X



トップページ身体・健康
1002コメント376KB

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 17:13:31.23ID:IQmu8ZH80
※前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 33
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506494791/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529486044/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541109815/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549265862/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561020928/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566781682/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 42
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1577262783/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 43
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589579747/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 44
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591753654/
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:08:13.20ID:1cSsD7Bc0
再発本当に怖いよね
ステロイドの飲み薬だけは個人輸入で確保したわ
ゴールデンウィークとか年末年始が怖い
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:22:18.62ID:5xZdNV3o0
低音の繰り返しより突難→遅発性内リンパ水腫の方がよっぽど危険だし恐ろしいな
防ぎようもないし
低音はとりあえず運動しろとしか
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:18:31.13ID:YCfRLbai0
低音も原田病とかのせいかと思うと
甘くは見られない、、
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:55:06.84ID:1l7L7x2r0
突発性難聴か?蝸牛型メニエール病か?
先月聴力1000ヘルツだけ落ちて
ステロイド大量服用で聴力正常に戻った者だけどこの2週間でいろんな事がわかってきた
まずテレビでドラマ見てると日に日に
聴覚過敏が酷くなり
つんざくような音じゃなくても耳鳴りが酷くなる
以前はこんな事なかった
つまり聴力は正常範囲に戻ったけど
聴覚過敏が残ってしまって
日常生活の音が苦痛で仕方ない
特に娯楽のテレビが音量小さくしても
甲高い女の声やバラエティーの司会者とかが笑う声は耳に響く
これは一時的な事かな?
Deepに恋してってドラマ見てるんだけど
40インチの液晶テレビを6畳の部屋で見てるんだけど最大ボリューム100で聴力悪化する前は
20ボリュームで見ていた
でも今は20ボリュームだと響くんで
ボリュームを17にした
それでも耳に違和感があったけど
甲高い女の声や怒鳴りあうシーンがなければ
耳に違和感はなかったがドラマ見終わってから
耳鳴り酷くなり
それから日に日に聴覚過敏が酷くなった
もう半月以上経過してるけど
まだ音をなるべく耳に入れない方がいいのかな?ちなみに両耳とも爆音の歯医者のキュイーンが鳴っている
以前に増して酷くなっている
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:20:33.88ID:ZLsk2n660
要は耳鳴りがひどくなって困ってるってことかな
医者行こうぜ
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:35:20.46ID:zaF+815a0
右が突発110固定で2ヶ月前に左まで感音難聴ななって40前後なんだけど更にコロナ貰っちゃったかも。。。
土曜日から熱が下がらん。。。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:46:34.80ID:JfH7ZZRm0
こんなとこ書いてねえで保健所に連絡せよ
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:01:41.80ID:Y8K727Hu0
>>756
体力があるうちにポカリとウィダーインゼリーをネットでポチれ
なるべくたくさん
自宅療養になる可能性が高い
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:14:05.23ID:K7hK2C1+0
急性低音と診断されてはや1か月経過。
聴こえは悪くないけど、3日おきに耳閉感あり、無しが入れ替わる感じ。
ひょっとすると耳管開放なのかって疑ってる…
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:23:09.86ID:ikF2QuPs0
開放だとしばらく頭を下にすると一時的におさまる
で、唾のんだりすると元に戻る(開く)
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:39:37.05ID:LlqxFd8p0
756だけど陰性でした
アドバイスくれた方々ありがとうございました
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:57:32.84ID:JauC7cpy0
>>759
ネットでプレドニン購入しといた方が良いぞ!
コロナは聴覚もろにやられるらしいから
たぶん入院になってもプレドニン医師は処方しないと思うから
プレドニン購入しといた方がいい
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:07:29.01ID:eAqhpIOS0
感染症にステは入院してないと
日和見とか危なくないか
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 00:18:06.53ID:K7HhUOgf0
処方とは別の薬を自己判断で飲むとか自殺行為みたいだな
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:24:48.42ID:Ulq6ADmH0
首肩のマッサージに行った翌日は耳閉感が無くなるでござる…あれこれ原因を難しく考えてたけど単なる凝りなのかな?!
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 18:09:14.00ID:m3i3F/mS0
この中で聴力正常範囲に回復した方で
後遺症で聴覚過敏残った方いる?
先月突発性難聴でプレドニン1週間処方されて
3日後に聴力検査したら聴力正常範囲に戻ったから残りのプレドニン飲みきったら
投薬終了と医師から言われて
その後飲まなかったんだけど
突発性難聴って聴力正常範囲に戻ったら
薬飲まなくてもいいの?
ネットで見たら1ヶ月くらいは
ステロイド治療終わっても
聴力正常範囲に戻ってからもアデホスコーワとかメチコバールとかはみんな1ヶ月くらいは
飲んでる?
俺は聴力正常範囲に戻ったから
1週間だけすべての薬を飲み終えてから
飲まなかったんだよね
ちなみに125〜8000まで正常に戻った
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:51:46.90ID:jDtpiANF0
>>767
耳鳴りが本当に酷くて耳鼻科に行ったら、碌に調べもせず「ストレスですね」って言われてビタミン剤みたいなの渡された事あるけど、耳の不調は原因が「よくわからん」ってときにストレスで済ませる風潮あるよね
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:07:20.13ID:eh2anGLA0
耳鼻科なんて適当なのばっかりだよ
突難だって本来は入院して全部調べ尽くしてそれでも原因不明だったらようやく突発性難聴と診断できるのに
いきなり突難診断する町医者多いしね
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 09:04:23.41ID:8BXpxAQl0
突難なったばかりだけど薬は一気に半月分もらって飲んでるわ
最初の8日間だけステロイドありで後はアデホスコーワとか3種
てか次回診察の話とか言われなかったんだけど行った方がいいよね?
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:35:17.21ID:W8hQ/IFJ0
>>771
聴力戻った?
俺なんかステロイド1週間しか処方してくれなかったよ
しかも1日目午後に行ったから
プレドニン1日目20ミリ 次の3日間40ミリ
次の3日間20ミリ
その他にアデホスコーワとセファドール
飲んで
これを1週間飲んでおしまい
聴力正常範囲に戻ったけど聴覚過敏と耳詰まりと更に酷い耳鳴りが残った
ステロイドの1週間の量は合計で200ミリだけど
これって一般的に少なくないか?
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:02:44.51ID:apYWRZTq0
ステロイドの危険性を分かってない人が多すぎて辟易。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:17:25.65ID:HipAxg1k0
コロナ禍で免疫の落ちるステロイド
但でさへ処方渋ってる耳鼻科医が更に処方しなくなるだろうな
ステロイドは危険と言うが服用しないで難聴悪化するのとリスクどっちがいいのかは
個人の判断だと思う
少なくても俺は難聴悪化が嫌だ
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:46:58.69ID:HipAxg1k0
悪化したら病名変わるだけ
悪化しないなんて医者は絶対言わないよ
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:59:28.38ID:QeTKg3py0
>>773
聴力が正常に戻ったなら、聴覚過敏と耳が詰まる感じは
時間が経てば改善するんじゃないの
耳鳴りはまあ治らないよね
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:45:00.74ID:oAaTmsXi0
やっとテレビが耳に響くか?わかった
スマホのデジベル測定器のアプリをインストールして測定してみたら何と
30デジベル〜30.7デジベルくらいで
これはテレビの音量を17にしていてもテレビを消しても30デジベル〜37.7デジベルだった
また40インチの液晶テレビから2メートル50センチくらい離れて見てるので
それでも女性の甲高い声や
ドラマでの怒鳴るシーンとかは耳に響く
では何故30デジベル〜37.7デジベルの範囲なのに響くのか?先月の聴力が落ちた場所が
1000ヘルツだという事は何度も書いてるが
骨導聴力が30デジベルで気導聴力が40デジベル落ちてプレドニンで準音聴力検査では
正常に戻ったんだけどこの30デジベル〜40デジベルに何かしらの後遺症が残り
聴覚過敏が起きてると思われる
テレビの音量が30から〜37.7デジベルで
そのテレビの中で音に強弱があっても
テレビの電源切ってる時とデジベルが変わらないという事に正直驚いている
もちろんテレビの電源を切ってる時の
30デジベル〜37.7デジベルの空間にいても
耳が響く事はない
自分が話す声も測定したけど63デジベルだった
これはまったく耳に響かない
つまりこんな小さなテレビの音が
耳に響くわけだよ
もちろんすべての人の声が響くわけではないけどドラマでの女性の甲高い声
怒鳴る声や居酒屋のガヤガヤした声は響く
これどうなんだろう?
内耳に何かしらの後遺症が残った事はこれでわかったけど30デジベル〜37.7デジベルのドラマの話してる音が耳に響くなら我慢して見てるとやはり内耳障害さらにダメージ食らうのかな?
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:52:54.60ID:oAaTmsXi0
すまん。文章がバグってたからもう1度書くね。やっとテレビが耳に響くか?わかった
スマホのデジベル測定器のアプリをインストールして測定してみたら何と
30デジベルから30.7デジベルくらいで
これはテレビの音量を17にしていてもテレビを消しても30デジベルから37.7デジベルだった
また40インチの液晶テレビから2メートル50センチくらい離れて見てるので
それでも女性の甲高い声や
ドラマでの怒鳴るシーンとかは耳に響く
では何故30デジベルから37.7デジベルの範囲なのに響くのか?先月の聴力が落ちた場所が
1000ヘルツだという事は何度も書いてるが
骨導聴力が30デジベルで気導聴力が40デジベル落ちてプレドニンで準音聴力検査では
正常に戻ったんだけどこの30デジベルから40デジベルに何かしらの後遺症が残り
聴覚過敏が起きてると思われる
テレビの音量が30からから37.7デジベルで
そのテレビの中で音に強弱があっても
テレビの電源切ってる時とデジベルが変わらないという事に正直驚いている
もちろんテレビの電源を切ってる時の
30デジベルから37.7デジベルの空間にいても
耳が響く事はない
自分が話す声も測定したけど63デジベルだった
これはまったく耳に響かない
つまりこんな小さなテレビの音が
耳に響くわけだよ
もちろんすべての人の声が響くわけではないけどドラマでの女性の甲高い声
怒鳴る声や居酒屋のガヤガヤした声は響く
これどうなんだろう?
内耳に何かしらの後遺症が残った事はこれでわかったけど30デジベルから37.7デジベルのドラマの話してる音が耳に響くなら我慢して見てるとやはり内耳障害さらにダメージ食らうのかな?
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:26:53.26ID:99igRAwz0
>>773
まだ薬飲み終わってなくて再検査してないけど自分の感覚では聴力戻ったような気はしてる
ただなんとなくコーヒー?カフェイン?が駄目っぽくて半日してから回るような目眩があるんだよね
脱カフェインしてまた様子見かな
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 22:30:29.92ID:oAaTmsXi0
>>782
耳鼻科係の薬飲むの初めて?
スマホのYouTubeで準音聴力検査で検索して
ボリュームを最小からほんのちょっとだけ
上げて絶対して片耳づつ塞いで聴いてみて
すべての聴力が普通に聴こえれば
耳鼻科の聴力検査でも正常なるはず
そのYouTubeの準音聴力検査で
どこかの部分が割れて聴こえたり
ハモって聴こえたり聴こえが悪かったりしたらまだまだ聴力戻ってないかもしれないけど
突発性難聴発症して48時間以内に耳鼻科には行った?
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 23:03:30.45ID:oAaTmsXi0
アデホスコーワの実際の効果は?
理論的な効果については、いま述べた通りなのですが、実際に使用したときのエビデンスはどうなのでしょうか。

結論から言えば、質の高いエビデンスはほとんどないと言ってよいでしょう。

アデホスを販売している製薬企業から、効果の根拠として示されている論文は、いずれもかなり古いものです (6-11)。もちろん、「古いからダメ」というわけではありません。ここで問題視しているのは、エンドポイントとして「全般改善度」と言うものが使われていることです (9, 12)。

全般改善度とは、簡単に言えば視察した医師が「全体的に見て、どのくらい良くなったか」を評価する方法です。研究のエンドポイントとしては、あまりにおおらかなので、最近ではほとんど使用されなくなっています。つまり、これらのエビデンスはすでに時代遅れになっている感が否めません。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 23:57:47.02ID:QeTKg3py0
「淋しいのはアンタだけじゃない」という漫画に耳鳴りや聴覚過敏のことが描かれているよ
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 00:37:12.15ID:VL7wQplK0
>>777
自分の担当医は聴力が悪化したりすることはまず無いのでそこは安心してください言ってたよ
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 10:42:13.49ID:X1EPwEwA0
>>786
そう言われて悪化したら病名変わったと嘆いている人を何度も見かけた
突発性難聴→メニエル
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 11:10:16.36ID:st0X0tuy0
正直なところ突難が悪化してメニエールになるかなんてその時点でわからないから
可能性があると脅して不安にさせるより安心させてストレス減らす方がいいと思う
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 13:38:47.92ID:S9nK9T7g0
悪化つうか共通の因子があるイメージなんだが
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 13:59:57.01ID:EZmKe89H0
俺は蝸牛型メニエール病から突発性難聴になったよ
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 14:00:28.86ID:AFIza/oy0
一箇所だけでは効果がわからんから、
同時に二箇所の鍼灸院に通ってる人いる?
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 20:07:02.99ID:HLxmudnW0
扇風機の風を当てると、左右で全然音が違う
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 21:14:37.99ID:j6qm7uBh0
低音難聴と診断されて約2ヶ月だけど、投薬で落ち着いてきたなと思ったら、耳の詰まった感じと耳鳴りが出始めた。

来週予約診察だけど、新型ウイルスの影響で一般外来は受付てもらえない。

今も耳がチクチクした感じするし、もうどうしたらいいんだろ?
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 23:20:04.70ID:UO7rMGmS0
低音難聴の耳鳴りってどういうの?
音が変質してるんじゃなくて無音のとこでも聞こえるの?
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 23:59:05.84ID:U8HI3xfC0
>>796
酷いときは静かな場所じゃなくても聞こえるレベルの耳鳴りがするよ
音が響く(割れる)感じもある
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:14:22.27ID:+/EqiNjf0
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202105140001329.html
皆藤愛子インスタで突発性難聴を報告 「少しの間治療と療養に努めさせて」
[2021年5月14日21時37分]

フリーアナウンサー皆藤愛子(37)が14日、自身のインスタグラムで「突発性難聴と診断されました」と発表した。

「現状のご報告です。体調不良のため受診したところ、突発性難聴と診断されました。
医師の指示に従い、少しの間治療と療養に努めさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けし申し訳ありません。皆様くれぐれもご自愛下さい」

皆藤はBS11「BSイレブン競馬中継 SATURDAY」でメインMCを務め、
アシスタントの高田秋と“ダブルUMAJO”中継を展開していたが、
1、8日は休み「−SUNDAY」メインMCの東幹久が代役を務めていた。
15日も東幹久が皆藤に代わって出演する。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:53:33.12ID:+FT5Dcw80
>>795
地方住みです。
個人病院の耳鼻科がないので困っています。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:59:18.44ID:NG44jYix0
>>799
隣町とかにないの?
追い込むようなこと言って申し訳ないけど
この病気は早期治療が何よりも大事だから
土曜日のうちに耳鼻科にかかったほうがいい
田舎なら車あるよね?
お薬手帳と保険証持って早めに耳鼻科へ
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:00:41.76ID:216LgBQS0
>>796
人によって程度が違うと思うが、私は大型客船のエンジン音。
船底に近い2等船室に寝ている時に聞こえる音だな。
エアコンの室外機の音にも近い。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 02:30:26.09ID:NO2hUbPE0
皆藤愛子 突発性難聴になったらしいけど
有名人って突発性難聴になっても耳鳴りの後遺症残りましたっていう人少ないよね
まぁ上級国民は権威のある医師に見てもらえるから我々下級国民とは扱いが違うんだね
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 06:54:23.18ID:qPAyV6Ej0
いや浜崎あゆみもスガシカオも回復してないぞ
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 07:09:44.87ID:Kihy0o8T0
堂本剛も音が響く後遺症残ってるみたいだね
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:26:52.58ID:0TrQhUVR0
鈴虫の鳴き声みたいなキリキリ耳鳴りが24時間するのですが突発性難聴でしょうか?
午前中は耳が詰まった感じがしますが
自分で鼻をつまんでフンと耳抜きをすると聞こえが良くなります。
聴力アプリで検査すると12000ヘルツは聞こえません。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:58:55.39ID:vWfA9MbI0
>>803
スガシカオはあれ病状聞く限り低音だよね
浜崎あゆみと堂本剛は突難
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:13:38.01ID:gFKaUzO30
耳鳴りって耳栓しても聞こえるやつだよね
高音のキーンってやつだと思ってた

風の音がボワボワ聞こえるのはあるけど
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:31:53.01ID:kd69xGSs0
どうもこれっぽい気がするんだけど、今日午後発症して
明日日曜で医者やってないよ。
月曜まで辛い。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:23:46.72ID:trGsJsjw0
低音になってもう3ヶ月
ステロイド効かず、イソバイト、アデボス、ビタミン、ごれいさん効かず。皆さんどの辺で通院の区切りをつけますか?
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:42:10.77ID:FKxP2R0X0
>>812
低音は良くなっても再発もあるから半年くらいは我慢かなー
更に落ちちゃってるなら医者替えるのも選択肢だが
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:41:51.89ID:rwLafYLU0
>>812
3月始めに発症して3ヶ月目
125~1000hzが30db前後なんだけどあと1ヶ月薬続けてみてその後どうするかまた相談しましょうとのこと 低音のブーンという耳鳴り残ってるけど慣れるしかないと言われてる
一番酷いときは50~60だったから薬が効いたって事ですよね
鍼にも行ってたけど効果感じられないからやめようかなと思ってる
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:47:58.68ID:trGsJsjw0
>>813
医者が変わっても処方される薬同じなんですね

てかコレ以外の薬はないと
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:29:03.19ID:NG44jYix0
プレドニン
アデホスコーワ
メチコバール
イソバイド

どこ行っても出される薬はこの4つ
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:38:07.59ID:VWvJMQc30
低音は毎日汗だくになるまで走れ
一年間走り続けて循環改善しても治らなかったら初めて愚痴言いに来ていいよ
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:20:37.76ID:bl0vcLwX0
あと、睡眠もね
朝の薬を飲んだらもう一回布団に入って二度寝
昼の薬を飲んだら昼寝
夕方ジョギング
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 04:52:21.52ID:BtOuFMcW0
>>803浜崎あゆみは耳鳴り鳴ってるって
本人コメントしてないよね
清原和博は覚醒剤の後遺症で耳鳴り鳴りやまないってコメントしている
堂本剛も耳鳴りが今もあるのか?不明
今井翼に関しては蝸牛ではないぜんていの方に水腫溜まって目眩が起きて
また突発性難聴やった事あるらしいけど
今井翼から耳鳴り酷いとかコメント出してないんだよな
突発性難聴って1番辛いの酷い耳鳴りだからね
ただ片耳聴こえない程度なら
そこまで苦しくないでしょ
浜崎あゆみなんて絶対に耳鳴り鳴ってないよ
今井翼もね
堂本剛は聴覚過敏は後遺症残ってると思うけど耳鳴り鳴ってるのか?
発症当時は耳鳴り鳴ってたけど
耳鳴りの苦しみインタビューで答えてないから
耳鳴り今は鳴ってないかもね
スガシカオは耳鳴り鳴ってるよ
低音だげどね
サカナクションの山口も耳鳴り鳴ってる
突発性難聴になると耳が聴こえないよりも耳鳴りが一生続く方が辛いから
突発性難聴のインタビューで耳鳴りの話がでてこなかったら基本その人は片耳が聴こえない程度ですんだと思った方がいい
また9年間酷い耳鳴りに苦しんできた
俺から見れば突発性難聴が本当に発症したのか?嘘か?本当か?経験からわかる
俺は蝸牛型メニエール病も突発性難聴も経験してるからね
詳しく書くと医療ガイドラインには
48時間以内に治療すれば良くなると書かれてるが実際は24時以内に治療初めても
3分1が完治で3分1が改善するが何かしらの後遺症が残る
3分1が24時間以内に治療しても無効
つまり3割しか完治しない病気
なのに芸能人ってかなりの割合で突発性難聴になっていてだいたい完治してるって
詐病使って話題作りしてる芸能人も多いいから
聴覚障害者から見るとどの辺が嘘かすぐわかる
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:29:45.69ID:tPgvCO9I0
1年ぶりに低音再発
サボってたウォーキングを再開
仕事忙しくて無理を重ねていたことを猛省している
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:20:12.12ID:tPgvCO9I0
水分大量摂取療法始めたら、これ減塩なんだね。。。
吸収率いい方がいいのかと思って、薄いスポーツドリンクに塩足して飲んでた
道理で悪化すると思ったorz
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:21:19.06ID:tPgvCO9I0
もう鍋大量に作って味付け無しで食べてる
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 16:11:48.22ID:ChsnPXQ60
>819読んで、以前から気になっていた「遅発性内リンパ水腫」
という難病を調べたら怖くなってきた
突発性の高音難聴から数年のスパンでこの病気に進行することがあるという
耳鳴りどころの騒ぎではない病気だわ
0825病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 10:57:33.58ID:APsl7zRj0
皆藤愛子の件だけど低音難聴障害じゃないのか?
突難だったら落ち着いてインスタ投稿していられる状態じゃないと思うんだが
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:21:06.30ID:/xay1UWI0
耳鳴りなんてすぐ慣れるしどうでもいいな
自分も耳鳴りかなり大きいけど
聞こえないことのほうがよっぽどキツイ
日常生活に支障出るし
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:38:35.11ID:Ej1myJ1a0
低音だとインスタができて、突難だとできないという理屈がよくわからん
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:00:41.30ID:skSxkn5T0
突難なら即入院してステ入れながら寝まくらないとマジで一生後悔する羽目に
低音は放っておいても治ることさえある
まぁ切迫レベルはちがうわな
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:54:14.94ID:MxciZDVC0
症状の重さなんて人それぞれじゃん
飲み薬で療養な人から入院レベルまでだし発表も自分で文字打ったのをニュースで読み上げてもらうか自分でSNS投稿かと思えば大して変わらんでしょ
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:56:23.06ID:tVK/r5Z70
ステ入れて寝まくっても直らなかった
完璧にやっても3分の1しか完治しないなんて
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:00:38.29ID:D8VpHZ2o0
プレドニン二週間服薬した。
聴力検査で異常は無いけど、
金属音の耳鳴りがずっとしている。

眠れなかったり、集中力が低下し
日常生活に支障をきたしている。

メチコバールを処方されているが、
気休めな感じです。

ストレス、精神的な原因の可能性あるが
耳鼻科医は専門では無いので、解らない
とのこと。

心療内科通うべきか?
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:55:55.28ID:k6UxTpI50
聞こえないのは低音だけ
入院も提案されたけど無理だったので1週間点滴通った
その後4ヶ月経っても治らず結局突発性難聴っていわれて
治療やめた
その辺曖昧だよね
まぁどっちの病名でも聞こえないことに変わりない
0834病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 11:33:44.53ID:B02mSNeP0
耳鳴りはすぐ慣れるよ
高度難聴が残る事に比べたら全然大したことないからへーきへーき
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 11:37:05.03ID:5oH6yio00
>>833
突難は入院治療が基本線
入院1週間で良化しなければ以後は病態変化なし
後年遅発性内リンパ水腫のリスクが高くなるという報告もある
遅発性内リンパ水腫はなったらほんとに人生終わりそうだな
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 19:24:05.19ID:Cl2+LXsQ0
わたし突発性難聴になったけど
最初の1週間は少ししか回復しなくて
ステロイドやめてから正常範囲内まで回復したよ
2〜3ヶ月かけてゆっくり回復する人もいるみたいだから
気長に治療していきましょ
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 19:35:10.14ID:Qg7g37xK0
>>835
俺は1000ヘルツが気導聴力40デジベル
骨導の1000ヘルツが30デジベルで突発性難聴と診断されたが医師から病院の入院すすめられなかった
プレドニンで聴力正常範囲に戻ったけど
聴覚過敏が酷くなり
耳鳴りも酷くなり
入院した方が良かったのかな?
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 21:35:47.25ID:XTqz5Tx50
通院治療しているけど悪化している。低音が聴き取りづらい。

このまま薬は飲んで様子見がいいのだろうか?
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 00:34:20.84ID:tF8jv6GK0
>>837
2〜3ヶ月かけて良くなってる時点で突発性難聴じゃないんでしょ
一度死んだ内耳神経は絶対に復活しないし
そんな長い時間聴力悪くても回復してる時点で
内耳神経が死にかけてたんじゃなくて内リンパ水腫とかに神経圧迫されてただけと推測できる
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 19:47:15.29ID:/eaQXLbZ0
>>842
落ち着いて
ここは釣り書き込みも多いから、あまり親身にならなくていいよ
ここにたどり着くくらいなら、検索して対処法なんてとっくに分かっているよ
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:11:09.44ID:SL1bxBhZ0
高音の耳鳴りし始めたのでアプリの簡易テストやったら聴力自体は一応普通のラインだったけど突発性難聴ではないって事なのかな?みなさんは難聴と耳鳴りどちらを先に気づいて通院し始めましたか?
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:27:26.20ID:AHnytrwT0
難聴がおさまったという主張はほぼ突発性難聴ではなく低音難聴だと思う
ふう…、7年ぶりに再発してもーた
今はまだ軽い、てかこんなんだったっけ?という過敏やボー、ゴーという違和感
微妙に聞こえないけどまだ聴力検査では異常なしだろうなあ
それにしてもほんと繰り返すもんですね
7年も何もなかったもんだから安心してた。幸せだった
どうでしょう、1か月くらいで収まる人もいる?
前は1年ぐらいこじらせたもんで怖い・・・
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:03:50.30ID:F/UMyxVj0
一度治ったんだからまた治る

・・・で、またなる
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:05:42.76ID:MiNf/kqO0
>>845
突難の難聴は聞こえなくなった瞬間が自覚できる程酷いのが殆ど
大病院とかでも自覚できない軽度難聴だと安易に突難と診断されることはほぼ無いよ
町医者だと大した検査もなく簡単に突発性難聴ですねとか言われることもあるけど
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 23:02:54.16ID:/yMgVlBZ0
突発性難聴だろう→念のためMRI→結局、突発性難聴ではなく聴神経腫瘍でした。
同じ状況の人いますか?

開頭手術と放射線治療と経過観察
どれを選択しましたか?
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:45:23.20ID:D6tLuWT60
>>849
たぶんここには同じ症状の人はいない
脳外科のスレで書き込んだ方がアドバイスあるかも
外部から敢えて言うと腫瘍の程度が個人によって千差万別だから医師と相談
じゃないかなと思う
一般的に手術すると聴力の保存は難しいが進行速度も遅いって聞くけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況