X



トップページ身体・健康
1002コメント338KB

【頻脈・徐脈】 不整脈 29連発目 【心電図】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:18:45.53ID:jJ8+Lyff0
無糖の炭酸水なら気にしなくていいでしょ
しかし微量でも塩分は含まれてるから
重症心不全の人は気をつけた方がいいね
0852病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:20:48.00ID:jJ8+Lyff0
無糖と書くと人工甘味料は?ってことになるな
単なる炭酸水
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:31:52.28ID:mn4ZpONl0
朝方おきたら脈が速いときあるねドキドキ強い
耳鳴りキーンもそのとき強いね
期外収縮はウンコ出そうででないときになるよね
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:19:28.36ID:tOdgJxZq0
不整脈出てから
・昼寝したくなる
・疲れやすくなった
・ふくらはぎの疲労感、むくみが酷くなった
気がするんだけど自分だけかな

Apple Watchのauto sleepでは
睡眠に異常はない(心拍数は睡眠時も異常だが)
睡眠時間も今までと変わりないんだが、春だからかな
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:09:02.39ID:9cmj/Vgz0
みんな心拍数いくつくらい?
俺オキシメーターで計ったらいっつも120くらいあるんだけど…
胸が苦しい
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:31:46.31ID:xQNLIern0
>>855
90代で動悸を感じてツラいですよ
毎日120は心臓疲れちゃうよ
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:56:44.07ID:9cmj/Vgz0
>>856
だよね、医者に行くお金が無くて困ってるんだよ
国の福祉資金貸付は社会福祉協議会に電話したら水際作戦やられて貸して貰えなかった
俺オワタよ
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:28:19.97ID:7WFDXOwj0
医者に問題ない不整脈と言われな
きにするなよ
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:11:51.08ID:KICQ4anB0
心房細動から心不全に以降するこおありますか?
症状が似ていて怖いです
先日、利尿剤出されました
必ず飲むようにと念を押されました
スレチな質問ごめんなさい
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:17:00.74ID:KICQ4anB0
ちなみに数年前に心筋梗塞おこしてます
0861病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:29:02.44ID:hImuDCFm0
心筋梗塞が進むと心不全になるから心房細動が原因で心筋梗塞になったんならそのまま心不全になることも充分考えられるな
ひどくなる前にペースメーカー入れるとかした方がいいんじゃね
0862病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 16:08:14.32ID:KICQ4anB0
>>861
心筋梗塞おこしてしてから心房細動になったんですよ
薬は言われた通り飲んでますが息切れがとにかく酷くて
仕事休めと医者に言われたけど休めない
心不全寸前状態ですよね
怖いです
レスありがとうございます
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:00:24.68ID:uMos4hcB0
発作性心房細動って言われて薬かカテアブか選べって言われたんでとりあえず薬ってことで様子見ることになったんだけど
やっぱアブったほうがいいんだよなあ?

アブらず薬だけで数年過ごした人いる?いたら今どんなもんか教えてもらいたいわ
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 19:27:12.61ID:1Dw8+Q9x0
カテアブと薬物療法の、その後の寿命の長さを比較した調査では、ほとんど違いがないという結果が出ている。
しかし、カテアブの方が生活の質が良いという結果も出ている。
こういうのは統計の数字だから、個人差は色々あると思う。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 19:29:49.32ID:7WFDXOwj0
心臓だと
耳鳴りキーンは常にあるやろ静かだと
0866病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 19:36:56.42ID:7mlmKAUX0
>>862
高コレステロールある?
それからどんなタイミングで息切れするの?常に?運動時?
痛み、悪心、冷汗みたいに他に症状はあるの?
座ってた方が呼吸楽だったりする?全身が浮腫んでたりする?
0867病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:22:45.22ID:uMos4hcB0
>>864
>カテアブと薬物療法の、その後の寿命の長さを比較した調査では、ほとんど違いがないという結果が出ている。

手術怖いし薬も面倒だしこりゃ悩むな…
0868病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:36:07.40ID:KICQ4anB0
>>866
ほとんど当てはまります
コレステロール下げる薬、利尿剤とか数種類の薬飲んです
目眩や、ふらつきも酷いです
これ心不全の前触れでしようか?
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:30:27.60ID:u8o5gV2C0
深く息吸ったりした時や上半身に力が入った時とかにドドドと連続した期外収縮がでるんだけどなんなのかな
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 23:10:55.64ID:7WFDXOwj0
喉がトクトクしてる感じあるよね
なりやすいときは
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 23:26:48.54ID:S99rw+wD0
>>873あるある寝転がって起きようとすると
ドドドドドドドドっていきなりなる
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 00:08:26.55ID:gWeNzs5X0
医者曰くリズムが一定なら速くても問題ないと
0878病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 05:42:02.42ID:bZA82teA0
薬代だけで相当な金額になる。俺も2年続けたけど昨年カテアブってからはメインテート系が不要になり相当楽になった。入院給付の出る生保と限度額認定有れば悩む事はない。何よりも不安が無い。急いだ方がいいよ
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:55:41.26ID:lT3aRxxf0
>>878
不整脈の薬
血圧
喘息
糖尿
ひと月分で私7千円死ぬまで飲み続け払い続ける
0880病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:21:36.71ID:1oPUzNXH0
カテは珍しくないからね
まあ不整脈は君たちはいつ頃から
10代からなら遺伝やろうね
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:47:34.82ID:EVJELvRQ0
常用のβ遮断薬と頓服の抗不整脈薬で3か月分1000円ちょっと
リクシアナ系がなければ安いわ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 14:20:03.74ID:JpxTL4q30
皆さんはワクチン打ちますか
健康な人でもなくなったりしたからバクチみたいなものかな
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 15:07:56.83ID:ovjp+05W0
自分も心配してます
とりあえず主治医に相談してその病院で打ってもらおうかと思ってます
0885病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 15:59:05.36ID:OPe2mxFB0
自分も6月に行くから医者に相談してくるかな
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:12:05.68ID:obAGkF8Q0
>>883
自分も不整脈やら色々あるから副作用心配で打たないと思う 自分もだけど80歳近い両親も打たせるか悩みどころ
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:24:28.67ID:vxQGz3GhO
徐脈に苦しんでいます、誰か相談に乗っていただければと思います。48だったんです 汗←しんでんのかよ
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:26:15.68ID:vxQGz3GhO
普通の日常生活が送れませんが半年前の心電図には異常なしで

わけ解らん
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:26:56.77ID:XEODh2C/0
どんな症状あるんだい
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:29:30.92ID:vxQGz3GhO
貧血の値が出ないのに貧血で両足の薬指の爪だけが扁平になってきた

髪の毛は しつけ糸みたいにブツブツ切れまくる弱さで、閉経直後からです。謎だらけ
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:30:48.45ID:vxQGz3GhO
数歩あるっただけで動悸息切れ冷や汗に貧血
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:32:07.81ID:vxQGz3GhO
6年前からです。更年期障害にしては酷い症状ばかりで
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:33:02.09ID:XEODh2C/0
ストレスだろ
食事とれよ
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:35:19.37ID:vxQGz3GhO
食事とると腹部全体が背中腰から激痛はしるので、今止めてます
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:50:53.65ID:OPe2mxFB0
寝てる時なら心拍数40台でも心配ないと思うけどどうなんだろ
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 17:53:41.07ID:LlzQL6NK0
少し前に徐脈でホルター心電図やった
睡眠時は平均で44くらいで最低は37だったけど、動くと速やかに脈は上がるし、規則正しく打ってるから問題ないと言われた
2秒以上空くと停止って事になってダメだけどって説明だったな
ちなみにBNPは30.4だった
微妙なラインで特に処置なし、また健診とかで引っ掛かったら来てねって帰されたw
糖尿持ちだし、動脈硬化だと思うんだけどさ
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:09:09.40ID:Cdwc/0kn0
不整脈持ちなので薬を飲んでる
apple watchで毎日に心拍数を記録してるけど睡眠中はほとんどが40台後半だな
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:44:58.50ID:vxQGz3GhO
何科に受診にいけばいいんですか?循環器科なんですか
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:56:10.90ID:de+tbf2p0
>>898
閉経後からってまずは婦人科だろ
あと甲状腺ホルモンも調べた方が良さそうだな
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 19:31:11.17ID:WLRJz7Xh0
寝てるとき下がってるならええやら
自律神経やられると横になると動悸くるからね
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 20:40:53.45ID:am4oCWBc0
俺は眠ってる時のほうが速くて目が覚めると脈が落ちつく
0904603
垢版 |
2021/05/18(火) 21:05:48.03ID:mWwEKmjP0
安静時にいつも50くらい
徐脈かなって心配して診察うけたら
心配しなくて大丈夫長生きしますよって言われた
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 18:35:51.00ID:v7+a81mr0
天気が悪いから一気に期外収縮出て辛い
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:22:50.01ID:ujAG6wU00
私も夕飯食べてからずっと出まくり顔は火照るしツライ
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 21:21:52.51ID:kzyQOg8g0
ここんとこ調子悪くて毎日シベノール飲んでるわ
よく効くから手放せない
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:11:57.73ID:86z0uOG20
発作性上室性頻拍のカテーテル、とりあえず秋まで延期にした
去年からなんだかんだで延期にしてるけどかかってる総合病院がコロナ病棟あるところだからなんか二の足踏んでる
頻脈発作ももう半年起きてないからかなり億劫になってるけどほっといて治るものでもないからまあそのうちやりましょうって主治医とはなしてまた延期になった
あーめんどくさい
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 00:51:11.75ID:vJWsgmb50
どういう症状あるのよ
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 04:25:12.17ID:ugCDfYdq0
最近ひどいな
ウォーキングしてても脈が飛ぶから歩く気力がなくなる
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:17:57.89ID:gpJ8yQa70
いつから不整脈なの
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:05:33.03ID:xvkNcjJv0
ビソプロロール0.625を朝2夕2錠
安定してきたわ
脈拍70-90
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:45:18.04ID:xvkNcjJv0
先生によって処方の仕方にクセがあるのかな
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 20:53:52.81ID:hq8L6abw0
>>912
爆笑もなる
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 10:12:39.52ID:ye5QbNKE0
>>914の処方のやり方は慢性心不全治療目的がメインの場合で
>>915は頻脈治療とか降圧目的の処方だよ
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:59:37.76ID:VrrdTBoP0
毎年健康診断で完全右脚ブロックというのが出ます
今すぐ同行というわけではなさそうなのですが気をつける点はありますか
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:17:54.66ID:mTg+W0Cv0
右脚ブロックならあんま病的な意義がないからとりあえず様子見ってなったなら毎日自分で脈拍測ってApple Watchで心電図でも記録しとけ
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 04:53:20.31ID:1Jvub4J10
>>920
耳キーンもするやろ
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:23:12.35ID:3ZJ5Lgim0
弟が42才で、致死性不整脈の疑いで死んじゃいました。
仕事中に倒れて1時間で死んじゃいました。
致死性不整脈は、そんなに早く死んじゃいますか?
致死性不整脈は、ほぼ助からないですか?
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:49:36.22ID:31Ojj9kE0
脳に酸素がいかなくなると人は3秒で意識を失ってそこからは1分経過するごとに救命率は10%ずつ下がる。つまり脈がないことを確認してから少なくとも3分以内に心肺蘇生を行なってなんとかなるかどうか。
例えばもし心室細動だったらすぐさまAEDを行わないと助からないことが多い。(やっても実はそんなに助からない)
弟さんも大変だったな。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:01:31.00ID:SZFhup7n0
WPWから心室細動まで行く確率?頻度?ってどれくらいなんだろうか。
治療不要って言われてるけど時々短い発作があり、運動もそこそこするので・・・
0926病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:04:49.54ID:tBPYDKRa0
日本人はアメリカ人より若く見える

野菜と魚を食べろ
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:40:07.24ID:HpXbGWRO0
死因不明だと致死性不整脈の疑いって言うらしいな
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:10:31.90ID:Mqa20f9C0
>>925
短い発作ってどんな感じのですか?
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:35:46.54ID:JkRDotJ40
続きですが、亡くなった弟は1年前の健康診断で。
心電図に異常あり、QS型と書いてありました。E判定。
なにか関係ありますか?
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:17:00.04ID:nTFNuHsA0
それは私です。
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 09:15:40.07ID:yr5tamDm0
それは腹部大動脈がドクドクいってるのが胃に響いてるんじゃないの?
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:02:57.91ID:8wHzU4KJ0
>>934
そういうことあるの?
去年から動悸ひどくて病院行ったけどストレスを溜めないようにとか睡眠をしっかりとか言われただけで薬とか何も出されなくてさ
最近は胃の付近のバクバクまで強すぎてわけわからないよ
こういうのはじめてですごく怖いんだ
幼稚っぽくてスマン…
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:10:42.84ID:hgY+KfMy0
ワクチン打ったリスクは高いのでしょうか?
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 09:28:58.37ID:UHBjPJhA0
>>935
今で響く動悸わかる 私もなります
頻脈発作の時もだけど食べすぎたりするとドキドキ胃も振動されます
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 14:04:03.40ID:Q0m824pq0
ヤブ医者多すぎ。
ずっと誤診されてたわ。
カテアブ受けろ言われたけど
責任とれよ。
医者不信になった。
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 14:07:48.02ID:6JGsFtRI0
>>936
医者もワクチン製造会社もわからんでしょ
不整脈患者の治験データーが存在するのかどうかもわからん
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 16:58:31.03ID:Fp+1nas50
37歳男性170cm68kgです
健康診断で3年連続38、36、34と徐脈診断で低くなっていってるん
ですけど精密検査を受けたほうがいいレベルなんでしょうか?
体調は身体が怠いくらいですが、運動すると怠さが無くなるので病院には行ってません
怠さが徐脈の影響なら治療したいんですがペースメーカーを使用しなきゃならないのでしょうか?
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 20:09:36.35ID:D8rU5GTm0
脈拍100近いのが平常運転だから40以下とか想像できない
最近たくさん睡眠してのんびりリラックスしてたら75〜78くらいになったことあったけどなぜか逆に期外収縮出まくって辛かったわけわからんw
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 20:38:54.62ID:Wg9etb9p0
>>940
房室ブロックではない限りペースメーカーは必要ないと思うイソプロとか薬でも心拍数は上げる事できるから
0944病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 22:21:24.90ID:oiEjmxpa0
>>940
健康診断で要精査になってるなら病院行けばいいんでは
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 23:39:17.72ID:OBqHwkPS0
前からドドドドドドドドって10秒くらい頻脈発作がくるのを繰り返していて1分に一回くらいをずっと一晩中 救急で診てもらったら心電図の結果で 不整脈じゃないね!ただの頻脈 気になるなら大学病院で精密検査してだって紹介状書くから 言われた
さっぱりしてるなぁ
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:04:30.86ID:a2681crR0
不整脈持ちの医療従事者です。30代女
ワクチン2回打ち終わりましたが
不整脈の症状が明らかにに酷くなるようなことはありませんでした。
摂取後30分の安静時間を取りますが
この間発作は起きたものの
いつもの発作が起きただけです。
それより発熱・頭痛などの一般的な副反応方がしんどかったです。
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 00:29:02.54ID:PHymkQ0d0
>>947
ありがとうございます
発熱すると明らかに動悸がして不整脈が増えるのでワクチンはやはり私は怖くて抵抗があります
もしワクチンがきっかけで予期せぬ致死性の不整脈にでもなってしまったらと不安になり思いとどまるのです
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 01:03:48.91ID:PHymkQ0d0
怖いなワクチン原液のまま6人に接種だってさ怖くて信じられないよ
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 01:34:46.65ID:n3AC5/Vp0
と思えば今度は薄めすぎかよ。前は生理食塩水もあったしロシアンルーレットの当たりもいろんなパターンがあるなw
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 04:49:46.78ID:/lhMVBeQ0
>>940
安静時30だったけど、コロナになったら50に上がったよ。今度は頻脈すぎてしんどい。立ち上がると100余裕で超えるから熱出るしやばめ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況