X



トップページ身体・健康
1002コメント273KB

【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 21:42:52.65ID:V2CTyzie0
900
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 21:49:00.56ID:hokymaEA0
のりたま1食2.5gの塩分は0.2g
おそらく水分も同時に取ってるだろう
まあ食事で塩分控えめにして水分の取り過ぎにも注意は必要だね
量にもよるけどおやつとして意外といいかも
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:12:05.23ID:6NhNIU5p0
ピンクカメハメハが急性心不全て死亡だと
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:13:34.98ID:S6+sJkK50
そんな名前のやつは心不全で死んでもおかしくねーだろ
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 03:39:25.39ID:NHj/cwA+0
あちこちマルチしてんじゃねーよウマ基地外
豚娘でも見てブヒブヒ言ってろ
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 06:42:06.97ID:q0NyXltR0
>>893 今朝も脈拍は150を超えてました。最初にフラフラになって入院した時は脈拍は200を超えていたらしい。

先生が言うには『脈拍が130を超えている時は運転の仕事はしないで下さい。』って。

もう大好きな運転手の仕事は出来ないのかな〜(泣)

運転以外に大した能力も無いから、マジで泣けてくる(TдT) 
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 10:22:00.29ID:dt8A9stH0
なせばなるなさねばならぬなにごとも
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 13:15:54.06ID:FSOykBKj0
>>906 ありがとう。ロボコン根性だね。
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:42:36.00ID:+5L0oFp30
自分は脈拍110超えちゃダメって言われてるぞ。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:48:28.29ID:USFdyxoS0
慢性心不全の余命はどれくらいでしょうか?
身辺整理しとかなきゃな
来月カテアブなんだけど怖い
しかも期待出来ないと言われてるよ
他スレにも同じこと書いてしまった すまん
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:46:59.33ID:USFdyxoS0
仕事辞められるもんなら辞めたい
仕事復帰の日に社長からボロくそ言われた
はらわた煮えくりまくって頭に血が上るわ!
でも今更転職はなぁ
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 18:31:04.93ID:zWf1QPXY0
>>910
心不全の要因はストレスによる暴飲暴食暴喫煙無運動等による不摂生が原因の場合が多いからストレスの根源を排除しないとね
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 20:28:26.52ID:Wtffc1bh0
>>910
無理は承知で言うけど、最低限生活出来るレベルの閑職に転職するとか、生活保護受給してストレス無くすのも一つの手だと思う
俺も治療続けながらもストレスマックスの環境で仕事してた時はいつ死んでもおかしくないと言われてた
そんな環境で体調管理なんて出来ないし良くなる訳もなくて精神的にもおかしくなりかけたけど、家族と話し合い仕事も周りの環境も変えたら体調もかなり改善できた
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 20:48:31.72ID:tESuiqIH0
食ってけるなら仕事やめたい
ストレスMAX
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 23:44:15.38ID:yW1Y5BIX0
仕事辞めたが、妻子持ちで金がかかる。しかし体がキツい、詰んだかもな、、、
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 23:44:46.55ID:dmhphCi70
まずは体調
次に仕事がしやすい環境作り
その次に仕事やで。
0918病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 04:03:42.47ID:AKai10cb0
心臓が普通の人より10分の1しか動いてない
早死に確定だよね
はぁ
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 06:25:37.51ID:hMoFWdD60
>>919
1年がかりの断捨離終わって暇してるよ。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 08:56:19.30ID:AKai10cb0
>>921
何ども聞いて悪かったな
予後が良くないんだ
終活しておこうと思っただけなんだ
怒らないでくれよ
不整脈も治らんし
凹んでるんだよ
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 09:31:18.63ID:wAsh/PBJ0
>>908 私の場合は、一日の間中殆ど脈拍100オーバなので慣れてしまっているのかも。

朝目が覚めて測ると必ず100超え。
逆に昼間に仕事の合間に測ると80位だったりする。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 09:35:38.05ID:wAsh/PBJ0
>>922 不安になる気持ちは良くわかるよ。
オレも万が一に備えて、PCにDLしたエロ動画だけは真っ先に削除した。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 13:17:08.98ID:wAsh/PBJ0
>>928 私は1回目(今年の3月)の診断書では慢性心不全と書かれていて、2回目(今年の6月)の診断書には心房細動と書かれていたよ。
もう、ダメなのかね? ちなみに↑>>877 のトラック運転手です
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 13:54:29.85ID:O1kxeWHP0
>>929
家族持ちなら闇で借金とか生命保険とかバカなことは考えず恥を承知で生活保護受けたらいい
恥ずかしいと感じるかも知れないけどそれだけでリスク無しで家族の人生を狂わせてしまう事から回避出来る
親として大事なのは何か?と言えばわかってもらえると思う
役所に行くとわかるけど保護受給してる人も山ほどいるし生活が安定したら保護抜けてる人も沢山いる
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 14:46:26.71ID:ZfbWNESh0
慢性心不全、心房細動、不整脈、糖尿病、
医者に色々説明されるが「大丈夫ですね」て締めくくられるのは、大丈夫じゃないけど前回から変わってないって意味なのかな。
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 15:37:10.09ID:wAsh/PBJ0
>>930 >>931  とりあえず1回目の生保の入院給付金が約30万、2回目は今申請中で通れば生保から約30位出るから、2ヶ月位なら何とか生活は出来るよ。

2ヶ月間に少しでも回復して社会復帰出来たらいいのに。と願う毎日だよ。

生命保険に掛けといて良かった〜(汗)
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 15:41:02.53ID:tlgNLIhH0
>>928
自分もそうだよ
心房細動は薬でレートコントロールしてる
カテアブは心臓が大きくなりすぎと長期の細動で無理だった
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:30:14.54ID:iVX5XPUc0
>>934
アミオダロン?
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:52:08.41ID:1L15mwn+0
>>920
4月頃から断捨離してるよw

去年病気になって軽く考えてたけど今年になってから無茶苦茶疲れやすくなって
動けなくなる前に死ぬ準備しとかないと駄目だと思うようになったよ
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 20:10:39.86ID:NnUfdUDd0
アミオダロンってジェネリックだけど自分は全部先発に変えてもらったから今はアンカロンになった。
アミオダロンの人多いけどアミオダロンの方がいいのかな?
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 20:12:27.41ID:lx0c1NWn0
ジェネリックって先発より効かないの?
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 18:47:00.07ID:Z8M0qTpz0
効能が一緒というだけで、錠剤にするための混ぜ物・比率がメーカーによって違う。また治験も省略されていて、厳密には作用機序は同じとまでは言えない。
他の薬剤との飲み合わせや、個人の体質・体調、混ぜ物成分によっては、効果が強く出たり弱く出たり副作用が出たりする人もいる。
自分の場合、薬局の勧めで先発品からジェネリックに変えてから体調が悪くなったので、次回診察時に担当医に相談したところ、その薬だけジェネリック不可になった。
先発品のほうがいい場合は、処方箋に一般名を書かず、商品名を指定するといわれたよ。
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 09:41:05.01ID:fAWu03ZQ0
>>先生が言うには『脈拍が130を超えている時は運転の仕事はしないで下さい。』って。

ってゆうか、130もあって車乗れる???
俺の場合、もう100超えちゃうと運転できない、息あがっちゃうんだけど
この前の土曜にも700m離れたコンビニで激しい動悸して
レッカー呼んだばっかなんだよな
0948名無し募集中。。。
垢版 |
2021/06/24(木) 09:43:06.53ID:fAWu03ZQ0
あと射精は心拍を乱してしまう
みんなは射精のコントロール、どうしてる?
俺は断茎しないと家の近所のコンビニも行けなくなる
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 17:00:19.43ID:P0kRyqrZ0
入院してる時に除細動器付きペースメーカー入れてる人が致死性の不整脈出た時の話し聞いたら立ちくらみがしてズドンで目が覚めたと聞いた
自分は入院中5回出たけどいつもと変わらない状態だった
看護師はふっとんで来たけど
自分は気づかないから「何かあったんですか?」と言ってたよ
考えようによっては立ちくらみでそのままあの世とか最高の死にかただよな
0955病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 18:49:01.96ID:P3rjdXr20
今日、心臓の定期健診行って来た。
医者にワクチン打つべきか尋ねたら
「絶対打ってください。
 このEF(47%)だと必ず重症化(酸素マスク着用)しますから」
と言われた。

運を天に任せて打つしかないようだ。
みんな、ほんとうに打たないの?
EF、何%あるのよ? 
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 19:32:09.85ID:t5kwVIiH0
>>955
38%
正直ワクチンとかどうでもいい
通院も面倒になってきたし水分塩分制限も嫌になってきた
0958病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 19:55:53.53ID:P0kRyqrZ0
EF45〜48
横浜市からまだ何のハガキも来ない
0959病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:14:41.31ID:H+Ftq9/40
心房細動もあるんだが長くは生きれんよな
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:03:29.41ID:nQ60Ulbo0
嫌な人物事は遮断してのんびり生きる事が出来ればそこそこ生きられると思うけど
0961病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:05:25.51ID:nQ60Ulbo0
あと心許せる人がいればね
オレは最近、嫁と喧嘩しないようにして普通に会話するようにしてる
0962病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:07:16.55ID:aeUUTySo0
>>954
俺は心筋の一部を採取する検査の時に意識失ってAEDで復活したよ
周囲で騒いでる声が聞こえたのが最後で苦しくも何とも無かった
あのまま死ねたら良かったのかも
0963病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:57:06.50ID:Mg2R5ydJ0
>>962
怖いね
心カテ検査って家族がついてる必要があるんだよね?
俺誰もいなくて一人で受けた
談笑しながら検査は進んだけどやっぱりリスクも大きいね
0964病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 22:23:31.73ID:ak3LLZbK0
は〜息苦しい
腹もすげー出てきたな
呼吸器内科予約したから行くか
タバコ吸いすぎって言われるだろーな
あ、ここの立ち飲み屋帰りに寄ってこ

呼吸器内科にて
じゃあレントゲンとりますね

突然病院内がジタバタ

付き添いの方いますか?
家族の方と連絡とれますか?
タクシー呼びますから紹介状持ってここの病院に行って下さい
タクシーの所まで付き添いますから

行った病院にて
いろんな物くっつけられてジタバタ
胸ヌリヌリグリグリ
CTウィーン
心不全です
今すぐ入院してください

えっ?
0965病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 22:31:52.81ID:Mg2R5ydJ0
>>964
心臓だとみんなそんな感じしゃないかな
俺も検査直後に「このまま入院です」からの
「心臓移植も視野に入れる必要あるから東大病院に転院ね」
だったよ
0966病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:12:43.91ID:/jvOxu9R0
急にナースが優しくなってここに寝てくださいって言われて
家族に心臓手術するから電話してくれって言われたな
で、救急車の中で家族に伝えることはあるかって遺言言わされて
死ぬときってこんな突然なのかって思った
0968病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:47:37.06ID:JGKishCA0
死ぬ覚悟があるなら何だってできるだろ
死んだつもりで飛び降りようぜ
0969病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 03:02:56.23ID:KMIqycmm0
どうせ死ぬつもりなのに嫌なことはしたくないだろ
0970病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 05:32:00.25ID:LgbSWWTd0
肺に水がたまって自分は溺れ死ぬ感じだった
とにかく息ができず苦しかった
気を失うまでただただ苦しかった記憶
0971病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 07:44:12.36ID:qjnUNFWs0
>>964
腹出たのは肥満じゃなくてか?
膝下に浮腫が出でるのと同時とか。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 08:16:09.57ID:2xzy/fDb0
>>964 あ。ほぼ同じストーリーだったよ。
0973病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 08:19:20.15ID:2xzy/fDb0
>>947 一旦退院した後、毎日ふつ〜に大型運転していたよ。

むしろ、荷物の積み下ろしの順番待ちの時に発作が出てた。
運転中は気が張っているのが、何とも感じ無かったら。
0974病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 08:54:43.03ID:8chMM81w0
無理は禁物
症状が出てなくてもストレスフリーな生活を
と言っても食ってくためには仕事しなきゃならんからな
こちらの都合ばかり言ってられない
0976病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 10:32:22.29ID:MrgVLMso0
自宅療養中で無職となった52歳男性です。
脈拍が徐脈で常に50前後しかありません。
3年前の入院時には日中から就寝時でも常に100以上あったのですが
ピゾプロロール飲んでるうちに平時50程度に下がりました。

おかげでEFは21%から47%まで回復しましたが
自動車に乗っても3q程度で息があがってしまい、
当然、外出もできずに事実上、社会活動ができておりません。

そこで医者の処方とは別に
アルギニン500r/シトルリン200g配合のアプリを
昨日から飲み始めてみました。
今朝、測ったら脈64もあって驚きました。
血圧は108/68でした。

みなさんはこのアルギニン試飲措置をどう評しますか?
しばらく続けてみて70とかになったらやめようと思ってるのですが
0980病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:40:54.25ID:oPPv3Jwk0
EF47あってもそんな状態なんか
俺はEF38だけどほぼ何の支障もない
所謂安定した心不全てやつなのかな
0981病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:43:16.70ID:/UhyKtSc0
>>976
経過も自分とだいたい同じのEF47なら3kmも自転車乗ったら息上がるでしょ
0982病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 15:20:24.30ID:FNkyiV/z0
そのままにしといたら頑張りすぎて肥大したりなどの心不全になっちゃう心臓を、少しでも長く持たせるために薬で活動を抑えてるんじゃないの?
QOLとの兼ね合いだと思うから医師に相談して調薬してもらった方が良いと思うけどね
0983病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 18:44:09.58ID:omyd3QUx0
まあ、無職でも生活できるなら現状維持でもいいんだろうけど
生活が破綻するなら医師と相談するしかないだろう
0984豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2021/06/26(土) 19:36:16.77ID:m1uBX22i0
ションベンする時に心臓が苦しくなるのも心不全の一つなのかな?、狭心症かな_φ(・_・
0986病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:29:03.38ID:ygSMKFtG0
あと10年したら必ず治る病気になる。
それまで頑張りましょう。
0988病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 01:52:27.96ID:sSuIWsxd0
かなり
0989病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 01:52:37.87ID:sSuIWsxd0
くちわ
0991きついわ
垢版 |
2021/06/27(日) 01:53:12.14ID:sSuIWsxd0
かなりね
0992病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 01:53:21.95ID:sSuIWsxd0
いうことなし
0993病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 08:16:00.48ID:JCUh259R0
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況