:yO9ABOaS0
  ∧_∧ < 頑張って!
 ( ・ω・)
 0  0
  し―J
0068病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:07:29.26ID:0kxZvK6h0
ちゃんと載せておけ
0069病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:08:03.09ID:0kxZvK6h0
参考画像1
https://i.imgur.com/ON2zs8Q.jpg
https://i.imgur.com/drjduht.jpg
https://i.imgur.com/s2icUwC.jpg
https://i.imgur.com/x6QDXx6.jpg
https://i.imgur.com/7tyB5jd.jpg
https://i.imgur.com/fVGyMRx.jpg
https://i.imgur.com/WhatHhx.jpg
https://i.imgur.com/ysATlon.jpg
https://i.imgur.com/oojXGzH.jpg
https://i.imgur.com/lAt8Or7.jpg
https://i.imgur.com/kwWBax4.jpg
https://i.imgur.com/aQM60jw.jpg
https://i.imgur.com/PHEF7cb.jpg
https://i.imgur.com/LcocxpX.jpg
https://i.imgur.com/5e8qG89.jpg
https://i.imgur.com/5IheBk4.jpg
https://i.imgur.com/UbvFUTl.jpg
https://i.imgur.com/fjyR0mS.png
0070病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:08:58.32ID:0kxZvK6h0
参考画像2
https://i.imgur.com/0DjoRTy.jpg
https://i.imgur.com/ZQDf6rW.jpg
https://i.imgur.com/tU1JK87.png
https://i.imgur.com/MWS2vCK.jpg
https://i.imgur.com/iNAUvIe.jpg
https://i.imgur.com/NOrl6kz.jpg
https://i.imgur.com/j0N8s77.jpg
https://i.imgur.com/0N1BjKq.jpg
https://i.imgur.com/x7S5Eq3.jpg
https://i.imgur.com/aYYGzB8.jpg
https://i.imgur.com/YHecWKq.jpg
https://i.imgur.com/VZCrQDi.jpg
https://i.imgur.com/ssVbKUP.jpg
https://i.imgur.com/2PoHQsW.jpg
https://i.imgur.com/t8x0tht.jpg
https://i.imgur.com/WY2mvVI.jpg
0071病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:10:24.50ID:0kxZvK6h0
参考画像3
https://i.imgur.com/LoLcGpv.jpg
https://i.imgur.com/cjZrxX4.jpg
https://i.imgur.com/TauLfTC.jpg
https://i.imgur.com/2OfW3b6.jpg
https://i.imgur.com/Qiz4Cyj.jpg
https://i.imgur.com/HLnYbrA.jpg
https://i.imgur.com/cJNDXxJ.jpg
https://i.imgur.com/PYqBqSH.png
https://i.imgur.com/z5uRuDf.jpg
https://i.imgur.com/6Ofj8df.jpg
https://i.imgur.com/RH7p5v1.jpg
https://i.imgur.com/EKC7Ubg.jpg
https://i.imgur.com/CIgnLTL.jpg
https://i.imgur.com/FMyjMAr.jpg
https://i.imgur.com/JIayKcl.jpg
https://i.imgur.com/t7EmUze.jpg
https://i.imgur.com/YtphdXA.jpg
https://i.imgur.com/V88aoYq.jpg
0072病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:12:32.06ID:0kxZvK6h0
参考画像4
https://i.imgur.com/3N76LM8.jpg
https://i.imgur.com/7hmnkmZ.jpg
https://i.imgur.com/IuPODgQ.jpg
https://i.imgur.com/KVR0mJx.jpg
https://i.imgur.com/MEyIOGi.jpg
https://i.imgur.com/Qh740u7.jpg
https://i.imgur.com/uxqhnTr.jpg
https://i.imgur.com/bBPWV3t.jpg
https://i.imgur.com/Xid88ag.jpg
https://i.imgur.com/prbcdBv.jpg
https://i.imgur.com/rYLEhAJ.jpg
https://i.imgur.com/GxG1uRB.jpg
https://i.imgur.com/qJG6Wcl.jpg
https://i.imgur.com/OqDh6El.jpg
https://i.imgur.com/RRsj1WA.jpg
https://i.imgur.com/cgI37aJ.jpg
https://i.imgur.com/4Pm3rlQ.jpg
https://i.imgur.com/6x9blaW.jpg
https://i.imgur.com/5UYLOYH.jpg
0073病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:34:44.33ID:35u0SYYr0
1度経験すると腎臓の腫れがなんとなく分かるようになる・・・
0074病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:55:25.13ID:NxhYTqUb0
結石が判明する前は胃痛と思ってたなあ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:48:58.20ID:IBO6wlfr0
>>74
me too.
0076病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:53:32.03ID:I8eKPyfT0
初めて痛みがでたとき胃腸とは違う場所だからやばいとおもってすぐ救急病院行ったな
なにより背中も痛むのは初めてだった
0077病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:14:41.01ID:wElxeyJw0
俺はもう石が膀胱か骨盤あたりまで落ちてきてるらしいが
痛みは相変わらず腰あたりに来るわ。
医者に聞いても神経組織的にそういうもんらしいとしか言ってくれん。
早く出てほしい
0079病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:46:37.05ID:wElxeyJw0
腎臓のあたりにあった時も腰が痛かったのよ。
だから今回また痛くなった時に
石が動いてない、もしくは新しい石が腰に出来てるんじゃ?って
レントゲン撮って診てもらったけど
石は下に落ちた分しかないらしい
0080病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:15:19.58ID:HXN82Odw0
TULで入院する羽目になったけど術後の尿管ステント留置って痛かったりするの
0081病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:28:13.08ID:WAhe7c7G0
>>80
痛くないだろうよ。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 15:22:13.00ID:yM6j6wLm0
>>80
自分は左右に入ってるが
痛みがあるのは左だけだから痛みの有無は個人差の範疇なんじゃねぇかな
少し動くと尿意が来るのと血尿やべー位でまぁ大丈夫よ
0084病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:51:15.87ID:172q0iQz0
>>80

初回は、1週間程度は平気だったが、そのうち

立っていると10分おきにトイレに行きたくなる
というか常時尿意に近いので立ち仕事は無理
散歩も出来ない
コンビニに行くと取り敢えずトイレ

但し座っているとある程度大丈夫だった。

2回目以降は違和感発生慣れしたのか、3日後から・・・・


個人の感想です
0085病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 18:18:32.58ID:ffLsJATb0
俺の体感はこんな感じだった

ステント留置(全身麻酔なし) 痛み10
ステント留置(全身麻酔でTUL手術中終わり際に留置するやつ) 痛み0
体内にある時 個人差もあるらしいがステントの設置のされ方でも痛さが結構違う日常的な鈍痛頻繁な尿意 痛み1〜2
ステント抜去 痛み7
0087病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 18:39:57.16ID:9BVQqh310
病院行くと産婦人科あるだろ
家に帰ってから妊婦のAVを漁る俺がいる
(痛みに負けない!)
0088病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:04:59.37ID:pNvp5J9e0
医学は進んでるというがもう少しなんとかならんのか
患者に痛み与えない治療法をもっと確立すべき
0090病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:28:46.40ID:9BVQqh310
医者も痛みに対して個人差があるし、どうしようもないと思ってるのが分かるから、患者の俺らも痛みを伝えるのがツラいんだよな
歳食えば食うほど他人の職業のツラい部分って経験からくる予想で見えてくるし
でも痛いもんは痛いんだよ
世の中には都合良く治してくれる神様や都合をつけて治してくれる神様なんていないんだよ
都合つけて治してくれるのは人間(医者)だけなんだよ
俺だって、痛いんだ!とは言いたくないんだよ
医者は何人も症例見てるから患者が痛いのは分かってるんだから、激しい痛みがありますって言うだけで理解してくれるとは思うけど、やっぱり「物凄く痛いです!地獄の苦しみだ!なんとかなりませんか!」って言いたくなるんだよ

でも、医者って強く訴えなきゃ動かなかったりするんだよな(^_^;)
0092病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:02:45.19ID:172q0iQz0
この違和感や痛みを綺麗に抑える手段は現状医学では存在しない
綺麗で無くても良いなら、暴れる精神病患者に処置するように
意識が混濁するレベルで鎮静剤等を与えるしか無い
だからどの医者も処置してくれない

という素人考えを、論破してほしい
これって私の感想ですw
0093病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:29:35.66ID:GYF3Z0SK0
ステントするくらいなら破砕何十回でもやるわ、それくらい耐えられん
お偉い方の晒し者会議で力入りすぎて漏らしちまった、終わった
0094病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:38:22.14ID:JZjY9yBg0
破砕は痛くないの?
今月は頑張って水たくさん飲んだ
これで出てなかったらもう無理
0095病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:47:18.89ID:GYF3Z0SK0
破砕の痛みは個人差によるらしいけど、痛いは痛いよ無痛って事は無いと思う
座薬のみで耐えれるけど、一回入院費込で10万の手術だったら痛くても耐えるわ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 00:11:30.31ID:EUdAGC3I0
破砕も痛いのと痛くないのがある
石の硬さがめっちゃ堅いと衝撃はの威力あげられるから痛いめにあう
破砕がうまく行くとほぼ無痛で終わるよ
0099病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 01:28:13.03ID:WUHmPLlG0
100円ローソンって茶こし売ってるっけ?石出るかもしれんから売ってるなら今から買いにいきたい
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 04:16:58.78ID:R578movA0
男は素手でキャッチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況