X



トップページ身体・健康
1002コメント356KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (オイコラミネオ MM85-LgK7)
垢版 |
2020/10/29(木) 09:24:29.37ID:eOwEfYyQM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1576729104/
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)61
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594764537/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0346病弱名無しさん (スップ Sd00-DvE8)
垢版 |
2020/12/08(火) 20:47:16.52ID:kNxbjfXFd
結論を出そう
煮沸消毒一択、100°の熱湯に浸ければ大丈夫
ただし材質よってはひん曲がる歯ブラシもある
0352病弱名無しさん (スップ Sd7f-awDs)
垢版 |
2020/12/09(水) 20:50:01.17ID:sJJWPCJDd
ブラシは毛を植えてるいる部分に滲透してしまうからね
消毒剤は使わない方がいい
煮沸消毒が無難でしょ?
0355病弱名無しさん (スププ Sdff-m6ot)
垢版 |
2020/12/09(水) 22:14:12.99ID:OpzcBmO/d
>>353
100度で死なない→嫌気性
ならば使用後即座に低湿風通しの良い場所に保管
これで完璧だろ
買い換えずに済むから無駄金使わずに済むw
0356病弱名無しさん (スププ Sdff-m6ot)
垢版 |
2020/12/09(水) 22:18:07.73ID:OpzcBmO/d
ほんといらないものに囲まれ過ぎ。
金ドブに捨て過ぎ
ハイターとか不要。そもそも繁殖する環境を与えなければいい。なぜこういう発想ができないのか。
頭の中の知識量と物の量については負の相関があるよなぁ
無知ほど要らないもの買ってる
0357病弱名無しさん (ワッチョイW c793-ngCm)
垢版 |
2020/12/09(水) 22:25:04.16ID:mvhoWoFh0
通常口腔内は善玉菌と悪玉菌が善玉菌優位の状態にある。
口腔内を殺菌すると善玉菌も悪玉菌も死滅してしまうので悪玉菌が繁殖しやすい状態になる。
0358病弱名無しさん (スププ Sdff-m6ot)
垢版 |
2020/12/09(水) 22:30:48.30ID:OpzcBmO/d
>>357
で?
0359病弱名無しさん (アウアウウーT Sa6b-ooXw)
垢版 |
2020/12/09(水) 23:52:05.66ID:Yk3oj39Ra
歯ブラシの殺菌より寝てるときの口呼吸に気を使った方がいいよ
口呼吸すると唾液がうまくまわらずに虫歯や歯周病の原因菌が
繁殖し放題になる
0360病弱名無しさん (ワッチョイ df62-YTVu)
垢版 |
2020/12/10(木) 00:00:48.02ID:K7bN1e/h0
>>356
そういうお前こそ知識スカスカなんだけど

>100度で死なない→嫌気性
>ならば使用後即座に低湿風通しの良い場所に保管

意味が全然わからん
嫌気性菌てそういう意味じゃないんだけど

歯周病と認知症は関係があると言われているが
歯周病になると認知症になりやすいのではなく
認知症一歩手前のやつが歯周病で悩んでいるんじゃね?

アホばっかりで泣けてくるわ
0362病弱名無しさん (スフッ Sdff-m6ot)
垢版 |
2020/12/10(木) 00:50:40.69ID:FRV1MNSjd
>>360
お前面白いな

そういう意味じゃないとか言ってるけど
意味がわからないと言ってて、どっちなんだよw
0363病弱名無しさん (ワッチョイW df62-/8Vx)
垢版 |
2020/12/10(木) 00:59:10.88ID:NrOJesfc0
>>359
今でしょ!講座でも先日、歯の特集があった
普段リラックスしてる状態では舌が上顎にくっついてるのが正常
舌が離れて下がってるのは口の筋肉がだいぶ衰えてるからで、これは鍛えるべき
0366病弱名無しさん (ワッチョイW c7f3-PHjf)
垢版 |
2020/12/10(木) 07:51:53.78ID:iltKieBK0
>>361
マウスピースして虫歯、歯周病?聞いた事ない。

食い縛るや噛み合わせで力掛かると歯周病にもなるよ。
0367病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/10(木) 09:38:17.87ID:mCBFMZG/0
30年来の口内炎と鼻炎の消毒に
ありとあらゆる薬剤を試したが
決定的に効いたものはなかった

年々悪化の傾向にあったが
偶然目の前にあったミョウバンをお湯で
溶かして使ってみたら効果絶大で、驚いている

むきになって、やりすぎて逆にたいへんなことになっている
みなさんがやるときは、やりすぎに注意してやってください

私の場合細菌の侵入した皮膚細胞がまっしろになって
死滅した・・・ああびっくり・・・

ちょうしにのりすぎて口の奥がぼろぼろ
濃度はかなり薄めたほうがいいようだ

ミョウバンはスーパーで30グラム、100円とかで売っているので
コスパは最高・・・ほとんどただに近い・・・

どんな菌にも効果があるかはナゾだがたぶんあるんじゃなかろうか
このつぎは鼻の洗浄に挑戦してみよう
0368病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/10(木) 10:11:22.22ID:mCBFMZG/0
ネットで調べてみるとミョウバン水を消毒・消臭・殺菌に
使っている人はいるようだ
かなりの効果を実感しているようす

鼻・口・のどの殺菌に使用する例はないようだが
じぶんにはよく効いた

だれか製薬会社の人間がいたら、研究してくれ
もしかしたら特許がとれるかもしれない

コロナとかにも効くのかもしれない
0370病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/10(木) 11:19:20.57ID:mCBFMZG/0
ミョウバン水はたしかにすっぱいが
C1000ビタミンレモン&クエン酸ほどではない

逆にこんな刺激性のないものに殺菌効果なんぞが
あるのか???っていうぐらい、たいしたことがない

ただ私のようにけっこう重症化した人間がやりすぎると
ぼろぼろになってしまうようだ
飲み食いがもうたいへん

寝るときもミントの葉っぱを口にほうりこんで
なんとか寝た

ハーブ系も消炎効果があるようだ
近所の畑の道端に雑草のように生えているので
かってにむしって使っている
0371病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/10(木) 12:55:54.40ID:mCBFMZG/0
ミョウバン水に関してネットで調べると
口腔内の炎症治療ということで
ふつうに使用されるようで、とくにめずらしいというわけでも
ないようです
知らなかっただけのようでした

一般人がじぶんも含めてあまり知らないのはなぜだろうと
かんがえたが

いがいと製薬会社の策略だったりするのかもしれないと思った

こんなんで素人が簡単にやれるんじゃ、医者や製薬会社は
もうからない
0373病弱名無しさん (ワッチョイ 878f-RPTI)
垢版 |
2020/12/10(木) 16:58:42.76ID:qmKYUEpf0
>>366
やはり食い縛りがあると歯周病の原因になるのね…
奥歯だけ歯周ポケットが4だったのはそのせいかも
0375病弱名無しさん (ワッチョイ df78-j1yc)
垢版 |
2020/12/10(木) 19:21:13.49ID:R2FBIdUm0
雑誌に書いてあった歯ぎしり対策
寝る前に歯ぎしりしないと自分に言い聞かせるって書いてあってわろた
それでせずに済んだら苦労はないw
0376病弱名無しさん (ワッチョイ df62-YTVu)
垢版 |
2020/12/10(木) 21:08:23.11ID:GoJaAWPM0
>>362
「356のレスの内容の意味がわからん」というのと
「微生物学でいう嫌気性菌とはなんぞや?」というのと

説明する必要もないと思うが、別の話だぞ

アホばっかりで泣けてくるわ
0377病弱名無しさん (スフッ Sdff-m6ot)
垢版 |
2020/12/10(木) 22:42:16.30ID:Yd8J4AIRd
>>376
カレーの食中毒の原因菌な
なぜ混ぜるかわかる?
0378病弱名無しさん (ワッチョイ df62-YTVu)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:11:55.08ID:yxRcICdb0
>>377
・・・その話は歯周病と何か関係あるのか?

歯グキの中にスケーラー突っ込んで混ぜればいいとでも言うつもりか?
それとも、口空けて低湿風通しの良い場所で寝ればいいのか?

お前面白いな
頭の中の知識量と物の量については負の相関があるよなぁ
0379病弱名無しさん (ワッチョイW c7f3-PHjf)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:19:57.43ID:iltKieBK0
>>373
マウスピース毎日してるけど、日中に歯を付けないように意識するようにしたのも効果あったと思ってる。

夜中食い縛り過ぎて目が覚めて数日ずっと奥歯が痛かった事があって、よくよく見直したら、しゃがんで物を拾うみたいな動作をするにも自然に歯を食い縛ってバランスとったりしてた。後、歯を食い縛ってゲームしてたりとか。
0381病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/12(土) 08:00:13.34ID:kJ5FlfIW0
私事で恐縮ですが自作のミョウバン水で消毒殺菌を
試して好調な結果がでています

口内殺菌6日目ですが、白化した粘膜が急速に再生中
鼻腔内殺菌洗浄も確実に効果確認中

高濃度長時間はやめたほうがいいと思います、危険
試行錯誤の結果、中濃度、短時間、高頻度がよいようです

24時間体制で頻繁にやると、いいようです
ちょっとづつ剥がしとるイメージ

結果、鼻・口・のどからの粘液が激減しました
重度の口内炎も急速改善中

いままで大量に使用していた、いろんなお薬はなんだったのか
0383病弱名無しさん (デーンチッ Sa9f-9sFB)
垢版 |
2020/12/12(土) 15:28:23.73ID:BOU0jJ3Xa1212
歯周病は朝起きてすぐ歯磨きするようにしたら治った
後はこまめに水でうがいするくらい
高い薬とか器具とか調合とか一切いらない
完全に習慣病だった。
0384病弱名無しさん (デーンチッT Sa9f-YTVu)
垢版 |
2020/12/12(土) 15:58:06.68ID:PVWcwU7ba1212
縁下歯石を全部取ってもらったら歯みがきしてもまったく血が出なくなった
週1×4回で1ヶ月かかって最初めんどくさかったけど歯医者行ってよかった
0385病弱名無しさん (デーンチッ 878f-kRr2)
垢版 |
2020/12/12(土) 16:23:25.15ID:kI8X4wEn01212
>>384
麻酔して歯石取りしましたか?
0387病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/13(日) 06:50:37.04ID:8XVlaAQC0
ミョウバン水治療7日目
口腔・鼻腔洗浄とも経過は良好

洗浄時はがれた、白化した粘膜を見ると達成感

今回の反省点は調子に乗ってやりすぎないでした
飲み食い・睡眠に障害がでるとストレスが大きい

長期戦対策に作戦変更
ミョウバン水は濃度と頻度をへらして
市販薬も併用

皮下組織まで侵入している部分は簡単には剥がせないようだ
根気と忍耐が必要らしい

超音波加湿器の低濃度ミョウバン水も実験中
個人的、人体実験なので、みなさんはやめてください
0388病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/13(日) 07:25:11.41ID:8XVlaAQC0
現在使用中のミョウバン水の濃度は
かなりいいかげんなので、正確にはわからないが
たぶん30グラムで水5リットルぐらいかと

みなさんがもし試すとしたら、30グラムで30リットルぐらいが
よいのではないかと

高濃度はやめたほうがよいと思います

口内は目視で観察しやすいので
いろいろと状況をみながら調節できるのがメリットかと

ピンポイントの場合はオキシドールが効果的だが
傷になりやすく、けっこうあぶない

抗生物質とかだと効いたり効かなかったりするが
薬品の場合は効くものは、効くのではと思います

ミョウバン水は私の場合効果があったが
なぜ効いているのかは不明

見た目では菌が侵入した組織を組織ごと薬品で
白化・変質させているようにみえる
0393病弱名無しさん (スプッッ Sd7f-awDs)
垢版 |
2020/12/14(月) 01:34:09.38ID:C4i0Jat7d
>>392
歯石取った後に歯の表面を研磨したからでは?
表面ツルツルになると食べ物が付き難くなるし、挟まりにくくなるよ
0394病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/14(月) 10:46:48.36ID:YY6/pVt60
ミョウバン水洗浄作戦8日目、経過良好

洗浄時、大量の剥落した粘膜をみると
がくぜんとする
ライトで見ると白化した部分が剥離して
全体がピンク色に変わっている

味覚ももどり食事も快調、便通も復活
鼻腔洗浄も効果がみられる
舌全体も徐々に白からピンクに変化している

このまま中濃度、短時間、中頻度洗浄を実行
する計画

最初のミョウバン30グラムはすべて消費
再度ミョウバン30グラムで水1リットル(高濃度水)作成
3〜5倍にうすめて使用する予定
0396病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-2T78)
垢版 |
2020/12/14(月) 12:33:03.12ID:zFvB6D7xr
ジェットウオッシャー使ってみた。
妻のは薄いピンク色で血行は良さそうだ。時々、出血するがまぁ良い。時々臭うがその臭いも私は好きだ。
昨日は食後にビラビラの周りに付着した白いカスを取ってあげた。
0397病弱名無しさん (ワントンキン MMbf-/JQV)
垢版 |
2020/12/15(火) 08:01:27.25ID:kiPC4Z6KM
フロスきちんとするようになってから冷たい水が全く染みなくなった
でも噛むと奥歯の一つだけが痛い
これ完全に寝るとき噛み締めて歯根痛んでるよなあ
先生になんで説明したらいいんだろう
0398病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/15(火) 08:32:57.53ID:JLVNoLM00
ミョウバン水洗浄作戦9日目、経過は順調

味覚がもどったので昨夜寿司をくったが、うまかった
味覚、嗅覚は重要

口内、鼻腔ともに粘液発生部が縮小
いやな臭いも激減している

気になるのは歯茎の一部に直系3ミリほどの
球状の塊があり、もしかしたら癌化しているかもしれない
仮にそうだとしてもミョウバン水で剥がしとってしまえばいいだろう

楽観はしていないが、悲観もしていない
白く変質しているので気長に削りとってしまう作戦

舌ぜんたいもかなりピンクに変化しているが
こちらも時間はかかりそうだ
0399病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/15(火) 08:42:18.12ID:JLVNoLM00
重曹食塩水にミョウバン水をまぜるのはよくないでしょう

重曹(アルカリ性)、ミョウバン(酸性)なので
作用が相殺されてしまうのではないかと考えます
0401病弱名無しさん (JP 0H8f-LBAI)
垢版 |
2020/12/15(火) 16:11:43.44ID:9k8i0qYjH
ミョウバン。。。
知らんうちに変な民間療法のネタスレになっている。。
歯医者に行くべき
0405病弱名無しさん (ワッチョイ 2e15-sfp0)
垢版 |
2020/12/16(水) 08:52:41.86ID:U8oTLo8v0
ミョウバン水10日目、経過良好

歯茎のつぶ状のものは細菌カスと判明
オキシドールとベビー綿棒で除去
鼻・のどについても長期戦体制

医者には多くかよったが、やぶ医者ばっかりで
とちゅうでやめた
いい医者も、さがせばいるんだろうが、もうめんどくさい
0406病弱名無しさん (ワッチョイ 6aa5-6v7E)
垢版 |
2020/12/16(水) 09:13:22.05ID:Hdz40IpL0
ここは総入れ歯予備軍のスレですか?
歯医者に行きましょう
0409病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-26Cx)
垢版 |
2020/12/16(水) 14:42:07.23ID:agmyadNMd
>>404
それだけ深いと、
切除しなくても、麻酔かけて歯茎を切り裂いたんでしょ?
0410病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-FYSv)
垢版 |
2020/12/16(水) 22:02:29.69ID:GT05ku6yM
このご時世なのと年末なのでおちおち受診もできないんですが
奥歯にやたら食べかすが挟まるし時間が経つとじんわり圧迫感出るのになかなかフロス通らないとかヤバいですよね

舌先もずっと痺れてる
0411病弱名無しさん (ワッチョイW 4fb7-2Pjq)
垢版 |
2020/12/16(水) 22:25:13.34ID:++cNzR7W0
なんの歯磨き粉がおすすめ?
0415病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-26Cx)
垢版 |
2020/12/17(木) 00:55:34.32ID:YSLnoQ73d
永遠のロングセラー ガードハロー
0418病弱名無しさん (オッペケ Srb3-Hgsh)
垢版 |
2020/12/17(木) 12:39:11.84ID:30LLzAubr
俺はアセスの後にクリアクリーンの二度磨き
0419404 (アウアウエーT Sae2-HHCY)
垢版 |
2020/12/17(木) 21:54:06.37ID:SS6dQYdsa
>>409
そういえば歯ぐきは切ってないなあ
縫ったりとかは一切なし
同じ歯医者で歯ぐきの中の膿を取ってもらったときも切開しなかったんで、なるべく切らない方針みたい
0420病弱名無しさん (ワッチョイ db15-p8NQ)
垢版 |
2020/12/19(土) 10:19:54.86ID:SMbYvleS0
骨に張り付いた歯石や着色を除去しないでどうやって治すんでしょうね
東大や昭和大のヤブ医者みたいに、精神の問題です
ストレスが原因ですって言っちゃうのかな
迷医だから歯周病は治せないと思ってるのかも
0426病弱名無しさん (テテンテンテン MMe6-Gdb/)
垢版 |
2020/12/22(火) 13:27:39.98ID:dvmEuu9bM
歯医者にいってるのに歯周病治らないの?
どんな治療してんの?
うちの通ってるとこは酷い人はレーザーあてられてる
自分は軽傷なので定期的に歯石とって念入りに磨いてたら治ってきた
0430病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-7Khg)
垢版 |
2020/12/23(水) 16:18:11.78ID:cL03b3M5a
親不知と奥歯に隙間があって
その隙間が結構深くて
月1歯医者行って汚れをとってもらってる
その汚れが原因で定期的に炎症起きてるから親不知を抜いた方がいいって言われてる歯周病の俺だけど
ドルツジェットウォッシャー買って
毎日汚れ取れば親不知抜かなくてもいいのかなって思ってる
甘いかな?
0435病弱名無しさん (中止T Sa93-ass7)
垢版 |
2020/12/24(木) 10:51:49.98ID:0AhiSZ8PaEVE
ワンタフトならプラウトのがいいよ
一般的なやつより毛束ぎっしりで汚れがよく取れる
店舗だとハンズやロフトで買える
0437病弱名無しさん (中止 d58f-iuc3)
垢版 |
2020/12/24(木) 17:15:52.59ID:cp7wKsPt0EVE
ポケット4がいくつかあって少し骨吸収されてる歯も1本あるんだけど
治療の対象には入らないのかな?歯石取りしかしてくれないわ
0438病弱名無しさん (中止 0H6b-yePO)
垢版 |
2020/12/24(木) 20:40:34.24ID:pwnyjiwbHEVE
自分は保険外治療やったら劇的に治った
ジスロマックやっぱりすごいっすわ
レーザーもいいとは聞くけど
0439病弱名無しさん (中止W 4767-lwtV)
垢版 |
2020/12/24(木) 21:29:29.40ID:GSpdBUxm0EVE
ジスロマック普通に保険使えるよ
抜かなければと言われて
医者変更 ジスロマック使って
15年以上無事過ごしてるよ
0441病弱名無しさん (中止 0H6b-yePO)
垢版 |
2020/12/24(木) 23:20:30.70ID:pwnyjiwbHEVE
ジスロマック保険使えるのか。。
保険外治療だった。給付金全部歯周病治療で消えた
保険外治療としては普通の値段だから特別悪徳とは思わんが、保険外治療バンバン薦めてくる
0442病弱名無しさん (中止W 47ac-sfEA)
垢版 |
2020/12/25(金) 04:41:41.45ID:DamK9thO0XMAS
寝る前にロイテリ菌摂取しはじめたら
朝の口臭とネバネバ感激減したよ
寝る直前に少し水でといて全体にうがいする
あとはスプーン1杯を口の中にいれて
少しずつ舐めながら寝てる

質問です
今のかかりつけ院で虫歯治療してるんだけど
そこの院のスケーリングがどうも甘くて
えん下歯石とかはとってくれてない
なので他院でスケーリングだけ受けたいんだけど
これって保険上ありでしょうか?
今のかかりつけ医に口内の様子なんかから見てもバレますかね。
0444病弱名無しさん (中止W 8f15-wlDr)
垢版 |
2020/12/25(金) 18:39:33.94ID:n2YDfCJg0XMAS
歯石取り15分位で終わった。今迄で最短記録。前回の歯石取りは半年前。担当してくれた衛生士さんは多分初めてな対応。出血も殆ど少なくて終わった後も染みる感じもなかったけどこんな短い時間で終わって大丈夫なんかな??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況