X



トップページ身体・健康
1002コメント356KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (オイコラミネオ MM85-LgK7)
垢版 |
2020/10/29(木) 09:24:29.37ID:eOwEfYyQM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1576729104/
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)61
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594764537/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0095病弱名無しさん (スプッッ Sd12-822L)
垢版 |
2020/11/10(火) 21:03:33.43ID:LG0VkAD2d
>>88
手磨きと糸ヨージで十分だよ
歯の隙間があるなら歯間ブラシを使う
ぶきっちょな人は電動ブラシがいい
電動ブラシは元々手の不自由な人向けに作られた物だからね
0096病弱名無しさん (スップ Sd12-JSyB)
垢版 |
2020/11/10(火) 21:32:16.54ID:Bia0svqRd
>>94
効果がある濃度は12%〜2%からで
日本で売られてるのは0.5%らしい
じゃあ他のて思うとこだけど
他のは歯周病に効くて明確な根拠あるのが
ないんだな残念ながら
自分もガムは効果あったような気がしたが
気がしただけかもな
0100病弱名無しさん (スプッッ Sd03-+eWH)
垢版 |
2020/11/11(水) 22:25:38.10ID:XL+5YLl7d
>>97
歯が長持ちするポイントは、むしろ歯並びと噛み合わせですよ
そこが悪いとメインテ頑張ってもかなり厳しい
0101病弱名無しさん (ワンミングク MMa3-+xfV)
垢版 |
2020/11/12(木) 07:53:33.79ID:wSJd8GwwM
>>82
考えたら4mm言われたところ噛んだ時に痛みがある時があるんだよね
歯根がすでにやられてるのかな…
改善するかなあ
抜けたらやだよぉ

今人生史上一番歯磨き気をつけてる
夜は歯ブラシと歯間ブラシフロス電動で20分
歯ブラシだけでちょちょっとやってて健康な人ってどんな秘密があんだろ
周りみんなこれだよー
0102病弱名無しさん (スップ Sd03-hO+V)
垢版 |
2020/11/12(木) 08:36:57.97ID:ZBbLaUPxd
うわ、上歯右奥がぐらついてる!
ここは弱点だった歯。
左右に1ミリは動いて、いじってたら自分で取れそう。
年だから仕方ないのか...と思おう。
0103病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-apqB)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:50:19.24ID:WAihlDWL0
>>101
虫歯も歯周病も感染症だしね
あとは唾液の質による
感染はしてても唾液の恩恵で守られてた人は時限爆弾を持ってるようなもの
ずっと虫歯にならなかったからって長年ろくな歯磨き習慣もつけずに高齢者になると
若さの貯金=唾液量が減った途端、みるみるうちに虫歯や歯周病の問題が出てきて苦労する
これは蟻とキリギリス問題にも似てる

>>102
歳だから…ですぐ片付ける日本人的思考は今すぐ改めるべき&撒き散らすな
さっさと良い歯科池
0104病弱名無しさん (スプッッ Sd03-+eWH)
垢版 |
2020/11/12(木) 14:29:10.26ID:Va3mOBQMd
>>101
歯茎が腫れてないなら、
噛んで傷む場合は、歯根か歯根近くが炎症してる場合が多いね
多分その歯が少し浮いてるのではないかな
ポケットは何ヵ所か見てみないと本当のところは、分からないよ
0105病弱名無しさん (スップ Sd03-hO+V)
垢版 |
2020/11/12(木) 14:31:08.62ID:ZBbLaUPxd
>>103 ほう、還暦過ぎてても年のせいにするなと?
0106病弱名無しさん (ワッチョイW adf3-aCRm)
垢版 |
2020/11/12(木) 14:37:24.33ID:yyiAbJ0w0
>>101
外骨症で画像検索して出て来る画像みたいに下顎の骨出てるる?
そしたら食いしばってる可能性があるから、噛み合わせ調整してマウスピースして寝た方がいい。起きてる時も口は閉じて歯は合わせないようにクセつけて。
0107病弱名無しさん (ワンミングク MMa3-+xfV)
垢版 |
2020/11/12(木) 15:12:27.24ID:wSJd8GwwM
101にレスしてくれた人ありがとう
どこも腫れてはないけどなんか歯が浮いてる感じはするんだよ!
あと食い締めも心当たりある
やっぱり予約した日またないで電話してみようかな
0109病弱名無しさん (スプッッ Sd03-+eWH)
垢版 |
2020/11/12(木) 15:42:05.17ID:Va3mOBQMd
噛めないくらい激痛があるなら別だけど、
噛むと歯が痛むなんて誰だって経験している
ただ口に出して言わなかったり、忘れてるだけ
あんまり神経質にならない方がいいですよ
0110病弱名無しさん (ワッチョイW adf3-aCRm)
垢版 |
2020/11/12(木) 17:32:23.21ID:yyiAbJ0w0
食いしばりは気にした方がいい。
奥歯を文字通り食いしばって生きてたらグラグラになった。
骨はかなり溶けてる。
0112病弱名無しさん (ワッチョイ 238f-tE7G)
垢版 |
2020/11/13(金) 17:24:40.21ID:WqtbLczE0
>>106
マウスピースは歯科で作って貰った方がいいかな?
通販で口コミが良かったの注文したからそれ使う予定だけど…
歯科での歯型取りが息苦しくて気持ち悪くて本当に苦手なんだよね
歯型取りも半分の小さいのでやって貰ってます
0113病弱名無しさん (ワッチョイW adf3-aCRm)
垢版 |
2020/11/13(金) 20:17:01.68ID:ps2/UHfz0
>>112
汎用品は一つしか使った事ないけど、全然違う。

それより4回マウスピース作ってるけど型取りなんか気にならない、鼻詰まってんじゃない?
昔は口呼吸してないと常に息苦しい状態だったけど、鼻の骨削って鼻づまり直したら大分鼻呼吸できるようになった
0114病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-hO+V)
垢版 |
2020/11/13(金) 21:01:20.28ID:RxUfH83d0
>>108 ちなみに貴殿の年齢は?
0115病弱名無しさん (スプッッ Sda1-+eWH)
垢版 |
2020/11/13(金) 23:06:47.59ID:dZhe1gFEd
市販のマウスピースって、サイズがあるの?
それともフリーサイズなんですか?
0116病弱名無しさん (ワッチョイ 1516-PeJZ)
垢版 |
2020/11/14(土) 16:06:25.98ID:Q8d2dzL20
今朝起きたら顔の左側がジンジンとしびれてた、枕に接してたのが左側の顔だった
その顔の左半分のしびれと同時に歯根のう胞のような歯の痛みもあった

まず内科の医者に相談するか、歯科医に相談するか迷ったけどとりあえず内科へ
顔半分の痺れ&歯根のう胞のような痛みは寝がえりをうってちょっと間隔あけたら治まってよ
内科医が言うには枕に顔の神経を圧迫されて、その周辺の神経が通ってる下アゴにも影響を与えたんだろう、とのこと
歯科医の方はまた同じような痛みが出るようなら行った方がいいが、一時的なものなら気にしないでいいって事で診察は終わった

歯根のう胞は過去に2度経験したが、一回痛みが出ると痛みがまったく無く治まるなんてまず無かったしな
今回は一時的な痛みだけで今は8時間経っても痛みはまったく無いのが現状


長々と書いちまったが、これ歯根のう胞の可能性あるかな
歯科の定期検診ちょうど1カ月後なんだけど、週明けに一応行った方がいいのだろうか
0118病弱名無しさん (ワッチョイ 1516-PeJZ)
垢版 |
2020/11/14(土) 17:49:03.98ID:Q8d2dzL20
>>117
今日土曜だし、日曜挟んで月曜の状態みて行くか決めるかな
仮に頭の重さの神経圧迫だけだったとしても、それに響いて歯根の神経に反応してるのは間違いないし
どもー
0119病弱名無しさん (ワッチョイ 0d2a-oOZu)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:31:28.29ID:oG+mGIO30
春夏より秋冬のほうが絶対悪化しない?
新米医師に笑われたけど
0120病弱名無しさん (テテンテンテン MM4b-ugdI)
垢版 |
2020/11/15(日) 10:20:44.13ID:6/LrvVJrM
次亜塩素酸水300ppmうがいを一度してみてほしい。とんでもない塩素臭がする。
それとフロスと口腔洗浄器をつかいつづける。フッ素ジェルも併用だな。

あと次亜塩素酸水わま口腔洗浄器にいれて歯周ポケットを洗浄しつづける。
あと音波ブラシで磨く。これで歯周病の進行はくいとめるのと、歯茎がピンクになる
0124病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-5vBV)
垢版 |
2020/11/15(日) 11:50:28.61ID:vIRhI+Cta
歯周ポケット3〜4mmで出血一ヶ所の状態
歯医者に歯茎切開して歯石取ることすすめられたけど、カモられてるのかな
断ったけど
8万円くらいかかるって言われた
0125病弱名無しさん (スッップ Sd43-+eWH)
垢版 |
2020/11/15(日) 13:10:33.04ID:6fZyTwcYd
>>124
自由心療で歯槽骨再生をしたりすればそのくらいなるのでは?
0127病弱名無しさん (ワッチョイ 1561-PeJZ)
垢版 |
2020/11/15(日) 14:03:00.86ID:ryqR29Dr0
>>122
ピロリ菌除菌の処方薬と抗真菌薬フルコナゾールとバイオフィルム分解作用のあるNアセチルシステイン等
個人輸入   

グラム陰性嫌気性菌とカンジダ等真菌のバイオフォルム感染症として歯周病の最適な薬剤治療とか
研究しないのは理由があるからだろう
0129病弱名無しさん (ワッチョイ 2362-PeJZ)
垢版 |
2020/11/15(日) 14:59:56.84ID:tSfYtZ800
次亜塩素酸、次亜塩素酸連呼してるやつがいるけどさ
正しい知識持ってんのかね?
塩素臭とか言ってるけど、もしかして塩素臭がすれば効果大とか思ってる?

っていうか、もしかして次亜塩素酸水だったらどんな種類の菌やウイルスでも殺菌できると思ってる?
各種消毒液には用途に向き不向きがあり、殺菌できる菌やウイルスも異なるって事を知っておいた方がいい

新型コロナですっかりアルコールの手指消毒は一般的になったよね?
アルコールで歯周病の殺菌ができると思う?え?アルコールの濃度が高ければいい?
もしかして、無水アルコールなら殺菌できると思ってる?
0131病弱名無しさん (ワッチョイ 2362-PeJZ)
垢版 |
2020/11/15(日) 15:04:02.65ID:tSfYtZ800
>>127
研究しない理由は↑で書いた

ピロリ菌や真菌ねえ?
ていうか、バイオフィルムバイオフィルム連呼しているけど
要は歯垢や歯石の塊を消毒液だけで元から除菌できるかって話

難しい横文字なんて要らない
0132病弱名無しさん (テテンテンテン MM4b-ugdI)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:48:12.20ID:Jug+0zKNM
>>129
徹底的に歯磨きして、フロスして、口腔洗浄器つかって、さらに次亜塩素酸水をつかう。それでも塩素臭するのは殺菌されてる証拠 歯科医も次亜塩素酸水をつかう。

あとリステリンもつかってるし、フッ素ジェルもつかう。なんでもつかっていくよ
0133病弱名無しさん (ワッチョイ 1561-PeJZ)
垢版 |
2020/11/15(日) 18:55:13.22ID:ryqR29Dr0
>>130
安定したキャッシュフローもたらす慢性病のほとんどが歯周病菌とカンジダアスペルギルス等の真菌のバイオフィルムが原因
あと寄生虫原虫とか
0134病弱名無しさん (ワッチョイ a312-LfyP)
垢版 |
2020/11/15(日) 22:51:10.64ID:YcleURvb0
食べ物を食べる時に、奥歯の周辺の歯茎に当たるとだんだんと痛くなってくる
ただし、歯と歯を噛みしめただけだと痛くない。時間がたつと痛くなくなる
体調が悪いと奥歯の横の歯茎が腫れている

2つの病院に行った診断だと
・親知らずの影響(親知らずは完全に埋まっている。行きつけの歯医者・レントゲン診断)
・かぶせものをしている歯根が炎症(保険の利かない歯医者・CT診断)

と別々診断を受けた
どうすればいいんや
0135病弱名無しさん (ワッチョイ 4bd6-PeJZ)
垢版 |
2020/11/15(日) 22:59:55.40ID:YZTTcpDF0
自宅で歯磨き。市販の歯垢染色液を使って確認
約4時間後、歯科医院にてプラークチェック→歯に歯垢がたっぷり付着
心が折れた
0138病弱名無しさん (ワッチョイW ad06-k3lt)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:51:19.81ID:3Itxfjnn0
>>135
それ有ったw
昼食後に磨いて染め出してほぼ完璧と思って、4時間後に歯医者でチェックしたら50%近く磨き残しw
スケーリングは5分で終わったから無かったんだろう
0140病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-apqB)
垢版 |
2020/11/16(月) 09:44:46.19ID:uHQGqrbN0
>>138
それもう磨き残しじゃなくて、口内の環境が良くないから歯垢の育つスピードが早いってことでしょ
唾液の質が良くないんだろうな
虫歯になりやすいタイプ
0141病弱名無しさん (スプッッ Sd03-/srH)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:40:08.20ID:a56Nfa12d
>>140
自分もそんな感じだったけど
今は改善したわ
4年近く歯医者行ってなかったけど
歯石はほとんどついてなかった
食べ物もすごく影響してるから
歯医者行く前に自販機の紅茶とか飲んだり
しなかった?
あれはプラーク付くよ
砂糖入ってるからね
0142病弱名無しさん (ワッチョイ 15d6-PeJZ)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:43:55.55ID:Zc08QXpX0
レスサンクスです。
歯磨き指導受け済み、フロスしてる。
口腔洗浄器、音波歯ブラシは、若い頃から元々歯肉が薄くて、使っていいのか怖いのでまだ使ったことない。
唾液の少なさを歯科医から指摘されるので、もしかしたらそれが原因なのかも?
いくつになっても歯科医院に行く日は朝から緊張してる。診察中も歯石取り中も緊張してる。
レントゲン見る限り今のところ虫歯はないとの診断結果。
普段は、歯磨き粉なし歯ブラシ→コンクールでうがい→ジェルコートで蓋って感じです。
0144病弱名無しさん (スッップ Sd43-+eWH)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:20:19.95ID:irm03czxd
>>134
親しらずが隣の歯を圧迫してないかな?
もしそうなら抜歯が必要でしょ
0147病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-bMCz)
垢版 |
2020/11/17(火) 01:50:54.14ID:tau2GgzE0
ヤブに無理やり隣の歯と連結された歯 ポケットの深さ18mm
膿が出て臭くてしょうがない
何も処置しないので見切りつけて歯周病専門医に変えた
ついに抜歯決定 下歯なので歯槽骨回復処置して1年後に
インプラント実施予定 ダメならブリッジ
実施予定 それまで入れ歯
 連結の費用30万円がパー 返して欲しい
ダメな歯医者は早めに変えた方がいい
0149病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-apqB)
垢版 |
2020/11/17(火) 04:12:06.95ID:OqAKW4tC0
>>147
あーあ、抜歯とインプラントなんて一番の悪手じゃないか…後悔するぞ
極力抜歯しない方針の歯科医のところに行って温存の方向で頑張りなよ
0151病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-O4pS)
垢版 |
2020/11/17(火) 04:59:59.90ID:tau2GgzE0
3本連結したんで10x3 妥当だと思う
このままにしておくと歯槽膿漏が進行して
歯槽骨とけ いずれ抜ける
グラグラの歯を無理やり連結
痛みもあるし口臭が酷いし決断

保存療法は口臭が酷く周りに迷惑
0152病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-O4pS)
垢版 |
2020/11/17(火) 05:06:49.79ID:tau2GgzE0
但し被せたセラミックのうち切断し2本は残るので
実質10万円の損
インプラントは3本実施済
10年経つが膿でないし歯槽膿漏が完治
奥歯なんで連結したセラミックは保険きかない 自費
0153病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-O4pS)
垢版 |
2020/11/17(火) 05:10:44.36ID:tau2GgzE0
インプラントが35万円 連結が30万だったら 絶対インプラント勧める
0154病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-O4pS)
垢版 |
2020/11/17(火) 05:21:29.14ID:tau2GgzE0
いい歯医者の見分け方 診療所が自己保有 逃げられないので責任感がある
0155病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-O4pS)
垢版 |
2020/11/17(火) 05:30:54.61ID:tau2GgzE0
経験上歯槽膿漏になった歯は全部保険治療
歯垢がたまりやすいし 噛み合わせが悪く根に負担がかかる
0157病弱名無しさん (スップ Sd03-bMCz)
垢版 |
2020/11/17(火) 07:48:25.08ID:4wWmwgKgd
ここは金の無い奴 保険しか使えない貧乏人のスレ?
しけた野郎だ
まあ自分は65歳だが 入れ歯はない

こいつら60位過ぎたら保険の総入れ歯で
口臭がきつく嫌われ者になるなw
フカフカ言ってるよ
0160病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-apqB)
垢版 |
2020/11/17(火) 09:05:09.16ID:OqAKW4tC0
>>159
そういう側面は一応あるけど、本当に大事な部分を素人にやらせて済ませるというわけでは無いはず
あと研究機関という側面もあるので、もちろん患者本人の同意を得た上でだが
プライバシー部分は伏せて撮影されて症例の研究資料にされることもある

一番先進的な治療は受けられるかもしれないが、同時に新しい分のリスク込みという面もあるかと
0161病弱名無しさん (ワッチョイ cd1b-Y0tO)
垢版 |
2020/11/17(火) 09:09:12.53ID:wUn1fumr0
自分が行ってるとこは地方の国立大学だけど大学生は参考にたまに見に来る事がある程度で治療はしないよ
歯石取りとか簡単な治療でも学生はやらないと思う
私立の歯科大も近くにあるけどそっちは分からない
0163病弱名無しさん (ワッチョイ 4bd6-PeJZ)
垢版 |
2020/11/17(火) 10:39:39.95ID:e4nrFzfg0
朝から歯間の歯茎がぷっくり赤くなってるの一箇所見つけて凹む
昨夜まで綺麗に引き締まったピンクだったのに…
もう敏感になってる自分が嫌で泣けてくる
0164病弱名無しさん (ワッチョイW 05d6-K+UW)
垢版 |
2020/11/17(火) 11:32:09.28ID:OIxTk3vs0
大学病院で診察受けたことあるけど、レントゲン撮るのにめちゃくちゃ時間かかったよ
自分で抑えたりしなきゃいけないし、明らかに手際の悪い学生だった
先生も大したことなかったし、わざわざ大学病院で治療しなくてもって思ったよ
矯正歯科とかもあるから、連携は取ってくれるんだろうけど
0165病弱名無しさん (ワッチョイ 23a5-g/iO)
垢版 |
2020/11/17(火) 13:43:16.70ID:dg9rp+wD0
来週抜歯
臭い膿からやっと解放される
口臭さようなら
0169病弱名無しさん (ワッチョイW 1ba1-3oRY)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:25:22.18ID:QaGxLHQS0
歯茎スカスカの人いる?
自分はスカスカで歯が見えないように
話したり笑ったりかなり気を付けている
コロナでマスク生活は助かってる

スカスカを治療した人いる?
0170病弱名無しさん (スッップ Sd43-/srH)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:54:11.65ID:vuB+uKoxd
>>167
オレもインプラント3本入ってるけど
ノートラブルで10年もってるよ
0171病弱名無しさん (ワッチョイW 05d6-K+UW)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:58:18.84ID:OIxTk3vs0
>>169
スカスカでどの歯間も歯間ブラシが通る
前歯に至っては最悪
ssとLを使い分けてる
でも歯茎の治療できる条件揃えてないから諦める他ない
出来るならやりたいけど
0172病弱名無しさん (ワッチョイ 1561-PeJZ)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:59:59.36ID:TfcSsJnn0
主要な歯周病菌のフソバクテリウム  バイオフィルムで歯槽骨を溶かしていくやつ

こいつは除菌するときにひどい全身倦怠と吐き気がするぞ
グラム陰性菌のエンドトキシンショックが起きる
0174病弱名無しさん (ワッチョイW adf3-aCRm)
垢版 |
2020/11/17(火) 18:31:02.76ID:Zly4tn990
>>169
スカスカ。
機能第一、ケアしやすくなったからよし。
0178病弱名無しさん (スッップ Sd43-+eWH)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:19:28.83ID:uFl/LaCrd
169の方はスカスカを治した人はいるかを問う👇いるんですわ
たぶん歯茎を下げる手術のことでしょ?
そこまでやる人はあまりいないように思うね
0179病弱名無しさん (ササクッテロ Spc1-fZB0)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:32:50.43ID:sTjg4td3p
胡散臭いな〜と思ったけどワラにもすがる思いで
プロポπソルト って歯みがき使ってみたら超イイ
痛くないし歯茎がキュッキュッいう
人体に浸透しやすい水使ってるらしい
0181病弱名無しさん (スッップ Sd02-X2xk)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:50:53.51ID:Sk96OF3nd
抜歯しインプラントにします
口臭街道さようなら
 みんな口臭で迷惑かけるなよ
0184病弱名無しさん (ワッチョイW 6216-wSq8)
垢版 |
2020/11/21(土) 04:41:15.17ID:vrXJXENu0
説教臭い老害
0185病弱名無しさん (ワッチョイW 2285-SVjl)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:20:11.80ID:R0vZgi460
>>177
それで歯が抜けたり血が出たりぐらついたりしてこないんだろうか?
気に病んで一生懸命模索してるここの人たちはただの神経質なんだろうか
0186病弱名無しさん (ワッチョイW c7d6-M1bk)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:54:29.56ID:jpsxOeyU0
>>185
20代はまだ免疫力高いから歯肉炎止まりで、そのまま放置してたら30代半ば辺りから骨が溶けてくる
ただし最近の若者は昔より歯磨きの意識高いと思うよ
ちゃんと夜に磨いていればそう進行しない

歯磨き怠ったりあまりに歯医者に行かないと、普通の人であれば50〜60代で歯が抜けたりする
進行早いのは免疫の問題や噛み合わせ歯並び、侵襲性だったり
0189病弱名無しさん (ササクッテロラ Spdf-Ldvp)
垢版 |
2020/11/23(月) 18:11:34.98ID:dS96TSQup
フロスを次亜塩素酸水につけてやると超イイ
0194病弱名無しさん (スップ Sdbf-g8un)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:52:34.29ID:Bl53G6hbd
歯石は意外と歯をガードしてる部分もある
本当に悪なのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています