X



トップページ身体・健康
1002コメント346KB

バセドウ病 55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0562病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 16:10:05.29ID:wVZvkKaq0
Trab検査したら白黒する。

発病してるのに放置して悪化したら
死ぬかもしれないからそこんとこ
甘くみるなよ。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 18:44:38.18ID:wFbkH37q0
最初の検査

TSH 0.009L
FT4 1.32
FT3 3.81H
TRAb 4.9H

治療後2ヶ月 メルカ2錠
THS 0.016L
FT4 1.07
TRAb 4.4H

これでも順調らしいw先は長そうね
てかこの時期原宿通うの怖いわ。電車が特に
0564病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 18:45:44.64ID:wFbkH37q0
ちなみにTSAbは1500%ぐらい
抗体下がってほしいよ
0565病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 18:25:30.45ID:/ceH0JYL0
会社の健康診断結果を久しぶりに見たらバセドウ診断受けてメルカ飲み始めて半年後から
体重がドカンと増えてるのが草
同時に逆流性食道炎になってそれ以前は口内炎常時出来てるレベルでしまくってた間食やめて
ここ三年口内炎全く出ないぐらい食事制限してるのにホント代謝落ちてんだな
0567病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 23:50:09.07ID:yhZjUJfI0
FT3と4は基準値になってたけど、TSHがちょい低い。前回は高かった
なかなか全部いいとこに入らないや
しかも気づけばすごいデブ化
一応症状的には落ち着いてる気がするので、つべ見ながら運動始めた
すこしは効果出てくれるといいんだけど
0568病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 23:07:49.83ID:njW0pITO0
低下気味にしてないと手の震えが出やすい
でも低下気味だと眠い
震えるより眠い方がマシかなぁと思ってたけど、働くのしんどいわ
0570病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 01:19:15.66ID:4ThiVRVT0
>>550
気温が高くないのに少し動くだけで息切れや異常な発汗があったりむくみの自覚があったらバセドウの可能性あるかも

血液検査するとわかるから病院行きなよ
0572病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 01:35:37.58ID:wHQdbL530
5ちゃんの中心ユーザー中年なのに恥ずかしくねーのかバカ
0574病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 23:04:40.75ID:Ouf/qYEN0
ヘルプマーク持ってても席を譲ってもらえた事ない
浸透してないのか見て見ぬふりなのか…
通勤がツラすぎるわ
0575病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 23:44:23.29ID:SYLynZV70
ヘルプマークって扱いがよく分からない
妊婦マークは席譲るけどヘルプマークは付けてる人の範囲が広すぎて発作起こしてたら「あ、何かあるんだな」という判断材料になるくらいの感じであからさまに人工心臓とか付けてる人以外はどうしたらいいのか分からないんだよね
付けてる人がいたら何かあった時に助けられるように様子見はするけど…
自分はヘルプマーク見たら譲るというか席移動するけど、でも精神的な問題で付けてる人もいるしそれだとしたらなんか身体的に疲れてる人を座らせたいというか…
せめて体が辛いと心が辛いのマークは分けて欲しいところ
ハッキリ体が辛いと分かるなら譲る人も増えると思う
0576病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 02:29:01.52ID:zx1s6zJH0
去年の同じ時期は50kgだった体重が今は52kgとTRAbの改善が進んでいるのか
と思いたい。採血は来月で結果は悪化無ければ半年後に
0577病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 02:50:25.92ID:U+tm5YFZ0
1年前と比べると+7kg
食事は食べ過ぎないよう気を付けてるけど運動できないからどうしても増えていく
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 09:15:19.38ID:+g01vsZJ0
数値安定してるなら軽い運動はしていいって言われてる。
運動できないのはコロナだから?
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 13:49:11.64ID:dAMf2bm40
まだ安定してなくて運動しないように言われているのかもよ
0580病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 18:55:59.09ID:CDRuX/KFO
ここ数日嫌な汗が出てくるようになってきた
またメルカ増えるなこれは
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 21:55:37.63ID:mcuZLOtq0
>>578

577だけど毎日チウラジール1錠で数値は正常範囲に近付いてる状態だよ
主治医からはストレッチからはじめて徐々に体を動かしていいと言われてます

散歩しても5分後にはゼーゼーハーハーしてしまうから脂肪燃焼するほど動けなくてダイエットにならないのです
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:11:18.62ID:DFZ63Qe30
>>581
バセになるとしゃがむと自力で立てないくらい体の筋肉落ちるから階段登ったりし筋力もどす努力するだけでもダイエットにはなりますよ筋肉が増えれば代謝も上がりますから。
0583病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:13:01.81ID:Q+k1NflB0
ならないんだってば
頑張っても上手くいかない時の他人のアドバイスほどウザいものはないからね
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 00:43:47.16ID:OYtFvY1t0
>>581
5分とはいえ有酸素運動は数値落ち着いてからにしたほうがいいよ
焦る気持ちもわかるし自分もまだ全然体重落ちてないけど、毎日歯磨きの時につま先立ち繰り返すとか日常生活プラスアルファからゆっくり負担なく気長にお互い頑張ろう
0585病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:48:42.20ID:b7LNszOa0
>>582
>>584
ありがとう
まだ立ち上がるにも何処かにつかまったりしてるから焦らず少しずつ筋肉つけていくよ
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:43:05.56ID:lWZH9D250
メルカゾールで数値落ち着いてたのになんだかすごくイライラしてる状態が続いてて定期検査の時に血液見たら数値上がってたって人いる?
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:48:27.93ID:lWZH9D250
>>575
自分もヘルプマーク付けてるけど譲ってもらおうとは全然思ってないよ
普段は出してない
優先座席しか空いてない時でしんどい時にヘルプマークを出して座らせてもらってる
電車に乗ってる人は基本みんな疲れてるからね
0588病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:20:41.69ID:GzjEMRzEO
無理してぶっ倒れるよりは座ってた方がいいから
みんな頑張りすぎないように自分だいじにな
0589病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 22:36:30.57ID:vO798Ddt0
かなり数値悪い時から落ち着いた今に至るまで1度もイライラの症状が出た事がないからここの書き込み見て驚いてる

会社でひとり欠員が出て業務負担と超残でストレスはかなり増えたはずなのにイライラするという感情が欠如してるわ…
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 22:43:20.20ID:DrGy2I6d0
イライラとか精神状態も症状としての
差があるんどろうけど
元からの性格にも関係してるんじゃないの?

キレやすい性格の人はより酷くなるって。
0591病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:58:16.26ID:IVEGEgEw0
甲状腺の数値が正常の範囲でも首が腫れてる人いますか。
0592病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:00:48.12ID:z5if2TY70
>>591
腫れてるよ
正常の人より3センチ大きいって言われた
0595病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 10:39:32.03ID:u3BnqQU70
>>593
悩んでる

幼い頃からあらゆるワクチンの副反応にやられてきたから今回も負ける気がして…
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:37:50.00ID:kV0cKm7H0
>>593
接種しない

オリンピックの影響も無さげなくっそ田舎住みだし外出最小限外食は一切しないから
来年考える
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 14:36:13.32ID:bCVheKZ10
ワクチンはできれば様子見たい

緊急事態宣言エリアに住んでて職場はコロナ感染者県内最多地区だからなぁ

どこでコロナ拾うか運試し状態だからどうしたもんだか
0598病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 16:17:20.62ID:YLR5V4fk0
この調子じゃ普及しても日本人の摂取率悪そうだな
慎重というかビビりは国民性だね
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:13:58.89ID:3Hp8Uo7K0
低下症の方でアナフィラキシー出たんだよね
亢進症でも低下に傾く事はあるしリスクは感じる
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:12:27.75ID:8f0e7UFO0
>>600
その人は喘息もあった
アナフィラキシー発症者のリストには喘息の人が複数いたから要因としてはそっちの方が大きそう
だから大丈夫なんていう気はさらさら無いが

私は現在寛解中なので順番が来たら打つよ
その時に再発してて症状出てればやめるけど
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 00:24:35.34ID:VMsGk+c80
再発つらいよー
発覚前から体重増えてて気にしてたのに再発分かってメルカゾール飲んで以降びっくりするくらい急増した
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 06:59:07.45ID:3x2NAc8t0
>>599
国産が安全とかもはや幻想だよ
水虫薬すらまともに作れない日本の製薬会社
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:48:31.48ID:yL+nLlLN0
医療関係者がほとんど接種してるのにワクチン怖いとかアホなのか
0605病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:51:00.45ID:fYCJtxFn0
そんな感じで日本人があまり打たなかったら海外から敬遠されるだろね
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:39:19.96ID:kdAuW9OZ0
メルカゾール飲みながらワクチンてのが何とも怖い。モロ実験台感
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:45:19.04ID:3x2NAc8t0
インフルは打った方がいいとは言われてた
感染する方が大変らしい
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 19:52:11.23ID:yL+nLlLN0
バセドウ病患者がコロナに感染するリスクよりもワクチン打つリスクの方が怖いんだ。へー。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 21:18:29.77ID:AKIcmrLn0
>>589
私もイライラは特に感じなかったな
むしろ前より落ち着いてるかもと思ったくらいw
他は大体の症状出てたけど

ワクチン、まだできて日が浅いしねぇ…
アナフィラキシーの心配はそれほどないというか
出てもその場でなんとかしてもらえるだろうと思うんだけど
数日後血栓が…とか、もっと長期的なとことかよくわかってない状態だから怖い
といってコロナかかるもの怖いけどさ。デブだし
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 21:34:02.12ID:8PC5u85S0
ワクチン打つよ
ワクチンの副反応よりコロナに感染して死亡するリスクのほうが高い
0614病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 06:19:46.53ID:qXMSV1sC0
ある程度数値が安定してる人ならリスクは一般人と変わらないでしょうよ
0616病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 12:53:34.08ID:qXMSV1sC0
そのうちワクチン接種証明出さないと入れない場所とか出てきそう
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 12:57:35.20ID:1H6MJf1yO
>>616
海外じゃワクチン接種済み証明(ワクチンパスポート)無いと
店や公共施設に入れないとこ増えてるね
日本だけまだ2%しか接種してねーから無理だけど
0618病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 12:59:57.30ID:R6mWeFps0
打つ打たないは個人の自由だしワクチンの是非を問うスレでもないので打つ人や打たない人をそれぞれ馬鹿にするような発言やめて
同じ病気を治療中の人間の1人の考えとして
自分は打つよ、コロナにかかる方が心配
自分は打たないよ、ワクチン怖い
で終わりでいいじゃん
○○な人は○○なの?とかここで言う必要もないしどうなっても他人の体なんだから医者でもない人間が心配する必要も諭す必要もないよ
余計なお世話、アドバイス罪
打つ人や打たない人に対して何か一言言いたいなら何かしらそう言うスレあるでしょう
ないなら立ててやって
どうしてもこのスレの住人に対してのみ言いたいのだとしたらそれは飲み込んだ方がいい
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 16:32:06.67ID:QSLQZuBA0
>>618
同意

ここは情報交換の場だと思ってるからいちいち突っ掛かったり喧嘩腰なレスはスルーしてる
0621病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 17:22:24.79ID:7eWxeJP40
まさにそういう批判も喧嘩腰に見えるからね
スルーといいながらスルー出来てないやつ
0622病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 18:05:37.86ID:WR6uPKOe0
どう判断するのかは自由だよ。
論理的に破綻してたり矛盾したこと当たり前のように言ってるのは黙っていられないだけ。そんな情報交換される方が迷惑だよ
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:16:02.65ID:4nGjVTBQ0
主治医からは代謝が高いからと言われたんだけど1日にウ●コが3〜6回出るから困っている

これはいつまで続くんだ…
ちな数値は少しだけ基準値オーバーの状態
汚い話ですまん
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 16:31:26.71ID:xAKryrxp0
やたらイヤミだったりやたらトゲトゲしい人いるなあ
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 16:57:13.56ID:ARHk0NTP0
そりゃイライラ病の溜まり場だから仕方ない
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:31:00.74ID:wBBjLF8j0
バセなのになんでそんなこと言うんだとかお前わかってないとか説教じみてる人いるけどそう言う人こそ出てってくれって思いますけど。
ワッチョイつけようと合わない人とは永遠に合わないからね。
常連ヅラする人も何様なんですかね?
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 21:29:25.47ID:YlUTe6S20
>>623
男性かな?
女性なら短時間ですまでばあまりバレないからね
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 22:47:04.54ID:xAKryrxp0
わっちょいつけてNGにしたいよね
喧嘩腰の人は見るだけでみんなの気分を害するでしょう
0633病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:36:49.81ID:F9dy37vg0
バセドウ病と診断されました。
息切れや手の震え疲れの原因がこの病気のせい
だとわかって良かったです。
不安ばかりですけど。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:42:16.51ID:6gmV5xFn0
>>633
薬効いてきたら体のあちこちがつるかもよ
と先に言っておく
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 21:34:01.53ID:VkYnr0aX0
ワクチンについて主治医に聞いたら「ぜひ打ってほしい。打たないメリットはほぼない」とまで言われた
女性の方が副反応出てるみたいだしちょっと怖いなぁ
都内住みだから打った方がいいんだろうな
まぁまだ先になるだろうけど
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:15:26.46ID:zwlBWRHH0
うちはちょっと待ったら1回で済むワクチン出るかもよって言われたよ
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:42:06.12ID:F9dy37vg0
>>634
そうなんですか。
薬が効いてもまた色々あるんですね。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 23:30:41.01ID:PafSwafh0
自分は乾癬も併発してるので医師に相談して出来れば主治医が居る病院でワクチン打ちたいですね。
内臓疾患の手術時の検査の時に造影剤点滴で入れてCT撮影したけど、乾癬あるからアレルギー出るかもしれないので気分悪くなったらすぐ言って!って念押されたし。
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:20:22.31ID:vWIEeJPo0
Twitterでバセドウ病がトレンドにあがって何事かと思ったらコロナ陽性になった方いるんだね
心配だし気になるわ
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:33:03.25ID:aeRstHlo0
>>633
自分は震えがおさまった頃くらいから髪の毛がかなり抜けたよ
もうすぐ発症から2年だけどまだ抜ける
これから色んな体の変化があると思うけどストレスためないように体に負担をかけないようにユルユル過ごしてくださいね
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:20:31.11ID:E+MsWfje0
39歳の男です、せ5月になってから動悸が続き病院に行ったら、バセドウ病と言われました。女性がなる病気のイメージだったので、まさかって感じです。
今日から、ここの住人になります。
よろしくお願いいたします。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:29:01.45ID:BjfqWJTO0
>>644
このスレには男性も大勢いますよ
薬が効いてくると動悸や身体のだるさもマシになります
といっても寛解までは長い道のりなので、お互いに焦らず頑張りましょう
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 01:44:35.26ID:SiGr0bHn0
>>644
いらっしゃいませ〜
気軽に書き込んでくださいね
たまに感じ悪く突っ掛かってくる人がいるけどスルーすればOK
0652病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:21:30.60ID:0yZPohsA0
>>644
医者が今は女6、男4くらいの割合で男でも全然珍しくないって言ってましたよ。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:40:02.03ID:dUGKj+0D0
(スルーされたら寂しいからって必死に安価つけて絡んでるのが余計哀れだな)
0655644
垢版 |
2021/05/17(月) 17:04:22.71ID:7I/jAdgV0
心優しい皆さんありがとうございます。
投薬開始して3日目なんですが、心拍数は少し下がった程度です。根気よく投薬しないた動悸は下がらないんですかね・・・
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:17:45.29ID:H5Fivoxw0
>>655
激しい動機は半年以上続いた記憶
1年半経って薬が減った今でもたまにあるよ
「地震!?」ってビックリするけど自分の鼓動が大きくて体が揺れてる感覚

きっと人それぞれだから早く落ち着くといいね
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:22:45.04ID:nOJ8bsWs0
数値が落ち着くまで動悸は別の薬出して貰ってたよ
相談してみたらどうかな?
0658644
垢版 |
2021/05/17(月) 17:27:56.29ID:7I/jAdgV0
ありがとうございます。動悸抑える薬も飲んだんですが、少しよくなった程度です。
皆さんの経験談を聞くと気持ちが楽になります。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:55:30.94ID:Ib135BaT0
>>658
個人差あると思いますが、私は頻脈抑える薬飲み始めて実際下がってきたのは2か月近く経ってからでしたよ
そしてその薬やめてみましょうと言われた途端脈拍増えててしんどいです
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:46:06.76ID:X+/FGtOi0
>>658
自分はバセドウ発覚した時、数値的には比較的軽度でしたが動悸はすごくて心電図で不整脈も出てました。
最初の2ヶ月くらいはメルカゾールではなくてヨウ化カリウムだけの処方でしたが服用して1ヶ月目で数値は3分の1まで下がりました。
それでも全然正常値より高い数値でしたけど…。
最初の1ヶ月くらいで動悸はほぼ収まりました。頻脈は半年以上続いたと思います。
2ヶ月の検査で数値少し上がってしまいヨウ化カリウム2錠。
3ヶ月目の検査でさらに数値上がりメルカゾールとヨウ化カリウム1錠。夏場の暑さが影響して数値上がった可能性あると医者が言ってました。
1年間くらいでT3、T4、TSHがほぼ正常値になりましたがTRAbがまだ1.8なので0.8以下に下がれば寛解らしいです。
医者が言うには、これからの夏場の暑さと過度なストレスは数値上がる要因になるので気をつけろとのことでした。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:54:56.89ID:G7xck5Pp0
バセドウ病の治療しながらダイエットってやっぱり難しい?
治療前から太り気味だったんだけど全然痩せられなくてメンタルまでおかしくなってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況