X



トップページ身体・健康
1002コメント273KB

【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0385381
垢版 |
2021/02/11(木) 20:05:11.76ID:7mKOH3Yd0
>>384
俺の場合だけど医者から有酸素運動はいいけど無酸素運動は止められてる
0386病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 23:59:16.60ID:+RDpo0Qe0
朝晩40分ずつウォーキングしてます
病気する前より調子は良い
0387病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 00:42:33.42ID:tWRWwK0o0
>>384
程度によって知らんけど

普通は運動したほうがいいよ
やはり鍛えないとなんでも衰える

ちゃんとリハビリしてる人見てもらってから
リハビリしたほうがいい
0388病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 13:28:14.78ID:TEoJaU0+0
ウォーキングはゆっくり。
運動ってより足とくにふくらはぎの筋力を落とさない為にしてる感じだ。
0389384
垢版 |
2021/02/12(金) 14:22:07.24ID:/Gc3kIh30
まあそうですよね。
相当安静にしてから測らないと出ない数値が簡単に出てたので。
言ってみれば24時間安静にしてたので低くでて当然ですね。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 19:53:54.90ID:pI0t3pWb0
昔ジムに行ってた頃は心拍数160位まで上げてそれを早く落とせるようになんて言われてたけど今やったら死ぬな
0391病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 21:44:04.64ID:j2oM0lzI0
母親がエンレスト処方されて心房細動がすごく改善した
0392病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:04:40.45ID:laCaWnI40
足指のしもやけが酷く痛くて歩くのが苦痛
心不全の後遺症か薬の影響かな?
0393381
垢版 |
2021/02/14(日) 16:52:21.68ID:JLGQS6V00
薬飲まない方が体が楽
飲むと副作用が出てきて辛いんだけど
やっぱり飲まなきゃまずいよね
0394病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:07:07.31ID:DvtwCXSL0
>>393
それは主治医に連絡するか受診して聞いてくれ

ここに居るどんな人物か分からない者の意見を聞いて
薬止めるなんていう愚行をして、悪化しても誰も責任取らないよ
0395病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:11:53.31ID:5asEZWpa0
薬止めると悪い時の状態にもどるから必ず飲むように言われてる。
悪化の一番悪い原因は調子が良いからと自己判断で薬を止めてしまうことだとか。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:39:22.92ID:k4oV3zSx0
薬を飲んでどういう状態になった言って
主治医と相談したほうがいい
納得できないなら他の病院で診てもらうしかない
生死に直結するような病気だししっかり状態伝えたほうがいい
0397病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 20:00:24.82ID:eL9WZVqe0
思うんだけど医者は薬の知識(副作用含め)浅い人多い気がする。調整もあんまりしないしサムスカ高いのにずっと出してくる。
0398病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 20:27:57.19ID:AQA4J6JB0
自分で飲んで体感して処方してるわけじゃなく、紙の知識しかないからね
細かな調整は個々人で申告しないとわかってくれないよ
0399病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 20:31:46.36ID:oHJ+K8Hy0
399
0400病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 20:31:55.83ID:oHJ+K8Hy0
400
0401病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:10:50.23ID:GQ7pWJRN0
糖尿病薬のアクトスから心不全になった人いますか?
0402病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:45:52.72ID:m08hcyDI0
サムスカ1錠1000円以上×2
お高い
良い薬なんだよね
症状によって、小まめに処方をかえてもらった方がいいのかな(量の調整とか)
0403病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:59:41.39ID:SSk8ChiS0
薬代が2週間分で3500円ほどなんだけど、こんなものなのかな
0404病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:13:23.22ID:L2TmBz5E0
6種類飲んで2か月7千円ぐらいだっけかな
ジェネリックが4種類ぐらい強制的に入ってるけど
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:30:02.50ID:6RKyCtym0
>>母親がエンレスト処方されて心房細動がすごく改善した

エンレストって処方してくれない病院多くない?
千葉西は扱ってないと言われた
0406病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:43:55.31ID:p+6bsv/W0
大学病院だけど処方されてるよ
不整脈が全然出ない
一錠200円くらいするけどいい薬です
0407病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 02:29:01.50ID:YnOJ045Z0
最近みんなと同じペースで歩けなくなってきた
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 05:48:50.11ID:mppvjO1/0
>>407
焦らないで自分のペースでいきましょ
僕も日比谷通りの横断歩道歩ききるの大変な時がありました。無理しないのが一番
0410病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:53:11.46ID:qulenZ/i0
>>409
1日2回が普通らしい
最初は少量から始めて段階的に増やしていく感じ
0412381
垢版 |
2021/02/24(水) 21:43:37.87ID:Qi5l86d80
>>411
100切ったら安心
0414病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:44:56.18ID:v4t9jM3D0
俺たち不調なエンジンのクルマで旅してるようなもんだな
いつ止まるかあるいは暴走するか分からんという不安を常に持ってる
なおエンジンが調子良くなる事は決して無い
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 00:59:48.16ID:CsiFzdlQ0
老いとはそういうもんで
単に落下速度の速い遅いの違い。
速かったら速いなりの生活を送ればいい。
0417381
垢版 |
2021/02/28(日) 14:52:19.09ID:G/kaWeof0
天気が良いから出掛けようと思っても
薬の副作用で立ち眩みが酷く
利尿剤で小便ばかり行きたくなるので
結局家でグダグダしてる
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:38:47.13ID:EiBbRgXK0
ほんとそうだ。
チンコにペットボトルでも装着するか。
0421381
垢版 |
2021/03/01(月) 09:11:23.35ID:ZOp6Z36F0
特殊清掃業者によると孤独死した家には
ションペットなるものがあるらしい
小便+ペットボトルでションペット
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:52:41.05ID:je1K7uBn0
300慢性心不全でフォシーガ処方されて、飲んだら一ヶ月もしないうちにめちゃくちゃ体調良くなった
他にもフォシーガ飲んでる人いない?
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 10:36:46.28ID:OmVB2WbL0
飲んでるよ。ひし形のやつね。
もともとは糖尿病の薬らしいね。

正直、効果はよくわからん。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 14:14:08.34ID:XbVxPJL10
糖尿病の薬が何で効くかわからないけど、調べたら注目されてる薬なんだね
体重も減ったわ
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 23:26:36.42ID:n4jAZI7N0
NTproBNPが11月の入院時8000だったのが、今日22だった
薬と運動(ウォーキング)が効いてるのかな
また悪くなる時が来るのだろうか
0426381
垢版 |
2021/03/02(火) 23:40:45.19ID:1CGNS5yG0
>>425
ストレスフリーな生活を心掛けよう
と言いたいところだが周りがそうはさせてくれない
0427病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:06:12.70ID:QvtTeL4d0
薬の副作用で慢性心不全になった方いますか?
自分は糖尿病のアクトスという薬から体重急増→心不全になったのですが、今はその薬はやめていますが心不全自体は治らないですよね?
心臓の薬は飲んでいますが、体調は良好です。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 06:15:51.37ID:XIluxyJi0
約6年間、再入院すること無く心不全も一定レベルで保ってきたけど
ここ半年で急激に腎機能が悪化。昨日腎生検を受けてきて退院
検査結果の中間報告では腎硬化症の疑い。
腎臓に関してはもうステロイド投与などの積極的治療は無意味で
後は腎臓への負担をできる限りに減らして透析までの期間を延ばそうと言われました。

腎機能低下によって、心臓も拡大(心胸比58%)しかし心不全の自覚症状は出てませんが
ずっと投与されてきたエリキュースも腎臓への影響が大きいとのことで
ワーファリンに変更。このクスリの容量調整のために4泊5日の入院予定が10日間に。

慢性心不全は腎機能への影響はあるとのことです。
循環器で定期的に血液検査を受けて、同時に一緒に腎機能の結果もフォローされてると思いますが
クレアチニンの数値が2.0前後になり出したら気をつけてください。
うちはそこからたった半年で、3.8まで跳ね上がり続けてます。
0429病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 08:08:40.88ID:hmOzJeWh0
生活習慣は何も変わってない状態でも腎機能悪化していったんですか?
0431381
垢版 |
2021/03/04(木) 09:15:10.01ID:eQbXBT6Z0
5年生存率の記事ばかり
10年生存率が知りたい
0432病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 09:31:01.85ID:XIluxyJi0
>>429
自分なりに生活習慣には意識してきたつもりなんですが…
心臓は体調変化など自覚症状に現れるんですが、腎臓は検査で指摘されるまで
悪化してることに全く気づけないのが怖いところ。
尿の回数が多い(夜間が特に)くらいで
これも常用している利尿剤の効果なんだろうと見過ごしてました。
0433381
垢版 |
2021/03/04(木) 22:48:24.12ID:esEdzrow0
医療費控除1.5万の戻り
健康だったら25万別のことに使えたんだよな
0434病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:31:55.96ID:GsqqC3wn0
ロスバスタチンOD錠5mgが日医工なんだけど大丈夫なのか?
0435病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 11:19:24.15ID:9Fsh7x7T0
>>434
日医工のジェネリック、不安だよね?
処方した薬局に電話した方がいいんじゃ無い?
0436病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:25:15.01ID:o/UASxfn0
最近息が切れるし
疲れも酷い

悪化してるのかな
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:15:20.58ID:KeMhGQNm0
どなたか倦怠感をどうにかする方法を知ってる方いたら教えてください

起きて暫くしたら疲れが出たりして困ってます
BNPは正常値にもどったんですけど最近とくに疲れが酷いです
0442病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 06:22:08.18ID:fRftGorP0
>>441
凄いよくわかる。特効薬みたいなものは見つけられてない。最近ヤクルト100の宅配始めて飲んでるけど睡眠の質が向上すればとか思ってます
0443病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 11:50:45.47ID:91mLqWAt0
>>441
デパス飲んでる
倦怠感だけどやらなきゃいけない焦燥感がある時だけだけど
0444病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:08:41.95ID:QCzDSMcz0
少し前にLANCETって有名な医学誌に載った論文で

従来治療群(利尿剤、βブロッカー、RAAS阻害薬)と比べて、ここ1、2年で登場した新しい心不全治療薬のフォシーガ(SGLT2阻害薬)、エンレ(ARNI)、ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬を追加した群では寿命が6.3年伸びる結果になってた

俺はそれ見てすぐに担当医にお願いして新しい薬で自分に合うものを飲むようした
今の治療で症状取れてなかったり、BNP高いなら皆も考えてみてわ

長文スマン
0445病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:33:18.63ID:l/BL+Ijh0
>>444
フォシーガって糖尿病の薬だよね。
そっちの方で知ってたけど心不全にも効くのか。
悪くなったら考えよう。
情報ありがとう。
0446病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:33:23.47ID:KLP02EiP0
>>444
BNPでヤバッ!と思う数値はどこから?
自分は基準値オーバーの30位から
基準値は18.4だよな。
0447381
垢版 |
2021/03/08(月) 18:37:44.58ID:OWdiLdyJ0
>>446
100超えたら
医者も2ケタだとあまり問題視しない
0448病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:41:36.09ID:wk0bwu7G0
>>442
>>443
有難うございます

色々やってるんですね
自分はサプリと漢方やってみましたけど倦怠感が出る時は何やっても出ますね
0449病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:59:41.68ID:CweO4Ilz0
フォシーガは去年の11月末くらいに心不全にも使用していいよって認可されたらしい
12月頭の診察で「服用してみる?」って聞かれたから10mg服用してる
今週の通院時に採血があるからそこで効果があったかどうか分かると思う
ちなみに前回のBNPは100.8だった
0450病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:03:48.40ID:zxmlOGho0
>>445
SGLT2阻害薬ってジャンルで、最初は糖尿病の薬として発売されたけど、フォシーガだけ慢性心不全の効能効果を追加取得したんだってさ。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:06:45.15ID:zxmlOGho0
>>446
3桁になったら治療介入必要って言われてますね

慢性心不全は進行性の疾患だから、いい薬は早目に取り入れた方がいいと個人的には思ってる

sglt2阻害薬は腎機能も保護してくれるらしいし。

最初の書き込みでエンレで切れてるけど、ARNIはエンレストでした。
0452病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:10:17.42ID:TfbMqMuV0
フォシーガって基本の薬に+して飲む感じか
フォシーガでβ遮断薬とか辞められたら最高なのに
0454病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:49:43.79ID:q8WVGczL0
利尿薬は減らすかやめれる人もいるみたいよ
0456病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:58:03.02ID:w3/RyOKf0
サムスカ高過ぎ
入院した時から飲んでるけどもうやめたい。飲んでる人います?
0457病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:07:16.41ID:T6L58yQL0
>>454
うちは医者の判断で止めた
>>456
前は飲んでた。ほんと高い。
サムスカとフロセミド飲んでた。
徐々に減った。
0458病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 23:09:39.79ID:T+Xl7O9v0
>>351,397,402,456,457
今月をもって(2021年3月末)
サムスカの経過措置期間が終了との事ですが
これはつまり特許切れの瞬間なのでしょうか?

大ヒットのお薬ですし、来月以降ジェネリックの登場を期待しますが
なにか情報など知っている方おられましたら書き込んで下さると嬉しいです
0460病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:33:26.10ID:6T+YS7LB0
年のせいなのか、薬なのか
わからんが
夜、寝床ついたら
何度もトイレ行くようになって困るわ。

ところで
コロナの予防接種って
おれら早めに受けれんの?
0461病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 02:05:49.96ID:BLr6VEEP0
寝る時に、左側を向いて寝ると心臓が下になるせいか苦しくて眠れなくなりました
以前は左側を向いてよく寝ていたのに・・・

ほぼ毎日酒を飲んでいるのですが、
酒をたくさん飲んだ日は心臓の力が弱くなる気がします
寝て起きると手足が痺れています

ネットで調べてみると慢性心不全でそうなると書いてあったのでここにきました
私が考える原因としては毎日の酒の飲みすぎです

皆さんも左を向いて寝ると苦しくなりますか?
0462381
垢版 |
2021/03/17(水) 06:22:21.01ID:Zw3hP6T30
ない
0463病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 08:07:41.23ID:eCVTcJZD0
>>461
アルコール依存症で心不全になった者です。
肺に水溜まってるかもね
0464病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 08:11:00.93ID:eCVTcJZD0
>>461
まずは呼吸器内科に行ってレントゲン撮ればすぐわかるよ
心不全なら放っておくと死ぬよ
0466病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 16:41:58.59ID:7iZytSWe0
起座呼吸が出始めてからは、歩くのもしんどくなったな。 入院直前には数歩で息切れ
でも入院して点滴されたら一晩で起座呼吸が無くなって楽になった。
もっと早く受診すれば良かったと思いましたわ。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 18:30:07.17ID:Q6yOxh5y0
>>466
自分も同じ感じだった
もう少し早く受診してたらどうなってたかな
0469病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:22:19.41ID:+cQ3XnEY0
>>466
狭窄の間に知らずに放っといたら心筋梗塞になったからな。
早めに検査よ。
0470病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:51:04.88ID:3HFPVRBK0
死の淵から生還して4ヶ月
最近少しだけど酒飲んでる
0471病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:04:22.40ID:didsEbHI0
今40代だけど拡張型心筋症と言われて1年経つけど
余命とかネットで見ると死んだ後の事色々考えて部屋を整理しだしちゃう
0472381
垢版 |
2021/03/19(金) 18:11:53.28ID:hswQWLI60
>>471
俺も40代で特発性拡張型心筋症
意外と元気に生活できるもんだ
0473病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:03:05.11ID:DHAsjBds0
>>471
俺も30代で診断されたけど10年経過したから悲観になってもしゃーない
0474病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:50:04.52ID:didsEbHI0
>>472
>>473
有難うございます。

5年ぐらいなのかと思って凄く悲観になるときがありますけど
同じ病で元気に生活してる書き込み見ると凄く元気が出ます。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 08:07:27.53ID:AZ3/qlJ/0
昨日嫌な事あって酒いっぱい飲んでしまった
体重1kg増えてた
平穏無事に暮らしたいのに、、、
0478病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 17:06:39.38ID:8mY9kU+N0
俺らもう長生きは出来ないからストレスになるような事は全部やめよう
0479病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 08:44:20.87ID:fd/ShU/q0
安楽死を早く法制化してくれないかなぁ・・・
そしたら、今を楽しく生きられるのにね。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 09:05:10.73ID:wZ5U4SUm0
>>478
仕事も辞められたら良いんだけど生活費も治療費も必要だから辞められないジレンマ
辞めたらもう就職できないだろう
0481病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 09:16:22.83ID:Yk+C6x4r0
まぁそんなに長生きしたくなくて、本当にしんどいなら、安楽死の制度もあってもいいよな。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 15:48:27.50ID:e6z9hygs0
長くはないと分かっている上に今苦しいことしかないのから、未来などないのだから安楽死させてくれても良いだろう
0483病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:10:41.88ID:yD58QLKv0
>>482
毎日朝から倦怠感が酷くて辛い

β遮断薬辞めて3年後に安楽死したほうが楽しく生きれそう
0484381
垢版 |
2021/03/24(水) 20:05:43.99ID:NmDdYRQj0
長生きしても死ぬ死ぬ詐欺と言われそうだしさっさと死にたいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況