X



トップページ身体・健康
1002コメント384KB

糖尿病初心者質問スレ76-病院に行こう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:23:57.19ID:3lkeWERJ0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
========== 自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ ==========
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
HbA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・HbA1c)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう

前スレ
糖尿病初心者質問スレ75
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1609031945/
0355病弱名無しさん (スププ Sd8a-4hBF [49.96.12.148])
垢版 |
2021/04/12(月) 14:31:26.38ID:u3cO7LYud
>>354
低エネルギー、ビタミンCくらいにしか価値を認識していない個人的には野菜自体あまり食わない。気が向いたら食うな。

いくらというか、病人対象なので健常者は満額自己負担が基本になるが、
血液検査も項目ごとに価格があって糖尿病基準での血液検査なら大体100〜200円。それが40項目くらいあるが、
組み合わせで変わる。価格にすると4000〜5000円前後くらいか?それの3割とか1割負担になる。
0356病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:02:20.86ID:guLg1PJI0
>>354
トマト食っとけばいいとかない。何でもバランスよく。
無料ならまずは献血いったらいい。糖尿病の指標にもなるGA値とかも分かるし。
アイスクリームとかは最近おいてないけどね。飲み物は無料だし。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:38:08.12ID:OKg0jdEx0
どんな健康的なものを食べようがスパイクしてる時点でバランスが悪い
0361病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:57:49.56ID:k7HVOFQD0
>>357
そんで一番やっちゃいけない糖質制限やって、二度と手遅れから脱出出来ないパターンね。
0362病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:00:28.93ID:BV60KxMd0
ハードな運動マニアは糖質とればよろし。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:01:23.46ID:BV60KxMd0
追い込め追い込めはっほはっほ、筋肉でグリコを使い切れーゼロにしろ!!
0364病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:03:05.26ID:OKg0jdEx0
>>361
一番やっちゃいけないのは肝臓の余剰脂肪放置
その次にスパイク放置
これらに比べれば糖質制限しようがしまいがどうでもいいレベル
0366病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:12:10.88ID:OKg0jdEx0
と言うか
手遅れからの脱出は移植でもしないと無理なので糖質制限とは何の関係もない
0368病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:25:15.65ID:k7HVOFQD0
糖質制限したら耐糖能が落ちる。二度と糖質取らないなら別に止めないけど。
代謝できる身体になればいいだけで。
0370病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:32:28.82ID:OKg0jdEx0
だからそれを肝臓の余剰脂肪がない身体と言ってる
そんな身体でも日本人の多くはスパイクを防げないが
0372病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:34:48.90ID:k7HVOFQD0
>>369
現に後戻り出来なくなってるよね。なんとか医師は
俺は糖質取りながら運動していきたいしね。後悔するから辞めるべき。
0375病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:43:01.45ID:k7HVOFQD0
>>373
お前はいいが質問者は違うだろ?予備軍とか怖がってるだけなら糖質取って運動して代謝だろ。
0381病弱名無しさん (スププ Sd8a-4hBF [49.96.12.148])
垢版 |
2021/04/12(月) 16:54:29.15ID:u3cO7LYud
>>375
糖を沢山摂れば糖の代謝が優位になり、インスリンで脂質利用が低下、脂質を沢山摂れば脂質代謝が優位になる切り替わりが起きる。でも高インスリンだと脂質が使えないから代謝異常になるのが糖尿病だろ?

糖が処理できない糖尿病に糖が悪いのは前提の話だ。
糖質制限を勝手にやってる私になぜ君に難癖つけられないといけない?

私は糖質制限するなら自分で調べて勝手にやれ というスタンスだが
0384病弱名無しさん (スププ Sd8a-4hBF [49.96.12.148])
垢版 |
2021/04/12(月) 17:03:43.63ID:u3cO7LYud
>>381
「糖が処理できない」高血糖→高インスリン→高インスリンで「脂質代謝も滞る」エネルギー代謝破綻
これが糖尿病な。脂肪肝炎症による高インスリン(インスリン抵抗性)が糖尿病の元凶。
改善するには脂肪肝抵抗性の改善と「インスリン分泌の適正化」糖質制限が有効なのはインスリン正常化によるエネルギー代謝の改善。
0386病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:09:06.42ID:k7HVOFQD0
>>381
糖尿病はインスリン不足かインスリン抵抗性で糖を骨格筋に取り込めなくなる代謝異常。
代謝異常を治すには糖質を取り込める身体作りを作るしかない。
糖質避けるなんてのは対処療法にもならん猿のやるやつ。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:17:44.97ID:k7HVOFQD0
>>387
耐糖能が落ちる。β細胞がアポトーシスで再起不能になる。
0392病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:19:35.30ID:BV60KxMd0
タンパク質とっても膵臓は相当なインシュリンを分泌しようと働いてるけど。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:24:36.00ID:k7HVOFQD0
>>395
人に取り返しのつかないことすすめるなって言ってんだよ。お前が誰かなんか知らんわ
0400病弱名無しさん (スププ Sd8a-4hBF [49.96.12.148])
垢版 |
2021/04/12(月) 17:44:51.26ID:u3cO7LYud
血液中の糖が多いとインスリンが反応してしまい脂質代謝が抑制、インスリンにより糖質代謝が亢進する。
生物の生存性のためには絶食に耐性を得る必要があり絶食時の脂質代謝が基本。
糖みたいな不安定なものをエネルギーにするには心許なさすぎる。
だから低インスリンで脂質を利用しながら「貴重な糖を抵抗性で保護する。」
代わりにケトン体を利用する。

糖の利用が低下うるのはこの構造があるから。
0401病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:45:07.29ID:guLg1PJI0
>>397
してるでしょ?実際誰も治ってないのがアポトーシスの証拠だろ。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:47:37.60ID:guLg1PJI0
>>402
心配するなもうβ細胞は使い物にならんから。低血糖ならない。インスリン打つ以外
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:02:07.90ID:7hCrC6ni0
糖質制限すると一時的に耐糖能落ちるけど
糖質取る生活に戻ると3日ぐらいで戻るって研究成果があるからこそ
75gOGTTの時は前3日150g以上の糖質を取ることって条件がついてるはず
0410病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:14:13.93ID:vaQ1u5kL0
>>391
本物の初心者は存在しないのにそういう単発煽りはお盛んなスレ
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:19:10.88ID:kuKcTHSF0
>>410
存在しないってのはどういう意味?
初心者って言葉があるんだからいるだろ
あんたの個人的な定義は要らんから
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:22:29.26ID:dcK7jPpt0
>>408
>糖質制限すると一時的に耐糖能落ちるけど
>糖質取る生活に戻ると3日ぐらいで戻る

その論文教えてください
0414病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:33:27.56ID:kuKcTHSF0
>>413
何でそう言い切れるのか根拠も書けないの?
少なくとも自分は発覚後最初に書き込んだのはこのスレなんだが?
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:41:02.61ID:vaQ1u5kL0
こんなどうでもいいことに固執するのは偽物本人だからだなw
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:04:04.97ID:vaQ1u5kL0
本当に下らないと思ってるなら反応しない
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:10:58.52ID:f5QuT7ui0
>>420
得意のラットか。きみは脳みそも少なさそうだからラットと同じかも知れんけど。
0429病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:27:56.98ID:mzzlI2E70
最近連れと散歩の帰りにスーパーへ寄ることが多い
それでアイスやお菓子を買って食べながら買えるのが日課になってしまった
自分糖質制限やってるんだけど、アイスやお菓子の代わりに食べられるものって何が良いかな?
スーパーの揚げ物はよろしくないそう
大体100円くらいのもので良さそうなものない?
0431病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 00:07:41.04ID:QisUt+Cx0
魚肉ソーセージはでんぷんを加えて作られます。 そのため、糖質量は1本あたり約13gと他の水産加工品の平均1.5gよりかなり高めです。
「魚を食べるより手軽な魚肉ソーセージを毎日2?3本」という食事は、糖尿病のには適しません。

>>429
SOYJOY食べたら
0433病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 01:28:14.03ID:2aOxeUAN0
普段低血糖状態のなった時用に何か持ち歩いてます?
朝食べて昼ごはん抜いて出歩いてたら空腹感は無いのに吐き気とイライラがましてきつかった
夕飯食べたあとぐらいにあれ低血糖だったのかなと思い至りました
やっぱりラムネかなぁ
0437病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:00:07.29ID:VnP9JHwb0
魚肉ソーセージ びっくりだよね。
逆に言うとあまり食べられない老人には栄養によさそうだけど
糖尿になって体によさげなのが逆にNGなのが結構多く気づいて驚くこと多いよ
0442病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:01:12.38ID:aHJDTNGa0
>>432
脂質のがよっぽどこわいけどね。
バカなやつってロカボって言葉にだまされて全体のカロリーとか脂質の量とか脂質の質確認もせず買うんだよね。
バカって騙しやすくて良いね。魚肉ソーセージも添加物多いけど本家のソーセージよりは100倍ましだし。
木をみて森を見ず
0448病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:04:58.47ID:aHJDTNGa0
>>446
β細胞を同化させるのもインスリン。筋肉を同化させるのもインスリン。単純に血糖値だけあげなきゃ脂肪がつかないなんてあり得ないんだよ。
0449病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:08:03.83ID:aHJDTNGa0
だいたい自身がポンコツな糖尿病の分際で。。。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:21:21.87ID:qkSZWJ9R0
>>451
あほ?インスリンがβ細胞も同化するんだが?知らないからって。空っぽだもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況