X



トップページ身体・健康
1002コメント345KB

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 02:48:04.99ID:Xasmi2MU0
耳鼻咽喉科でも見落とされやすいという上咽頭炎(鼻咽腔炎)とその治療法、
特にBスポット治療(塩化亜鉛溶液塗布・擦過)についての情報交換のために。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

Q:Bスポットを受けられる病院をサクっと知りたい
A:こちらで検索
http://special.asa21.com/special/eat/
Q:慢性上咽頭炎について知りたい
A:こちらを参考に
https://jfir.jp/chronic-epipharyngitis/

前スレ
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 17

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598683866/


上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 3
http://rio2016.2ch.n...cgi/body/1474648763/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 4
http://rio2016.2ch.n...cgi/body/1488115959/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 5
https://rio2016.2ch....cgi/body/1492683792/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 6
https://rio2016.5ch....cgi/body/1495518698/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 7
https://rio2016.5ch....cgi/body/1508309203/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 8
http://rio2016.5ch.n...cgi/body/1524984039/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 9
https://rio2016.5ch....cgi/body/1538537179/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 10
https://rio2016.5ch....cgi/body/1544591684/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 11
https://rio2016.5ch....cgi/body/1549615288/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 12
https://rio2016.5ch....cgi/body/1556973939/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 13
https://rio2016.5ch....cgi/body/1565527587/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 14
http://rio2016.5ch.n...cgi/body/1573216963/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 15
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/body/1579393557/l50
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1592756261/
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:03:59.15ID:+SClyVT00
>>638
呑気症併発してる人は多いだろうね
自分もそうだけど
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:59:59.86ID:jXUFn1SR0
上咽頭炎が治らない原因はハウスダストにあると思う
まず部屋真っ暗にしてスマホのライト照らしてみ
それで部屋が埃の嵐だったらハウスダストが原因である可能性が高い

1年間週2でEATやって治らなかった俺が徹底的にハウスダストの対策しただけで大分楽になった

空気清浄機はあった方がいい
ダイキンの空気清浄機が良かった
シャープの空気清浄機は背面吸気だから壁から離さないと埃舞い上げるだけになるので注意
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 23:24:51.32ID:jXUFn1SR0
>>648
シャープ曰く最も効率良くホコリを取るためには壁から30cm離す必要があるらしい
実際にその通りに試してみたら確かに埃をたくさん吸ってくれた
正しい使い方をすればシャープの空気清浄機でも使えるよ
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 23:41:18.13ID:ovgOQB7C0
>>647
治らな〜いって言ってる人の多くが単なるアレルギーのパターンって結構ありそうだよね
抗原検査受けて把握するのも大切
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 00:55:20.20ID:jiupgee00
>>650
皆単なるアレルギーであってほしい
ここでセルフEATやってる人ってそこも把握した上でやってるのかな
だとしたら大変すぎる
0652病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 00:57:41.13ID:jiupgee00
>>647
補足
スマホのライトってフラッシュライトのことね
懐中電灯のやつ
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 01:15:30.09ID:ytaqJ9me0
>>650
治った〜けどスレに残ってる人?
病院関係の人?
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 04:05:33.13ID:Fi1nHMNU0
やっぱり自分も後々レーザー受けようかなと思う
出血はもうそんなないのに後鼻漏はけっこうあるし、Bスポットして2日くらいは塩化亜鉛効果か
後鼻漏は多少引いてるが結局元に戻る

結局深いところに炎症があるとBスポットじゃ
限界があるんだと思う
遠征費もかかるし話聞いて決意固まったら
もうレーザーやったほうがいい
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 06:50:41.01ID:i7/aPw9p0
てか、レーザーで後鼻漏治るもんなの?
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 07:50:54.22ID:b+52DL6T0
>>650
Bスポットと併用して抗ヒスタミン薬ずっと飲んでたんだけど、
後鼻漏がかなりよくなってきたので、医者とも相談の上薬やめたんだわ。

そしたら2日後に全身ものすごい痒み。眠れないほどの。

かきむしって、かきむしって、3日間苦しんで皮膚科に行ったら
薬やめたせいじゃないかと言われ、
再度薬服用したらものの10分で魔法のように痒みが治った。

なんのアレルギーだったんだろう…
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:10:58.00ID:WtLIxwbM0
若い女医さんに当たったらめっちゃガシガシやられた。
オッサン医師は手加減してたのか。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:14:09.55ID:kpG7h1Oc0
>>648
シャープのは部屋の空気をまんべんなく循環するタイプだから
目に見えない棚の上、カーテンレールの上、照明の裏とかホコリ溜まってそうなとこ全然掃除してないとホコリ撒き散らす事になっちゃうから
設置前に一度大掃除したほうがいいですよ
ロボット掃除機と併用するとさらにいいです
ホコリ溜まりにくい家になりました
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:19:23.02ID:Nk0xGqU60
あったかい空気出るからダイソン置いてる
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:18:12.85ID:BUQbWWoO0
>深いところに炎症がある

上咽頭だけでなくて上顎洞前頭洞にも炎症があるような気がする自分
それで後鼻漏が治らないんじゃないかと
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:22:11.00ID:4Q5hwKUQ0
コストコ行ったらサイナスリンスが月末まで2880円になってたから2つ買ってしまった
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:33:03.46ID:pA2x6ZZB0
きたない話だけど、ダメになってるほうの鼻の穴側から降りてくるモノが
大丈夫な方の鼻側のものにくらべて、塩分ゼロになっていることにきがついた
だからどうということでもないが…。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:50:00.68ID:ly/Br//m0
血の匂いがする時ある
突付いても血はつかない
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:56:58.43ID:6hEmoaQ00
症状てきに後鼻漏とすんごい固いスライムの痰が朝特に絡むので病院行ったら検査も特になく問診で上咽頭炎だと診断されてBスポット治療されたんだが、
特に症状は変わらずなんだけどこれってここにいる方々は副鼻腔炎じゃなくて上咽頭炎だと思う??
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 17:32:49.41ID:fPrwTrFB0
最近Bスポットやり始めたんだけど、これ毎日行ってもいいもんなの?
最初は毎日やったほうがいいとかある?
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 17:40:09.15ID:zVfAm+Ln0
そんなの医師に聞けよ
週に2回で十分と思うけど、毎日したいなら毎日でもいいですよ、と言われるだけだと思うが
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 18:37:07.43ID:rG2QKRYk0
>>666
週1〜2回と言われたけど、時間が許せば良いんでない?
試しに短期決戦でレポしてくれ
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:25:18.61ID:A6DeJ+oR0
自分でBスポットやってる人は毎日1%塩化亜鉛やってるんじゃないの!?
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:13:53.75ID:I+w079n20
アストリンゴゾールは塩化亜鉛0.2%以下になるのかな?
0672病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:11:38.07ID:xQKQM7qi0
若干だけどスライム復調気味…
Bスポット中断中だったけど復活させるか悩む

痛いんだよなぁ、あれ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:43:01.49ID:bDhMDADK0
知り合いが上咽頭炎と逆流性食道炎併発したんだけど、今後何食えば良いの
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:19:56.11ID:bMV/rQrN0
普段セルフでBスポットやってても時々症状が出て体調崩すけど、
気づいたら咳とか酷くなる風邪は1年以上ひいてないこと気づいてびっくり
前は慢性上咽頭炎の症状も風邪のひき始めだと思ってたから急いで病院行って
抗生物質とか喉の炎症抑える薬とかたくさんもらって飲んでも2週間ぐらいだるいのが治らないというのを
毎月のように繰り返してたからいつ風邪ひいてたかも定かでは無かった
風邪じゃなくて上咽頭の炎症だと分かって無駄な薬漬けの生活から解放されただけでもありがたい
おんなじような症状で病院の薬で治らなくて苦しんでる人にも早く知ってもらえたら良いのにな
とにかく全国の内科や耳鼻咽喉科の医者に情報が共有されてほしい
コロナ対策でいろんな健康法試してる成果なのか分からないけど
慢性上咽頭炎もだいぶ頻度減って軽くなってる感じはする
また堀田先生にグリグリやられたら血はベッタリ付くだろうけど
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 01:11:16.00ID:oxbJl/bC0
>>671
アストリンゴゾールでBスポ考えてるならやめとけ
塩化亜鉛の効果より他の成分の副作用の方が大きい
過去ログ読め、ニガリとかでやってる医者もある
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 11:27:02.37ID:BehpZaXd0
仰向けになってはちみつを鼻から投入して10分間寝てみ
そのうち治る
0678病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:43:20.94ID:tkoLxnmW0
痛いがそれが効く
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:53:06.56ID:x/OA6x660
>>676
なんども言うけど
そう言う事すると、耳管に入って中耳炎とかなる恐れがあるって
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:06:02.25ID:BvUmHCJR0
中耳炎が何だというのだ?
そんなの薬で治るだろ
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:25:20.96ID:x/OA6x660
>>680
>中耳炎が何だというのだ?

なんだその屁理屈
じゃあ上咽頭炎はどうなの?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:40:20.19ID:BvUmHCJR0
薬で治らんだろ
0684病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:41:25.15ID:fFMUMTit0
堀田医師のクリニックは他に何人か医師がいるじゃない?
他の医師の処置の仕方はどうなのよ?
堀田氏ではない人に診てもらっているのだが、やっぱり本人の方がいいの?
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:08:21.38ID:JlRfT8aZ0
にがり買うてキタ
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:33:21.59ID:BUzZsvXp0
鼻をかむと左だけ血がほんの少し混じるのが二週間くらい続いてる
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:41:22.58ID:qCvBtpn80
あれっ、テンプレリンクのURLの中の図なんかみてると
鼻に入れる棒も上向きに角度が??
自分のイメージでは下向きに曲がってて喉に向かってゴリゴリ下げていってると
思ってた
画像検索すると下向きの画もあったけど上向きの方が多いね
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 08:56:29.57ID:FC1o4bEg0
鼻から綿棒入れて上咽頭にあたるまでスルスル入ったとする
その状態で上下左右を探りこすりながら綿棒を出して行っても
構造上、嗅覚にかかわる上のほうには当たらないよな
鼻うがいの液は勢いによっては当たると思うが
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:05:51.69ID:9QmEZzAF0
上咽頭が乾燥して痛かったりひりついたり窒息感があるタイプの自分には馬油の点鼻効いたわ
完治する訳じゃないが相当楽になった
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:49:09.26ID:9GpIVtSh0
馬油臭いきつい
0692病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 00:13:52.15ID:84rJTDPr0
三十数回Bスポットやって喉は出血しなくなったが、鼻はまだ出血する。
喉よりも鼻の擦過のほうが痛くて辛いし。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 05:59:15.65ID:rR5d/i+I0
>>690
自分も乾燥で痛みありだけど馬油は駄目だった
乾燥感あるのに後鼻漏かあるからタイプが違うのかな
ワセリン塗った方がマシだった
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:43:16.34ID:ndSbgZkS0
>>690
全く同じタイプ、馬油点鼻するのとしないのでは全然違うよね
馬油でかなり楽になるし朝点鼻したら夜も保湿続くしすごいんだけど
欲が出てもっとやればよくなるんじゃないかと朝、夜2回続けて1ヶ月経ったあたりで胃が悪くなって逆効果になった事もある
油が胃に垂れてきて反応して胃液が逆流して上咽頭まで荒れた
2日に1回程度が自分には合ってた
適度にすれば良い効果、やり過ぎれば逆効果って勉強になった
他にも色々すがって、なんか効いた気がするとやり過ぎちゃってダメになってる人、ここ多そう
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:11:23.05ID:neIzsirf0
>>647
でも、上咽頭炎治せばアレルギーもよくなるんじゃないっけ?
0698病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:48:19.33ID:YDlm3kNv0
今はスコープ使って炎症部位を細かく擦過する
昔は、グリグリと親の敵のように擦る

個人的には後者のほうが効いたかな
0699病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:11:07.91ID:VIYvwZKx0
699
0700病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:11:19.31ID:VIYvwZKx0
700
0701病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:12:14.38ID:Kck+PmlQ0
上咽頭炎だから自律神経狂ってるのか、自律神経狂ってるから上咽頭炎になってるのかどっちなんだろ
手足に点状出血も出るしもうやだ
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 18:35:32.05ID:JEc5wlUS0
俺の経験から言えば前者
四六時中首や後頭部を温めたりして、通院してゴリゴリ擦ってれば上咽頭炎は消える
そして、気づけば肩こりや頭痛もなくなってる
まあとにかくこの時期は首を冷やさないことだな
0703病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 19:50:58.06ID:By517Mcc0
堀口申作の本にもそう書いてあったな自律神経失調症って言い方は昔から使われてたみたいだけど原因じゃなくて結果だからな
0704病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 20:01:17.75ID:zjpQYwtv0
レーザー治療のデメリット?がこんな感じだった

術後1週間くらいは上咽頭炎の症状悪化させたようになる
鼻うがいの回数が増える
挿入した器具で鼻の粘膜に傷がついたりするから1週間は鼻がつまって息できない
術後しばらくはこまめに通ってあとは完治するまで(半年目安)月一でチェックしてもらう
それでも治りが悪い人はもう一回レーザー治療受けなきゃならない
3割負担で2万

そんくらい
0705病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 20:45:59.71ID:8WTGm+zT0
>>704
説明受けてきたんだ?
半年近く不快感は続くのかなあ
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 21:17:36.32ID:idxBC3Yk0
慢性上咽頭炎のことを知って、後鼻漏+アレルギー性鼻炎+睡眠時無呼吸症候群で通ってる耳鼻科に行って聞いてみた。
俺「慢性上咽頭炎ってのがあるってネットで病院の先生が書いたりしてるんですがどうなんでしょうか」
医者「ネットなんか見ちゃダメ。こっちでちゃんと見てるから」
鼻中隔湾曲もあるし、その辺も影響してるかも知れないけど、ネットで見る限り見ただけでは判断が難しく、擦られたこともないのに何故この医者は断言できるのだろう?
0707病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 21:51:38.22ID:QywUMMMa0
>>706
オレが通ってるところもそう。目視だけで、違うという。
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 21:53:31.86ID:C74yIbyR0
上咽頭炎が気になるならヨソに行ってくれよ、俺はそんなの診ないからと言外に言ってるんだよ
1980年代以降Bスポット治療が廃れてから、耳鼻科医はそんなこと大学でも教えられてもいないからわからないって堀田氏の著書にあるべ
0709病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 21:56:09.42ID:C74yIbyR0
実際に、EAT治療をしてなんで良くなるかをやってる医師もわかってないんだから仕方なし
この治療法をやると良くなることが多いからやってるだけで
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 22:26:28.42ID:0M3tu3TU0
昔ある大学病院の耳鼻科に行っから花粉症も酷いしレーザーもやって欲しいと言ってその一言で医者に火をつけた事がある
レーザー機器使えない医者で鼻中隔がー!とか言い出してそれ治さないと何なさやっても無駄ー!と言い始めた
他の病院では誰しも多少なりとも曲がってるものだし鼻中隔はまっすぐじゃないけどそんなにひどく曲がってもないと言わるてるんだけど
それしかできない医者もいるんだなと
0711病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 23:27:19.80ID:0tj8msUL0
>>704
下甲介粘膜焼灼術 ってやつ?
それで後鼻漏よくなる?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 01:08:01.13ID:lqx9gvRm0
Bスポットで出血して軽い感染起こしたわ
瀉血って意味あるの?
塩化亜鉛を塗布することについては良いと思うけどあそこまで荒々しく擦って出血させるのはリスクあると思うよ
本当にエビデンス出して欲しいそろそろ
0713病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 02:13:10.20ID:yotascj30
アレルギーとかで炎症してたら
何回焼いても治らないと思う
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 02:40:42.07ID:85sk0svL0
歯肉炎を歯間ブラシで血出してたら引き締まってよくなるだろ
あれと同じだと思うよ
鼻の奥だから自分でやりにくいってだけで
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 08:24:19.94ID:jFa7zkNg0
>>705
不快感は数週間だけらしい
あとは実際やってみなきゃわからない

ちなみに鼻茸切除+鼻中隔矯正はそこで手術済みだから上咽頭炎治療の話早かったのかも
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 10:41:33.08ID:0C3GXJ/F0
生島ヒロシが堀田センセ、堀田センセって言ってるのに耳鼻科医の認知度は低いのかぁ。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 18:24:21.29ID:/5IjDeWb0
あと堀田氏の本では、耳鼻科医は外科医が鼻や喉を診察してるようなもので、目で見て表面上何も悪いところがなければ、それは何ともないと言うと書いてあったな
視覚で見えるものが全てだから、内科医のように患者の訴えから病気を特定みたいな診察のやり方ではないらしい
かと言ってそれは耳鼻科医が悪いのではなく、診察のガイドラインがそうなってるそうだ
確かに、鼻の粘膜を焼いたり鼻茸を切除したりって外科医的だもんな
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 12:06:41.36ID:Hxre61qq0
>>42
まだこのスレ見てるかな?
探した病院は耳鼻科?どうやって探した?
0719病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 23:30:44.93ID:vgIDEQ+n0
花粉症の話みたいだけど…


一方で、点鼻薬や点眼薬は処方薬のほうがよさそうだ。市販の点鼻薬は血管収縮作用があるので、使いすぎるとかえって鼻が詰まることがある。市販の点眼薬も副作用が出やすいものが多い。

 鼻の粘膜を焼くレーザー治療もあるが、「今は勧めない」と大久保さん。

「粘膜は異物を排除する働きがあります。レーザーで鼻粘膜を焼いてしまうと、その部分の防御力が落ちます。理論上は新型コロナにかかりやすくなります」

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a32a002d9140c47cc05af2ce3cbca28f6035636?page=3
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:19:51.73ID:pK48yU640
PCR検査だって綿棒を上咽頭擦ってそれを検査するしな
イソジンでうがいしてもそれ口の中や中咽頭を洗うだけだし
0722病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:59:19.34ID:62ZDBJQY0
何年も市販の強力な点鼻薬つかいすぎて呼吸できないサイズの鼻茸両側にできたから今は使ってない
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 09:39:39.88ID:LFsRosV30
鼻炎とか上咽頭炎ならやっといたほうがいい
健康体なら微妙 耳に入ったら中耳炎になるし
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 09:51:12.24ID:gAfOAkMJ0
>>724
>>725
ニールメッド?ってやつ買おうと思ってる
後鼻漏あるしやってみようありがとう!
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:18:07.25ID:vGomhHhg0
後鼻漏ひどいけど、寝入るとまったくない
夜中、あさ目覚めた時もゼロ。
のど奥の状態かなあ。飲み込む動きをしないからか?
何か解決のヒントにならんかのう。一番ひどいのは
夕食後。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:26:49.51ID:vGomhHhg0
重力でビタッと閉じる部分があかんのか??
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 14:34:16.30ID:LFsRosV30
体温上がって鼻水垂れて出てんじゃないのそれ
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:19:30.20ID:eGQNlZDm0
鼻うがいはやってもやっても、クリニックでグサグサやられる場所を塩水が通ってる感触が全くない
ずーっと半信半疑でやってるけど、これ俺のやり方が正しいか間違ってるか誰も判定ができないよね
EAT治療で口から入れる場合は、のどちんこの裏っかわをゴリゴリやるけど、塩水が口に行くこともほとんどないし、多分俺のやり方は違ってる気がする
全くやっても気持ち良くはないし
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:26:20.59ID:vGomhHhg0
体温上がって普通の人みたいに無意識鼻水が喉から降りてるならそれで万歳なんだが…。
寝入る前も横になったらほとんど何ともないんだよね。
その10分前まではこっくんこっくん喉がへばってつらい。

花粉症のサラサラ鼻水が前から出てきて「まいったな」なんて
言ってた頃が懐かしいよ

前スレかどこかにスートラネティようにゴムかシリコン買って始めたって
言ってた人、どうなったかなぁ。
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:28:38.65ID:0conTLwl0
スートラネティのゴム買ってやってたけど喉奥からゴム出せなくて辞めたわw
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:18:07.59ID:vGomhHhg0
>>732
出せる時と出せない時があってやめたってこと?
それは残念
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:59:29.62ID:d4N3jP2A0
鼻うがいやってみた!気持ちいいねこれ
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 00:29:13.93ID:sIVQ+9200
鼻うがいは水分量と勢いがちゃんとあれば
鼻から喉への通路に落ちて洗えるよ

その辺が白く炎症し始めたらアズレンを加えて
ジャバジャバ洗うと次の日喉の痛みは軽減する
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:44:24.51ID:b4vzL+Ai0
喉の痛みがないときは?
ハナノアだと口から出ないんだけどやり方悪い?
0737病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:56:59.02ID:g/GM/YCr0
注射器みたいなの使うと良い
ハナノア付属のキットは使い物にならない
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:36:29.82ID:cgMAAgmr0
>>737
なるほど
入門編で買ってみたけどやっぱ弱いんだね
ニールメッド?ってやつはどうかな
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:17:19.35ID:FmzAqn/h0
ミサトール使ってる人って意外と少ないのかな
2ヶ月使用し始めて少し実感できるようになってきた
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:25:49.55ID:DSHt0BoB0
20回くらいBスポ治療通ったけど
ずっと粘っこい粘液ひっついてる感じが強くて改善されない
最初の方はある程度血が出てたけど最近はめっきりなくなって
擦れてない部分があるとしか思えないけどそれをいうと怒られるというか
(少しだけ)ダニハウスダストアレルギーのことばっかりで解決になってない
神経の関係でそう感じるとか言われる
10回目で一回内視鏡入れた時に 上咽頭の この辺(指定したとこ)がモザイク状に
なってますねって言われて 初回のときよりはよくなってるんですか?ときくと
ほとんど変わってないと言われた。え?ってなった・・・
ほとんど変わってないのにまだ治療続けますか?って質問も来たときは驚いた
ほとんど変わってないってことはそこを擦れてないってことでは?と思ったけど
あまり医師を刺激してもいけないのかなっておもった 他のBスポ対応箇所が遠いから
変えようか悩んでます。
同じような現象の方とかいらっしゃいませんか?
0745病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:14:53.63ID:SNyHQQVQ0
>>741
自分もハウスダストアレルギーなんだけど
室内でも屋外でもホコリあれば反応するから辛かった
家の中、超潔癖症っていうくらい徹底してすみずみまで綺麗にしてアレルギー反応少なくなってから
並行して上咽頭炎も良くなってきましたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況