X



トップページ身体・健康
1002コメント346KB

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:47:55.52ID:6pyBG7020
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。

【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。

>>980は次スレの作成をお願いします。
立てられない場合は後続の方に依頼しましょう。

前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 36
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1600964223/
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:02:55.17ID:w961ZJ4N0
>>579
一回プロープの頭が止まって、勢いつけて突き入れられたんで、普通に裂けて(風呂でもしみた)痛かったなあ
ゼリーは物理的に狭いのには気休めだった…

巨大チョコがいたんで、早くにエコーしてたら見つけられてたんだろうけど、痛くなる前から自分から病院には行けなかったな
0591病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:12:44.12ID:1LivBwzE0
>>590
問診で性交渉無しって言ってもエコー突っ込まれたんだよね?
それは本当に辛かったね…
私は処女なので内診怖いですって相談したら、お尻からやりましょうかって言ってもらえたのでよかった…

ちなみに最初は原因不明の高熱で血液検査の結果が酷くて、総合病院でCTとったら卵巣がヤバイことがわかって、そのまま婦人科に運ばれて〜っていう流れでした
0592病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:27:21.82ID:1L6IO6rs0
>>589
CTとかみたいにお腹の上からなんか簡単な方法標準になるといいよね
色んな人が行きやすくて早期発見もしやすいだろうし
0593病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:38:19.45ID:U8W8rIQP0
だいたい膣があんなとこに付いてることが
0594病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:07:20.59ID:w961ZJ4N0
>>591
突然とんでもない腹痛がきて、内科に行っても当然何ともならず初婦人科
そこで、超音波検査と内診します、経験無いなら少し痛いです→少しじゃないが!?って感じだった

35なんだけど、普通なら結婚して子供がいる年、とか年齢も年齢なんで、とか言い方どうなのってこと言われてショックのまま嵐が去った感じで相談する頭がなかった
今は転院して現先生の勧めで尻検査派に転向してる
0595病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:21:15.01ID:Jetar3Cy0
自分もいつもお尻からエコー入れてもらってるけどそれでも多少痛いw
前から入れるより全然痛みマシだからいいけどね
みんなはお尻からなら全然痛くないの?
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:24:15.60ID:1LivBwzE0
>>594
緊急事態だと病院選べないものね…大変だったね

>>595
無痛ってことはないけど、我慢できる程度
前からやったことがないから比較できないけど
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:29:22.75ID:yoXYX0xV0
ぶにっぐにっぶすぶすって感じ
まだ小さいから見づらそう
0598病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:46:16.12ID:O7B/0mqP0
>>595
私は日によって違うかな
多分便が固かったりとかで入口近くが荒れてると痛いのかな〜って思ってる

ちなみに高齢処女で子宮体がん・頸がんとも1回も検査せずに腺筋症で子宮全摘してしまった
術前検査の膣エコーがやっぱかなり痛かった(出血も多かった)からあんなの年1回受けるの無理だったから
検査と無縁になったのは良かったとは言えるかも
0599病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:08:13.57ID:U5k2Bjy70
>>595
いつもお尻からやってもらってるけどベテランの先生で上手だからか痛くないよ〜
多少異物感で気持ち悪いけどね、膣より断然マシ!
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:17:32.58ID:Rcalveni0
高齢処女って思ったよりも多いのかな、それともこのスレに集まってきてるのかな
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:22:01.29ID:dEf2+6PN0
お尻からって大腸カメラみたいな感じかな
大腸カメラは全く痛くなかった
婦人科の内診は苦手だし体癌検査しぬかと思ったのでお尻からの羨ましい
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:31:53.07ID:ckHYfac/0
自分も腺筋症で子宮取ったけど取るまでの間かなりの出血が続いて何度もいろんな検査しまくったから経膣エコーは慣れちゃってたな
体がん検査も基本は大嫌いだけどセカンドオピニオンでかかったクリニックの女医さんがすごくうまかったのか全然痛くなかったのは驚いた、あれ医師の技量にもかなりかかわってくるね
いちばんきつかったのは内膜ポリープ併発しててそれの確認って膣から子宮鏡ってカメラ入れた時でそれかがホントにやばかった
検査中もずっと痛いし終わってからも強烈な生理痛きたようになって控室の椅子に倒れ込んでたわ(でも麻酔は無し)
今は子宮も無くなって出血ないのも楽だけどなんせ体がん検査しなくていいのが本当に嬉しい
卵巣は残したからそろそろ婦人科でチェックした方がいい頃かもだけど経膣エコーするのかな、久々で緊張する
0605病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:15:37.23ID:O7B/0mqP0
いやいや普通に超〜〜〜少数派でしょ…>高齢処女
ネット上ではこうして奇異な目で見られても病院側は別に珍しいことでもないのか変なことは言ってこないから
もし病気の兆候あってここ見てる人は気にせず婦人科に行ってみてね
0608病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:24:35.28ID:jjkfgWjM0
検索すれば30代前半女性でも未経験30%超えってすぐ出てくる
婦人科の敷居はただでさえ高いし心配になる人の気持ちは分かる
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:28:10.24ID:VTMz1hhB0
無知でごめんお尻ってお尻にエコーの器具入れるってこと?
便意もよおさないのかな
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:46:55.11ID:IydPHU5Z0
>>609
そう、直腸エコーって言ってお尻すぐの位置に器具入れて見るやつ
座薬が動いてるみたいな感じで違和感あるけど催しはしないんじゃないかな?

痛い中、やっと手術が決まりそうで有り難いんだけど花粉症シーズンなことに気が付いた
耐えられるのだろうか…(くしゃみ鼻水の振動で)
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 01:44:22.87ID:058kQyWF0
本当にもっと痛くない検査方法が考案されると良いのに
病気で痛かったり過多出血したりで苦しんだすえに診察受けるのに
なんで更に痛い思いさせられたり出血しなきゃならんのだ
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 02:33:40.99ID:TgBGWiam0
>>587
そうなの?

市区町村の婦人科検診の案内きてもスルーする人はいるだろうけど、職場の健康診断で婦人科検診毎年受けるものじゃないの?
2年に一度は無料だから付いてるし、有料の年もオプションで自腹でやってるよ、22歳からずっと。
職場の女性もみんなそうだから、健康診断でやるの普通だと思ってた
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 02:49:04.14ID:ZfRNsZgz0
病院で健康診断の受付やってたけど婦人科だけ外したい言う人けっこういたよ
0614病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:44:21.65ID:9+z4bPqD0
地域差もあるかも
クリニック選べるくらいある都会だとフランクに婦人科の悩みとかクリニックの良し悪しの話もするけど
地元にずっといる友達は女友達同士でもそういう話はしないし婦人科は妊娠しないと職員に友達や知り合いの目があっていけないって言ってた
だから新幹線なり乗って知り合いいない場所に行けって言ったけどね
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:15:11.99ID:qE8RR/jl0
>>612
婦人科検査は安衛の法令外だから全員ではないんでない?

うちは普通の検診と別途の申告式だから受けない人も多い
しかもけい癌検査のみだから卵巣はノーガード…オプションでエコー付けられる所も多いみたいだけど、会社が契約しているクリニックは対応してないという罠
0616病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:24:15.53ID:5z6PzX7E0
うちの先生もそう言ってた
子宮頸がん検診では卵巣まで見てないとこもあるってさ
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:33:31.50ID:RbJsr8kT0
内膜症、チョコときて痔にまでなってしまいました
痔主の方いらっしゃらないですかね…
出口がほぼ痛むなんて泣きそうです
直腸エコーにしたくても無理です
0618病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:08:35.59ID:rcD1UFpW0
肛門科行くしかないんじゃない?
薬貰えば楽になるよ
0619病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:21:32.69ID:3HDSPUCz0
腹腔鏡手術で全摘した方、医療保険の適応になりましたか?
もちろん入ってる保険によるんだろうと思いますが、自分の入ってる保険の「所定の88の手術」って当てはまるのかなぁとふと気になったもので。

正月頃にドラマ逃げ恥スペシャルで、ゆりちゃんが子宮体癌を腹腔鏡手術で全摘したけど「保険適応じゃなかったから80万かかっちゃった」的なことを言ってたのが引っかかってて。
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:31:23.40ID:DfNGlRij0
>>619
保険会社に問い合わせしたら?
自分は手術給付金付いてる保険は出た
あと入院補償の方は普通に日数分出た
0621病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:38:01.90ID:3HDSPUCz0
>>620
問い合わせてみたら、手術の正確な名称が分からないと答えられないって言われちゃったの。
まだ手術迷ってる段階だから、病院で正確な名称なんて聞いてないから分からなくって。
入院補償は出るって言ってました。
0622病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:44:27.86ID:DfNGlRij0
>>621
保険出なくても、高額医療費で払っても10万くらいだろうから気にせず手術したら?
保険降りればラッキーくらいで
あとは病院(医師)になんて手術するのか確認して保険会社に問い合わせるか
ゆりちゃんの80万は自分も引っかかってた
会社員だから社会保険払ってれば高額医療費で安く抑えられると思うんだけど
お金ある人だからなんか保険効かない先端治療でもした設定なのかもだけど
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:48:49.24ID:DfNGlRij0
あと大きい病院だと入院相談とかで治療費の相談とかも受けてくれると思うから高額医療費で対応できる手術なのか聞いてみては?看護師さんに聞いたらどこに聞けばいいかとか教えてくれると思う
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:09:20.25ID:1zXGTa6F0
普通に考えて保険適用なのに80万もかからないでしょ
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:10:26.61ID:IydPHU5Z0
無責任なことは言えないけど、あくまで感覚として
全身麻酔で内蔵取る手術、女性の疾病としてメジャーってことで大抵の医療保険ではカバーしてるんではないかなあ
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:13:01.77ID:3HDSPUCz0
>>622
あ、そうか、高額医療費の事すっかり忘れてました。
そうですね、お金の事気にはなるけど気にしすぎず考えようかな。
問題は気持ちがまだ踏ん切りつかない事くらいか。

ゆりちゃんの80万は本当に謎。
0627病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:21:09.01ID:3HDSPUCz0
>>624
うん、だからゆりちゃんの件は謎。

>>625
開腹手術と腹腔鏡手術で適応違うのかなぁ?と、ちょっと身構えてました。
高額医療費の事失念してたので、他の方のレスでちょっと安心したところです。
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:23:24.21ID:M6rPI9iE0
>>627
高額医療費で手術する時は入院が月またがないように注意してね
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:25:26.63ID:LAsGM5rs0
こういう基本的なことを知らない人が医療保険に飛び付いてるんだな
きちんと調べたら貯金で賄える人は多いと思うよ
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:34:42.44ID:rcD1UFpW0
>>627
保険適用外の手術だから保険金はおりなかったんだよ
88の手術は約款に載ってるからそれ見ればいいよ
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:34:49.71ID:3HDSPUCz0
ゆりちゃんの件は、ドラマ見た人の感想では「腹腔鏡手術と言う保険適用外で80万円の手術をえらんだ」と書かれてて頭混乱の極み。

>>628
ありがとう、頭に入れておきます。
0633病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:52:20.02ID:PMfaynpf0
この病名ではこの薬は保険適応にならないとかは普通にある
ドラマ見てないから知らないけど、その病名では腹腔鏡手術が適応にならないみたいなことでないの?
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:09:32.90ID:058kQyWF0
ドラマ見てないから知らんけど高額の特別室にでもしたとか?
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:11:17.06ID:DORQEe8j0
ゆりちゃん話。私も不思議に思って調べたら
子宮体がんのでの腹腔鏡手術の保険適用は、
1A期だけらしい(ゆりちゃんはステージ2)

自分話。アラフォー。今年チョコ手術。
片側卵巣摘出。
術後1日は当然つらかったけど、
数日で日常生活に戻れる
腹腔鏡のすばらしさに感動した!
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:17:26.66ID:/HFyTGs90
ゆりちゃん全摘なの?

子宮体癌の手術は開腹が基本だけど、早く仕事復帰したいとか予後が楽な保険適用外の腹腔手術を選んだと思った
高額医療費制度とか細かなことはドラマ内で表現できなかっただけとか
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:20:20.91ID:uTFSgqWD0
ゆりちゃんって誰ぞと思ったらドラマの登場人物か
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:51:25.84ID:FUPF2+cB0
>>636
術後体験談知りたいなあって調べてると結構ペット事例が出てくる(元気そう)
参考にはならないけど和む

今一番気になるのは腹腔鏡後に普通のストッキングがいつはけるかどうか
結局個人差みたいだけど、必須な職業な人はどうしてるんだろう…マタニティ用かなあ
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:17:24.11ID:kD8mdw1R0
ドラマといっても真実だったら嫌だからほっとけないなぁ
>>617
8年ほど前に手術で完治済み(8個除去の大痔主より
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:09:21.40ID:LTp6G7Vl0
恥ずかしながら私も触った感じ多分いぼ痔ぽい
ジエノの不正出血が多いので収まったら行こうと思いつつ、全く収まらない…
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:48:13.13ID:JswCiZvG0
出産普通分娩してる人って殆ど痔もちになるんでしょ?
恥ずかしがらず校門かにどぞー
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:47:00.02ID:eGRkyvOp0
婦人科の内診に比べたら肛門科の診察なんて楽勝よ
注意点は肛門の専門医に行くこと
外科や胃腸科のついでに標榜してるだけの医者だと誤診も多い
私はいぼ痔だと思ってたら切れ痔の傷が膨らんだポリープだった
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:06:02.65ID:pbpwT1Ns0
617です
痔主の方々がいらっしゃって、ホッとしました
私は分娩未経験ですが…
市販の薬でどうにかしようと思いましたが、やはり肛門科ですよね
みなさんありがとうございます
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 19:05:58.37ID:kgIbXV6X0
>>644
保険の基本を知ってれば保険適用外と書いてくれてるので普通はわかる
納得して保険加入してるんだから>>629がごもっともだと思うわ
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 19:21:31.54ID:kD8mdw1R0
そりゃ初めから自分がどんな病気になるか知ってれば適用不適用くらいは調べるさ
全部調べるのは無理だよ
ってとこが基本が分かってないと言われるのかもいれないけどw
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:31:12.15ID:CC19qVdS0
保険適用なのに自己負担が80万の手術とかないやろってことでは?
0652病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:49:26.95ID:kD8mdw1R0
えっ?保険適用外でも高額医療費支援制度の上限で自己負担が80万の手術とかないやろってことでは?
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:50:53.37ID:wIMDfQf50
論点ズレだし基礎が分かってないから理解出来ない
何を言ってもムダ
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:52:02.63ID:kD8mdw1R0
ごめん 自由診療や先進医療は適用外だって
0658病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 12:25:45.71ID:a4HMGlNy0
卵巣がんの自覚症状のお腹がすぐいっぱいになるとか頻尿になるっての、卵巣が膨らんで他内臓を押すからだよね
当てはまって怖いんだけど、チョコが8cm超あるからそのせいかなと思いたい…
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:44:01.11ID:brDTixzV0
ジエノ飲み始めて定期的にあった不正出血が減ってきてもう2ヶ月出血がなくて快適
他によく聞くような副作用もないし私に合ってたのかな!と思うけど血液検査が年1回しかしてくれないから腎臓肝臓が心配
そっちにめっちゃ副作用出てたら嫌だな
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:56:51.42ID:RfjBrorS0
>>659
職場の健康診断で年一で数値見れない?
専業だったりパートの人でも、旦那様の健保で検診受けられないかな?
若いと検診対象外だけど
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:23:18.99ID:brDTixzV0
レスありがとう
検診はあるんだけど、ちょうど検診も病院での血液検査も6〜7月なんだよー
タイミングがもうちょっとずれてたらよかったんだけどね…
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:31:47.96ID:DcgMq1wb0
レルミナ飲みはじめ100日目。
出血止まり快適だけど、洗髪とドライヤー時の抜け毛がハンパない。
明らかに髪の量減ってきてる。白髪も増えた。
このままハゲちゃうんだろうか…。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:01:51.84ID:sxcOydzG0
レルミナの説明冊子もらってきたばっかの私、恐怖。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:35:29.48ID:Da6Wzjjz0
ジエノゲストだけど急に白髪が複数本見つかったのも副作用だったのか…
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:45:43.33ID:Da6Wzjjz0
自分と同じくらいの50歳以上しかいないと思ってるの?
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:55:00.07ID:3qTYyOgV0
白髪は年齢関係ないでしょ
20代である人も50代で全くない人もいる
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 03:01:10.96ID:irYFKhxC0
>>616
私22歳から頸がん検診受けてたけど、卵巣はスルーされてたっぽい
10年以上経って試しに経膣エコーのオプションつけたらチョコ発見
かなり前から持ってただろうと言われたし

>615
うん、会社の基本的な検査には含まれてないよー
ただ、健保の方で2年に1回は頸がん検査無料でついてくるから無料の時はやるし、有料オプションの年もそれだけ自腹でやってたよ
ピロリ菌の血液検査とか腫瘍マーカーとか腹部エコーとか色々自腹の有料オプションを個人で選べた。

婦人科は当たり前にみんな毎年やってたな

ちなみに都内
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 03:07:10.04ID:irYFKhxC0
>>629
医療保険は、入院費の補填と言うより、働けなくなった期間の補填(疾病手当ては給料の6割くらいしかもらえないしね)とか、家庭のある人で家を留守にする事によりかかる費用の補填(奥さん入院で保育園延長とか、一時預かりとか、夕食のお惣菜とか、旦那さんが欠勤する時とか)だよね。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 03:09:20.03ID:cUCyB4T50
都道府県ではなくて会社によって様々なんだよ
オプションは何才以上なのもあればオプション無し
最低限の検診〜手厚い健診
多種多様だから私の会社は他社の常識とは思わないで
0672病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 03:16:10.09ID:irYFKhxC0
そうなんだね

うちの会社の健康診断は手厚くなくて最低限に近いけど、病院側が提供する有料オプションが色々ある感じなんだな、きっと

3社経験してどこも有料オプションで選べたから、年1回の健康診断でついでに婦人科もオプションでつけるのがどの会社でも一般的だったから、そういうもんかと思ってたわ

まぁ、健康診断で付いてなくても市区町村からクーポン送られてきたりもするし、社会人なら婦人科検診は受けた方が安心だよね、無頓着が一番怖い
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 06:37:12.31ID:OWU/lgal0
ジエノゲスト3ヶ月、胸が凄い勢いで縮み(2カップダウン)、お尻もぺったんこに…
体重も減ったけど、貧相になっただけっていう

加齢による自然現象の域を越えてると思う…
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:10:58.46ID:zlKM5G4v0
>>673
私は逆に、常に生理前みたいに胸が張ってサイズアップしたし、体重も増えた…
デブになったし、胸も痛いし散々
副作用はほんと人それぞれだね
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:54:18.80ID:c9ncNfxu0
>>665
老けたねや、白髪、肌のたるみなんかが副作用の報告で発言すると必ずこの言葉書く人いるね
年齢だって書いてないのに
バカのひとつ覚えみたいに
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:15:15.16ID:3zH6Oz8I0
ジエノゲストの副作用がキツくて、いったんやめることに
やめて大きくならないか心配だけど、内診も採血もなくただやめることに
副作用もひどいけど止めたあとの恐怖もあり、どっちもどっちで不安

ジエノゲストやめた方、治療はどうされているのでしょう…
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:39:37.20ID:zU8jWR2H0
>>676
私もやめるか検討してるけど、キツい副作用てどんなのですか?
私は出血はないけど精神的な落ち込みや鬱や不眠です
やめてからは3か月に一度位のエコーで様子見するんですか?
私もどっちも怖い気持ち分かるよ
0678病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:42:44.66ID:zlKM5G4v0
>>676
別の治療法提案されることもなかったんですか?ピルとか漢方とか
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:17:49.24ID:uVyeQGfu0
>>642
遅レスだけど、月曜手術→金曜退院→月曜仕事復帰で普通のストッキング履いて出勤したよ
パンツはお腹まですっぽりあるやつがいいと思う
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 12:40:04.35ID:oZPoncQe0
腹腔鏡ってそんなに復帰早いんだ…私は開腹だったからマジで別世界だ
でも、全身麻酔は同じようにするんだよね?
それで一週間後に仕事するのはやっぱり大変だったよね
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:19:07.51ID:n42m71eG0
>>679
情報感謝
仕事自体は事務職だから問題ないと思うんだけど、通勤(自動車必須)と服装(基本スーツ系)が回復度合いによって苦労しそうでちょっと不安

チョコがでかくて今後再発しそうだから、今回だけでも開腹にならないといいなあ…
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:56:25.52ID:oBbwn+iO0
>>679
凄いと思う
私は腹腔鏡でも退院直後は痛くて家事もきつかった
1週間経ったら、働けるかなーって感じだった
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 14:41:42.24ID:uVyeQGfu0
>>679です
手術してくれた先生が退院翌日から仕事していいよ!むしろ動いて!っていうスパルタ系だったのと、内勤だったからすぐに復帰したけど、正直身体はしんどかった
復帰しちゃうと周りからも治ったと思われて、普通に働かせられるし
1週間くらいはお腹に力入れると痛かったから駅まで自転車だったのをバスに変えて、制服のスカートのホック外して仕事してた
腹腔鏡だと傷口は余り痛くないけど、お腹の中が痛い感じです
可能であれば1週間くらい休むのをお勧めします
0684病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 14:47:33.50ID:tY4vsCrj0
>>680
腹腔鏡で手術して退院は確かに早かったけど、仕事復帰は2週間後と主治医に言われたよ
ちなみにデスクワーク

オペが決まったときたは、腹腔鏡だと回復早いから仕事を1週間休めば良いだけだと思って算段してたのに、退院後2週間自宅安静だとほぼ3週間休まないといけないから当てが外れて大変だった

自宅安静とは言っても運動はしないまでも日常生活分は動けるし動かなきゃ生活あるから、子供の送り迎え、家事、買い物の外出とか普通にしてた

在宅ワークのデスクワークだったから、すぐ復帰できたなと今になって思う
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:03:16.39ID:kq0FvR0b0
術後1週間で仕事復帰ってすごいな!
医師の方針っていうのもあると思うけどまだお若いのかしら

術後は自転車や車の運転も控えてって言われると思うから、これから手術の方は充分気をつけて
お腹に力入れる動作は禁物
仕事復帰も職種によるだろうけど無理しない方がいいよ
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:45:30.49ID:eHUZNKax0
腹腔鏡下子宮全摘で入院1週間で退院。来週は自宅静養で再来週からテレワークで仕事復帰。痛みも日に日になくなり、体も動くようになってるけど、血圧が高いままで経過観察中。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:29:50.36ID:hIlgqQ2W0
>>676
元々鬱でジエノゲスト最後に貰った4ヶ月分飲んで勝手にやめてしまいました。今やめておそらく1ヶ月かな。
特に痛みとかなく快適だけど最近あまり食べてないからか生理止まったっぽくてまた病院行かなきゃだけど外出るのしんどい。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:53:50.04ID:SCOu+0Y80
>>688
次の予約のときに病院行かずってこと?
やめて1ヶ月位で生理がくるらしいけど食べてないからまだ来てないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況