トップページ身体・健康
1002コメント317KB

虫歯91本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:27:08.54ID:1SjcdCNK0
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯90本目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1600085434/

以下テンプレはありません
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:01:20.57ID:H/zZkNBH0
>>915
セラミックで治すってのは型取るとかじゃなくて一日でできるのかな?
欠けたのは端のとがってるところで横の歯と隣接してる部分なんだけど…
顎関節症気味だから長時間口開けるの苦痛だわ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:12:10.63ID:41UydJXj0
>>916
私の時も端の尖ってるとこが欠けたけど、軽い欠けならレジン修復と同じ感じでその場でやってくれたよ
型取りとかやらないしすぐ終わる
電話で一度聞いてみてね
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 06:01:06.24ID:RZbnd1ZT0
>>913
土台の骨がしっかりしてるのが下側なだけだからあとはそれぞれの状況による。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 01:02:53.17ID:TtYUSbbn0
パラジウム インレーなら薄くて
コスパ最高
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 20:02:04.17ID:1/8FG50p0
レジンで型取りする場合ってあるの?
最近行った歯医者で初めて聞いたんだけど
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 20:41:19.42ID:77wFhvPS0
>>923
奥歯ならすることもあるよ
噛み合わせとかも見たいしね
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:06:14.65ID:B23gPjYk0
神経温存って結構失敗するから気をつけて。
俺は3本中2本失敗した笑
自費でマイクロスコープ、MTA使っても痛みが治らず結局神経とったな。一本だけMTAで神経温存できた。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:10:00.48ID:OANT6vGy0
何件か歯医者まわったけど、根管治療はやっぱり自費で
ラバーダム、マイクロスコープでやってもらった方がいいよ。特に再根管治療なら。保険診療で何度掃除しても痛みや膿が収まらず、何件かセカンドオピニオン貰って一番まともそうなとこで自費でやってもらったらあっという間に完治。ただ、マイクロスコープやラバーダムとかあっても機材揃えただけの明らかに歯科医が金目的のとこもあったな。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:14:38.76ID:OANT6vGy0
>>878
だよねぇ。銭ゲバ歯医者の肩もつ気はないんだけど保険診療だとどうしても雑…
保険診療こ銀歯クラウン、精度悪くて隙間から虫歯になりかけたりで、結局、高くついたけど自費中心の歯医者でセラミック変えたよ。
まぁ、博打じゃないけど、保険診療で銀歯で何十年もトラブルなしの人もいるからかけてみるのもありかも。
自費でマイクロ、ラバーダム、オールジルコニアとか完全フル装備でも1年後には根っこに膿が溜まって再発とか普通にあるから笑
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:24:06.99ID:Xv4FB2qQ0
>>925
成功率30%の話もあるから3本中1本成功ならそんな感じなのかもね

虫歯がなければ成功率上がりそうだけど
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:35:28.68ID:NuanTu2I0
>>926
MTAやマイクロスコープ、ラバーダム、完全装備で自費診療やっても上手くいかないことも多いから、最初は保険診療で充分。いよいよ抜歯が近づいてきたら最後の足掻きで自費で根管治療や歯根切除やってもいいかなレベル。自費でしっかり根管治療したら被せ物含めると結局インプラントと変わらないレベルに金かかるしな。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 22:30:44.39ID:1T7+F0/g0
もし最初に銀歯にした時セラミックにしてたら寿命伸びたのかなぁ
二次カリばっかり
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 23:23:56.46ID:kAgm5Lwr0
ブラッシング次第
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:12:31.91ID:Y6UdTF9z0
>>930
昔、虫歯が多かったけど、今は改善した。
歯ブラシを、ふつうの中で硬めなブラシのやつにする。
あと、フッ素が多いのと、殺菌剤の種類が多い、歯磨き粉にする。
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 03:53:16.59ID:6x0PMvPO0
>>930
ほとんど虫歯取り残しだって
あとは被せ物の不適合
材料じゃなく歯医者の形成印象と技工士の腕によるよね
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 08:38:49.99ID:zMOzVy/70
取り残しには間違いないんだろうが1番2番でも根管形状によっては完治しない事もあるよ
歯科医の手腕とは言い切れないところもある
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 08:57:19.02ID:NGc6eCtL0
2か月前に歯石取りしたんだけど
一本だけ薄っすら歯が変に汚れたみたいになってる
後1か月で定期検査あるんだけど早めに行った方がいいかなぁ
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:25:40.34ID:oq5BXbpJ0
>>930
コレばっかりは条件が多過ぎて何とも言えないよね。
結果でしかないような気がする。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 14:40:42.80ID:MAe5IHDp0
>>934
だよね。そもそも論虫歯がある程度進行して根管治療まで行っちゃうとどんなに手を尽くしてもダメなときはある。歯科医がまともでもね。ただ、歯科領域なら最悪抜歯してインプラントにすりゃいいし、歯がなくなっても死ぬことはない。厳密には虫歯で顎の骨まで感染して敗血症で死ぬ奴もいるが笑
他の癌とかならそもそも手術しても治るもんでもないし、手術しても再発したら基本死を待つのみだから
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 15:22:14.36ID:9WQn8DMP0
人生初の電動歯ブラシ買ったんだが
手磨きの感覚でやるとプラスチック部分が歯に当たってめちゃくちゃ痛いw
当たらないように気をつけて動かすしかない?
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 22:09:17.64ID:w1JEJmUm0
電動ってどれがいいかイマイチわからん。いまブラウン使ってるが
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 22:32:29.11ID:iKfskQ/V0
ブラウンオーラルb良いよ。
尼で980円くらいで売ってる。
バッテリー式だから、充電池がヘタって使えなくなることも無いし。
ヘッドが抜き差ししやすくなって更に使い勝手が良くなった。
使用後にヘッド外して水洗いすれば、2年は使えるよ。バッテリー交換は2〜3ヶ月に1回。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 01:24:31.89ID:azriQ75r0
ブラウン オーラルB 替えブラシ 歯間ワイパー付ブラシなら
際まで歯垢落とせるよ
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 05:33:46.43ID:PVD6Sfqo0
まあ代用きくという面ではほかの部位よりはましなのでほかに広がるまえに処置したらいいな
歯医者というのが存在しなかった時代や 人間以外じゃ基本的に歯なくなったらつまり死ぬのと一緒
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 05:53:47.82ID:qBV7tF9A0
茶渋は研磨剤つけたゴムドリルみたいなので磨いてとらわないと取れないね
むかし通ってたクリニックではお茶紅茶など飲むな言われてた
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:18:22.40ID:reKu7upu0
コーヒー飲むなって言われたらキツいな
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:38:21.93ID:tgsF+fc30
コーヒー、紅茶、緑茶、ガンガン飲んでるせいか歯が黄色い。
先日、茶渋が落ちるメラミンスポンジで擦ってみたが、湯呑みと違って全く落ちなかった。

歯を傷めずに白くする方法は無いのだろうか?
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:14:37.22ID:rD/1Cnle0
矯正治療中の虫歯の治療が不安です。一般歯科の先生には、おそらく虫歯治療を終えてから矯正が始まると思うと言っていたのですが、矯正の先生からは器具をつけていても虫歯治療に問題ないと治療が始まりました。クォードヘリックスという装置で歯の傾きを治しています。普段の虫歯治療は咬合紙で丁寧に噛み合わせを合わせて貰うのですが、ズレてる場合どうなるのか。治療は難しいと言われた場合は、矯正の先生に新しい医院を紹介して貰って転院した方が良いのでしょうか
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:17:06.05ID:egd3/nGU0
質問すると機嫌が悪くなっちゃう先生って多いからなあ。。
0952病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:59:09.81ID:EGhDLn2j0
>>950
なんかよくわからないけど歯列矯正って転院するとまた1からじゃない?
矯正をやってもらってる歯科で治療できないの?
0953病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:09:18.72ID:aNmsuIVx0
矯正医は虫歯治療はもちろん、矯正に必要な抜歯すらしない
普通虫歯が出来たら矯正は中止だよな
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:18:39.99ID:rD/1Cnle0
>>952
いや、矯正ではなく一般歯科の方。ブラケットは当分先なので、虫歯治療と並行出来ると言われたのだけど、一般歯科の先生がまだお若く対応して貰えるのか不安です。聞いて嫌な顔されるのもって感じで、最悪矯正の先生に一般歯科の紹介状書いて貰えば解決するのですが、今の先生は腕も良く良いところなので迷ってますね。まあアレコレ書いてて結局聞くしかないなぁという感じです
0955病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:35:07.53ID:eDee6QBd0
虫歯治療でセラミック選んだら隣の歯も虫歯なんで治療したほうが良いですねーて言われたわ
いやたしかにそこ銀と歯に隙間あるし色もくすんでるから虫歯なんだろうけどさ
それこないだの検診で分かんなかったの?って言いたい
0957病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:51:32.88ID:6E+zlIMN0
歯を一個づつ確認すると記憶ないレジンの詰め物とかいっぱいあってまじ怖いわ

今思うと平然と虫歯になって歯医者いって詰め物という工程をなにも思わずに平気で受け入れていたのが恐ろしい
まぁ子供の時だから仕方ないかもしれないが。。
0958病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:53:38.07ID:/zz6Ze8y0
遠い昔に神経取った奥歯が先程ついにぐらつきだしました。
上から銀を被せてあり、根元に少〜し白い歯が残ってて、
そこが傷んで崩壊し始めてるのは長らく以前からわかってましたし
歯医者さんも「そこが欠損したら噛み合わせがなくなるので、神経取ってあることだし様子見ます」と言われていました。
問題はこの銀がブリッジになってて手前数本の歯と繋げてあるのです。
元々傷んで周辺の歯茎もよくないから、一番奥の問題の歯につられて繋がってる手前の歯も動いてしまいます。
ブリッジ切り離して奥の歯だけ除去とかは歯医者さんでできるのですか?
あるいは銀を全て取り払って奥だけ除去になるのでしょうか?
明日は歯医者休みだし、気になってしょうがないです
0959病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:32:45.17ID:ojV0HKWt0
>>957
昔は説明も承諾もな口開いてーって言うだけでく削りまくってたもんね
こっちは何されてるかわかんないし、ましてやタオルなんて顔にかけられたらまな板の上の鯉だね
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:43:13.41ID:ojV0HKWt0
>>958
ひどい歯医者だね
ブリッジの支台の歯はとても負担がかかるから早く処置すべきで様子見とかあり得ない
歯根破折しちゃったかも?
それが7番だとしたら、6番が欠損なわけで支台の5番で支えてる状態だよね。
下手したら5番もダメになってしまう。
当然ブリッジは外すしかないけど、歯医者を選ぶべきだと思うよ、頑張れ!
0961病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 03:22:06.89ID:PvcE6mNm0
>>960
いや、歯医者さんはすごく優しいのでビビりな私がお世話になってるのです(笑)
その歯を取ってしまうとほんとに噛み合わせがなくなるので…
先程見たらたしかに手前2本もぐらついてます
ブリッジだからですよね
0962病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 05:19:16.88ID:nlPD99W80
歯周病もあるとインプラントもできないからねえ
部分入れ歯作るにしてもどことひっかけるか…
まあまだ生きてる歯を普段から大切にしましょう
0963病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 05:51:41.74ID:dT1gxtAe0
2年くらい前から欠けたりして大変な奥歯
アイス食べると染みる
まだ神経生きてるとかしぶといなぁ
0964病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:05:58.69ID:ZlMa45//0
次亜塩素酸水入れたジェットウォッシャーですべて解決っしょ
0966病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:35:52.10ID:dT1gxtAe0
歯が結構かけて染みる部分つらい
宗教上の理由で歯科は行けないし
とりあえずCPCで殺菌してフッ素コート液で濯いでるがなおらんかな
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:55:46.60ID:GLt6uA0T0
宗教をかえてはどうでしょう?w
根本的には歯医者で治療しないと治らないでしょう。
歯磨き粉をしみるの対応にするしかないが、歯がかけるレベルだと厳しいと思う
0968病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:59:08.54ID:nKPRZQqc0
すぐ神経抜く歯医者って辞めたほうがいいのかな、隣の部屋でもその隣の部屋の患者さんも神経抜く話してるのが聞こえてくる。
0970病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 00:31:03.79ID:ndkNImZN0
前歯に小さいが黒い穴が空いてるんだけどこれ虫歯だよな?
検診じゃ何も言われてないんだけど…
0971病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 00:38:53.80ID:1f9l0giS0
>>970

進行が止まった虫歯だから削らず経過観察なにでは?
てか前歯なら目立つなら削ると思うけど、そのぐらいなぜ直接先生に聞かないんだよ
0973病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 05:01:29.68ID:XkHCBApd0
>宗教上の理由で歯科は行けない
具体的に何故ダメなのか知りたい
輸血禁止的な?
0974病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 07:32:10.91ID:AQEt8rLP0
>>971
以前、それを歯医者に聴いたら、針金で突いてから、「止まってるみたいだからよく磨いておけばいい」って言われた。
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 08:19:32.97ID:1f9l0giS0
>>972
そうだったか、今時歯医者は初期虫歯、進行の止まった虫歯の説明なんてしてくれないからね、削る虫歯ぐらいしか向こうから言わない

まぁ本人がしっかり歯磨きしてるから、指摘してないのかもしれない、
>>974
うん、けど黒いのは取れないし、気になるなら削るしかないんだよなーでも最近の歯医者削らない治療が流行りだから有り難いけどなんとも複雑な気持ちはなるね
0976病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 10:41:41.04ID:GPjvKldK0
再生インプラントで全部の歯がピカピカ新品になってしまう夢の様な世界
歯科治療革命はまだか
0979病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:03:11.79ID:q/io16zt0
>>958です
歯医者行きました
ほとんど折れてる状態だったようで、すでにボロボロだった奥はいずれは除去の運命でしたからいいとして、
その手前2本も除去して、さすがにいつも痛くない治療も今回ばかりは痛かった
グラグラはなくなったけど、まだ残ってるのがあるため、来週また抜歯
0980病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:19:18.99ID:j0NfmBrT0
>>976
再生医療というか、「歯生え薬」てきな研究の記事は最近出たな。
ttps://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/552289

先天性無歯症向けに2030年の販売を目指してるらしいが、
普通の人の欠損歯の治療に応用されるのはいつだろう。
先天性無歯症は難病だけど、歯が抜けた人なんてごまんといるわけだから、
保険財政を圧迫するという理由で保険収載されなさそうだ...。
オプジーボが最初73万だったらしいが、
その程度ならインプラントの2倍出せば自分の歯が手に入ると考えたら安いほうだ。
0981病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 14:43:25.78ID:HsSiPy3j0
えずいちゃって右上親不知治療できない
そういうの克服した人…流石にニッチすぎていないかな…
0982病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 20:15:26.11ID:xmNt4+wv0
>排ガス規制が「銀歯」に影響、原材料のパラジウムが高騰 「100万円前後の持ち出しも…」

みたいなニュースがあった。セラミックのほうが安くならないかな・・・
そうしたら保険で全部セラミックになったりしたらいいなw
0983病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 22:39:43.41ID:uIiPcvQv0
なんか、それ、結びの部分がちょっと・・・。

>材料費で医院側が赤字となる場合、銀歯での保険診療をやめ、利益につながる高額な自費での治療を患者にすすめる可能性はあるのだろうか。
>「我々歯科医師のモラルとして、そこまで誘導することはないと思う。

自費が利益追求?セラミックやゴールドを入れる歯医者のモラルが低い?
まあ、これまで保険ばっかりやっていた歯科医が急にセラミック入れるのはモラルがどうかしているのだろうけど。
0984病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 11:07:54.59ID:Q/vknXuf0
抜いたあといつまで痛いもんなの?
一昨日抜いたけどまだ痛い 我慢できないレベルでは無いけど
0987病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:42:20.43ID:HCJWTqus0
左下一番奥の銀歯(親知らずではない)の根本が痛むんだが
神経抜いてるし痛む理由がわからない
噛んで圧力がかかった時だけ痛む
もしかして根っこ折れた?
0988病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 15:14:43.40ID:HCJWTqus0
歯根破折らしい
今調べた
抜歯かぁ…
親知らず抜いたばかりなのに
奥歯2本無くなるとは...
0990病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:12:51.24ID:9TSE4V/Y0
>>988
その隣の歯の虫歯が神経ギリギリまで来ている可能性もあるよ
0991病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:21:33.38ID:3vlYXYXW0
神経抜いて噛んで痛いのは膿が溜まってるか破折
まずはレントゲン撮ってもらうといい
0992病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:47:03.37ID:1G4H8OD40
歯根破折を接着治療できる歯医者は限られてるから辛いよな。
治せると思ってる歯医者も少ないから、紹介もしてくれないのが大半だろうし。
一番進んでるのは某県の山ん中にある歯医者だけどアクセス悪すぎだし、
弟子をとってないから破折の治療法と予防法が広まることもない...。
0993病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:33:48.72ID:CihjaF7C0
奥の歯なんて左上以外無い状態で10年は経過してる
下の歯なんて9本しかない。
とにかく子供の頃から歯だけはめちゃくちゃ
神経取ってない歯の方が少ない
0994病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:30:47.50ID:jaDxvt3R0
詰め物が取れたので5年ぶりに歯医者行って、
ついでに小さい虫歯何箇所か直してきたわ
死ぬまでこの感じで歯を維持できれば良いんだけど、
大物の親知らず治療が残ってるんだよなぁ
0996病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:43:17.72ID:uStuWeo10
次スレどこーw
>>994
小さい虫歯を作らないようにしようよ
0999病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:19:17.89ID:9d9mU2YO0
999
1000病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:19:23.72ID:9d9mU2YO0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 4時間 52分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況