>>384
すでに持続性になっているかもしれないし、発作としても回数や時間が増えてるのでカテアブをするなら早めが良いと思うので、今年中にはするつもりです

因みに自覚症状が乏しく頻脈にもならない自分はこれに当てはまる気もします。

2)症状があまりない場合
心房細動があっても、症状がないか、あまり動悸を感じない人がいます。一般に安静時の心拍数が1分間80以下だと、運動や仕事は普通にでき、運動時にもひどい頻脈にならないようです。したがってこのような人は心不全にもなりません。

これらの人にはAの心拍数を調節する薬剤は不要です。また@の心房細動を停止・予防する薬剤も不要な場合があります。さらにアブレーション治療による根治療法も不要な場合が少なくありません。