X



トップページ身体・健康
1002コメント329KB

【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part26 ワッチョイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:20:56.89ID:PDB2uPd50
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part26 ワッチョイ

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立てする人は↑をコピペして三行にして下さい

健康診断で引っかかったけど再検査行ってない
クレアチニンが高い
そんな人達が不安を打ち明けるスレを立てました。
医者から指摘されたが経過観察だけで何の処置もない?
クレアチニンが高いけど大丈夫?尿酸、尿素窒素(BUN)、高い?
改善策はないの?等色々な不安を打ち明けましょう。
※自分の年代・それぞれの数値を書くと相手にもよく伝わります。
食事を工夫して、こんな献立/メニューも食べてるよ。等
下がったぞ!と言われた人は、いくらからいくらへ
下がったのか詳しく書いてくださいね。
皆さん、ストレスを抱えてる仲間です。
あなたの文字が相手を癒します。
差別用語厳禁・ただちに出禁です。
荒らしや煽りの意見は真実かどうかは自分で確認しましょう!

前スレ
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part25 ワッチョイ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1601636273/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0326病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:50:12.76ID:NWBJsUh80
>>325
一週間のメニュー表見たら4.8~5.2gだった ご飯も東洋ライスの金芽米使っていた
0327病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:08:49.13ID:GKJ6swln0
>>325
>>326
おや?
塩分が6グラムと5.2グラムじゃかなり違うな、どちらがいいのかな?
0328病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:31:59.44ID:NWBJsUh80
どちらが良いとか悪いとか
そんな話するつもりはないよ
実体験書いただけ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:19:39.14ID:orVA6pUL0
>>329
それは特別な理由があるんだろ。
病院の食事指導は、日本全国で下のガイドブックを使っている。
ふつうは6g以内だが、低くなって3g未満になると、低ナトリウム血症を
起こして、腎臓病が悪化したり、死亡率が高くなるから、3g
未満は避けろ、っていうのが日本の病院の共通の食事指導。

>慢性腎臓病に対する食事指導ガイド

 現時点のわが国で,推奨される食塩摂取量の基準
は以下の通りである.CKD の血圧と尿蛋白量を低
下させて,末期腎不全とCVD を予防するためには,
食塩摂取量はCKD ステージにかかわらず6 g/日未
満(尿中ナトリウム排泄量で100 mmol/日前後5,6)
に相当する)が適切と考えられる.

ただし,この6g/日未満の達成は必ずしも容易でないことから,
CKD ステージG1〜G2 で高血圧や体液過剰を伴わ
ない場合には,食塩摂取量の制限緩和も可能であ
る.この場合は,過剰摂取を避けることを優先した
実施可能な摂取量として,『日本人の食事摂取基準』
の性別の目標量が当面の達成目標と考えられる.そ
の2015 年版9)の目標量は,男性では8 g/日未満,
女性では7 g/日未満である.

ただし,CKD では腎のナトリウム保持能が低下
しており,実際に低ナトリウム血症の頻度は高ナト
リウム血症のそれより高く,血清ナトリウム値と総
死亡のリスクとの間にはU 字型の関係があり,低ナ
トリウム血症では高ナトリウム血症と同様に総死亡
のリスクが増加することが報告されている10).ま
た,1 型糖尿病では尿中ナトリウム排泄量が概ね50
mmol/日(食塩換算で2.9 g/日)より少ないと,死
亡率が上昇するという報告(図1)7)があることから
も,3 g/日未満の過度の食塩制限は推奨されない.
0332病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:46:14.42ID:orVA6pUL0
>>331
たしかに長過ぎるが、言い合いのために貼ってるんじゃないよ。

この文書から一部だけ抜き出すと、なぜ3g未満にするといけない、って
言われてるのかという意味とか、なぜ減塩をやってクレアチニンの
悪化速度が変わらないのか、これ読むと、その理由がわかるでしょ。

つまり、減塩とたんぱく制限を同時にやると、半数の人が、それによって
尿タンパクが減ったりプラス効果が出る。
でも、約半数の人は、厳しい制限で、短期では悪いデータは起こらないが、
長期の統計を見ると、栄養失調なんかで逆に腎臓が悪化している。
だから、腎臓学会のガイドブックでも、統計上は、結果がまちまち、って
なってしまう。
しかも、3g未満は明らかに死亡率が高くなり、低ナトリウム血症という
かなり危険な病気になってしまう。

で、それもわかってたほうがいいから、神保内科の病院で使ってる資料を
そのまま貼った。
つまり、指導された通りに指示に従うのが、一番良いのよ。

で、もし必要以上にタンパク質をへらしてたら、アルブミンやTPの数字に
出てくるから、先生がタンパク質制限の上限以上に食事を増やせって
言われる場合もある。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:00:13.00ID:dWLS8n6V0
>>293
あと20年後には鏡見るのも嫌になるだろうからどうでもいい
0334病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:04:01.97ID:UNm6W00e0
白米食べたい
でんぷん米不味い
もう嫌だ腎臓病
0337病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:56:05.01ID:cS8jCbsy0
>>334
白米は何で食べないの?
俺は腎臓悪くしてからラーメンは もちろん蕎麦やうどんも食べなくなったよ
たまに蕎麦やうどんが食べたい時は無塩の奴を食べてるけどね、ラーメンは全然食べない
0339病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 05:46:38.06ID:xtyq4jHF0
>>336
60gで0.5gらしい
0340病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:03:36.88ID:/aoHgWc60
ポテチは塩分は大丈夫でも、一袋あたりカリウムが800から1000mgも
あって、これ腎臓病でカリウム制限の人がたべたら、ほんとに
フラフラするレベルよ。
なんせバナナ一本350mgでも、ふつうは禁止されるし。
0341病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:20:57.55ID:/aoHgWc60
白米が食べられなくなるわけじゃないよ。
腎臓内科で入院しても、ふつうに米のご飯だし。
ただ、米のアミノ酸スコアは80,小麦は50で、蛋白制限で
大量に食べられないなら、タンパク質は、質が高いアミノ酸スコアが
100の肉、魚、卵から取れっていう意味だからね。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:12:16.30ID:tipxezgl0
>>341
それはスレ違じゃないの?
このスレは末期じゃなくね検診で引っ掛かった人のスレだよ
0343病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:25:47.13ID:Uepj/sRG0
ほらな大爆笑って理解力0だろ
スレタイに慢性腎臓病と書いてあるのに
0345病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:20:23.67ID:/aoHgWc60
>>342
それは逆に腎臓病のことをまったく知らなさすぎるだろ。

末期腎不全になってから、蛋白制限が始まると思ってるのかい?
そういうやつって、一度も検査に言ったことないやつだろ。
腎臓病か、そうじゃないかのステージ1や2でも蛋白制限があるんだよ。
でも、ステージ2までは規制がゆるやかだから、ふつうの食事でも超えない。
で、ステージ3からは、かなり意識して食べないと、かんたんに超えるぞ。
だから60歳ならクレアチニンが1.0から制限が始まるから。
だから食事指導でアミノ酸スコアのことも、必ず説明される。

クレアチニンが1.0で末期腎不全だと思ってるのかよ。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:44:51.92ID:jLn/9KRG0
え?1.0で??
じゃ、血液検査の基準は間違いってこと?
1.0ならギリ正常かと思ってた。
0348病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:33:11.96ID:arKP/Awf0
クレアチニンが早期発見の基準にならないのは散々既出
だからこそ年齢で自動的に下がるeGFRを腎機能の目安にする
0349病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:05:13.89ID:/aoHgWc60
>>346
だから、60歳の場合は、って書いてるだろ。
腎臓病のステージはクレアチニンでは決まらない。
クレアチニンを年齢補正した、eGFRで決まるから、60歳の
人の場合、クレアチニンが1.0で、eGFRは59.9のステージ
3になるから、食事制限が始まる。

これ検査に行くと説明受けるだろ。
0351病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:50:51.46ID:X9/w6Yr40
夜中頻尿、寝起き時の腰痛、夕方の異常な睡魔、一日を通した貧血、倦怠感

腎臓機能低下ですよねこれ
ただでさえ潰瘍性大腸炎で苦しんでいるのに酷すぎる
0352病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:55:25.86ID:+MYIlihZ0
明日24時間ccrの検査やるんだが前回は20.7
これが20.0を切ると障害者手帳3級を取得できるんだが今からできることない?
0353病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:34:23.67ID:xtyq4jHF0
>>340
>一袋あたりカリウムが800から1000mg
へぇー
じゃ
高血圧の人は食べた方がイイノンか
0354病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:11:07.43ID:S+Mn0NCk0
豆乳毎日1リットル、野菜バリバリ、酒ガボガボ飲んで夜間尿無しだから、俺の腎様は健康だわ
0357病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:30:58.33ID:EHlNcHGy0
>>340
ポテチってカリウムそんなに高いのかw
さっき食べてしまった
大丈夫かな?

カリウム意識して摂る量減らしたら不整脈が治ったがポテチも原因だったんだなぁ
まぁ今現在たまに食べて不整脈が起きないってことは許容範囲なんだろうな
ほんと前はカリウム摂り過ぎてた
0358病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:03:22.76ID:hL9osSlw0
若い人?
としとったら自然にポテチ食わなくなった。
もっとも、最近のお菓子は人工甘味料
つかいまくってるからそれもあってお菓子
食べなくなったわ。
食べると数時間後にお腹張り出すから
嫌なの。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:03:27.85ID:9sG2rQYG0
カリウムの高い食べ物 
だいたい、300mgを超える果物や野菜は腎臓内科の入院食では出さない。
でも市販のポテトが原材料のものはカリウムが壮絶に高い。

果物 

バナナ 360
メロン(白肉種) 350
メロン(赤肉種) 350
キウイフルーツ 290
パパイヤ 210
なつみかん 190

スナック(一袋あたり

堅あげポテト 焼きのり味 1240
堅あげポテト ブラックペッパー 1040
"ポテトチップス のりしお85g
" 1105
ポテトチップス うすしお味 850
じゃがりこ サラダ 714

マクドナルド

マックフライポテトM 897
マックフライポテトL 1130

医者が「ポテトチップスは悪魔の食べ物」と言う理由
牧田善二:医学博士
糖質・AGE・古い油…健康を害する3大要素をすべて兼ね備えた食品がある。それは、医者
が「悪魔の食べ物」と呼ぶポテトチップスだった。では、ポテトチップスの一体何が危険なのだろうか?
https://diamond.jp/articles/-/145395
0360病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:10:12.67ID:ze20LKnz0
新しい油でプライド大根作ったわG4だが計算している俺は大勝利
0361病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:13:10.80ID:jYpKuWA10
玉ねぎがいいって何かに書いてあったぞ
0363病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 05:57:46.45ID:PcIia64O0
WHOによると世界の死因2019年度トップテンに腎臓病が見事
10位に入りました
0365病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:55:50.87ID:oskSw2Ki0
日本では8位。
医療機関にちゃんと通えていれば死なないと思うけど
G5で行くタイミングを間違えると、そうしている間にどんどん状態が悪くなって、自力では動けなくなって死ぬかも。
死因は曖昧な部分があるので、CVDにカウントされている場合もありそう。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:59:56.12ID:WTbgEwsR0
昨日ポテチ食べた者
今日未明サイレンで目が覚め尿意に気付き用を足して床に戻って左側を下にして丸まって寝た途端不整脈発生
朝まで治まらず
前回不整脈が発生した日もポテチを食べた数時間後
不整脈の犯人はほぼポテチで確定しました
カリウム恐るべし
0368病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:11:44.50ID:bi77brs60
CKD死の常識をあえて試す者こそ恐るべし
0369病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:12:29.42ID:WTbgEwsR0
>>359
ヤバイね
自分はバナナを食べても大丈夫みたい
もちろんトータルで考えてなのでポテチ主犯説は唱えるつもりは無かったけどその数値を見ると卒倒するね

ここ最近不整脈が激減したので犯人探しが捗った
ポテチ、カップラーメン、永遠のさよならです; ;
0370病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:23:52.97ID:bi77brs60
犯人探し?
血清カリウム濃度も知らないのに独断で犯人扱いしてるのか
低カリウムも死亡リスク上げるのに無知恐るべし
0371病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:49:32.55ID:WTbgEwsR0
>>368
以前は起きがけ目覚め目的のカフェイン摂取で抹茶

朝食は豆乳200mlにナッツ類、ミューズリー(ドライフルーツのレーズン、バナナ、ストロベリー入り)

仕事中の昼食、夕食はチキンサンドや生サーモンサンドなどの高タンパク食

おやつは菓子パンにコーヒー、または緑茶

帰宅後ストレス食いでカップラーメンとアイスかポテチ

休みの日はこれに筋トレ前のプロテイン、筋トレ後にご褒美のポテチ、コーラ、スイーツ


低カリウムですか?
0373病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:01:51.71ID:bi77brs60
高カリウムですか?
カリウムは素人判断していい栄養素じゃないよ?
0374病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:27:53.87ID:XLxKrw190
不整脈スレでもゴミ扱いされているのに
eGFRも書かないでCKDスレでもバカにされるの?
0375病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:53:41.83ID:WTbgEwsR0
不整脈スレの皆さんこんばんは〜
皆さんも腎臓スレに興味があるんですね〜
奇遇ですね
やっぱりカリウムが気になりますか?w
0376病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:00:13.46ID:WTbgEwsR0
>>373
といっても高カリウムの食品を無駄な順に削っていったら不整脈が減ったんですよね
治れば良いんですよw
そしてこれが本当に治したい人の手掛かりになればと書いてます
低カリウム症ももちろん調べてますよ

で、上記の食品のカリウム値の合計はどう思います?
0378病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:17:18.03ID:NBl/6A2B0
ステージ4レベルの腎不全だからカリウム過剰の不整脈に注意を払うわけで
ただの不整脈からステージ4レベルの腎不全を疑うのは変人>>36
0379病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:16:34.75ID:WTbgEwsR0
しかしカリウム摂取に気を付けたら不整脈減った
自分にとってこれ以外の事実は無いんですよね
それで良いと思うんだけど絡まれるんだよなぁw

まぁ皆さんそれぞれ思惑があるようですし?w
まぁ本気で治したい人は試してみてください
色々試した自分は死なないでここにカキコしているわけです
駄目なら他の病気でしょう
病院に行かないで治せれば保険の負担軽減にも繋がるわけで、もうちょっと評価されても良いと思うんだけどなぁwww
あ、困る人もいるのかなぁ?www

ってもここは腎臓病のスレか
失礼しましたwww
0380病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:29:49.57ID:e3J03gcd0
不整脈を本気で治したいCKD患者はカリウム濃度を検査します
0382病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:04:21.71ID:OtRzMCiN0
健康な時はカリウム摂れって言われるのに腎臓悪くなるとカリウムも悪者になるのが面白いな
0383病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:32:24.45ID:e3J03gcd0
排泄できなくなってるから悪者はカリウムに限りません
死刑に使えるくらい心臓に危険なだけです
0384病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:35:56.42ID:7Ee0GR7b0
>>383
>死刑に使える
バナナを食わせる死刑
0385病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:14:42.22ID:DwhaaGhc0
>>382
ごまかし、ごまかし生きろって事だろ
普通の人はカリウム摂れ取れ言われんだから
いずれにしろ、何かしらの疾患にかかって死ぬよ
0386病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:19:47.75ID:0jeeKTpz0
>>380
直したい患者じゃなくて、腎臓病の疑いがある人は、定期検査で
カリウムの検査をやらない病院なんかひとつもないよ。

透析が始まって、透析でもカリウムは除去できるけど、透析で抜けるのは
1500m程度だから、ポテチ一袋でも、やきいも一個でも簡単に基準を超えちゃう。
透析でカリウムも除去はできるけど、一回1500mg助教できても、ポテチ、
1袋半で、全部戻って、リアルに朝起きたら足がふらつくなんてことが実際に起こる。
なんせ透析をやっててもカリウムで年間1000人以上が食べてしまい死んでいる。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:35:40.82ID:RlaFtC+z0
ポテトを食べた後にカリウム測定すれば終了

>>367
>前回不整脈が発生した日もポテチを食べた数時間後
0390病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:20:28.14ID:w4DXYx0i0
果物が好きなので、カリウムがやばい。
バナナだけは避けているが、キウイとか柑橘類とか食べまくり。
おまけに、嫁の作る食事は野菜が大杉でやばい。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:26:19.18ID:6fqrDcIG0
カリウム制限してる夫を殺そうとしてる妻がヤバイだけだな
0394病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:00:11.79ID:MKQbuuUk0
>>386
> 透析が始まって、透析でもカリウムは除去できるけど、透析で抜けるのは
> 1500m程度だから、ポテチ一袋でも、やきいも一個でも簡単に基準を超えちゃう。
> 透析でカリウムも除去はできるけど、一回1500mg助教できても、ポテチ、
> 1袋半で、全部戻って、リアルに朝起きたら足がふらつくなんてことが実際に起こる。
> なんせ透析をやっててもカリウムで年間1000人以上が食べてしまい死んでいる。

これの元になっているページを探して読んだけど
肝腎なところが間違っている。

コピペおじさんの文章の理解力は相変わらずの低さだった。
0395病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:05:16.61ID:c01nMKOR0
大爆笑、シスタチン、今度はカリウムか
本当に理解力がないやつだな
0397病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:28:39.06ID:XBsb+0gA0
カリウムの話とか末期すぎてどうでもいいわ
透析スレでやっとけよ
0398病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:08:49.91ID:QG2sYbZE0
そうそう、俺は今日もファミレスでブロッコリーとチキンのサラダLサイズと無調整豆乳2リットル飲んだわ
快調。快調。快便。快便。
0399病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:00:06.71ID:QfnAqJfH0
コロナのワクチン接種どうする?自分は透析には至ってないがステロイド投与中なので優先接種対象になりそう
0401病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:24:10.25ID:2bXMJTbq0
腎臓の数値悪い人って便秘になりやすいの?

便秘になったのは腎臓の数値が悪くなってからなのは確かだ。
0402病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:08:18.87ID:BoCHN6E10
腎臓の数値が悪くなって、浮腫が気になって水分制限をしているとか
腎臓の数値が悪くなって、各種吸着剤を服用しているとか
腎臓の数値が悪くなって、タンパク質制限をするようになってヨーグルトを
食べなくなったとか
ならありうるかもね。

次の診察のときに、整腸剤出して下さいって言ってみれば?
0403病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:18:52.23ID:lyn2fI2Z0
自分は便秘になってからしばらくたってから腎臓の数値が悪化してきた。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:24:38.04ID:U/DMUzvg0
便秘薬飲んでいる。蛋白質カリウム
制限あると食物繊維(水溶性不溶性)
の摂取量も少なくなるし。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:44:43.53ID:nSQ9Oaui0
そういえばこれって知ってる?
腎臓病になるとビタミンDをいくらとっても、腎臓で活性化することができずに
超低ビタミンD不足になる。
で、サプリを飲んでも、腎臓病だと活性化できない。
だから、コロナになりやすい状況がずっと続く。

>新型コロナウイルスービタミンDによるCOVID-19対策
蒲原 聖可
健康科学大学 客員教授・DHC特別研究顧問
日本生活習慣病予防協会 顧問

ビタミンやミネラルといった必須栄養素は、身体の免疫能の維持に、文字
通り必須です。特に、ビタミンDは、免疫賦活作用や抗ウイルス作用、抗
炎症作用を有しており、COVID-19の感染予防および重症化予防の働き
が期待されています。そしてすでに、COVID-19の罹患率や死亡率、重症
度と、ビタミンDとの関係が報告されています。

1. ビタミンD不足は呼吸器感染症のリスク
 ビタミンDは、ウイルス性呼吸器感染症に対する自然免疫系の維持に
必須です。これまでの多くの研究により、ビタミンDが不足/欠乏していると、
急性ウイルス性呼吸器感染症や市中肺炎のリスクが上昇すると報告されています。

2. ビタミンDサプリメントとウイルス性呼吸器感染症
 ビタミンDサプリメントが、実際にウイルス性呼吸器感染症の予防に有効という研究も報告されています。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:56:47.34ID:BoCHN6E10
DHC特別研究顧問と書いてあるので
サプリメント販売している会社から
利益供与を受けている可能性があるので
そこに書かれていることはバイアスが
かかっていることは否定てきず真に受けない方がいい
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:31:56.20ID:U/DMUzvg0
ファーマフーズのタマゴサミンの論文みたいなものか。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:53:36.03ID:nSQ9Oaui0
>>407
別にこの人だけが言ってるわけじゃないぞ。
かなりの論文がすでにいr流れている。

>・今回コロナウイルスに血中ビタミンD濃度が30ng/ml以上の方はほ
とんど感染せず、さらに重症化しない論文が発表された。

>欧州20か国の平均ビタミンD濃度と人口100万人当たりのCOVID−19死
亡者数と感染者数の間には負の相関がみられる。

グラフを見ても統計上、明白すぎるくらい、ビタミンDの濃度が高い人は
感染しても軽症者が圧倒的に多い。
https://www.tanaka-cl.or.jp/media/covid19-3.png
で、ビタミンD濃度が正常な人は、死亡者が極端に少ない。
https://www.tanaka-cl.or.jp/media/covid19-5.png

でも、腎臓が悪いと市販のビタミンDを飲んでも活性化できないから、
ビタミンDをが圧倒的に不足している人が多い。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:32:20.73ID:mJia5dIM0
>>405
>腎臓病になるとビタミンDをいくらとっても、腎臓で活性化することができずに
>超低ビタミンD不足になる。

ビタミンD不足に注意しよう程度の内容をフェイクニュースにするなよ
こんなことが事実なら新型コロナと無関係に減塩やタンパク質制限のように1日ビタミンD摂取量が決められてる
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:26:48.29ID:ilHCHFIG0
ビタミンDて日光浴びたら勝手にできるんじゃないの
0413病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:47:10.97ID:Pjni/fcp0
グレート義太夫は糖尿病性腎症からの透析にも拘らず、15年以上人血管イベントが起きてないのはなんでなんだろうな?
人工透析になる人は腎臓病のエリートだと聞くが、若くして透析になった人は比較的長寿なんだろうか
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:13:55.52ID:nSQ9Oaui0
>>411
だからグラフをみろって。
とんでもない違いが現実に起こってるし、ビタミンDの適正な
適正濃度は、腎臓内科では、すでに活性化した薬局で売ってない、
活性ビタミンDがを処方するから、適正濃度もふつうに決まったるから。

>>412
腎臓がやるから、腎臓病では合成されない。
0416病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:47:14.84ID:1+RSeJKT0
コロナとビタミンDのグラフであって腎臓関係ないよな
ミスリードしたいのか単に馬鹿なのかどっちだよ
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 05:02:23.96ID:m1LGnBCe0
びたみんdって飲んだら肝臓が作るんじゃなかったっけ
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 05:57:58.00ID:kV+76PDd0
>>417
肝臓ではなく腎臓だよ。
ビタミンDをいくら食べても、腎臓が病気だと活性化されて、効果のある
物質にならないから、慢性腎臓病患者は、絶えずビタミンDを不足になっている。
で、ビタミンDを不足になるとコロナで極端に重傷者が増えるし、
しかも基礎疾患が腎臓病で、さらに悪くなる。
だから腎臓病の場合には、ビタミンDが、腎臓の中で分子が変わって、
活性化した薬を直接飲まないと効果がない。
PTHが上がるとワンアルファとかアルファカルシドールとか、処方されるけど
それが活性型ビタミンDのこと。
つまり腎臓が合成をやったあとのビタミンを合成したもの。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 06:15:14.77ID:kV+76PDd0
そういえば、コロナの論文が2020年以降に200以上あって、その論文で
効果があるとサれてるのがいろいろ出てて、まとめるとこうなる。

>COVID-19罹患中は、疾患の負担を軽減し呼吸器感染の期間を短縮するために、
適切なレベルのビタミンC、D、およびEが重要と考えられる。
また、亜鉛などのミネラルが抗ウイルス効果を持ち、免疫反応を改善し、ウイルス
複製を抑制する可能性がある。

日本の検査機関の基準値はこれなんだが、これで充足のとこでは
ほとんど軽症者になってて死亡率が極端に少ないのがすごいわ。

臨床参考値(最新)
ビタミンD充足:30 ng/mL以上
ビタミンD不足:20 ng/mL以上30 ng/mL未満
ビタミンD欠乏:20 ng/mL未満
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 06:37:19.45ID:FdfiGjws0
血中濃度検査がカリウムからビタミンDに変わるだけだな
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:09:16.18ID:0a5HrVbh0
オルメサルタンでカリウム基準超え(eGFR50)
カリウム制限してるのでカリウム情報助かります
堅あげポテト好きだったけどやめよう
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:04:10.65ID:SytoMK+X0
カリウム基準超えなら情報は医者が教えてくれるだろw
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:21:59.56ID:hQgz8N5n0
皆さんは何が原因で腎臓病になりましたか?
僕はここ5年位血圧150前後を投薬せずに放置してこの前いきなりクレアチニン上が1.2になり病院にて検査して腎臓硬化症と診断されました…
42才男です 高血圧長年放置はやっぱりいかんね…
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:08:11.31ID:ClQmbmR/0
若くしてなるならともかく42ならいいだろ別に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況