X



トップページ身体・健康
1002コメント273KB

【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 01:00:36.67ID:k7ek02Om0
>>171から1日ほとんど寝てたけど80/60までしか回復しない
あー明日受診しようか悩む
立ちくらみと手足がだる過ぎ
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 07:44:22.34ID:t7HKLMm/0
血圧の上と下の差は30以上が基本らしい
自分は。
越えられない壁(`・ω・´)
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 13:24:42.27ID:uX/cbmZb0
>99
600超える強者がたくさんいそうだけどな
俺も最初は620位だったはず
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 06:14:17.96ID:ZOj4NZf60
>>600超える強者がたくさんいそうだけどな

初心者なのかな?
俺は入院時、2500越えてた
正直、600って常人の数字でしかないよ
つまり普通の暮らししてる人でもたくさんいるの
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 10:10:51.18ID:ZRwYREeu0
>>191
それ、自分も勘違いしてたことある
確か10倍くらい違うでしょ?
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 10:24:56.85ID:KzVwPwIx0
やたら高い数値書いて奴はおそらくそうやろな
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 11:25:05.49ID:ZDaBWkoH0
なんで2つあるんだろうね?まぎらわしい。大きな病院は普通のBNPのイメージあるけど。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 11:30:04.70ID:xN2uRXzN0
>>192
4倍程度
http://www.asas.or.jp/jhfs/topics/bnp201300403.html

BNP値500超えると入院治療を伴うみたいなこと言われてるけど、これってあくまでも心不全を疑う指標のひとつでしょ。

今年になって徐脈が続いてBNP(NTじゃない方)400〜530台になってるけど、強い心不全症状はないし、外来でアミオダロン処方された治療なだけ。

うちは急性心不全で入院治療した時は1300(NTじゃない方)くらいあったってきいた。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:45:06.54ID:cxyixeZX0
透析患者になってもうた
これで年金は
貰えるけど健康の方がいい
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 22:35:38.22ID:pWMPoHjl0
母がうっけつ性心不全で救急搬送
よくなって退院しても余命短いのかな?
0199病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 00:52:53.95ID:Veyeti480
>>198
良くなれば10年余裕
良くならなければ、、、
無理させないようにフォローしてあげてくださいね
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 05:47:04.42ID:rl/ff2Gv0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 13:32:37.45ID:Veyeti480
>>869
今五体満足で健康な人だって20年生きてられる保証ないで?
あなたは無駄な心配するより気を使ってあげて
内部障害は症状が見えないから周りに合わせてつい我慢しがち
「疲れた」「休みたい」を言いやすくしてあげるといい
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 17:21:54.30ID:Z7qa9fc+0
10年も経てば医療技術も進歩してるんじゃないか。
いかにひどくならんように管理するのは無駄じゃないよ。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 17:45:15.44ID:aJ4g1SOx0
そうですね
みなさんがおっしゃるように日々気をつけてあげれば結果として長生きできたということになるかもしれませんね
ありがとうございました
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 18:46:45.60ID:nRZA4GVC0
明日から寒さ厳しくなるようだから温度差に気を付けて…
大事にね
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 19:45:54.30ID:d3mJVNCG0
この前ICD入れたとこが痛む
年内には退院したいわ
0208病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 01:12:43.31ID:Wo6/GsB30
>>174
俺はほぼ治ってるからマラソンできる

人によって大小あるけど
多少は鍛えたほうがいいんじゃね
ガッテンでやった壁立て伏せやってみ
あとは黒豆がいいぞ
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:35:10.47ID:VRWSMRoB0
>>208
どの程度の状態から回復したの?
良かったら教えてください
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 22:29:47.82ID:mpfGGJiT0
>>209
風邪悪化で肺炎になり心不全なんだけど
元々心不全だったって医者が言ってたけど
そこは診断が微妙なんだよ
初めは拡張型心筋症の疑いだったけど違った

だけど心臓肥大はかなりやばかったんだけど
今普通の人と同じくらいに戻った
リハビリの人に見てもらって走っていい許可もでてる

>>210
黒豆と黒豆茶が断然おすすめ
大豆がいいらしい
あと悪玉コレステロール対策でリンゴの皮食ってる
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 17:07:03.12ID:UXepi4wN0
心不全は横に寝ると苦しいってよく言うけど、昼間に寝てても苦しいの?
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 17:47:51.30ID:oQtwds5b0
>>213
ん???

あなたは立ったまま昼寝するの?
姿勢の話だよ
横臥位になると身体の中の血液が心臓に溜まってうっ血状態で苦しくなる
身体を起こすと足に血が溜まり心臓に返ってくる量が減るからちょっと楽になる
詳しくは「起坐(きざ)呼吸」で調べてみてね
お大事に
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:58:43.24ID:UXepi4wN0
いや、立ったままでは寝ないけど…夜限定かと思って。私自身は、寝てる方が楽なので大丈夫。あの、むくみってすぐ消えたらOK?
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 20:13:26.62ID:EgYrQ61R0
40代の友人がうっ血性心不全
数ヶ月休んで働いているんだが大丈夫だろうか
40代だと割と余裕あるんかね
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 20:28:22.55ID:Ac6mZ0g20
だるさがしんどいよ
なんなんだろ、血圧低いから薬の影響あるのかな
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 15:34:59.63ID:y6XzE4VE0
アミオダロン飲んでる人いますか?
経験談や考え、思いがあれば聞きたい読みたいです
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 16:01:50.89ID:0DCOPItn0
>>218
今も飲んでるけど、脈のリズムもレートも安定させてくれてる。
服用してることに特段変わったともないし、このクスリに関する考えも感想も特にない。まぁ自分にはそのくらい意識することもないクスかな
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 17:38:53.82ID:OgwsmN8X0
ヨードがたくさん含まれているので、自分の場合は甲状腺機能低下症気味。
手足の冷え、のど・甲状腺の痛み(今は落ち着いている)、手に力が入らず震える、空咳、、、
人によっては逆に甲状腺機能亢進症になる人も。

長期で飲むと、ほぼすべての人に副作用が出る模様。ただ不整脈を抑える効能のほうが大きいので、やめる予定はない。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 17:53:11.43ID:y6XzE4VE0
>>219
自分は景色か眩しかった。
日常的には特に白い車が多いとき。
渋滞や駐車場などで。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:41:28.05ID:8t25Lz9V0
毛剃られたわ( ; ; )
手首がよかった
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:05:07.61ID:ialrzqdE0
アミオダロンを服用し始めて約5年。
約1年前に血液検査で甲状腺の数値に異常があると言われて甲状腺科を受診して甲状腺機能低下症と言われた。それが最近では数値が亢進症になりつつあると言われた。
副作用として間質性肺炎は知ってたけど手の震え、眩しいってのも副作用だったのか。それも経験してるわ。
空咳も原因が心不全か甲状腺か分からないけど経験ある。
循環器と甲状腺と2つの診療科の受診がめんどくさいわ。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:17:33.56ID:Mkd9zLhl0
服用して一年
視界の端でピカッとする光視症も副作用なのかな
0225病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 23:07:25.14ID:SS3HvNaI0
寒すぎる
暖房効いた部屋にいても温かくならない
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 10:42:00.42ID:HNsZTONl0
お風呂暖房無いから来年の4月まで入れないよな。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:50:42.77ID:QC9mxU5W0
今郵便が来て部屋から玄関まで小走りに取りに行って帰って来ただけで息が上がった
もう限界…
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 18:46:51.06ID:NopnZ7/D0
階段二階まで上り下り二回で息があがる。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:19:36.54ID:i60Nj5mU0
みんな、自動車の運転ってする?
コンビニ往復1.2kmが命がけなのだ
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:58:09.96ID:8CI9sQbt0
>>230
大豆食え 
寝たきり老人でも食べるだけで筋肉がアップする
せんずと思って食えばさらに効果アップするんじゃね
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 16:33:44.66ID:ygXoDeUK0
介護が必要な親を看取るまでは死ねない
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 17:42:29.42ID:C0WAgAgS0
介護が必要でも共倒れになりたくないなら親でも捨てろ俺は捨てた
もちろん俺が子供から捨てられても恨んだりはしない
というか離婚したから介護や看取ってくれる家族がいないいないばー
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:29:49.10ID:u1Zy5jOX0
一時間ほど散歩するようにした
リハビリのため
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:52:53.31ID:fVmVbFXt0
>>離婚したから介護や看取ってくれる家族がいないいないばー

頼る人間いないとキツいよな、俺も高齢独身だから
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 18:05:29.13ID:Y3tFl9Iw0
>>242
でも子供がいれば遺産遺品処理と直葬でも親族が脇にいるから安心だよ
自分は天涯孤独だから役所の人と坊さんだけだ。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 19:47:52.97ID:9TcETq8q0
BNP30。40代なんだけど先生は気にするなと言ってた。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:01:54.32ID:zLf/2xqB0
BNPの正常値って18.4未満だけど正常値になったことないな
基本的に3桁、時々70台になる時あり
今年初めは500くらいあってその時は苦しかった
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 18:34:56.63ID:pZ3lp5b+0
同じ病気の人たち
来年もがんばって生きような
0251病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 23:43:21.66ID:VD5eWI8w0
車に乗ると苦しくなるんだけど
これって、なんだろうな?
血圧が高くなるから苦しくなるのかな?
0252病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 14:09:35.70ID:4VOgezPX0
>>250
利尿剤の影響で尿酸値高いから造影剤今はムリって言われた
0253病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 16:30:20.43ID:usrRdJWK0
造影剤なしのCTは初診の時に一度
造影剤ありのCTは、カテーテル治療前の検査で一度
その時はCTで作った自分の3Dの心臓画像診せてもらった。

先月は腎臓で造影剤なしでCTとMRIの検査を受けてきた。
CTはサクッと終わってくれるけど、MRIは検査時間も長く伸ばし続ける両腕が辛いのなんの…
0254病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 16:48:02.79ID:7Sy4HKKy0
MRIは機械に入るかギリギリですごい苦労した…w
0255病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 02:09:20.65ID:UESG11GR0
アルコール性心筋症だったみたい
死ぬかもって所まで行ってきた
1ヶ月禁酒して回復した
もう一生酒飲まない
0256病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:57:01.27ID:BqKQJnF10
>>もう一生酒飲まない

なにげに偉いと思う。
お笑い芸人の春一番は死ぬまでやめなかった。
酒飲みすぎで死んだ。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:46:35.18ID:XGnAyHh00
最近水飲むと気持ち悪くなるんたけど
なんだろう?
0258病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 14:02:28.57ID:PaHSgLVc0
BNPが100前後を行ったり来たり…。
階段を少し登ると息切れが激しいし、数分歩くだけで息も絶え絶え。
まだ20代なのになぁ…。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:24:10.52ID:GZSkOMpD0
今マジで入院するの大変らしい
気を付けるように医者に言われた

BNP100前後だけど息苦しいことは無いな
薬はたくさん飲んでるけど症状が何も無くなった
自制してるけどどこまで運動していいのかわかんないのが怖い
0263病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:35:14.60ID:HyYxZZf70
自分だけじゃなかったんだ
そんなもんなんだ
0264病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:54:17.46ID:veSOjon+0
ここ数年しもやけになるのは血行が悪いせいかな
0266病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:36:00.16ID:wO1b9lyj0
禁酒の話で質問なんですけど
もともと酎ハイを1日一本程度しか飲まないんですけど
それでも止めれば身体にとって禁酒と言っていいレベル何でしょうか?
0269病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:17:04.62ID:wGQ1E9vN0
重症の人で自動車を運転してる人、いる?
何分くらい乗れる?
0270病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:04:16.11ID:PzDWmAtS0
この何年か。
両足がしもやけみたいに冷たくて寝る時に靴下履いたりしている。
血行が良くない証なのかな?

循環器通っているから先生に言った方が良いかな?
0272病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:31:19.83ID:7F+8H9pI0
心不全で循環が悪い上に、アミオダロンによる「甲状腺機能低下症」で手足の冷えが出てるよ。
対処法として、寝る前の足湯、ゆたんぽが必須。椅子に座ってるときは電気足温器も併用してる。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:03:02.84ID:XKxvg9XC0
【心不全】SGLT2阻害薬など新薬相次ぎ承認…専門家「治療に新たな潮流」

主治医に相談しろ
0274病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:21:34.81ID:6br1DT8k0
>>271
270です。
先生とかに相談しましたか?
未だに自分は靴下入って寝るとかコタツで温めるだけと対処療法なんです。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:52:28.02ID:bNrjS+Yw0
暑がりだったけど薬飲むようになったせいか病気のせいかわからないけど
手足の冷えは凄い感じる
電気毛布使うようになってしまった
0277病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:10:24.44ID:RHDGPMVv0
横になって今血圧脈拍測ったら
上118下68脈拍86
脈拍だけいつも85〜92位なんだよな
怖いなあ
0278病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 00:26:05.16ID:fXtQKfb90
>>274
何か相談しにくい先生なんですよ
次の予約も1ヶ月半後だし
0279病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:22:25.46ID:qf32xDeo0
先週からアゾセミドを60mgに増量された影響なのか
腎臓内科の検査のために自宅で24時間蓄尿したら、約3400mlも尿が貯まってしまった。
おかげで1週間で体重も2キロ減ってくれた。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 14:57:23.30ID:BMENE6E40
寒いな
冬場は心臓の疾患増えるらしいけど
クソ寒い中、外出すると息切れも凄いよ。部屋から出たくないな
0281病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:34:15.42ID:pJzb0JTx0
性欲が全くなくなった
退院してからも全然だわ
0282病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:54:54.36ID:jskwa5+i0
急に体重落ちたと思ったら今度は急に増えだした
0283病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:56:15.41ID:UoQIprLP0
3日で2キロ増加したらすぐ病院に来るように言われたな
0284病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:20:45.39ID:DzKneFC60
>>282
大丈夫?
肺に水溜まってない?
足の甲押しても、凹んだ皮膚が直ぐ戻ってくる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況