X



トップページ身体・健康
1002コメント384KB

糖尿病初心者質問スレ76-病院に行こう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:23:57.19ID:3lkeWERJ0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
========== 自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ ==========
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
HbA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・HbA1c)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう

前スレ
糖尿病初心者質問スレ75
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1609031945/
0122病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 22:02:03.12ID:P2VAjrqw0
身長170体重52kgの痩せ型、
酒タバコやらず、間食もせず、飲み物はお茶か炭酸水で
ご飯はいつも茶碗1杯も食べないほどの少食で
中性脂肪44mg(基準値が50ー149)しかないのに空腹時血糖が109もありました。
こんな事ってあるんでしょうか?
何か考えられる病気や原因はありますか?
0123病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 22:21:08.24ID:lv8VtCAn0
痩せ型の糖尿病
空腹時44だしそれほど痩せてないから違うだりうがこういうのもある

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1615976023/5
>日本人に多い「痩せ型」の糖尿病で体内に脂肪を貯蔵する能力が低い患者の中に、ごく軽度の脂肪萎縮症が隠れている可能性が注目されている。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 22:41:30.89ID:P2VAjrqw0
回答ありがとうございます
胃カメラ前に採取した血液の検査で血糖値はギリギリ基準値内だったため、先生にはスルーされていましたが
後から結果を見て変だなあと思いました
やはり詳しく検査してみた方がいいのですね。
改めて専門の科に検査しにいってみようと思います
0126病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 23:47:39.70ID:CEnF9WEH0
>>125
ヘモグロビンa1cは血液検査の項目になかった?
血糖値はストレスなんかでも一時的に上がったりするからその時だけ高かった可能性もある
ヘモグロビンa1cは過去2ヶ月の血糖値の平均だから糖尿かどうかを判断するならこっちが重要だと
0127病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 09:55:55.23ID:ayS3QBc00
採血の時に血管に針が入らずこれは刺し直しだなと思った瞬間
針を奥まで差し込まれ激痛と共に採血終わったんですが、注射跡が真っ青です。
仕事に復帰しPCのマウスが急に動かなくなったと思ったら
腕がだらんと垂れ下がり動かなくなっていました。
焦ってオタオタしてたら動くようになりましたが、大丈夫なんかな。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 10:16:54.05ID:cy5/dDpM0
>>127
大丈夫じゃないのではないでしょうか?
すぐ病院行った方が良いと思いますよ。針がどこか神経を傷つけたのではないでしょうか?
0129病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 13:55:17.89ID:94jXJt+30
62才、男
体重 74キロ
ですが、

血糖値 123 HBA1C 6.0  でした。

医者には、糖尿病予備軍と言われたのですが、
どのくらい悪いのでしょうか?

体重減らせば、助かりますか?
0131病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:55:58.21ID:cy5/dDpM0
>>129
どちらの数値も確かに「予備軍」の数値だと思います。
それだけに正常値に戻せる可能性は大きいと思いますので、まずは糖尿病治療のための病院を選び
>>4 参照
血糖値を意識した生活を送るのが良いと思います。

悪化すると後戻りが難しくなる。また慢性病なので、放置しがちになってしまう点が糖尿病の厄介なところです。
0132病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:51:00.02ID:94jXJt+30
ご返答ありがとうございます。

今後、生活に気をつけるようにします。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:52:36.65ID:YxUMy3lf0
牛脂は心臓の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0134病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:56:15.02ID:SrfjOqu50
>>129
HbA1cが13.5、血糖値が550を経験している私から言えば、
なんともうらやましい数値です。
身長にもよりますが有酸素運動して減量し、
炭水化物や脂質、糖質を減らして野菜やたんぱく質を十分とって質素な食生活してれば大丈夫かと思われます。

今のところ特に悪いということはないと思いますよ。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:12:59.27ID:94jXJt+30
>>134
ご指摘ありがとうございます。
身長は170ですが、お腹が出ていますw
大好きなピザを我慢してw、
質素な生活を心がけます。
0136病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:21:30.05ID:eKQkZZR00
別にピザは食べて良い
問題はピザだけで腹を満たすから消費しきれなくて体脂肪も減らなくて糖尿病も治らない
0137病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:38:13.87ID:wJKpMCty0
ピザなんてダメだろ
下のパン生地なんて糖質の塊だしチーズやらオイルやら血糖値助長させるものばっかりじゃないか
0138病弱名無しさん (スフッ Sdaa-tIvU [49.104.55.174])
垢版 |
2021/03/24(水) 19:55:06.02ID:BwJgm8Myd
代謝異常は食ったものが正常に代謝できないわけだろ。
ならば食っていいもの自体が存在しないわ。

食っても良くなるように代謝異常を改善する事が必要なんだろ。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:05:34.27ID:zIBy010t0
チーズ、オイル、糖質じゃないから血糖値に影響は少ない。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:19:51.79ID:eKQkZZR00
江部医師はこんな食事に安心して手遅れになった
重要なのはピザどうこうではない

>炭水化物や脂質、糖質を減らして野菜やたんぱく質を十分とって質素な食生活
0142病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:02:05.92ID:wJKpMCty0
>>140
高コレステロールや脂質異常が血糖値助長するなんて普通に考えたらわかるだろ
0143病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:04:39.23ID:qPBO6/qN0
それはピザのせいではなく単にピザの食い過ぎ
0144病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 06:02:57.50ID:HJaO9nWe0
錬金術師みたいな連中が魔法と魔術の話をしている… それが糖尿病スレw
0145病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:04:27.09ID:d2gUXkjG0
加熱式タバコ(IQOS)は、糖尿病予備軍の人には、
ダメでしょうか?
やめたほうがいいのはわかってるのですが、
なかなかやめれなくて、、、
0146病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:16:34.65ID:dFasOLXX0
タバコ吸うと血管が収縮すると聞いたことがある
加熱だとどうなんだろう簡単に調べられそうだが
0147病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:57:54.34ID:d2gUXkjG0
やっぱり、よくないみたいですね。
糖尿病予備軍や糖尿病の人はみんな、禁煙してるのかなあ?
0148病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 14:15:40.11ID:ObhhWcdI0
みなさん間食はどうしてますか?
お腹がすいた時は4個入りチーズ3つとかピーナツとか食べてます
0149病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 15:16:32.42ID:cdoef7A40
>>148
でん六のロカボナッツチョコ
これおすすめチョコとナッツで小袋100キロカロリーもない
韓国のハニーアーモンドだかも意外と上がらない
やっぱり基本はナッツと高カカオチョコだよね
本当はクッキーが食べたいけど我慢してます
0151病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 15:28:24.59ID:sh3IdpOz0
食べたいものは味わったら飲み込まずに吐き出せばいいじゃん
よくやってる
0152病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:00:25.79ID:Sx+I8l9B0
断食ダイエットか
摂食障害者がよくやってるからな
0153病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:07:26.42ID:sh3IdpOz0
>>152
断食じゃない
余分な糖分とりたくないから間食だけ吐き出してる
メインはしっかり食べてる
0154病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:32:52.18ID:Sx+I8l9B0
そこまでして食べたがるのは病的
まともな精神状態なら食べなくても平気
0155病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:54:28.42ID:sh3IdpOz0
別にそこまで食べたいわけでもない
味を知りたいときにやってる
家族がお菓子やコーヒー牛乳買ってきたら味見してぺッ!て
大抵は「まあ、これなら食べなくてもいい」ってなるな

たまに美味しいお菓子があって2個位食べちゃうときもあるけど、余分な糖分の摂取はかなり抑えられてる
気になるものは我慢せずに味見できてるから、ストレスでどか食いもないし
我ながらいい方法だと思ってる
0156病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:11:29.56ID:Sx+I8l9B0
味見くらいの量で血糖値は上がらないのにそこまで怖がるのも病的
0157病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:16:36.59ID:rJk/sCa60
どうしても病的扱いにしたいらしい
自分のが病的だろw
0158病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:20:24.47ID:HrxP5mpp0
痛んでも無いのに口に入れてから出すのは病気じゃなかったらガイジやん
0159病弱名無しさん (スフッ Sdaa-tIvU [49.104.55.174])
垢版 |
2021/03/25(木) 17:59:19.26ID:U1keUCArd
食べ物を粗末にするな! というならわかるけど、
リスク把握をした上でやる分には正常だろう。
問題なのはリスク無視した栄養失調にも関わらず拒食を続ける精神。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:07:11.50ID:Sx+I8l9B0
血糖値がそれほど上がらない量のお菓子やコーヒー牛乳を吐くのは心が病んでるからであり
ホールケーキを食べたいならスイーツ依存症であり心が病んでる
0165病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:02:40.55ID:Sx+I8l9B0
病的であると自覚してないから教えてるだけだが
それを素直に受け入れられず単発IDで逆ギレするところが更に病的
0166病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:03:30.56ID:7pp6mPxN0
豚脂は心臓の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0167病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:30:52.05ID:ObhhWcdI0
>>149
なんか美味しそうですね!
自分はなぜかチョコ系は少し上がるかなという感じなのですがこれならいけそう
ちなみにカカオニブは大丈夫でした
0168病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:40:25.31ID:lyUTZkrN0
うーん、でも「ちょっとくらいなら何食べても大丈夫」って気持ちを押し殺して我慢するってのはわかる

糖質制限していてせっかく糖質中心のものに食欲が出ない体になっていても、
美味しい白米を食べるとつい食べ過ぎちゃうし、小さなお菓子一つだけと思っていても
つい数が増えてしまう

それで体調が悪くなるくらいなら最初から食べないことを徹底するのが吉。
0169病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:00:25.47ID:r7tkxsg60
>>168
糖尿の人が甘いもの食べるとどんな症状が出るの?
合併症以外で
0170病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:28:51.62ID:lyUTZkrN0
>>169
私の場合は一時的に血糖値が高くなると、体がズーンとしびれて怠くなりますね。
また耐え切れないような眠気が来ます。

高血糖状態が続かないように食事で血糖コントロールをするようになってから寝起きもよくなりました。

多分高血糖状態が一日の中で一定時間続くことで体にじわじわとダメージを与えているのだろうと思います。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:35:28.04ID:ODEXLBVd0
5年振りに帰って来ましたが、メトグルコとメトホルミンとどっちがキツいですか??
0173病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 02:56:36.46ID:gV5GNxiE0
メトグルコのジェネリックがメトホルミン。
だから成分、効能、用法、用量は同じ。

商品名としてはメトグルコ(メーカー:大日本住友製薬)、メルビン(大日本住友製薬)、グリコラン(日本新薬)、
ジェネリック薬品としてメデット、ネルビス、メトホルミン塩酸塩錠250mg「トーワ」、メトリオン、メトホルミン塩酸塩錠「JG」等があります。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 06:37:18.14ID:zacYNwJ10
メトホルミンはIUPAC命名法による物質名でしょ、あとは商品名
0176病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:18:44.50ID:85sdBtVA0
>>170
食べすぎると高血糖だなぁてなんとなくわかるよね
1番最初に高めと言われてからあんた入院だねまで7年ぐらい違うんだけど
高めの方が眠気がきつかった気がするからどうもない今は高血糖に身体がなれてるんだと思う
それじゃダメなんだよと説教くらったんですけどね
0177病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:33:42.53ID:UU2iDRqi0
バ○ーは首の血管に詰まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0178病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 14:45:37.96ID:UN7IF3Dz0
牛脂は首の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0181病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 17:26:15.77ID:s5zDXXtA0
最近よく耳にする16時間断食ですが試された方いますか?

ちなみに私は始めてからアレルギーがびっくりするくらい治まりました
糖尿に関しては会社の検診で朝の食前血糖値が105なのでまだ深刻ではないのですが気にはなってる者です
糖尿は関係ありますかね?
0182病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 18:05:09.86ID:npnVUPa50
一日二食を一週間、その後一日一食にして一週間経ったけど、これと言ってアレルギーに良い結果というのは実感なし
脂漏性皮膚炎がよくなって肌がキレイになればと思ってやってるんだけどね
体重は2kg減った

あと6kg減量で標準体重まで行ける
0183病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 18:14:10.33ID:1Jt51O1W0
>>181
私はやってますが、朝食前の空腹時血糖が普通に夕食食べていたころは100ぐらいだったものが、80ぐらいまで落ちました

体調もいい感じです

一日の中で一度余計な血糖使い切るという意味では良いのではないかと思います
オートファジーが起こっているのかどうかまではわかりませんが
0184病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 20:04:31.68ID:s5zDXXtA0
>>183
良いですね!

ちなみに失礼ですが既に糖尿病の方ですか?
やはり空腹時の血糖値が100を超えているのは異常なんでしょうか?
0185病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 20:58:17.14ID:5uafjBp30
>>184
100ぐらいから高いと言われるよ
糖尿病の私はいま服薬とダイエットと食事気をつけて昼と夕前100〜80
でもいまだに朝が130ぐらいあるから問題
運動して基礎代謝上げろと言われてます
0186病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:25:10.03ID:1Jt51O1W0
>>184
今は 空腹時が80、HbA1c が5.2で薬は飲んでおらず、食事制限だけです。
一応通院はしてます。油断して食べると180とか200とかってこともありますので、分類するなら境界型かもしれません

境界型として診断を付けて貰って、あと一歩踏み込んだ食事管理をしてくれる病院に移ろう考えています。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:55:28.90ID:UA2gQO4n0
テンプレにも書いてあるし何度も言ってるからそろそろ理解してくれないか
180〜200で境界型なら日本人は境界型民族になってしまう

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1615976023/
0188病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:14:12.66ID:1Jt51O1W0
>>187
医者でもない方がここに書かれたことのだけを材料に勝手に診断するのをそろそろやめてくれないか?

糖尿病治療ガイド2020-2021 p.28
境界型とは「75gOGTTで糖尿病にも正常型にも属さない血糖値を示す群である」

判定基準として空腹時110以上(126以上なら糖尿病型)
負荷後2時間血糖値で140位以上(200以上なら糖尿病型)
とある。
私は割ときつい糖質制限をしていることもあり、OGTTをちゃんとやってからでないと診断がつかないと考えている。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:18:11.36ID:s5zDXXtA0
>>185
検診でB判定とされています
再検査まで行ってないのでちょっと緊張感が足りないかもですね

>>186
ありがとうございます
検査時の血糖値しか調べてないので詳細に調べたら…ちょっと怖いですね

皆さんお大事に
0190病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:25:44.23ID:UA2gQO4n0
16時間空けた最初の食事をお大事に
大スパイクしやすいから

>>188
勝手に診断してるのはそっち
>>186
>180とか200とかってこともありますので、分類するなら境界型かもしれません

それを否定してるのがスパイクスレテンプレに載ってる情報
そんなに境界型にしたいなら食後2時間値と併記するように
0191病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:31:09.81ID:1Jt51O1W0
もう一度言うよ

医者でもない方がここに書かれたことのだけを材料に勝手に診断するのをそろそろやめてくれないか?

というか止めるべきだと思うぞ。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:40:02.71ID:UA2gQO4n0
もう一度言うよ
診断してるのはそっち

>油断して食べると180とか200とかってこともありますので、分類するなら境界型かもしれません
0193病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:44:11.89ID:1Jt51O1W0
こっちは自分の体なんだからここに書いたこと以外にもっと多くの情報持ってるよ。
自分の体のことについて考えることは「勝手な診断」にはならない。

もうこれが最後だぞ。

医者でもない奴が5chに書かれたことだけを材料に勝手に他人の診断するのはやめろ、いい加減にしろ。
というか医者だってそんなことしないぞ、あんた何様なんだよ。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:48:53.82ID:UA2gQO4n0
質問者にとってはこの情報が全てなのに逆切れとは何様なのか

>>186
>今は 空腹時が80、HbA1c が5.2で薬は飲んでおらず、食事制限だけです。
>一応通院はしてます。油断して食べると180とか200とかってこともありますので、分類するなら境界型かもしれません
0196病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:51:00.54ID:1Jt51O1W0
(こんな頭がおかしい奴が作ったテンプレと称するものなんて真面目に読む気がしなくて当然だと思う)
0197病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:53:09.06ID:UA2gQO4n0
誤情報を質問者に与えても平気な回答者のスレ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 01:19:00.46ID:Ywl/1JsN0
油断して食事すると200なんて正真正銘の糖尿病
糖質の殆ど無い食事すれば誰も血糖値上がりません
0201病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 01:31:34.76ID:JyUrmZBx0
全然正真正銘じゃない
インスリン分泌遅延体質でガッツリ食べたら200くらい珍しくもないだろう
0202病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 03:11:53.42ID:A5kDqIJz0
診断されなかっただけで事実上の糖尿病なんだろ
0204病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:49:03.14ID:xbcG7RSe0
みんな禁煙してる?
医者に禁煙するように言われたんだが、
やっぱり、糖尿病予備軍にはよくないのかな。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:53:42.55ID:KCqT9BaR0
>>204
禁煙して口寂しくなって間食して悪化も居るからね、オレは一日10本程度吸ってる
0207三レステンプレ ◆.kknUwVxg2
垢版 |
2021/03/28(日) 13:00:32.26ID:XM8Nx81G0
糖尿病の数値での診断基準については私は敢えてここのテンプレに入れなかった。
素人の雑談の中でそれらの数値から勝手に判断して「甘くなる方」(病院に行かなくなる方)に誘導することがあってはならないからだ。

逆に「厳しい方」に判断して病院に積極的に行くことには何も害はない。

便所の片隅の5ch の雑談で、素人が「お前は別に問題ない状態だよ」なんてことを言っては絶対に行いけないと思う。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:09:29.95ID:XM8Nx81G0
日本糖尿病学会がまとめた「糖尿病治療ガイド2020-201」(文光堂)
(アマゾン /dp/4830613947/)
p.26 糖尿病の診断にある臨床診断のフローチャートでは
HbA1c が6.5%以上かつ「血糖値が空腹時126以上か、OGTT2時間後 200以上か、随時200以上か」
で糖尿病型になる。

境界型(上記p.28)は、75gOGTTを判定区分に用いた場合次のようになる。
空腹時血糖値が110以上126未満又はOGTT二時間後で140以上200未満
これをベースに、インスリン分泌障害とインスリン抵抗性を測定し、また
生活習慣、家族歴、肥満度、体重歴などを見て総合的に評価する。

いずれにせよ、適切な専門医の適切な検査、評価によらずに決定できることではない。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:17:49.25ID:/6hkHV8o0
>>204
糖尿じゃなくても血圧だけでも禁煙しろ言われるよ
糖尿患者がなりやすい脳梗塞や心筋梗塞後に喫煙すっぱりやめたとか聞くけど
そうなる前の忠告ですしこれを機に止めたらいかがでしょう
0210病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:42:34.13ID:52jZHtQ70
ニコチンは血管収縮作用があるから血圧が上がる、自分の現状を知るために血圧を毎日計るのが大事。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:03:44.01ID:ss2yKw8Q0
豚脂は首の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0212病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:01:56.01ID:2SftL1l70
>>207
>逆に「厳しい方」に判断して病院に積極的に行くことには何も害はない。

その判断がスパイクスレテンプレ
そのかわり厳しすぎて健康体だから病院に行く意味ない
糖尿病かどうかは血液検査しないと判断しようがないから不安なら献血にでも行きましょう
0213病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:02:52.82ID:EFNIVUPq0
協会けんぽから病院に行くように通知が来たので病院に行きました
健康診断の時に、HbA1c6.5で予備軍判定
ただ、この数値だと薬は出ないだろうねと言われて、実際出ませんでした
その間にもまたけんぽから病院に行くように通知がきました
病院に行って初回の検査でHbA1c6.4、1か月後6.2に下がりました
パンをやめて、お米も量を減らして、たんぱく質は肉より魚の割合を増やしました
もともと油っこいものは好きでないし、血圧は低く、コレステロール等も正常値で喫煙も飲酒もしません
指導されたのは、運動をしましょうということだけでした
0214病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:17:20.83ID:f9KJVymo0
>>213
順調に HbA1c 下がっているようで良い感じですね。

恐らくそのくらいだと自覚症状もないか、少ないでしょうし、通院してても「うん、この調子」くらいしか言われないと思うので通院のモチベを保ちにくいのではないかなと思います。

その数値なら正常範囲に戻れると思いますので、最低でも数か月に一度の通院は行って HbA1cの観察は続けた方が良いと思います。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:02:26.88ID:EFNIVUPq0
>>214
そうなんです
自分でも、不調は感じていたんですが
(食後の眠気、不快感、目のかすみ、体重の増加など)
診断も、糖尿病ではなく、耐糖能異常と書かれました
糖尿病で通院されている方と比べると軽度なので、医師もこの調子で〜と言われるだけで
これ以上改善できるのかな?と不安になりました
それでもまた健康診断を受ければ予備軍扱いで病院に行けという通知が今年も来ると思います
放置しておけば当然悪化するでしょうから、通院は続けますし、食事についても
もっと改善する余地はあると思いますが、モチベーションが保てるか自信がありません
0216病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:18:10.73ID:f9KJVymo0
>>215
私は最初にHbA1c 12くらいから始まり、現在は5.2まで下がりました。(ここだけ見ると一応正常値)

だけどこの数値は米、パン、麺類は基本一切取らないという結構きつい糖質制限によるものだし、健康な人のような食事をとればまた上がるんだろうなあと思ってます。

>>215 さんも一定の食事内容の改善で下がっているということなので、後は運動も含めた生活習慣での対応になりそうですね

慢性病なのでなかなか厄介ですよね。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:55:02.95ID:tifEpN6R0
10分くらいでHbA1c調べれるから調べたんだけど、聞いてみたら発送?して検査するより高い数値が出るって言ってた

そんなことあるのか?安物かなんかかな?w
0218病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:06:22.69ID:d9ZQhCXU0
バ○ーは脳の血管に詰まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ
0219病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 20:41:45.98ID:f9KJVymo0
>>217
セルフ血液検査のところですか?
病院でも HbA1c がその場で数値が出るところにある機械はめっちゃ高そうなやつなので、試薬だけで出るタイプだとそれほど精密な値がでないのかもしれませんね
0220病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:25:18.39ID:tifEpN6R0
たぶんそれかな?なんか透明の血をとるやつで何かやってたのは見た
0221病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:21:13.92ID:VZszlbkS0
薬局にセルフ血液検査あったから何度かやった事あるよ
自分で指先に針さして、穴から5mmほどの血を絞り出して
丸い透明なディスクで吸い取って、機械で測って五分待つやつ
あれ、いつも高い数値でるから怖かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況