X



トップページ身体・健康
1002コメント361KB

【IDDM】1型糖尿病 44単位【自己免疫疾患】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイW dd93-3BUe)
垢版 |
2020/12/13(日) 01:30:39.39ID:fVOQSWaQ0
前スレ
【IDDM】1型糖尿病 42単位【自己免疫疾患】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1584103314/
【IDDM】1型糖尿病 43単位【自己免疫疾患】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1595758205/

関連スレ
【FGM】FreeStyleリブレ ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1545126410/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0040病弱名無しさん (中止W 8f93-04fH)
垢版 |
2020/12/24(木) 21:27:20.66ID:2PZGci9S0EVE
うん
胃ガンで切った後は食べられなくて皆ガリガリになるのよ
そんな方達はドリンク系で凌いでるからさ
俺達は不便だけどまだ楽だと思おうぜ

俺も昨日喉がヤバそうだったけど猛毒のココイチ豚かつ食べたら今日は元の体調に戻ったよw
0041病弱名無しさん (ワッチョイW ebc9-x88J)
垢版 |
2020/12/27(日) 13:39:33.68ID:Czlo7be50
>>37
低血糖はサドンデスだけどケトアシドーシスの方がキツイよ。経験ないなら気を付けた方が良い。
治療中死ぬほど口渇になるのに水分補給不可。俺は無意識で暴れたそうで気がついたらベットに縛り付けられてた。
0045病弱名無しさん (ワッチョイW b374-3hom)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:05:43.36ID:Za9ivbam0
ペンだと基礎の単位決めづらいってか低血糖になる時間帯と高血糖になる時間帯が出てくるから1型は最低でもポンプ出来ればSAPって主治医が言ってた
まぁお金なくてペンしてるけど
せめて難病認定して補助出てくれればな
0048病弱名無しさん (ワッチョイ ebf6-ass7)
垢版 |
2020/12/27(日) 23:30:54.72ID:OvDpRH+60
食費はかかるなぁ

まぁ普通に生活できてるといえば出来てるけど、
結構ハードな食事制限しつつ、リブレをCGM化して
血糖値を常時監視してコントロールしてるんで
普通の生活でないとも言えるし
0051病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-ugTX)
垢版 |
2020/12/28(月) 01:14:59.08ID:I5iDBqOfa
できれば打ちたいけど何だかんだで回ってこなさそう
0052病弱名無しさん (ワッチョイW 8f93-hPI8)
垢版 |
2020/12/28(月) 09:48:48.16ID:v/smUSea0
優先接種ってどうやって調べるんだろうな
国が病院に聞いてまわるのか、病院が申請するのか
どちらにしろ情報は国に渡るわけだが
0053病弱名無しさん (ワッチョイW a3c5-8O67)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:33:28.39ID:Dami7CFU0
優先に当てはまる場合は通院先の病院でワクチンを接種になるのかな
小さいクリニックだと難しいか
たしかにどうやるんだろう
0056病弱名無しさん (スッップ Sdaf-hPI8)
垢版 |
2020/12/28(月) 15:21:28.39ID:Z1TeoREJd
>>55
まぁそこまで医療従事者に負荷はかけられないって事だろう
そもそも優先的に打ちたいって人がどの位いるかもわからんしなぁ
中にはワクチン打ちたくないって人もいるわけだし
0057病弱名無しさん (ワッチョイ 2b27-Yke/)
垢版 |
2020/12/28(月) 16:41:29.86ID:ef0su8ve0
これまでのタイプのワクチンと違うRNA遺伝子ワクチン。
人間の遺伝子の中に入り込んでしまって、最悪、これのために
自己免疫疾患を起こすリスクさえある。
https://www.youtube.com/watch?v=v2_mC9VNUSs
特番『日本コロナの真実とは?コロナ狂騒曲の真相と処方箋』ゲスト:大阪市立大学名誉教授 井上正康氏
0060病弱名無しさん (ニククエ e30f-RBoT)
垢版 |
2020/12/29(火) 14:59:22.56ID:j/3ILd9z0NIKU
とりあえず主治医が打つか聞いてみて勧めるか尋ねる
他にも通院先あるからその医者自身がワクチン打つのか聞いてから考えるよ
0064病弱名無しさん (ニククエW 8f93-hPI8)
垢版 |
2020/12/29(火) 21:48:41.12ID:PzF/0JBv0NIKU
多分病院でも数確保の為に、該当患者に優先接種希望するか確認するだろうから、俺はその時主治医に相談してみるつもり

主治医が接種した方が良いよって言ったら、優先接種する

どっちでも良いよ的なニュアンスならその時の状況で判断するかな
0065病弱名無しさん (ワッチョイW 4e3a-Gyai)
垢版 |
2020/12/30(水) 02:09:31.19ID:+JKtUveP0
主治医に信頼置いてる人が結構いるのが微笑ましい
それは人と人の信頼だと本当に思うんだよ
良い主治医に巡り会うはこの病において光明だから

おそらく良い医者であれば現時点で誘導はしない
惜しみなく情報を与え、あなたが考え選んでだと思う
だってこの病気もワクチンもまだ何も判らなくないか?
0072病弱名無しさん (テテンテンテン MMb6-WZ1Z)
垢版 |
2020/12/31(木) 01:50:52.80ID:DsWDyEuYM
今まで血糖コントロール良好だったのに
急に調節できなくなってきた
血糖値300とか
太ると効きにくくなるって主治医が言ってたのが確かにかも
0073病弱名無しさん (ワッチョイ 5bf6-rBDU)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:56:37.61ID:xsMKAGjr0
太るとインスリンの効きが悪くなるとはよく言われてるね
体重1.5倍でインスリン1.5倍とかの等倍でなく
体重費よりもずっと多く増えてくって

インスリンの効きが悪くなって慢性的にインスリンを大量に打つと
高インスリン血症と同じような状態になるから
さらに色んな疾患のリスク増えるから
ある程度痩せた方がいいよ
0074病弱名無しさん (テテンテンテン MMb6-WZ1Z)
垢版 |
2020/12/31(木) 13:24:36.28ID:CAtnn+iAM
ありがとうおっしゃる通り
2倍くらいに増えた印象でびっくりしてる
今までの経験則が全く通じない
いやはやなんとか200以下安定させるとたもにダイエットもやってみるよ
0076病弱名無しさん (ワッチョイW facc-Sb0n)
垢版 |
2020/12/31(木) 21:19:50.86ID:2MtrCRap0
>>71
>>65だけど、マジで間違い指摘したわけじゃないよ。ただの煽り。全く釣れんかったけどww

そもそも用法は間違ってない。こんなとこでマウント取ろうとする人品自体がみっともないだけ。
0077病弱名無しさん (ワッチョイW f793-UBvt)
垢版 |
2020/12/31(木) 23:44:22.89ID:InrNMmtd0
初めて歌番組の流れで孤独のグルメみた
無茶苦茶面白かった
が、嫁とは絶対一緒に見ちゃ駄目だよな
拒食症で海鮮カニ苦手な俺ですらカニクリームコロッケ食べたくなった…
焼き肉なんかもやばすぎた
0081病弱名無しさん (ワッチョイ 45e6-qBFf)
垢版 |
2021/01/01(金) 08:24:57.32ID:NlOzjHh+0
久しぶりにきた
元旦は病院の個室(1万5千/日)
たけえよ Goto 病院 汁
1型糖尿に加えて人工肛門新設と尿路変更も追加 
これからはうんこ袋としょんぺん箱を体につけるんだと
もう人生真っ暗w
障害手帳3級は確定
障害基礎年金2級は微妙
激やせでカーポはめちゃくちゃ
退院したらリブレ使って絶食テストとかしなきゃ
0085病弱名無しさん (ワッチョイ 49f6-Fu3+)
垢版 |
2021/01/02(土) 10:39:09.29ID:XDyGXvw00
なんか勘違いしてる
2型が枯渇したら1型になるんではないよ
原因が自己免疫疾患の場合が1型
今は抗GAD抗体の検査が主な判定基準じゃね

自己免疫疾患でないなら、頑張れば進行は止められる可能性もあるから
とりあえず2型のスレにいって頑張りたまえ
0090病弱名無しさん (ワッチョイ 49a8-qBFf)
垢版 |
2021/01/02(土) 13:14:20.17ID:N9962hVB0
私が1型、兄が2型なんですが、兄は発症1年足らずですが枯渇寸前みたいです。
Cペプチドが0.7を切ったら内服薬からインスリン注射にすると言われたみたいで。
2型は進行を遅らせられるんなら、他の治療法を検討した方がいい気が、、。
0094病弱名無しさん (ワッチョイ 45e6-qBFf)
垢版 |
2021/01/02(土) 15:38:17.74ID:9WtvBIk+0
2型でもSU剤やグリニド薬なんて
時代遅れじゃない?
SGLT2はデブ用だし
何もインスリンよりはるかに高価なGLP-1なんて
あほらしい
型なんて関係なく、みんなでインスリン打とうぜ
そうすりゃSMBGももれなくついてくるしw
0095病弱名無しさん (ワッチョイ c2df-wX28)
垢版 |
2021/01/02(土) 15:41:34.33ID:KR++VNaa0
トレシーバを朝打っているんですが
仕事がテレワークやら休みになったここ1、2週間ぐらい暁現象?で起きる2時間前ぐらいから血糖値が上がるようになってしまった
仕事行ってたときは気にならなかったんですが基礎を増やすほうがいいんですかね?
日中も明らかに必要なノボの単位が増えて下がりにくくなってしまったし、動く仕事じゃなくてもこんなに仕事と休みで影響があるものなんですかね
0096病弱名無しさん (ワッチョイW dd93-9EFP)
垢版 |
2021/01/02(土) 16:07:23.43ID:AOjH1Nm40
俺は昼食時に打って朝が収まるようにしてるから朝だと切れ掛けているのでは?
まあ寒くなってから1単位トレシ増やしているけど
0098病弱名無しさん (ワッチョイ c2df-wX28)
垢版 |
2021/01/02(土) 16:52:06.18ID:KR++VNaa0
>>96
基礎を朝打ちする前は昼打っててまあまあ安定してたんですが
医師に「昼だと会社とか出先で打つの面倒だろうし一般的な朝か夕飯時にしたら?」って言われて結構前に朝に変えたんですよね
でも当然安定してやりやすいほうが体のためだし、昼に戻してみようかな

>>97
ポンプは今通院してるところだと扱ってないと言われたので、色々考えないとですね
まあそもそも金ないですけどw
0099病弱名無しさん (ワッチョイW dd93-9EFP)
垢版 |
2021/01/02(土) 17:42:00.37ID:AOjH1Nm40
>>98
どうせ超速効打つしトレシだと仕事の都合で昼食15時過ぎにずれても200以内には収まってるけども

それよりセンサー四箱支給なので年末から四箱目1日三枚で節約が辛いです
0100 【鹿】 【222円】 (ワッチョイ d2eb-UXyV)
垢版 |
2021/01/02(土) 20:50:51.72ID:gKfpvUD+0
100
0101病弱名無しさん (ワッチョイW d274-NfgS)
垢版 |
2021/01/02(土) 20:53:17.95ID:EhesUMVO0
俺のところはリブレの保険変わってから1箱もセンサー出してくれない 買うなら自費…
だから低血糖とかしか測らないしカーボカウントもだいたいでやってる…
0103病弱名無しさん (ワッチョイ c2df-wX28)
垢版 |
2021/01/03(日) 01:30:16.49ID:raJafzby0
自分も今は電極の支給なしだからストック無くなってからが不安
一ヶ月分で、腕に付けるセンサー2箱と電極4箱のパックをくれてたのがセンサー2箱のみになったけど
病院によって未だに電極くれるところもあるんですか?
医療費一緒で違いがあるとなんでだろうって思いますよね
0105病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-Q0pw)
垢版 |
2021/01/03(日) 02:10:47.01ID:9Jo1xJD1a
電極は欲しい分だけくれるようになった
0107病弱名無しさん (ワッチョイ 2ec3-Zovn)
垢版 |
2021/01/03(日) 06:04:52.71ID:KRnaQViP0
何故かセンサーもらっても点数は1250点なので、いいのかなあって思う。
ノンアルコール綿は個包装でなく、院内で使っている塊を小分けして渡してくれるようになった。
0109病弱名無しさん (ワッチョイW e2cc-0t0u)
垢版 |
2021/01/03(日) 08:15:55.69ID:xtJ9Uw1L0
点数いちいち見てないけど、俺のとこは何も変わってないよ。
2ヶ月に一遍通院で腕につけるの一個とSMBGセンサー二箱のセットを5セット支給。綿は個包装を箱一つ。当然全部余り気味。
0110病弱名無しさん (ワッチョイ 49f6-Fu3+)
垢版 |
2021/01/03(日) 11:54:37.84ID:QLCEJDlL0
うちも1250点だけどSMBGセンサーくれる
大概2個もらってるけど言えば4個まではもらえるみたい
結局SMBGセンサーのほうはキッチリと保険点数で規定されてるものじゃないから
純粋に病院側の負担だから方針しだいで、出してくれたり出してくれなかったりするんでないかね
あと、アボットとのつながり次第で仕切りが違ってるとか

まぁリブレは結構変動自体は正確だけど、実測値と一定の差があること多いんで
ある程度はSMBGセンサーも必要だよね
あと、時折途方もなくずれる個体(もしくは取り付け方)の時とかもあるし
0111病弱名無しさん (ワッチョイ 49f6-Fu3+)
垢版 |
2021/01/03(日) 12:53:06.32ID:QLCEJDlL0
>>91
抗GAD抗体が免疫細胞がβ細胞を攻撃しているサインなんで
基本抗GAD抗体が陰性なら2型判定になる(例外もあり)
1型は自己免疫疾患(免疫細胞が暴走してβ細胞を攻撃して
死滅させてる)の結果内分泌がなくなって糖尿になってる
1型2型は糖尿になる原因の区別

Cペプチドの値は膵臓のインスリン分泌能力の目安なんで
枯渇したかしないか糖尿になった結果内分泌が
どれだけ残っているかの判定であって糖尿になった
原因には直接関係ないよ
0112病弱名無しさん (ワッチョイW d274-NfgS)
垢版 |
2021/01/03(日) 15:24:45.43ID:7DSBnxIV0
やっぱり都会の病院は経営が良くてリブレのSMBGセンサーくれるところ多いのか…腕につけるリブレも正月で5週間になるのに2つだったし リブレの導入も遅かったしな アルコール綿も個包装じゃなくて病院で使うのを塊にしてビニール袋に入れるだけだし
1型診れる病院が地元にはそこしかないから通ってるけど… 他の自己免疫疾患も発症したから大学病院に移るけどそこも制限厳しいみたい
0114病弱名無しさん (HappyNewYear! KKf9-oHud)
垢版 |
2021/01/03(日) 18:00:43.72ID:cay0co2oKNEWYEAR
>>111
ありがとうございます。

抗体が確認されないと1型に認定されないんですね。
1型じゃないのにインスリン注射がずっと続くこともあるんですか?
0117病弱名無しさん (ワッチョイ c2df-wX28)
垢版 |
2021/01/03(日) 22:43:36.32ID:raJafzby0
思った以上に電極くれるところが多いみたいで羨ましい限り
うちは出せないからってはっきり言われちゃったけど、今更病院変えるのもなぁって感じだし無くなったら仕方ないと諦めてますけど
0118病弱名無しさん (ワッチョイ 49f6-Fu3+)
垢版 |
2021/01/04(月) 09:18:24.60ID:9/zh7BA60
SMBG電極もリブレセンサーも、必要分を処方してもらって
薬局で購入とかになれば良かったんだけど、
結局、自己血糖測定指導の保険点数に含まれる感じになってるから
病院ごとの判断に任されてる所が大きいから色々差が出るんだろうね

街のクリニックレベルで先生が専門医で院長でも
クリニック自体がどっかの系列だったりとかして、
本部の方針で出せないとか言ってきた先生もいたし

大学病院とか先生自体に経費の概念があんまりなくて
電極バンバン出してくれる先生もいれば、
一番メインの教授の意向が強くて、その教授の方針以外の事は
出来ないって言ってくるところもあるし

俺は病院今3つ目
間に話だけ聞きに診察だけしてもらったのも含めれば4つ目
自分にあった病院探すのは結構大事だと思う
なんせほぼ一生の付き合いになるから
0123病弱名無しさん (オッペケ Srf1-1Vk1)
垢版 |
2021/01/04(月) 19:24:16.22ID:+EEUUH9fr
ワクチン、みんな先に打つの?
モルモット怖いわ。急ピッチで仕上げたワクチンだけに。
ちょっと待ってから打とうかな。
0124病弱名無しさん (ワッチョイW e1cb-g5pJ)
垢版 |
2021/01/04(月) 19:31:37.80ID:TnNjezd10
>>121
1型診れる病院ってなにが必要?
病院で薬もらうだけじゃないの

小さな病院良いよ、8:50に行けば10:00までに薬まで貰える。
別に診断してもらうことも無いし。
0125病弱名無しさん (ワッチョイ 45e6-qBFf)
垢版 |
2021/01/04(月) 21:04:45.72ID:ucw9UZI+0
自分も診療所派 A1cと体重測るだけ
リブレとかは無理だけど30分で終わる
節制ができてて先生の信頼がえられてるんで
自己管理ノートすら使ってない
0127病弱名無しさん (ワッチョイ 45e6-qBFf)
垢版 |
2021/01/05(火) 05:45:27.46ID:fklGHq8T0
SPIDDMは自己分泌の程度によるんだろうけど
枯れちまった俺たちは
自分で勉強して経験して、食事やインスリン量(種類)や運動
を管理するしかない
資産家でSAPとか海外でオムニパッド使うような人たちはしらねw
0128病弱名無しさん (ワッチョイW e2cc-0t0u)
垢版 |
2021/01/05(火) 10:26:48.80ID:GVbW4P0t0
うん。
個人差で片付けたくはないけと、関係するファクターが多すぎるんよね。一人ひとり考慮すべきファクターが違うから、結局個人差
って言うしか無いんよね。
0131病弱名無しさん (ワッチョイ 45e6-qBFf)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:56:07.01ID:fklGHq8T0
>>127
よっ大統領 お金持ち まじ うらやましいぜ
金があったらなぁ 
ソ〇イ〇さんとか南〇江先生の病院でSAPしたいもんだ
俺には人口肛門と尿路変更の医療費もあるんだよ
0133病弱名無しさん (ワッチョイW 46c5-2ouk)
垢版 |
2021/01/05(火) 21:01:00.81ID:psW3HiND0
freestyleリブレを使ってる方、月の医療費を教えてください
最近血糖値が上がってきたり、高血糖低血糖が分かりづらくなってきたのでリブレを導入しようと思っていますが料金が不安なので教えてくれると助かります
0136病弱名無しさん (ワッチョイ 45e6-qBFf)
垢版 |
2021/01/05(火) 21:54:52.32ID:fklGHq8T0
1型糖尿病SMBG120回1490点
2型糖尿病SMBG60回830点
リブレセンサー2個1250点
重複算定はできない
基本リブレもらったらSMBGのチップはもらえない
大病院とかは両方くれる大判ブル米もあるようだ
0137病弱名無しさん (ワッチョイ 49f6-Fu3+)
垢版 |
2021/01/05(火) 22:20:18.63ID:D8AKuc1E0
>>133
保険適用で出してもらうなら特に医療費は変わらんよ
1型なら普通自己血糖測定加算1490点払ってるだろうから
むしろ1250点に変わって少し安くなる

診察費用のみ(薬代除く)で1万弱だったのかリブレ用の
点数に変わって9000円ちょいになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況