口の中で謎の液体が出てきています。
検索したら後鼻孔の説明が症状に合うような気がしたので、耳鼻科へ行こうと考えたのですが、
歯周病で膿が出るケースがあることや、以前奥歯の神経を1カ所除去したことがあるのですが
それが悪化して膿が出てくるケースがあることも知って、歯科と耳鼻科どちらへ行ったらよいか迷っています

症状としては、謎の液体(初めのころはサラサラした感じのようでしたが今はややねっちょりした感じ)がのどに流れこんでいく感じ。
喉あたりにとどまっているのを常に飲み込む。

口の中が微妙に変な味がする。たいていは甘いような感じで稀に苦いと感じる時があります。
歯ブラシで磨くと歯磨き粉以上にその変な味が拡散します。前歯はそれほどでもないですが
奥歯4カ所付近は強烈です。特に裏側。

歯ブラシをあてた時の感触で、奥へ行くほど滑りが悪いというか、粘着物があるのかな?みたいな感じがします。

今思いつくのはこのくらいなのですが、あまり何回も時間を取れないのでできれば該当の科へ初回でたどり着きたいです
今の症状で歯科的な要素はありますか?あるいは他に判断するにあたって留意すべきことがあったら教えてください