トップページ身体・健康
1002コメント346KB

バセドウ病 55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 04:51:03.71ID:GOuMpPIQ0
前にアイソトープ受けて目が飛び出したって書いた者です
2つ連投で前半アイソトープの経過、
後半眼科の愚痴なので後半は読み飛ばしてもらっていいです


私の場合アイソトープの効果は思ってたよりかなり早くて22日時点でほぼ基準値、TSHだけまだ0.000のまま
脈は安静時60後半から70後半、血圧は上100ちょいで安定
ただここ1週間は低下症並みに眠くて起きてられない
気絶するように眠って仕事とペットの世話以外は全部寝てる
アイソトープ前の休薬期間でバセドウの数値が上がった状態から一気に普通まで下がったから体がついていってないみたい
食欲だけは並以上、目が覚める度に空腹で体重も3キロ増えたけど食っちゃ寝状態なので当然の結果…
2週間に1回の受診だったけど次は3週間後に変更、そこで数値下がってたらホルモン入れるかも(チラ飲むって事かな?)と言われた
目の形の変化以外にはアイソトープの悪影響は何も感じてない
0103病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 04:53:12.32ID:GOuMpPIQ0
※以下愚痴

目の方は、12月14日にアイソトープ、その後2時間後には目の形が変化、数日で治るから様子見てと言われたが1週間経っても治らず21日に受診
28日にMRI予定でしたが、予定が狂い1月7日にMRI
MRIでは炎症なしと言われたけどこの時点で既に24日経過
すぐ調べないと意味ないんじゃないのかなぁ…
「18ミリからが眼球突出」と説明され、治療前は23ミリ突出だったが21日に受診した際は「17ミリ」と言われた(見た目は今まで以上に飛び出してた)
7日MRI後の診察では突出23ミリ、以前と変化なしと言われた
21日に診た先生は17ミリと仰ったのですが、と言うと「この計り方は人によって誤差が出るから仕方ない」と
でも17ミリは突出じゃないし23ミリは明らかな突出な訳で、5ミリも違う結果が出る事を「誤差」で済ますのだろうか…
5ミリって定規がなくても分かるくらい違うのに
21日受診時はやっぱり私の感覚の方が正しかったんじゃ、あの時点でステロイド点眼なり注射なりしてくれてたら少しは違っていたのでは、と思ってしまうけど今更どうしようもなく
未だに日によって目の形や上瞼の窪みの位置、涙袋の厚さや幅が変わる(浮腫ではなく)けど、炎症が確認されない以上は結局何もして貰えず、
通院でパルス受けられる場所でもないし入院は出来ないので手術も無理
一生この顔なのかと思うと絶望しかないけどどうせもう弛んでくる歳だし、この顔もそのうち見慣れると自分に言い聞かせてる 
美容大好きだったけど何か急にもう無意味だなって思って諦めてしまった
0104病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 04:55:19.39ID:GOuMpPIQ0
5ミリじゃなく6ミリだった…どうでもいいか…
0105病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:24:11.74ID:bFxTnHtl0
アイソの1症例となって後世に伝わるといいと思う
0107病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:54:29.39ID:VhnHQP5i0
おれも先生に計り方(人)によって5ミリは違うって言われたことあるよ 
0108病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:18:09.99ID:qbIywYSp0
ランニングウォッチ買ってみた。
脈拍はかれるようになった。
これは便利。
0109病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:06:48.45ID:q73P71iU0
芸スポで池脇千鶴さんの容姿の変化がバセドウバセドウって言われてるんだけど皆さんどう思う?
0111病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 09:45:21.31ID:1FZQPPSb0
顔全体むくんでるし低下症状態じゃないの
0112病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:39:31.01ID:s/hELxJJ0
数値良くなってからまた悪くなるときって
FT3 FT4 TSH レセプター抗体どれから悪くなる?人それぞれかな
0113病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:11:56.25ID:Qp7v54eN0
低下症ぽいね
目が出てるからバセドウだねとか言ってるけど出てないのに
むくんではいるけど
0114病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:25:23.20ID:bAlKO5S20
>>112
レセプター抗体だけは別格
メルカゾール飲むことができてたらTSHまでは経験上何とかなると思う
数値が良くなったってレセプター抗体値もなの?あと今薬飲んでるの?
0115病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:43:25.98ID:KIIYYBeG0
>>114
今はたまに忘れるけど毎日メルカ1錠飲んでる
レセプター抗体も基準内(1.7)

レセプター抗体値が基準内になったから減薬始めたんだけど
今回TSHだけ基準外れてて(0.3)他も悪くなり始めたら嫌だな〜と思って
0116病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:46:25.73ID:Xr393m0s0
知り合いからダイエットに良いと韓国のピンク丸剤というのを勧められて調べてみたらバセドウ悪化一直線っぽいやつだったから断った
やっぱ代謝を上げるとなるとどうしても甲状腺に影響出るのかな
病気じゃなく代謝がいい人ってのは筋力が発達してるって事なのかな
心筋が強くないと耐えられないよね
0117病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:57:22.42ID:4xTqI3vx0
>>115
レセプター抗体がそのまま基準内だったら良いね

動物の甲状腺配合した痩せ薬もあるらしいから、近づかないのが吉
0118病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:37:37.22ID:82WcUrqL0
医者と合わない
病院変えたいけど、専門医がいるところ探したら県またがなきゃいけない
いろんな意味で疲れるね、この病気
0119病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:56:08.84ID:qUZHKBWf0
>>116
代謝をあげると甲状腺に影響が出るんじゃなくてそういう痩せ薬はだいたい甲状腺ホルモン入りだから甲状腺疾患でもそうでなくても甲状腺によくないんだよね
美容外科でやってる痩せる注射もだいたいが甲状腺ホルモン含有だからね
0120病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:48:40.72ID:Xm4A58Zd0
痩せる薬というものを
信じるなよ
効かないか無理が出るんだから
0121病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:11:21.09ID:Dy2fmiIJ0
亢進中も痩せなかった自分は、仮にそういうの飲んでも痩せないんだろうな…w

ウォーキングしてると最大心拍数150台くらいで
平均130台くらいになってるんだけど、普通こんなもんなんだろうか?
1km11〜12分で平らなとこなんだけど
できたら縄跳びでもしたいとこだけど、激しめの運動はちょっと怖い
0123病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:33:17.95ID:WSiRDSKH0
メルカゾール飲み始めたら異様な食欲収まったわ
0124病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:09:18.69ID:6QzF1D/e0
>>121
そんなに心拍数高いのに医者から運動していいって言われたの?
0125病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:59:41.11ID:+nXTSywY0
運動中の話でしょ?
平常時早くないなら運動して早くなるのは普通の事では
運動したら何分経ってもなかなか脈が落ち着かないとかならヤバいだろうけど
0126病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:37:47.85ID:6QzF1D/e0
>>125
そりゃそーだけど
ウォーキングで150はいくら何でも高すぎでしょ
0127病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:07:09.46ID:Dy2fmiIJ0
>>122
それは否定できない…

>>124
>>125さんの言うとおり運動中で、普段は今は70台くらい
150は最大で、1回なるだけでもそう出ちゃうことではあるんだけど
やっぱり速いのかなぁ…
0128病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:35:44.53ID:6QzF1D/e0
>>127
個人差はもちろんあるだろうし、どの程度のウォーキングか知らないけど、130でも高いと思うよ。
あなたが心配だよ。
杞憂ならいいんだけどね。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 23:01:33.55ID:7Kr36RFK0
自分も、ランニングウォッチ持ってるけど1km9分30秒〜10分のペースでウォーキングして130〜145ぐらいでした。
ジョギングにすると150ぐらいいくけど苦しい。

車の運転中は80〜90ぐらいで、デスクワークの仕事中は70〜85ぐらいだった。
亢進だったけど、今は血液検査の数値は正常の範囲と一応言われます。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:58:13.59ID:r9IlNAne0
数値は抗体以外は通常の範囲に治まってるけど、このところ妙にだるいというか、ちょっと動くと息苦しい
先月のホルモン値は正常だったから、単純に体力が落ちて戻ってきてないのか悪くなってるのか
動くとしんどくなるのは、ホルモンが異常な時だよね?
通院予定はまだ先だからしんどいなあ
0131病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:39:58.06ID:CcN+E2u70
体調どうですかって主治医に聞かれてだるさとかしんどさを話しても、この数値じゃ症状はそんなに出ないはずとか言われるから何も主治医に話さなくなった。
0132病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 19:26:24.01ID:QRcJbVjH0
>>131
それ分かる
先生いつも先に体調どうですか?って聞いてきて、答えると数値で見ると〜って言うんだよね
後出し否定
他の原因じゃないかな、とか、疲れが溜まってるんじゃ?みたいに言われるけど自分としては数値悪くなくても数値が悪い時の体調なんだもん!と思っているのでめげずにでもこうなんですって全部伝えてる
先生も一応カルテには書いてるみたいだし
0133病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:39:12.69ID:GLr8uXZz0
バセドウなってから目が大きくて可愛いと言われてる。
0134病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:50:55.03ID:8I5AOx2+0
バセドウ歴3年で数値も安定して今は薬なしなんですけど、急に左側の首筋にしこりができてびっくり。

表面から触ると痛い、パチンコ玉くらいあってリンパのあたり。次の予約が3ヶ月後で期間あるんだけどバセドウの先生に見てもらうほうがいいのか、早めに町の耳鼻咽喉科の医者に見てもらったほうがいいのか
0135病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 23:14:06.42ID:vEPYCo9z0
>>134
早くどこかで診てもらえ
バセドウとは無関係かもしれない次の診察まで待つ意味がわからん
まーコロナ的なアレコレで病院行きたくないってことなら気持ちはわかるけどさぁ
0136病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 23:57:07.47ID:8I5AOx2+0
>>135
今月診察のときはしこりなくて、通院直後+魔の2歳児連れでの総合病院渋ってた…。でも明日、早急に近場の医院で見てもらってくる。ありがとう。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:48:28.78ID:bfWakwyh0
長文ごめん
住んでいる市に総合病院が3件あるんだけど、どこも内科分泌科がなく専門医資格もない医師ばかりなので個人病院にお世話になってる。
個人病院は内科分泌科となっているが、専門医資格がなく学会に所属しているだけ。今のところ検査結果が遅いくらいで問題なかったんだけど、健診先の医師に専門医じゃないから総合病院に変えたほうがいいと言われてしまった。やっぱり専門じゃなくても総合病院の方がいいんだろうか…
ここのみんなは医師の資格とか経歴気にしてたりする?
0138病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:33:46.40ID:Te1f++il0
>>137
気にはしてる
息苦しさで行く時は呼吸器が専門のとこ探すわ
でも今バセドウ見てもらってる医師の専門は消化器よw
そもそも胃腸の疾患で見てもらってて発覚したから
検査データとかそんなに悪くないと自分で思ってるからそのまま通ってる
でも不安になったら総合病院だから…ではなく甲状腺専門医のとこ行くつもりで調べてあるわ
そこは少し遠いけどその時は遠くても行くつもり
0139病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:34:50.22ID:4JPR1l100
>>137
自分は大学病院で専門医にかかってる(ど田舎でそこしか専門医がいない)
総合病院で専門外でも親身に診てくれる医師に当たると良いけど バセドウに関して化石みたいな知識しかない医師もいるよ
行ってみないとわからないよね
0140病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 17:49:18.42ID:xmtVUYUW0
掛かりつけの甲状腺屋さんはもう高齢だから死んだら自分も死ぬかもしれない
0141病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 09:48:52.89ID:lhhX4icM0
肩書きは内科だけど甲状腺詳しいという先生もいたりする
0142病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:38:50.32ID:5WcWqfkv0
メルカゾール6錠/一日 開始したんだけど…
それでも禁煙できてない
みんなどうしてる?
0143病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:00:33.36ID:wQPV3Hxd0
>>142
自分は最初にかかった医者に禁煙しないとタヒぬぞと言われたので辞めれたわ
0145病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:31:47.65ID:o/vht6TO0
6錠レベルで禁煙しないってやばいでしょ…
0146病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 20:09:58.60ID:ghyzz0qq0
禁煙しないと死ぬの?
そんなこと何も言われてないわ
食事制限もありませんと言われた
昆布を毎日食べるとかはやめてねとだけ
0148病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:15:05.58ID:kdCUZhzh0
副流煙でも心臓バクバクして吐き気して手が震えるレベルだったのに、本人が吸い続けたら大変な事になりそう
0149病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:55:40.25ID:5WcWqfkv0
今のところ自覚症状が全くない
ただ数値が高いとの事でメルカゾール投与開始
眼球突出のリスクは非喫煙者に対しリスクは4倍との記事もいくつか…
止めよう…
0150病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:43:45.73ID:eJ0YWzLb0
>>127ですが
>>128
ありがとう、頭においとく

>>129
ペース速いねー
足の長さの違いだろうかw
平均はそんなに大きく違わないみたいでちょっと安心した

今日は意識してゆっくり45分歩いて平均120台だった
大分ゆっくりだったからやっぱりちょっと速いのかなぁ
よくわかんないわ

とりあえず血液検査の数値は先月半ばくらいので
TRAbが10切って正常範囲になった(でもFT4は低くてTSHは高くなった)から
1日にメルカ1錠、チラージン1錠だったのを、メルカ1日おき1錠、チラなしになることになった
0151病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 07:26:47.09ID:geLTV8QJ0
病気のせいだとわかってはいるんだけど
つまんない事でいちいちイライラしてる自分が情けない
数値が落ち着いたら気分も落ち着いてくるんだろうか
心療内科とか診てもらったら楽になるかな
0153病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:29:01.69ID:+GH3uYV10
発覚して9ヶ月経ちました。T3、T4、TSH、TSAbすべて正常範囲になりました。
薬はまだメルカ2日に1錠、ヨウ化カリウム毎日1錠です。
このまま安定して欲しい。去年の秋に背中と耳裏に尋常性乾癬ができて皮膚科でビタミンE入りのステロイド軟膏もらって塗ってますが背中が治らない…。
耳裏はきれいになりました。あと単発で脇の下にできたり肘にできたりもしてます…。
バセドウと同じ自己免疫疾患で何か関係あるのかな…。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:23:02.00ID:yJNRF3Xs0
睡眠しっかり取ってストレス発散して生活改善しても再発するとかもう嫌になる
またメルカ開始か〜
0155病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:52:40.62ID:k9jgmDVZ0
>>151
数値がメルカゾールで正常値になってしばらくしたら、人格が変わったように穏やかになったよ。
何であんなにイライラして、喧嘩ばかりして、愚痴たれてたのか不思議なぐらい。
0156病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 01:29:18.14ID:Pf5f4iXC0
そうだね、ありがとう ちょっと考え直す
これ以上の薬漬けは嫌だし、もうちょっと頑張ってみるよ
0157病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 10:02:23.70ID:xSnXneLI0
子沢山で有名なタレント女性の人、バセで数年前に甲状腺の摘出手術したってニュースで読んで、久しぶりにネットで写真みたら、力士レベルの太さになってた。前は細かったのに。甲状腺とったり、アイソしたりすると体重増加は止められないのかな。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 14:57:37.59ID:BVRgCL0I0
>>157
かなり太りやすくなる。
チラーヂンで調整しても、人によっては体重増加を止めるのは困難。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 16:36:15.62ID:/v/zJ4n70
>>153
私はバセドウ発覚より2年前に乾癬を発症したよ
併発してる人もそこそこいるらしいね
乾癬持ちで甲状腺の検査してない潜在患者もたくさんいるかも
0160病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 16:44:00.73ID:Qij4RGhu0
そういえば私もバセ診断出る前は多形滲出性紅斑で大変だった
後々バセ治療する事になったと皮膚科の先生に言ったら「あれ、まだ治療してなかったの?てっきり診断付いて治療中だと思った」と言われたけどもしかしてバセと関係あるのかな
その先生はバセの検査するよりずっと前に眼球の突出具合を見て私がバセだと気が付いていたみたいだけど案外気付いてても教えてくれないもんだね
0161病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 18:18:09.07ID:XODLK0MM0
乾癬とバセ発症が同時だったか定かではないけど。インターフェロン治療が
疑わしいけど根拠ない
乾癬板だとヒドイ人のひたむきな書き込みが多い、自分は1cm角くらいのがすれる所に
神出鬼没、ドボベットで一度は消えるけど完治はせず再度出たりしている
0162病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:50:34.85ID:PgfU8Ea/0
バセ発覚前、脚に直径2センチ程の花みたいな形の赤い湿疹があって
なんだろうと思ってたこと思い出した
自分はその1つしかなかったけど、画像検索したら多形なんちゃらっぽいわ
0163病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 10:37:38.18ID:Xfle+Vpj0
メルカでコレステロール高くなったりします?
甲状腺の値だけ説明があって今検査結果見てたら悪玉善玉共に正常値より高くなってた
TSHも上がってたからメルカ減量となったんたけど…この影響なのかな
0164病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:23:57.69ID:0Ow+rV480
>>163
低下症でコレステロール上がるというし、メルカのせいというよりTSHが上がったからじゃない?
0165病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:26:58.06ID:IUpKhHrf0
私もバセ発覚前、赤い斑点が足にでて驚いた。今h全くでないし、痒みも蕁麻疹もない。

メルカゾール投薬後に会社の検診あったけれど、コレステロール高いと注意された。
私の場合、考えられる理由として、バセで運動禁止になって、食事もバセ時と同じ、メルカゾールで代謝を抑えるからだと思う。
橋本病の人とかもコレステロール値高いよね。
0166病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:00:25.99ID:Xfle+Vpj0
>>164
>>165
ありがと〜
まだ病院の駐車場にいたから戻って聞いてきちゃったw同じ様な事言われました
甲状腺落ち着いてきたらマシになると思うって
でも食生活は気をつけるように釘も刺されたけど…
0167病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:33:56.61ID:MSi/fFlc0
>>166
私も今コレステロールすごく高くなってるよ
お互い戻るといいね…

ささやかだけど夜だけ主食抜き始めたわ
もやし大量に食べてる
0168病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:12:03.11ID:8spAnKt20
母親がバセドウ病でした。
子どもへの影響はありますか?
去年の夏わけわからん風邪みたいなのに7月と8月合計10日位罹りました。
0169病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:19:57.19ID:xyYgf41a0
遺伝する人はいるけど実際にどうかなんて検査しなきゃ誰にも分からない
風邪の症状なら普通に風邪では?
"わけわからん風邪みたいなの"というが風邪自体がそもそもわけわからんものだよ

自分はバセになってから風邪ひかなくなったけどね
毎年季節の変わり目にきっちり年4回扁桃腺腫らしてたのにバセになったと思われるあたりからは一回しか腫れてない
でも最近低下気味で代謝悪いから風邪引きそうな気がするなー
気をつけよ
0170病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:40:32.92ID:/yVTye700
>>168
バセドウ病は風邪のような症状ではないよ
風邪のような症状ってのはコロナじゃねーの
0171病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:25:43.27ID:8spAnKt20
>>170
間違えました。一昨年の夏でした。
熱は1日くらいしか高い日がなかったのですが
やる気がでないだるい、集中できない。
人に言わせると海外旅行客が一昨年はまだ多かったので
外来性の風邪と言われましたが。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:30:41.40ID:DpGM+SWd0
バセになってから風邪ひかなくなったよ。
体温が高めだからだ思う。
0173病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:41:23.57ID:tTaEPiv00
眼症まっさかりのころ
大量ステロイドのおかげで
その年は花粉症の症状が全く
出なかったな
0174病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:22:09.33ID:J6/u9onM0
ft3は正常値になったTSHは上がりすぎたのでメルか減量となった
でもレセプター抗体だけ更に上がってたの
気にしなくて良いよと言われたけど…何であがるの
時間差で下がり出すんですか?って聞いても苦笑いして誤魔化された感じでした
0175病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:59:15.63ID:UFijC7E50
レセプター抗体は半年くらいの単位でみていくらしい
レセプター抗体だけじゃなく、各種数値もごく短期間での変動はただの誤差だって聞いたよ
でも薬ちゃんと飲んでても数値上がってると不安になるよね
0176病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:42:01.16ID:I2JtmjWs0
週4でスクワット各100回と筋トレ、週3でジョギングと週2ウオーキング各1万歩以上を始めた。
スクワットはダイエットに一番効くと思う。
ウオーキングだけだと痩せない。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:44:49.57ID:I2JtmjWs0
バセで足が攣ったり、絡まったり、躓いてぶつけたりしてたけど、スクワット始めてから安定してそれもなくなったし、疲れない。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:48:56.91ID:2qsPr5ak0
>>175
そういうもんなんだね
確か先生もこのくらいの変動は気にしなくて良い範囲って言い方してた気がするわ
そうなの何か一喜一憂しちゃって…年単位で内服するんだと説明されてても早く寛解してよーって焦ってしまう
0179病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:58:46.28ID:IEZeh4uk0
通院も服薬も負担だし、症状でてるとつらいし‥っていろいろ気が逸るよね。気が逸るのすら症状のひとつだったりするし。
数値の小さな変化については、どうせ医師の判断に任すわーと丸投げしてあまり気にしないようにしてる。爆上がりしてたりその逆だったりとなかなか安定してくれないけどw
どっちにしろ一生付き合っていかなきゃいけない体質だし、ゆったり長期戦の構えで。お互い頑張りましょうね
0180病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:11:52.00ID:2r7r0WRr0
歯医者行かないといけないんだけど、それは別に紹介状とかなくてもいいよね?
歯医者には当日より予約の時点でバセってこと伝えておいた方がいいかな?
0181病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:00:12.94ID:8b5p5h4F0
初診のとき飲んでる薬とか既往症について聞かれた気がする
0182病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 13:10:42.82ID:5TZxolIc0
先週初めて歯医者かかったけど、一応伝えておいた方がいいと思うよ
私は虫歯が見つかったから明日また行くけど、初診で麻酔ができるかどうか内科医に聞いてくれって言われた
ちなみに今はメルカ一日一錠飲んでる
0183病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 15:59:53.21ID:Fi6Gqd5o0
親不知抜くときは歯科医が甲状腺医に電話してくれたけど
0184病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 19:11:56.10ID:2r7r0WRr0
>>181-183
どうもありがとう
ひとまず予約で電話して聞いてみます
詰めてたのがとれちゃってさ…
そのとき(バセ前)かかってた歯医者さんはなくなっちゃったから
初めて行くとこになるんだ
0185病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 01:25:18.90ID:5nqvkcMW0
初診なら問診票に病歴や飲んでる薬もかくから大丈夫だと思うけど先に聞いておいた方が精神的に楽だよね
歯の治療頑張ってね
0186病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 00:45:54.29ID:NHGScWLq0
会社の健康診断でALPが高くて胆石の疑いがかかっていたけど、肝臓の数値のほうの疑いあり?みたいなことが産業医から通達あったけど‥

医者にはALPの異常数値のことを話したら、
バセドウが原因で時差で異常値でるから、長期間観察が必要とのこと。ネットにもバセドウでALP異常のなるのは知ってたので、健康診断でもバセドウのことも話したんだけど‥異常値とカウントされるんだね。

最近は異常値でるのが普通で、でもバセドウの数値が安定すると普通の数値に戻ったりで、異常値になれてしまったよ。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 20:01:28.11ID:7jq390750
>>186
確かにALP高くなってきてるわ
まだ正常値内ではあるけど…そっか色んなものが異常値になるんだねバセドウって
0188病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 20:03:09.67ID:d5KPuJWm0
花粉症のせいか肌がゴワゴワガサガサするなーと思ったら低下してた
メルカをいじると跳ね上がるので次回の結果次第でチラージンと併用しましょうと言われたよ
アクセルとブレーキみたいで併用は嫌だけど仕方ないのかな
0189病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 21:24:52.66ID:gxnrgtBv0
よくそのアクセルとブレーキってここで出てくるけどメルカ一錠違うだけで結果が大きく変わる人は仕方ないと思うんだけどな
チラは副作用あるわけじゃないんだしメルカ動かすより併用の方がずっと合理的だと思うよ
チラがアクセルでメルカがブレーキって例えとして分かりやすいようでいてちょっと違うとも思う
0190病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:44:41.15ID:d5KPuJWm0
>>189
合理的と考えると楽になるよ
再々発してからメルカを増やしたり減らしたりで安定しなくてしんどい
併用がハマってくれればこのストレスはなくなるもんね
0191病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 23:16:28.14ID:gxnrgtBv0
>>190
個人的にはメルカとチラの併用はアクセルとブレーキっていうより、
分銅で天秤の左右の重さを少しずつ合わせる行為に近いかなって思うんだ
ちょうどいい具合になるといいね
0192病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 23:26:02.65ID:Evwovjxa0
バセ、肌綺麗になるとかいうけど、この時期手荒れがやばい
手荒れというか、なんか手の甲から手首にかけて魚のウロコみたいにバリバリ剥げてくる。バセなる前と荒れ方が明らかに違う
保湿がんばってるんだけどな、痛いしツラいわ
0193病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 00:28:57.54ID:lPaNQTXt0
>>187
バセドウでALPが高くなるのは、骨の新陳代謝が活発になるからなんだよね。骨粗鬆症を誘発する。
その前は尿から糖がでて、もっと前は肝機能に異常値がでて、蕁麻疹や円形脱毛症、生理異常、メルカゾールで数値が改善したらこれらは正常値に戻ったけど、
ありとあらゆる症状がでるよね。

最初はパニックになったけど、今はふーんとしか思わない自分が怖い。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 02:36:46.65ID:P0uYbvdL0
>>191
>>190です
わかりやすい!そんな感じだね
発症した時も再発の時もメルカでなんとかなったけど今回ばかりは安定しない
年齢もあるのかな…
一時は手術の話も出たぐらいなので併用に望みをかけるよ
0195病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 08:57:07.64ID:E/y6nypj0
私1ヵ月だけメルカとチラ併用してた
実感する効果は特になかったけど数値的にはどうかなぁ
次来月か再来月あたりに検査だからまだわかんないわ
その後メルカ1日おき1錠になったとこ
安定してくれるといいなぁ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 17:08:57.16ID:EnGd4V5g0
自分も着々と増量中
数値も落ち着いてきたしそろそろ運動しなきゃとは思うがなかなかwかと思えばまた悪化してたり、ほんと扱いが難しいわバセって
0199病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:21:35.74ID:jH1Hf2pv0
複視の治療した方に教えて頂きたいのですが
MRIと血液検査の結果が2週間後なんですが
甲状腺眼症の治療はすぐ始まりましたか?
ググって調べると最初はステロイドのパルス?
以外見つけられなかったんですが
週3日入院か通院してそれを3週間なのかな。
休暇の調整とか今のうちに考えた方が良いのだろうか。
目薬だけで治療とかできたら良いのに。

うまく休めないとそのまま職を失いそうで
それも悩みの種です。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 09:56:49.20ID:7t05PqKj0
>>199
私はステロイドパルス療法を週一の日帰り入院治療で期間は3ヶ月でした。日程は最初にまとめて予約とらされたよ。
眼症は目薬では治らないからな
0201病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 13:39:29.65ID:3O7xeU9V0
>>200
お返事ありがとうございます。

週一で済めば良いのですがいずれにせよ
長期の治療になりそうですね。

治療までの間これより悪化しないと良いのですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況