X



トップページ身体・健康
1002コメント384KB

糖尿病初心者質問スレ76-病院に行こう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:23:57.19ID:3lkeWERJ0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
========== 自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ ==========
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
HbA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・HbA1c)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう

前スレ
糖尿病初心者質問スレ75
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1609031945/
0008病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 10:15:04.69ID:qHryNHjO0
リンゴ食うのに切ってる場面、見た瞬間 糖質計算しちゃってるよ…
0009三レステンプレ ◆.kknUwVxg2
垢版 |
2021/03/11(木) 10:26:39.15ID:3WF/MiCG0
>>8
私は夏のスイカ、冬のみかんとか大好きだったのですが、糖質制限を始めてからほとんど果物は食べてませんねえ

この冬も調子に乗って一日一つくらいならとみかん食べてたら覿面に血糖値上がるのがわかったので止めました
0010病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 16:24:00.45ID:8scVzM2N0
スレ立て乙です。
ワタクシはアプルウェイを飲んでいます。
SGLT2阻害薬です。
直近のhba1cは6.3です。
0011三レステンプレ ◆.kknUwVxg2
垢版 |
2021/03/11(木) 17:48:04.98ID:3WF/MiCG0
>>10
ありがとうございます

SGLT2阻害薬ってのは血糖を直接尿に排出することで血糖値自体を積極的に下げようとするタイプのお薬ですね?

低血糖のリスクがあるということですが、低血糖症状を起こしたことはありませんか?

私はお薬は出てないのですが、糖尿で投薬治療になると薬代が結構馬鹿にならないらしいですね。
0013病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:41:52.04ID:30iK+dKq0
入院だとご飯おかずバナナとか平気で出る
残すことも出来るけどどうなるのか知りたくて食べてみたら
案の定、次の食前測定で150超えてて下がりきれてなかった
でもこれがいまの身体の現状なんだなあと思って悲しくなったよ
血糖値が急激に上がるの知ってると美味しいものも食べられなくなりますよね
0014病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:39:54.77ID:3WF/MiCG0
>>13

食事の制限してたら「あれが食べたい、これが食べたい」って欲は無くなってきたんですが、「食を楽しむ」ってことは難しくなったのかなと思います

また入院時だけじゃなくてもし災害で避難所生活とかになって「お握り二個」「普通の弁当」とかの配給になったらどうなるのかなあという心配もあります
0015病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:40:35.40ID:3WF/MiCG0
(ずっとコテハンもうざいから、朝一回コテハンにしたら後はコテ外します。IDで識別できるでしょ)
0016病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 08:24:37.17ID:0xXx0kF+0
牛脂は腎臓の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0017病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 09:02:11.81ID:x+6U4t5f0
最初の自覚症状として、高血圧やEDや飛蚊症の人いますか?
異常な喉の渇きや異常な体重減少とかは全くなくて
0018三レステンプレ ◆.kknUwVxg2
垢版 |
2021/03/12(金) 09:26:45.80ID:kful7cTu0
>>17
私の場合、高血圧と血糖値異常がいつから始まっていたのか定かではないし、どちらがどちらを引き起こしているのかはわからないのですが、高血圧はありましたね

上げられた項目のうち体重減少はかなり悪くなってから生じるものではないかと思います
0020病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:26:07.31ID:x+6U4t5f0
>>18>>19
ありがとうございます。
ちなみに異常な喉の渇きは無かったですか?
0021三レズテンプレ ◆.kknUwVxg2
垢版 |
2021/03/12(金) 12:40:05.89ID:gx40DAlD0
>>20

私は口渇、頻尿、尿の泡立ちがありました

食事制限で血糖コントロールができるようになってからは、それらはおさまりました
0022病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:47:36.00ID:x+6U4t5f0
>>21
そうだったんですね。
やっぱり頻尿の原因は水分の大量摂取ですか?
何度も聞いて申し訳ない。
0023病弱名無しさん (スフッ Sd7f-ilEV [49.104.11.148])
垢版 |
2021/03/12(金) 13:13:01.14ID:hctnaPVud
私の自覚症状に多飲、頻尿は無かったけど、
菌感染が主な原因と思われる、冬の温度差による乾燥肌の異様な痒み、
頭皮がボロボロになって、普段使わないシャンプーで頭洗って次の日、フケが層になって浮いてた事がある。
乾燥肌の痒みも免疫低下から菌感染が疑われる。糖質制限してから一度も同じ事は起きない。
0024病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 13:51:58.08ID:kful7cTu0
>>22
喉が渇いて水を飲むから多尿になるのか、多尿で水分不足になるから喉が渇くのかどちらなんでしょうね?

あるいは代謝異常で水分量コントロールを体が十分に出来なくなるのか

どなたか詳しい方が説明してくれるかもしれません
0025病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 13:55:05.84ID:vhGituMO0
血糖値が高いから多尿になるような気がする。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 14:23:31.79ID:6IrLqv/z0
かかりつけの病院で定期的に血液検査(外注)をしてるのです。毎回血液全般+HbA1cをしてるのですが、一昨日の検査ではオプションのHbA1cがもれていて(発注ミス)分かりませんでした。病院は検査機関に検体が残ってるはずなのでHbA1cの測定のオーダーをしましたが、採血から2日ほど経ってるのに正確な数値が出るのでしょうか?結果は明日分かるみたいです。
0028病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 14:38:26.57ID:kful7cTu0
>>26
なるほど、浸透圧の関係で水分が過剰に排泄(多尿)されてしまい、脱水状態になるので口渇
という順番なのですね。

よーくわかりました。ありがとうございます。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 14:41:12.00ID:kful7cTu0
>>27

なんとも言えませんが、郵送検査でも HbA1c はサポートされてるので、1〜2日なら大丈夫ということなのかもしれません

HbA1cは測定器がある医療機関だと後日にならないから楽ですよね
0030病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 14:46:31.96ID:WB/bu+QE0
>>27
検査機関が正確な数値がでない可能性があるならオーダー受けないだろうから大丈夫だろ
0031病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 18:25:26.84ID:6IrLqv/z0
>>29- 30
レスありがとうございます。でも心配だなあ(-_-)
0032病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:29:35.79ID:kful7cTu0
>>31
血糖値と違って、せいぜい月一回くらいしか保険で測って貰えない値だから正確なものが欲しいですよね
0033病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:49:49.32ID:Lgdz1B+F0
>>9
> 一日一つくらいならとみかん食べてたら覿面に血糖値上がるのがわかったので

そんなもんで上がるんですか… もう何も食べれないな (もしくはもっと動くか
0034病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:16:13.79ID:7AQb/SPK0
>>31
だったら即日で10分程度でHbA1c計測器ある病院か薬局探せばいいやろ糞マルチポストボケナス
0035病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:24:48.52ID:2NptiZwD0
>>33
そうなのそう言う指導されるw
食いたいなら動け動け動けーなのよ
0036病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:28:45.48ID:Bn+Azv540
>>34
不正確な値が出る可能性があったらその検査機関はオーダー受けないだろ?普通は
0037病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:38:38.84ID:kful7cTu0
マルチだっていいじゃないか、にんげんだもの 

いや本当にマルチだっていいじゃないですか
私は5ch の長文、連投、マルチ嫌う風潮、そんなのどうでも良いじゃんねと思いますね。

スレと関係ないスパムコメントどっさりと言うのでなければ

それぞれのスレで参加している人が同じなわけじゃなし、マルチに気が付く人は多くのスレに自ら参加してるんだから普通の質問の少々のマルチくらい許容してあげて欲しい
0038病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:51:01.38ID:KJTEKlB20
糖尿病診断受けてませんが、母含め母方の家系に糖尿病が多く、自身は30代で小太り体型です。
多飲多尿口乾や体重減少はないのですが、最近目が疲れやすいのと、今日の昼頃から片足の甲がピリピリヒリヒリする感じがあります。
検索したところ糖尿病というワードが出てきたので来週病院を受診しようと思っていますが(>>1にあるサイトからクリニック決めました)
受診する時気を付けることはありますか?
受付で「糖尿病かどうか調べてほしい」と伝えれば大丈夫でしょうか?
0039病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:58:42.87ID:Qb3F5M//0
とりあえず定期検診の血液検査の状態はどうなの?
ただの更年期障害疑うのが普通だと思うけどな。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:59:31.07ID:kful7cTu0
糖尿病を掲げている病院で、家系的に多いことと、現在出ている症状を伝えれば、検査は普通にやってくれると思いますね

とりあえずの診断は、血液検査+尿検査だけなので

これは先輩方に聞きたいところなんだけど、初回の検査の時は朝食抜いて空腹時血糖の状態で行くのと、糖尿の傾向があれば高くなっているはずの食後一時間ぐらいで受診するのとどっちが良いのですかね?
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 21:05:41.88ID:Qb3F5M//0
どちらでもいいべ。
採血時に食後どれぐらいか聞かれるから正直に答えればええよ。
空腹時なり食後の血糖値の正常値からどれぐらい乖離あるのかは先生が診てくれる。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 21:12:56.55ID:KJTEKlB20
>>39
お恥ずかし話ですが、健康診断をうけたことがないんです。
妊娠のときに血液検査したくらいです。
目の方は裸眼ですが、近くのものをみてから遠くを見ると見にくいので、加齢によるものかただの視力の低下かもしれません。
更年期はまだな気もしますが、近々レディースドックをうけるのでそちらでも聞いてみたいと思います。

>>40
ありがとうございます。
糖尿家系なことと症状を伝えて診て頂こうと思います。

>>42
ありがとうございます。
朝食は食べずに朝イチで受診してみます。
水分補給は大丈夫ですよね?(お茶など無糖のもの)
0044病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 22:19:02.53ID:kful7cTu0
スレ立ててすぐ、このスレ経由で受診する方が出てくれて、嬉しい限りです。
糖尿は少しでも早くから対応を始めた方が絶対によい病気なので(まあ他の病気もそうかもしれませんが)こじれる前に病院行くのが一番だと思います。
0045病弱名無しさん (ワッチョイW 5fdb-ilEV [59.190.211.114])
垢版 |
2021/03/12(金) 22:25:11.07ID:mMGuLVRv0
>>43
無糖なら大丈夫だけれども、基本的無症状や無関係な項目だと指示がある。
際に判断基準として初診時は問診票が渡される(標準)ので症状にあてはまるものを記入。
後はスタッフから指示される。

ドック受けるならその時に糖尿病検査も結果が出ると思うけれど?
0047病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 22:31:02.11ID:KJTEKlB20
>>45
ありがとうございます。
お腹すいたら無灯のお茶でも飲んでおきます。
上にも書いた通りレディースドックなので、婦人科系のみの検査で血液検査はないんです。
なので糖尿病の専門医のいる内科を週明け受診するつもりです。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 22:34:39.53ID:kful7cTu0
>>47
さっき、病院を >>1 で探したって書いてあったけど、 >>4 の専門医検索で探したってことでしょうか?

だとしたら、これ入れておいて本当に良かったとスレ立てた人間として思います。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:56:39.84ID:f0PkXdV60
糖尿病で体重減少になった方に質問ですが、ぽっこりお腹はスッキリしましたか?
それともお腹はさほど変わらず痩せた感じでしょうか?
0052三レステンプレ ◆.kknUwVxg2
垢版 |
2021/03/13(土) 11:34:06.23ID:TTCHWIKP0
>>51
私の場合、糖質制限を初めて割と簡単に10キロ程度痩せた時は、まだお腹はぽっちゃりしてました。
最近さらに食事の内容を変えて数キロ痩せたのですが、ここでお腹が一気に引き締まりました。

多分糖尿病起因で(減量ではなくて)痩せる場合の痩せ方のご質問だと思いますので参考にならないと思いますが。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 12:01:46.89ID:f0PkXdV60
>>52
減量されたのですね
なかなかお腹は痩せにくいとは聞いたことがあります

糖尿病が原因で普通に食べても痩せてしまう方のご意見も伺いたいです
0054病弱名無しさん (スフッ Sd7f-ilEV [49.104.11.148])
垢版 |
2021/03/13(土) 14:02:19.13ID:bhhHXx4id
私は糖尿診断受けて1年くらいは通院していたけど、その後めんどくさくなって行かなくなり
10年近く放置してしまって網膜症で再開した経緯だけど、結局体重の減少は無かったな。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:05:14.72ID:WZALgF8B0
自分は発覚時体重減少があった、ぽっこり腹も平らに近くなったな。
治療初めてまたぽっこりしてるが…
0056病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:17:56.04ID:f0PkXdV60
みなさんありがとうございます
糖尿で痩せる場合も普通のダイエット痩せと見分けが付かなさそうですね
0057病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:43:02.76ID:zof96MeB0
ダイエットして痩せたならダイエット痩せだから区別つく
0059病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:40:23.06ID:zof96MeB0
そのまま
ダイエットしてないのに痩せたなら糖尿病のせい
0060病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:26:38.60ID:Gvy2sCGL0
糖尿病の疑いがある人がダイエットしたら分からないね
0061病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:30:19.22ID:TTCHWIKP0
あと10年くらいしたらリブレみたいに装着する装置で、いろんな値がリアルタイムで観察できるようになるかな?

糖尿病に関係する様々な数値を確認しやすくなって、今まさに何が起きているのか把握できるみたいな。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:53:52.84ID:zof96MeB0
>>60
そんなの分かる必要あるのか
定期検査で数値チェックしておけばいいだろうに
0063病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:05:19.67ID:iORVk0yr0
みんなどのくらいおきに定期検査してる?
このところ安定して来てるから2か月に1度だったけど
3か月とか4か月とか伸ばそうかと思うけどあんまり伸ばしてもだよね
0064病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:22:52.22ID:NjWdoFFA0
>>63
1ヶ月
つかそんなの人それぞれだろ
聞いてどうすんだよ
0065病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:35:35.21ID:INC9ktWj0
>>61
血糖値については Appleが開発していたかな
泥だとFitbitというか Google
早く完成すると良いけど
0066病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:19:22.22ID:derhdrnJ0
豚脂は腎臓の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0067三レステンプレ ◆.kknUwVxg2
垢版 |
2021/03/14(日) 08:57:51.86ID:8Z0v49rl0
>>63
私の場合、採血しての検査は2〜3か月に一回かな?
通院再開してまだ2〜3回しか行ってないので安定してないです。
投薬治療も無し

HbA1c も測定時血糖値も安定しているので、なんなら適当に来いぐらいの感じなので、こっちにモチベが無いと行っても行かなくてもって感じになっちゃうんですよね。

前回それで結局行かなくなって数年開けてしまったので、今はさらに一歩踏み出した対応が取れるように通院は続けるつもりです。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 09:01:31.11ID:8Z0v49rl0
>>65

血糖値は Appple Watch Series 7 で測定可能になるかもという噂がありますね。

SpO2 測る時のような光学センサーだそうで、どこまで正確な数値が出るのか不明ですが、トレンドは確認できそう。

この話題も、通院のペースのことと関係するんだけど、血糖値、インスリンの状態などの総合的な血糖関連の測定が日常的に可能になれば、どの療法も従来のものより踏み込んで細かい対応ができるようになるのではないかなと期待しています。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 09:05:46.56ID:8Z0v49rl0
>>67
ここで想定している「踏み出した対応」は、現在の糖質制限を少し緩めて、その代わり血糖値の変動を細かく観察しながら医者に評価して貰うというようなこと。

今は米、パン、麺は食べない生活で、糖質は他の食べ物に入っているものからだけ。量は測ってないし記録してない。

これを医者の指導の元、食事内容の記録と血糖の変化、その前に OGTT+インスリンの状態の測定やって貰っておいて、それらが数か月でどう変化するかなど。

必要なら投薬も取り入れるとか。

代謝異常の慢性病ってそういう総合的な対応が必要なはずなんじゃないかと思ってます。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 09:53:38.28ID:8Z0v49rl0
>>54

ileVさん(とワッチョイの仕組み上、ここが同じ間はそう及びするのが適当かなと)は現在は通院や投薬はしてるんでしたっけ?

ごめんなさい、以前伺ったことがあるかもしれませんが。10年開けてしまって悪化してからの現在だという話は以外でした。
0071病弱名無しさん (スフッ Sd7f-ilEV [49.104.11.148])
垢版 |
2021/03/14(日) 10:39:07.66ID:/bLn6WhLd
>>70
名前呼びされてもピンと来ない。
人違い?と今思ってるけど、

ワッチョイ相手の私に言ってるなら名前呼びするなら20gとかの方が言われ慣れてるが、
というか別に名前呼びはいらんし、私だと断定する必要もないから。

ちなみに通院しているけど無投薬
0072病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 11:37:14.45ID:8Z0v49rl0
>>71
「(スフッ Sd7f-ilEV [49.104.11.148])」のうち、ワッチョイが有効な期間内は共通だという四桁ilEVを取ってみました。

この板で自主ワッチョイ使っている方複数いらっしゃいますか?なんども私とやりとりしていただいている方とまた別の方?

20g さんと言う呼び名は他のスレで見かけたことがあります。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 11:50:28.90ID:8Z0v49rl0
>>73
ではいつもの スフッさんですね。了解です。
確かに匿名掲示板なので、特定は必要ありませんが、過去にやり取りした内容を(可能な限り)前提にした方が話がこんがらがらないと思いまして。
0075病弱名無しさん (オーパイ Sd7f-ilEV [49.104.11.148])
垢版 |
2021/03/14(日) 12:02:07.81ID:/bLn6WhLdPi
>>74
コミュニケーションは匿名でID変わってもレス番号だけで成立するから問題ない。
コメントに対して思うことを返事すればいいだけ。
>>54がたまたまワッチョイで識別できただけの話でしか無い。
ワッチョイしてなかったら他人と判別できないのがデフォだからな?
0076病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 13:34:09.06ID:INC9ktWj0
>>68
> SpO2 測る時のような光学センサーだそうで、どこまで正確な数値が出るのか不明ですが、トレンドは確認できそう。

正確に測定的なければ意味 無しと思っていましたが、
それなりに把握できれば食生活の改善効果、運動の効果 (運動程度では少ないか) には使えそうですね
0077病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 14:08:40.05ID:8Z0v49rl0
>>76
リブレも間質液からの測定ではないので血糖値とは差異があるとか、上昇下降のタイミングがずれるという話がありますが、トレンドを確認する上では使えると思います。

Apple Watch のものも同じ考えなら使えるかもです。
0078三レステンプレ ◆.kknUwVxg2
垢版 |
2021/03/15(月) 15:51:59.25ID:Knt3KXkz0
>>77
逆でしたね。
「リブレも間質液からの測定ではないので」「リブレは間質液からの測定であって、血液からの測定ではないので」
0079三レステンプレ ◆.kknUwVxg2
垢版 |
2021/03/16(火) 08:37:18.29ID:cZF6vMx90
フリースタイルリブレ

FreeStyle リブレとは?

CGM(Continuous Glucose Monitoring)
FGM (Flash Glucose Monitoring)
と呼ばれる持続血糖測定を行う機器です。

日本でも普通にオンライン通販(アマゾン、Yahoo、楽天等)で販売されているので入手しやすいです。

https://www.myfreestyle.jp/patient/

測定するデバイスが8,000円弱、2週間使えるセンサーが、やはり7,500円前後ぐらい
最近、専用の測定デバイスを使わないでもスマホも利用できるようになったので、センサーだけ購入しても使えます。


指先で血液を都度とらずとも、一度装着したら2週間付けっぱなしで好きなだけなんどでも血糖測定が可能です。
※厳密には、血液ではなく間質液中の血糖を測定しているので一定の差が生じます。

この板にもスレがあります

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1608472196/
0080病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:41:59.23ID:cZF6vMx90
リブレは、保険診療でも利用可能になっているのですが、医療機関側のコストの問題が大きく、どこでも提供してくれるわけではないそうです。

またもちろん元々インスリン治療、血糖測定を保険でやっている患者さん向けにしかでませんね。

ただ上で書いたように普通に通販で自費で購入することができるので、誰でもお金さえ出せば使えます。

二週間しか使えませんが、別に24時間365日測定しなくても、特定の2週間をモニタしてみて、自分の食事療法、運動療法と血糖値の関連を確認するだけでも良いわけです。

私はこの一年ちょっとの間で4回使いました。昨年の始めに使い始めて、食後の血糖値が高いこと、そしてそれが体調不良の原因であることに気づき、それまでより一段高い糖質制限を行うことにしました。

そういう観点から血糖の自己コントロールにはとても有効な機器だと思います。
008127
垢版 |
2021/03/16(火) 10:10:05.66ID:426umCj90
検査機関が正しい数値が出ない検体を使用して結果を出すわけないですよね。私がどうかしてました。すみません。だから今回のHbA1cの値は正確です!
0082病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:40:29.49ID:eEV2D42a0
バ○ーは足の血管に詰まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0083病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:11:15.80ID:cZF6vMx90
(牛脂|バター|豚脂)は(目|腎臓|足|首|脳|膵臓|心臓)の血管に詰まる

これ以外にパターンあったかな?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:43:20.13ID:AKR4fi2t0
牛脂は足の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0086病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 05:02:32.73ID:67FoxGVB0
糖質メインは体中の毛細血管に詰まる。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 16:54:36.32ID:5h/OIkuy0
安西正弘さんが死去 「うる星やつら」の竜之介の父の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/b083c9118050d26f91ac7c0e9e0cfb5fc260266e

安西正弘さん(あんざい・まさひろ=俳優・声優)が15日、急性心不全で死去した。66歳。
葬儀は近親者と所属劇団「テアトル・エコー」関係者で行う。

1997年以降、病気療養のために一時休業していた。
糖尿病の悪化により左足の膝下を切断、右目が失明状態(左目のみ0.07の視力が残る状態)となり、
自殺を考えるほど落ち込んだ時期もあったという。長らく休業していたが病状が安定し
2009年11月よりテアトル・エコー11月公演「お手を拝借!」で舞台、Wii用ゲーム『スーパーロボット大戦NEO』で声優として復帰した。
また、糖尿病に関する啓発活動などにも参加している。
0088三レステンプレ ◆.kknUwVxg2
垢版 |
2021/03/18(木) 17:25:44.05ID:ThGVemad0
>>87
66歳で、片足切断、片目失明で死去ってのはなかなか辛いね。

でも糖尿が悪化すると普通にこういう経過になってしまう。
だから悪化する前に対応が必要な病気なんだ。悪くなり始めたら後戻りが効きにくい。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:27:13.23ID:ThGVemad0
心筋梗塞の発作などだったら、対応が早ければもちろん命は助かるし、その後薬は飲み続けるかもしれないけど、普通に暮らして行くことはできる。

糖尿みたいなタイプの慢性病は本当に質が悪いんだよね。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:33:08.46ID:DdI0rkAx0
100%本人が原因
2型糖尿病の悪化は生活習慣改善しなかった結果
0091病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 19:07:48.13ID:C5xDjJL70
豚脂は足の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 19:17:38.54ID:67FoxGVB0
糖質メインは全身の毛細血管が詰まる。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:49:52.72ID:yAs9e7Qy0
糖尿は見た目が凄く老けるみたいですがどうですか?
0094病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:43:33.70ID:9l+EeM790
>>93
うちの親父は糖尿だけど歳よりだいぶ若く見える
元々痩せ型だとあまり変わらんのかも
0095病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:15:59.95ID:RJG7ZCRr0
バ○ーは膵臓の血管に詰まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0096病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:17:22.38ID:SXclzusL0
糖質ばっか食ってると血糖値が上がって中性脂肪も上がって体中の血管が詰まる。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 14:18:25.72ID:EGyyUn2K0
牛脂は膵臓の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:55:39.63ID:pZTTtMdx0
糖質制限し始める前には、セブンイレブンのひれかつサンドの糖質量が69g だなんてこと知らなかったよ

どんなヤバい食生活だったんだって思う
0099病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 13:52:11.22ID:6XQhUgld0
豚脂は膵臓の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:00:04.46ID:HyphFmbY0
>>98
でもさ糖尿なる体じゃなきゃ気にしなくていいんだよねwその手のもの一律だめでつらいよねえ
でもまセブンはまだたんぱく質推しが強くて食べるものあって楽だわ
0101病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:20:21.18ID:lJx6eBH00
>>100
そうそう
昼にオニギリ二つ+おかず的なものとか普通に食べてたんだけど、これだと下手するといきなり糖質100g だもんね

いまではとても考えられない。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 14:55:11.60ID:o/cCjOBS0
昨年の3月ころ下痢、歩くとクラっとする症状が出て、5月までの2ヶ月ほどでダイエットもしていないのに体重が7kgほど減少しました
初めは弟の風邪が感染ったのだと考えていました(症状が下痢だったから)
下痢は一ヶ月で治ったのですがフラつき、体重減少は5月まで続きました
糖尿病の可能性ありますか?

それ以来体重減少もフラつきも起こっていませんが、ちょっと心配になりました
ちなみにデブで食生活は一日2食で朝抜き、昼はトースト2枚、夕方にポテチ1袋、夕飯はおかずと普通の茶碗にご飯2杯位、大さじ1の砂糖を入れたコーヒーを1日7杯ぐらいという感じです
0103病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 15:02:46.20ID:o/cCjOBS0
>>102ですが、
糖尿病の典型的な症状には
皮膚が乾燥して痒いがありますが、これはもう10年位前からです
手足にチクチクは去年風呂に入っている時に足の指に2,3回感じたことがありました
頻尿はありますが、コーヒーの飲みすぎだと思います
空腹感もありますが、これも10年位前からで、私は逆流性食道炎で胃が空腹時みたいにジリジリする感じがよく起こります

そんな感じです
0104病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 15:02:53.13ID:8y/pwR9I0
>>102
> 大さじ1の砂糖を入れたコーヒーを1日7杯ぐらい
もしかして1日大さじ7の砂糖を摂取してる?
0105病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 15:02:59.88ID:J+LNcDrb0
デブだし可能性なら誰でもあるが下痢で痩せたんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況