X



トップページ身体・健康
951コメント291KB

【血液】健康診断・人間ドック【尿検査】3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0582病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 19:35:21.89ID:865a9YX40
>>581
毎月やってる
0583病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 08:28:20.60ID:xOO+kKbn0
>>578
同じくはじめてCT撮ったら肺結節、腎臓水嚢が見つかって経過観察になったわ、毎年CT撮らないといけないとかきついな。
0584病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 10:03:37.11ID:r4aUWtbC0
中年だとあちこち悪い所だらけだよ
毎年CT撮ってるけど、放射線医師が読影して些細な箇所も見逃さずに気になるところを全部列記してくるんだよ
それをPCで担当医に転送してくる
0585sage
垢版 |
2022/10/31(月) 13:45:41.27ID:ygOhW/zw0
うわぁぁぁ肺野結節影疑いで引っかかったー!
ヤバいよ怖いよー!
0588病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:28:52.21ID:GwIW3wrY0
>>579
安くてもそんなにかかるんだ
手取り12万とかの非正規一人暮らしとか非正規夫婦で世帯収入200万台子ども二人みたいな人は
会社で受けさせてくれないと無理だね
血液検査だけなら献血は良さそう
0589病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:46:57.12ID:hsSyminx0
献血結果来て今まで20回くらいして基準値外れてなかったのが
今回初めて総蛋白と血小板数が上にオーバーしててビビりまくってるw
0591病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:28:41.63ID:BS8pipAU0
暴飲暴食も節制もしていない、普通の生活している状態で受けたほうがいいよ。
0592病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 13:01:24.80ID:0zqm2NFa0
電話で血液検査の結果を聞きそびれたんだが、血糖値悪かったら電話してくるよね?
個人病院なんだけど。
看護士が命にかかわるかもしれないのに放置するとは思えない
0593病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 13:03:42.28ID:0zqm2NFa0
20年くらいhba1cは引っかかってない
随時血糖は高い
糖尿病予備軍ってやつ
0594病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:51:21.52ID:XvHVUtgz0
中居くんほどの資産家が人間ドック受けていなかったのかな?
あれだけの著名人だと、定期検査で全身CTまであると思うんだけど…
盲腸癌、早期のがんではなく腫瘍を摘出するため開腹しての大手術だったらしい
0595病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 06:53:25.22ID:+KHsM2ou0
男性の寿命が女性よりも短い理由の一つに、病院に行かない、行っても医者の言うことを聴かないってのがあるらしいからw
0596病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 06:57:43.70ID:IunHtR4I0
そもそも癌っていうソースはどこなの?
与太記事?
0599 【小吉】
垢版 |
2022/11/11(金) 21:20:46.69ID:RvuSPyRV0
599
0600 【大吉】
垢版 |
2022/11/11(金) 21:20:58.09ID:RvuSPyRV0
600
0601病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 00:34:24.96ID:/nW2xyBb0
γ-gtpって献血したら下がるかな?
0603病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:57:53.35ID:hstKp4EI0
>>602血の濃度がさがるから。
0605病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 00:51:20.54ID:KHOpECDR0
膵臓がん検査って7万くらいするんだな
無理だわ
0608病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 18:57:43.27ID:5PIOh0f10
個人事業主なのですが健康診断のどの項目で予約をすればいいか分かりません
法定項目(労働安全衛生法44条)の内容を含む健康診断という定期検診で良いのでしょうか?
0609病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 19:59:28.05ID:mfZEljIT0
>>608
従業員用の?
健診やってる医療機関に聞くのがいいよ
0610病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 20:39:46.45ID:mcWuAvLr0
>>609
従業員はいません
自分のみなんですが当てはまるのかが分からず…
0611病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 21:27:25.89ID:VTB89jWU0
>>610
人間ドックのクリニックや病院に電話で聞くとすぐ答えてくれるよ
0612病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 21:37:00.51ID:mfZEljIT0
>>610
ご自身一人で受診するにはってことね。
どうせ受けるなら、一度法定項目より詳細なの受けとけば?
とりあえずMRSOとかでよさそうな医療機関の人間ドックを選んでおけばよいと思うけど、
肺はレントゲンじゃなくてCT、胃はバリウム検査じゃなくて内視鏡検査、加えて大腸内視鏡検査もおすすめする。
来年以降はもっと簡易なのにするとして。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 09:35:34.69ID:YD+A5pJB0
年齢を重ねると夜トイレに起きるよね
朝方トイレに行ってもう少し一度寝たとしても
起きた時の尿を採って検査に出すんだよね?
もう薄まっている気がしてならない
0614病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:44:44.51ID:ZWFBnwtl0
今26歳なんだけど、この前受けた健康診断の結果が今日きて、白血球減少で要精密検査の判定が出たわ・・・
10年近く飲み続けてるエピナスチン20mgが原因だろうか?
0615病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:51:42.93ID:Aoij/+Ii0
白血球は薬の影響受けることもあるし、もしかしたら何かの病かも知れないから、検査で調べてもらった方が良いね
0616病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:53:05.12ID:Aoij/+Ii0
>>614
>>白血球数は年齢、活動性、遺伝、環境などの影響を受け変動し、個人差を認めますが、白血球数が3000以下の場合には、血液専門医のいる医療機関で精密検査を受けることをおすすめします。
白血球数の減少は、骨髄での産生低下、破壊の亢進、脾臓への貯留などの原因で起こります。@骨髄での産生低下によるものには、白血病、骨髄異形成症侯群、再生不良性貧血などがあります。また、服用している薬によって白血球が著しく減少することもあります。A破壊の亢進によるものには、感染症や膠原病などがあります。B脾臓への貯留によるものには肝硬変などがあります。
このように原因がさまざまであるため、精密検査が必要となる訳です。薬の服用状況を問診し、血液検査(血液像、肝機能、自己抗体)や腹部超音波検査などを行います。場合によっては骨髄検査が必要です。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:46:31.73ID:L7nPsiEB0
>>559
超遅レスですが、進行の早いスキルス発見には、胃壁を確認しやすいバリウムが有効なよう。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:15:34.14ID:IEVbx6pq0
>>615-616
ありがとう。病院で検査受けるね
幸いもう少しで医療費控除が受けられる額に届きそうなんだ
0619病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:44:22.87ID:nr4SuoBD0
人間ドックで要検査になって病院に行くとどこでも
「あ〜心配しなくていいですよw」とか鼻で笑われるんだけど
ドックの検査ハードル低すぎない?
0620病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:17:36.40ID:QhAFpe4e0
医者って重い症状見慣れてるから、少しの異常で不安な顔している患者さんがウブに見えるのでしょう。
あんた初めてかい?って。
0622病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:51:31.42ID:HeunTlCb0
みんな人間ドックは何年に1回受けてる?
年齢によるだろうけど
0623病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:37:58.54ID:QhAFpe4e0
>>622
普通は年に1回じゃないの?
半年に1回とかそれ以上の頻度で受けるものなのか?
特定の部位の経過観察でC6とかはあるだろうけど。
0624病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:39:20.86ID:QhAFpe4e0
>>622
失礼
年に1回より間隔をあけるケースですね。
2年に1回くらいまでの間隔にしておいたほうがよさそうだけど。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:24:18.66ID:RnM8Y8Zp0
30代なら毎年は受けないだろうし、
3年に1回とか
2年に1回とか、毎年とか。
周りだと60代、70代でも毎年受ける人はいないからさ
0626病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:48:11.35ID:0Z+Me4NM0
悪い部分を見つける目的と、正常値は個人差が有るから、それを把握する目的があるから、
毎年受けたほうが良いんだけどね。
0627病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:51:07.03ID:rOLWSRFY0
40歳のときに人間ドックは何年ごとに受けた方が良いか医師に聞いたら毎年は受けなくて良いですよって言われたわ
3年ごとでも多いくらいって笑ってたけど実際、そんなに受ける人いないんだろうな
怖いからできれば毎年受けたいけど
0628病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:54:08.91ID:rOLWSRFY0
友達や職場の人も60代年配含めて毎年受けてる人いないわ
毎年が理想だけどね
0629病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:53:35.89ID:gUbH0L6M0
人間ドック・健康診断を1年ごとに交互に受けてる
ただピロリ菌駆除してるから胃カメラは毎年だね
あと40から5年ごとに脳ドックと肺ドック
0630病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:21:39.90ID:0Z+Me4NM0
血液検査するなら、アレルギー検査もして自分のデータを把握した方がいい
0631病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:56:36.72ID:siPxFn3f0
40から10年に一回でいいだろ
もちろん金あれば毎年のほうがいいが
0633病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 00:47:39.54ID:97xPJAd/0
>>631
そんなこと言ってると、がんになって転移疑われるステージになればどうせPETCTとか様々な検査するから、それまで待てばいいってのと変わらないな
0634病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 01:21:17.87ID:th7OZvOw0
けどさ、標準の人間ドックだけじゃカバーできないから脳ドック、心臓ドック、大腸カメラとかオプションでつけて毎年なんて実際には無理だわ
オプションは交互にしていくとしても高いわ
0637病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 09:35:48.46ID:E5FIU1v30
数値が異常だったら、発病する前に生活習慣を見直すとかできるから毎年受けるんでしょ。
毎年健康で医療費使ってないなら、その分、保険料下げるとか控除とかしてほしいもんだが。
健康に気を使って努力してるのにバカみたいに保険料垂れ流しって異常だよ。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 14:34:16.54ID:Ja3bXrpf0
タバコ歴なくてもがんになることはあるよ。
例えば家族歴からなりやすいがんもあれば
大気汚染やほこりからくる場合も
あるしアスベストどっかで吸っていたり
腺がんのこともある
とりあえずよく医者の話聞くことだよ
このコメント投稿できなかった
0640病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 14:38:31.97ID:k7Chpq320
>>638
健康診断で引っ掛かってなかったけど、会社の補助で賄えたから、5年に一度の人間ドックのオプションで大腸内視鏡検査やってみたら、ミリ単位の大きさのポリープが4つ見つかったよ。
改めて、内視鏡手術を受けることになったけどね。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 18:23:42.35ID:AoNqX4/20
うちの会社はまだ喫煙所があって、喫煙してるヤニカスもそれなりに居るから(大体40~50代)、
死ぬほど腹立つけど受動喫煙させられてるわ
0642病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 18:24:58.41ID:yrooYhDy0
良性のポリープでしょ?
良性だけど悪さすると悪いからとっておこうレベルの
0644病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 18:33:29.56ID:NxJyJx7v0
>>641
職場の喫煙所とか、コンビニの喫煙場でタバコ吸ってるやつ見るたびに、憐れみの目でしか見れないわ。
何で癌にまっしぐらなこと辞められないんだろうこの人は、って。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 18:37:05.99ID:AoNqX4/20
>>643
子持ちの女社員が吸ってんだなこれがw
流石に家で子供の前では吸ってないと思いたいが・・・
0646病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 18:42:52.78ID:xdhFKp6b0
職場50階以上のフロアにあるけど、今はフロアに喫煙所は無い。
その昔は執務室内で喫煙していたのが嘘のようだ。
0647病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 18:46:30.42ID:AoNqX4/20
昔(昭和の終わりごろ)までは、電車内でも、小学校の職員室でも、病院の待合室でもどこでも自由に吸えたという
0648病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 19:23:12.94ID:7yWWGD3Q0
>>645
きっついなそれ…
秋田県の女性は喫煙率高かったの思い出したわ
0649病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 19:30:37.83ID:AoNqX4/20
>>648
個人的には、喫煙者をこれ以上増やさずに減らして行く為にも、タバコ税だけは無制限に上げて行っていいと思うわ
0650病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 20:56:56.20ID:HOooqPv00
タバコは周りの人に害があるってのがね
赤ちゃんにも危ないわけだし
0651病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 21:07:59.81ID:AoNqX4/20
今俺の会社で喫煙してる奴らが将来肺がんとかで苦しんで死んだとしても「ふ~ん」とか思わんわ
0652病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 21:22:14.15ID:UBwPfoZr0
>>651
そりゃ自分が被害受けてるんだから当然
なんならガッツポーズまである
0653病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 22:36:12.09ID:AoNqX4/20
喫煙者は健康保険の負担を一律5割、医療保険料も大幅に割増しで良い
0655病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 06:31:25.85ID:FHLeOIbV0
あーーーーどうしょう
健康診断で初めて糖尿病の疑いありとでちまったよ
もう終わりだ そうおもったんだけど俺ハイチュウ食いながら健康診断うけてたよ
そのせいで引っかかっただけだった
俺バカすぎ
0656病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 11:10:26.95ID:7V519wk00
HbA1cって何ヶ月かの平均だよ?
検査の時に甘いもの食べてたとか関係無い
0657病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 15:59:50.89ID:GWj5thfe0
HbA1cじゃなく空腹時血糖値なんじゃね
健康診断ってどっちだっけ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 16:54:10.85ID:z66WHJ0k0
政府の煙草忌避マインドコントロールは大成功だな

脳死で喫煙者に憎しみを募らせる人間が大多数になった笑
0661病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 16:22:39.07ID:qARkG3il0
俺は喫煙者よりもでぶのほうが嫌いだなぁ
0662病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 09:43:01.22ID:UdV9ZDN20
60歳になってPSAの数値がめっちゃ気になったが1.6しかなくてほっとした
0663614
垢版 |
2022/12/02(金) 13:43:44.00ID:1Wv5KOr10
今日内科を受診してきたんだけど、今日の血液検査では白血球の数値には何の問題も無かったわ
どうも白血球数が変動しやすい体質みたいだ。ずっと低いわけじゃないから、特に感染症に罹ってる心配も無いらしい。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 13:15:17.43ID:VAnT+Thu0
線虫がん検査が人間ドックのオプションで
安く受けられるようになるといいな
0666病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 16:04:36.98ID:CWScISrz0
中居正広って全身がん検査してなかったんだろうか
毎年10万くらい余裕だろうに
0667病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 19:19:42.60ID:jmIa8Ta10
人間ドックで癌の早期発見はできない
0668病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 20:00:39.87ID:X7xQ3pi+0
30半ば、2年連続精密検査濃厚
腎臓の次は肺
問診時AI?診断でマーキング箇所見せられた
説明なしでこれ過去画像なかったら再検w言われた
見比べて変わってないねぇーと言われた
マーキング箇所は青と緑で肺横から縦長広範囲
やばいか
0672病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 22:26:01.22ID:7/F/Zq8n0
ドゥイブスでもいいが中居クラスの人はしてないのかね
0673病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 22:35:21.79ID:7/F/Zq8n0
>>665
採血でやるマイクロRNAもあるがこちらは5万くらいしてしまうな…
線虫がん検査より精度良いのかな
0674病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:22:56.13ID:iHIfFEg10
ケトジェニックで余生を暮せばいいんじゃね?
0675病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:27:26.65ID:F6mN3VEB0
●ドゥイブスなら侵襲性も少なく(閉所恐怖症以外)、被曝しないので半年に1回
●悪性度の強いすい臓がんや胆嚢がんを見る為にMRCPを半年に1回
●脳腫瘍だけでなく脳関係の病気を見る為に脳のMRIを半年に1回
●食道や胃、大腸は内視鏡で半年に1回。
●肺は低線量CTを1年に1回
●乳房はマンモなら1年に1回、エコーなら半年に1回。
●子宮頸がんは細胞診を半年に1回
●口腔や舌の診断を半年に1回
●詳細な尿検査を半年に1回
●PSAを半年に1回採血

これだけやれば、ガンで命を奪われることがかなり減るかな?
金持ちなら、時間はともかく、費用的には全然痛くないと思うし。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 21:30:53.24ID:U4whRCjK0
半年に1回やる必要ないんじゃ?
膵臓がんとかでも育つの数年かかるっていうし
0677病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 21:32:17.26ID:U4whRCjK0
こうやって癌のリスクを減らし、心筋梗塞、脳梗塞のリスクを減らしていったら
最終的には認知症で寝たきり死亡になるんだろうか
0678病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 21:45:01.76ID:qShZPJUQ0
>>675
これができるレベルに病気に不安がある人って年取ると不安障害になっていく気がするな
0679病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 23:22:09.52ID:F6mN3VEB0
>>676
MRCPでも、直接見られる内視鏡と違って超初期のがんは無理そうだし、すい臓がんは悪性度が1番高いのでそれくらいの頻度でいいかなと。見逃しがあっても半年に1回だと少しだけ安心だし。

>>678
むしろ逆で、頻回に検診したら見つかってもかなりの初期で見つかる可能性大という強い安心感の元、充実した生活を送れそうかなあと。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 03:20:46.82ID:SmStjHf/0
ぼくのかんがえたさいきょうのがんけんさだねぇ
とりあえず大腸の内視鏡は4年に1回で十分よ
検査って一日仕事だし結構疲れるよ
検査そのものが好きな人じゃないとこれはできないだろうし病院でも名物検査大好き人間として噂されるだろうね
0681病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 03:40:09.35ID:xfrMUkHI0
40歳からの予防医学ってベストセラーあるじゃん、それだと大腸の検査は10年に一度になってた
年代別に記載されてたけど、あくまで目安だから実際は取りこぼしあるよな
そら毎年検査できるなら良いけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況