X



トップページ身体・健康
1002コメント346KB

バセドウ病 55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:11:31.39ID:bRY+jIvH0
>>1乙です
今月ももうすぐ定期通院だ〜、少しはよくなってるといいなぁ
0004病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 03:09:23.81ID:RFpixx6i0
そういえばかなり前に髪が生えてきて困るって書き込んだんだけどビオチンが原因かも
処方されてる薬はどれも髪が抜ける副作用しかなくて先生達も不思議がってたんだけど、処方以外で飲んでるものも調べたら市販のビタミン剤に入ってたビオチンが海外では育毛目的で使われるらしい
髪抜けて困ってる人はビオチン試してみるといいかも
因みに飲んでた薬に入ってるビオチンの量は500μgだった
メルカで肝機能悪化した時飲んでる薬全部中止してそこから2ヶ月ビオチンの入った薬飲んでなかったんだけど、飲まなくなったら髪増えなくなった
0005病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:48:03.61ID:6AtBwduA0
>>4
どこのビオチン服用してます?
DHCとか色々あるみたいですが
0007病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:57:11.05ID:RFpixx6i0
>>5
自分の場合は肌ケア用に飲んでたシオノギのシナールホワイトエクシアっていうのにビオチンも入ってた
ビオチン単体では試した事ないんだ、ごめん
0008病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:33:51.00ID:8oPlt3uJ0
https://i.imgur.com/t3YH58u.jpg
このCDジャケットの女性の甲状腺腫れてる様に見える
医師に甲状腺腫れてるって言われても鏡で自分の首を見てよく分からなかったけどこういうことか
0009病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:36:44.95ID:r222Qcx20
スレ立て乙です

手痺れる人います?
元々震えはするんだけど、さっき突然右手がビリビリし始めてビックリした
0010病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 05:43:37.03ID:J2KEwhrV0
凄く効果のある美容ドリンク見つけた!
飲んでたらスキンケアしなくていいくらいお肌しっとりだしどんなに疲れてても朝スッキリ起きられる!

って思ってたけどたまたま飲んでた時期にバセドウのブースト掛かってただけだった
治療したらいくら飲んでも何の効果もない
お肌褒められる度にそのドリンクがいいんですよーってオススメしまくってたからそのドリンク買った人結構いて申し訳ないやら恥ずかしいやら
0011病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:37:46.13ID:C6ciUQpf0
バセドウのブーストとは?
0012病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:12:25.49ID:V7cHW/n20
バセドウで代謝が良すぎて何もしなくても肌絶好調だっただけという事
0013病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:39:02.03ID:9PrY4O8S0
0010
バセドーのブーストwww
あるあるだよね。
艶ツヤ白肌。私はファンデーションを錯覚したよ。

本当にこの病気になってから、美醜は体内のホルモンバランスと代謝が関係するって身を持って予約わかるよね。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:12:11.58ID:STKiraos0
薬朝飲んでって言われたんだけど昼夜逆転してるから朝寝てるんだよね
でも恥ずかしくて言えないから夜起きた時に飲むことにしてる
0016病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:27:05.56ID:apZjDb960
立つのが辛くなるぐらい脚が痛くてガタガタ手が震えて吐いてたから肌の事まで気にする暇がなかった
0018病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:16:46.74ID:y2AyQr5/0
朝飲めないって言ったら夜でも良いって言われたよ
一日のうちに何時くらいと決めて、その時間にちゃんと飲めれば良いって
0019病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:24:27.22ID:GXUASHrG0
自分も不規則な睡眠だったけど
一昨年に眼症の短期入院を数度やってる間に生活のリズムが
正常になってしもうた
0020病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 10:48:20.09ID:yTghdTT90
先週この病気診断されたんだけど、
運動もしてないのに筋肉痛って関係ある?
0021病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:52:42.14ID:z+fEKZ080
私も夕食後に薬飲んでる。
朝は食べないし、昼は会社だから薬を忘れたり地面に落としたりで、家で夕食後に薬飲むのが一番合っている。でも、医者には言ってないw
0023病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:22:20.55ID:5eiqm/Cu0
>>18
私も同じ意味のことを言われたよ
時間じゃなくて忘れずきっちり飲むことが大事なんだよね
0024病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:27:46.43ID:yypfAYtb0
メルカゾール飲み始めてから三ヶ月、食欲がなくなってきた。副作用に食欲減退とあったけど、これのせい?

バセ真っ最中は、いつもお腹すいて一日中食べていたから、食費が家計を圧迫して恐ろしかったけれど、今は病院代薬代払っても食費が少なくなって、全く圧迫しなくなった。でも、痩せないけれどwww
0025病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:19:34.77ID:jY+PFTEiO
治療始めて調子よくなったのに
急にまた悪化し始めてメルカ3錠に逆戻り
めっちゃお腹すく
餅でも食べようかな今なら太らんし
0027病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:13:32.91ID:SJXgymea0
自分もだわ
毎日欠かさず飲むのは絶対厳守してるんだけどやっぱり時間も決めた方がいいのかな?
0028病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 00:22:25.65ID:XxtZ86eA0
必ず決まった時間に飲まなきゃいけない薬ってあるけどメルカはズレても平気だと思うよ
極端に毎日違う(次飲むまでの時間が短いとか)なら体内の薬濃度が変わっちゃうからよくないと思うけど
例えば私は1日3錠の時に1錠ずつ3回に分けて飲むのか聞いたら「それでもいいけど忘れちゃったりするから一度に3錠でいいよ」と言われた
3錠を1回で飲んでも3回に分けて飲んでもいいという事は「おおよそ1日の体内成分量」が合ってるならそれでいいんじゃないかな

ただ最初の2〜3ヶ月は飲み方も指示されるだろうしそれ守った方がいいよね
0029病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 00:23:28.68ID:XxtZ86eA0
因みに↑の先生も飲み始めは1日2錠×3回と飲み方の指定があった
その後緩和した感じ
0030病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:18:27.31ID:hql7p/w80
メルカ1日1錠でしばらくきたけど、低下になってしまって
今日からチラージンの小さいの1錠併用だ
また2週間後くらいに行かねば('A`)
薬は安いけど検査でお金が辛い(3割負担)
0031病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 14:27:36.01ID:rtc63Zn+0
検査に一回いくら払ってるの?
0032病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:22:30.22ID:xAQI0Ng80
低下して橋本病だった時は検査と薬含めて6500円前後、
今バセドウになってからは検査と薬で7500円前後だけど何か違うのかな
薬の値段とか?
0033病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:23:14.57ID:xAQI0Ng80
あ、痒みがでるからってザイザルも追加してもらってるからかな?
0034病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:35:23.93ID:slk76RAl0
ザイザル薬価高いから結構痛いね
去年ジェネリックが出たからそっちに変えたらどうだろう
0035病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:42:04.49ID:xAQI0Ng80
>>34
そうなんだね、教えてくれてありがとう
聞いてみるよ
0036病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:47:19.17ID:n7WWLP5W0
私もザイザル処方されてる。自己判断で飲まなかったら痒み出なくなったから毎月捨ててる。先生のご機嫌そこねたくないから飲んでないと言えずにいる…(以前もういらないと言ったらご立腹だった)
0039病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:48:09.58ID:98pFbM6y0
>>36
痒み出なくなったから処方しなくて良い、って言うだけじゃん
その7割は国民が負担してるんだから飲まないなら貰わない方が良いよ
0040病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 03:01:13.03ID:RO8es4kD0
ていうか捨てる事なくない?
また痒くなるかもしれないし
古くなった薬ならともかく、とりあえず貰ったけど要らない薬は捨てる人ってあんまり見た事ないけどレス欲しくて大袈裟に書いてない?
そもそも抗ヒスタミン剤って頓服薬じゃないんだから自己判断で今痒いから飲む、今痒くないから飲まなくていいってもんじゃないんだけどな
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 08:30:50.95ID:L8gLWP8Y0
>>31
検査項目の数で多少違うけど大体5000円弱くらいかなぁ…
検査は外注だから、結果聞くのに1000円ちょっとさらにかかるけど
貧乏だからきついんだ…
0042病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 10:12:10.64ID:5BbW9r/P0
>>20
違う病院の医者3人に「バセドウと筋肉痛になりやすいの関係あるか」って聞いたらみんな関係ないと思うって言ってたけど自分も些細なことで筋肉痛になるんだよね昔はならなかったのに
このスレでも筋肉痛なりやすいってのたまに見かけるし因果関係はありそうだなと思ってる
ネットで調べても筋力低下からの筋肉痛をバセドウの症状に挙げてるところあるしね
0043病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 10:34:50.16ID:5BbW9r/P0
TSHの値が<0.005の人で投薬してない人っている?
今3つ目の病院で
TSH <0.005 L
FT3 4.6 H
FT4 1.4
でバセドウの症状いくつか出てるのに投薬による肝機能のリスクを懸念して薬貰えないでいる
前2つの病院は同じような値で薬貰って全部基準値に収まってたんだけど、今の医者はしんどかったら休みましょうみたいな感じで辛いし「薬欲しい」って言ってもこの値なら薬はいらないって言われるしで不安
次の通院で医者に詳しく聞いてみるのは前提として、この値で投薬しない選択肢があるのか気になる
0044病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:34:28.97ID:DzKneFC60
TSHを基準値にもっていかない医者はていねいに紹介状もらうか無断で変えるか
したらいい、自分の命が大事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています