トップページ身体・健康
1002コメント484KB

歯医者さんにするまじめな質問 Part106

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:30:41.67ID:O/M5Oofl0
前スレ:歯医者さんにするまじめな質問 Part105
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1602687227/

※一般人の経験や意見の書き込みは他のスレで行いましょう。またその書き込みに対しては華麗にスルーしましょう

○皆さんへ
ここはQ&Aスレです。異なる回答が複数あったり、質問者が期待しない回答があった場合、荒れる傾向があります。
議論や罵倒をしたければ専用スレがありますので移動をお願いします。一般的に医学の世界では個人の経験は当てにならないので注意を。

○書き込む方へ
まずテンプレ>>2-を読んでから質問しましょう。性別、年齢、気になる場所(右上前から○番目の歯など)など。
詳しく書くとそれなりに適切な答えが返ってくるかもしれません。できるだけ書き込む前に過去スレや文章を読んでから質問しましょう。

○歯医者さんへ
まじめな質問には丁寧に答えてあげましょう。歯医者には当たり前でも患者は疑問に思うことは多いものです。不真面目な質問はスルーでお願いします。

尚、ここは5ちゃんねるです。ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。

〔各種テンプレート〕
歯科/歯医者 治療費の全て  http://cost.ha-channel.net/index.shtml
歯科情報ポータル サイバーデンタル  http://www.cyber-dental.com/
日本歯科医師会 テーマパーク8020 各種情報  http://www.jda.or.jp/park/
日本歯周病学会 歯周病 Q&A  http://www.perio.jp/qa/
日本口腔外科学会 相談室  https://www.jsoms.or.jp/public/
日本小児歯科学会 こどもたちの口と歯の質問箱  http://www.jspd.or.jp/contents/main/faq/index.html
0865病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 00:50:20.44ID:GAhSKsWc0
虫歯でないと診断したのなら、もちろん削らない。
歯間の虫歯だから治療が嫌とかはない。
ごく小さな虫歯等はレントゲンに写らない場合もある。

フロスが匂うのは当たり前です。
虫歯特有の臭いと書かれてますが、そんなものはありません。あっても感じ取れません。
08668020
垢版 |
2021/04/11(日) 13:50:10.97ID:AQVRwh1b0
>>865
虫歯ではないと判断したのでしょうか。
虫歯かもしれないし虫歯じゃないかもしれないがこれ以上は対応できないというニュアンスでした。

他の歯に挟まった食べカスやフロスは臭いません。67番は食べカスも無いのに臭います。虫歯以外に67番の間から毎回同じ腐敗臭がする原因のご説明をお願いします。
0867病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:32:12.16ID:o2Na1QDk0
親知らずは完全横向き埋没でも歯垢は親知らずの周りにつくものですかね?
0868病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:42:54.27ID:jbcSw+XB0
>>867
完全埋伏ならつかない。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:54:18.16ID:jbcSw+XB0
>>866
直接みてもいないから原因が絶対そうだとはいえないが、正直、レントゲンですら判断つかない程度の虫歯なら、そんなはっきりとした匂いの原因とは考えにくい。もしかしたら歯石がついてるのかもね。
あと、虫歯特有の匂いというが、そんなもの歯医者の方が日常的に嗅いでるんだから本当にはっきりとそんな匂いがしたら原因を探すし放置はしない
0870病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:45:56.45ID:kFG1dqLz0
以前根幹治療して被せた歯の根元が膿んだ?かで被せものを外し掃除して薬を詰めたようです
今は仮歯をしている状態で次は土台を埋めるということなんですが仮歯が取れてしまいました
すぐ歯医者へと行きたいところですが本日は休診日で明日まで待たなければ行けません
前歯なので思うように食べれませんしどうしたらいいでしょうか
0871病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:00:09.82ID:0CyNMEQJ0
タフトブラシの相談です
今プラウトのソフトを使ってるんですが、安いciメディカルのミクリンのソフトにかえようか迷ってます
この2つだとやっぱりプラウトの方が質が高いんでしょうか?それともちゃんと磨けるならどっちも大差なし?
耐久性に差があるのかな
0872病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:38:33.90ID:GAhSKsWc0
>>871
断然プラウト
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:09:44.85ID:EZf/tC7C0
>>870
すぐ診てくれるところを探すか前歯使わなくて良いもの摂取するか我慢
0874病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:04:50.69ID:GYlTLOxP0
フィステルを放置してたら下の前歯の歯茎が腫れて膿が出てきています。
治療したところでなくても削ってやはり根っこの治療をするのでしょうか?
歯石は見てわかるくらいついています。
歯石を取ったら治まるとかはないのでしょうか。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:17:57.85ID:LCENDcJX0
>>874
フィステルの原因が根尖病巣なのか、歯周病からなのかこれだけじゃわからない。
もし、根尖病巣があれば根の治療だし、歯周病からからならまずは歯石取って綺麗にするところから。だし、歯周病もひどくなると根の治療が必要になることもあるからさっさと歯医者に行け。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:53:36.19ID:GYlTLOxP0
>>875
そうなのですね。予約がまだ先になっていたので不安で聞きました。ありがとうございます。
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 00:46:04.63ID:Wh4vcPZV0
根管治療充填4日目。歯が当たると痛い噛むと痛いです。今日緊急で近医行ってレントゲン撮りましたが、薬はちゃんと入ってるし根の細菌感染もないと言われ帰されました。術後の歯根膜の炎症だねと。

仮に何の問題もないならばいつかは必ず歯根膜の炎症は収まるものなんですしょうか?
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 04:47:29.95ID:67hMpOUt0
審美歯科ってどれぐらいが相場ですか?
オールセラミッククラウン、セラミックインレー(e-max)とか2万〜4万ぐら差がありますよね。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 07:58:32.30ID:YDG6iqfG0
自費はなんでもそうだが
相場なんかない
技術に自信あって高くしてる先生もいれば
とにかく数で安くしてる先生もいるし
なんなら都会のエキナカに医院があるってだけで高くなる
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 08:05:11.94ID:K/nLlKWN0
>>879
2万は安すぎてどんな材質かわからん
同じセラミックだのゴールドだのジルコニアだのいってもピンキリだよ
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:17:51.66ID:eI6R4aDo0
いや、2万ってのは金額「差」の話だろ。
でも、こういう場面で相場という言葉を使うのは
実際、自分の考え=社会常識って思考の人が多くて面倒。
カレーライスでも学食の¥350、神保町のボンディで¥1500、
帝国ホテルで¥2700で比べることが間違い。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:32:17.67ID:S2Arpfza0
的確な喩えのせいでカレー食いたくなったぞw
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:52:25.01ID:6lq+nDMV0
自費の補償システムは初めの出費が相場の3倍くらいで割に合わない
その歯医者はあと20年もつづくのかな
0885病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:09:41.37ID:QJpQ93DI0
>>877
そもそも細菌感染がなくなってるかどうかなんて目に見えないから分からない。ラバーダムはしましたか?
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:22:54.50ID:67hMpOUt0
>>880
まぁそうですよね、「相場」ですよね。。
歯医者さん選びは難しいです、、、2万の差も大きいです、、

歯医者さんのGoogleの口コミ見るのですが、悪評ばかりだと行きたくなくなりますね、もちろん全部信用するわけではないですが。
先生が忙しすぎて歯科助手とか当り散らしてるという殺伐とした雰囲気?の悪い口コミが目立ちます、悪い評価のとこは2、3人には書かれていますw
怒号まではいかなくても患者を捌くのにイライラするものなのでしょうか。
客商売でも忙しくなるとテンパってイライラするのも分かります。

技術がヘタ、麻酔して治療せずに終わった(時間がなかった?)とか訳の分からない口コミもw
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:02:54.75ID:TwLlVMED0
>>886
google口コミはあまりあてにならない。
そもそも書き込んでる人もどういう人かわからない。
一方的だからね。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:51:39.04ID:lmqtgD6p0
良い歯医者の選び方とかあるの?
口コミサイトとか信用出来るとことかあるんだろうか
歯医者が治療必要になった場合どうやって行くとこ選んでるんですか?
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 00:12:43.75ID:uVCkqKW50
>>878
ご教授ありがとうございます。
>>885
はいラバーダムはしました。細菌感染がなくなったかはわからないんですね。
ではやはりこの症状は細菌感染の可能性もあるのでしょうか?

腕はよいという口コミの先生ですが、痛みについて相談すると、歯科医の仕事は痛みをとることじゃなくて病巣や感染をとることだと言い切られてしまいます。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 01:05:29.61ID:Y0y2FoGN0
>>888
口コミサイトなんて全く信用できない。
その人にとってどんな歯医者がいい歯医者なのかなんて個々で違うから。
もし、自分が治療される側になったら大体どういう事をする必要があるかはわかるし、友人の歯医者によろーって感じ。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 01:24:52.63ID:IPgahRty0
信用できなくても悪い口コミばっかのとこなんか普通誰も行きたいと思わないけどね
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 01:39:34.33ID:o4jX3nWt0
ネットの口コミが全部正しいとは思わないが
悪い口コミに好戦的に言い返して返信してる歯医者は怖い
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 06:57:43.79ID:kJTben+F0
>>888
口コミサイトはほとんど当てにならない、とくに近隣の歯医者と比べて異常にレビュー数多いところでレビューしてるのがその歯医者しかレビューしてないのがズラーッといるとこで公式サイトがいかにとテンプレ通りのとこは医療コンサルの自作自演が多い
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 08:55:08.25ID:WzLvslyG0
口コミしてる人の他の口コミみると、頭おかしい奴かどうか推測できるから信用度が計れる。
あと口コミ1件で激褒めor激批判
あやしあ。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:01:17.78ID:kJTben+F0
レビュー数3とか4くらいついてるとこの具体的な悪口はわりと信用できる
削る必要ない歯を削られたとか曖昧なやつじゃなくて
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 11:30:41.91ID:xrtHSaDH0
どちらかというと書き込むときはネガティブなことがあったと気の方が多く、その医院に満足してるとにはあまり、良かったと投稿することはないから、低い評価の数だけでは実際に分からない。

それに、例えば無断キャンセルを繰り返して医院から予約断られたり、あまり丁重にあつかわれなくなったことで、それで対応が悪いとか書くときに、無断キャンセル繰り返したとか自分の非は普通書かないからね。予約無しの飛び込みで行って、すごく待たされたとか。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 11:50:55.89ID:WzLvslyG0
良いところと悪いところを両方書いている口コミはある程度参考になる気がする。
ベタ褒めとベタ貶しは、業者や自作自演か、仮に患者の書き込みだとしても思い込みの強い極端思考の人の感想であり参考にし難い。ネトウヨやフェミの意見たいなもゆ。
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 12:51:56.60ID:GbdJjuzk0
クチコミしてるアカウントが他にどんなクチコミ書いてるかチェックすれば大体人間性見えてくるでしょ
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 13:11:58.92ID:Fq/DTp0u0
>>896
歯科医に限らず人間褒めるより貶すからな
特に高齢者がネット使ってわざわざ良いことを書き込まない書き込む時は負のパワーの方が書き込む
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 13:13:42.56ID:Fq/DTp0u0
>>896
だから具体的な悪口と書いたんだがな
そういう思い込みやあてつけの話ではなく
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 13:18:57.84ID:WUtMJK3b0
・その歯科医院の近隣の歯科医院のレビュー数がせいぜい2桁も言ってないのに何十何百とレビュー数がある
・そのレビューもたいていレビュー数1つしかなくてプロフィール登録もなくアカウント名が雑


こういうとこは間違いなく業者やコンサルの自演なのは言える
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:12:44.72ID:xrtHSaDH0
>>889
なんというかその先生は病気だけ見て、病人その人をみてないというか。
患者さんの苦痛を取り除くのは医者、歯医者の仕事だよ。
その過程で感染を取り除くことがあるわけで。

捉え方によったら、感染さえとってしまったら痛もうがどうなろうが、あとは知らんよってスタンスにもとれる。

しばらく経過をみて痛みがとれなくて、その歯医者さんに問題ないと言われたら、別なとこで診てもらったほうがいいと思います。
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 17:38:56.62ID:pIrEkIYD0
朝なし昼おやつ 夕食 風呂の後にアイスを食べています
この流れで一日何回歯を磨けばいいですか
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 17:44:12.79ID:WzLvslyG0
>>902
なんというかその先生は病気だけ見て、病人その人をみてないというか。
患者さんの苦痛を取り除くのは医者、歯医者の仕事だよ。
その過程で感染を取り除くことがあるわけで。

ですよね。これが最新のイケてる考え方だぜ!みたいな感じで語られたので丸めこまれてしまったのですがおかしいですよね。
この先生は確かに職人気質で研究熱心そうに見えるので残念です。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:12:29.63ID:NTs4KQU60
物の言い方に難は感じるが、根充後疼痛は珍しいことではなく
唯一の対処は沈静を待つことなんで、術後僅か四日の段階で
あれこれ言うのも性急過ぎる。
まあ、そういうことをきちんと伝えて精神をも沈静させられるのが
本当に腕の良い医療者なのかもね。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:15:51.15ID:AweTjG/b0
結局どうやって良い歯医者見つければ良いんだ
歯医者に知り合いなんていないし口コミサイトも信用出来ないなら他に良い方法あるんですか?
一般人でも腕の良し悪しを見分ける方法ないものか
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:00:42.48ID:D6C1nIEA0
確かに匿名じゃない口コミは一番信用できるな
どうしても母数は少なくなるが
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 23:01:10.75ID:oCMG5eAy0
同じ歯医者でもよその事は分からないから難しい質問だな
とりあえず思いつく事は3つくらい
・歯科も専門が分かれてるから何の専門医なのかHPで事前に調べる
・経歴をチェックして卒後3年以内で開業とか親の医院で勤務という様な修行経験が少ない歯科医は避ける
・治療の前後で写真や鏡を使いどういう治療なのか説明をしてくれる

一番良いのは事前に問い合わせると良い
電話だと歯科医が対応しない場合があるからメールが良いかな
症状を伝えればおおよその予算や通院回数を教えてくれるはず
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 23:46:02.96ID:85jAAiHa0
889です。

今日6日目でまだ痛いので流石におかしいと思い別の歯科にセカンドオピニオンという形でいきました。

レントゲン撮って急性根尖歯周炎になってる、これだと圧力かかるから痛いはず。免疫で治ってくるかもしれないけど6日痛いんなら可能性低そう。一度開放して痛みを緩和させてから再治療した方がいんじゃね?と言われました。このまま放置すると寝れなくなるような痛みに発展するリスクありとも。

自費ならレントゲンくらい撮って確認してくれてもいいのにねと。

この先生は抜髄後即充填には否定的なようでした。貴方みたいなこともあるからね、一回は仮蓋で様子見がワシの主義だわ、と。

さてどうするか?
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 00:56:37.39ID:C80EHBgZ0
1回いかな分からん
今のとこは院長先生?は痛くないけど、若い先生は痛いんだよなぁ
麻酔とか院長先生は全く痛くないのに、若い先生は修行が足りんのか痛い
痛いと行きたくなくなるんだよなぁ、まぁ我慢して行く頻度を減らしてる、憂鬱になるから
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 01:32:20.86ID:NUAHsjQ+0
日本の歯医者は
後進国よりは上だけど、先進国の中では一番最低な所にいるってまじ?
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 04:47:51.56ID:09Oa256D0
>>913
年収ではその通り。後進国より下かも。
受験競争が激しい韓国では全ての歯学部はソウル大より遥かに難関。
医学部より難しく医者より年収が高い花形職業なのが世界の常識。
平均技術的には日本も世界もそんなに変わらない。トップクラスは日本の方が上。
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 05:15:03.69ID:09Oa256D0
アメリカ人気職業ランキング
1位ソフトウェア・デベロッパー 2位 歯科医 3位 医師助手 4位 矯正歯科医 5位 看護師 6位  統計学者 7位 医師
歯科医師が久しぶりに首位陥落

アメリカ 職業別収入ランキング
1 麻酔科医 269,600ドル(2996万円)
2 外科医  252,910ドル(2810万円)
3 産科医、婦人科医 234,310ドル(2604万円)
4 口腔外科医  232,870ドル(2588万円)
5 歯科矯正医  228,780ドル(2542万円)
6 その他の医師、外科医  205,560ドル(2284万円)
7 内科医  201,840ドル(2243万円)
8 開業医  200,810ドル(2231万円)
9 精神科医  200,220ドル(2225万円)
10 CEO(最高経営責任者)  194,350ドル(2159万円)
0916有閑歯科医
垢版 |
2021/04/15(木) 15:59:50.55ID:Wj6q8WsW0
>>909
このスレのPart1から書いている通り
ネットの口コミなんて当てにならないし
HPなんて良いことしか書いてないから
場所と電話番号位しか役に立たない。
リアル口コミに勝るもの無し。
0917有閑歯科医
垢版 |
2021/04/15(木) 16:03:07.08ID:Wj6q8WsW0
>>910
診ないでメールの質問には答えられない。
電話は論外。
安易に回数、治療費ななんて返事して
診てびっくりなんてのは
後から言ったことと違うとトラブルになるからな。
0918有閑歯科医
垢版 |
2021/04/15(木) 16:08:57.80ID:Wj6q8WsW0
>>911
痛みを止めたいなら、1週間一切その歯に触れないようにして
創傷の治癒をはかれば、1週間目には噛んでも痛みが軽減する。
かさぶたが治るイメージで。
打診痛は感染していても咬合しなければ一旦は収まる。
感染していなくても毎食感でぶつけていたら
1ヶ月経過しても打診痛は治らない。
0919有閑歯科医
垢版 |
2021/04/15(木) 16:11:27.12ID:Wj6q8WsW0
韓国の歯科医は審美歯科で大儲けだから歯科医師免許の人気が高い。
日本の歯科医師は昨今の不景気で保険がメインだから不人気。
0920有閑歯科医
垢版 |
2021/04/15(木) 16:14:56.91ID:Wj6q8WsW0
日本の医療は、医師も歯科医師もその人の良心に頼る所が大きい。
低料金で診療時間外でも診てくれる所が多い。
日本以外の資本主義国は、時間外は一切診ないか高額別料金。
時間内でも高額なのは周知の事実だろう。
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:46:01.43ID:IESgDN/f0
>>911
抜髄なら専門医だったらほぼその日に根充する。
感染させないようになるべく治療回数は少なく、治療期間も短くしたいから。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:00:31.88ID:VM8MQrDl0
コンクールジェルとコンクールうがい用 どっちがいいのですか
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:08:14.57ID:w28BxkvJ0
>>919
流行りで一生費やす仕事を選ぶとかあの国の人種らしいな
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:16:09.00ID:td3H0nNt0
5年ほど前に上顎右の第一大臼歯の虫歯の治療で削ってもらったら露髄し、セラカルLCで直接覆髄してレジンを充填されました

ちゃんと手入れをし続けて今のところ虫歯の再発など起きていませんが、
将来的にもしこの歯を再治療する必要性が出たり、あるいはレジンの変色が気になって詰め直したいとなった場合、どこまで削るんでしょうか?

詰めた物を全て削る=また歯髄が露出するまで削ることになり、再び直接覆髄をしなければいけないんでしょうか?
それとも詰め物と歯髄の間にデンティンブリッジが形成されていて、詰め物を全て除去しても歯髄の露出は起きずに済みますでしょうか?
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 21:43:36.53ID:ybSTu+yo0
>>924
どちらの可能性もある。
基本的にやり直す時は古い詰め物は全部取る。
直接覆髄になるほどの虫歯からの2次カリエスなら抜髄になる可能性もある。
カリエスでないなら露髄しない可能性もある。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:01:03.51ID:td3H0nNt0
>>925
カリエスが発生していなくて詰め直しを行って、詰め物を全部除去してもデンティンブリッジが形成されていたおかげで露髄しなかった場合、
そこに再度詰め物を詰める際、覆髄材は使用しますか?(使用してもらった方が良いですか?)
それともデンティンブリッジが既にある場合は覆髄材を使う必要性はなく、直接詰め物を詰めますか?
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:01:14.20ID:td3H0nNt0
詰め物は必ず劣化する・特にレジンは劣化しやすいと聞きましたが、
いずれは必ず詰め替えるべきタイミングが来るということですよね

3ヶ月おきくらいで定期検診に行っていれば2次カリエスになってしまう前にレジンの詰め物の劣化を発見してもらえますでしょうか
それとも、定期検診で見てもらっていてもなかなか事前に発見するのは難しく、2次カリエスになってから発覚するってことが多いでしょうか

特に悪くなっているようには見えなくても、経年劣化による2次カリエスを事前に予防するため、詰め物を入れてから一定の年数が経過したら詰め直してもらった方が安全でしょうか
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:57:14.10ID:ybSTu+yo0
>>927
詰め物の下の所に二次カリエスができた場合なかなか見つからないかもね。予防のために一定の期間で詰め直すなんてことはしない。そう言う理由でレントゲンをとることもあまりしない。そもそも、詰め直す際は詰め物の着き具合を確保するために基本的に新鮮面を出すので、自分の歯も削る。歯というのは削れば削るほど虫歯になりやすくなるので、詰め直す度に歯の寿命は短くなっている。直接覆髄なんてしてる歯にそんなことしてたらその歯の寿命はすぐ尽きる
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 00:50:37.96ID:GtgpOMuE0
>>929
ありがとうございます
二次カリエスになる前に詰め物を新しくするのは現実的ではないのですね

・レジンは素材として劣化しやすく、劣化によって歯とレジンの間に目に見えない微小な隙間が広がってしまえば、手入れを頑張っててもいずれは二次カリエスになるのはほぼ避けられない
・しかし詰め直しをするのは二次カリエスの進行が発覚してから
・二次カリエスが抜髄に至るほど悪化する前に発見できて、運良く歯髄を残せればいいかもね。抜髄になってしまう可能性も覚悟しておくべし

ってな感じで認識しとけば良いでしょうか
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:16:34.93ID:GtgpOMuE0
次回詰め直しするときが来たときのために今から素材選択を考えておきたいのですが、
審美面よりも「歯を残す」という面を重視するなら、二次カリエスのなりにくさと削る量の少なさから考えて、やはりゴールドがベストですかね?
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:39:05.11ID:GtgpOMuE0
二次カリエスになる前に詰め物を新しくするのは現実的ではない
ってのはそれを繰り返すのはあり得ないって
ことであって、
「詰め直しはこれで最後にする。手入れを頑張って一生持たせる」という覚悟があるなら、二次カリエスが進行する前に今詰め直してしまうのもアリですかね
長期的に見るとそっちの方が良い気がしてきた
ゴールドインレーは数十年〜下手すりゃ一生涯持つって聞きますし

歯髄はやはり出来る事なら残したいのです
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 02:12:55.64ID:7y0YK6/j0
審美治療でセラミックでクラウン、詰め物を造るのはどこの歯医者でもやってるわけではないですよね?
今通ってるとこ銀歯しか選択肢が無さそう
他の歯医者紹介してくれるのかな多分
矯正についても紹介しましょうか?って言われたし。
どうなんだろうか
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:04:03.90ID:h8v/V8gx0
>>932
一生もつなんて材料はありません。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:54:04.81ID:kHWhrk6j0
>>932
そんだけ気になるのならやり直しても良いが、絶対ではないということを念頭においておかないとだめ。
全ての材料に絶対はないし、どんなに気をつけても虫歯になる可能性はゼロじゃない。特に一度治療してる歯は健康な歯と比べるとどうしてもリスクは高い。
0936有閑歯科医
垢版 |
2021/04/16(金) 07:56:54.33ID:QTdjzYn50
歯の事だけが大事なら、「歯を使わないこと」に限る。
しかし、歯を使わなければ何のために生きているのかわからなくなる。それをふまえて。
どんな良い治療、材料、技術で治療しても乱暴な使い方をすれば壊れる。
最高級車を事故で元通りに近い形で修理しても、すぐに事故れば壊れるのと同じ。
虫歯予防したければ歯の使い方に気をつけるのが一番。
ちなみに「歯磨き方法」や「歯磨き粉」を車で例えると「洗車方法」「ワックスの種類」
どんなに綺麗に洗車してイオンコートしても、ぶつけたら駄目だ。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:07:05.30ID:ASorqIB00
そういえば初歩的な質問でうがいするところの水をうっかり飲んじゃったのですが大丈夫ですかね?
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:47:16.90ID:y3A1hXLv0
根管治療中でまだ土台を作る前なんですが、治療日から四日後でもたまに薬の味がします。薬が漏れてるってことは唾液と細菌も侵入するってことだと思いますけど、これって仕方のないことなんですか?
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:57:45.13ID:6YDLQhlj0
大学病院の担当の先生に電話をする場合、 この時間帯に電話した方がいい、この時間帯は忙しいからしない方がいい、 という時間帯があれば教えてください

受付に問い合わせても、受付の方が担当の先生に聞いてくださるので
治療の合間を狙いたいと思うのですが、何時頃電話が迷惑ではないでしょうか?

午前のはじめや午後のはじめだと忙しいと思うので、 お昼前や夕方の4時頃?と思うのですが、これはこれで迷惑ですか
よろしくお願いいたします
0941有閑歯科医
垢版 |
2021/04/16(金) 11:57:40.45ID:QTdjzYn50
普通に考えると、診療時間中に電話をすること自体が迷惑だと思いますけど。
しいて電話するなら昼休みか診療時間終了後かな。受付に聞いてもらえるなら。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:57:31.48ID:RSVgUZdk0
>>940
迷惑とか思う前に忙しい時は繋がないだけだから、別にいつかけてもいい。ただ、その時に繋いでもらうよういうより、何時ごろだったら大丈夫か電話のアポ取りをしてからかけ直すと歯科医師側も助かる
0944有閑歯科医
垢版 |
2021/04/16(金) 14:27:36.94ID:QTdjzYn50
>>903
食前に歯磨きすると美味しく食事ができる
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:33:00.60ID:ZVgbi+0y0
起きたときと寝る前だけだけどしっかり磨けば大丈夫
虫歯にならない猶予期間があるから
ちなみにしっかり磨いて20年虫歯なし
10代の頃ボロボロにしてしまって歯は体で一番大事な物って知ったわ
それ以来じっくり磨いてる
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:41:10.75ID:5cEr4PTY0
奥歯の痛みと前歯の後ろに黒くて大きめの穴が空いてて、歯医者に行ったら他も数十箇所小さい虫歯になっていると言われました。

もちろん最初は奥歯の根幹治療からしてもらえたんですが、通ってから10回目になるまで前歯の前歯はずっと後回しにされており、他の小さい虫歯をまとめて治してもらう感じで

やっと前歯を治療してもらえたと思ったらギリギリ神経に到達していて結局取ることになってしまいました。

見た感じの虫歯の大きさ的に奥歯→前歯の順番で治療してほしかったんですが、なんで後回しにされてしまっていたのか優先順位が分からず歯医者さんの意図が理解できません。
医者を変えた方がいいですか?
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:55:02.02ID:GfRTycxb0
>>946
普通は前歯やで
一番大事やもん
奥歯無くなっても誰も気づかないでしょ
前歯無くなったら人間失格
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:37:13.50ID:RSVgUZdk0
>>946
基本的に痛いとこからやっていくから奥歯から始めるの間違いじゃない。根管治療してる歯は出来るだけ噛んでほしくないから、前歯が根管治療になるかどうか微妙で、痛みがないなら同時にはしないと考える人もいる。噛むところ減るから。
もし、その前歯の見た目が、気になるとか先にしてほしいと伝えていたらしてくれたかもしれないけどね。
正直、歯が欠けるほどの虫歯を放置して先に見た目だけどうにかしようとする方がどうかしてる。
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:42:19.42ID:RSVgUZdk0
>>949
あと、見た目を重視してないなら一番大事なのは最も噛む力がかかる奥歯だから。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:49:08.00ID:V/bpDnE30
根管治療後の痛みで何度かここに投稿してる者ですが、もう10日経ちますが痛みが全く軽減しません。歯に垂直な力をかけると飛び上がるような痛みです。さすがにおかしいですよね?

プリンとヨーグルトとビダーインゼリーしか食べれず体調も最悪です。

やってくれた歯科医は「私は痛みの専門家ではない」です。
0952病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 01:02:50.36ID:G1/G5XHz0
10日経過って10日も治療あけないでしょ普通
薬詰めてんのか何の治療してんおか知らんけど。
大体そんな痛かったら次の日には行くし、アホみたいな回答しか出来ん歯医者ならこんなとこで聞かずにさっさと別の歯医者行け
0953病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 05:18:10.60ID:+pPN81UF0
>>952
アホみたい
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 06:49:40.35ID:EihSNoAN0
>>923
日本も人の事言えなかったりする
https://az-news.yojipapa.com/wp-content/uploads/2020/01/naritaishokugyo-1.jpg
カリスマカットブームもあったよね

アメリカでは歯医者も上位にランキング
https://az-news.yojipapa.com/wp-content/uploads/2020/01/naritaishokugyo-2.jpg

韓国の審美は流行りやブームではなく20年以上前から続く文化
外需依存国だから少しでも歯並び悪かったりメタルが許されないのだろう
だからみんなソウル大を蹴って歯学部に行く
日本でいえば東大蹴って私立歯学部に行くようなもの
0955病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 07:18:38.71ID:ECDboQJG0
質問です
知覚過敏のしみ止めの薬って(綿棒みたいなやつでぬるやつ)歯科衛生士さんがやってもいいんですか?
いつも歯医者さんがやってくれてたのに、今回は歯科衛生士がやってくれたのでちょっとびっくりしたのですが。
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:10:26.57ID:if3uaxRH0
歯を削るのは真っ黒だけど
それ以外は黒よりのグレーから白
しみ止めは白よりのグレーかな
0957病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:27:48.71ID:ot13DtTs0
>>946
普通は奥歯やで
一番大事やもん
前歯無くなっても食事はできるでしょ
奥歯無くなったら磨り潰せないから死んでしまうでしょ
0958病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:30:35.46ID:nqTiP/pb0
センター8割以下しかとれねー馬鹿どもが先生気取りしてるダサいスレ
0959病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:31:54.35ID:pERfYXTh0
歯列矯正する時に親知らずを抜歯して後方移動すればいいのに、小臼歯抜歯する歯医者は技術不足ってことですか?
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:32:16.69ID:0uz1JKXT0
私は前歯4本が差し歯です
差し歯が取れるとお歯黒状態の小さい自分の歯があります
今35歳ですが死ぬまで持ちますか?
それともいずれ入れ歯になってしまいますか?
0961病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 09:02:14.71ID:ECDboQJG0
>>956
ありがとうございます
一応問題ないということですね
0962病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:00:44.24ID:YcqfOz1R0
>>959
ケースバイケースなのでわかりません。
そもそも、親知らずを抜いて後方移動すればいいのにって、あなたの判断ですか?
診断は歯科医がするものです。その歯科医の診断に疑問があったり、納得がいかなければ他院でセカンドオピニオン求めるべきです。
0963病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:10:15.88ID:5o46bBCg0
>>960
それは誰にもわからんよ。
一度癌になった人に死ぬまで再発しませんか?って聞かれても絶対に再発しないとは言えないのと同じ
0964病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:15:02.71ID:pERfYXTh0
やかましいな。
小臼歯抜歯は不定愁訴があることを事前にいえや
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況