X



トップページ身体・健康
1002コメント317KB

虫歯91本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:27:08.54ID:1SjcdCNK0
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯90本目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1600085434/

以下テンプレはありません
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 00:35:13.02ID:ru3vzjvo0
>>640
銀歯のクラウン開けてないのに根本がほとんどないってなんで分かるんだろう
面倒くさいからやりたくないだけじゃないのって思っちゃう
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:14:26.90ID:cGUed1se0
>>642
レントゲンで先っぽにほんの少しだけ神経が残っているのが確認できたからです
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:32:22.49ID:mi4yflr/0
歯科専のキシリトール100%買って初めて食ったが、味消える早すぎてワロタw
最初ウマって思ったが1分ぐらいしか持続しなかった
ポスカFに比べれば天と地の差

しかしこのキシリトール100%ガムは無論キシリトール100%の他に人工甘味料不使用だからやっぱり大事かな

ポスカFは人工甘味料使ってる

だから今後も買うけどねキシリトール100%ガム
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:19:56.35ID:b+eGCqwF0
高いけどロッテで味長続きタイプのキシリトールもあるよ、そっちは結構美味しい
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:38:30.54ID:6cGFjE2g0
リカルデント派なんだけど虫歯にはキシリトールの方がいいの?
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:49:06.14ID:6cGFjE2g0
>>646
調べたら出てきたわ。ポスカとリカルデントは再石灰化する代わりに歯石が付きやすいかもなんだね
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:28:53.43ID:mi4yflr/0
>>645
いやそれは知ってるけどキシリトール100%じゃないから..うん
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:51:10.39ID:1nbqDKpZ0
キシリトールの粉末を口に含んどくのってどう?
やっぱりガムみたいに何分間か噛まないとだめかな
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 14:17:41.78ID:6cGFjE2g0
>>649
キシリトール自体に虫歯予防の効果はなくて唾液出すのが目的だから、、
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:17:58.98ID:mZxWIYJ50
マイクロスコープ使ってる歯医者に行ってきたらめっちゃ汚かったわ😅
CTもラバーダムもちゃんと使ってるから腕は悪くないんだろうけど、なんだかなぁ

ホテルみたいなめっちゃ綺麗なところは利益追求型の悪いイメージあるんだけどね
0652病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:54:10.40ID:7f2PKvDj0
今まで行ってた歯医者はどこも患者の椅子を3つとか4つ並べて、一人の医師が蝶が蜜を吸うように患者の椅子を行き来してたけど、今行ってる医者は、個室では無いがパーティションの中で30分以上付きっ切りでやってくれる。

初めは自由診療かと思ってビビったけど、全くそんな事無くて、根管治療なのに毎回3割負担で1,000〜1,500円ほど。
安過ぎて申し訳ない程。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:49:50.22ID:+4gAYoX00
>>650
少なくともあるよ
キシリトールは砂糖に似た甘味成分がある
虫歯菌たちが食いつく、しかし食いついても砂糖みたいに酸が出ないから、虫歯になりにくい
あと唾液
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:48:46.06ID:6cGFjE2g0
>>653
甘さが欲しいためにガム噛むならそうだけど、虫歯予防のために噛む効果は唾液しかないってことじゃね
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:00:16.57ID:HG2YcV6P0
歯石とってもらった
下顎はそうでもなかったけど上顎の歯掃除してもらった後うがいしたら水がかなりどす黒くて引いたわ
・・・上顎の歯磨きにくくね?
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:10:51.71ID:j6h4Zi9Y0
キシロスウィートっていうパウダー使ってるけど
飴の代わりに口に入れとくと噛まなくてもすごい唾液出るよ
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:12:12.19ID:OxyLuDfA0
>>652
何度も通うのもストレスだし削られるたびにひびが入る危険もあるからまとめてやってくれるといいね
自分とこも根管長時間でまとめてやってくれて
それまで痛くて不安でたまらなかったから本当助かった
0658病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:30:47.09ID:Wpg5aAIx0
いい加減歯の再生、虫歯永劫ブロックを実現してくださいや
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:31:39.56ID:Wpg5aAIx0
どっかの歯科医が100万ぐらいだっけかで1日ですべて完了させてなかったっけ?
忘れたけど随分前にネットニュースで読んだ記憶がある
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:04:11.58ID:dYCIUBiL0
自費で保険規約関係なければ1日で治療は終わるよね
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:57:17.86ID:eVBNok1T0
自費治療してて、家で急に痛みが出たときの対応があまりにひどかった「痛みの原因なんて俺にはわからんよ。」と言われたので転院したいんだけど途中でも大丈夫かな?
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:22:12.54ID:poHlOnvA0
>>661
全然いいと思う

自分も迷ったけど歯医者変えてよかった
実際変えるまではこれでいいのかな?とかもっと耐えるべきじゃ?って思うけど
いざ変えるともっと早く変えとけばと毎回思う
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:05:55.02ID:yqkKDF2n0
医者でもビジネスでもなんでもそうだけど、上手くいかなったときに真価が出るね。上手くいってる時は誰でもご機嫌関係良好
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:23:38.07ID:nGD5MLYK0
チョコ食べると、大量の酸が口から出てるのわかって気持ち悪いから最近食べなくなってきた
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:35:40.32ID:etkE2e3R0
小学校の担任が両方のほっぺた腫らしてたことあったわ
全部の虫歯をいっぺんに治療したと言ってた
あんなに腫れるなんてよっぽど酷かったんだろう
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:20:34.24ID:Ef2VR2Gl0
>>664
チョコはチョコでも砂糖が少なければ全然食べていいけどね
チョコレート交換72%とかおすすめ
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 23:36:25.22ID:UoeDJiwD0
冷たいものを飲むと神経を抜いたはずの歯(銀歯)にしみて痛くなる
治療してから今までのこの半年の間は特になんともなかったのに数日前から急にこうなったわ
なかなか治らなかったり痛みが増すようならまた歯医者行くつもりだけど…不安だなぁ
ちなみに銀歯は他にもあるけどしみて痛むのはこの一箇所だけ
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 00:20:03.92ID:8PCoqfTg0
奥歯は神経太いから抜いてもしばらくは痛みあるもんだよ、自分も抜いてから半年はズキズキして痛かった
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 00:24:24.51ID:9wZiBBkA0
>>667
それ俺も経験あるけど、本当に沁みてる歯はたぶん別の歯だよ。これしかない絶対これだって思っても違ってたから。神経ない歯は沁みない。
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 00:53:59.98ID:XNROQEf00
氷で一個ずつ付けて確認する方法が正確だよ
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 01:15:15.71ID:HaaBXMZk0
レスありがとう
奥歯だから余計なのかな
そしてそんな確信持つ程でも実は別の歯だったなんて事もあるのか…
痛むところの隣の歯も一度虫歯になってるからそこも怪しく思えてきた
ただスマンが氷をつけるのは絶対痛いからやる勇気出ねえww
0672病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 02:01:40.85ID:GbXSaIL00
虫歯の進行で顎の骨が溶けるってのが歯医者で聞いた話で一番怖い
自覚症状ちゃんとある?骨には痛覚ないから気づかないうちに溶けてましたとかなったら怖すぎる
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 03:32:27.48ID:N73ZyvhX0
たいてい抜髄してる歯だから
フィステルが出来てレントゲン撮ったら判った、って感じじゃないか?
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 05:53:44.03ID:SqEvSE+K0
抜髄したって、歯が乗ってる歯肉の神経がなくなるわけじゃないんだよ。
虫歯の痛みを感じなくなったとしても歯がある感覚はあるだろ、知覚できなきゃおかしいんだ。
抜髄した歯の感覚が過敏になっても不思議じゃない。
その歯が急に冷えたらしみることもあるさ。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 08:44:54.14ID:Ls4K7Anm0
正月あたりに歯髄炎があって、歯医者行ったら様子見って言われて、そっから落ち着いてた歯がまた痛みだした。
二年前に虫歯で神経近くまで削ってた歯で虫歯ができたわけじゃないのに、急に痛くなるから怖い
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 09:20:35.15ID:sVou5HLb0
>>674
歯根膜は残ってるんだから全く感覚が無いって訳じゃないよ
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:31:45.87ID:F0sA38Py0
虫歯の進行速度ってどれ位だろ
コロナを理由に歯が欠けたのを放置していたけど
流石に一年以上経ったし行かないと不味そう
0678病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:52:20.21ID:c0GUzR5S0
歯根膜はしみる辛さではなく噛んだら痛い叩くと痛いって感覚だな。神経抜いた歯で歯根膜が炎症起こしてるパターンはむしろ冷たいもの飲むと痛さが緩和されたりする。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 14:02:40.94ID:WKyH+6mQ0
昨日から今日で注目すべき数字

軽症・中等症患者病床 1525人→ 1631人
自宅療養 7233人→ 7662人
入院療養調整中 2669人→ 2933人

重症患者だけじゃなくて、軽症中等症の入院患者が106人も一気に増えてるのに、待機も激増してるという 
実はかなり恐ろしい事になっとるけど、ウェ〜い民が止まらねー
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 22:51:10.81ID:bKRY1r450
逆に個人レベルでやることは、旧株でやった3蜜、換気、3C(手洗い、うがい、マスク)だけでは不十分。
変異株への対抗策として、政府のロックダウンに対応する個人行動は、

・人と接触しない、・会話しない、・人のいるところいたところ集まるところに近寄らない、
・外出や接した場合、家をクリーンルームにしてシェルター化する。
・掃除、洗濯を徹底的に部屋が汚いのはNG、
・帰宅時は土足禁止、ウイルスは玄関までで完全に止める。
・衣服は玄関で着替え、室内に持ち込まない、
・帰ったら手洗いは不十分、全身シャワーと衣服の着替え、脱いだ衣服は部屋に持ち込まない
・室内に外から持ち込んだものを直接入れず場所を決め遮断する。
室内にウイルスを持ち込めば、家庭内クラスターの原因になるからだ。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:43:21.21ID:MBMr9jlV0
部分入れ歯って慣れない
何かさぁキモイんだよね
いつ慣れるんだろう
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 15:54:39.12ID:fIOTltrd0
そういう感覚が巡ってインプラントを産んだのでは
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 20:22:45.90ID:cUv0JBtt0
4週間前に8万払ってジルコニアクラウン入れてもらったけど歯間フロスすると異臭がするようになった。前は保険内のだったけどこんなことなかったのになんでやろ
0684病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 23:31:57.59ID:95fxKiIu0
俺の爺ちゃんは入れ歯にしてから食う楽しみがなくなり酒ばかり飲むようになって寿命縮めた。もしインプラントしてたら違ったかも。ただインプラントはギャンブル的なところあるからなあ。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 23:50:00.56ID:3MgEwtx+0
なぜ入れ歯にすると美味しく食べれなくなるだろうな?いまいちピンとこない
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 23:51:25.97ID:pJ4bf1cE0
都内でインプラントの腕がいいとこないかな
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:35:43.10ID:3uRrfBJS0
部分入れ歯より、総入れ歯のほうが楽そうだよね。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 09:18:42.13ID:nn1SB/Ck0
セラミックで5万って妥当?
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 16:32:13.71ID:kKPfuIv00
子供の頃気持ちの悪いおっさんにディープキスされた記憶があるわ
そのせいか家族で俺だけが虫歯
ほんっと地獄に落ちてほしいわ
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 17:26:53.51ID:RXMrwxqs0
部分入れ歯は装置が面倒かな?
奥歯だけど銀歯ブリッジより入れ歯の金具なら見えづらいかなと
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 20:44:55.12ID:82RcEc1t0
奥歯のインレーハメの時に冷たいのかけられてなかなかしみたわw
もう削るような虫歯は出さんぞ〜
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 04:01:35.51ID:ASC1Ozgl0
神経ぬいたところが 
またまだいたいです。
治療中で心配
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 07:22:13.39ID:JLEqWw0f0
銀歯のとこがウズウズして気になったから歯医者行ったんだけど、レントゲンで見たら銀歯の内側が虫歯になってるっぽい。ので、外して治療かな?って思ってたら全然違う歯の歯周病治療やりますとか言い出して???ってなったから別の歯医者行くことに決めたわ。
しかも当日はレントゲンと何故か歯周ポケット検査しかやらなくて当該の違和感ある歯の所は何も処置しなかったんだよね…
0698病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:59:34.72ID:6f66CYYP0
歯周病検査、治療をすること自体は悪くないけど、
銀歯はどういう状態なのか、これからどういう治療をどういう順番でやるのか、
という説明が無いのはどうなんだろうな。

歯医者は定期的に歯医者に行きましょう、って言うけど、
患者の足を遠のかせているのは歯医者自身だよな。
ずさんな治療で歯の寿命を縮ましたり、
不十分な説明で患者の納得を得ないまま治療を進めたりさ。
いい歯医者を見つけたい...。
0699病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:19:57.20ID:IamS9kiX0
>>698
ホントそれ。 とにかく説明をして欲しい。
虫歯の治療が終わってホッとしたら、次の予約は?って言われてエッ?って聞いたら、歯石検査です、って衛生士に言われた。
歯医者にさえ綺麗に磨けてるって言われたのに。
0700病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:45:52.63ID:YX9a+5PE0
歯医者は商売人に寄りすぎてるから金巻きあげる方向にしか考え向かないんだろう
0701病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 11:42:45.53ID:G4JLgVEW0
歯周病精密検査すごく高いよね
歯周病になった私も悪いんだけど
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:25:19.11ID:6DvP4zix0
歯医者に限らず説明しないのムカつく
金払うのこっちなのに
患者のこと舐めてるんだろうな
0703病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 13:26:50.45ID:20c+ihoN0
歯磨きする習慣がなく、お菓子ばかり食べていて
小学生くらいから、虫歯になりやすく高校生くらいには
神経を抜く治療しまくりでした。

そんな私がアラフォーになり歯の大事さを認識し始め
通院してますが、とりあえず見える範囲の虫歯治療を
したら、歯医者の予約はひとまず終了してしまいます。

学生の頃に保険のきく範囲で根の治療したあとメタルの
土台を入れて、銀歯とかたくさんあります。大人になり
貯金も少なからずあるので、健康を第一に考えた場合
メタルの土台を更新するとか、別の何かに置き換えるとか
した方が良いのでしょうか。
0704病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 14:49:22.55ID:mdWt1Mz40
>>703
今の時点で問題がない歯を弄らないほうが良いように思う。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 15:26:27.15ID:20c+ihoN0
>>704
そうですよね。
メタルが溶け出してこないか心配になり聞かせてもらいました。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 15:27:23.33ID:wQGbWrRO0
歯医者なんか患者を金のなる木ぐらいにしか思っていないから舐めてくるよ
こっちも舐められないようにしないといけない
0707病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 18:51:36.27ID:ElUTP4bg0
重曹うがいですよ。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 07:09:29.26ID:UlSc+2OH0
基本的にはちゃんと歯みがきしないほうが悪いしな…
治ったから毎日酒のんでるけど 歯医者的には酒タバコは歯茎にわるいからだめらしいし まあタバコはやらないけど
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 10:17:40.28ID:V8sq11Qc0
確かにちょっとでもワイン飲むと翌朝、歯茎のフィステルがぷっくり膨らんでる。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:16:44.42ID:wIn01t0R0
奥歯の治療終わったら、他にも痛みを感じていた歯や歯茎の違和感がすっと消えた
ストレスだったのか神経がつながっているのかわからないけど安心した
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:16:47.14ID:un7X/Xde0
>>697
> レントゲンで見たら銀歯の内側が虫歯になってるっぽい
絶対見えないけどな
0713病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:36:14.04ID:un7X/Xde0
>>703
銀歯は恥ずかしいのでセラミックでも良いんじゃないのかな
支台歯(土台)は勿論ファイバーコアでね

自分はアホだったのと20代後半まで忙しく治療が出来なくて銀歯が沢山ありました
30代後半から生死に関わるのと激痛だけは無かったけどいろんな病気に同時になり
金属アレルギーテストが陽性だったので全部換えました
掌蹠膿疱症、円形脱毛症からびまん性脱毛症そして全身脱毛症
その他いろいろ
全く異常なかったのに銀歯外したら二次う蝕が2本ありました
100万円以上かかりましたし今も検診に通ってますが
掌蹠膿疱症しか治ってません
あ、激痛といえば歯根嚢胞は死ぬかと思いました
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:15:24.40ID:nABS6f5N0
奥歯に銀歯いれたくないんだけど、白い歯は安いのないのかな?
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:37:08.81ID:YpYxQxz60
一番奥(7番)は金属アレルギーの診断書がないと保険で白い(CAD/CAM)のは無理
それ以外の歯(1〜6番)は保険で白くするの可能
でもCAD/CAMに消極的な歯医者少なくないから、その辺はHPとかで見ていくといいかも
割れやすいからおすすめしないって歯医者もいれば、天然歯と同じくらいの強度で実際自分が使ってて支障ないって歯医者もいる
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:50:34.27ID:EQNVJUry0
>>713
何歳ですか?私は>>703です
もうすぐ40歳になります。金属アレルギーによる不調は
突然なるのですか?メタルコアをファイバーコアにするのは
保険ききますかね?
歯根嚢胞調べました。怖いです。
歯根嚢胞と金属アレルギー発症を未然に防ぐ
最善策はなんだと思いますか?
0717病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:00:03.52ID:gG70V+540
歯欠けまくってるんだけど歯医者行きたく無い
いろんな理由があってね

フッ素入りの歯磨き粉やすすぎ液使えば進行くらいは止まるのかな
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:07:24.83ID:YYvCu9KZ0
そもそも何で欠けまくってるのか?!
虫歯で欠けまくってるなら、歯医者一択だと思うよ。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 00:52:08.90ID:g4yYm8qm0
5年前に詰めた仮の詰め物もとっくに取れてるし痛み出したのは3年前くらい
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 05:26:18.83ID:g4yYm8qm0
まあ理由ってのは良い歳(29)して親の扶養だから保険証見られるのが恥ずかしいんだ
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:38:09.52ID:fV0SPOwH0
>>720
本人が気にするほど向こうは保険証なんて見ちゃいないと思われ。
0722病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:46:32.42ID:/ap6vIrE0
自意識過剰すぎでは
行きたくないなら行かなきゃいいよ
後悔してもしらんけど
0723病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:48:17.25ID:PARgu/HI0
親の扶養なら保険の効かない治療は勧めてこないだろうし、メリットだと思え
0724病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:56:12.09ID:hQ9oqw8O0
ワイ40代突入
パッパの扶養で今月も華麗に保険治療完了
はさておき、家業なりなんなりでも普通に扶養の人いるし気にしないよ
大丈夫
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:01:21.16ID:pJKQLTfs0
ほんとそれ。 いろんな形の家族が居るから。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:13:42.88ID:IMRPZkwb0
氷を当ててヒヤ!ってなる歯はまだ神経死んでないんだなや?
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:02:56.19ID:Rrguj9fD0
歯医者ってどういう治療するのかとかどこをやるのかって何も言わずに進めようとするよな
何人か寝かせて実質1人で反復移動しながら診てくから説明してる時間ないってこと何だろうけど
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:07:30.38ID:pGR2Cxkk0
予約が2、3週後の人います?

週2しか担当の先生がいないらしく、
gwあけに予約が3週間後、
歯の神経の治療中です。
0730
垢版 |
2021/04/27(火) 17:53:29.07ID:c8qCsvDA0
前場三本虫歯になったんだけど、一気に治療してくれんのかな?保険適用だといくらかかるかしら?
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:26:10.88ID:BJm3wIVh0
スケーラー買って自分で歯石取りしてるけど、軽度の虫歯なら一緒に削って除去できるから虫歯対策としてもオススメ。
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:02:32.36ID:e3qeSsoL0
>>729
歯医者によって色々ですよね
人気あるとこが私はそうでした
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:15:08.71ID:iIuPXgiU0
フィステルが歯茎に出てて根管治療に行ったんだけど、結局、レントゲン撮ったら根管の根本の”外側”に膿瘍が有るんで、根管じゃ掃除出来なくて、抜かないと掃除は出来ないんだと。
取り敢えず、根幹掃除して銀歯被せる事にしたけど、膿瘍はそのまま。
前に治療した先生も、それ判ってて上に被せた感じだけど、みんなそんなもんなの?
口がドブ臭いママだと思うし、そのうち顎の骨をボロボロにしたりしないのかな?
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:42:16.60ID:SlhAOLW30
神経抜いてセラミックよりインプラントがいいって聞いたけどそんなことあるの?
セラミックは接着剤で止めてるだけだから長期で持つものじゃないとかいってた
神経抜いた歯にインプラントが勝てるのか、、、?
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 23:18:12.72ID:M1I6MRJJ0
今日、右上5番6番をセラミックインレーにしてもらうことにしたけど、
奥歯はゴールドがいいんですね…入れる前から後悔してきました。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 23:39:31.94ID:fhe98SGD0
アレンくん16本神経抜いてセラミック矯正したんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況