X



トップページ身体・健康
1002コメント295KB

尿管・尿路結石part49

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 08:35:18.95ID:ciDHeDZW0
結石患者が情報を共有し合うスレです。

結石は下腹部や腰の周辺が激しく痛みます。激痛で立てない、高熱が出る等したら救急車を呼びましょう。
但し救急車を呼ぶ程でもない場合は、最寄りの医療機関や消防署に電話して相談しましょう。
東京消防庁 救急相談ダイヤル #7119
※#7119を使える自治体は他にもあります。事前に調べておきましょう。

外出時は痛み止めを持ち歩きましょう。
漢方では、芍薬甘草湯は痛み止めの効果があるとされています。
ウラジロガシ茶や金銭草茶等は、石を溶かしたり石を出来にくくするとされています。
縄跳びは石の自然排出に効果があるとされています。

ESWLは1泊2日程度の入院、又は日帰りで治療できます。

TULは内視鏡による結石砕石術で、
TUL(硬性内視鏡)
f−TUL(軟性内視鏡)に分けられます。
TUL:固いタイプ、難易度が低いので成功率が最も高く、f-TULよりも短時間で済みます。
f-TUL:柔らかいタイプなので難しい箇所の処置もできるが、難易度も高くなりTULより長時間になります。
尿管に落ちたり、腎臓内でも届き易い場所はTUL
腎臓の難箇所で止まっている場合はf-TULになる事が多い様です。

CT値
CTスキャン検査を行った際、結石の硬さをHUと言う単位で測定される値です。
1000HU未満はESWL
1000HU以上はTUL
と言う判定基準が最近使用され始めています。
また、最初に見つかった年を基準にする場合もあり、3年未満ならESWL、それ以上ならTULとなる場合もあります。
TUL・f−TULの入院日数及びステント留置期間ですが、このスレでは共に数日〜2週間前後の報告があります。

暴飲暴食は避け、生活習慣を見直しましょう。

質問者は回答者さんへの礼を欠かさずに。

※前スレ
尿管・尿路結石part48
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1602106534/
尿管・尿路結石part41
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1519317134/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 08:36:17.24ID:ciDHeDZW0
参考画像1
https://i.imgur.com/ON2zs8Q.jpg
https://i.imgur.com/drjduht.jpg
https://i.imgur.com/s2icUwC.jpg
https://i.imgur.com/x6QDXx6.jpg
https://i.imgur.com/7tyB5jd.jpg
https://i.imgur.com/fVGyMRx.jpg
https://i.imgur.com/WhatHhx.jpg
https://i.imgur.com/ysATlon.jpg
https://i.imgur.com/oojXGzH.jpg
https://i.imgur.com/lAt8Or7.jpg
https://i.imgur.com/kwWBax4.jpg
https://i.imgur.com/aQM60jw.jpg
https://i.imgur.com/PHEF7cb.jpg
https://i.imgur.com/LcocxpX.jpg
https://i.imgur.com/5e8qG89.jpg
0008病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:02:01.16ID:+IbLRtv40
>>6
トゲトゲのほうが痛くないんじゃね?
隙間から流れそうだし

尿管とか尿道って痛み感じるのかね
0009病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:08:38.11ID:kYDokER10
>>1

今朝ようやく2×5mmを排石した
発症から1ヶ月にわたる長い戦いだった
これからも意識して水を飲み運動しよう
皆さんもご自愛ください
0010病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:23:54.63ID:Nd5j5qa10
これ病院に行ったところで鎮痛剤くれるだけなんだよなぁ
0011病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:54:12.67ID:+IbLRtv40
>>10
自然排石が期待できる場合ならそうだろうね

期待できない場合には何かしらの措置を打診されると思うよ
0012病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:55:06.39ID:kjwPF9DE0
>>8
なんか痛くなる箇所は大体同じだから伝わって痛むんじゃないか?
俺は一番下のあばらの背中側とタマタマがよく痛む
そういうときは尿管に刺さってるかギギーって傷つけて動いてるかなんじゃないかと思う
尿が詰まって痛むのもあると思うが
0013病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 17:52:10.80ID:Ex7XDwp+0
1年ぶりに経過観察でエコー検査を受けたら
まだ腎臓内に10ミリほどの結石が鎮座していた。
引き続き経過観察となったが爆弾背負ってるみたいで嫌だな。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 20:52:35.32ID:ImwaUviI0
>>12
トゲトゲそのものが痛いんじゃない
尿管が詰まって痙攣することで神経が刺激されて痛む
0015病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 22:33:21.69ID:FJTujMCR0
トゲトゲが痛いわけではないのは知っているが、内視鏡手術のとき医者に実況されながら石に荒らされた膀胱の内側を見せられるとかわいそうでかわいそうで。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 00:25:26.08ID:4NNtl7a10
>>14
トゲトゲも痛いぞ?
尿管が石が詰まって腎臓が腫れる発作と
尿管で石が引っ掛かってイタズラしてる痛さは違う
前者は猛烈な痛みでどうにも出来ない
後者は鈍痛が続くけどなんとか我慢出来るレベル
結石の痛み大したこと無かったって言う人たまにいるけどあれは後者しか経験してなく運良く石が排出された人
0017病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 15:28:26.33ID:PuovUbVk0
>>16
前者も後者も同じ神経の痛みであってあのトゲトゲ自体が痛いわけじゃない
0018病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:41:58.53ID:HSb0K+uP0
>>17
だから、詰まって腎臓圧迫される痛みと石が直接尿管を傷つける痛みは別って言ってるの
0019病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:05:58.92ID:BdjaFomX0
>>18
>石が直接尿管を傷つける痛み

まずこれが妄想だということに気付け
0021病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:55:29.03ID:N12wN9m+0
尿管は痛みを感じない理論
VS
血が出てるんだから痛いに決まってる理論
ってとこか

ギギーしたのが痛いんなら鈍痛じゃなくてもっと鋭そうに思うが
別にどっちでもいい
0022病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:59:39.62ID:072xGB350
ステントが入ってるとチクチクして血も出るよね?
なんでだろう?
0026病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:39:18.79ID:Thno546O0
>>24
は?
>>6とか今はじめて見たわ、話すり替えるなとか意味わからんし
お前ちょっとおかしいんじゃないか
0028病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 09:06:58.42ID:TsrD9vCz0
うんち拭くのに体捻ったらすげー痛くなったからぶっささったんだなって思ったけどな
運ばれて採取したら葡萄色の血尿だったし
0029病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:36:23.82ID:MoYYZME90
音波とレントゲンで調べてもらったら
2週間前に尿管に鎮座していた5mmの石がどこにも見当たらず
どうやら知らんうちに流れて出て行ったみたいだ

現物ゲットできなかったのは残念だけど
健康が戻ったのはほんと良い気分ですわ
0030病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 01:37:52.50ID:objcSkNK0
おめでとう
0031病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 07:42:28.97ID:JlGzRbA20
膀胱に戻ったとか・・・・・


結石検査で、出せないときは戻して誤魔化すという事も有るそうな
0032病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 07:45:46.72ID:j86AnE+W0
毎日水分2リットル飲むようにしてるけど、冬季はあったかいお茶系しか飲まなくなるからしんどい(・ω・)夏なら炭酸水グビグビイクんさけどなー
0034病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 13:47:37.43ID:ZVYdWnLP0
早く卒業したい。ステント2ヶ月半苦痛です
0035病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 14:24:29.83ID:bZ4NPqCS0
俺もステント2ヶ月半でやっと来週手術して
石を砕くけどまだステント入ってんだろうな
0037病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 21:59:41.64ID:Pwi5SPrR0
>>28
身体捻ったり、寝てる時体制変えたりした時一瞬チクチク痛む時あるな
0038病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 23:14:10.79ID:LltvOlTr0
TUL手術3週間目… 2ヶ月のステント留置が地獄すぎる… 無理すると血尿になってしまう… あと1ヶ月半我慢出来るか分からない…
0039病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 00:15:36.94ID:meis2Rl/0
2ヶ月とかなんでそんなに長いの?
俺は術後留置1ヶ月って言われてる
0040病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 09:03:50.19ID:dy5WszqN0
来週体外衝撃波行ってきます!

医者にはTULを推されたけど、10年前のステントの苦痛を訴えて断固拒否したわ。
搭乗待合室から痛みで乗れずに飛行機見送ったりとか覚えとるな。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 09:05:54.78ID:tFTx+YRS0
ステント留置で血尿は個室に入れば何とかなるけど
立っているとズッと尿意ドンだった方が辛かったな
0042病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 12:01:51.74ID:hNmqeesX0
最近医者がTUL推してきてホント嫌・・・
0043病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 12:17:29.23ID:1l/Lz9cS0
個人的にステント入ってるのはそこまで辛くなかったが
手術後の半日寝たきりカテーテルがきつかったことと
ステント抜く前の恐怖が数日間あったことだけは忘れん
やっぱESWLで済むならそっちにした方がいい
0044病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 13:31:54.20ID:eK3L8Lro0
月曜からtulで入院
1ヶ月のステントとやっとおさらばできる
0045病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:01:48.78ID:ayYiFj9J0
俺も火曜から入院で手術したあとステント抜く
早く普通のおちんちんに戻りたい
0047病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:04:58.05ID:tFTx+YRS0
白濁したステントが出てきて・・・・・
0049病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 22:08:48.99ID:c9oLzfEY0
右下腹に懐かしい痛みがし始めていつ本震がくるかと戦々恐々としている
0051病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 16:29:05.31ID:WQQNCQtr0
ステント入れて仕事されてる方には頭下がるわ。
想像するだけで無理ぽ。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 17:40:08.57ID:lTz6zRql0
ステント入ってると水分取らないと少し歩いた
だけですぐに血尿が出るな
0053病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 18:50:16.29ID:vgjiSn0l0
ステント抜くときに小便チョロチョロしたけど力まなかったら仕方ないよな
ふと思いだした
0054病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 18:53:02.49ID:9PU2G6y20
内視鏡抜いたあとに小便ちょろちょろってみんなするもんなんだろうか・・・地味にトラウマになっとるわ
0055病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 06:58:36.07ID:tjpRN67t0
今日から入院だぜ
ステント抜いて欲しいなぁ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 09:45:20.63ID:JkFVHkUv0
腎不全で透析生活になってもいいなら抜くよ
0057病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 23:37:26.60ID:XClR3MPR0
昼にTULしたがほんと痛かった
腰椎麻酔はほんと頭おかしいくらい痛い
何回刺されたか

明日の朝までベッドに縛りつけられるのもきつい
0058病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 03:23:17.46ID:yf0dwXPE0
昨日激痛で病院へ エコーで膀胱へ1センチのところに数ミリの石発見
ブスタチン処方
今日も夕方から激痛 夜には治る
深夜3時過ぎションベン 2ミリ位の石発見
ティッシュに保存成功
膀胱に落ちるとすぐ出るね
0059病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 06:46:14.09ID:DagLdrjf0
ちんこがずっと痛い
先生はステントの影響だと言うがステントが触れてない尿道部分まで影響するの?
0060病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:15:02.23ID:aazt9ftG0
ステント入れればちんこは痛くなるよ
動けば血尿も出るしな
0061病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:58:07.66ID:6nFmOR4I0
その辺の神経はあなりアバウトな感じ

膀胱-尿道の入り口に石が詰まっても
チンコの先端にある感じが出て
触ってみても当然何も無い
0062病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:34:55.63ID:rAfdO7tm0
俺はTULやった以降インポになったぜ。
みんな、治れよ!
0063病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:45:43.04ID:aazt9ftG0
今日TULの手術だけどやることねえw
夜に看護師の人が上に乗って腰を振るという
展開ねえかなぁ
0065病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:24:22.02ID:DagLdrjf0
>>60,61
そうなのか、ありがとう
昨日手術だったんだが術中に先生がポリープがどうのって言ってたの聞こえて怖くなってた
さっきカテーテル抜いて今は様子見
0066病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 10:56:57.51ID:rAfdO7tm0
今、ESWSのオペ室から歩いて部屋に戻りました。
今日は痛かったなぁ
砕けてろ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 13:25:03.01ID:AgqoGS3O0
とりあえずおめでとう
今はそんな感じなのか、随分ハードル下がったなぁ
今はスマホもあるしな、まあ養生してくれw
0068病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:04:23.33ID:aazt9ftG0
14時にTUL手術して落ち着いたのが今だが
全身麻酔後の吐き気とかヤバいな
若い看護師が俺の顔に跨って舐めさせて
くれw
0069病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:27:14.72ID:2mDLNwMs0
ちんぽにカテーテルぶっささってる状態でよくそんなエロ方面に貪欲になれるな・・・
0070病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 21:12:53.21ID:vKvUSfRD0
カテーテル入ってる状態で勃起すると真っ直ーーぐ延びていくので自分のことなのに可笑しかった
0071病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 22:07:13.53ID:eXNxOSPQ0
頼む、自然排出してくれえええええええええ
0072病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 07:38:23.66ID:wKxQZ0uO0
TUL手術後の吐き気や頭の痛みそしてチンコの
痛み等あってもなぜか看護師のエロを考えて
しまう...夜を期待したが何事もなく朝を迎え
やっとメシ食えるぜ
やることないからカキコ許してくれ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 09:48:18.98ID:HELMoldA0
自分の担当がタメ口のオバチャンで隣が若くて美人だったときの絶望感
0075病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 10:56:04.86ID:wKxQZ0uO0
今日の担当は可愛い看護師の姉ちゃんだぜい
貧乳派の俺にとっておっぱいが小さいから
最高や
0076病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 15:07:46.70ID:PzSSozjS0
看護師「座薬は自分で入れられますか?」
俺「あ、えっと、じゃあお願いします」
0078病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 16:03:20.52ID:wKxQZ0uO0
土曜日に退院だぜ
年明けの8日か15日のどちらかでステント
抜くぜ
早くステント抜いてフル勃起したい
0080病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 06:44:55.72ID:QN2hL35c0
点滴も無事に終わり今日1日病院で過ごすが
やる事ねえw
退院したら魚系中心の食生活にし油っぽいのは
取らないの水分を多く取るようにするか
0081病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 07:43:02.42ID:s2P4JvWS0
術前ステントでめちゃくちゃ苦しんだから術後のステントを柔らかいやつにしてもらったら全く痛みも辛さもない
こんなに違うなら最初から柔らかいやつにして欲しかった
0082病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:25:34.51ID:sbnjHN5p0
>>80
うちの主治医曰く肉も魚も駄目って言いやがった。
植物性蛋白質以外とるとまた石になるとさ(笑)

無理
0083病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:41:27.77ID:cdnB3v6e0
肉だめ魚もだめ
ほうれんそうもブロッコリーもだめ
胡椒も唐辛子もだめ
コーヒーも紅茶も緑茶もだめ
何食って生きていけばいいんだ
0084病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:20:16.97ID:QN2hL35c0
たまになら肉とか色々食べて平気だろ
数回肉食って石が即出来るわけでもあるまい
水分取ってカルシウム取ってりゃ平気と思うの
俺だけ?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:11:16.73ID:2JUu3CDq0
尿路結石突発的に起きて45分くらいですぐ出ることある?
多分尿路結石だったと思うんだが…
0086病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:53:35.10ID:QN2hL35c0
>>85
ションベンしまくれば小さなやつなら
すぐに落ちるだろ
不安なら病院に行け
0089病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:12:08.14ID:c5Fgc2J00
食生活で用心はしているが数年後またTULやる事になっても体質だと諦めてる…
0090病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:36:29.10ID:6HVkoKvP0
俺は普段は豆腐で生きてるな
でも全く食わないのは無理なので週一か週二で肉食べてるよ
0091病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:27:12.84ID:QN2hL35c0
卵だけや豆腐だけって無理だろw
刺身や魚にするのがやっとだ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:47:07.20ID:6HVkoKvP0
そう思うでしょ
でも意外と豆腐とか卵ってめちゃくちゃ腹持ちいいよ
お腹すいたーっとはならない
その代わり喰い飽きた・・・ってなるけどw
0093病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 14:24:43.51ID:RKn2NmBf0
ステントいれてる時って痛いのが普通なんかな?
一昨日ステント入れたんだけどずっと腰に鈍痛がある
0094病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 14:39:31.45ID:Cfq0sjXz0
今痛みの前兆あったのに、うんこしたら治まった。こんなことあるんだな。最近デブってきたから尿管圧迫してるんかな?
0095病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 17:19:59.61ID:n1khWQZJ0
>>93
自分はステント抜くまで鈍痛やらチクチクやら残尿感とかが24時間続いたよ
0096病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:05:58.40ID:eislNpW50
 結石、1個だと思ったら、3つだった…(1つ減って今2つ)
0097病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:15:26.37ID:aGS4zSdn0
>>94
排泄は脳内麻薬でるからそれで石の痛みが消えることがある
0098病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 00:15:34.69ID:VgH/q0iU0
アマゾンで買ったウカジロなんとかって錠剤飲み始めたけどみんな効果あった?
用法の半分の量にして様子見してる
0100病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 02:23:09.64ID:nG9DmUbG0
2、3ミリの尿路結石がCTで見つかって薬いっぱいもらって数日経ったあんまり痛くならない
こんなもんなの?それとも今から?
0101病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 02:51:27.98ID:q47kcThi0
2ミリ以下なら痛くならない可能性の方が大きい
3ミリだと痛くなる可能性がある
0102病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 07:49:35.69ID:DK/Z6yKQ0
石できるから野菜とるの辞めたら今度は口内炎ができまくり
どうしろってんだ、死にたくなってくる
0103病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:02:14.31ID:irRAakfW0
【適量】ってことじゃね?
自分は
脂肪と糖質も取り過ぎると石できやすくなる言われたぞ
野菜を減らせなんて言われたこと無い
0104病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:30:04.31ID:uv8mriKC0
野菜断ちは違う病気なるでしょう・・・
健康的な生活が大事だと思うよ
0105病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:36:39.73ID:5ruOdcLN0
とりあえずしっこが透明になるように気を付けてれば大丈夫だと思ってる
0106病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 20:57:55.34ID:sc3WueMG0
何か勘違いしてるけどどんなに食事を
気にしても石は出来るぞ
バランスの取れた食事と散歩と水分摂取だけで
石は出来にくくなる
あれを食べたから数日後に石が出来る訳じゃ
ねえよ
0107病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 21:24:05.84ID:mGLC2eyV0
石4個もあるのにチョコがどうしても我慢できない!
ただ飲み物はウラジロガシ茶だから相殺してると信じてる
0108病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 21:39:02.25ID:63YvCerx0
食べるもので悩むよりも
普段から水分を多く取って石が成長する前に流して出すことが大事だって先生は言ってた
0109病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 23:14:54.70ID:7OWOrRaP0
結局は体質? 自分の納得出来る方法を取り入れればよろし
0110病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 13:28:18.79ID:nkoOVD6E0
水分を多く取って成長する前に流すのは
一理あるな
食べ物はどんなもの食べても出来る
0111病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 14:32:21.40ID:ZhtO2S1b0
一理どころか完全に正解
ガイドラインにも1日尿量2リットルだったかにしろと書いてある
0112病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 17:59:04.27ID:beRmO4gG0
前スレに書いてあったこれを見てから
ココアを回避するようになってしまった…

食品 シュウ酸含有量(mg/100g)

ほうれん草770
ココア 623
バナナ(青くて未熟なもの 500
芽キャベツ 360
レタス 330
小麦麦芽 269
サツマイモ 240
ブロッコリー190
ナス 190
ピーナッツ 187
パセリ 170
チョコレート117
紅茶 72
緑茶 60
オクラ 50
コーヒー 33
0113病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 23:15:49.52ID:yULggtYG0
ココア粉より緑茶粉のほうが多いくらいだからお茶は飲むのにココアだけ回避してもな
0114病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 23:36:53.75ID:f9KZjhs30
寝る前にビールで水分補給していたら立派な子供が出来ました・・・・6mm
0115病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:18:11.53ID:vZOQ00qN0
うっそ右の石がひと月くらいかけてやっと落ちたせいで膀胱が痛いと思ったら
左の石も腎臓から発進とかやめて
そりゃ両方同時よりはマシだけど寒いし痛いし勘弁してよ
0116病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 11:39:44.72ID:vZOQ00qN0
出たわ
4時間ずっと痛かった
過去最強の痛みだったけど油汗が出る程度で
吐き気がしたり気絶には至らなかったからまだこの上があるかと思うと怖い
0117病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 11:44:04.54ID:vZOQ00qN0
膀胱の出口でつっかえてたんだが
ウロウロ歩いたりピョンピョン跳ねても気がまぎれず
疲れてソファに横になったもののじっとしてられないから起きたはずみに出た
痛む側を上にして横になった状態から横向きに置き上がる運動に
尿管から膀胱への出口で詰まった石を押し出す効果があるかもしれない
0119病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 06:25:53.31ID:c92aHrP30
食生活よりも水分を毎日1リットル以上飲むか
どうかでしょ
デカくなる前に医師を落とせるかどうか
0121病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:58:53.73ID:SsXQIWSm0
クリスマスだから半年我慢したしいっかと思って缶コーヒー微糖一本とチョコケーキ一カット食べて今起きたけど脇腹ちょい緊張してて泣くわ…
こんな敏感になってたのか…
0122病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 13:21:08.13ID:DQ3jjOUp0
食べ物食べてすぐになるかよw
数ヶ月掛けて大事に石が出来上がっていくのに
0123病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 14:13:58.68ID:Jit0NN9D0
でも体感だけど睡眠不足やら食べすぎて体調ずっしりするのを続けてるとその後高確率で石になる気がするね・・・
その後すぐに生活改めることが重要なんだと思う
0124病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 15:27:51.72ID:5CXNixSS0
病は気からって言うだろ
細かい事は気にすんなよ
0125病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 17:14:38.84ID:hRF1IjPg0
メタボになると贅肉が神経を刺激して痛みを感じることが有る。
結石経験者は、その痛みを再発かもと怯える。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 18:07:56.51ID:5xmDEmyU0
メタボ痛なんてあるか?
高体重で膝関節は痛くなりやすいが
0127病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 06:45:39.61ID:jzQgYSCW0
ステント入ってるときにセックスしたら
フニャフニャで相手に申し訳なかった
0128病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:32:34.44ID:SYg7tR8E0
>>127
ステント抜いて治ればいいね
俺は10年前にステント抜いてからもずっとフニャフニャ

絶倫だったのに涙
0133病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:49:31.56ID:X9mIoHNz0
血だまりになってないから、カテーテルで軽く傷入ったかな
深い傷だとドロッとしたやつになったりするから、一応トイレ綺麗にして経過観察
ESWL後は、暫くトマトジュースだから
0134病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:58:28.21ID:/Al5BhNb0
>>132
別に気にしなくても大丈夫なやつって事か
ありがとう
0135病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 16:41:33.37ID:E0Ilrfdq0
ステント後ふにゃふにゃなるのって割といるんだろうかこの前もそんな書き込みみたな
食生活改めたせいかもなーとも思ってたけど
0136病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 20:26:05.51ID:caGmep+e0
>>135
それがさ、
シアリスも効かないんだぜ。

もう枯れたから耐えれるけどな(笑)
相手は二廻りぐらいの違う可愛い娘だったのに(笑)
0137病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 23:47:58.03ID:YjeLBbjs0
ステント入れなくてもふにゃふにゃもいるぞ!
0138病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:15:13.22ID:IEQBy9Es0
市販の鎮痛剤って何がおすすめ?
以前医者から座薬貰ったときは効いたので応急処置で適当に座薬買ったら全然効かなくてきつかった
0139病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 16:02:51.46ID:NJpQdbr70
>>138
市販薬でなんとかしようとするかね
ギリギリロキソニンくらいしか無いのに
0140病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 16:05:33.96ID:WhlGRPjn0
あの辛さを経験してるんなら
ちゃんと医者行ってちゃんと準備できるはずだ
0141病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 16:10:12.05ID:NJpQdbr70
ボルタレンとコスパノンは常備してる
座薬はあまり使いたくない
0142病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 16:23:20.14ID:EDTnSOhx0
ボルタレン座薬と痔の薬を混同しちゃいかんね
0143病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 16:56:18.76ID:IEQBy9Es0
明日医者行くつもりだけど今日日曜で薬があと1回分だけだからその間に痛くなったときのためにと思ってね
0145病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 18:44:14.43ID:vEREebQ70
最近落ち着ていたからチョコ食べたら脇腹痛くなってkちあ
0146病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 18:57:49.33ID:bzj5HKA60
水分をきちんと取ってないと出来る
出来る人は水分を摂取してない
ぶっちゃけ食べ物は余り関係ない
0147病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:41:16.73ID:K1E+JvRz0
でも周りに水分1リットル以上取ってる人っていないんだけど
特に初冬からは
0148病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 02:23:42.36ID:VeY654060
石が腎臓から発進する法則がわかれば
小さいうちに全部流せるのにな
腎臓内で徐々に成長したギザギザの結晶だったのが
チョコ食べたら急に増えたシュウ酸のせいでコーティングされて
表面の凹凸がなくなって発進しやすくなるような。
実際に黄色いギザギザ結晶を焦げ茶色の成分がくるんだ石が出てきたことあるし
0149病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 09:27:37.76ID:qTMinblb0
水分を取る←小さい石の状態で流せる
簡単な仕組みで周りが水分取ってないから
と言ってる人はまだ地獄の苦しみを味わえば
いい
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 05:43:40.85ID:xXngEuyT0
8月に腎臓で見つかった結石くん、音沙汰ないけどまだ腎臓内にいるのだろうか
0152病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 09:02:04.83ID:rbNQ6q450
今から出口に向かいます   帰省で荷物が多いので大変です
0153病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 11:56:52.77ID:0vdVourC0
なんかいきなり少しの尿だしただけでも激痛すぎてビックリしたのだがこれが尿路結石なんか!?
こんなん普通の量の尿だしたら耐えきれそうにないのだがみんなどうしてんのこれ…
0154病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 11:58:26.28ID:0vdVourC0
なお痛いのは尿道というか亀頭あたりに激痛がくる
0155病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 12:20:58.95ID:n0v2tnjd0
最初になったとき
チンコ要らないって思った
0157病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 13:38:02.74ID:SYusQPwy0
性病だとおもうw
結石において、チンなんて痛みに入らん
例えどんなに石がでかくても、その痛みの上流の方が痛い
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 13:40:42.68ID:0vdVourC0
たしかに尿道炎なのかとしれん…
結石とかこれより痛いとかお前ら耐えてるの?
男って痛みに弱いはずなのに耐えれんのかよ
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 14:30:30.37ID:Ym0O12qY0
耐えられないよw
俺は滝の汗出して、耳と目が見えなくなって失神した
父は失禁して、泡吹いて倒れて痙攣してた、腎臓結石だけど
歩けるうちに病院行け、もう年末で閉まるぞ
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 16:33:57.87ID:4mEBzKON0
膀胱からチンコに向かうときに引っ掛かると根元がもげそうに痛くなるよ
0162病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 19:31:04.65ID:0vdVourC0
>>159
>>161
もうあかん、怖すぎる
僅かな残尿の時は激痛だったのに
大量の排尿の時は痛さなかったわ…
結石だけは気をつける
>>160
ありがとう、それ基準に考えるわ
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 19:51:29.75ID:sc8yY2+D0
今夜は呑むぞー
ストロングゼロはプリン体0だからええな
0164病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 22:11:54.90ID:0m6Qvpe+0
たけのこの里が98円だからつい買ってしまう
ビスケットの部分も多いからセーフということにしよう
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:18:45.61ID:XK+6pGVp0
結石できてる自覚なかったけど今排石したみたいな感覚あった
尿濁ってたしいつのまにか再発してたか・・・
尿道めっちゃヒリヒリする・・・
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 17:48:53.27ID:TMlEnMeq0
食べ物なんか気にする必要はない
毎日水を1g以上飲んでれば勝手に石が出る
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 21:48:54.13ID:TMlEnMeq0
食べ物を気にしてたらなんも食えないだろ
肥満、運動不足、ストレス、食べ過ぎ
そこら辺を気を付けて水分を取るそれだけで
かなり変わるけどな
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 21:54:56.82ID:I9Vwd9H50
0か100かの両極端じゃないから
いちいち極論しなくていい

まぁ、できることはやっといたほうがいいと思うけどね
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 22:07:33.44ID:omSFSoYu0
俺の行ってる病院の先生は「どんなに対策してもなる時はなるんやから好きなもん食って飲んでちょっとでも結石かな?って思ったら直ぐ病院来い」って言ってた
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 22:11:50.45ID:TMlEnMeq0
ちょっと結石かな?と思って病院に行ったら
ステント入れられたら洒落にならんよなw
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 22:12:41.14ID:I9Vwd9H50
医者に行きさえすれば解決する
〇〇さえやってれば確実に防げる
△△さえやってれば確実に治る

そんな甘くないからねぇ
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 22:35:14.67ID:S9wBH2s50
できることは全部やっておいた方がいいよ
それでも石が詰まったら仕方ないけど
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 22:36:31.45ID:3ggZh6vR0
病院行っても無駄じゃね?
最終兵器の座薬くれるぐらいか
てか救急車呼んだら受け入れ断られたよ
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 23:45:15.31ID:on3u6V1e0
医者からしたらいま時分に死なない病気で救急に来られるとたまったもんじゃないだろうけどなー。
石はコロナ気にしてくれないからなー。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 23:59:41.98ID:dOnlFHxk0
予防しないと5年以内に5割が再発、期間を限定しなければ8割以上再発
予防すれば半減くらいになる
予防しても0にはならないからそこをどう捉えるかだな
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 00:30:57.58ID:vRGhINkn0
結石予防食で運動して寝る数時間前に食事終えて尿量2リットルで
そんな生活を何年も継続できる人が100%なら限りなく0になる
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 10:10:22.77ID:Xzrve+Cm0
規則正しい食事をして食べ過ぎないように
すれば数年間は持ちこたえられる
0181病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 19:35:05.87ID:x/s44sA+0
チョコレートとココアの過剰摂取はヤバいんだっけ?
ココアはともかくチョコレートはそれなりに食べてる。アルファベットチョコレートは月に1袋、多い時は1.5袋くらい食べてる
0182病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 04:36:02.18ID:drBBkVVE0
昨日の午後、食後から左腹部痛み、二時間位で痛み引くが、今痛みで寝れなくなり、、、
おそらく尿路結石系だと思います。
激痛ではないけど、鈍痛が続いていて苦しいです😔年末年始になんで、、どうすればよいですか、同士のみなさん!
0184病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 04:49:25.53ID:drBBkVVE0
救急車ですか、今ネットで救急外来を、探して朝に電話して、みてもらおうかなと、でも泌尿器科なんかないから、内科相談になりそうで、対応できるのかなと悩み中
0185病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 06:15:07.77ID:wkR/Ee7V0
救急車呼べばいいだけで耐えられるなら
大した痛みじゃないでしょ
経験側から言わせてもらえば悠長に考えられる
痛みじゃないし病院がどうのこうの言ってる
場合じゃない
0186病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 06:41:03.33ID:7VeiWN3q0
食後で左なら膵臓もありうる
膵臓なら命にかかわるぞ
0187病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 07:15:58.60ID:BvvWfQuU0
>>182
コムレケアなどの芍薬甘草湯のようなものを飲んでとりあえず様子見を
ただし、痛み止めの代わりなので後で医者に診てもらった方がいいと思いますが
0189病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 08:53:44.52ID:Iic0f4GF0
これからは病室は取り合いだぞ
しかし下手に病院にかかってコロナお持ち帰りもあり得るし怖い
0190病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:40:46.44ID:s2SmY5sL0
みんな、明けましておめでとう!
めでたいねぇ
0191病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:22:10.06ID:wkR/Ee7V0
水を毎日1リットル〜2リットル飲むの辛く
なってきた
朝からガブ飲みすると1時間に尿が4回出るし
継続するのはキツイな
石は出来るときは出来るし水だけ飲んでも
焼け石なんかと思うようになってきた
0192病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:36:27.06ID:TSkcF2ZX0
4月に左尿管にあるの発覚してからまだ落ちないよ
来月の診察で落ちる気配なかったら(全然動いてなかったら)手術にしようと思ってる
骨と結石が位置被ってるからESWLは出来ないらしく、TULになるみたいだ
なんでこんなに落ちてこないんだろ…大きさ4mmみたいなんだけどね

民間の医療保険入ってるけど結果としていくらぐらい金かかるんだろ、医療保険は使ったことないんだよね
点数かける日数だとあまり期待出来ないのか
0193病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 13:27:44.73ID:wkR/Ee7V0
>>192
高額費用を適用しないと金は掛かるのと
手術は多分2回やるぞ
1回目はステント入れてちんこの穴を拡げて
数週間待って自然に落ちるのを待つ
それでだめなら2回目で石を砕く
費用は5万〜7万位
ステント入れてないまま手術すると
ちんこの中はズタボロにされるから要注意
0194病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:13:42.56ID:drBBkVVE0
報告。地域の救急相談センター問い合わせ、愛想のない電話で、いきなり病院の紹介ですか?とそっけなく、教えてもらった救急指定病院5件電話。病院へ電話すると、笑える位の気持ち良いたらい回しを食らう。かろうじて、9時に電話して再度、往診できるか、確認してくれと言うところ見つけて、意気消沈。耐えれないから期限切れロキソニン一錠飲むと、15分もたたず痛みが和らぎ眠れた。朝、元旦の総合病院へ。内科しかないけど、CTと検尿してくれて、結石、2つ尿管にきてる写真見て、尿検査は赤茶色のどぎついのが出て確定。石は、3.5mm7.5mm。応急で、ここまで見てくれたので感謝した。元旦一発目がCTと血まみれ検尿とは、とほほだったわ(@@;)
0195病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:21:17.29ID:7VeiWN3q0
>>192
何年も落ちない人いるらしいが、そのうち出るって医者が言ってたぞ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 00:42:13.18ID:J2UfCxZS0
7.5mmだと自然には落ちてこないな

尿道から器具突っ込んで
砕いて摘出するか、出来なければ取り敢えず膀胱に戻すしかない
0198病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 13:46:52.61ID:fgCxXs+c0
ここに居るおじさんたちは正月に出産したの?(´・ω・`)
0199病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:29:27.14ID:ofAeDsXk0
ある日突然、人生最大級の痛みが! 尿路結石は回復後も再発率が高い
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff24e59debd5f349f2c39cc16ac69b865213644f
約半数の人が再発をする理由。
なぜか? 尿路結石はれっきとしたメタボリックシンドローム由来の生活習慣病だからだ。石のできやすい生活、体質を変えなければ、真の原因を除くことはできない。

予防に関しては、この疾患が生活習慣病だと知れば想像できるだろう。食事に注意し、運動習慣を確立することだ。長時間の着座では尿路内の尿が攪拌されず結晶しやすくなるから、動かせ、揺すれ。
ただし、強度の高い運動は筋肉の細胞に損傷を招き、血中にプリン体を流出させかねないから、強度の設定は慎重に!

また、長時間の有酸素運動などで水分補給を怠ると、尿の濃度が高まって石が結晶しやすくなる。ランナーに広く見られる“ジョギング結石”にはくれぐれもご用心。

それでも不幸にして罹患した場合は、再発予防のため、自然排石できたら石を検査機関で成分分析してもらおう。
食生活の中の何が結石をもたらしたか、原因の一端が推測できるかもしれない。カラダからのメッセージは聞き逃すことのないように。
0200 【牛】 【346円】 (香川県)
垢版 |
2021/01/03(日) 17:37:36.39ID:/RenFkkw0
200
0201病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:26:41.24ID:FNTk3rmy0
1ヶ月前に尿管結石って診断されたけど、今排尿時だけ膀胱のあたりが痛い。
尿管結石に排尿痛の症状ってありますか?
0202病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:25:09.51ID:9UyaziTU0
>>201
石が出た後も詰まって痛かった部分の痛みがしばらく続くことがあるよ
0203病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:34:34.08ID:P2l3E6d90
>>201
もう石出たの?
まだなら膀胱にあるよ
排尿時、特に終わりかけの頃に痛いなら石が膀胱にある
0204病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:24:37.17ID:FNTk3rmy0
>>202 >>203
ありがとうございます
終わりかけのときが特に痛いのでまだ膀胱にあるっぽいですね
0205病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:20:39.46ID:uE9r9uJc0
一昨日尿管結石の痛みを初体験して恥ずかしながら救急車呼んでしまいました
坐薬貰ったんですけどこれバンバン使っても大丈夫ですかね?飲み薬30日分なのに坐薬は15発分しかない
今のところ日に3回はヤバい痛みあるからすぐ無くなりそう&胃がボロボロになりそう
0207病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:56:26.19ID:JCMeMsQg0
坐薬15個も出るなんてそうとう重症扱いされてるからそれ以上欲張らないほうがいい。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:00:20.22ID:RGeHABLd0
>>204
膀胱に尿が溜まってる時は石もプカプカ浮いてるけど
排尿すると膀胱の内壁に石が当たって痛むそうな
でもあと一息だよ早く出るといいね
0209病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 06:23:14.30ID:m47bu73P0
今週はついに数カ月お世話になったステントを
抜くぜこれで尿連発から開放される
0210病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:05:12.21ID:bxFJ7BC30
めっちゃ痛くて7119したら救急車呼んだ方が良いって言われたからうちの地方は結石に寛容らしい

まぁ気合いで耐えて朝から通院したんだが
腎臓ってソナーで見てわかるくらい大きくなるもんなんだな
この痛みに耐えてる先輩方には脱帽だわ
0211病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:56:07.75ID:vJ+OFTLe0
座薬三個もらって冷蔵庫でキープしてる

使ったことないんですが、痛みは無くなるんでしょうか
0212病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:32:43.89ID:36COo8AI0
>>210
どの地方もそうだと思うよ
ただ石が詰まってるだけなのか、ただ痛いだけなのか
なんてのを素人が正確に判断できるもんじゃないんだし

結果論だけど、耐えられたんなら、自力で行けたんなら呼ばなくてよかったのかもね

>>211
自力で扱える薬としてはぶっちぎりの最強だと思う
だけど、万人に万全の効果が保証されてる薬なんてものはないから
あなたにどの程度効くのかはわかりません
0213病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:49:33.60ID:N90c+bXO0
座薬は痛くてどうしようもない時=冷や汗出そうなぐらいなら使うかな
外出時はお守りとして
座薬バンバン使うぐらいなら、さっさと手術した方が良い
痛いと生活なんて出来ないから、勝手に決まる
我慢し過ぎたり、痛み止でだまし過ぎると、もっと酷い事になるから医者と相談だよ
0214病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:14:15.32ID:xoDAdGct0
ボルタレンサポは薬局で買えるようにしてほしいなあ。
それだけで救急車の出動が減らせるぞ。
自分で運転して病院にいける人が増えるぞ。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 10:41:45.34ID:bHkxxtG00
元ボンドガール タニア・ロバーツさん(米女優)
4日夜、尿路感染症のためロサンゼルスの病院で死去、65歳


直接の関係ではないけど なんか怖い
0217病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:58:14.98ID:9+UMOJ5H0
1ヶ月後石が残ってるか確認しましょうって言われたけど
石が出たのかどうか分かんない場合ってずっと薬飲み続けて大丈夫なんかね?
0218病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:24:56.15ID:TPcKdQ+20
ステント抜くの痛い痛いって書いてたからめっちゃビビってたけどなんてことないやんけ
入れるときの方が100倍痛かったわ
0219病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:57:05.78ID:mTZE8ytg0
ん?入れるときは麻酔なんじゃねーの?
管を抜くときと同じ痛みと思ってればええんかね
0220病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:32:00.18ID:KHVMqv8n0
>>217
薬ってウロカルンかなんかでしょ?
特に害はないだろ
たいした効果もないが
0221病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:12:03.80ID:9+UMOJ5H0
>>220
そのウロカルンていうのとタムスロシンて奴っす
たいした効果ないってマジかー
0222病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:00:24.83ID:oK5cZ7KE0
ウロカルンとコスパノンは飲んどいて損はないよ
てかこれしか選択肢がない
0223病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:14:36.19ID:6bEz9WrW0
なんかみんなコスパノン処方されてんだよなぁ
俺はチアトンだったけどよく効いたよ
飲んでしばらくすると確実に痛みが和らいだからね
0224病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:42:22.54ID:TS3hAOie0
オレはコスパノンとボルタレンだった
コスパノンは石が出たなと実感するまで飲んでボルタレンは激痛がきたらって感じ
0225病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 09:46:41.81ID:xohIdD2G0
キムタクが結石に注意って占われててワロタ
この苦しみを味わってる芸能人もいるんだよな
0228病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:17:16.47ID:Hlg+xzuZ0
自分の石が出たら粉々に砕いてやりたいわ
0230病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 10:20:39.69ID:/P8Q15IC0
tul後のステント中なんだが留置20日にして猛烈に横っ腹が痛くなってきた
尿も赤黒いし怖い
抜去まで10日ほどなんだが痛み止めで我慢していていいんだろうか
0231病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:49:30.42ID:QkjMVJih0
>>230

何処かの大学病院の泌尿器科のサイトに血尿がこの色になったら病院にって1から5まで試験管に入った血尿のサンプルの写真掲載されてた

TUL手術後2ヶ月はステントなんだけど、とうしてもステント入ってると出血するよね… あと1ヶ月の辛抱〜血尿はピンクか薄い赤茶って感じで痛みもあるけど頑張るよ…
0232病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:15:47.63ID:NBzHficM0
ステント抜いたけどそんなに痛くなかったな
管を抜くほうが何倍も痛かった
0234病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:19:29.41ID:NBzHficM0
ステント抜いたら歩いててもすぐに実感湧くぜ
ちんこの中は少し傷付いてるからチョイ痛い程度
0235病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:12:08.90ID:dW+HcVFk0
痛みが出てから平均何日で治る?
もう数日経つけど痛みが続いてる
0236病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:23:19.70ID:AQIk2laq0
9割以上の人は石は自然に流れ出て行くと先生は言ってた
俺は1週間くらいだったな

もちろんずっと治らない場合もある
0239病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:10:12.85ID:ohDvfEIU0
薬が効かないなんて珍しくもなんともないからね
なんでもかんでも治せる抑えられるなら誰も苦労しとらんよ
0240病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:08:54.11ID:tRCuUHAZ0
石が左右の管にそれぞれあって
輪番制で痛んでくれるんだけど
これなんて拷問

同時に来ないのが慈悲なのか?
0243病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:21:03.42ID:4wgbu/0k0
痛み止めってロキニソンか?座薬か?市販のやつはマシで効かない
0244病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:20:32.89ID:lB7pv6gq0
いつも夏になってたから冬は大丈夫だろうって油断してたー
0250病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:29:55.40ID:4wgbu/0k0
結石の痛みを耐えられる人は居ないよ
10時間も耐えられるなら俺なら余裕で寝れるレベルだ
0251病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:28:53.35ID:EcIbob8P0
ボルタレンサポが効かない
今が1番ピーク
0252病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:00:41.10ID:ohDvfEIU0
こんなとこに書き込んでられるうちは問題ないやろ
0253病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:10:35.58ID:cW90Q6tz0
こんなところで苦痛マウントしなくていいから
どんだけ吐いたと思ってんだ
0254病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:45:48.33ID:ohDvfEIU0
それで気が紛れるならいくらでも書き込んでいきな

反応が冷たくてもここの人達はわかってくれてるから
0255病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:02:32.56ID:FoHWFl3G0
癌患者対策に麻薬入り消炎テープがあるって
昔のテレビであったけど
0256病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:37:33.55ID:4wgbu/0k0
本当の結石の痛みを知らないやつがイキって
痛いと言ってるもんだろ
結石の痛みが本気出したらまずジッとしてられないし書き込みなんかする余裕はない
医者や看護師たちに痛みに強いと言われたこの俺ですら救急車呼んだ位だ
0257病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:24:28.00ID:1nK3XDHO0
>>255
デュロテップパッチとかフェンタニルパッチってやつな
フェンタニルって麻薬のテープだけど尿路結石の発作的な波のある痛みには使えないと思うし
まず処方されないだろうね
末期癌の人とかに使われるよ
0258病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:25:40.04ID:1nK3XDHO0
>>256
だよな
四つん這いで嘔吐して動けなくなったわ
救急に電話するのもギリギリだった
0259病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:39:39.16ID:CNcxG7sX0
まあ今は端末でネットにアクセスできるから・・・
0261病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 04:05:18.36ID:KU/Gb0tA0
痛みに弱すぎるのを自慢されても困るぞ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 04:39:03.03ID:KU/Gb0tA0
第一痛みから解放されたやつにマウントしか取れないとか人間終わってるやつばかりだな
気持ちわりぃやつら
0263病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:19:59.37ID:ldhZ9Mt60
救急車は甘えとか言ってるやつはなった事ない
知ったかか軽度の痛みだろうな
0264病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:32:13.39ID:H2MJc7AC0
痛み我慢自慢はいいから出てきた赤ちゃんの写真見せろよ(´・ω・`)
0265病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:21:28.42ID:2B1DYg200
痛みの感じ方なんて個人差が大きいものでマウント取ってくる謎w
0266病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:27:04.95ID:nXQGC5On0
痛みなんて飾りですよ







自分で言ってみて意味分からんw
0269病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:11:13.86ID:A7zdktNT0
>>263
マウントとってくるから意趣返しってのがわからんのか?頭悪いやつしかおらんな
0270病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:20:16.51ID:THH4xAv00
賢い人がこんなところに何しに来てるの?
0271病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:32:33.45ID:ldhZ9Mt60
アンカーまで付けて構ってちゃんだなw
ここは痛いとか構ってちゃんのための板じゃないんや
0272病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:52:05.96ID:pM1VcDSK0
経験者はよくこの痛みに耐えれるなまじで尊敬する
ロキソニン飲んでも痛いし残尿感も凄いし頭がおかしくなりそう
0273病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:35:36.70ID:THH4xAv00
>>272
耐えたっていっても平然と乗り越えたわけじゃないからねぇ
ロキソニンごときが効くわけないし
ボルタレンですらまるで足りないし
0274病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:19:30.33ID:ldhZ9Mt60
ステント入ってると刺激しまくりですぐに
トイレだもんな
朝なんか体冷えてるせいか1時間に4.5回は
トイレタイムだった
0275病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:16:27.15ID:jqQ/B6Ux0
死ぬかと思うほど痛くても
石の角度が変わるのかケロっと治るのも不思議
0276病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:12:21.47ID:n1SRxXN60
>>275
石が直接痛いわけでは無いって言われてるけど?
石が尿路を塞いで腎臓に尿が貯まり、腫れるなどして痙攣するのが激痛なんだろ?
直接石による痛みが実感できるのは前立腺を通過するあたりからじゃないか?
0277病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:15:48.28ID:THH4xAv00
角度が変わった結果として尿の滞りが緩和されるからだろ
詰まる、流れるといっても0か100かじゃないから
0278病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:27:53.67ID:pM1VcDSK0
>>276
それが今の痛みの原因なのか
どうにか尿を排出できればましになるんか
0279病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:34:03.71ID:n1SRxXN60
>>278
コスパノンみたいに内蔵の緊張を緩める薬を飲めば腎臓の痙攣も止まるし尿管も広がるから結石は数日のうちに排出される
排出される大きさならね
6mmくらいでも前立腺付近にひっかかってまる1日くらいチクチクズキズキして尿意が収まらず不快だったわ
0280病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:50:19.80ID:jqQ/B6Ux0
>>276
石が直接痛いんじゃないのは知ってるよ
>>276の言うように尿の流れが良くなると
激痛がアッサリ無くなるって意味で書いたんだよ
0281病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:41:04.54ID:pM1VcDSK0
熱出てきたわ
毎日寝る前これじゃあいつかぶっ倒れる
0283病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 03:03:42.63ID:7s9Xuv8d0
タンパク質もとったらあかんの?
筋肉つけながら痩せたいんだが
0284病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 03:13:53.16ID:2ZbN48W/0
尿酸値が高くないならタンパク質は平気だろうけど筋肉つけながら痩せるのは難しい
0285病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:08:54.63ID:dTwTZAWU0
筋肉だけ増やす、脂肪だけ減らす、みたいなのは無理だからね

で、食事はバランスの問題だから
筋トレ優先だと身体には良くない要素も増えるわけで
ダイエット優先でも身体には良くない要素も増えるわけで
ただただ石ができないことだけを考えた食事しようとしても
身体には良くない要素が増えるわけで

〇〇さえすれば、△△さえしなければそれだけで完璧
なんてわけにはいかないから難しいね
0286病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:14:54.35ID:cUZtZIln0
どんなに食生活に気を付けててもなるから
気にしないわ
暴飲暴食だけ気にしつつ水分を毎日1リットル以上取りつつコーヒーは飲まない
0287病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 15:26:17.08ID:7OFr78pQ0
どんな食生活でもなるなら原因は食生活じゃないということなんだがな
0289病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:41:35.20ID:dTwTZAWU0
>>286
世の中は0か100かじゃないからねぇ
0にならないなら100でいい、なんてことをしてもしょうがないから
やれることはやっておくべきだね

まぁそれならじゅうぶん気にしてる部類だと思うよ

って、その「気にする」っていうのが人によってまるっきり違うんだけどね
常識とか普通ってわからんのよね
0291病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 06:24:22.24ID:moOlU1qx0
立ち仕事やってればそれが運動になるというね
0292病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:05:28.40ID:f92ZZZdi0
運動になるといっても
それで過不足ないかっていうのはまた別なわけで
0294病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 02:02:26.58ID:JxAL1ZHk0
運動始めて筋肉痛なのか腰痛なのか結石なのかいっそう分からんくなった
0295病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 03:00:49.34ID:yas7oaBN0
9mm石だったけど自然排出できたっぽい
石出る前の排尿で亀頭の辺りに何か詰まる感覚があって
つまむとやはりある感じだったので尿溜めて一気に放出したら黒っぽいのが出たけど流れて捕獲できず…
再度亀頭つまんでみると異物感消えたので出たとみていいんですかね?
深夜に長文すいませんいやー1年かかりました
0296病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 03:47:56.54ID:1PbUBLH20
1ヶ月前に2ミリ見つかって数日で痛さなくなったから油断してたら激痛きたわ
とりあえずオナニーしたら異常に精子出たけどなんなんこれ
0297病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:36:39.47ID:JxAL1ZHk0
デスクで茶の温度をキープする器具でオヌヌメありますか
0299病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 05:36:00.71ID:E0af7dIt0
>>295
見せて
0300病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 05:36:28.83ID:E0af7dIt0
無理か(´・ω・`)
0301病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 08:04:30.93ID:kD+slasj0
今の時代なんだから
出る瞬間の動画を撮るべきだよな

医学的な資料だからユーチューブとかにうpっても全く問題ないし
0302病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:50:48.64ID:XdLS5B640
緑茶・烏龍茶・麦茶なら何を飲むべき?
0308病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:18:58.78ID:WVOtju2W0
>>306
インスタのガバガバ翻訳だよ(´・ω・`)
0309病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 06:15:12.97ID:POKRUqgK0
きたねー写真を一々送るアホはなんなん?
グロなんだけどさ通報してアク禁にしていい?
0310病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 06:27:21.79ID:VcbeayoP0
腹を痛めて生んだ子なんだから可愛いに決まってる
0311病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 06:50:53.88ID:8ZhFlTN60
>>309
あ?ここが何のスレか分かって発言しろやボケ
0314病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:26:45.39ID:wiQ/7XG20
だからさ
出てくるまさにその瞬間の映像を撮ろうよ
0315病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:22:09.18ID:Ah+ZEUvE0
激しい運動してて腎臓から石が落ちた瞬間力が抜けたようにヘロヘロになり激痛が走る
死ぬような痛みとは言うが耐えられん痛みでもない身動き出来ないけどね
0316病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:46:20.37ID:wiQ/7XG20
他人の感じてる痛みなんて伝わらんからのう

根性なしが喚いてるだけかもしれんし
軽症者がイキってるだけかもしれんし
0317病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:48:53.79ID:hPZE4AVL0
今まさに産まれた
全然予兆がなかったんでびっくり
0318病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:15:39.02ID:I2J88DBM0
いきなり真っ赤な血尿でてビビった
その後夜中に脇腹激痛この時点で結石かと疑う
来る時は突然、そして一気にくるんだね

朝イチで尿検査エコーレントゲンやって
これかなあと5mmくらいの影をさしてなんか曖昧に診断された
後は薬飲んで様子見 1ヶ月したらまた来てと言われたけど
大きなとこでCT撮ってもらったほうがいいのか悩む

あとこの先自然に出すには尿管〜膀胱〜尿道と長い旅になりそうだけど
毎晩のように痛くなったりするのかな?
ある程度不定期なものなんだろうか?教えて先輩たち
0319病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:01:54.35ID:XD8S6xii0
>>318
痛みは不定期
痛い時は痛い

今日やっとステント抜去だ
地獄の日々がやっと終わる
0320病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:26:24.32ID:I2J88DBM0
>>319
不定期か〜 毎日この痛みがくるかもと思うと恐ろしかったけどそういえば医者も出てくるまで何段階かあると思うと言ってました
ここは手術してる方が多そうだけどなるべくなら自然に出したいのでしばらく頑張ってみます…
0321病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:54:49.11ID:8zFf2t7L0
本当に5ミリだとしたら自然排石の期待は高い
逆に言うと、医者行ってもたいしたことはしてもらえない
放っておいてもそのうち出るから
痛いだけで死にはしないから

まぁだからといって安易に「医者に行く必要はない」なんて判断はすべきではないけどね

このスレや過去スレ見たらだいたいどんなかんじかはわかるんじゃないかな
自然排石の目安は7ミリだとか尿管には狭いとこが3箇所あるとか
症状、経過、期間、人それぞれだけどね
ググってもだいたい同じようなことが出てくるよ
0322病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:12:15.12ID:jdCBj1YR0
>>319
とりあえずあらかたの処置終了?おめでとうございます!

俺は後2週間で2ヶ月ステントが終わる… TUL手術後のステント生活がホントに地獄だった
0323病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:22:22.37ID:I2J88DBM0
>>321
詳しくありがとうです
医者もこれくらいなら自然に出せるだろうという判断なんだろうなという印象でした
一応もしめちゃくちゃ痛くなったら病院に行って点滴受けなさいとは言われました
今はコロナで必ずしも受け入れあるかはわかりませんけど1人ものなんでヤバそうであれば呼べる準備だけはしておこうかと思います

ステントとか調べるとかなり大変そうですね…
リモートワークが長く続いて座りっぱなしが長くなったのもよくなかったのかなと思ったりする
0324病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:19:59.37ID:aGOEbIbi0
7_だったけどステント入れて手術したよ
場所が絶対に落ちてこない所だったらしい
0326病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 03:59:13.59ID:vB6VEB2k0
2時間程前から急に激痛(*_*)
のたうち回ってあわや救急車呼ぼうかと
取り敢えず気休めにロキソニン飲んで白湯飲んでる
激痛→鈍痛くらいにしかならんなぁ


てかロキソニンがあと1錠しかない(´・ω・`)ドーシヨー・・・
0327病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:24:58.85ID:vB6VEB2k0
ロキソニン3錠使って約4時間の戦い
やっと落ち着いたけどまた波が来そうで怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
3週間程前にも兆候あったから意識的に気を付けていたつもりがこのザマ

喉元過ぎれば熱さを忘れるっていうけど本当に毎回学習しない自分に辟易する
0328病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:31:05.79ID:vB6VEB2k0
自分は毎年この時期に結石が来るんだよなぁ
鍋とか味噌汁とかココアとかで水分取ってるけどそれでも足りてないのだろう
もっとお湯をガブガブ積極的に飲んでおかないと行けなかった(*_*)

昨晩は冗談抜きでこの痛みから解放されるなら切腹自害してもええ!ってところまで思考が追い詰められてしまった( ;∀;)
群発頭痛とかで拳銃自殺する人の気持ちがよくわかる
とにかく横になっても立っててもどんな体勢になっても痛みが和らぐことがないのは本当に地獄
0329病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:32:35.00ID:vB6VEB2k0
冬場は汗かかなくなるから体内に老廃物溜まりやすくなるし、喉もあまり乾かないからどうしても結石が溜まりやすくなる条件が整ってしまう
0330病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:36:35.43ID:vB6VEB2k0
てか夜中に急に悶絶し出したからお隣さんは俺の呻き声にビックリしていただろうww
w

痛みは治まったけど結石は何処に行ったんだろう?(´・ω・`)
いつもは背中の右側が痛くなってたんだけど、今年は左脇腹〜腰の裏〜左下腹部が痛かったから確実に尿管にあるんだけど?(´・ω・`)
0331病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:07:43.85ID:F1updj2E0
本当にヤバい人はそんなそんな夢中で2ちゃん連投しまくる余裕なんてないからな

そうやってだれかに構ってもらいたくてしょうがなくなるくらいの不安感は煽られるんだろうけど
0332病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:49:58.14ID:vB6VEB2k0
前スレでココアのシュウ酸含有量見て原因はこれか!と
コーヒーにしよう(´・ω・`)
0333病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:22:26.24ID:vMknPODW0
>>332
ブラックはダメよ
牛乳入れてシュウ酸カルシュウムを作らないと再発するよ
0334病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:53:03.02ID:f5O9wAi20
顔文字入れてる奴は構ってちゃんの嘘つきやろーだよ
0335病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:29:46.46ID:vB6VEB2k0
>>333
気を付けまつ(´・ω・`)
ネットで調べてるとシュウ酸カルシウムが結石の成分なんだからカルシウムもダメに思えるけど推奨なんだよね
よくわからんw
0336病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:45:36.02ID:1hqSWQoq0
痛みは左脇腹に出てて左の尿管に結石と言われたけど
右の背中もちょっと痛いんだよなあ
ちんこの先がヒリヒリ感じたり足の付け根リンパにも違和感あったり
結石と言ってもこんなに色んな部位に影響でちゃうもんなんすかね
まあなんか他の悪いとこもあるのかもだけど
0337病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:22:30.68ID:vB6VEB2k0
結石できるくらいだから尿酸値高め→痛風の気があるんじゃないか?(´・ω・`)
足の親指とかもろにそれな気が
0339病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:43:55.81ID:+RAYI13f0
>>330
石はまだ尿管にあるよ
尿の流れで石の角度変わったりするとウソみたいに痛み治るんだよ
でもまた尿管が狭くなってるポイントに来ると痛むかも
0340病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:34:46.85ID:hZ3YfOOq0
>>339
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
と、取り敢えず当分の間お湯をがぶ飲みして過ごしまつ・・・
0341病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 06:23:45.77ID:dL2lVenH0
いい年した奴が顔文字やネラー語使うのって
どれだけ恥ずかしいか分からないのかな?w
0342病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:59:02.51ID:EdgQiWx10
え?(´・ω・`)
そうなの?(´・ω・`)
ふーん(´・ω・`)
知らなかったよー(´・ω・`)
0345病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 02:57:47.50ID:cpMre17r0
最近ダイエット強化して尿が臭くなった
いいのやらわるいやら
0347病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:56:54.30ID:HV2TCEgP0
>>345
肉だけの糖質制限やってりゃ、ケトン臭がしてくきても当たり前やわ
0348病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:29:54.51ID:DwpRABOz0
担当医が結構言葉足らずで、不安だから転院って普通?
施術もTUL?一択みたいだし結構不安や...気にしすぎなのかな
0349病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:24:21.58ID:9WXMcNbQ0
>>348
今の時代ならアリじゃないかな
死ぬ確率の高い手術じゃないけど、納得して受けるべき
0350病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:51:36.16ID:zvSRBSSZ0
>>348
石の大きさや位置にも寄るからTULじゃないと
石を除去出来ないんでしょ
不安あるなら直接医者に言うのが無難
医者や看護師から言わせれば結石なんて
病気のうちじゃないみたいだし自分の意思を
きちんと伝えたほうがいいよ
0354病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:46:20.19ID:qaOZgsa40
火曜に血尿出て即日泌尿器科へ
超音波と採尿、血液検査で特に石みたいなのないと言ってたけど
今猛烈に左脇腹が痛くでまた血尿

これ石だよね、ロキソニン飲んでも若干和らぐくらいでクソ痛え。もうそろそろ3時間
0356病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:24:22.22ID:JvZkvloC0
>>354
レントゲンやエコー検査でも見落とすこと結構あるからね…。
>>1 にあるように激痛で立てないとか嘔吐するようなら石の可能性がある旨を伝えて救急車呼んでCTある大きな病院に搬送してもらうのがいいかもしれない。発熱しちゃってたらコロナの関係で面倒くさいことになるかもしれないけどね。
0357病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:44:25.57ID:qaOZgsa40
>>356
とりあえず立てないわけでもなければ嘔吐感があるわけでもない、発熱もないからとりあえず収まるの待ってたらようやく痛み引いた
ただただひたすらに痛いんだなこれ

メタボ気味だけど食生活見直すわ
0358病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:52:33.26ID:6kw9rO450
>>357
よく勘違いなのが食生活治した位じゃ10段階のうち1か2位しか効果ないよ
医者から言われたのは水分を取って豆に流すという仕方食べ物改善はしないよりはマシだけど
1日30分歩いて水分を取るだけで違うよ
再発率50%だから1回なったら一生もん
0359病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:09:45.33ID:Wh3YhNa50
一生モノは2人に1人だろ
減量含めて生活習慣改善できるのが2人に1人ということ
0360病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:11:03.47ID:Wh3YhNa50
ある日突然、人生最大級の痛みが! 尿路結石は回復後も再発率が高い
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff24e59debd5f349f2c39cc16ac69b865213644f
約半数の人が再発をする理由。
なぜか? 尿路結石はれっきとしたメタボリックシンドローム由来の生活習慣病だからだ。石のできやすい生活、体質を変えなければ、真の原因を除くことはできない。

予防に関しては、この疾患が生活習慣病だと知れば想像できるだろう。食事に注意し、運動習慣を確立することだ。長時間の着座では尿路内の尿が攪拌されず結晶しやすくなるから、動かせ、揺すれ。
ただし、強度の高い運動は筋肉の細胞に損傷を招き、血中にプリン体を流出させかねないから、強度の設定は慎重に!

また、長時間の有酸素運動などで水分補給を怠ると、尿の濃度が高まって石が結晶しやすくなる。ランナーに広く見られる“ジョギング結石”にはくれぐれもご用心。

それでも不幸にして罹患した場合は、再発予防のため、自然排石できたら石を検査機関で成分分析してもらおう。
食生活の中の何が結石をもたらしたか、原因の一端が推測できるかもしれない。カラダからのメッセージは聞き逃すことのないように。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:50:08.18ID:TBxuiSQg0
腹筋に力入るから呼吸困難になるし嘔吐感も半端ないよなぁ
いっそ殺して欲しくなる
0362病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:04:06.35ID:Cx0h2ylv0
俺は金玉と腰が痛くなった
ゲロったけど
あの痛みはなった人しか分からない
ガンの痛みよりも結石のほうが酷いんだっけ?
0363病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:13:12.88ID:FMxZ26P20
初回は血尿に脇腹の激しい痛みが5時間くらい続いたけど吐くほどではなかった
普通に自力でタクシー呼んで泌尿器科でレントゲン撮って石らしきものがあるって話になったけど
それからたまに夜中に背中や腹回り鈍痛が続く時はあるけど痛み止めが必要なほどには感じない
そんな感じで1週間くらい経つ

スレ読んでも検索しても出産の次に痛いとかヤバい情報しか出てないけど
これってそのうちとんでもないのがやってくんのかねえ…
0364病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:06:52.27ID:Cx0h2ylv0
>>363
大きさと出来た結石の位置にもよる
嘔吐したりじっとしてられなかったりなると
かなりの末期
歯の痛みと一緒で普段痛まないところが
痛むと慣れてなくて数倍増しに痛くなると
同じと思うよ
0365病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:09:14.89ID:TBxuiSQg0
背中〜腰辺りに鈍痛きてるなぁ
こりゃ近いうちに本震くるか?w
0366病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:27:04.13ID:ig+YYQ0z0
意外と知らないうちに消えたりしてるのよね。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:08:52.88ID:3IVHgXvN0
昨日は日中ダル重で夜は全然眠れずに過ごしたのに今日は普通に過ごしたし外出も出来た
(朝ボルサポ入れたけども)
0368病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:15:54.58ID:lrpqvkfI0
一週間くらい右の尿管に軽い痛みがあったけど
無くなったので流れ出た模様
軽く済んでラッキー
今後も毎朝コップに2杯水を飲もう
0369病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:40:34.96ID:mzcquekK0
いやな予感がする腹痛がきた
とりあえずウロカルンとコスパノン飲んだけど
明日の朝無事でありますように
0370結石マスター
垢版 |
2021/01/25(月) 08:11:12.60ID:fh9xwGHg0
欠席が痛みだすのは夜だからな
朝まで痛みが続くなら病院行け
0371病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 09:06:23.53ID:ltBFew+d0
1月上旬に血尿二回続いたけどオレンジ色から黄色に変わったので放置してた
一週間前に背中、脇腹、腰と下腹部にキツい痛みで週末病院行き
一通り検査したら尿路結石3ミリだって
自然に出るの待ちましょって言われフロモックス錠とボルタレン坐薬処方
1日に何度とくる激痛は相変わらずだけど痛みの場所が少し移動してきた
尿の色も濁りが薄くなって何となく善くなってるのかなーと
0372病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 09:09:59.98ID:ltBFew+d0
ボルタレン坐薬使うと下痢するんだが副作用なのかね
痛みは消えるんだが今度は下痢するとき特有の痛みが‥
薬が強すぎるのか、怖いので極力使わず七転八倒して耐えてる
0374病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:36:25.92ID:FpK8KQ0t0
ちんぽに管入れてとるか衝撃波で砕いて排出するかって言われたけどちんぽ管は3日ぐらい入院って言われたので衝撃波にした。排出の痛みは薬でなんとかなるよな…?
0375病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:10:44.57ID:Ktf5iKqV0
石が砕けたら痛くなくなるで
むしろ砕ける直前が痛み止め点滴してるのに痛いが
そこでやめたら意味ないので我慢だ
0376病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:56:29.51ID:9snEZIcB0
>>372
自分も一回坐薬いれると腹の中がボロボロになって数日下痢と痛みに悩まされるね
ただ地獄のような苦しみを抑えるために背に腹は変えられないからぶちこむんだけども…
0377病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:17:31.28ID:P3AK70fQ0
ボルタレン歯医者で内服薬もらったときはピーピーなったのでびびってたけど
石で座薬入れたときは特に問題なかったな
0378病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:36:21.77
砕けたら排出はほとんど痛くない
尿道がちょっと荒れたような感じになるだけだな
0379病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:59:20.72ID:FpK8KQ0t0
>>375
マジか。医者からは砕く時は腹をデコピンされる程度の痛みって言われたのに。やっぱ風呂みたいの入ってやるの?
0380病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:13:36.28ID:FpK8KQ0t0
自己解決した。水風船みたいの腹に当ててやるんだな。てか3割負担でも砕くのに一個7万円とかゲキ高だな。3個で21万か。保険会社に保険効くか聞いてみるわ
0382病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:48:15.86ID:rrTQz2y20
うえ、そんなかかるのか
我慢して出るの待つしかないか
0383結石マスター
垢版 |
2021/01/25(月) 18:49:06.66ID:hCKOb8qx0
7ミリ以上からTULした方が早いぞ
0384病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 19:58:43.11ID:7bQi3QaF0
取るのが早くてもステントつら過ぎ
ESWLで済むならそっちが良い
0385病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:11:53.14ID:9snEZIcB0
砕けなかった場合同じ石に限っては2回目以降無料になるんだっけ
それでも高いよなぁ
0386病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:54:10.62ID:ZnZtnIrJ0
なぜか俺医療保険解約してたわ…病気とかしばらくかからんやろと思ってた一年前の俺がアホやってん…
0387病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:18:30.11ID:ZnZtnIrJ0
>>383 一番大きいので6mmだったらしい。血尿よく出るから金かかってもそろそろ全て排出しときたいわ
0390結石マスター
垢版 |
2021/01/26(火) 16:31:01.50ID:MlrGEtqH0
一々さ画像載せるやつはきたねーから
通報したわ
0391病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:55:15.45ID:80V+D//L0
スレたて直後でもないのにしつこく石貼るのも理解出来ないけど、グロいとか汚いとか言って反応するのも理解できん。
人間だって人の穴から血まみれで産まれてくるけど洗えばどうってこと無いだろうに。
0392病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:50:03.73ID:MMjBUnNa0
チンコから出した物の写真を撮って誇らしげに載せるのは
このスレくらいじゃまいかw
0394病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:35:32.73ID:C6y/Le670
>>389
>>390
お前の体内でもこの鉱石が作られてるのに何ほざいてんだ?こきつら
0397病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:52:25.38ID:ZnKbDUGN0
人は生まれながらに汚物。
汚い穴から臭い液に塗れて産まれてる。
洗ったところで汚物は汚物。
写真に映るとかもってのほかよ。

ってこと?
0398病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:09:58.40ID:jc0Nr8bY0
同性は汚物 異性は御物 というのが一般的なのかな
LGBTの人は好きにしてくれw
0399病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:31:51.71ID:JmgWzJTP0
2週間以上4〜6ミリの石が全く移動してない
激痛はしっかりやってくるのになあ
2/6に病院予約してるけどこれで動いてなかったらESWLになるのかね
0400結石マスター
垢版 |
2021/01/28(木) 13:58:25.61ID:WXTCLDfn0
>>399
TULになるんじゃねーの?全く落ちてないなら出来てる石の位置が悪いかも
管入れられてステント入れられて数ヶ月苦しむんや覚悟はしといたほうがいい
0401病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:14:47.66ID:JmgWzJTP0
>>400
なるほどTULか。数ヶ月も苦しむのは怖いな。覚悟しとくよ…。ちなみに場所は膀胱から3cmぐらいの所
0402病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:08:14.28ID:tye6w5ak0
3センチならだいぶ降りてきてるな
そこで止まったら悲しいな
0404病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:41:11.86ID:JmgWzJTP0
>>402
まさかこんなところで長期間止まるとは思わなかったよ…
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:46:26.73ID:AQ7dYis70
輪切りしたら石以外にも腫瘍見つかっちった
めんどくせえー
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 01:36:37.72ID:TXsbfrqP0
クエン酸による尿路結石の再発予防は有用だが、ビタミンCの過剰摂取によりシュウ酸排泄量が増加することが予想されるものの尿路結石再発を促進するとはいえない。
らしいが、クエン酸いっぱいあってビタミンCが少ない食材とかありますん?
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:51:24.02ID:D3BjlJWY0
クエン酸そのものじゃね?食品添加物としてのクエン酸をサプリ化(カプセル)して売ってるやつ。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:28:27.53ID:0flNBiMp0
術後に医者からクエン酸のデカい錠剤を山のように出された
もしかして一生飲んでいくのかな・・・・
0413病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:32:37.36ID:TXsbfrqP0
ウラジロガシや漢方薬などは「エビデンスレベルの高い報告はない。しかし、その効果を否定するものではない。」
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0003066

程度の記述にとどまってるからそれよりゃクエン酸効くんじゃないですかね。

てか、次スレッド立てるとき↓これテンプレ入れません?

尿路結石症診療ガイドライン 2013年版
https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0022/G0000634/0021
0414病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:11:09.91ID:SS2PfbA/0
今日9mmの結石があると診断されたわ

恐怖で生きている心地がしない
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:00:04.88ID:rttE3ASp0
>>414
立派な赤ちゃん産めよ
0416病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:02:00.40ID:x0mTnmTw0
>>413
どうせ入れるならこれで

尿路結石症診療ガイドライン 2013年版
再発予防
https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0022/G0000634/0059/0045

食事に注意し、運動習慣を確立することだ。長時間の着座では尿路内の尿が攪拌されず結晶しやすくなるから、動かせ、揺すれ。
ただし、強度の高い運動は筋肉の細胞に損傷を招き、血中にプリン体を流出させかねないから、強度の設定は慎重に!
また、長時間の有酸素運動などで水分補給を怠ると、尿の濃度が高まって石が結晶しやすくなる。ランナーに広く見られる“ジョギング結石”にはくれぐれもご用心。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff24e59debd5f349f2c39cc16ac69b865213644f
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:00:55.80ID:LCJGT2NA0
ジョギング結石!そういうのもあるのか
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:27:14.53ID:TqLNr+9y0
まーた朝方に激痛来たわ
今回は二時間くらいで落ち着いたけど
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:27:11.37ID:FU/InI0S0
>>415
超音波って今の状態で当てることってできないの?
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 17:56:24.49ID:/79n0G5+0
健康診断で発覚。
11ミリだと。
自然は無理だよなあ。
爆弾を抱え暗澹たる気持ち。
数年前に経験した地獄をまた味わうのか。
とりあえず来週病院に行こう。
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:20:13.83ID:ylaTl+Ue0
みんな筋肉注射怖がってるな
もう何度打ったか覚えてない
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 01:52:34.17ID:I+9Y1L//0
火曜に救急搬送されて5ミリの尿管結石判明
それから毎日戦いだわ…夜も2時間起きに痛みで目が覚める
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 06:40:48.09ID:VTCTtw8n0
>>424
これなんmmあるの?
0426病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 08:01:35.81ID:VTCTtw8n0
結石画像専門家のワイの目算では左側は縦10横10厚さ6だな
0428病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:08:35.23ID:V6GaLvrn0
先生「おーい 佐藤は休みなのか」
  
生徒「佐藤は結石です」

先生「なんだ またか 石が強いな」

生徒「先生 話が寒いです」
0429病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:39:03.83ID:TNKm0kVk0
なんでわざわざ画像上げたがるんだろう
年賀状に自分の子供だけが写った写真プリントして送ってくるのと同じ心境なんかな
0431病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 12:58:14.90ID:h+5KVQrY0
とにかく寝る前に水をガブガブ飲まないと


明け方に急に本震来て死ねる
0432病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:08:43.64ID:zSXub0l40
石の画像駄目なの?
このスレの結晶みたいなものでしょ
オリジナルの石写真は貴重だと思うけどな
見たくない奴は見なきゃ良いじゃないか
0433病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:57:14.76ID:dL7eNsnS0
石の画像あげるのはスレでは伝統的なやつだぞ
文句いってる奴は新参だと思うが貼られるのわかってるんだからクリックするんじゃないよ
0434病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:59:26.83ID:dL7eNsnS0
>>424
これは石だね
腹の中で割れてて残ってるパターンもあるから一応病院で検査をおすすめするが卒業(仮)おめでとう
0435病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:24:41.14ID:5HibVTRw0
今朝初産なんだが
左骨盤内の筋肉がまだ少し痛い。
第二子の誕生なのか?
0436病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:42:04.34ID:TNKm0kVk0
>>432
全く貴重でもなんでもないよ
まあ、定期的に石排出するおっさんはそれこそ自分の子供みたいな感じで見せたがるんじゃないかなとは思う
作らないよう努力すればいいのにw
0437病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 20:52:09.77ID:zSXub0l40
>>436
なにを本末転倒な事を言っておられるのか
作らないように努力すれば良いと思っておられる方はこんなスレに用は無いでしょう
なんの為にここにいるのですか?
0439病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 21:16:26.42ID:lqxT2sUT0
いるわ
0440病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 21:36:24.16ID:Nine217a0
本人なら張りたいって気持ちはわからんでもないが、有意義な情報でもないしいらんでしょ
どうせさっき小便と一緒に出て嬉しいから貼りましたとかそんなアホな理由でしょ
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 21:48:44.19ID:KkBBLLJE0
石画像っていうほどグロいか…?
しかも今回は石かどうかわからずに画像あげてるわけで
そんなにキレる意味がわからん
このスレで石以外の画像貼るわけないし自衛できるでしょ
0442病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:04:01.39ID:ZK8l5s6T0
血がついていたりおしっこまで写っていればグロいというのも分かるけど、洗浄後ならただの石ころだよ。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:13:57.82ID:xnCp6AWg0
正直そんな画像貼りたがる方が理解できない
なんでそんな貼りたがるの?
0444病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:16:27.90ID:Lc7e98bo0
貼りたがる奴よりも
そこまで嫌う奴のほうがわからんわ

気にもしないしどうでもいいわ
0447病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:19:00.26ID:lqxT2sUT0
>>445
参考になるから
0449病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:20:07.70ID:lqxT2sUT0
結石スレにいて結石画像に文句言う奴こそガイジじゃね?
0450病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:21:06.12ID:Lc7e98bo0
石のスレで石画像拒絶するほうが不自然じゃないのかね
0451病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:21:57.39ID:RrJDjHBf0
>>449
逃げないで具体的になんの参考になるか教えてくれない?
別に批判してる訳じゃないからさ
0452病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:22:37.20ID:BuKC+HH/0
どんな形か気になるだろハゲ
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:24:47.46ID:GwHxMPjW0
うるせえな、俺の小便からこんな立派なもんが出たから誇らしいから貼ってるだけだよ!
でけえ一本糞出たとき誇らしげに言うだろ?あれと同じだ
0454病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:51:29.95ID:URCp5pDV0
キラキラしてて宝石みたいだからいい
こんなものが体の中で作られるとか神秘的だよ
0455病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:18:04.54ID:zSXub0l40
個人的には排出された石の大きさと形状が気になる
写真が一番参考になるし説得力がある
0456病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:35:18.73ID:dL7eNsnS0
形はたしかに気になるな
人生で何度も排出するけど限度あるし
参考画像でしょ
0457病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:43:24.25ID:hBd8mEQB0
>>112で摂取が多いのは
> チョコレート117
> コーヒー 33

これのシュウ酸の消化吸収を抑えるには
カルシウムを含む食品を同時に食べれるのだが
ミルクチョコレートと
カフェオレにするのは趣向に合わない・・・
後はクエン酸でシュウ酸とカルシウムが尿中で結合するのを抑える必要もある。
これをバランスよく調整してみようとは思う。
0458病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:52:09.55ID:hBd8mEQB0
>>112
> ピーナッツ 187

はアーモンドも同じ含有量なので注意したい。

ちなみにオレは
毎日500ml以上のコーヒーをアーモンドチョコレートと一緒に摂っていた。
これを完全に辞めるのは嫌なのでなんとか量や食べ合わせで調整しよう。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 05:54:10.17ID:/iNn8+4W0
いや、量を減らせよ
0460病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:19:18.03ID:OT14yPok0
定期的に貼っとくわ

食品 シュウ酸含有量(mg/100g)

ほうれん草770
ココア 623
バナナ(青くて未熟なもの 500
芽キャベツ 360
レタス 330
小麦麦芽 269
サツマイモ 240
ブロッコリー190
ナス 190
ピーナッツ 187
パセリ 170
チョコレート117
紅茶 72
緑茶 60
オクラ 50
コーヒー 33



サツマイモも多いね 注意しとこ
牛乳飲みながら焼き芋喰わないかんのか
0463病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:42:48.10ID:aCAO1hKb0
そんな汚いクリスタルの戦士いらねえw
今日石出て一応回収
たまたま長いピンセット持ってたから回収出来たけど、そうじゃなかったらそのまま流してたな
普通に汚え
0464病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:27:30.10ID:cMyYfESF0
回収はしときな
調べてもらったりも出来うるんだから
0465病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:18:31.11ID:VcDuISuZ0
血尿が出るので今日泌尿器科に行ってエコーを当ててもらったら「両方の腎臓に石がある」と言われた
これって皆さんと同じ道と辿ることに?
0467病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:38:11.72ID:VcDuISuZ0
>>466
マジっすか
今は全く痛みなどないんですけどね
0468病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:44:11.88ID:jyO6MwU+0
>>465
むしろ血が出てる分臨月近いだろ
0469病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:46:37.99ID:rvVdBV6G0
血尿出るってことは
もう尿管に詰まって腎臓腫れてるんじゃないの?
0470病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 01:38:56.23ID:3r+jaX/q0
前スレのときかな? 去年の8月に4回目を排出して以来、昨日夕方から血尿。
その後、右脇腹の鈍痛。
またきましたw
さすがに5回目ということで、慣れました。
排出までのプロセスを楽しみたいと思います。
0472病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 08:32:05.07ID:8QOBClFr0
>>465
腎臓に沢山石があるといわれて20年ほど放置してた
将来は水腎症とか透析とか脅されてたけど気にしないでw

でも「出産」する羽目になってしまい家族計画を考慮して
手術して綺麗に取って貰った

でも半年後にまた生まれたので
酒止めたw
0473病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:22:49.55ID:imVe7jht0
>>468
エコーした時におしっこが膀胱に溜まってなくて膀胱がどうなってるのかはっきりわからないんです
10日に再エコーするときにはしっかりおしっこ溜めてきてくださいって言われたけど自信ない
>>469
どうなんでしょうね
今は痛みとか全くないんですよ
でも腎臓は沈黙の臓器って言われてますから
>>472
何だか安心できるレスありがとうございます
お酒はほとんど飲まないんですが、今日バナナを4本食べてしまいました
手術することになったら怖いな〜とか思ってます
0474病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:25:28.32ID:qmqowMQI0
検査はCTある病院でやったほうが良いな
エコーやレントゲンじゃイマイチはっきりしない
0475病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:14:25.01ID:qZ3lhJ5w0
今日排尿中、石が亀頭の所で止まって
次の排尿で石出たけど、大粒納豆くらいの大きさだったせいか
排尿の度に尿管切れてるみたいで血が出るんだけど
自然治癒しかないですよねこれ
凄くしみて痛い
0476病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:15:46.48ID:qF9LHUEZ0
定期健診で血尿が出て再検査をしたけど異常なしだった。
そこから半年で激しい腹痛の後に結石出産だから
いかに結石が見つかり難いかという事なんだなこれが・・・
0477病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:21:49.10ID:qF9LHUEZ0
>>475
普通に簡単な手術で治る。
詳しくはググって病院へ逝け
0479病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:51:32.14ID:pZlEVv210
小さいのが見つかって早数ヶ月全然出る気配がない・・・
0480病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 00:51:03.44
>>475
排出おめでとう
尿道のダメージは仕方ないねえ・・・でもあまりにも多いようだったらネットで尿の濃さの参考画像調べて比較してみるといいかも
やばい赤さなら病院へ
0481病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 14:29:56.48ID:40xSCY5m0
過去に石歴あり。いきなり過去に経験したように脇腹が痛くなったのが長い時間続いたんで再発したかと思ったらゲロったら痛みがすっとんだ。なんだこれ。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 18:44:01.36ID:KToqWklz0
>>481
大事をとって一応検査に行ったほうがいいんじゃない?
0483病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:29:53.72ID:kPN5DwDR0
ゲロと一緒に石が出て行ったという奇跡の可能性
0484病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 21:41:26.92ID:krmKvmHv0
8日に衝撃波で砕いてくるんだけど日にちが近づいてくるとだんだん憂鬱になってくる。
0485病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:34:11.35ID:mtVvq8980
腎臓絞って石の排出してたら脇腹痛いンゴ・・・
0486病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 23:51:57.78ID:CX5XuCKr0
排泄とかみたいに嘔吐したあとってなんか快楽物質みたいなのでるから
痛みが散ったんだと思う・・・
0488病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 09:48:43.97ID:fqYcPukm0
>>83
原因は加齢による体質の変化だろう。
食事と運動のバランスを改善する以外に再発は防げないと思う。
ストイックに硝酸が多い一部の食品を断つのは
他の病気を誘発する可能性もある。
バランスのとり方は人それぞれの生活環境に合わせる必要もある。
だから、一概にこれが正しいとは断言もできない。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 09:59:54.67ID:bFncMKlj0
シュウ酸が多く含まれる食品のうち、自分が口にする頻度の高い食品の1位2位くらいを弾けば、
予防としては上手く行くのでは?
あとは水分摂取と習慣的な軽い運動。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 10:41:02.53ID:Nd41UOco0
結石で入院してる時の入院食で
普通にほうれん草やブロッコリーが出てきたな。
結石患者のためだけに献立作ってるわけじゃないだろうから
食わなきゃいいだけの話かもしれんが。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:23:50.13ID:bFncMKlj0
>>490
最終的に食べる食べないを決めるのは本人だから。体調を管理するのは自分。
出されたから食べた、を実践すると病気になってから後悔する。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:52:28.60ID:zt4dq3yP0
特定の食品にだけ含まれてる超絶有害物質とかじゃないからなぁ
今日食べたから明日どうこうってもんでもないし

目の敵にされてるけど実はたいしたことないものとか
知られてないけど実はかなり摂取してしまう食品、調理法、食べ方とかもあるんだろうしな

まぁ気持ちの問題ってのもあるだろうけどさ
0494病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:54:23.33ID:d4yqIX6G0
>>465だけど他の病院で腎臓に石がある事を伝えたら医者も看護婦も大喜び
二人とも結石持ちで手術なんかはしてないらしい
看護婦なんか「私はこないだ石出たよ!」と小さく拍手のポーズを取るくらい
この病気って流行ってるの?
0495病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:55:59.75ID:q9xnV7ne0
俺がお世話になった先生は
結石は生活習慣病だって断言したよ
0497病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:35:40.80ID:fqYcPukm0
偏食が原因なのは自覚している。
一時的な激痛で深刻な状態でない限りは放置する人も多いだろう。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:33:38.09ID:ap+d8C180
>>484
30分以上かかって暇になるのでスマホ見てるうちに終わると思う
石に命中してる間だけ3分くらい痛いけど
吐き気がするような結石の痛みに比べればハナクソ
0504病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:43:00.08ID:9oHLsTEv0
先程5x4mmほどの三角形の結石を無事出産
1ヶ月以上苦しめられてきたけどようやく開放されたわ
まだ腎臓に7mmほどのいつ落ちてくるかわからない爆弾がはりついてるけど…
0506病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:03:32.35ID:9oHLsTEv0
>>505
うん、よさそうな病院見つけたから今度行ってみるよ…
0507病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:54:24.08ID:0LGEXWAJ0
体外衝撃波の適用範囲って7o〜10oくらいで大きすぎてもダメ
腎臓内に有るうちはダメ
降りてき過ぎて骨盤の陰に入ってもダメ
高額医療費には2万円くらい足りないと色々痒いところに手が届かない
0508病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:34:16.97ID:u2ClkM2B0
結石持ちで衝撃波やってない人多いのはそれでか…
0511病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:28:02.11ID:58eMrh6K0
動きがないから衝撃波やったけど砕くには至らず
数日経っても血尿は出てるから少しぐらいは動いたのかな
0512病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:46:13.77ID:bCexdoye0
>>494
なんかみんな優しくなるよな

愛想が悪いことで評判の医者が医師があると分かった瞬間から笑顔になって
どんな質問にも丁寧に答えてくれた
0513病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:01:20.33ID:9ybnP7C/0
>>507
腎臓内にある石は駄目なの?
腎臓から出てこない石をやっつけたいんだが…
0514病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:54:23.04ID:SrdduO380
基本何にもしないで水飲んで石出るのを待つのが治療なわけ?
これは怖いな
石出る時すごく痛いみたいだし
0515病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:56:43.02ID:B4XM2IIh0
>>507
衝撃波はよく聞くけど実際にやったことのある人は少ないのはそういうことだったのか
腎臓の結石排除しようと思ったら内視鏡しかないってことか…
0516病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 01:01:06.45ID:0VQGU27m0
砕いた石の破片が流れずに痛くなったり
不確実な部分が多いよ
内視鏡より心理的には楽だけどね
0517病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 01:25:04.47ID:B4XM2IIh0
>>514
基本的にそれで常に恐怖と隣り合わせだけど、しっかり処方された薬を飲むようにね。膀胱に落ちてしまえば天国になるので落ちるまでの辛抱だね
0518病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:04:06.44ID:o648GJCm0
>>514
破砕手術は人工中絶と同じ
元気な10mm超え赤ちゃんを産むのが基本
0519病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:11:45.13ID:rL8KRCUe0
5年ぶり位に二回目の破砕してきました。
破砕は、病院の機械次第だと思います。
最初の破砕はゴマ粒サイズに砕かれてでて来たけど、今回のは最近入れ換えた最新の機械らしく破砕後に固形物出た感じしなかったが術後検査では綺麗さっぱり石は見つからなかったです。多分、粉になったんだろうとの事。

自分は最初に受けた内視鏡の後のステントが地獄だったので以後、医者がなんと言おうと破砕一択です。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:42:39.58ID:k5hZ5yDG0
おめでとう
自分も破砕やってるけど石が固いのかダメだった。
ステントやる勇気はないから
なんとかなるまで破砕繰り返すしかないかと思ってる。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:40:29.48ID:ybXYxerN0
俺もTUL手術後2ヶ月間ステント生活だったが地獄だったよ…
0522病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:00:28.15ID:9ybnP7C/0
( ゚∀゚)o彡° ステント ステント スッテント ハイッ
0523病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:57:59.45ID:QMTdn+6b0
>>516
日帰りできるのもいい
一週間後にレントゲン撮ったら砕けた石が一列に渋滞してて笑った
数日で全部出終わったが
0525病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:59:05.79ID:JeGrX9Zk0
ESWLって腎臓内に結石があっても受けられるのでしょうか?

診断を受けた際にステントやESWLを使おうという話にはならず、
経過観察ということになったのですが。

自分としては痛いのは嫌なので、可能であれば施術を受けたいです。
大きさは9mmです。
0526病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:59:52.83ID:gFWW9fiE0
次回の定期診察で手術するかどうか分かれ道らしいのがこわひ
0527病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:37:18.77ID:B3o2AXVg0
11mmだが取り敢えず水を飲みまくって
様子を見ることになった
0529病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:29:47.85ID:ym8ceBXw0
>>525
自分の主治医は腎内の石でも適応と行っていたし、今回自分が受けたのは腎盂から腎内をウロウロしてたやつで、手術の際は腎内にあったのを砕きました。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:25:41.60ID:L7xrbbqq0
血尿と脇腹痛くなってたぶん結石だろうと言われて一か月近く経つけど
激しい痛みというほどの発作は初回以降特になくて
そのかわり足の付け根や玉と肛門の間に違和感や軽い痛みが出てる
調べたら前立腺炎の症状に当てはまるんだが
ひょっとしてこれ結石じゃなくて前立腺炎なんだろうか
一応診てもらった時はレントゲンは撮って前立腺炎ではないと思う、これがたぶん石だろうとは診断されたんだけど
間違いやすいとかあんのかな…
0531病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:34:42.30ID:Dtu0P2va0
本当に石なの?・・・医者行け
前立腺炎かも?・・・医者行け
0532病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:54:04.56ID:L7xrbbqq0
近場でかけこんだ泌尿器科なんでちょっと心配なんだよね
先生がすごい忙しそうにしてあまりちゃんと診てもらえなかったなもいう印象もあって
結石と診断されたが前立腺炎だった、みたいなケースはあるのかなと気になってる
まあ近々経過を診てもらうのに行くので相談してみま
0533病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:08:12.61ID:/FT/A5xy0
まず叩いてみるだけで診断できる
判らなかったら、エコーで水腎になってればもう確定
念の為ダメ押しでCT撮影して、それ持って大きな病院へ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:27:05.67ID:AcaEge8u0
医療技術の進歩で革新的な治療法はでないもんなのかね・・・
0535病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:41:01.01ID:JeGrX9Zk0
>>529
ありがとうございます
参考になりました
0537病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:56:55.64ID:Syi3fT2A0
結石で一時期腎機能の低下ってある?

思ったんだけど、クリロナがプロデュースしたシックスパックみたいな振動のやつ
あれ結石に有効じゃないかな?
0538病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:25:20.24ID:pQEODJN80
何故かセックスすると高確率で尿路結石の発作が起こる
運動的な行為で腎臓にあった結石が落ちてくるからなのかな?
0539病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:42:06.70ID:nTfZTwPS0
俺もセックスに限らず運動したあとは発作起こりやすいな
多分石が動いてるんだろうね
0540病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 02:15:58.60ID:QaxvX5Ej0
10o以上の大きさの石がちんこの先から出てくるなんて未だに信じられない
結石言われる前に膀胱癌の疑いで膀胱鏡やったけどあれでもかなりきつかった
ちなみに発作が出てる時って笑顔で仕事できるレベル?
なんか調べてたら三大苦痛の一つとか書かれてて恐怖におののいてるんだけど
0541病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 03:16:38.87ID:MUqVIrQg0
ジッパーでちんちんを挟む
タンスの角に小指を打ち付ける
尿管結石
0542病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 03:29:54.79ID:hauZsPb70
ヤバい発作が来た時はそもそも動けない。表情を気にする余裕なんかあるはずない。

自分はないけど、ここのスレで気絶したとかの書き込みもあったような・・
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 03:41:17.13ID:pQEODJN80
あまりの痛さにわけもわからず嘔吐したのはビビった
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 04:13:43.46ID:QaxvX5Ej0
>>541-543
あーん、怖いよう
助けて、ってももう無理なんだよな
0546病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 07:02:17.57ID:Eq+C2sYW0
症状や痛みの強さ感じ方は人それぞれ

なかには何も感じないいっさいの苦痛がない人もいるらしいよ
世の中には座薬がばっちり効く人もいるらしいよ

いろんな人がいるもんだね
0548病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:20:28.05ID:3MbAt34C0
石できても何の苦痛もなくそのまま出産なんて人もいるのか
羨ましい
0549病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:26:08.00ID:XxNIag7W0
多くの人は石が小さいうちに知らないうちに排出してる
0550病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:48:59.10ID:dvACwh2Q0
腎臓多結石中で石が下りてこない時代は
腰や道の痛みなどは全くなかったけど
血液サラサラ薬を飲むと見事なまでのワインになってた
飲むの止めると直ってた
0551病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:00:32.00ID:zwVD6GNl0
>>529
結石が腎盂から腎内をウロウロしてる時って何か自覚症状あったりします?
0552病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:26:32.13ID:nTfZTwPS0
腎盂腎炎寸前までいって白血球の数値跳ね上がった時は気絶したなあ
気絶したのに30分後激痛で目が覚めて慌てて病院いったよ・・・
0553病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:54:04.13ID:4KMiETRr0
>>551
腎盂で引っかかると数時間痛むんだけど、腎内に戻るとなんともなくなる。
いつ痛むか、どうしたら腎内に戻るかは全くタイミング掴めない。
自分は長距離歩いたあと痛んだり、寝たら何日かなんともなくなったりみたいな感じでしたよ。
0554病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:25:40.74ID:zwVD6GNl0
>>553
なるほど、めちゃくちゃ参考になりました、ありがとうございます。

横腹が筋肉痛に近いような圧迫するようなかなり弱めの鈍い痛みがしたりしなかったりだから腎臓にはりついてる7mm結石が落ちて腎内をウロウロしてるのかと思ったけど違うようですね。
この前出産した結石の後遺症みたいな状態なのかな…。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:41:20.86ID:4KMiETRr0
>>554
腎盂で尿路に石が詰まると、尿が膀胱に行けなくなって腎臓が腫れる⇒のたうつほど痛い。
尿路に詰まった石が何らかの力で抜けると尿が膀胱に行く事が出来て腎臓の圧が下がって痛みが消える。

だと、思ってます。実際、痛いときに造影すると腎盂に石があるし、痛みが止まって造影すると腎内に石が居る。
0557病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:45:45.19ID:5ON7S6bn0
明日行こうと思ってた病院でクラスターが起きた
絶賛診療縮小中・・・どうしよう
0558病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:36:47.49ID:MnhescNv0
>>556
綺麗だろ
0560病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 08:55:55.12ID:jX7aa0LS0
>>524
2回目以降タダになるの?特に説明はなかったので。
それならそれでありがたい話ではあるけど。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:51:56.36ID:S1M0tGkx0
>>537
なんか定期検査してるときに数値がおかしいですねって言われて石分かったから機能低下はあると思われる
0564病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 17:21:55.98ID:iZxVS2L/0
医学的な話はしらんけど体感としてはあるなあ
コーラとか負担の強そうなもの飲んだらしんどくなったりしてた
今にして思えばあれが結石のサインだったんだろうな
0566病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 19:46:23.44ID:tko9ZAOt0
俺ね、内科の先生に「強靭な腎臓を持ってますね」って言われたことあるんだ
その俺が結石持ちになるなんて…
内科の先生は尿検査の時に潜血を見逃していたのだろうか
0568病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 11:01:12.11ID:kbTpUuko0
昨日破砕術したけど石がションベンから出てる感ない。血尿もそれほどでないし。ただ腰のあたりは重い気がする。中途半端に割れたかこれ。まあ俺も>>520と同じように体に管ぶっさすより割れるまで何度もやり続けたい
0569病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 11:14:03.98ID:+vJM4UFa0
機械が高くてやる人が少ないから、医療費が高いんだよな
レントゲンも機械は高いけどみんなやるから安くできる

もっと気軽に石を割る世の中になってくれないと
0570病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:41:13.85ID:AO2R2J/X0
去年の7月に初結石になって以来毎日水2リットル飲んでるけどトイレがやばい…。夜中に最低1回は起きるし2回もある。めんどくせーなーと思いつつまた結石になるのはイヤだしため息しかでんわー
0571病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:51:13.28ID:xHWgay330
この前破砕受けた装置は最新って言ってたけど、べったりの腰の部分がゴムで出来てて身体に密着するんだよ。んで、そのゴムと身体の間にぬるま湯を流してさらに密着させて空気層がないようにしてるみたいだった。
もっとも、お湯を使うので紙パンツに履き替えて終わったらびちゃびちゃでした。

昔の装置はお湯とか流さなかったもんな。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:17:58.24ID:+vJM4UFa0
最終的には内視鏡が勝つと思うけどな

衝撃波は効果に限界がある上に侵襲もそれなりにあって、
金もかかる割に成功率も低い
細い管入れて見ながら壊すのが確実に決まってる
技術が上がれば、痛みもなく画面見ながら簡単にやれて入院も不要、
みたいなとこまで行ける筈
0573病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 16:29:04.23ID:osVJuOPT0
ステント留置が無ければTULが一番良いよね…
問題はステントなんだよ…
0574病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:39:12.96ID:fFpKLx9w0
ステントだなあありゃホントにだめだ
それにTULも意外と失敗するんだよな
手術中に石が腎臓側にいったり
思ってるより綺麗にとれないから破片が散ったやつが再度詰まりおこしたり
0575病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:44:25.52ID:ZMdr1Bhk0
明日もう一度エコー検査するんでおしっこ溜めてきてくださいと言われたけど下痢になっちゃった
うんこのためにトイレ行ってるとおしっこが溜まらないので今日はこれから絶食です!
寝る前にうんこして、明日は朝一で病院行ってエコー取ってもらう
そして何か食うことにするのだ
0576病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 18:16:47.86ID:+vJM4UFa0
尿検査じゃないんだから、水飲めばすぐ溜まるよ
0577病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 18:55:32.36ID:ZMdr1Bhk0
>>576
それが案外溜まらないんだよ
前行った時に「エコーするのでおしっこが溜まったら教えてください」と言われて、
置いてある水をガブ飲みして二時間待ったけどおしっこ出そうになくて、
したら「そろそろ診療終わりますんで今エコーしましょう」と言われてやったらおしっこが溜まってなかったんだ
明日はそのリベンジなので、きっちりおしっこを溜めてから病院に行く
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 20:53:59.46ID:xZ+pkdZ80
>>572
知ってる。一回やって術後ステント抜くまでがとにかく地獄だった。
幸い体外衝撃波のほうが全然楽で早く日常生活に戻れる。私の石の場合。
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 21:57:55.73ID:HCdOK2gv0
>>577
俺は逆にすぐおしっこ溜まっちゃって
エコーまでの待ち時間に漏らしそうになって耐えまくったw
0580病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 22:10:24.16ID:FrFzcvqe0
ステントは初回はまだ我慢できる期間が長いけど
違和感癖が付くと直ぐに常時尿意状態化するからな・・・・
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 10:30:45.36ID:NeiM4S0u0
今まで4〜5回自然排出して、激痛発作が1回おさまると次の発作は起きなかったんだが
今回のは定期で来るからつらい

5年前破砕してるからこれもまた手術か、大きいと痛みはさほどでもないって言われたが、初産の時くらいの発作が数日に一回きよる
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 10:42:38.81ID:+VYTQvXT0
宣言通り朝一で病院行った
8:30開場なのにめっちゃ混んでる
でエコーとレントゲンの検査を受けたけど、やはり両方の腎臓に石があるとのこと
膀胱は綺麗と言われた
ただ、今すぐ石が下りてくるという事はなさそうという事で薬を飲みながら様子を見ましょうと言われた
石が何ミリあるかは答えてくれなかった
あと帰り際に血液検査を受けた
で薬なんだけどポトレンド配合錠ってのを出してくれたんだけど、ググると痛風の薬なのね
痛風の薬はもうフェブリクってのを内科で貰ってるんだけど、これはどうなのかね
ポトレンド配合錠っての飲んでる人他にいますか?
0583病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 16:39:48.97ID:0Bi1Doy70
こんな薬あるんだなあ
一時期アルカリ性の飲み物にこだわってた時期があったけど薬でもできるなんて・・・
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 17:09:19.23ID:RU9EMbeM0
ググったならウラリットのことだと分かりそうなもの
0585病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 17:29:15.56ID:+VYTQvXT0
>>583
今、尿酸のPHが5.0なのでもっと上げろということでしょうかね
>>584
ググってもわからなかったです
ウラリットをググってやっとポトレンドがウラリットのジェネリックだと知りました
今のお医者さんはこちらが何も言わなければジェネリックを出すようになってますね
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 17:36:16.85ID:RU9EMbeM0
ただのクエン酸カリウムだから安いほうで十分
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 20:14:14.47ID:Aof5QNXu0
膀胱まで来てたので白湯1?位飲んだら5mmのが勢いよく出た 
温かい方が尿管広げて出やすいのかな
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 08:38:44.57ID:867ZZftA0
外から腎臓にぶっ刺すとか
余りの痛さに声も出ないという暗殺術の奴だしな
0591病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 12:26:53.24ID:+hg20+MK0
30時間ほど苦しんだが、石の位置が変わってくれたのかようやく楽になったわ
6回出産してるが今回は難産になりそうだ
0592病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 12:48:56.75ID:867ZZftA0
そういえば最近楽だから峠を越えたんだろうな
峠どこやねん

過去に何度も痛くなって引いてを繰り返してるけど、座薬要るほど痛かったのは
1回か2回だし、最初にESWLやったのも放置で良かったんだろうな
0593病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 13:40:18.45ID:DTWwJjEM0
秘孔を付くと腎臓から石が飛び散って出てくる方が怖いw
0594病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 20:37:18.39ID:7hNr75dj0
俺も腎臓に石あるって言われたけどガチ放置
「痛くなったらまた来てね」って言われて薬すら出ず
0595病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 21:42:43.07ID:kLlBucW+0
これといった処置を行わないのは妥当
薬飲めば治るってもんでもないから出ないのも妥当

>痛くなったらまた来てね
ここは「痛くならないように、石が大きくならないようにしっかり水分摂ってね」
「それでも痛くなったらまた来てね」
って意味だから妥当
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 21:53:02.88ID:DTWwJjEM0
石が溜まりすぎて腎不全から透析
または時々下りてきて結石騒ぎから腎臓結石摘出手術

好きな方が選べる
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 23:08:56.61ID:cEgRqWvu0
実際結石放置しすぎて腎不全てそんなあるのかね
まあ痛みが痛みだから放置はしにくいが
0598病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 00:53:28.29ID:irIEtyXz0
地元で有名な泌尿器科のみの病院行ったら腎臓にある結石は8mm以上から破砕適用って言われた
落ちてきたらこの限りではないとも
0599病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:03:26.99ID:E/gybD2R0
腎不全じゃなくてもそれまでに色々症状出るからなー
俺の前回の結石はCTで見て右の腎臓が左の1.3倍くらい腫れてたよ尿管の上の方なんて3倍位になってた
あれなら相当腎臓にダメージ入ってたろうな・・・痛かったし
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:47:12.12ID:mZhTSgyA0
下腹部、腰が痛いんだけど
泌尿器科じゃなくて消化器内科でもみてもらえたりしますか?
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 08:07:49.43ID:O2ZBJDIr0
>>600
そりゃどこでも診てくれるよ
見当違いだと他院を紹介されるんじゃね?
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 13:11:35.29ID:hy6d0Kf10
膀胱落ちたなって実感があったが、念のため診てもらったら
片側渋滞、そりゃ異常な頻度で長時間痛む訳だ
そのうち1つは破砕確定、逆側には手術確定するサイズが控えてる、医者も苦笑いしてた

あまりにも数年で多すぎるから成分分析するって言われたけど、効果あるのかな
結局水飲めだろうけど
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 13:42:05.43ID:irIEtyXz0
>>602
めちゃくちゃ背筋が凍りますな

水と食事、生活習慣の改善を打診されそうだね
ご自愛ください…
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:26:32.40ID:TBxO8zBB0
少量でも、寝る直前のビールはダメらしい
成分が腎臓や膀胱に長時間留まるからとの事
0605病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 18:16:45.81ID:Q8CqMFZ+0
腰に熱いシャワー掛けると痛み和らぐのは何故だろう
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 18:57:41.94ID:/ez1x4Bh0
>>605
尿管は平滑筋だから温めると少しは拡張して
痙攣も治まるから痛みが和らぐんだよ
浴槽にお湯ためて浸かるともっと楽になるよ
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 21:52:40.83ID:NuyE+sX/0
さっき下腹部に激痛が・・・・・




う、生まれる?
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 03:41:33.84ID:KUN/fzSK0
激痛後すぐは産まれんやろ
俺は半年かかった
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 07:55:25.49ID:H3SNUmQ/0
数ミリ程度なら激痛後すぐ膀胱落ちて出産まで気付かない時多い
一週間かからないものもある、小さいと痛みがエグイ代わりにすぐ膀胱に落ちる
よく病院慌てて行く初産の人がこれだと思う、数時間経ったらケロっとしてるってパターン

破砕、手術対象になるサイズの石はなかなか動かない代わりにそこまで痛くないんだわ
数ヶ月放置しても動かなかったりするから、狭いとこまで落ちないんだと思う
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:55:27.16ID:/W3mjrs30
>>602
元気な赤ちゃん産めよ(´・ω・`)
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:23:12.73ID:Z1IDYIEK0
全然石が小さいというのに落ちないわ・・・引きこもり系だったんだな・・・
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:51:31.88ID:H3SNUmQ/0
>>610
生む幸福を最近噛み締めております、あの達成感たるや
悩みも何もかも吹き飛ぶ至福の時
0618病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:11:48.57ID:GKt13hBg0
先週日曜に初結石になり今朝排出されました
記念パピコ
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 13:18:47.76ID:IUsb2SRj0
ギックリ腰は痛くないポジションで安静にすればやり過ごせたが、そういうポジションがなくずっと痛いの恐怖だ。

何か応急処置方法ないの?薬局で痛み止め買うしかない?
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:47:42.39ID:WyhcoJFv0
>>620
市販薬より風呂入っとけ
温めれば弛緩して少し楽になるから

少しだけな

ボルタレン座薬以外では一番効果あると思う
世の中にはロキソニンで耐えられるなんて人もいるらしいが
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:42:02.58ID:cAWECEM00
膀胱まできてるのか?という感覚があるけど
残尿感がえぐくて苦しい
水分取ったらそれなりに勢いよく尿は出るんだけど
たまに血尿混じりだし詰まっちゃってるのかな?
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:51:40.09ID:IUsb2SRj0
>>623
今は痛みが収まっているが夜が怖い…
再発したら温めてみるよ。ありがとう!
0627病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 00:37:01.88ID:JPe8q5yC0
風呂は本当に痛くなくなるからおすすめ
でも結石は意識を失うことがあるから気をつけてな
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:56:07.04ID:oUWmo6u/0
術後しばらくしてまた痛みがあるから検査してもらったら石はないと言われた
便秘らしい・・
石じゃなくてよかったけど
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:27:38.17ID:xCg+MVkZ0
今まで二回やって1.0oと0.9oで今回三回目は0.7o
前の二回は一週間で自然排出だったので今回のが小さいから簡単かと思ったけど3ヶ月たっても排出されず腎臓の数値が悪くなってきたので体外破砕した
これいいね。もっと早くやっとけば良かったよ。破砕も結構痛かったけど20分くらいで粉々になった。
前は入院で痛み止めも注射だったけど今回は自宅で座薬だったので薬が効くのが10分くらい差がある気がしてこの10分の差がツラかったなぁ
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:36:17.91ID:KWEnlJGh0
ごめん!全然間違ってた
1.0cm0.9cm0.7cmだったw失礼しましたw
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:04:22.57ID:ak+Utllm0
自分も破砕やったけど砕けなかったよ。
数日血尿が続いたあとまた戻った感じ。
と思ったらここ数日深夜に血尿が出てる。
自分が見てなかっただけで今までも血尿出てたかもしれんけど。
ちょっとは動いてるといいんだけどなー
0633病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:18:02.49ID:YsYqfI5L0
血尿が出るということは石が動いてる証拠
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:20:54.07ID:FGHd/IRl0
>>632
血尿が出てるってことは少しでも動いてるかもしれないですね
動いてることを願ってます…難所が3ヶ所あるらしいから少しでも下のほうに…
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:30:45.80ID:szAn3W0E0
>>98
これその後の効果はどうですか?
先程でAmazonポチってみたので、誰か利用者に話を聞きたい…
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:55:18.63ID:NGjLoaLf0
>>637
尼のレビューでも見ときなよ

俺は錠剤よりかは茶で飲みたい
特別な成分に特別な効果を期待するというよりは水分補給として


まぁ、万人に万全の効果が保証されてるなら誰も苦労してないよね
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:08:13.95ID:NGjLoaLf0
石で病院行くともらえる定番の薬がウラジロガシ成分のウロカルンって薬

まぁ、万人に万全の・・・よね
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:08:07.07ID:szAn3W0E0
>>639
ありがとう。
医者には水飲めと言われて、薬は痛み止めだけだったので試しにやってみます。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:39:04.77ID:pr17Zkiw0
ウロカルンは結局効いたのかどうか判らんかったな
一緒に処方されるもう片方の方がキモだと思う
コスパノンが処方されることが多いみたいだね
尿管の緊張と蠕動を和らげて痛みを減らし石が落ちやすくするやつ
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 22:10:53.95ID:u3Seoo0f0
コスパノン最近良く貰うな
詰まってる石のサイズで術前に動くかどうか様子見の時処方される、排出効果あるんだろうね動くようならそれでよし、動かなきゃ手術ってとこか
ブスコパンは鎮痛系かな

ウロカルンは・・・昔よく貰った、でかくて飲みづらいくらいw
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 10:31:00.65ID:m7Fj8Quk0
ウロカロンもコスパノンも無意味だったわ
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 12:12:32.38ID:rBlJI3Tr0
何か薬を出した方が患者が安心するからな
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:02:13.63ID:6kIzx/nf0
9ミリの結石が尿管にあり、泌尿器科からウラリットとシロドシンを処方され一ヵ月がすぎたがほとんど痛みなし。
レントゲンで確認したら、ほとんど動いていない。
手術しかないのかなぁ?
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:36:34.08ID:GDah8uRi0
>>646
自分も1ヶ月たっても尿管からピクリとも動かず。医者には自然排出は無理って言われたけど痛みが微妙な鈍痛だけだったものでもう1ヶ月様子見させてって頼んでそれでも動かず。もう1ヶ月と思ったけどエコーで腎臓が腫れてきてしまってもう無理ってことで手術したよ
様子見するにもこまめに血液とかエコーとかの検査しといたほうがいいよ
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 00:29:30.50ID:87+6S60J0
手術って内視鏡?
自分も今様子見中だが
嫌だなあ
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 02:42:38.07ID:9yNxfEjK0
両方の腎臓に結石ができたようだ泌尿器科の医師は嬉しそうに時限爆弾の症状を説明してくれたけど治し方は教えてくれなかった大きくならないことを祈ってくれだそうだ
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 04:16:24.74ID:VcP8SOMi0
>>649
出産する以外の方法が無いからな(´・ω・`)
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 07:05:02.64ID:fjENt2k20
ステントは嫌だステントは嫌だステントは嫌だ
0652病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 07:58:43.98ID:1M8CkFjL0
大きいと放置しても激痛までいかない場合多いんだよな
落ちないでいいポジションで留まり続ける
仕事が忙しいから入院出来んって理由でなんだかんだで4ヶ月待ってもらったけど、まったく位置変わらず激しい痛みも特に無く普通に生活してた

水腎症がやっぱり毎回CTでかかってたけど、放置し続けたらどうなるんだろうな
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:00:45.43ID:bVhdF1Sb0
>>653
長期的になると腎臓の機能が低下して元に戻らないと医者に言われますた
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:28:04.11ID:Okop7wIh0
両側にステント入れたんだが痛いぞこれ
ステント入ってても仕事出来るって医者は言うんだが皆さん結構スパルタ?
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 23:38:30.09ID:rxD0jgGR0
小便に妙な物が混じってたそうで膀胱鏡やったら膀胱癌だった
…なぜ神は俺のちんこに苦難を与える!
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 23:56:43.03ID:IFmYeee30
だから無理って言ってんじゃん
両方やるとかドマゾかよw
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 03:51:43.66ID:ezmACe1B0
癌かー
結石から腫瘍見つかる人って意外といるらしいね
俺も良性だったけど見つかってヒヤヒヤした
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 08:24:04.98ID:daeF/ML60
両方詰まってて取り敢えず片側砕いてステントは両方入れとこってなったんや
もう片側のTULもまだあるから最後の抜去まで多分2ヶ月以上かかるんやで……これ……
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:37:12.27ID:SC1F8OJi0
最近やたらしょんべんが近くなって(喉は乾かない)一時間に一回しょんべん行って
右肋骨の下あたりが痛いというか違和感あるんだけど結石なのかなあ…
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:44:38.21ID:SC1F8OJi0
>>662
腎臓か〜とりあえず泌尿器科もやってる行きつけの胃腸外科で
血液検査してきたから明日夜勤明けに結果聞いてくるわ
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:03:39.43ID:Sv3Q30TO0
酒のCMで翠ジンソーダって言ってるのが水腎症だに聞こえてドキッとする
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:34:02.38ID:18N6hCew0
尿検査とCTが確実やで
取り敢えず潜血が出るやろ
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 21:48:02.82ID:BCeTSjmw0
たぶん今膀胱に小さめのが落ちてきてんだけど血尿も出なくなっちゃって停滞してるっぽい
尿道まで来たら体感的になにか感じるものってあるのかな?
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 03:29:51.53ID:E1Xg1ax90
俺は痛みの発症から排石まで9か月かかったけど、だいぶ落ちて来た時はちんこ近く痛かったよ
膀胱なのか前立腺なのかは分からないけど頻繁に痛くなって凄い不安だった
落ちる少し前は尿道がチクチクして痛かった、激痛ではないけどね 不快な痛み
いよいよだろと思ったらその通りだった 排石より少し前の時のおしっこ中ピタっと止まって数時間後のおしっこで一緒に出た
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:14:04.69ID:xRNx93WC0
膀胱まで落ちたら、排尿の時チン先に痛み感じるようになる
そこからは排出まで数日かからんよ、これがあまり長く続くようだったら、一発こくのオススメ
尿道に圧かけるとスコーンと出る、体にいいかは知らん
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:57:38.35ID:atujPu6o0
>>666ですレスありがとう
膀胱付近がジンジンするのがしばらく続いてるから出てくる気配ないんだよなあ
おしっこする時力入れてするようにしてるけど
あと試しにシコってみたけどなんだろなんか起ちにくかった
石を運んでくれた感はあまりなかったすね…
もうしばらく尿道チクチクを待ってみる事にします
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:20:49.97ID:8lo2mKFh0
尿管から膀胱に入る入口付近がズキズキした時に病院に行ってウロカルン、コスパノン、ハルナールと芍薬甘草湯を貰って飲んだら1時間しないうちに出産したな。膀胱に留まってた時間はかなり短かったと思う。ウロカルン、コスパノンはいつも貰ってたからハルナール、芍薬甘草湯あたりがいい感じに効いてくれたのかもしれない。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:45:35.58ID:pNOuyHq80
>>671
全部乗せみたいな処方ですね
自分はコスパノンしか出されてなくてなんか不安だ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:51:29.84ID:8lo2mKFh0
>>672
コスパノンのみは不安しかないですね…
芍薬甘草湯は薬局で一般販売されてたはずだから経費が嵩んでもいいなら買っておくといいかもしれないですね
処方箋で出してもらうのが一番だけど…
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 11:01:08.73ID:aoiiZe5M0
久しぶりに石が出来て、
2ヶ月半掛かって、やっとの事で5mm程度と推察されていた石がお出になった…と思う。
(茶漉しで濾して無いから確証無し)

で、そのあとなんだが、
排尿痛?
ティンコの中がちょいちょい痛いんだが、
石が通った後だからなのか…
過去にESWLを受けた時や、それ以外でも自然排出された事はあったんだけども、
そんな痛みが残った覚えがない。

経験者の皆様、
そんな事…ありましたか?
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 12:15:52.82ID:aDSlfkYb0
ESWLの時にもなったな
尿道が痛かったり膿っぽいのがちんこの先っちょについてたり
0678病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:04:21.42ID:g2jr71Sb0
先月レントゲン撮影で腎臓のすぐ下に結石が見つかり、薬と水で1ヶ月対処。
昨日撮影したら、尿管15cm下って膀胱まであと5cmのところに来てた。
あと10ぐらいで出てきそう。
0679676
垢版 |
2021/02/21(日) 21:52:48.94ID:Ji1zrnQ00
レスありがとうございました。

まだ微妙に排尿痛がありますが、
少しずつ痛みが軽減して来ているように感じます。

次回の泌尿器科受診日までは、
大人しく様子見です。

はぁ…まだまだ憂鬱な日が続くなぁ。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:07:27.06ID:21t7jI7V0
氷を口に入れて、勢いよく飛ばすとアルミ缶とか貫通するのな
あの感じで、結石もいざという時は武器になる
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:59:39.49ID:5nLAzega0
つまり不良に絡まれた時結石を勢い付けて出せば銃のように扱えるわけか
結石系ヒットマンとか出てきちゃうな
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 09:47:42.25ID:kWrUm+DV0
血尿で記されたダイイングメッセージ!
0685病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:07:49.46ID:JJhXc7tC0
尿管結石でTUL後、腎内に石が残ったんで再手術(ESWLを予定)ってことになったんだけど、
手術の間隔ってどれくらい開けるもんなの?
保険の関係で半年って言われたんだけど、そういうもんなの?
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:11:44.02ID:7g0yWueI0
>>685
俺の時は
TUL失敗からステント抜去とか再検査とか手術予約とかで期間あいて2ヶ月と一週間後にESWLしたが保険もおりたけどな
保険屋によるのかな?
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:40:41.14ID:JJhXc7tC0
>>688
主治医が言ってたのは任意の医療保険では無くて、普通の健康保険の話だった。

先日やったTUL自体は成功らしく、尿管に詰まってた石はそれで取れたんだけど、
更にその奥の腎内にある石は別途手術が必要で(TULのついでに取ってくれと思うけど)、
TULしたばかりで更に手術は保険適用にならないから半年あけなきゃならない、と。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:40:01.82ID:riXj1xR50
最近はそれに加えてコロナ原因で手術が後回しにされる事もあるからな
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:34:12.09ID:lYvDbTwL0
まあ結石の手術なんて後回しだよな
0692病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 08:19:47.77ID:9P4FhJRh0
>>684
不思議な形状だな
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:22:16.26ID:eXzAZHjz0
結石のような症状で救急車を呼んだのですがCTに異常なし。今は座薬の効果もあり痛みとれた。休日緊急外来で泌尿器の先生じゃなかったが明日再度通院するか悩む
0695病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:37:55.58ID:82ahkkSn0
俺も今日尿道結石と診断されて
もう少しで膀胱に落ちそうだと言われた。
>>684
このタイルってどれくらいの大きさなんだろう?
こんなイガイガしいのが尿道通って出てきたら
チ○ポ激痛じゃないのか?
コーヒーとかビールとか飲んでるけど
あとどれくらいで出て来てくれるんだろ?
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:55:48.26ID:aTyJy4Km0
石が出てきたら粉々に砕いてやりたい
0700病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:03:53.13ID:/acNHQSs0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 08:39:16.72ID:UP4bFFLK0
俺5ミリ未満くらいのしか自然排出したことないから出る瞬間そこまで苦労したことないんだよな・・・気づいたら出てたって感じで
でけぇやつって出すときめっちゃ怖そう精神的負担すごそう
0703病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:46:03.72ID:39Jb+tpe0
>>694
夜中まではそれなりに痛みあるも、いまは全然。とりあえず緊急じゃない先生に見てもらいに病院にきた
座薬沢山くれればいいやもう
0704病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:57:15.68ID:EiZKKOsS0
みーんなステントを入れてしまえば良いと思うんだ
激痛からは基本的に解放されるぞHAHAHA
0705病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:49:52.12ID:6mMqKjAz0
>>702
俺695だけど医師に確認したら5mm以下だと言われた。
緊急搬送されたから内科で受診したが
一応今週末に泌尿器科行ってみようと思っていたけど
5mm以下ならその必要も無いのかな?
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:33:07.93ID:UP4bFFLK0
>>705
数ミリのやつは経過観察しましょうって流れになるのが普通だと思う
ただこれは俺の個人的な考えかもしれないんだけども、自然排石を狙うにしても手術を受けるにしても
どっちにしろ泌尿器科にはかかっておいた方がいいいと思う 石を放置することによって結石痛以外の病気に派生する可能性があるし
それは病院に通っていないと自覚しにくいこともあるから・・・
0709病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:01:32.84ID:StOkll1F0
>>707
結構デカイな
前立腺あたりを通過するとき痛くなかった?
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:44:06.88ID:KCBJo1kG0
身ごもることは懐妊、石ができることは懐石という
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:40:46.20ID:KHsWww9J0
膀胱のすぐ上くらいまで落ちてきてるみたいだけど
相変わらず右下腹部に鈍痛が続く。
とりあえず膀胱に落ちればこの鈍痛は無くなるんだよね?
毎日意味もなくマサイ族みたいに飛び跳ねてるけど
痛みは消えない。
どうするのが一番いい?
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:15:31.25ID:rKldySRG0
>>710
全部平べったい石の上に更にモコモコと新しい結晶ついてるかんじだな
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 06:26:34.15ID:nTYCq15f0
>>718
レントゲンで膀胱に落ちてるの確認済みだけど1ヶ月に1回くらいまあまあの痛みが出る
0723676
垢版 |
2021/02/26(金) 23:50:07.46ID:ZRbMVxPt0
こないだ石が出てからの排尿痛は収まったんだけど、
何故か何かの拍子に石があった時の様な感覚が残ってる。

腎臓にはいくつかの石があるのを確認済みだから、処方されていた薬は全部飲み切ろうと思ってる。

あと、膀胱まで降りてくれば、排出も秒読みだとは思うけど、無痛だったとは言え、
おしっこしたい感じがずっと続いてたから、
別の事に意識を向けてないと辛かったな。

何はともあれ、
皆の石が早く出てくれるのを祈ってるよ。
0724676
垢版 |
2021/02/27(土) 02:32:30.15ID:QbCEkQJG0
つか、
おしっこを濾して無いから確証無いけど、
今、また新しいのが排出された感じだ。

昔、ESWLを受けた時に病院から出されたおしっこを濾す道具も、10年以上前だったから手元に無いんだよな。
皆さんは何で濾してますか?
おすすめとか有ればご教示願いたいです。

今は、また石ころが通ったばかりで尿道が痛いけど、痛みが収まったら上で書いた不快感がなくなるかなぁ…無くなったら良いなぁ。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 03:16:00.55ID:kw7ekTQL0
少し破れてしまってた百均のカス上げ
お玉みたいな形でアミアミの奴
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 13:10:02.87ID:3Jex87wO0
初めての結石2ヶ月くらいでついに出ました
サイズは4mmくらいの小さいのだった
覚悟してたけど吐いちゃうとか座薬使うくらいえぐい発作はなくて済んだ
ただ気になったのは毎日飲むのはタムスロシンだけで、コスパノンは痛い時にだけ飲めと言われたけど
コスパノン毎日飲んでたら出るまでもっと早かったのでは?という疑問がちょっと残る
水だけは多めに取るようにしたけど

ところで玉露と抹茶ってシュウ酸とんでもないのね。ほうれん草の比じゃないじゃん
お茶は全般多いからこれから飲まないようにするか悩むわ
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:16:01.47ID:D91xJsVn0
痛み止めの座薬以外薬処方されないんだけどそういうもの?
痛みが初めて出てから半年経つけどまだ排出されない・・・
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:35:17.02ID:VHpSff380
>>728
医者のいいなりである必要はないよ
信用できないなら他の医者行けばいいし
まぁ、くれって言えば何かしら出してくれるんじゃないかとは思う

まぁ、薬飲めば治るって病気じゃないのよね
まぁ、気休めってのも大事だけどさ
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:52:02.64ID:3Jex87wO0
>>728
スレ読む限りでは座薬しか出されてないって人はいないっぽいけど
自分の場合座薬はあれこれ飲んでそれでもダメな場合の最終手段として渡されたなあ
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:54:33.75ID:NmatH+ds0
>>728
水飲めとしか言われないよね。
ウラジロガシ茶くらいしかすがるものがない…
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:24:26.25ID:kqIRpuHk0
手術しない派の先生だなあ
半年放置はきつい
俺なら病院変えるな・・・
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:41:18.71ID:fm5jCFoz0
>>728
ちんちんから解き放つか手術で爆破するかの2択だから医者はする事ないからな
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:50:05.44ID:D91xJsVn0
>>729-733
みなさんありがとう
水飲め縄跳びしろ痛くなったら座薬だけの先生
先月超音波で砕くやつやる?って聞かれたけど
お金かかるしめったに痛みが出ないからもうちょっとがんばりますと答えておいた
初診で有効な薬はないよと言われてたけど決定打になりそうなものはないのね
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:57:18.95ID:Gf3dlt3N0
ん?
砕くような大きさで半年も出ないなら砕けばいいが
痛みがないなら石があることにも気づかないんだから気にしなければいいだろ?
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:59:00.45ID:yEdKProm0
自分も小さいが半年くらい掛かった、ただ辛抱あるのみ
0737病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 22:16:57.68ID:kqIRpuHk0
>>734
あー、一応勧められてはいるんだね
じゃあお医者さんが変で手術しないわけじゃないね
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 23:32:06.25ID:sYLiMh/g0
ウロカルンとかブスコパンとかあるけど気休めだよな
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 00:56:09.07ID:i4j/E1K60
2/7に右脇腹激痛で病院へ行き初結石
処方はその場で打つ座薬1回分、頓用ロキソニンと胃薬5回分のみ
激痛は初日のみで後は気のせいかもしれない痛みが時々あるもそんなに痛くないレベル
水大量に飲んで飛び跳ねて毎日オナって2/14朝排出された
随分あっさりとした自分みたいなパターンもあるんすよ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:39:05.73ID:9ODQZm5J0
新参者ですが
ネットであちこち検索して調べた結果
膀胱に石が落ちたら直ぐに排出されるって認識で合ってますかね?
1週間前に激痛におそわれて
病院に行ったら石が膀胱手前の一番狭いところまでさしかかってると言われました。
1週間を振り返ってみると
鈍い痛みが割と慢性的に続いて
時々激痛がせまってくるみたいな感じです。
石が通路を塞いでいる為、腎臓の数値が悪くなってるらしいです。
半年とかそのままの方もおられるみたいですが
その間ずっと痛みに耐えて、下手したら腎臓の機能が悪化すると思うんですが
早めに石を破壊してもらった方がいいんでしょうか?
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 03:32:22.55ID:uUTQCbka0
腎臓の数値が悪くなってるなら病院で破壊を勧められたのでは?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 07:20:20.67ID:5T8fFjJQ0
夜明け前に激痛で目が覚めて、救急相談センターで夜間診療受けてくれる病院探してもらって、痛みを堪えながらバイクで10km走った

着いた時にはなぜか痛みが無く・・・振動で流れたぽいwww
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:33:29.72ID:xodASGU00
>>740
げ 一番辛いとこですね
膀胱へ落ちれば楽になるのにね

ESWL(超音波破砕)はできるかどうかが微妙です
膀胱へ落ちればできません
医師と早めに相談すべきでしょう
0745病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:47:36.22ID:vWgWJTsb0
>>742
あるあるだな
救急車呼んで、乗っけて行ってもらってる間に、救急車の振動で石の向きが変わって尿が流れるようになって、痛みが嘘のように引くとか
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:53:10.47ID:6vsU4vWN0
バイク効くよな
わざと悪路を選んだりする
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:55:20.09ID:i4j/E1K60
泌尿器科医の友人には飛んだり振動与えても意味無いっすよって言われたけど医者でも意見は分かれる事あるわなと思って飛び跳ねたりデンマで振動与えたりしてたわ
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:25:46.27ID:6vsU4vWN0
歩く量が減ると詰まる回数増えるよ
いかに普段から細かいのが自然に出てるか
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:30:00.93ID:M9vRjbvD0
毎回が砂入りのオシッコだと思えば如何に水分補給と運動が大切か分かる
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:10:30.74ID:wTJho0uH0
>>740ですが
石を排出する為に大量の水分を摂る

尿管が詰まってるので腎臓で出来た尿が尿管を膨らませて激痛

の繰り返しなんで
正直あまり水飲みたくないんですが
他にいい方法無いですか?
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:14:52.30ID:6vsU4vWN0
水飲まないと根本原因の結晶がもりもり成長するぞ
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:44:23.02ID:7DTkUCTW0
>>750
その場合、無理矢理多く飲んだらダメだよ、腎臓イッタらヤバイから
適量飲むぐらいにして、尿量チェックした方が良い
元々膀胱あたりからの排石を助長するために大量水分って言ってるだけ、バランスは重要
元々の処理能力も決まってるし
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:00:40.22ID:6vsU4vWN0
痛みの原因は尿路じゃなくて腎臓が膨らむから
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:08:45.28ID:pDlZXXnk0
>>752
>元々膀胱あたりからの排石を助長するために大量水分って言ってるだけ

キミは何を言ってるのかな?

3 再発予防 CQ28 再発予防における飲水指導の効果はあるか? 水分摂取は再発予防に対して有効である。 再発予防には1 日尿量2,000 mL 以上となるように水分を摂取することが必要であり,そのため食事以外に1 日2,000 mL 以上の飲水を指導する。
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0003084
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:32:47.78ID:6vsU4vWN0
書いてあることが難解すぎるんだよな

要は、濃度が濃い程結晶ができやすいという話
だからなるべく水を飲んで尿が濃い瞬間を作らないようにしたい
一度にたくさん飲んでも意味ない
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:49:27.86ID:pDlZXXnk0
医師が読むガイドラインが素人にとって難解なのは当たり前では?
要は1日2リットル以上の水を飲みましょう
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:25:54.07ID:yTC0hDIe0
一気に飲んでも意味ないし体にも良くないと思うから自分は1時間に150〜200ml(コップ一杯分)程度の水やウラジロガシ茶飲むようにしてるかな
あと寝る前にもコップ一杯分
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 02:21:16.04ID:u8wbZIT70
一日2リットルも水飲めないわ
ちなみに麦茶は大丈夫だよね?
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 07:51:31.04ID:FHW6YQBT0
>>758
何故大丈夫だと思ったのか?
酒も水分だよね?
って言ってるのと同じだぞ
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 08:34:20.58ID:QHZ0uhdU0
また激痛が襲ってきた。
要は尿がせき止められてるから痛いのだから
石と尿路に隙間作ったらええんちゃうかと思い
下腹部揉んだり膀胱の辺りをペシペシ叩いたりしたが
あまり変化が無い。
早く膀胱に落ちてくれ。
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:07:33.08ID:DZE6Libn0
意味のない行為をしてしまう気持ちはすごいわかるな
どうにかして苦しみから逃れたいもんね…
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:00:11.89ID:l8vJjLFk0
>>761
おなかポンポンは確かに効くよ。
そりゃ振動与えりゃ動くからね。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:50:19.79ID:xD57u5+d0
>>765
嘘に決まっとるが
なぜか俺 当たってる

セックスの翌日に腰に激痛きた
こりゃ年甲斐もなくヤリ過ぎたのかなぁと・・・・
で、病院へ そこでわかったわ
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:06:13.05ID:eaTs3CKz0
腰振り運動なめんな

セックスが尿管結石の自然排出を促進

 激しい痛みを伴うことが多い尿管結石。大きさが10mm未満のものについては、負担が小さい治療法として、水分摂取や薬物療法で自然排出を促す方法がとられる。
トルコのイスタンブール・メディポール大学の研究グループが行った研究から、男性では、性交も尿管結石の排出に有効かもしれないことが分かった(Int Urol Nephrol 2017; 49: 1941-1946)。

週3回以上の性交で1カ月後の結石排出率81.8%

 研究には、5〜10mmの尿管結石が見つかった18歳以上の既婚男性190人が参加した。参加者は、@標準的な治療(1日1.5〜2L以上の水分摂取、痛みが生じた際の鎮痛薬使用)だけを行うグループ
A標準的な治療とともに排尿障害治療薬のタムスロシンを服用するグループB標準的な治療とともに週3回以上の性交を義務づけるグループ --の3つにランダム(無作為)に分けられた。
 平均年齢と結石の大きさについては、3つのグループ間で統計学的に意味のある差がなかった。
一方、4週後に結石が排出されていた人の割合は、標準的治療グループが51.5%、タムスロシングループが81.6%、性交グループが81.8%であり、標準的治療グループに比べてタムスロシングループ、性交グループで高かった。
また、性交グループでは標準的治療グループに比べて、痛みのために鎮痛薬を使用した回数が少なかった。
 性交により尿管結石の自然排出が促進されるメカニズムとして、研究グループは、生体内で合成される一酸化窒素(NO)に注目している。
NOには血管を広げる作用があり、陰茎の勃起に必要な物質として知られている。勃起によりNOが増加することで尿管の緊張がゆるみ、排石の促進につながるのではないかと、研究グループは考察している。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 21:39:13.83ID:jjm65gwi0
セックスする相手が居ない場合はどうしたらいいですか?
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 21:45:45.85ID:5UpGd1350
>>769
疑似だな
頑張れ

セックスした翌日に発作が起こる確率がかなり高い気がする
0772病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 22:36:24.20ID:scpVHwaK0
ググったらシコってたが結果不明

遠位尿管結石の自発的排出に対するオナニーの効果を評価するには サイズは5-10 mm。

この前向き無作為化比較試験は、2018年2月から3月の間に実施されました 倫理委員会の承認を得た後の2020年遠位尿管結石の合計128人の男性 ランダムに3つのグループに分けられました。すべての患者は標準的な医学療法を受けました。
患者様 グループ1の患者(n = 43)は、週に3〜4回、グループの患者が自慰行為をするように指示されました 2(n = 41)はタムスロシン0.4 mg /日を投与され、グループ3(コントロール、n = 44)の患者は投与された 標準的な薬物療法のみ。
排出率、鎮痛薬の必要性、および尿管鏡検査 砕石術をグループ間で比較した。

https://ichgcp.net/ja/clinical-trials-registry/NCT04550559
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 00:25:39.59ID:azLg0f7L0
昨夜9時ごろ運転中に腰と下腹部に違和感
耐えて帰ってる最中に右腰がマックスに重痛くなり
帰宅後、腰から下腹部に完全移行
ロキソニンはなかったが鎮痛剤はあったので
それを服用し、ようやく楽になったがひどくなったら病院に
駆け込めるように着替え等袋に押し込んだ
ちなみに夜間もやる病院まで車だと1時間ちょっとかかるが
0775病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 03:27:33.03ID:1pLrhh2F0
>>773
やばい時は刺されたみたいな反応おこしたりするから運転はやめたほうがいいと思う
自損ならまだしも結石発作で人身とか起こしちゃったら結石どころかまじ人生終わるぞな
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 05:29:43.34ID:BF4CFYlw0
>>635
この一番上の結石画像俺が数年前にうpしたやつやん
何年もネットの海を彷徨ってたのか
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:24:15.94ID:fxHWmKck0
>>776
感動の対面か
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 14:09:14.88ID:azLg0f7L0
>>774 >>775
ありがとう
朝4時くらいまでは疼いて
二度目の鎮痛剤を飲んでしばらくしたら
寝てしまっていたよ
起きたら10秒に一回くらいやってくる痛いサイクルがおさまってて
今は少しまだ疼きがあるが落ち着いた
ただし朝のおしっこはワイン色だった
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 17:41:27.77ID:7cinKRaf0
みんな血尿が出ると書いているのに
俺は1週間以上経つのに普通の黄色っぽいおしっこしか出ない。
しかし昨日から全然痛み無くなったが
もしかしたら膀胱まで届いたのか?
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 17:49:06.91ID:S9ZR1L+D0
色は普通でも尿に血が混ざってる場合は多いぞ
泌尿器科で検尿した?
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 18:42:11.36ID:DsW0AMwq0
尿潜血は見ても判らんよ
そして、そうなった時はもう終わっているのですることは無い
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:25:42.71ID:QS9UaNM90
石の正体はシュウ酸カルシウム、シュウ酸がカルシウムと結合したもの
「シュウ酸 肉食」とかで検索掛けてみりゃいい
石作るのは肉の食い過ぎ
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:54:06.91ID:NQIwh3k40
>>783
肉にはシュウ酸ないんちゃうの?
ほれ
食品 シュウ酸含有量(mg/100g)

ほうれん草770
ココア 623
バナナ(青くて未熟なもの 500
芽キャベツ 360
レタス 330
小麦麦芽 269
サツマイモ 240
ブロッコリー190
ナス 190
ピーナッツ 187
パセリ 170
チョコレート117
紅茶 72
緑茶 60
オクラ 50
コーヒー 33

また成分も以下を参照すべし

結石を構成する成分には蓚酸カルシウム、燐酸カルシウム、尿酸、燐酸マグネシウム・アンモニウム、シスチンなどがあります。
蓚酸カルシウムと燐酸カルシウムが最も多く、これらは全尿路結石のうちの約2/3を占めますが、
これらの多くは原因が不明で、一部の方に尿の中にカルシウムが多く出てきてしまう状態があることがわかっています。
尿の中にカルシウムが多く出る状態としては、副甲状腺機能亢進症、クッシング症候群、寝たきり状態などがあります。尿酸は痛風に、
燐酸マグネシウム・アンモニウムは尿路感染症に、そしてシスチンはシスチン尿症という生まれつきの病気の方に密接な関係があります。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:08:10.67ID:vHt3skH10
>>780
俺は目視で判別できるレベルの血尿は排石時の1回だけだったわ

救急車で運ばれた時の検尿もぱっと見じゃわからんかった
検査結果としては潜血ありだったけど
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:08:35.90ID:c3C8z01M0
シュウ酸は70%が野菜やお茶など食品による外因性
残りの内因性30%は肉なども影響する
コラーゲンとか
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:40:44.57ID:DsW0AMwq0
体質だからな
同じもん食ってても出来る人は出来るし出来ない人は出来ない
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:09:27.89ID:c3C8z01M0
結石は全然体質じゃない
ほぼ生活習慣で決まる
尿路奇形などの体質はあまりいない
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:30:56.87ID:DsW0AMwq0
原因が判ってたら500年くらい前に根絶されとるよ
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:06:50.11ID:6Be3UjUX0
手術が進歩するくらいで結石は生活習慣病だから根絶されない
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:16:44.00ID:vHt3skH10
進歩すりゃいけるだろ

詰まった石を取る手術  ←いまここ
石が詰まらなくなる手術
石が出来なくなる手術
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 00:40:21.70ID:6DmT6OW50
>>787
体内でカルシウムと結合するのは
体内で生成されたシュウ酸
0794病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 00:57:53.23ID:MYU+RYCJ0
お前の腹の中は生成がそれぞれ別ルートなのかw
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 01:45:25.41ID:kJPllU6i0
自分の場合食べ物でシュウ酸多いものはあんまとってきてないから
リモートで座りっぱなしが増えたせいかなあと思ってる
コロナになるまで人生で一度もなったことなかったし
あと血尿はえぐかった ここまで見事に血の色なのかと初めてだとビビるね
でも日が経つと血尿出るたびあ、動いてくれたのかなってむしろ安心するようになっていったわ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 02:18:40.07ID:whFpExeR0
>>784
ぐあああああ
甘いもの好きだから
ファミレスのドリンクバーでココア飲みまくってたわ。
自制自制
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 03:43:28.87ID:oUlSgBrP0
飛べ飛べ流れ星、飛べ飛べグレンダイザー♪
剣と剣の火花が、守りも固く立ち上がれ♪
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 07:13:23.54ID:3mEEhqmU0
石を溶かす薬ができるのが1番だよ
全麻で入院期間も長いTULは侵襲性が高すぎる
ESWLは短いけど費用が高い
死なない病気とはいえ他の病気と比べても治療の進歩遅れすぎ
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 08:22:24.37ID:uO/LDqJA0
石を溶かす薬ができたとしても、直接石に注入するとかそんなのになるんじゃないか?
経口薬だと歯も溶けそうだし色んなものが溶けそう
今は尿管を広げる薬が効果絶大
でかい腎結石以外手術はせんでしょ
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 08:47:03.65ID:s9uHh0PI0
折角じっとしてたものが、下手に溶かすと降りてきて詰まるぞ
最初から結晶化させない or 一気に粉々にする の二択
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:15:07.05ID:6DmT6OW50
尿酸値が高い酸性体質をアルカリ性に近付けりゃいいだろうに
成分献血やりゃクエン酸ナトリウムを350ccくらい直接血管内に
ブチ込む事になる、そんな事が出来るのは成分献血ぐらいだろ
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:28:07.19ID:6DmT6OW50
>>794
経口摂取なんかたかが知れてるだろ、食べた分がダイレクトに取り込まれる?
んな訳ねーよバーカw経口摂取する以前の何かが作用してんだよ
石になる原因をひたすら補充してる何かが

例えば肉と脂の食い過ぎとかな
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:30:27.97ID:6DmT6OW50
>>794
お前は「キレート」の知識すら無いのか?
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:34:56.18ID:6DmT6OW50
>>794
何やるにしても頭が悪いってのは致命的だなwww



お前の事だが
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:41:22.37ID:6DmT6OW50
ついさっき経口摂取した物がすぐさま体内に取り込まれる?
人間はそんな便利な身体じゃねーんだよw
取り込む為にその体質に合わせるべく加工を行うそれがキレート
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 14:34:06.09ID:si6rd8L50
キレートを最近覚えて使ってみたかった
内因性と外因性の中身が理解できてないから使い方も間違ってる
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 21:35:04.28ID:s9uHh0PI0
英和辞典だけを頼りにするとそうなるんだろう
学校や化学の教科書から知識を得た人は全員キレートと表記する

亜鉛のサプリか何かで、キーレートと書いた記事がネットにあって
みんなそれをコピペするから亜鉛に関してだけはキーレートが主流になってた
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 00:39:35.36ID:bRVIGDYe0
紅茶やコーヒーに入れたら溶けそうだな
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 17:25:41.38ID:CGKQ6gdM0
内科に行ってきた
んで先生に「俺、腎臓に石ができたんです」と言ったら、
「ああそう。私もあるんだけど何年も落ちてこないんだよね」と流されてしまった
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 18:36:22.13ID:Faf2X/VS0
石がでるときって何か予兆ある?
おちんちんの上あたりで弱い痛みが頻発してるんだけど
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:03:41.25ID:Tg3phwft0
>>809
ファーストフードとファストフード位にどうでもええで
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 03:54:57.28ID:QbtpW+HD0
すまん今現在激痛なんだけどどうしたらいいの30分前から
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 04:13:03.96ID:py/3y5cr0
>>818
迷わず119
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 06:30:21.96ID:QbtpW+HD0
>>819
緊急外来行ってきました 小さくはない石でした バファリン効いて途中で痛くなくなって良かったです ありがとう医師の先生もありがとう
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 10:22:47.95ID:nR5W+GKp0
>>820
バファリンでいいのか。
わざわざロキソニン買ったわ。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 10:42:25.21ID:bePflwnR0
誰の痛みがどのくらいか
どの薬が誰にどの程度まで効くのか
そんなのわからんよ

個人的には
「石の痛みがバファリンごときでどうにかなるわけないだろ!」
「ロキソニンなんかで収まるなら誰も苦労しとらんわ!」
「エアプは黙ってろ!みんなその100兆倍の痛みと戦ってるんだぞ!」
って思います
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 10:51:13.10ID:bePflwnR0
>>820
痛みがおさまっただけかな?
出てないならまた痛くなる可能性あるよ

で、出たとして、同じ生活してたらまた新たに石ができる可能性があるわけで
いろいろと改善すべき事項があると思うよ

そう簡単に原因特定してそう簡単に改善できるもんじゃないから難しいんだけどね
0825病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 18:08:37.08ID:QbtpW+HD0
>>824
そうです月曜に改めて診察 石が移動したみたいで嘘みたいに痛くないです 水がぶ飲みして出るといいけど…
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 18:30:08.77ID:JqpO8l170
ロキソニンは効くなあ
近所の薬局にはどこも市販品置いてなかったけど、数年前に歯医者でもらった二粒が役に立った
3日目は市販の他のやつでどうにか(異物感でチクチク、は続いた)
今日は今のところ異物感もない
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:59:27.60ID:ebzCoz6l0
まだ涼しいうちに座薬一箱買っておくのだ
暑くなると通販止まる
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 05:58:02.46ID:H/nvJ70y0
駅前のかかりつけの泌尿器科のすぐ目の前に新しい泌尿器科ができて半年、馴染みの方が先に潰れた

その後、新しい方が移転してどっちもなくなったwww

大手スーパーのせいで地元の商店街が潰れた後に撤退していった感じ
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 06:02:38.27ID:H/nvJ70y0
というわけで、専門外の内科医院でボルタレンの座薬(最強)をたまに処方してもらってる

頓服薬扱いw
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 10:49:38.37ID:gMmVOkcs0
5.9mm。
しばらく水を飲みまくってみる。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 10:59:05.77ID:kg4UIiNb0
座薬の作り荒くない?
1秒でも早くぶちこみたいのにバリを爪でとらないと痛いw
0832病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:37:44.75ID:xqmri2cB0
バリは取らないとダメだよ、そんなことやってられんと思うかもしれないけどケツにダメージが行くかもしれないからね・・・
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:55:47.07ID:D/qUIgD10
何度かやってればそのくらいの余裕はでてくるからな
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 00:55:00.73ID:Z8JpGxT00
とりあえず峠は過ぎたが
産直で買ったカキドオシとスギナと
薬局にあったウラジロガシをブレンドして
煎じて飲んでいる
山で暮らすとこれらは冬以外は自生しているので採取できるが
冬に発症となると用意が難しい
たくさん採取しておいて予防的に時々とる方がいいのかもしれない
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 10:50:59.98ID:ztr78y+R0
暫く下腹部にチクチクする痛みがあったが
最近なんともないなーと思い
病院でレントゲン撮ったら
綺麗さっぱり排出されていた。
腎臓にも石らしき物は見当たらないらしい。
>>784の食べ物に気をつければいいんだよな?
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:38:50.72ID:x+Jc9rL80
気をつけるべき・・・・そうだと思います
>>784さえ気をつけていれば絶対に大丈夫ですよね・・・・そうは思いません
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:53:06.69ID:vMkJPY2+0
それで対処できるならとっくに根絶されとる
体質の問題だから効果的な対策は無い

石ができるのを防ぐのではなく、できた石を早期に排出する方法なら判ってる
0843病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:01:14.83ID:Zz7Xlafj0
>>784
シュウ酸には内因性と外因性があって
外因性は>>784に代表されるような食べ物からの経口摂取
内因性は動物性たんぱく質を食べたときにそれを代謝するために体内から発生する
どっちも結石の原因になる
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:12:37.88ID:T5h/G3n10
>>784はお茶コーヒー野菜好きに効果あるだけで一般的な結石は>>360のほうが原因になってる
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:23:17.23ID:T5h/G3n10
結石患者さんの特徴として、

肥満傾向
運動不足
総タンパク質・動物性タンパク質・脂肪の摂取過多
カルシウムや牛乳摂取頻度の低下
野菜・海藻類の摂取頻度低下
甘味飲料・清涼飲料水の摂取頻度が高い
夕食中心の食生活(特に動物性タンパク質の摂取)
夕食から就寝までの時間が短い



罹患・再発予防に向けて

■ 十分な水分を摂る
■ カルシウムを摂る
■ クエン酸を摂る
■ 塩分や糖分を摂り過ぎない
■ シュウ酸を摂り過ぎない
■ プリン体の多く含まれる食品や飲料を摂り過ぎない
■ 動物性の脂肪、タンパク質を摂り過ぎない
■ 夕食を食べすぎない、寝る前に食事をしない

https://www.do-yukai.com/medical/109.html
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:24:48.85ID:Zz7Xlafj0
体質だからどうしようもねえと思って普段通り生活したらその時点で結石からは逃れられないの確定しちゃうからな
本当に治らないやつは本当に治らないらしいけど、原因を取り除いて再発防止できる人は少なくないし、仮にそこまでに至らなくても再発頻度は下がるはずさ・・・
広い視野であらゆる可能性を想定してあらゆる対策をとるしかない
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:29:23.35ID:T5h/G3n10
一般的な結石に広い視野あらゆる可能性は要らないだろう
だから>>1は参考画像4連貼りする前に常識的予防>>360>>845を貼ってくれないよ
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 17:54:52.54ID:M10SWbtl0
なんかいきなり痛くなってきたなあ横腹と腰の少し上辺り、もう何ヶ月も出てこないからこれで動いてさっさと出てくれれば良いんだけど久々の痛みで辛いわ・・・
何度もやってる人はこういう痛みによく耐えられるな・・・
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 22:58:18.91ID:OJtgsO8E0
>>851
>>851
体内で同じような石ころ育ってるのに?��
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:04:08.12ID:/oYJ1BC50
だからこそだろ
無事に排出された石が憎くて仕方ない
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 08:53:32.07ID:hWSBQM/L0
つか石の写真を無言で貼って何が楽しいのかわからん
ガチのグロの可能性もあるから開かんようにしてるわ
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 09:09:27.04ID:gzGXAbBK0
開かないのに、グロって言われてんのに、石だってわかるんだな
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 11:35:05.99ID:vbwUzikI0
専ブラサムネで判断すりゃ良い
石の説明くらいはして欲しいけどね
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 11:37:39.74ID:/oYJ1BC50
当人にとっては特別な石なんだけど、他の人にはありふれた石なんだよな
そのへんのギャップが理解できずについ自慢したくなってしまうという結石あるある
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 11:41:58.19ID:gzGXAbBK0
道端の小石とか金平糖とかうpしてもグロって言うんだろうな
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 11:54:30.99ID:yq6EfY800
ケンコバだったか石をネックレスにしてた人いたな
共演者に引かれてたw
0861病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:46:42.39ID:TcfBzY3w0
>>856
上の流れで石じゃなかったらそれはそれで驚きなんだが
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 16:31:08.26ID:0RGLz6V10
自分のじゃなくて既出のをただコピペしてる愉快犯だから
0865病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 17:43:11.47ID:Xlfselkj0
尿酸値が8だった。
水1日2ℓと適度な運動で下げれるかな?
自力で下げれた方いてますか?

薬をすすめられけど、一度飲んだらやめれないと聞いたことが
あるので、薬は腎臓に負担かけそうだし、薬なしで下げたい!!
0866病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 17:59:27.01ID:FBiOytOg0
>>865
痛風の発作が出たら薬のんでみれば?
オレ尿酸値12とかだったけど自覚症状全く無しだった
流石に薬飲んだけど
0867病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:15:08.33ID:kZ+yE8h00
今、歩くのに支障がでるレベルで下腹部が痛い
水飲んでりゃ治る?
0868病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:20:20.79ID:LouNLyQa0
下腹部ってどこ?
石の症状としてキンタマが痛くなるのはわりとあるよ
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:24:29.97ID:kZ+yE8h00
ヘソの下あたりかな
寒気もするし、チンポ縮んでる
0870病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:32:28.19ID:LouNLyQa0
それは石によるものではないような気がするが
尿管、膀胱、尿道、その近辺に何かしらの異変がもたらされる可能性はあるけども

石が存在してることは確かなの?

まぁ、ネットで見知らぬ素人に相談して解決するなら医者なんて要らんよね
0871病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:14:42.67ID:2tbkeDRn0
昨日、仕事中に下腹部から背中にかけて
鈍痛があり、言われてるような七転八倒で
悶絶するほどの痛みではなかったけど(○玉を握られているような感覚)仕事にならなくて、
救急車呼びました。
結果大きめの石が尿管で詰まっており、自然に排出は期待できないので手術になる。って言われたけど、今排尿時に1センチ程の石が無事排出されました。
今まで、2回TULの手術受けたけど初めて、尿から排出できて感動して書き込みしました。
結石繰り返しているけど、今回は辛かったので、本当今度から食生活改善して気をつけたいと思います。
0872病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:24:05.57ID:S28+0OgQ0
右下腹部と腰が痛い
初期は頻尿と軽い下腹部痛が一週間程度続き、そのあとは尿量(勢い)が減少した
その後痛みがマシになるものの、今度は尿が溜まる度に下腹部にズキンズキンって痛みがした
最近はその痛みもマシになってきたけど、朝起きた時に下腹部が焼けたように少し痛く、日中は腰が痛い
あと勃起力も弱くなってきている
結石の疑いありでしょうか?
血尿は一切ありません
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:52:43.01ID:TcfBzY3w0
潜血が無いなら石じゃ無いんじゃね
痛みってのは体からのサインなんだから素直に病院に行けば良いよ
0874病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:03:18.71ID:LouNLyQa0
>>872
血尿云々はパッと見のはなしでしょ?
検査したら潜血プラスじゃないかな
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 01:09:15.37ID:M+szXV/20
寒気があるやって腎盂腎炎一歩手前のやつじゃなかったっけ・・・白血球がでまくってるやつ
放置したら命に関わるゾ

>>877
>>878
誰もグロだと思ってないからいい加減にあきらメロン
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:40:53.69ID:vh2TFHuV0
あぁ、しくしく痛んできた・・・
3年ほどおとなしかったのに、嫌だなぁ( ;∀;)
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:58:59.12ID:yRqkoqu/0
どこで楽になったのか毎回判らない
気付くと痛くなくなってる
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:17:48.28ID:vh2TFHuV0
>>885
食後に走ると脇腹の下が痛くなるヵ所の少し下あたり
時にちくちく、しくしく、中に空気が溜まってるような感じもする、
でも上手く説明出来ないという
7ミリと5ミリを2個くらい持ってる・・・
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 01:38:09.75ID:7YlSFnwi0
871です。すみません、自然排出された方に聞きたいです。排尿が終わるくらいで尿道がチクチク痛むのですが、これは良くある事でしょうか?
明日、報告も含めて病院行ってきます
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 02:42:23.30ID:VMob0+Ls0
よくある
しばらく尿道のダメージは残る
主に排尿の出始めの瞬間と最後出し切ったあとの不快感
俺の場合はそれに加えて謎の膿が出たな
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 06:12:00.60ID:7NveaPmn0
尿管結石の人って
せっ○すどうしてんの?
特にフェ○○オとかさせてて
我慢出来ずに射精して
口の中に石出たらどう言い訳するの?
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 11:08:01.12ID:7YlSFnwi0
>>889
返信ありがとうございます。
石排出して、安心したんですが、トイレが近かったり残尿感あったりするので、少し様子を見ていきたいと思います。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:26:12.16ID:4Vpiubb80
>>890
前立腺の手前まで石が降りてないと射精しても精液と一緒に出てこない。
前立腺付近まで石が降りてきたらきたで、痛みが強くて挿れてもフィニッシュまでイケない。
小さめの石ならもしかしたら出るかも。
以前に射精で石が出せないか試した時の経験です。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 15:12:00.18ID:N1kYIPjW0
3日前に人生3回目の結石できて次の日にに小さいの2つ出たのに今日また腰いてぇ…
痛すぎてムカついてきた
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 16:39:33.18ID:+P37gs620
腎臓には残ってるが、
とりあえず動きのあった石が出て、
尿潜血も収まった。

でも、おしっこ出始めの時にまだ緊張するんだよな…
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:50:42.28ID:nfPp18Mf0
ステント痛いんだが
歩いても階段登り降りしても椅子に座ってるだけでさえ痛いんだが
あと自転車はセルフ拷問だったわ
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:57:17.60ID:tesFrApg0
破砕2回目だけど痛すぎて失神しかけたわ
医者がまだ75%の力もだしてないwww、みたいなどこぞの少年漫画みたいな台詞言ってやがったが
痛いもんは痛いわ
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:03:39.41ID:tIa2nyOs0
石出た後もおしっこするとチリチリ感じるな やっぱ傷ついてるんだろうか
しばらくオナニーも控えたほうがいいんだろうか
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:41:44.14ID:3/I/WCc90
医者に聞いてみな、自慰控えた方がいいですか?って
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 14:53:12.59ID:iXsTfUw/0
排出後全快するまで三週間くらいのイメージ

>>896
自転車はやめと毛・・・
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:28:30.52ID:hU+pVw4m0
昨日深夜に尿意はすごいあるのに
全然おしっこ出せないって状況になって苦しくてずっと寝れんかった
もう石が出るサインかと思ったけど
朝になったら普通に排尿できた。あれは何だったのか・・・
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 10:27:57.98ID:HZatVXgY0
うわあ・・・よく自力で出したな
詰まらなかった?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 18:35:29.87ID:Z6RxhBnm0
>>900
ほんの30分ほど試しに乗ったら痛いしワインレッドだしアホやった
ステント抜けるまでは封印することにしたわ
あと2ヶ月近くあるから辛いわ
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:25:30.72ID:zYWYKqcX0
腎臓に石があるとわかって3ヵ月
未だにお医者さんはポトレンドって薬しか出してくれないけどそれでいいの?
急に痛くなったりしないのかな?
ちなみに石は小さいと言ってた(何ミリか聞いたけど答えてくれなかった)
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 00:02:55.69ID:N8pb0BsT0
痛くなる時は痛くなるし
大丈夫なら大丈夫よ
悩むだけ無駄だから水分沢山とって出るのを祈るしか無い
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 00:03:04.84ID:/AbXjxQ50
水沢さんが山を飲み込み始めました
後で走り出すようです
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:40:23.45ID:HaAb1GkT0
>>840だけど
昨日久々にブロッコリーバクバク食ったわ。
シュウ酸は怖いけど
ガン予防にもなるから
定期的に食べたい。
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 16:54:50.75ID:X2UsMNON0
やっちまったなと思ったら戒めの牛乳飲め
0918病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:42:49.03ID:dWcJpGYN0
できるもんはできるんだから、気にするだけ損
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:54:39.22ID:YK8c2M+b0
一年前に腎臓に石が2個あるのは確認済みなんだが、このところ勃ちが悪いのは石は関係ないかね?
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:56:01.04ID:ayti6kCM0
良くも悪くも積み重ね積み重ねだからな
ちょっとシュウ酸とったちょっと水飲まなかったくらいじゃ石なんて出来ないし
ちょっとシュウ酸減らしたちょっと水飲んだくらいじゃ石が出来なくもならない
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:53:15.31ID:S1TbEleo0
この冬ココア馬鹿みたいに飲んだわだからか
いままで痛くなってもおしっこ出たら治ってたけど
今回は石が出た感じがなくてついに病院に行ったわ
場所的に膀胱っぽいけど
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:59:00.30ID:Tj/mImKf0
町医者行ったら
座薬とウロカルン錠しか出なかったが
大丈夫かな
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:51:23.09ID:8uMC6Hdx0
最近座ってると右脇腹が痛くなってくるんだけど、数年前に結石出来た時と似た症状なんだよね、再発したんかな
尿だしてもまだ出したいような感覚に襲われる
0926病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:57:39.14ID:ayti6kCM0
詰まった石が出た、取っただけじゃ「石ができる」という根本は解決してないからね
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:01:56.21ID:dWcJpGYN0
体質 5
食事 2
生活習慣 2
ストレス 1

こんなもんだと思う
ぶっちゃけ原因はあんまり判ってなくて、それが全部体質に入れられてる
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:06:09.19ID:ayti6kCM0
病気や不調の原因がそんな簡単に特定できれば誰も苦労せんよね
仮に完全に特定できたとしてそう簡単に取り除けるとも限らんしな
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:28:46.75ID:mMA9HySe0
>>927
食事もストレスも生活習慣に含まれる
運動不足や水分不足も
若い時からの結石癖なら先天的の体質かもしれないが
高尿酸、高カルシウム、高シュウ酸などは先天性と生活習慣の両方ある
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:44:22.02ID:mpGyoK7j0
TUL実施
腎臓から膀胱にステント入れてるけど、
セックスしていいんかな?
なんか半勃ちが続くから処理したい
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 09:24:09.20ID:jE8VGUfM0
医者にクエン酸の薬を貰って、腎臓に溜め込むのを防いでおけ
溜まってしまった物はしょうが無いけど
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 15:23:23.35ID:56PuvvPo0
すみません、今石が尿道で止まっているんですが、医者より石が大きいから、自然排出は難しいよとの見解で、手術を勧められています。尿道の途中でとまっている石ですが、そこまで来てて、自然排出は難しいですかね、今水分をいっぱいとって、なるべく尿を溜めて一気に出すようにしています。
他に何か出来る対応があれば教えて頂きたいです。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:03:44.29ID:AEhTOKPd0
膀胱より下ってこと?
水飲んで縄跳びしてオナヌー位しかないね。
その位置じゃステントになることも無いだろうからさっさと手術で開放されたら?
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:55:28.58ID:4LZUTdk20
>>936
おちんちんにぶち込みます
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:59:42.41ID:4LZUTdk20
ちんちんから器具突っ込んで強制排石だな

仙骨神経ブロックを行い、まずは手術鉗子でつかんで引っ張ろうとしても、尿道粘膜に食い込んでいて摘出できません。無理に実施すると外尿道口がグチャグチャになります。仕方なく尿道口の裏面中心を特殊な器械で1cm切開し、さらに結石を鉗子で崩し壊し分けて摘出しました。
写真は、その摘出した結石の全てです

https://i.imgur.com/DXOAOHc.png
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 19:38:19.64ID:sn8nH0JN0
血に染まってんのかこれ
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:32:07.09ID:Z4ve0u6Z0
怖すぎるんですが・・・
0944病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:52:16.46ID:56PuvvPo0
934です、すみません。
手術するならTULです。  

現状で尿道に結石が詰まってしまい、嵌頓状態にあると言われました。先生には、内視鏡を入れて、結石を膀胱まで一旦戻す緊急的な処置が必要と言われましたが、以前尿管ステントを抜去した処置が、阿鼻叫喚で気失うくらい痛かったのがトラウマになっており、その処置は断りました。
先生もわかってくれましたが、尿閉になる可能性もあるので、そうなったらかなり辛いよと忠告されています。 自然に排出するのが厳しい為、4月にTULの手術予定ですが、それまでに何とか排出できないかと思い、
質問させていただきました。今日排尿時に少し石が動いた気がするんですが、、、
長文失礼いたしました。
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:58:24.56ID:OhAYkhk60
そこまで来たんだから出ると思うんだけどな
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:01:24.41ID:LHsqBvFk0
一ヶ月も尿道に石とかめっちゃ痛そう・・・
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:12:27.33ID:OhAYkhk60
うまい具合に前立腺の中で止まって常時快楽地獄
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:19:42.07ID:31WdoaL50
>>944
膀胱から尿道口までの間で詰まってるなら冗談抜きで
水たっぷり飲んで尿意を限界まで我慢して全力放尿すれば押し出されるのでは?
腎臓と膀胱の間だと腎臓が押されて痛む危険もあるけど膀胱は伸びるから痛くならない
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 00:17:16.12ID:fAXssm7Z0
>>944
似たような事を術後に言われたことがある

 内視鏡を入れて、結石を膀胱まで一旦戻す緊急的な処置を行なおうとしましたが
 取れたので 取ってしまいました。
 お疲れ様

あの麻酔は効いているようで効いてない気がするw
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 08:50:33.66ID:XXkobMbb0
内視鏡って今でも直線の奴?
曲がる奴なら大して痛くないよね
先端に破壊する為の器具を付けておいて、取り出しも押し戻しもせずに、
破壊だけして自然に出す、が最も非侵襲だと思う
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 15:17:43.24ID:ula+mBik0
恥も外聞もねえよ、あれやられると
人として何か無くした気がするぞ

ケツ穴掘られるほうがマシなくらいの屈辱だよって思ってたけど
変な性癖に目覚めそうで怖いわ、案外気持ちよかったんだ・・・
0952病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 18:55:22.36ID:YhDLhiSt0
コスパノンカプセル効かないぞ
マジで痛いんだが(マジ)
0953病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 19:32:02.24ID:v347yVAc0
コスパノンもウロカルンも気休め程度だよ
座薬が一番
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 20:19:22.05ID:ula+mBik0
いざ痛みが出たときあんなもん効かないよ、医者がアホほど出してくるけどな
石排出効果みたいなのを謳ってるけど、クソみたいな薬だよ

そもそも破砕手術が事前の座薬のみって時点でおかしいわ
全身麻酔にするとめんどうだからだろうな
0955病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:13:38.33ID:rqDSWV3c0
別の症状で腹部エコーして腎臓にあるって言われたけど大体どのくらいの大きさなら映るんだろ
とりあえずお水飲んでくださいしか言われなかった
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:19:25.81ID:TZ3/Uz5H0
うつるかどうかは多分あれ運ゲーじゃないかなあ?
激痛で病院いってCTとったけど写らなくて原因不明の急性胃腸炎ってことで帰されたけど
その一ヶ月後に別の病院で再検査して結石見つかってなんでもっと早く来なかったんですかって言われたことある
1センチくらいの石が尿管にあった
0958病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:24:41.30ID:XXkobMbb0
エコーでは大したことは判らんでしょ
CTなら判る
CTで見逃すようなのは小さいから無視してok
0959病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:55:27.36ID:K138c6UG0
944です、すみません。
>>945
私も石が動いている感覚があるので、でそうな気がするんです。
>>946
膀胱にいた時より、残尿感が減って以前よりは楽です。排尿時の痛みは、少々あります。
>>947
自分にはそこまで到達できそうにありません。
>>948
朝、排尿時に急に尿の勢いが弱くなり、その際に石が動いた感覚があります。もう少しで出そうな気もするんで、とにかく水分とって勢いよく排尿するよう心がけています。ただ、石がぴょんと出てくるのと、瞬間的な痛みがありそうでちょっと恐怖なんです...
>>949
内視鏡入れて、そこから人為的に石をとってもらえたんですか?それなら私もお願いしたいですね。私の場合、石を一旦膀胱に戻した後、そこから再び石が落ちないように、管(尿カテ)を入れて手術まで過ごすと言われ、それも嫌だったので、断りました。
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 03:30:58.80ID:P8PpOHvn0
はたらく細胞BLACKというアニメの6話が1cmの結石をTULで粉砕する話で流れがかなり分かりやすいのでオススメ
Amazonプライムとかで見れる

該当話放送された時このスレでも話題になるかと思ったけど全く話題にならなかったね
このスレの人達はアニメなんて見ないか
https://i.imgur.com/1KzLKVb.jpg
0961病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:46:35.81ID:C1SfwbKk0
石が出た後も脇腹から背中の痛みが続くことってありますか?
残尿感が残るとかは聞いたことあるんですが
0962病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:00:58.64ID:uGjCAtEP0
ある
ダメージが残ってるんだろうな・・・
0963病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:03:56.56ID:iMEI6poE0
衝撃波やったけど恐ろしく痛いじゃないか(´;ω;`)
途中まで段階的に強くしても「痛くない大丈夫です」て余裕かましてたの
残り20分辺りから低周波治療器を強にしたような刺激痛がきて
更に経過すると、傷口に錆びたナイフで毎秒突っつかれてるような激痛(経験ないけど)
何処が痛いか聞かれても痛くて答えられなかった
0964病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:07:27.37ID:iMEI6poE0
衝撃波の度に息止まり身体硬直、息整えて喋ろうとすると次の衝撃が来て息止まるの繰り返し
途中から強さは変えてないとのことだが、「先生、血圧マックスです」て声が聞こえた
施術前にソセゴンとアタラックスP点滴したけど途中で効かなくなったのか
それとも鎮痛効果を上回る痛みが襲ったのか
もう二度とやりたく無いです恐ろしい痛さ(´;ω;`)
0965病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:08:30.62ID:6Z+mnspU0
人によるんだよな
きんたまを輪ゴムで弾かれたくらいしか痛くなかった
0966病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:51:08.95ID:bqTn33fA0
こんなん見たらもう受けに行くの怖くていけないやん・・・ 自力でなんとか出したいなあ・・・
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:55:56.45ID:rGL8a3tb0
10万で砕けない可能性もあるからな、その後20万のTUL勧められるんやで
0968病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:03:36.33ID:lMjPzX/g0
ESWLでそこまで痛くなるのはレアケース
喫煙者は非喫煙者に比べ鎮痛作用が早く切れるからおそらく上のは喫煙者
それも手術前日くらいまで喫煙してたんじゃないのかね
0969病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:25:52.33ID:uGjCAtEP0
ESWLで痛かったのは30秒くらいだったなあ
TULというかステント留置の1/3くらいの痛さだったな
痛いときは割れてるって聞いてたからウッキウキだった本当かしらんけど
0970病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:17:07.88ID:rGL8a3tb0
医者にも割る派と、完全に破砕する派がいるね
割って小さくなれば出るし、完全破砕しようとする医者は100%まで出そうとするから特に痛い
0971病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:47:31.40ID:l1UODz330
あんた割る派ですか完全破砕派ですか
と聞くの?
0972病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:34:38.94ID:Zr6GC0iN0
患者にスイッチ持たせてほしいんだわ
位置合わせだけやってもらいオンオフは患者にやらせてほしい
そうすりゃ休み休み出来そうなんだが
あれ毎秒ごとに連続しないと効果弱くなるんかな
0973病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:37:03.63ID:s1DabGzw0
死刑執行ボタンのシステムにしようぜ
3つを3人で押す
誰のが作動したのかわからない
0974病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:41:12.85ID:Zr6GC0iN0
ミルグラム服従実験でもやりますか
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:54:17.94ID:3b+Uj5jK0
腸捻転経験して次は結石
鈍痛で済むことを祈る
0976病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 22:24:46.06ID:bUDjM9gZ0
>>966
縦20mm横10mm厚さ10mmまでは自然排石可能
ネットに沢山画像ある
0977病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:19:48.14ID:19nwpWCT0
2センチのモノがチンチンの管を通るってのが信じられないんだが
0979病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:28:53.19ID:BxzazR5R0
マンコから人の頭が出てくるんだから2cmなんてウンコに紛れたピーナッツみたいなもんだろ
0982病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:54:03.37ID:6Z+mnspU0
運動は石をさっさと出すのに効果的なんだと思ってたけど、
そもそも結晶を成長させないという目的もあるのか

ミョウバンとか硫酸銅の飽和溶液を静かに置いておくと結晶が育つけど、
揺すると溶けてしまうのと同じ原理
0983病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 00:00:30.38ID:n4Ne6Pim0
でも金平糖は釜の中でグルグルかき混ぜて作るんだぜ?
0984病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 05:50:02.45ID:D8SSBeUH0
衝撃波やって一週間でついに石排出しました!
出たのはコンマ5ミリくらいの小粒が数個
7ミリの腎臓結石だったのでまだまだこれからなんだろうけど
水や麦茶やほうじ茶をガンガン飲んでます
0985病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 06:38:25.40ID:bdw6vDVA0
今朝、急激な腹痛で救急車で運ばれました。
皆様の仲間入りさせてもらいます。
0987病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 10:31:19.49ID:8TYVjJL20
NHK朝の連ドラ おちょやん
まさに今 結石で苦しんでるね 水いっぱい飲んで頑張ってるw
0988病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 18:55:23.43ID:KddvvCVT0
砕いたのにまだ出てこない(つД`)
三週間くらいまではまだ望みあるよね‥(´-ω-`)
0989病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:15:20.79ID:OSX8Xnte0
知らぬ間にでてるってこともあるんでしょ?
痛みがでるならでてないだろうけど
0990病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:54:37.82ID:fwcHvaX+0
これ立って小便した方が結石排出しやすいかな?
洋式便所だから飛び散るのが嫌で座ってやってるんだが
0991病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 20:36:20.63ID:CYhvBeqR0
2mmくらいの石で2週間くらい尿管彷徨っててチクチクしてたけど、尿管に痛みが無くなったと思ったら今度は亀頭がジンジンしてきてもしや今チャンスと思いトイレ行ったらすぐ出てくれた。後は2週間水1日4リットルのんでました。
0993病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:13:47.01ID:2bZhKDAC0
座る派だけど普通に出たよ
優劣はわからんけどな
まあ多分立ってした方がいいんだろうなあ・・・とか思わなくもない
0994病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:55:21.71ID:fwcHvaX+0
>>993
それ嘘だな!
5ちゃんだから嘘ついてる!
俺を苦しませようとしてるんだよな!
これからはたってする!
0995病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:01:04.89ID:OSX8Xnte0
>>991
4リットルすげーな
0997病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:11:43.31ID:nBpi/hut0
小便器使っても出産時飛び散ってひどい目にあうらしい
と聞いてから何時でも洋式で座るようになった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 16時間 0分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況