トップページ身体・健康
1002コメント300KB

【フケ】脂漏性皮膚炎68【全身の痒み】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:35:31.44ID:RPTZd+SN0
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)やそれに伴うフケ・痒みに悩まされ続けている人達が集まるスレです。

▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在している真菌(癜風菌)マラセチアが主な原因として考えられています。

※このスレでよく出てくるh&sのメーカー推奨フケ特化型シャンプーは白色の「h&s for men スカルプEX」(女性使用可)です。

▼前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎67【全身の痒み】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1595858064/

▼関連サイト
フケの原因と治療
http://fuke.hajime123.net/index.html
シャンプー(成分)まとめサイト
http://anond.hatelabo.jp/20140203121012
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:54:02.44ID:uCGvjskA0
>>639
ヒスタミン入ってる花粉症の薬とかなら痒みおさまるかも
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:09:00.22ID:ngrp8o3u0
>>639
フケぼろぼろ&顔ガサガサだけど痒みはないなぁ
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:41:29.19ID:FPkO+R6Z0
みなさん色々ですね
私は抗ヒスタミン薬飲むと頭皮の痒み治まるんです
ちなみに身体もかゆい
ほかの病気なのかな
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:44:27.24ID:VU+ELijq0
しかし、脂漏性皮膚炎だとコロナにならないのかな?
俺はマスクすると脂漏性皮膚炎ひどくなるからなるべくしないんだけど、一切コロナにならない
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:23:16.46ID:Z/rezMV10
身体中至る所あちこちに痒いじゅくじゅく出来る体質だけどベトネベート軟膏塗って治ったと思ったらまた同じとこにじゅくじゅく出来てベトネベート塗ったけど今度は何故か効果が無い
真菌に耐性が出来たとでも言うのか?
もう自棄糞になって自殺まで考えてる
俺が火葬されたら真菌どもも焼き殺されるんだからザマアだぜm9(^д^)プギャー
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:51:27.04ID:1JbmrLQn0
>>645
身体中とか普通にアトピーだろ
市販の外用使ってるなら皮膚科行ってこいよ
ちゃんと薬使えば良くなるよ
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:59:03.85ID:Z/rezMV10
俺はアトピーではないぞ
ただ肌が凄く弱い体質なのだ
ぐあああ痒い
ぐあああ汁きたねー
ぐあああ死にてー
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:00:57.69ID:Z/rezMV10
え?電気毛布使ってないけど?なんでだ?
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:32:09.08ID:9mDDx3nH0
>>649
自分も全身痒かったけど(顔面が特に酷くてジュクジュク)
熱い風呂に浸かることと電気毛布が原因だった
風呂はやめて温いシャワーにしたら、今年の冬はほとんど痒みがなくなったよ
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:42:38.73ID:1JbmrLQn0
>>648
それを医者が診たらアトピーというんだよ
皮膚科行ったら高確率でアトピーと言われると思うよ
成人してからとか50くらいでアトピーと診断される人もいるし
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:22:59.96ID:7lIHXP7D0
>>643
もしかしてマラセチアのアレルギーあるんじゃないの?
自分の場合だと別件で血液検査したらダニとハウスダストとマラセチアに引っかかってたんだよね
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:50:37.70ID:yND3ACLB0
もともと皮膚が弱くて、マスクで荒れてジュクジュクガサガサになったが皮膚科の軟膏ですぐ治ったわ
ヒルドイドでしっかり保湿して予防すると良い(一緒に処方された)

頭の痒みは都度薬貰ってるけど治らんな…
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:55:25.23ID:6rQ7A16N0
>>653
マラセチアですか
皮膚科に行ってもどうせ治らないから行ってないんですよね
アレルギー血液検査受けてみます
抗ヒスタミン剤が効くってことはアレルギー起こしてるってことですよね
頭皮が1番痒くてオイリーで湿ったフケがでます
耳の穴まで痒いし疲れたよ
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:33:12.10ID:6ZL7YF5T0
他に該当するスレが見当たらないのでここで質問させて下さい。
2年前ぐらいから右手の指の甲側が部分的に赤黒く腫れるようになりひび割れて出血しヒリヒリします。そして時々かなり腫れて痒くなります。
この写真で言うと中指の基節部分が特に酷く、人差し指と中指の第1関節部分も最近酷くなってきました。
私は52歳男ですがこんな症状は初めてでそのうち手が腐りはしないかと不安です。分かる方がいらっしゃれば教えて下さると幸いです。よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/8lq1eOP.jpg
0659323
垢版 |
2021/02/02(火) 18:15:04.57ID:olQxN7d70
>>644
アトピーは感染しにくいとか、感染しても重体にならないとか見たわ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:05:38.65ID:PtrRwgrJ0
>>656
母の手と似てるんだよなあ
母は手首が酷いんだけど、今は指まで?いてる
前に医者行ったときは会社で使ってるゴム手袋にかぶれたのだろうと
ゴムアレルギーかもしれないから手袋を変えなさいって言われてやったけど変わらなかった

酷く痒くなる時期とそうじゃない時期がある
自分は、母が会社でお湯の中に手を入れてする作業があるというのでそれが原因じゃないかと疑ってる
痒みが収まってる時期に、「今、会社でお湯を使う作業やってる?」って聞くとやってないと答える
ちょうど時期が重なるから絶対原因それだろって思ってるんだけど、母は違うよーって全く聞き入れない
自分の経験からして、かゆみの原因を取り除いても、かゆみが収まるまで2週間程度はかかるから、ラグの期間が長くてそれが原因だと結び付けられないんだろうな
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:47:02.24ID:6ZL7YF5T0
しもやけなんですかね?
ちなみに中指の基節部分は夏場でも赤黒く少し腫れたような状態のままです
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:54:18.55ID:VTai267f0
>>661
お湯はだめだよな
洗った食器なんかが早く乾くように、手も乾燥する
念入りにケアしなきゃ
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:55:18.13ID:SaapPdYK0
>>656
俺も右指はよく霜焼けなるわ。
何でか考えたら左手は尻で温めりするけど、右手はマウス握りっぱなしで冷えるからだった。

参考に↓
https://www.morihara-hihuka.com/sikkan/simoyake.html
・冬以外の凍瘡にご注意!
膠原病、とくに全身性エリテマトーデスという全身の病気が隠れていることがあります。
寒さが和らいでも、しもやけが続く場合は必ず医師に伝えてください。
夏にしもやけができる方は特に要注意かと思います。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:59:48.06ID:SaapPdYK0
>>648
何でアトピーじゃないと思う理由が知りたい。
アトピーマンの9割は自分のアレルギーが何か分からないらしいぜ?
で、そのうち思春期アトピーやら成人アトピーやら言われるのが
脂漏性皮膚炎に派生していった。
このスレも最初の頃は患者数少ないから情報が少ないとか難病やら言われてたけど、
今やpart68まで来たぜ。そりゃそうだアレルギー体質は国民に3人に1人だから
この病気持ちが沢山いて何ら不思議じゃない。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 00:05:46.14ID:RyX5j9jB0
脂漏性皮膚炎になって1年と少し、年末に酒さ様も併発してると言われてステロイド(ビトラ)をやめると同時にイソトレチノイン10mgを飲み始めて2週間弱だけど、最初は真っ赤だった鼻周りと顎の症状が落ち着いてきた

塗り薬はニゾラールとコレクチム軟膏を続けてるけど目立った皮膚の赤みとニキビのような赤いぶつぶつがなくなった
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 00:39:33.67ID:+4udZwMJ0
イソトレチノイン飲んでるならニゾとか他は
何もしないでもいいよ。
10mgでも飲んでるうちは治るけど根本解決の
皮脂腺を潰すのは難しい、40mgからなら
イソトレチノインをワンクール後再発しずらく、
または再発しなくなる。
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 03:07:37.67ID:MAGMLn790
アルコール、カフェイン、辛いモノ、、を徹底排除から頑張ってみるわ

炭酸水箱買いしようかな
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 11:53:47.19ID:Fu9W3zc70
俺も完全カフェイン断ちして5日目だわ
いきなり断つと離脱症状の酷い頭痛と吐き気の地獄の苦しみになるから徐々に減らしていってやっと断てた
何度かカフェイン断ちには成功してるけど、たまには良いかとコーヒーを一杯飲もうものなら今日も一杯、食後に飲みたいと
徐々に増えてあっという間に元の木阿弥
もうコーヒーは二度と飲まない!!!
0672667
垢版 |
2021/02/03(水) 15:02:32.17ID:LtXXSZFp0
>>668
そうなんだ、教えてくれてありがとう。40mgかあ、副作用キツそうだね。医師にも聞いてみるよ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 15:11:46.87ID:gDoh0/oI0
自分は炭酸水断ちが1番キツかった
その後カフェインでも何でも常温を程よくなら影響ないんだと気付いた
極端すぎる思考が良くないんだろうなたぶん
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 19:11:15.68ID:+4udZwMJ0
>>672副作用の乾燥はかなり出るけど
この皮膚炎と比べたらかなりマシだよw
おれはアキュテインでほぼ完治したから
ここでよくオススメしてます。w
1日40mg
東京の肌のクリニックっていうアキュテイン
で有名な所で処方してもらってました。
なんでも答えるんでなんでも聞いてね。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 21:17:03.76ID:1pcRkZEx0
>>664
寒い時季だけなるんなら冷え性なのでお風呂は41℃の浴槽で10分温まれ
年柄年中なら>>665に戻る
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 15:19:09.74ID:gEUFJ9IU0
保湿しても皮脂でてくるから保湿しなくなったら皮脂でてこなくなったわ
0678病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:20:10.38ID:Vre1ll9a0
マジで治んねぇーなこの糞病
頭洗ったあとヒリヒリ痒痒で最悪だわ
それで薬塗って少し治まるが24時間後くらいにはまた皮脂で湿った髪と白黄色のフケが溜まってる
それを落とすために頭洗ってまたヒリヒリ痒痒の無限ループだわ
放置してるわけじゃなく皮膚科行って薬使ってこれ
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:48:57.57ID:JedVFntW0
>>678
七年間全部試したよ。
皮膚科、規則正しい食事、睡眠、運動、
シャンプー等、どれも全然効果なかった。
アキュテインを除いてね。
アキュテイン一ヶ月で皮膚炎ゼロ
ワンクールの六ヶ月で完治。
皮脂腺を潰すから根本的解決。
同じ苦しみを味わった者として伝えたい。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 23:26:53.92ID:e+pcfrAd0
>>680朝晩20mgづつ計40mgを毎日六ヶ月です。
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 00:23:55.45ID:ZvIF+R3A0
頭の洗い方ってどうやるのが正解なのか
いい加減、正解を導き出したい
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 00:26:06.72ID:V2pzhAJ60
週一くらいで薄めたハイターで洗ったらいいかな
0685病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:15:45.28ID:yDVKompU0
>>675

> >>672副作用の乾燥はかなり出るけど
> この皮膚炎と比べたらかなりマシだよw
> おれはアキュテインでほぼ完治したから
> ここでよくオススメしてます。w
> 1日40mg
> 東京の肌のクリニックっていうアキュテイン
> で有名な所で処方してもらってました。
> なんでも答えるんでなんでも聞いてね。

>>675
質問いいですか?

40r半年服用後は再発はないですか?
また、肌の状態は現在どんなかんじどしょうか?
乾燥肌っぽくなりましたか?
よろしくお願いします。
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:47:59.11ID:yDVKompU0
>>679

>>679
アキュテインで治療する前の肌の状態は
どうでしたか?
鱗屑はありましたか?
よろしくお願いします。
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:40:20.30ID:0rPFRa250
コラージュってけっこう頭皮にきついんかな
フケがはがれまくる
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:47:40.04ID:Sj8xRSmB0
意外と多いのがスキンケアに油分使ってるのに治らないと騒いでる人
わざわざ悪化するオイル入りのメイク落とし使ってたりする
探せばいくらでもオイルフリーのメイク用品あるのに
オイルといってもホホバとか悪化しないのは別ね
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:53:32.69ID:Xa2HVR2A0
そういう人もいるけど肌質によるよ
自分は乾燥肌で余計に皮脂が出るからオイル使ってスキンケアするとマシになるし
それよりは皮脂を誘発する成分が入ってないものを使う方がいい場合もある
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:58:50.82ID:F/HG++4v0
成分がアウトかどうかはここで確認できるよ
ttps://sezia.co/
オイルはホホバも含めてほぼ全部アウトだよ
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 01:05:08.03ID:UwWwB1eg0
プロトピックかコレクチムでマシにはなるやろ
頭皮は難しいけど
0692病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 01:08:22.81ID:gxA0hJeK0
>>685
アキュテイン前は皮膚科で脂漏性皮膚炎と診断。
頭皮のほぼ全域ニキビとグジュグジュ猛烈なかゆみヒリヒリ
顔は赤いが痒みはなかった、グジュグジュはあり 頭、顔ともにすごくオイリー
皮膚科の薬、シャンプー、食事、早寝早起き、運動、人間ドック、アレルギー検査、
腸内環境改善一通り試す。
なぜか突然この病気が始まり何をやっても治らなかった。
地獄の五年。

アキュテイン開始

一週間で唇がリップ必須なぐらい乾燥し始める
(今までリップスティックなんて使ったことなかった)
二週間目くらいから頭、顔ともに症状が和らいでるのを感じる→三週間 四週間 
開始から一ヶ月でかゆみ以外全部普通肌に戻る。
二ヶ月たったくらいで痒みも消える。
体から油が全く出てこない、風呂入んなくても臭くならないしサラサラとなる。
ただ全身保湿しないとカッサカサ 尋常じゃなく乾燥する 日焼け止めも必須になる
(これがアキュテイン使用者皆に起こる副作用、ただ今までの状態に比べると天国)
そして半年後ワンクール終了、一週間版くらいで脂が半分近く戻る、以前ほどではない。
終了後一ヶ月位で若干頭が痒くなり不安を覚える(若干だけ)
そこから一年 若干頭がかゆくなるだけでグジュグジュや出来物は一切なし。
肌は前ほど脂は出なくなったが極端に乾燥肌にはならなかった。
ただ鼻の穴の中は何故か未だに乾燥して鼻くそが石みたいになってる。
鱗屑はググって画像検索してみたけどこれはなかったかな。俺はぐじゅぐじゅしてた。
病院の先生が言うには90%の人がワンクールで満足して終わるけどもう2クール目
もやるひともいるとのこと。
皮脂が原因での肌のトラブルにはこれ以上の治療はないらしい。
アメリカなど医療先進国では普通に処方される薬で日本だと保険適応ではない。
服用時、服用後半年間は避妊が必須。
只今日本でも保険適応に向けて動き出しているとのこと。
アキュテインは副作用副作用騒ぐ人多いけどこんなかんじでした。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 02:16:16.74ID:BLLeHtBx0
俺も鼻の中がちょっとね
冬限定だけど、朝起きると緑の鼻くそができてる
取ると血が出てくる
昼間は鼻水透明。朝起きた時だけ何故か緑の鼻くそができてる
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:00:20.48ID:XhvDHqHO0
ムヒHD塗ればとりあえず治る場合はこの病気ではない?
軽度から重度まであるから人それぞれなんだろうけど
俺の場合はたまにシャンプーサボったりすると頭皮(特に生え際周り)や鼻の横や眉間あたりとかもみあげや耳の裏が赤くなったり皮膚が剥がれやすくなる
でもその箇所にムヒHD塗ると遅くても2、3日で落ち着いてまたシャンプーサボったりすると再発
10年くらいずっとこの繰り返し
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:22:22.47ID:e/5H6AF50
洗顔したり運動すると鼻周りが短時間赤くなるのも脂漏性皮膚炎なの?
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:08:12.72ID:rfnLowyD0
脂漏性皮膚炎と7年戦っている者です。
身体の内側から治そうとビタミン剤やプロバイオティクスを摂取したり、糖質を減らしてみたりと試行錯誤してきましたが、イマイチ効果なし。
が、最近話題の16時間断食(朝飯を抜くだけ)をしてオートファジーさせるという健康法でかなり効果を感じています。
コストゼロなので1週間ほど試してみるのもアリかと思います。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:27:26.40ID:VRG1W+CF0
自分はずっと2食の生活を10年近く送ってるけど治らんよ

自分は砂糖が老化の原因になるってんで、摂取するのを控えようかと思ってる
砂糖のとりすぎは良くないってこのスレでも誰か言ってた気がするので丁度いいかなと
毎日、大さじ1杯入のコーヒーを何杯も飲んでたけど、コーヒー断つのに成功したから大分摂取量は減った
後は毎日母ちゃんが買ってくる菓子を我慢できれば解決なんだが、これが難しいんだな
なんとしても食べさせようとしてくる
0699病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:36:38.44ID:aNnrRATj0
砂糖は間違いなく皮膚にも体に悪い
オカルトでもなんでもなく100%影響してる
全ての糖質を制限するのはやり過ぎだけど砂糖に関しては制限しても何も困らないどころか良いことしかない
芋類や果物や米から糖質なんていくらでも摂れるし
せっかく食事制限してるのに砂糖に依存してるのって運動した後に酒飲んでタバコ吸うことくらい意味ない
0700病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:33:39.08ID:yOTrF/xG0
冬場酷くなるフケ対策でグリチルリチン酸なんとか入ってるシャンプー使ってたけど、ピュアンのデトクレンズに変えてみたらフケ無くなったぞ
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:44:12.58ID:9KD3z1Xz0
>>692
丁寧にありがとうございます。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:20:08.30ID:6/ueJXOa0
>>698
俺ガリガリだから食事制限はキツいんだよなぁ
最近は筋トレして筋肉付けて体重増やそうとしてるから結構食べてるけど、今のところ良くも悪くもなってる気はしない
0704病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:38:36.74ID:WjhDUO0R0
>>694
俺と同じ感じなのかな
頭皮はそうでもないけどTゾーンというのか
顔のまゆ毛・眉間あたりと鼻の横とか赤くなって皮膚が細かく剥がれる
特に風呂入らずに寝落ちした翌日とか

たぶん炎症が抑えられただけで原因解消になってないから再発するんだと思う
こまめに顔洗ってると多少は良くなるけどサボるとすぐ出てくる
良い洗顔フォームないかな・・
0705病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:49:31.10ID:wRFLRwAE0
>>704
自分と一緒ですね。老化?と共に出るようになってきました。
皮膚科ではTエリアはアトピーだと言われ、自分では花粉症と同じで、許容範囲のコップから溢れ出した感じかなと思ってます。
鼻横は脂漏性皮膚炎。
帰ったら洗顔フォームで顔洗い、強く出る時は処方してもらった弱めステロイド、収まった後は同じく処方のステロイドではない軟膏塗ってますね。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:50:22.09ID:sBzUMxGD0
一番重要なのはドライヤーだな
髪洗ったら絶対ドライヤーかける
痒くなったらトニックで収まる
0707病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:55:12.02ID:dvSNA/uQ0
洗うだけだと皮膚や頭皮の表面から炎症抑えるだけだから奥まで浸透する強い塗り薬や飲み薬じゃないと根本的には治らない
生活改善も内側から改善される効果あるし
あと何気に指摘されてないのが便秘との関係性
脂漏性皮膚炎は便秘気味もしくは下痢気味な腸内環境悪い人が多い
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:15:17.45ID:FUj3utGG0
あー、自分便秘だ
最近は額からの脂もすごい…
0709病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:31:35.40ID:dvSNA/uQ0
腸内環境とアレルギーや免疫ってかなり関係あるから内側から見直すのもありだよ
ヨーグルト毎日食べるの大変だから新ビオフェルミンSがコスパいい
1回3錠×3回で1日30円くらい
これで脂漏性皮膚炎が治ったみたいな書き込み見かけるし俺も便秘だったけど便秘も脂漏性皮膚炎以外にも身体の不調かなり改善された
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:41:07.23ID:FwiLX4d20
もともと便秘気味でカルシウムマグネシウムのサプリ飲んでる時はマグネシウムの副作用なのか快便で
サプリ切れて飲めなかった時に便秘気味に戻ってそのタイミングで脂漏も悪化したから腸内環境は関係あるかもね?
0711病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:22:08.61ID:SJTLsZv00
マグネシウム飲むとおならが臭くならない?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:38:46.75ID:MJ/asAl30
bbクリーム使ってる人いる?
やっぱりオイルフリーがいいの?
0713病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 18:51:37.75ID:oYObmMQ40
何か最近寝てるときに掻いてる感じがするな
しかも、おでこと生え際だけ
髪抜けるし最悪だわ
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:28:49.19ID:lwgxURL90
坊主にしても痒さかわらねー!
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:35:28.36ID:8S4E9oEc0
炎症があまりにも酷すぎて痒い通り越して顔中ヒリヒリして痛い。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:55:51.39ID:oYObmMQ40
頭日焼けしたみたいにフケが出る
ベトベトではなく寧ろパリパリのデカいの
頭を念入りにシャンプーで洗った後にもこうなるんだが、一体どうなっているんだ
0717病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:02:08.19ID:iI99jhlR0
洗い過ぎでカブれてるとか?
俺は毛染めした時にそうなった
それ以来、髪を染めるのやめてる
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:04:28.86ID:oYObmMQ40
>>717
ということは、やはり炎症でフケというか皮剥けが起こっているのかな
どうすりゃいいんだ湯シャンとか無理だわ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:28:05.31ID:MYfMgqn90
菌が作り出した刺激物を剥離させようとしてフケになるのはわかるけど
瘡蓋化するのはなんでなんだぜ?
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:37:48.84ID:iI99jhlR0
>>718
アレルギー反応出てるのかな
コラージュフルフルのしっとり?の方使ってるけど皮は剥けないなぁ…痒いけど

皮膚科行ってもだめなん?
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:46:38.73ID:oYObmMQ40
>>719
瘡蓋は少しずつ汁というか液体が出ててそれが固まってるんだよ
>>720
ちゃんとステロイド塗ってるけど治らんのよね
汁が出たり瘡蓋になったりは無くなったから、酷い炎症は治まったけどフケが出る程度の炎症は抑えられないということなのかな
完全には抑えきれないということかも
0722病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 04:59:15.25ID:hBvP2RGT0
別のアレルギーで毎日8年以上ヒスタミン剤飲んでるけど脂漏性皮膚炎には全くだわ
当たり前だろうけど痒みにもなんら影響なし
0723病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:14:33.73ID:3jlFgiHH0
鼻の横とオデコ少し、胸の中央にリンデロンを塗って治っては再発、また塗ると治るが再発を繰り返し
フケはバルガスリンスで止まる症状
YouTubeで見た治療法、ビタミンB群とグルテンフリーを試してみたら、5日でよくなってきた
医者って続けて薬を処方してもらいにくればいいと思ってて、肝心な治療法を教えないよね
0724病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:28:38.27ID:lekpfhWq0
グルテンフリーの場合は米やじゃがいもとかの炭水化物は普通の量なら摂ってもいいの?
グルテンフリーしてる人って小麦以外の炭水化物も控え目にしてる印象ある
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:38:55.65ID:bTHaJAVG0
>>723
kwsk
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:44:02.96ID:3jlFgiHH0
炭水化物は普通に摂りますよ
私の場合はほぼ毎日菓子パン、ドーナツ系、小麦粉のスナック菓子を食べていたので
特に効果が高かったのかも知れません。
これらをお米系、あずきに変えました
せんべい、あられ、和菓子
あと揚げ物、フライも本当に良くないでしょうね
医者はこういうのを避けるようにとは一切言いませんでした、そんなことは常識的にわかるでしょってことなのかな
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 16:08:06.04ID:lekpfhWq0
あー、確かに揚げ物や天ぷらも小麦ですね
短期間だけパンや麺類の制限してグルテンフリーやってたつもりだったけどそこ盲点だった
タンパク質多く摂ること意識して唐揚げとか食べてたし
1週間くらいちゃんとグルテンフリーして様子見てみよ
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:25:06.39ID:udxTHAm20
脂漏性皮膚炎にも、乾燥タイプと油タイプがあるらしいね。
乾燥タイプは冬に
油タイプは夏に
ひどくなる
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 20:43:24.82ID:uE2qwmBx0
>>726
ほぼ毎日菓子パンや小麦粉のスナック菓子を食べる生活してたら、こんな病気じゃなくても違う病気になりそうだから、ちょうど良かったと思う
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:18:43.46ID:KnsQtLa20
>>730
菓子パンやスナック菓子なんか食べる生活していたら病気どころか死ぬよ

コロナよりツラくなるよ
ちな、私は年末にコロナに感染、陽性、発症したから
すごくツラかった、インフルエンザよりはるかにツラかった。
だから絶対に感染しない方が良いね
私より旦那はさらにツラそうでしたわ
二度とあんな思いしたくない
私も旦那も基礎疾患なんて無いけど私もだけど、旦那は絶対に死ぬのかと思った
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 12:20:15.05ID:Th4sDHkZ0
ニナゾルシャンプー届いて洗ってみたけどすげぇきしむな
乾燥し過ぎているのかめちゃくちゃかゆい…これって使ってるうちに改善するんかね…肌に合ってないのかな
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 16:58:00.20ID:sZ9NhFuP0
>>732
間違いなく悪化するよ
どのみちニゾ系は効いても一時的でしかない
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 18:28:21.05ID:snEj/hK00
>>731
私は数年前にインフルエンザにかかったとき40℃以上の高熱と激しい頭痛が50時間ほど続き
こんなにずっと頭がズキズキ痛いならこのまま死んで楽になりたいと思いましたよ
苦痛で気を失うように眠って、風邪の高熱だったら寝て起きたらラクになるものですが
インフルエンザのときは目が覚めるとさっきと引き続き苦しく、地獄だと思いましたね

コロナがそれを超えるなら耐えられる気がしない
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 18:35:55.26ID:K1yevwTe0
>>733
もともと皮膚が弱いから刺激が強すぎた…
他のシャンプーに少しずつ混ぜて使い切りますわ〜
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 20:54:34.51ID:tXcReSWY0
アキュテインは効かないのか?
試してみようかと思うのだが
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 21:42:45.32ID:M8nDlKCV0
ビオフェルミンって犬や赤ちゃんでも毎日飲めるただの乳酸菌だから副作用なんてない
腸内環境整えて頭皮が悪化するとか普通はありえない
そいつが稀なだけ
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 22:10:26.98ID:l2McoKdT0
ケタゾン使い始めて洗い上がり良くはなったが、薬付けないで乾かして時間経つとベタベタ痒くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況