X



トップページ身体・健康
908コメント245KB

★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ24【痛い】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:18:20.90ID:jvtFvwJa0
《主な口内炎の種類と特徴》
ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000341.html

■口内炎予防方法
 ・毎日歯磨きをし、口の中を清潔に保つ
 ・バランスの良い食事(水分もしっかり摂る)
 ・規則正しい生活を心がける
 ・ストレスや疲れをため込まない
 ・ビタミンが不足しないようにする(B2、B6、B12、ビタミンCなど)
 ・野菜を良く摂る(特にトマト、バナナ、ビタミンを多く含んだ物)
 ・タバコをやめる
 ※予防法は治療法にもなる
■口内炎治療方法
 ・うがい薬で一日5〜6回うがいする
 ・うがい薬うがいをしたあとに水でよくすすぎうがいをする
 ・塗り薬使用(ステロイド系には注意。感染性の場合悪化する。)
 ・貼り薬(アフタッチなど)
 ・B2、B6、B12を良く摂取
 ・睡眠を多くとる!(何気に重要)
 ※痛みを抑える薬なのか、治療薬なのかをしっかりチェック

前スレ
★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ23【痛い】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1551327040/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:19:36.04ID:jvtFvwJa0
32 病弱名無しさん sage 2019/04/22(月) 07:33:27.19 ID:pYhdCyFd0
水で濡らした綿棒の先に結晶のクエン酸を患部につける
悶絶するほどの激痛だが口内炎の先から悪い血が出てくる 出来たばかりの小さいもので1回、大きいもので2,3回で痛みは取れる
ただものすごく痛い
0004病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:37:55.45ID:JP1e0jFx0
予防法としての栄養バランスに注意するというのは、本質的には防腐剤や化学調味料などの体に有害な化学物質の摂取を避けること
0007病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:37:10.12ID:BwDYRaIL0
みんなサプリメントは飲んでる?
亜鉛とビタミンBが良いと聞くので
ディアナチュラ 亜鉛・マカ・ビタミンB1・ビタミンB6
これ飲もうかな?
0008病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 00:45:51.29ID:rT/24y+G0
亜鉛は2年、ビタミンBは1年飲んでいるけど、3〜4ヶ月に1つはできる。
歯茎にできている時に歯医者で軟膏を出してもらったけど、効き目はイマイチでした。
(軟膏の名前は失念)
0009病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 06:57:50.87ID:wRdXKlM+0
2週間以上治らない口内炎は全て舌癌になるの?
0011病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 12:34:16.15ID:+tbNnebb0
>>10
2週間以上長引いたこと有る?
0012病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:02:17.76ID:H+VMAbKn0
>>11
できても一週間くらいで治ってるし、でかくならないよ
0014病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 14:09:04.33ID:66xJGKqH0
なんか細胞診やらずに一気に生検やるらしい
舌癌うたがいで
見た感じで良性だとおもいますよ
はっきりしたいなら生検しましょうといわれた
0015病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:07:23.52ID:qbnETJxi0
口内炎のできやすさと胃の悪さって本当に関係あるのか。
たしかに俺胃悪いんだけdお
0016病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 16:28:11.82ID:HfnN3abc0
内頬のちょっと奥の方にプチっとして小さいけどすごく硬いのができてた
鏡で見れないとこだから様子はわからんけど、こんな固い口内炎今まで出来たことない
0017病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 23:41:44.10ID:g9/wjB6u0
噛み合わせが悪いのか頬の奥にできてもう2週間
一向に治る気配がないよ
0018病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 04:04:51.99ID:dn0ujj+70
>>15
関係あると思う
医者にもらった鼻炎の薬飲んだら口内炎できまくって、相談したら
胃が弱いんだね〜ビタミン剤飲んだだけでも胃がやられる人いるからね
と胃薬2種類出され、それ飲んだら良くなった
0019病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 13:34:39.01ID:NvzHGFSP0
舌炎 小さい丸いクレーターがだんだん大きくなって治るのを10年位繰り返してるけど痛みが無い 
口腔外科もわからないと言われてるけど
いろいろ検索して地図状舌に似てると思いはじめた。
多分地図状舌だ
0020病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:09:29.73ID:1zjBUesg0
口内炎でえぐれたり、熱いもの食べて歯茎がやけどして酷かったり
そういう困ってる人って効果的な薬はないのかな
歯医者とかで診て貰っても軟膏ぐらいしかないみたいだし
どうすりゃいいんだい。栄養と睡眠と時間が薬なのかね

>>17
どういうタイプ?
まるっきり治らないのか、酷い時と比べたら良くなってるけどスピードが遅いのか
0022病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 12:39:26.72ID:JX6yahv80
>>20
病院へ行ったら頬の噛み合わせが悪いのと、ストレスで食い縛る癖が原因だったよ(クレンチング症候群)
生理食塩水で口内洗浄を二時間に一度やるのみで薬は無し
白い線と噛み跡の凹凸は残ってるけど口内炎自体は治った

生理食塩水は自分でも作れて歯肉炎とかほかのトラブルにも良いらしいよ
自己回復力を高めるらしいよ
500ミリペットボトルに小匙一杯の食塩を溶かして冷蔵庫で保管
2日以内に使いきること
0026病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 16:17:21.89ID:eBoJp+cq0
>>22
良かったですね〜、治るレールに乗れたようで

なるほど。生理食塩水ですか
うがいする時の食塩水でクチュクチュすると何となく口内が気持ち良くなるので
効果あるのかも知れないですね。有難うございます
0027病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 09:42:27.86ID:O1+SZa880
>>7
口内炎を抑えるにはビタミンB2だよ
これアリナミンとかには入ってないので注意が必要
もちろんチョコラ系のサプリには大量に入っている
0028病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 00:44:36.07ID:EJDqgwlZ0
貼るやつ使ったら悪い血が出たのか貼るやつが赤くなったわ
これはクエン酸結晶と似たような現象なのかね
0030病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:56:41.58ID:vNrgNTI20
出来初めの小さいのなら、
イソジンの原液を塗って、しばらくしてうがいしとけば治る。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 21:35:01.69ID:K4mbAtXc0
矯正してるから余計にできやすくなった
0032病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 00:07:46.53ID:QecDgKmT0
左下奥歯の歯茎の真横のほっぺの内側の粘膜?(約1〜2センチくらい)が知らない内にベロベロに剥がれてた
舌で触るまで気づかなかった…原因もわからない
勝手に治りそうだけど
0033病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 11:42:11.92ID:8XVlaAQC0
ミョウバン水治療7日目
口腔・鼻腔洗浄とも経過は良好

洗浄時はがれた、白化した粘膜を見ると達成感

今回の反省点は調子に乗ってやりすぎないでした
飲み食い・睡眠に障害がでるとストレスが大きい

長期戦対策に作戦変更
ミョウバン水は濃度と頻度をへらして
市販薬も併用

皮下組織まで菌が侵入している部分は簡単には剥がせないようだ
根気と忍耐が必要らしい

超音波加湿器の低濃度ミョウバン水も実験中
個人的、人体実験なので、みなさんはやめてください

ミョウバン水はコスト的にはほぼゼロ円
重度の口内炎は劇的に改善した ・・・じぶんでびっくり
0034病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 12:40:21.65ID:FuuuLgtG0
舌の奥に口内炎がなっている
1週間前程からなっててもう治りかけかな?って時に昨日、噛んでしまって振り出しに戻っちゃった
痛いしのどにも痛みが響くから早く治って欲しい
0035病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 10:08:51.56ID:YY6/pVt60
ミョウバン水洗浄作戦8日目、経過良好

洗浄時、大量の剥落した粘膜をみると
がくぜんとする
ライトで見ると白化した部分が剥離して
全体がピンク色に変わっている

味覚ももどり食事も快調、便通も復活
鼻腔洗浄も効果がみられる
舌全体も徐々に白からピンクに変化している

このまま中濃度、短時間、中頻度洗浄を実行
する計画

最初のミョウバン30グラムはすべて消費
再度ミョウバン30グラムで水1リットル(高濃度水)作成
3〜5倍にうすめて使用する予定
0036病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 08:09:42.83ID:JLVNoLM00
ミョウバン水洗浄作戦8日目、経過は順調

味覚がもどったので昨夜寿司をくったが、うまかった
味覚、嗅覚は重要

口内、鼻腔ともに粘液発生部が縮小
いやな臭いも激減している

気になるのは歯茎の一部に直系3ミリほどの
球状の塊があり、もしかしたら癌化しているかもしれない
仮にそうだとしてもミョウバン水で剥がしとってしまえばいいだろう

楽観はしていないが、悲観もしていない
白く変質しているので気長に削りとってしまう作戦

舌ぜんたいもかなりピンクに変化しているが
こちらも時間はかかりそうだ
0037病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 14:14:52.66ID:JP2f6eSL0
前スレで口内炎から白板症の疑いかけられて舌の生検まで行ったけど本日で経過観察込みで全ての通院が終わった
半年近くかかった。。
先生ありがとう。泣きそうだぜ
0039病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 17:21:53.82ID:6wQvgmb10
医師もわからないと言うので舌炎だと思ってたけど
いろいろ調べたら地図状舌が濃厚だ!
0040病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:15:13.11ID:8xExISjP0
色々やったけど睡眠をしっかり取れば中々ならない
ビタミン剤や栄養とっても夜ふかしをすると何箇所かできる
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:32:06.99ID:hbo/Gy/c0
結局これも自律神経なんよな

腹八分目と充分な睡眠の規則正しい生活とストレスフリー

まぁ無理だけど
0042病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:05:17.06ID:9r2x8ZNU0
舌キャラメルで切ったところが口内炎になっちゃった
寒くて固くなったキャラメルをひとくち噛んで切り口が鋭利になった状態で口のなかで動かしたらすぱっと切れた
一週間たっても痛い
かなり深く切ったから治る気がしない
0044病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:02:54.70ID:i3T2vC/g0
昨日の夜、軟口蓋の喉に近い部分に2ミリ位のボコッとしたドーナツ状態の白い口内炎ができて、何なのかわからず怖いから今日病院に行こうと思っていた
ところが多めに寝て起きて今日見たら、白い口内炎は消えてそこには赤い跡だけが残っていた
勝手に治ったってことかな?何だったんだろう…ただの口内炎だったのかな
0046病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 19:39:56.43ID:tc/oaGu/0
一度に2つもできて食事の度激痛が走るから食欲が駄々下がりだよ…
0047病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 00:18:10.25ID:dbX0anpd0
歯茎に小さいのがプツと出来た。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 01:17:48.77ID:7lZf7DbX0
>>2
ケナログ無くなるのとほぼ同時期にこれ知って助かった
出来かけはリステリンオリジナルでうがいすすぎで治ってる
このスレ長いこといたけど、もうあまり見なくなったな
なわけで、さいなら
0049病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 01:21:05.23ID:v/56m6EU0
痛そう…痛そうすぎる
2つできてるけど、なんとか合体せずに済みそう
0050病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:37:04.97ID:G3k85vIq0
上顎に水痘ができたのを潰して激痛が走って一週間。全く痛みが引かない...
0051病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 13:43:29.04ID:CAnzt1Ft0
酒を温めて飲んだら思いの外熱すぎて喉を火傷したと思った。
5日目にしても一向に飲み込み辛いし何か痛いし、やっと耳鼻咽喉科へ行って症状を話したら火傷してないかカメラを鼻から入れられた。

喉の二つに別れた蓋みたいなもの、両方に口内炎が出来ていた。
口内炎と言われ、喉に出来たものまで口内炎と言うのかと初めて知った。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:22:51.39ID:3nhLRrBr0
親知らずが口内を傷つけてるってのが歯科に行って分かった。
ビタミンBサプリを大量にとりましたが、効果無し…。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:22:06.24ID:bjOrUYYl0
>>52
それは抜いてしまわねば
歯並び悪くなるかもだけど
0056病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:44:37.77ID:6F+oukn50
口内炎っていつの間になってることがあるよね
知らないうちに
なんか、舌の先っちょと表面に出来ちゃったっぽい
だから今舌が痛い
噛んだりした覚えないんだけどね・・・
0058病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 23:55:21.76ID:xHMg2yUI0
できやすいときはポテトチップスなどで舌先をちょっと傷つけただけでもできるよ

体調、特に胃が悪い時
深酒が続いている時(アルコールは肌の再生?に必要なビタミンを消費する)

など
0059病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 00:20:51.96ID:Usn7Qk+b0
>>55
同じ場所によくできるなら
歯を削ってもらったほうがいいよね

俺も歯の鋭利な部分を削ってもらったら
そこにはもうできなくなった
0060病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 01:31:41.24ID:iNk2hS6t0
歯の違和感が気になって歯の同じ部分をずっと舌で触ってると舌先に口内炎ができることがある
0061病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 15:52:08.21ID:Ey+yV+nW0
>>60
それって私だけかと思ってた
歯がちょっと違和感あるときとか良く舌で触っちゃったりする
癖なのかな?
気が付くと口内炎みたいになってることがあったりする
0062病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:48:45.15ID:FMXI774V0
舌先は痛いし困るし不便
無意識に奥歯のつまりを取ってるの舌先だし
それができないと参るね
そのたんび痛いし
0063病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:12:08.02ID:vA//9UPO0
舌裏や付け根が最強
普段意識してない部分故に違和感が凄まじい
0064病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:46:03.83ID:Oyl6SGdd0
ダイソーで2本100円+税で売ってるヘッドの幅が2倍の歯ブラシいいよ
2枚刃の髭剃りと同じ感じで一回のストロークで多く磨けるから口の中で歯ブラシを動かす回数が少なくてすむ
少ないと歯ブラシを歯肉や頬の内側にぶつけてしまう確率が大幅に下がる
また安いので毛が開いたら惜しげなく交換することもできる
毛の硬さもちょうど良い

その逆が値段が高くてヘッドがコンパクトな歯ブラシ
口内炎が出来やすい人向けの歯ブラシではない
シャカシャカ動かしてるうちにどこかにぶつけやすい
毛が開いても安い歯ブラシほどには簡単に交換する気になれない
結果口内炎を作りやすい
0065病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 23:17:29.93ID:l3Yi0g4G0
下唇が腫れてきてそれが口内炎になった…
0066病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:23:32.17ID:506ZEtrp0
歯が当たらず自然と舌に出来る口内炎は心臓、唇の裏は胃がそれぞれ弱ってる証拠
0068病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 07:08:12.55ID:evmEluU10
今まで口内炎なったことなかったのに最近よく出来る
しかも食事中に一瞬で出来て一晩で消えるんだがそんなもんなの?
0069病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 08:59:57.99ID:NN8YoEGI0
初め違和感
痛くなり赤くなる
なんだ?と毎回思う
すると真ん中に◯が出来口内炎だと気付く
時すでに遅し
◯が透明で激痛、デカくなると最悪
◯が白くなる
戦いが終わる

これの繰り返し

結局原因がよくわからない病気ってことだ
ぶつけて傷以外の場所にも出来るし
0070病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:03:21.63ID:Vaw4TWor0
最近は喉の手前ばかりにできる
今もできてるから飲み込みのがつらい
0072病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:13:53.08ID:wE5Eq2YZ0
>>68
それはさすがに口内炎ではないような気がするが

俺はできたら2週間は治らないな
0073病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:27:31.29ID:Q6/9btsw0
>>70
俺もコロナ来たかと思ったら
喉の口内炎だったよ
3週間かかった
0075病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:33:27.33ID:NLqHnoET0
貼り薬を使用してるけど、アフタッチと大正パッチが一番良い。
アフタッチはサイズ感、大正パッチは付着したら外れないから多少の飲食も出来るけど、やはり就寝前に。
トラフルダイレクトは全くダメ。
サイズが大きすぎるし、すぐ外れる。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:37:34.53ID:SJxWxOKy0
舌の奥歯付近に3つ出来て固形物が食べれない…
五食ラーメン細かく砕いてレンゲで飲んだり コンポタ飲んだりしてる 下痢になってきた
0077病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 23:38:47.90ID:6gAfA3oI0
下の歯の歯茎の下らへん、ほっぺの肉との谷みたいになってる場所に突然口内炎ができた…痛いし原因不明で最悪
0078病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:02:19.28ID:n1O7e5x50
トラフルダイレクトという直接貼る薬貼ったけどお腹がすいてきてしまった…食べたらすぐはがれそう
満腹になってから貼るんだった
0080病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 21:58:37.20ID:qsGp9ST+0
歯ブラシが合わないからなのか?歯茎に数か所口内炎が出来ちゃってる
0081病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 00:44:20.58ID:fjrFo/x60
歯茎とかに出来たことないわ
最近寝てるときに唇噛んで出来るんだが防ぎようが無いんだが
0082病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 01:02:16.76ID:WZOwNoWI0
歯茎にデカイのできて痛かった…治るのも時間かかるし
0084病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 23:44:32.11ID:57kLFhv00
約6日前に歯茎にデカイ口内炎が出来て今日やっと治ったのに
そこの近くの頬の内側らへんにまた口内炎が出来た…もう嫌だうんざり
前はたぶんアフタ性?白くへこんでる感じだったけど今度のは舌で触った感じブツっと小さな水ぶくれのようなツブのような感じ
たぶん無意識に疲れとストレスが限界なのかも
0085病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 00:43:12.43ID:gVMR9pYD0
歯医者行ってレーザーで焼いて来い
それ以外は時間かかる
0086病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 00:45:19.85ID:DtiADTE30
レーザーってアフタ性も水ぶくれ系もどちらもOKなの?
0091病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 05:55:16.73ID:iD7kCaBz0
それもだし、もしヘルペス由来だったら嫌だ
違うと思うけど不安
0092病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 20:12:52.60ID:1SoMS6IB0
気づいたらまた同じ場所にできてる…出来て治ってを休みなく2回繰り返してすぐまた出来てる…嫌だし怖い
0093病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 20:59:09.10ID:OhJ1OCF70
私もそうだよ
出来やすい場所なの
あまり神経質にならずにね
0094病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 22:57:03.26ID:Oof4dAmv0
ありがとう
すぐには行けないけど不安だから病院に行こうと思う
0096病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 02:35:28.65ID:+VY4I5kP0
久々に口内炎できたけど、めっちゃ痛いなw
舌の横?側面だから、常に奥歯が当たってさ
参ったな、トラブル軟膏もすぐ歯にくっついて意味を成さないし。。

まあ様子見やな
0097病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 03:08:40.83ID:U1zA2IKe0
俺はリステリンオリジナルで洗口後
>>2のクエン酸

これでほぼ2日もすれば治ってる
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:42:51.98ID:+VY4I5kP0
>>97
リステリンならしてるけど、クエン酸の勇気がないなあw
0099病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 09:11:35.35ID:0/6elEng0
99
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 09:11:46.09ID:0/6elEng0
100
0101病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:53:07.12ID:BWeV8n4y0
なんだかんだ、トラブルダイレクト、軟膏って効果すごいな。うまく貼れたから、痛みがなくなってたわ。すごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況