X



トップページ身体・健康
951コメント291KB

【血液】健康診断・人間ドック【尿検査】3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0537病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 12:37:09.52ID:QV5xfjK70
>>536
そうそう、内容はまともなんだよ
だから医師としての能力が無い訳では無いんだけど人間としての能力が低すぎるんだよね
医者は何らかの精神的な欠落が無いと勤まらないのは事実なんだけどあまりにも欠落が多すぎるんだよね
0538病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:00:13.49ID:UsBUX3Px0
元アスリートでジム通い続けてるから筋肉量と摂取タンパク質多くてeGFR高いのずっと当たり前なんだけど健康診断で太った医者に、筋トレやめないと腎臓どんどん悪くなるって言われた時は空いた口が塞がらなかったわ

検査値は腎臓の悪さを直接的に表してるわけではないことすら知らなかったのか説明するのがめんどくさいから適当におっしゃったのか
実業団時代のチームドクターに再度見てもらってその話したら苦笑してたわ
0539病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:08:06.80ID:U9XWxqkm0
>>538
健康診断なら仕方ないんじゃ無いの?
健康診断って普通に日常生活をする前提のもと行われる訳であってあなた自身は自覚無いのかもしれないけど過度の筋トレをしている人の検査結果を見て筋トレ控えたら?ってのは当たり前な意見だと思うけど違うんかね?
医者って検査結果を医者によって見る角度が違うから健康診断の医者は健康診断の観点で、チームドクターはチームドクターの観点で診察をしただけの事だと思うんだよね
0540病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:38:29.84ID:UsBUX3Px0
>>539
税理士がお金持ちが税金多く払ってるのを見て、払いすぎたから年収下げればって言うのが当たり前かね?
0541病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:45:12.04ID:U9XWxqkm0
>>540
税金はルールに基づき決定されるものなんだからそれと比べても仕方ないんじゃね?
0542病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:46:18.35ID:UsBUX3Px0
>>541
なにが仕方ないのかわからない。
そもそも筋肉が多いとなぜeGFRが高くなるのか理解してる?
腎臓が悪いからではないぞ。
0543病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:49:21.45ID:U9XWxqkm0
>>542
だからそれは視点の違いだって話なんだけどまあアスリートの方ってのは何が一般的なのかわからなくなってしまうものだから仕方ないね
0545病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 14:00:37.75ID:UsBUX3Px0
視点の違いもクソもeGFRは標準的な体型の場合の筋肉の代謝量を基準にしてるにすぎないから閾値を超えて数値が出るだけなのに、筋肉が多くて健康な人間に対して数値外れてるから不健康になるかもしれないのに筋肉落とせとか言うののどこが当たり前なんだ?

筋肉が多いから異常値出てるからシスタチンcで調べましょうですむ話

理解と読解力を備えてから意見してくれ
太った医者に言ったことをなんでここでも言わなきゃならないんだ
0546病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 14:01:30.04ID:U9XWxqkm0
>>544
していないよ、俺は医者じゃないからね

医者は万能なんて思っちゃいけない、健康診断はあくまで健康診断である、医者も分業
そのスポーツドクターに癌の診断をしろと言っているようなもの
0547病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 14:03:03.62ID:UsBUX3Px0
>>546
そりゃ理解してないよな
自分がどれだけアホなことを言ってるかすらわからないんだから
0548病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 15:07:27.28ID:kFymSYBq0
筋トレしすぎるとこんな風になっちゃうの?筋トレやめても治らなそうでこわい
0549病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 15:47:28.16ID:3a6fJ8dl0
ググった
運動をよくされている方で筋肉量が多い場合は、血清クレアチニンが高い値になります。
血清クレアチニンが高いと、計算上、eGFRが低くなります。
筋肉量が多いと実際は腎機能が悪くないのに、eGFRが低くなることがあります。
0550病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 16:37:09.86ID:nvdsXWib0
低くなるの?この人は高いんでしょ?言ってることちがくない?
0551病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 17:11:53.52ID:1dtPhgmL0
医者もググればわかるレベルがわからないアホがいくらでもいそうでこわいな
0552病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 17:14:11.32ID:U9XWxqkm0
>>551
専門外の事は当たり前にわからないよ、全て診れる医者なんか0なんだけどそれを理解しないと見つかる病気も見つからないよ
0554病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 19:51:35.12ID:AnjGMT2f0
健康診断でペプシノゲン判定(2+)と出たのですが、胃ガンということなのでしょうか?明日病院へ行ってきますがとても不安になっています。40台です。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:30:00.87ID:zrhqwgD90
腹部超音波でエコー腫瘤像血流シグナルなし要精密検査になったけど薬で治療できるレベルなんだろうか。
0556病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 21:20:52.93ID:BAzJMJUz0
別の内視鏡クリニックで胃カメラやるので、職場の健康診断の胃のバリウム検査をやりたくないんだが、何か方法ないかな。
0557病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 22:24:33.64ID:1kLZ6ziS0
>>556
普通に、他病院で胃カメラする予定あります、と伝えればバリウムはキャンセルできるはずだけどね
0558病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 00:40:20.82ID:mcSSp6Rd0
そんなちょっとでも生命の危険がある検査、無駄にやったりしないと思う
0559病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 12:27:02.02ID:kBbtqckw0
>>557
そうなんですね。
胃のバリウム検査やってないと職場から怒られないかなと思ったもので。

ちなみに胃カメラに比べてバリウム検査のデメリットが言われますが、バリウム検査のメリットというのはあるのでしょうか。
0560病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 19:49:20.35ID:mcSSp6Rd0
40代以上で定期的に血液検査してない割合ってどれくらいいるんだろうか?
Yahooニュース読んでたら、知らない間に進行してる糖尿病とかいう記事をよく見るので、えっそんなことあるのか?と不思議に思ったので
自分の血糖値を定期的に把握してたら、Yahooニュースの記事にあるような「喉が乾く」「頻尿」とかそんなのチェックする必要ないじゃんと思ったので
0561病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 21:03:49.04ID:p23g8ZMC0
飴だと血液検査の結果がとんでもない数値で即入院を促されるパターンの糖尿病ブログを見るな。
でも専業主婦でも住民健診で血液検査する機会はあるよな。
薬局でも検体測定してくれるとこあるし。
即入院言われるまで気づかんとか、意識低い奴だったらあり得るのか?
0562病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 08:02:18.15ID:KXOCKTpO0
一般的な血液検査だと糖尿ってなかなかわからないんじゃなかったっけ
0563病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 09:25:54.93ID:4nlDba1T0
献血でも色々調べてくれるけど
血糖値は入ってないみたいだね。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:15:50.93ID:vnNwcOwS0
>>538
eGFR高いと書いてるけど
そこが肝心なところなのに間違えている。
低いから問題があると言われたんだろう。
高い分には何も言われない。
CKDも60未満が対象。
肝心な点を間違えているから、すべてが嘘くさい。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 09:28:54.19ID:BR4FEYEW0
>>565
すまんな
それはクレアチニンが高いとかとかとごっちゃになって書き間違えただけだ

問題は筋肉量が多い場合、eGFRじゃなくシスタチンcでやらないと意味がないのにeGFR値を盲信して病気だと判断されたことだ
0567病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 13:00:58.14ID:ziuCFp440
538 と 542 で2ヵ所も間違えている。
自分だけが知識があって、周りはみんな馬鹿だと思っている、大して賢くもない人だ。
0569病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 14:29:24.86ID:2mPoMFXI0
お菓子減らして中性脂肪は減ったけど善玉コレステロール値が低い
対策は大豆食品とるか運動するからしいが大豆は食ってる方だよな
運動するしか無いか
BMI24超えてるし胴回りも84とギリギリだし体重8キロ胴回り10cm減らしたい
0570病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 14:50:07.24ID:BR4FEYEW0
>>567
思い込みが激しいお前が馬鹿なだけだろ

俺が言ってるのは何度も言うように筋肉量が多い場合、eGFRじゃなくシスタチンcでやらないと意味がないのにeGFR値を盲信して病気だと判断するのはあほだろってことだけだ

これに反論できるならしてみな間抜けな顔した池沼よ
0571病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 17:23:47.61ID:lE2C9y4V0
健康診断のバリウムは腹が減ってるから美味く感じる
0572病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 20:42:05.95ID:xQ21mr8D0
>>560
40代前半だけど非正規掛け持ちしてると健康診断受けさせてもらえないし
人間ドックは高くて受けられないから今年20年ぶりの血液検査だった
氷河期は結構そういう人多いと思う
自治体でも健康診断やってるんだけど40歳以上国保の人だけだから
社保で扶養に入ってる主婦とかは受けられないんだよな
0573病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 00:12:15.83ID:ucWoZoGR0
45くらいで最初で最後でいいからドック受けるべき
0574病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 08:55:17.15ID:FDR/5Qdt0
48ぐらいでドック受けて肺年齢95とか言われて多少時間はかかったが禁煙してウォーキング始めて
スパイロメーター買って計測するようになった。
インフルエンザの予防接種もうけるようになった。
以降1秒率は60%程度で落ちてない。
階段上がった後に息が切れてたがドック受けるまでは気づかなかった。
息切れは対策始めてすぐになくなった。
俺も一度はドック受けるべきだと思う。
ただ過剰検査から過剰診療になるとかえって損するので適当なタイミングで一回受ければいいと思う。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 15:29:21.88ID:VTDdzDpI0
>>572
人間ドックは安いところでてきてるぞ
あとは時々献血するといい
0576病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 19:18:28.00ID:mYBbPCVH0
定期健診でよい検査数値を
だすには前日サプリメントを
摂らない。当日は健診1時間前に
ペットボトルの水を飲むことやな。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:14:15.77ID:FXH7l2Ic0
保健所でHIVの検査受ければ他の項目も調べてくれるよね。
風俗卒業する時に念のため検査受けたわ。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 08:06:32.87ID:24/X6x8J0
CTとかMRI撮ると、肺の結節とか、腎結石とか肝嚢胞とか胆嚢腺筋腫とか、いろいろ見つかるな
0579病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 23:28:50.86ID:7ic5jstY0
>>572
国保だと自治体で人間ドック1万5千円くらいで受けられるよ。
0580病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 23:37:04.39ID:7ic5jstY0
人間ドックを受ける度に何か見つかったらどうしようってストレスが半端なくて絶対にこれ体に悪いわ…
でも受けた方が良いだろうし
0581病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 19:14:15.55ID:TkbAGH5a0
血液検査だけなら献血すれば無料(検査項目は微妙)
0582病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 19:35:21.89ID:865a9YX40
>>581
毎月やってる
0583病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 08:28:20.60ID:xOO+kKbn0
>>578
同じくはじめてCT撮ったら肺結節、腎臓水嚢が見つかって経過観察になったわ、毎年CT撮らないといけないとかきついな。
0584病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 10:03:37.11ID:r4aUWtbC0
中年だとあちこち悪い所だらけだよ
毎年CT撮ってるけど、放射線医師が読影して些細な箇所も見逃さずに気になるところを全部列記してくるんだよ
それをPCで担当医に転送してくる
0585sage
垢版 |
2022/10/31(月) 13:45:41.27ID:ygOhW/zw0
うわぁぁぁ肺野結節影疑いで引っかかったー!
ヤバいよ怖いよー!
0588病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:28:52.21ID:GwIW3wrY0
>>579
安くてもそんなにかかるんだ
手取り12万とかの非正規一人暮らしとか非正規夫婦で世帯収入200万台子ども二人みたいな人は
会社で受けさせてくれないと無理だね
血液検査だけなら献血は良さそう
0589病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:46:57.12ID:hsSyminx0
献血結果来て今まで20回くらいして基準値外れてなかったのが
今回初めて総蛋白と血小板数が上にオーバーしててビビりまくってるw
0591病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:28:41.63ID:BS8pipAU0
暴飲暴食も節制もしていない、普通の生活している状態で受けたほうがいいよ。
0592病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 13:01:24.80ID:0zqm2NFa0
電話で血液検査の結果を聞きそびれたんだが、血糖値悪かったら電話してくるよね?
個人病院なんだけど。
看護士が命にかかわるかもしれないのに放置するとは思えない
0593病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 13:03:42.28ID:0zqm2NFa0
20年くらいhba1cは引っかかってない
随時血糖は高い
糖尿病予備軍ってやつ
0594病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:51:21.52ID:XvHVUtgz0
中居くんほどの資産家が人間ドック受けていなかったのかな?
あれだけの著名人だと、定期検査で全身CTまであると思うんだけど…
盲腸癌、早期のがんではなく腫瘍を摘出するため開腹しての大手術だったらしい
0595病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 06:53:25.22ID:+KHsM2ou0
男性の寿命が女性よりも短い理由の一つに、病院に行かない、行っても医者の言うことを聴かないってのがあるらしいからw
0596病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 06:57:43.70ID:IunHtR4I0
そもそも癌っていうソースはどこなの?
与太記事?
0599 【小吉】
垢版 |
2022/11/11(金) 21:20:46.69ID:RvuSPyRV0
599
0600 【大吉】
垢版 |
2022/11/11(金) 21:20:58.09ID:RvuSPyRV0
600
0601病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 00:34:24.96ID:/nW2xyBb0
γ-gtpって献血したら下がるかな?
0603病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:57:53.35ID:hstKp4EI0
>>602血の濃度がさがるから。
0605病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 00:51:20.54ID:KHOpECDR0
膵臓がん検査って7万くらいするんだな
無理だわ
0608病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 18:57:43.27ID:5PIOh0f10
個人事業主なのですが健康診断のどの項目で予約をすればいいか分かりません
法定項目(労働安全衛生法44条)の内容を含む健康診断という定期検診で良いのでしょうか?
0609病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 19:59:28.05ID:mfZEljIT0
>>608
従業員用の?
健診やってる医療機関に聞くのがいいよ
0610病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 20:39:46.45ID:mcWuAvLr0
>>609
従業員はいません
自分のみなんですが当てはまるのかが分からず…
0611病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 21:27:25.89ID:VTB89jWU0
>>610
人間ドックのクリニックや病院に電話で聞くとすぐ答えてくれるよ
0612病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 21:37:00.51ID:mfZEljIT0
>>610
ご自身一人で受診するにはってことね。
どうせ受けるなら、一度法定項目より詳細なの受けとけば?
とりあえずMRSOとかでよさそうな医療機関の人間ドックを選んでおけばよいと思うけど、
肺はレントゲンじゃなくてCT、胃はバリウム検査じゃなくて内視鏡検査、加えて大腸内視鏡検査もおすすめする。
来年以降はもっと簡易なのにするとして。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 09:35:34.69ID:YD+A5pJB0
年齢を重ねると夜トイレに起きるよね
朝方トイレに行ってもう少し一度寝たとしても
起きた時の尿を採って検査に出すんだよね?
もう薄まっている気がしてならない
0614病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:44:44.51ID:ZWFBnwtl0
今26歳なんだけど、この前受けた健康診断の結果が今日きて、白血球減少で要精密検査の判定が出たわ・・・
10年近く飲み続けてるエピナスチン20mgが原因だろうか?
0615病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:51:42.93ID:Aoij/+Ii0
白血球は薬の影響受けることもあるし、もしかしたら何かの病かも知れないから、検査で調べてもらった方が良いね
0616病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:53:05.12ID:Aoij/+Ii0
>>614
>>白血球数は年齢、活動性、遺伝、環境などの影響を受け変動し、個人差を認めますが、白血球数が3000以下の場合には、血液専門医のいる医療機関で精密検査を受けることをおすすめします。
白血球数の減少は、骨髄での産生低下、破壊の亢進、脾臓への貯留などの原因で起こります。@骨髄での産生低下によるものには、白血病、骨髄異形成症侯群、再生不良性貧血などがあります。また、服用している薬によって白血球が著しく減少することもあります。A破壊の亢進によるものには、感染症や膠原病などがあります。B脾臓への貯留によるものには肝硬変などがあります。
このように原因がさまざまであるため、精密検査が必要となる訳です。薬の服用状況を問診し、血液検査(血液像、肝機能、自己抗体)や腹部超音波検査などを行います。場合によっては骨髄検査が必要です。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:46:31.73ID:L7nPsiEB0
>>559
超遅レスですが、進行の早いスキルス発見には、胃壁を確認しやすいバリウムが有効なよう。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:15:34.14ID:IEVbx6pq0
>>615-616
ありがとう。病院で検査受けるね
幸いもう少しで医療費控除が受けられる額に届きそうなんだ
0619病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:44:22.87ID:nr4SuoBD0
人間ドックで要検査になって病院に行くとどこでも
「あ〜心配しなくていいですよw」とか鼻で笑われるんだけど
ドックの検査ハードル低すぎない?
0620病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:17:36.40ID:QhAFpe4e0
医者って重い症状見慣れてるから、少しの異常で不安な顔している患者さんがウブに見えるのでしょう。
あんた初めてかい?って。
0622病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:51:31.42ID:HeunTlCb0
みんな人間ドックは何年に1回受けてる?
年齢によるだろうけど
0623病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:37:58.54ID:QhAFpe4e0
>>622
普通は年に1回じゃないの?
半年に1回とかそれ以上の頻度で受けるものなのか?
特定の部位の経過観察でC6とかはあるだろうけど。
0624病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:39:20.86ID:QhAFpe4e0
>>622
失礼
年に1回より間隔をあけるケースですね。
2年に1回くらいまでの間隔にしておいたほうがよさそうだけど。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:24:18.66ID:RnM8Y8Zp0
30代なら毎年は受けないだろうし、
3年に1回とか
2年に1回とか、毎年とか。
周りだと60代、70代でも毎年受ける人はいないからさ
0626病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:48:11.35ID:0Z+Me4NM0
悪い部分を見つける目的と、正常値は個人差が有るから、それを把握する目的があるから、
毎年受けたほうが良いんだけどね。
0627病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:51:07.03ID:rOLWSRFY0
40歳のときに人間ドックは何年ごとに受けた方が良いか医師に聞いたら毎年は受けなくて良いですよって言われたわ
3年ごとでも多いくらいって笑ってたけど実際、そんなに受ける人いないんだろうな
怖いからできれば毎年受けたいけど
0628病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:54:08.91ID:rOLWSRFY0
友達や職場の人も60代年配含めて毎年受けてる人いないわ
毎年が理想だけどね
0629病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:53:35.89ID:gUbH0L6M0
人間ドック・健康診断を1年ごとに交互に受けてる
ただピロリ菌駆除してるから胃カメラは毎年だね
あと40から5年ごとに脳ドックと肺ドック
0630病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:21:39.90ID:0Z+Me4NM0
血液検査するなら、アレルギー検査もして自分のデータを把握した方がいい
0631病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:56:36.72ID:siPxFn3f0
40から10年に一回でいいだろ
もちろん金あれば毎年のほうがいいが
0633病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 00:47:39.54ID:97xPJAd/0
>>631
そんなこと言ってると、がんになって転移疑われるステージになればどうせPETCTとか様々な検査するから、それまで待てばいいってのと変わらないな
0634病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 01:21:17.87ID:th7OZvOw0
けどさ、標準の人間ドックだけじゃカバーできないから脳ドック、心臓ドック、大腸カメラとかオプションでつけて毎年なんて実際には無理だわ
オプションは交互にしていくとしても高いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況