X



トップページ身体・健康
1002コメント346KB

バセドウ病 55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0361病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:44:26.27ID:2so9BXgs0
>>360だけど、ちなみに自分の関係では特に話聞かないけど
親の知り合いとかさらに知り合いくらいの中で1人バセ、2人バセじゃないけど
甲状腺の疾患て人がいた
特に治療についての話を具体的には聞いてないけど
みんな落ち着いてるみたい
0362病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:29:59.79ID:ownw4iTW0
>>359

夙川って難解な土地名だけど
N'夙川BOYSは知ってる。
ボーカルのリンダ綺麗だね。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:23:58.30ID:emanc3hM0
眼症で日帰りステロイド点滴やってる、もしくはやっとことある人いる?
オリンピアもやり始めたとかオキュロのブログに書いてあったけど、どうなんだろ
0364312
垢版 |
2021/03/11(木) 20:27:53.84ID:XZIjmLd60
それうちは週一でやってますみたいなブログでしょ

甲状腺眼症の治療手引き作成読むと
オリンピアの院長ともう1人名前出てるよ。
学会と厚労省も入ってるからこれが
標準治療でしょうね。
weekly方は欧州が中心とか書いてあるのどっかで
見たけどオリンピアもオキュロもどっちも
専門医なんだからそんなこと知ってるでしょ。

自分は近いうちオリンピアで週一で通うけど
オキュロにしろオリンピアにしろ
検査してから治療始まるまでしばらくかかるよ。

いつまでも悩んで無駄に時間が過ぎていくよ。
発症して半年は症状が進行していくって話なんだから
早く決めた方がいいんじゃない?
悩むぐらいなら両方行ってネットの評判なんか
信用しないで自分で決めた方が良いんじゃないの?
0365病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 09:02:02.75ID:8DLb8OdP0
>>364
初診からステロイド治療開始までどれぐらいの期間かかった?
あと、3日連続3クールにするかweekly方にするかって自分で決められるの?
weekly方は日帰りだよね?
0366312
垢版 |
2021/03/12(金) 12:57:37.65ID:36MFypGQ0
>>365

307ぐらいでMRIのこと調べてた人かな。
病状わかんないから人によると思うけど
他の病気の可能性も見て検査だろうから
自分は大体1ヶ月ぐらいかな。
MRI撮ってるなら紹介状とCD
持っていくと早いかも?

仕事のこと考えて説明受けてすぐに
通いでお願いしますって頼んじゃった。

自分なりに長所と短所書き出して比較してみたら?
0367312
垢版 |
2021/03/12(金) 13:01:52.39ID:36MFypGQ0
あとね、不満が残らないように
気になることは事前に自分で書き出して
説明なければ聞いてみるとこだね。

医者が詳しく説明するのが当たり前だなんて
思ってると後で後悔するよ。
相手は人間なんだから言い忘れだってあるだろうし
機嫌が悪い時だってあるでしょ。
0368病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 13:19:50.32ID:8DLb8OdP0
>>366
そう画像のCDはある
右目の上直筋が腫れていて炎症してる
で下方向に眼球動きにくく主に下方向で複視
目の症状出てから4ヶ月ぐらい経つから、少し諦めてる

MRIに一ヶ月待ちとかなると治療も遅れるよね
メディカルスキャンニングとかで撮ってこいっていわれればすぐに撮れるのにね
通いのステロイドの場合、事前に検査とかあるの?
もうすぐ始められるみたいなんでうらやましいよ
0369病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 13:22:33.05ID:8DLb8OdP0
あと自分の甲状腺の先生が、オリンピアの先生を指名して紹介状書けるようなこといってたけど、
担当医指名できるの?
てか指名した?
0370312
垢版 |
2021/03/12(金) 16:08:52.39ID:36MFypGQ0
オリンピアはMRI持ってるけどレントゲンがない。
MRIはたまたま空いてたから紹介状持って行った
初診の日に検査してもらったよ。
よくわかんないけど血液の検査項目にすぐ
出ないのがあって2週間後。
レントゲンは伊藤病院まで歩いて20分ぐらい
撮ってもらってその日のうちにCD持って行った。

2週間後にレントゲンと血液検査でそこから
パルス予約。

特定の先生に紹介状ならその先生の外来診察日
聞いて予約が良いんじゃないのかな。
自分は指名とかしてない。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 16:19:25.47ID:8DLb8OdP0
>>370
ありがと
初診時の血液検査とは別に、二週間後にステロイドやるためのレントゲンと血液検査やるってこと?
二週間後の検査から1ヶ月ぐらいでステロイド開始って感じかな?
0372312
垢版 |
2021/03/12(金) 19:49:40.77ID:36MFypGQ0
自分は待ちが3週弱で初診から治療開始まで
1ヶ月ちょいかな。
治療待ちがどれぐらいかによるんじゃないかな。
入院は分からない。
0373312
垢版 |
2021/03/12(金) 19:51:02.89ID:36MFypGQ0
先生同士が仲良いとかそういう紹介だと
もっと早くなるとかそういうのは
あるかもしれないけどね、
0374312
垢版 |
2021/03/12(金) 21:54:28.40ID:36MFypGQ0
まあ、あまり悲観的にならずに仕方ないと受け入れて治療に臨んだ方が良いと思うよ。
炎症止めてから次の手考えたら良い。
0375病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 22:14:51.46ID:Glc0Uyev0
パルスやった年は花粉症の症状が一切なかった
0377病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:44:47.88ID:8Y34GccM0
まじかよ2月までパルスやってたけどめっちゃ花粉症や
0378312
垢版 |
2021/03/13(土) 14:21:45.71ID:fSnbBUCj0
週一のパルスやってた人、
生活上注意することあったら教えて。

感染症の注意が一番気になる。
コロナ対策してれば気にしないで良いのか。
怪我して血が出たりしたらまずいのかとか。
0380病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 10:39:20.06ID:caiWQ1Ww0
>>378
週一パルスって始めてからそんなに経ってないんじゃ?
まだやっとことある人少ないのかもね
0382病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 11:11:58.98ID:kIRDsjeH0
手の震えと動悸が出てきて亢進してそうと思ったら逆に低下気味だった
自分アテにならないなwww
0383病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:24:25.14ID:XbCbmvoc0
バセドウで共済の追加は無理かな?
ダメ元でやってみるか
0384病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 21:44:12.34ID:6sXgVei90
>>383
都民共済にはバセドウは膠原病だからって断られたよ
十年以上前だから今はわからないけれど
0385病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 03:51:07.84ID:Ip1dAQjr0
バセドウ病の時にホエイプロテインって飲んでも大丈夫ですか?
太ってきてジョギングと筋トレしようかと思っているのですが
0386病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 11:38:32.73ID:E132vq7o0
>>384

保険って既往がある場合契約時に告知すれば
既往以外は保険の対象になるはず。

嘘ついて契約して請求したら詐欺罪でアウト
0388病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:22:03.90ID:Ip1dAQjr0
>>387

ありがとうございます
身体中つるからホエイ飲んでるって感じですかね

とりあえずプロテイン飲んでみます
0389病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 15:41:58.44ID:dlEm5kko0
>>386
それを聞いて契約しようとして告知したら加入を断られたんだよね
既往というか現病歴になるからだめだったのかな

夫の団体保険には告知した上で入れたので良かったけれど
0390病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 15:48:06.17ID:ynCG6UvT0
特定疾患療養管理料って毎月2回もとられるのなんか納得できないな
地味に痛い
0391病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 16:43:19.75ID:GnZrdEa60
>>383
バセだと共済は断られるよね
で引受基準緩和型保険を勧めてくる
0392病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:55:59.74ID:Jx4WA8oo0
バセになる前に入ってた保険はあるけど
バセになったからって別に何もらえるわけでもないのがちょっと残念だった
そういう契約なんだから当たり前なんだけど
0393病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:00:45.11ID:4Wa663X70
>>392

甲状腺がんとか甲状腺腫の摘出とかなら
がん保険とか手術給付金がもらえるかもしれないけど
いざというときの保険なんだからもらえないに
越したことはないよ。

甲状腺疾患で診断給付金もらえる保険とか
聞いたことないけどね。
0394病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:02:37.21ID:4Wa663X70
>>392

バセ自身というより合併症の入院とか手術での適用でしょ。

眼症で入院保険
頻脈で心房細動で入院とか。

自分はもらいたくないわ。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:43:20.18ID:W8w/BcGC0
運動許可が出たから意識的に歩くようにしたらバセ太りの体重で余計に負荷が掛かって毎晩脚の筋肉痛がすごい
溜まった脂肪と落ちた筋肉交換したい
筋トレ頑張ろう…
0397病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 02:13:55.17ID:MmzETngk0
>>396
足の筋肉痛は体重のせいではなく低下症なのでは

筋肉痛は水をしっかり摂るとなりにくい&治りやすいよ
運動すると水分を飲む量自体は増えてるように感じるけど実際には1度に吸収出来る水は200ml程度なので2ℓ吸収させるにはかなり高頻度で水を飲まなきゃいけない
とにかくそばに水置いて一日中一口でも二口でも飲むといいかも
あと筋肉疲労の回復には運動後に白米(おにぎり?)がいいって聞いた
0398病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 05:06:51.39ID:Ql9SQOD50
>>397
色々詳しくありがとう
ついこの前も採血して正常値内だったから低下症じゃないんだよ
水は飲む方だけど一度にガバっと飲むタイプで確かに全然こまめに摂取してない
参考にして焦らず筋力取り戻します
0399病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:09:59.30ID:E2TJhWZJ0
バセドウ病とは関係ないかもよ?
全く使ってなかったから筋肉痛が出たのなら
しばらくしたら落ち着くんじゃない?

何でもかんでもバセドウ病のせいには
ならないんじゃないかな?
0400病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:55:22.45ID:bjndqjbT0
400
0401病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:55:48.16ID:QAwEzUKn0
会社にバセドウだってこと知らせてから2週間後、上司に「体調どうだ、順調に(目が)出て来たか?」と言われた。社会人になってもこんなカス野郎がいることにア然とした。未だに信じられない。ホントストレス溜まるわ・・・
0403病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:27:35.15ID:ZW4iDfkI0
>>402
はい。もう一度聞き直して録音してやろうかと思っていますが、勢いでぶん殴ってしまいそうです。世界中に悩んでおられる方大勢いるのにこの言い様は酷すぎますよね。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:57:53.35ID:NXfC0OzH0
>>401
ゴミ上司‥ バセドウって、深刻な病気と認識されないこと多くて辛いよね。本人も元気そうで動けたりするから。

バセドウ発覚から6ヶ月、太ったとは思ってたけれど、久しぶりに体重計にのったら、6ヶ月で14kgも増えてた‥ スルッとはけた服もキツキツのパツパツで着れなくて、でも太ったからファッションを楽しむこともできなくて買いたくなくて、昔買った太いサイズの服を着てて全然人生楽しくない。

数値も不安定だから、ハードな痩せる運動もできないし、でも食事量も減らしたし、筋トレもウオーキングもやっているのに、14kg増量って‥
運動一切できなくなったら、30 kgとか余裕で増えそう。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 07:47:43.91ID:f6mRWDNe0

疲れやすくなった時期から自分は5kgは
体重落ちてる。コロナで全く運動してない。
毎日体重計に乗った方が良いと思うが。

毎日の食事のカロリー自分で把握してる?
バセで基礎代謝増えてるはずなので
増えすぎなのは食べすぎでしょ?
0407病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:52:30.70ID:kO+R73Di0
それただ悪化してるか他の病気でしょ
食べ過ぎも何も食欲おかしくなる病気なんだから治療してる間は太って当たり前だし本当何言ってるんだこいつ
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:53:01.56ID:SfDARRf70
バセドウの状態を把握するためにも体重はマメに測った方がいい
空腹感と実際に食べている量と体重の増減を見てるとなんとなくわかってくるよ
ちょっとした変動に一喜一憂しないで長ーい目でね
0409病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:19:40.32ID:6/XESgnK0
治療してる人が集まってるスレで「基礎代謝増えてるはず」なんて言うのはバセのフリした荒らしでしょ
0410病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:49:15.59ID:KlIq9PoL0
荒らしたつもりないので悪かったね。
でもさ、体重増減当たり前っていうのに
半年も体重計に一度も乗らないなんて
あり得ないんだけど。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:52:41.27ID:KlIq9PoL0
伊藤病院通ってるけどデブばっかりじゃないでしょ。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:15:13.77ID:34tD8m9g0
>>410
12月に健康診断あって計ったよ。
その時は4キロ増量でそれでも標準体重ぐらいだから、そんなに気にしてなかった。家にも体重計なかったし。昨日計ったらそこから10キロ増えてて、
三ヶ月で10キロって驚いた。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:21:57.05ID:5XRlpxtp0
伊藤病院は橋本病とか低下症の人もいるんじゃない?
0414病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:40:39.40ID:B0KC4gLJ0
メルカゾール飲み出して10キロ近く太ったんだけどバセドウ隠してる職場で妊娠したのかってヒソヒソ噂されて悲しくなった
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:45:22.17ID:5XRlpxtp0
>>414
そんなの気にしない方がいいよ。
自分も辛い時に、結構元気そうだね!とか言われてイラッ!としたことなんて一度や二度じゃないし…。
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:09:41.93ID:OICjXJFY0
>>404
食事量減らしてるのに14kgも太るの?
大食いしてたのをちょっと減らしたみたいなとんち効かしたやつじゃないよね?
普通の人の食事量より少なかったらそこまで増えないと思うんだけど
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:09:51.21ID:3J4ps06K0
低下に寄ってると痩せにくい事はあるかも
過去最高体重に達してからPFCやカロリー総量を気にするようになって少し痩せてきた
ソイプロテインは腹もち良いよ
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:22:12.11ID:8dk1Vu/20
こういうスレでも春休みにはキッズが沸くんだね
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:25:15.61ID:Zqxw+Q+k0
>>404
バセドウ治療前は一日4000カロリーぐらいとってて、
それでも痩せてたけど、さすがに治療中の今は食欲減って大食いはできないし、筋トレを本格的に始めたから、カロリー、タンパク質とか炭水化物とかを計算しながら、基礎代謝を考えて食事をしているよ。

数値が安定しているときは、筋トレプラス30分のジョギングもいれるし、今は数値が少し悪いから、心拍数あげないように筋トレとウオーキングを毎日8キロ、休みの日は15キロとか。

メルカゾールのせいで、基礎代謝がものすごく下がっている可能はあるかも。
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:30:38.06ID:Zqxw+Q+k0
>>418
メルカゾール3錠のときはかなり低下寄りになってて二ヶ月病院に行かなかったから、その間だった体重増えたの。
1錠にしたらまた亢進ぎみになってきて、今2錠で低下よりになっているかも。
やはり、かなり食事量減らさないとダメだ。
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:35:03.85ID:Zqxw+Q+k0
>>414
メルカゾール投薬後は体重増えていくし、バセドウだと肌とかツヤツヤだったり、性格も荒々しくなったりするから、病状知らない人は全く理解してくれなくて辛いよね。ガリガリになったり、肌シワシワになったり、元気がなくなる=病人のイメージだから、
治療中のバセドウは見た目反対だからね。
本人もあまり自覚もないまま数値が悪くなって動いて心不全とかもあり得るから、怖い。

私は会社には何度も状態を伝えて、説明しながら、
仕事も前みたいに何でもかんでも引き受けないようにしている。会社のお付き合いもコロナが収束してもやめるつもり。上司の性格の悪さも再認識させられたし。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:50:49.56ID:zzzLGlIy0
春休みっていうか前からなんか変な人湧いてるよねここ
0424病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 08:58:23.46ID:TDDMvVda0
>>419
>>423

湧くとか春休みとか常連ヅラして
バカなの?
誰でもここには投稿できるんだよ。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:12:32.24ID:TDDMvVda0
ネタじゃないなら生活見直せ。
病気になる前の池江の記事だ。

>>並々ならぬ体力をつけるために大事なのが、
>>食事だ。平均的な女子日本代表クラスの選手の
>>1日の消費カロリーは、2700〜3300
>>キロカロリー。20代女性の摂取エネルギー
>>必要量は約1950カロリーなので、
>>一般女性のさらに2食分近くを余計に摂取
>>しなければならない。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:49:36.26ID:Q4+rxdpI0
甲状腺の値はじわじわマシになってきてるけどまだ薬減量ほどではないと言われちゃった
一時上がってたコレステロールもややダウン
でも…副甲状腺が肥大してるっぽいようで来月の採血ではそっちも調べるらしいです
副甲状腺はあまり情報なくて怖いな
検査技師さんは珍しくもないよーと言ってくれたけど…
0429病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:18:33.76ID:6Z9VFkCT0
バセドウで過食になって太ったけど中性脂肪は異常に低かったな
0430病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:43:40.47ID:F0XuxeVG0
自分は治療始めてから3kg増えて慌てて食事制限して何とか増加は防いでる。
今は正常値になってるけどまだ2kg増の状態。中々落ちなくなってる。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 02:15:07.09ID:MBPsxohA0
元々は高脂血症だったけど、バセなってからその辺の数値はすっかり正常になった。
でも今度はアルブミンが基準値以下で栄養不足なんだと。食欲に負けがちで標準体重ぶっちぎってるのに栄養足りないってどういう状況なんだろ…
0432病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:48:12.40ID:6tNyYA8j0
バセになる前に健康診断で低脂血症といわれた
肉や魚も好き嫌いせず食べるように言われたけど、肉や魚なんて好きなだけ食べてたから意味がわからなかった
心電図も頻脈で何度も引っかかっていた
今思えばその頃から発症してたんだろうな
日常生活に支障がなかったから病気だと思わなかった
とうとう体重が激減して、病院に行ってバセと診断された
0433病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:04:08.97ID:MQz2H/I+0
発症して7年でやっと発症前の体重前に戻った
それでも一番激ヤセしたときに知り合った人からは太ったと思われてて癪
0434病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:13:38.13ID:47xcTVnL0
バセ発覚&治療開始からちょうど1年経ってFT4一度も基準値内にならずメルカゾール9錠になった
バセ全盛期は家に帰れば玄関で気絶、一度座れば立てない、手足も震える、トイレも間に合わない、階段も上れなかったけど
今は少しだるいなー程度で収まっているから少しずつ良くはなってるんだろうけど終わりが見えなくてすごく憂鬱になる
0435病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:02:37.82ID:FiP6Zm9I0
9錠ってすごいね
初めて聞いた
医者からアイソトープとか手術とかの話は出てないのかな
0436病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:03:13.97ID:QwBfTnDN0
>>434
メルカゾール5mm、症状が重症のときは、1日40〜60mgを使用する。って書いてあるから最大で一日12錠まで飲めるんですね…。
自分は一日2錠が最大でした。
トイレに間に合わないっていうの以外は自分もありましたね…。
まだバセドウの診断されてない時に一度だけ倒れましたが、その時は漏らしてましたわ…。一人暮らしなので、動けるようになってから、ふらふらしながら浴室でパンツ洗ったなぁ…。
自分も治療開始から約一年ですが、何とか正常値になりました。
脚の筋肉がボロボロでいまだに走ることはできません…ほんの少し小走りくらいできますが、脚が尋常じゃなく痛くなります…。
0437病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 22:40:00.66ID:ylTvgEek0
95kgが普通に過ごしてるだけで4ヶ月で80kgまで落ちて、
さすがに周りに心配されたので医者行ったらバセドウ発覚
薬飲み始めたら2ヶ月で100kg突破しました(^-^)
0438病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 00:27:03.62ID:NLTicLmm0
バセドウって酒飲んでも大丈夫なのかな?嗜む程度だけど
0439病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 02:54:33.75ID:n4oSLbvx0
「バセドウって」と一括りに出来ないのがバセドウ
痩せまくるのもバセドウ、低下症もバセドウ
つまり自分の今の状態で飲めるのかどうかは医者に聞くしかないです
0440病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 04:02:03.82ID:tx6Gk3c90
ここ数ヶ月低下気味なんだけとメルカをいじると跳ね上がるので主治医が減らしてくれない
すごくダルいし鬱っぽいし太る
すこーし亢進してるぐらいが楽なんだけどなー
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 08:16:12.44ID:BTizUgG90
症状はほんと人それぞれだよね
自分は食欲に大きく出るな
ただのストレスかもしれないけど、どれがバセの影響なのかもはやよく分からなくなってる
0446病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:02:50.20ID:n1OOaciV0
>>442
自分は首周りが臭くなった。汗量異常増のせいかもと疑っている
0448病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:46:03.03ID:Psso+WHB0
メルカの効きすぎで低下症になった方いらっしゃいますか?
数値が正常範囲に収まってメルカ2錠になったのですが、
最近抜け毛やむくみや手足の痛みもあり、低下症を疑ってます。
心臓の圧迫感や痛みも少々ありますが、徐脈にはなっていません。
来週診察日なので様子をみようと思ってはいますが、やっと体が少し楽になったと思ったのにと凹み気味です。

薬の効きすぎで低下症になられた方は、どのような症状がありましたか?
0449病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:06:15.36ID:bvG2vvA40
低下に寄ると便秘になってすごく疲れる
0450病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:34:06.04ID:ua9QU7Zi0
自分も今低下症寄りで便秘、酸化マグ飲んでる
体のダルさはないんだけど気分が塞ぎ込みがちになる感じかなぁ
あとは抜け毛だな 鏡で見たら前髪スッカスカでビビるわ
0451病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:54:11.81ID:BPAWseGI0
>>448
このスレとか過去スレを「低下」で検索すればいっぱい出てくるよ
0452病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:19:39.94ID:YKhzULv50
私も低下症、まさに今日の受診でメルカ中止、チラージンのみになった
症状は全く痩せないことくらいかな
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:25:38.31ID:Psso+WHB0
>>449
便秘にもなってます
汚い話で申し訳ないですが一週間ほど…

>>450
やはり便秘も多そうですね
気分がふさぐ、落ち込みもありました
一週間ほど前が一番ひどかったかも
その頃抜け毛もMAXでした

>>451
検索をすっかり忘れていました(低下症の健忘症状?)
ありがとうございます
過去スレはエロ広告が邪魔ですよね
外で過去スレ見れないw

ありがとうございました
0454病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:28:10.33ID:Psso+WHB0
>>452
数値はどのくらいでしたか?
メルカ中止ということはTSHがかなり高いのか、
T3、T4がかなり下がっていたのでしょうか?
0456病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:07:20.84ID:9jEOpnBQ0
正常値であれば低下症ではないよ
ここでメルカをやめたらあっという間に亢進してまた一からやり直しだから
0457病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:46:54.27ID:Psso+WHB0
>>455
6でもメルカ中止になったりするんですね
自分は数値どのくらいになってるのか…

血液検査でしか数値がわからないというのが厄介すぎる
0459病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 23:32:23.93ID:s0vZyv740
低下に寄ってる時は消化に良いもの食べた方が良いよ
胃腸の動きが鈍くなるから負担かけない方がいい
0461病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 07:21:28.19ID:tyMewsO+0
ヤクルト1000は便秘に結構効くよ。
スーパーだと成城石井でしか見たことないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況