X



トップページ身体・健康
1002コメント356KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (オイコラミネオ MM85-LgK7)
垢版 |
2020/10/29(木) 09:24:29.37ID:eOwEfYyQM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1576729104/
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)61
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594764537/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0254病弱名無しさん (ニククエ 9762-gZOL)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:12:46.60ID:3gGqJoy10NIKU
>>253
炭水化物ほど隙間に挟まる感じです。ご飯粒とかやわらかいものが多いですね
歯周ポケットが深くて歯肉切除したり、提案されたりしました?
歯肉炎や歯周ポケットが深い=歯肉切除のように代表的な処置であればわかるのですが
それにしては前スレを見ても例がほとんどなかったもので。
0255病弱名無しさん (ニククエW 1f80-fF0a)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:39:19.54ID:UK3cTeYd0NIKU
>>189
フロスを次亜塩素酸水つけてするのと口腔洗浄器にいれるのと、あわせてやればいい。
>>206
口腔洗浄器、フロス、電動歯ブラシとつかってたあとで、一度500ppmの次亜塩素酸でうがいして塩素臭がすごいが一気に殺菌される。それから口腔洗浄器をつかうとずいぶんよいよ。
0258病弱名無しさん (ニククエ Sd3f-/Rob)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:06:12.25ID:1vPcxDRUdNIKU
>>256
効くよ
歯周病に効くのはコンクールだけ
ソースはオレだけどw
歯ブラシのブラシの根元に歯周病の菌が食い込んでたんだけど歯ブラシに直にコンクールつけてやるようになってからは菌がつかなくなった
0260病弱名無しさん (スップ Sdbf-g8un)
垢版 |
2020/11/30(月) 03:14:13.43ID:l1zoTimsd
>>254
米つぶやパンがが歯の間に挟まるなんて、経験中年過ぎたら誰でもありますよ
自分は、奥歯の歯肉をレーザーメスで切除しましたよ
それはメインテナンスや歯みがきし易くするためとのこと
術前にどういう説明されたのかな?
もし説明不足だったとしたら、歯医者さんに問題アリだし、
きちんと説明されて応じたのなら、あなたの責任も少なからずアリですね
0261病弱名無しさん (ワキゲー MM4f-XTG7)
垢版 |
2020/11/30(月) 13:54:49.65ID:odJpS8BgM
アラフィフになって歯が腫れやすく年に二度ほど歯茎切って膿だしてもらうほどで困ってた。

しかし、ドルツの最新据え置きジェットウォッシャー買ったら3日で痛みが引いたぞ!!

歯間ブラシやフロスとかで格闘してたが、バカみたいにあっさり解決。
とくに奥歯は劇的に効いた。

おまいらも悩む前に試して味噌。
二万弱は決して高くない。
0262病弱名無しさん (ワッチョイ 9762-gZOL)
垢版 |
2020/11/30(月) 16:10:26.66ID:U3yjSGqz0
>>260
30代前半ですが、写真の例だと30代でこの隙間ができるのは珍しいと医師のブログには書いてありましたね
確かに年齢とともに歯茎が下がって隙間ができるのはあるでしょうが、今までご飯粒ごと詰まるようなことは一切ありませんでした
最近では根面カリエスなどのデメリットもあるためあまり推奨されていないようですよ
メンテナンス性のためや、隙間が空いて歯間ブラシが必要になることなどの説明はありませんでした
歯周ポケットが深いからというだけでしたね
確かにメンテナンス性は向上するのかもしれませんが、歯間乳頭がない状態ってかなり違いがでますから、その説明がないのは歯医者さんの問題だと思います
0263病弱名無しさん (ワッチョイW 7fac-ZzEh)
垢版 |
2020/11/30(月) 16:22:16.26ID:LeHq7mTh0
初めて歯周ポケット測定した
グッサグサに歯間歯茎に歯科麻酔注射されてるような痛さ
歯茎の後退が心配だった前歯は1mm
食いしばりを指摘された奥歯は5mmいきなり中度
歯磨きフロスは朝晩各20分かけてしてるしタバコも吸わないのに寝てる間の無意識の食いしばりが全てを台無しにする
0264病弱名無しさん (ワッチョイ b78f-OOND)
垢版 |
2020/11/30(月) 17:06:00.79ID:cIbvZSys0
歯ぎしりも歯周ポケットが深くなる原因なのかな?
私も前歯は2だけど奥歯は3〜4だわ
0266病弱名無しさん (ワッチョイW f72a-7Qem)
垢版 |
2020/11/30(月) 20:09:07.19ID:8piGMund0
親知らず、抜いてりゃよかったか、きれいに生えてるからと放置してたら虫歯ができてそれがひどくなってた…
痛みはそんなにないが、他の歯まで影響出そう
0269病弱名無しさん (スップ Sd3f-g8un)
垢版 |
2020/11/30(月) 22:54:47.65ID:8QQfMmted
>>262
あなたは歯医者に、そういった術後の不具合を訴えたの?
どういう返答がありましたか?
0270病弱名無しさん (ワッチョイW 9762-g77t)
垢版 |
2020/11/30(月) 23:41:05.61ID:U3yjSGqz0
>>268
やるにしてもメリット、デメリット含めてしっかり確認することをおすすめします。超音波で改善すると良いですね。

>>269
隙間については確認しましたが、歯間ブラシでお手入れしてくださいとだけ。もう隙間は埋まらないとも。
なぜ説明してくれなかったのかについては、言っても元に戻るわけではないので伝えてませんね。
あっさり進められたので、ちょっとカットして自然治癒で回復するような簡単なものだと思っていました。もう戻らないような施術はしっかり説明すべきだと思いますね。
0273病弱名無しさん (スップ Sd3f-g8un)
垢版 |
2020/12/01(火) 12:52:32.49ID:0YvhYtoYd
>>270
医師との関係性を壊すのを恐れているのかな?
現代は、インフォームド・コンセントという医療の常識あるし
電話でもいいから、堂々とクレームつけていいのでは?
自分の行ってた糞歯医者は、患者からのクレームの電話がよくかかってましたよ
0274病弱名無しさん (ワッチョイW b7b7-EAtc)
垢版 |
2020/12/01(火) 14:27:17.01ID:5ZWVwuQ30
6ミリで歯肉切除したけどダメだったの?
切除後にブラシで頑張ればある程度戻るって言われたけど。痛みがあったから切除して良かったわ。
0275病弱名無しさん (ワッチョイW 9fd6-yqU0)
垢版 |
2020/12/01(火) 16:31:21.79ID:2aMg1z3q0
ここ二年、歯周病予防のクリーニング受診してるけど、昨日突然歯周ポケットがある奥歯が痛み出して歯軋りガチガチになって身体は震えるわで死にそうになった
歯磨きすると数分楽になるけど、もうあかんと思って先生に貰った歯間ブラシをポケットに突っ込んで掃除したら良くなった
歯間ブラシでの掃除はいつもやってるんだけど、ヤベーってなった時は思っ入り掃除すべきだな
0278病弱名無しさん (スップ Sd3f-g8un)
垢版 |
2020/12/01(火) 20:09:34.19ID:0YvhYtoYd
>>267
電動のドルツ・スリムが安価だし、細身で使い易くコスパが良いと思った
二年間毎日使ってもノントラブルでほぼ新品状態の動きを維持している
歯医者さんからは、歯石も少なくなっててよく磨けているけど、歯の隙間が磨き残しがある
電動歯ブラシのみでやるなら、当てかた(ブラシの向き)を工夫しなさいと注意を受けたな
0280病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-kzRR)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:04:46.41ID:i295LZ4+a
次亜塩素酸水でうがいすると、ロイテリ菌の効果もなくなる?
0284病弱名無しさん (スップ Sd00-DvE8)
垢版 |
2020/12/02(水) 00:45:34.34ID:U2TQjSEnd
>>275
ヘー、そんな使い方あったんだ
掃除の為の洗剤薬は何を?
痛みはなかったの??
0285病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-rf22)
垢版 |
2020/12/02(水) 08:31:37.12ID:5yf9T5pDa
>>284
洗剤液というか、常備薬はリステインクールミントと日本ゼトック クリーンデンタル塗る歯槽膿漏薬
でも歯周ポケットの痛みは歯の根本に汚れや食べカスが溜まって痛くなるものだから、血が出ても人の手で掘り起こす方が良い
ここでドルツとか電動歯ブラシとか言うけど、一番確実なのは歯間ブラシだよ。水流で何とかできるもんじゃない
0286病弱名無しさん (アウアウカー Sa11-45xP)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:27:08.59ID:zuPFXLm1a
面倒くさいよ…
定期検診の根こそぎクリーニングに期待や…
0287病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-rf22)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:31:31.61ID:5yf9T5pDa
>>286
いやいやいや緊急事態っていつ起こるか分からんよ。自分は定期検診一週間前にやって一昨日突然歯周痛くなったから
重要なのは歯科医の先生に質問することだね。人の歯はそれぞれ違うし対策も異なる。プロの目で客観的に見てもらいつつ不足の事態に何すればいいか用意すればいい
0293病弱名無しさん (ワッチョイ 8bb7-9rBX)
垢版 |
2020/12/02(水) 22:54:59.54ID:tWgxOF1V0
治療してもらって歯間ブラシも使ってたけど、また膿が出始めてきちゃった
食べた後すぐの歯磨き忘れたり、完治した気になってたのがダメなんでしょうね
電動歯ブラシの安めの回転式を使ってるんですが、音波振動式というのもあるのですね
どちらも使い方なんでしょうが、気になったので音波のほう試してみたいと思います。
ここみてコンクールは使い始めてみました
0295病弱名無しさん (ワッチョイW 7067-GzoM)
垢版 |
2020/12/03(木) 22:02:58.86ID:QOWBX1kH0
ドルツ使ってみたわ。
すげーな。奥歯ツルツル過ぎるわ。もう磨いて数時間経つのにまだツルツルしてるわ。
こりゃ手動じゃ無理だわ。高価だったけど価値あるわ。
0299病弱名無しさん (ワッチョイW 0ed6-fyRF)
垢版 |
2020/12/04(金) 09:30:12.20ID:qWK6Jmax0
歯周病に完治という言葉はないよ
現状をキープしなくちゃいけない
日々の歯ブラシとメンテナンスが全て
でも夜に歯磨きせずに寝ちゃう日あるわ
0300病弱名無しさん (スップ Sd00-DvE8)
垢版 |
2020/12/04(金) 14:41:25.60ID:Tb8qGxm6d
>>295
歯間は虫歯になるからそこ注意ね
ブラシをタフトに変えたり、歯間ブラシは使った方がいいですよ
0302病弱名無しさん (ワッチョイW 51ac-I9hw)
垢版 |
2020/12/04(金) 18:18:57.46ID:lMUOq9Qk0
ウチの親父(70)は歯間ブラシやフロス一度も使ったことないけど、虫歯も歯周病も無く健全な自歯だよ
奥歯1本だけ抜いたらしいけど理由は知らない
0303病弱名無しさん (スッップ Sd70-Wkms)
垢版 |
2020/12/04(金) 20:49:48.10ID:6xB/P+5vd
>>301
健康な人はいたって普通だよ
ただ歯磨きはちゃんとしてると思うよ
0307病弱名無しさん (スップ Sd00-DvE8)
垢版 |
2020/12/06(日) 15:50:34.88ID:2EXbn2Vtd
>>291
歯のためにというには喫煙は関係ないみたい
個人的経験と周りを見ても影響は感じられないな
0308病弱名無しさん (ワッチョイ 4d62-iTSa)
垢版 |
2020/12/06(日) 16:04:18.52ID:tfrSOXma0
タバコを吸うと歯垢が付きやすくなり、その結果歯肉が炎症を起こしやすくなります。
しかもニコチンなどの影響で血行が悪くなっているので、炎症が起こっているにもかかわらず気づけない人が多いとのこと。
歯肉炎が進行すれば歯周病が進み、歯を失うという結果を招いてしまうことにもなるのです。

だってよ。歯医者でも喫煙者かどうか聞かれるし、関係ないことはないだろう
0309病弱名無しさん (オッペケ Sr39-e4+v)
垢版 |
2020/12/06(日) 16:14:03.93ID:rSFYDEVRr
ハミガキが雑で全く落ちてない。めんどくさいから夜しからないし、デンタルフロスは仕方なくやってるけど、歯の隙間に食べかすめっちゃ挟まってる。
0311病弱名無しさん (ワッチョイW 9e62-Si11)
垢版 |
2020/12/06(日) 18:51:23.57ID:D6CF/WTX0
>>307
タバコは毛細血管が収縮して末端まで血と酸素が行かなくなる
だから歯茎の血行も非常に悪くなり、汚い色になるし歯周病を加速させる
胸から上の癌の大きな原因になるとも言われてる

こんなの基本的なことでしょ?
肺にしか害が無いとか今どき言っちゃうの?
0312病弱名無しさん (ワッチョイ 9e62-lq0O)
垢版 |
2020/12/06(日) 19:11:15.87ID:jDPQ5Klr0
次亜塩素酸ナトリウムで口腔内の除菌

てのはおススメしないが
歯ブラシの除菌に次亜塩素酸ナトリウムを使うのはアリだろうか?

イソジン薄めて一晩漬けておくって記述はあったが
それやったら歯ブラシが染色されるし
次亜塩素酸ナトリウムなら500ppmあたりで10分で除菌できまいか?

歯ブラシの除菌=歯周病の改善になるのは間違いないそうだ
つか雑菌だらけの歯ブラシで歯みがきするからいつまで経っても歯周病が治らないらしい
0313病弱名無しさん (スッップ Sd70-Wkms)
垢版 |
2020/12/06(日) 20:29:34.72ID:o32SMMqhd
ナトリウムのが水より殺菌力ははるかに高いんだってな
次亜塩素酸水はたしかに効くかのかもしれんが
コストパフォーマンスが悪い
年間15万もかかるし
ぼったくり業者もいるんじゃないだろうか
0314病弱名無しさん (ワッチョイW ac8e-Wkms)
垢版 |
2020/12/06(日) 20:32:10.43ID:Z8L+NaN20
>>312
自分はコンクールで菌とれてたよ
前はそれこそジェットウォッシャーつかってたなw
0315病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp72-PuVQ)
垢版 |
2020/12/06(日) 20:46:03.86ID:yPlHRYODp
書き込めない
0316病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp72-PuVQ)
垢版 |
2020/12/06(日) 20:46:12.79ID:yPlHRYODp
検査も臭ってる時にやらないと意味ないよね
歯周病菌にもサイクルがあるから時間帯によっても違うし

朝増える菌と昼増える菌と夜増える菌とか

ttps://www.waseda.jp/top/news/49945

活動期と静止期もある
ttps://denthealth.lion.co.jp/know/katudouki-seisiki/
0318病弱名無しさん (ワントンキン MM88-KjEF)
垢版 |
2020/12/07(月) 00:09:19.29ID:mj7S+qGoM
>>302
個人の免疫力はバラバラだから

タバコもだいたいは肺気腫になるか肺ガンになるかなのに、90才過ぎても問題ない爺さんとかいる

とにかく答えは既出なのに何を言ってんだか

昔からCMでさんざん言ってる通り
歯周ポケットにたまったゴミに細菌が繁殖して起こる

だから歯周ポケットの中のゴミを洗い落とせばいいだけ

そのためにはジェットウォッシャーが一番。ドルツとか

ゴミを落とさず、薬などをつけても全く無意味

毎日寝る前に歯磨きしてジェットウォッシャー

最初は痛いけど慣れると何でもない
0319病弱名無しさん (テテンテンテン MM34-gdLh)
垢版 |
2020/12/07(月) 01:45:04.94ID:9gHLkfgWM
>>318
ジェットウォッシャー良さげですね
使用してるジェットウォッシャーは何ですか?
ジェットウォッシャー使用してれば歯間ブラシは必要ないのかな
フロスはクラウンや詰めモノに引っ掛かるから使用しない
0320病弱名無しさん (テテンテンテン MM34-YfUg)
垢版 |
2020/12/07(月) 15:35:15.46ID:R6/jvAuHM
歯医者行けば歯磨き指導して貰えるでしょ
その時歯並びにあった歯垢の落とし方教えてくれるよ
歯ブラシはどんな方向に持って動かすとかさ
基本は歯ブラシ、歯並びがキチキチな人はフロス必須だね
0321病弱名無しさん (ワッチョイ 9e62-lq0O)
垢版 |
2020/12/07(月) 18:34:14.93ID:1A768koM0
>>317
口腔内の殺菌ではなく、歯ブラシの除菌が前提として

たしかにスマートライトなどUVで殺菌する方法があるけど
ナイロンよりは強いとは言え紫外線でポリエステルは劣化するんじゃないかと

それより、キッチンハイターで取り説通りに希釈して殺菌できないか?
食器もまな板も布巾も歯ブラシも同じような気がするのだが

どうせ最後は流水でよく洗うんだし薄めたハイターが口の中に入ることは
物理的に少ない気がするんだけどどうなのかなってね
0323病弱名無しさん (JP 0H06-9rBX)
垢版 |
2020/12/07(月) 19:12:11.61ID:QIF+/yeZH
多分前スレで除菌治療すると書いたものです
全ての歯のポケット3 mm以下で、ただ3じゃだめだみたいな感じでした。
口のぬるぬるする感じは皆無
費用は16万円でした
0326病弱名無しさん (スップ Sd02-Wkms)
垢版 |
2020/12/07(月) 20:04:56.42ID:Oca99RESd
>>321
<歯ブラシの除菌=歯周病の改善になるのは間違いないそうだ

これはどうかな
歯ブラシの完全な除菌なんて多分できないし
徹底してやったとこでそこまでかわるかな

歯ブラシが必須なのはバイオフィルムとプラークの物理的除去で
洗口剤だってそのつどつけてるわけだし

まあやってみていろいろ結果でたら教えてね
0330病弱名無しさん (ワッチョイ 9e62-lq0O)
垢版 |
2020/12/08(火) 00:06:46.58ID:XlE3ixB90
>>322
でも安い歯ブラシってあんまよく磨けないんだよな
しかも1週間で最近だらけになるらしいし

>>324
やってみるとわかるがイソジンだと歯ブラシが茶色に染まるんだよな
見た目だけの問題だが

>>326
ネットであれこれ調べていくうちに、あなたもきっとそのうち
全然変わる と思うようになると思うよ
歯ブラシについてる菌の数って尋常ではないので
0331病弱名無しさん (ワッチョイW 9e62-Si11)
垢版 |
2020/12/08(火) 00:21:49.10ID:gRncZJI60
>>330
>やってみるとわかるがイソジンだと歯ブラシが茶色に染まるんだよな
>見た目だけの問題だが

じゃあ別にそれでええやん
口に入っても大丈夫な物質で論文も出てるんならそれしかないでしょ
0332病弱名無しさん (スップ Sd02-Wkms)
垢版 |
2020/12/08(火) 00:34:48.39ID:0JHjolQ3d
>>330
次亜塩素酸ナトリウムでの消毒は危ないから止めとけて書いてあったぞw
0334病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp72-PuVQ)
垢版 |
2020/12/08(火) 00:50:24.68ID:gS7xZNpYp
かきこ
0335病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp72-PuVQ)
垢版 |
2020/12/08(火) 00:50:31.79ID:gS7xZNpYp
次亜塩素酸水(セラブレス)500円くらいであるんだからそれ使えばいいのに 歯ブラシの除菌
0336病弱名無しさん (ワッチョイ 9e62-lq0O)
垢版 |
2020/12/08(火) 01:01:22.42ID:XlE3ixB90
>>332
危ないってのは残留性じゃないと思うんだよね
https://www.kenei-pharm.com/medical/countermeasure/faq/c03.php
https://www.kenei-pharm.com/medical/countermeasure/microbe/06.php

緑濃菌自体は100ppm程度の濃度で殺菌できる
でも歯ブラシってのは有機物が残っているから濃度が低いとそれと反応して除菌できないのか
1000ppmくらいなら1〜2分でいけると思うが「危ない」の意味ってそういう事かもしれんな

>>335
セラブレスってうがい薬じゃね?歯ブラシ用のがあるなら俺の勘違いかもしれんが
0337病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp72-PuVQ)
垢版 |
2020/12/08(火) 02:14:18.08ID:gS7xZNpYp
>>336
てす
0338病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp72-PuVQ)
垢版 |
2020/12/08(火) 02:15:27.28ID:gS7xZNpYp
>>336
次亜塩素酸水なんだからいいじゃん

イソジンだってうがい薬だろ
0339病弱名無しさん (スップ Sd02-Wkms)
垢版 |
2020/12/08(火) 02:36:03.90ID:0JHjolQ3d
>>336
この表みてなんでそこまで次亜塩素酸ナトリウムにこだわるのかわからない
コンクールのがいいじゃん

それに危ないのは残留性でしょ
歯ブラシの汚れが落ちにくいのら尚更じゃない?
残った次亜塩素酸ナトリウムが口通して体に入るんだが
それが毎日続けば副作用がでるかもしれんし
0341病弱名無しさん (スップ Sd00-DvE8)
垢版 |
2020/12/08(火) 12:53:35.22ID:kNxbjfXFd
ボビトンヨードは副作用強いよ
しかし細菌まみれのバッチイ歯ブラシ使ってて
よくタバコ吸いの悪口言えるね〜
0343病弱名無しさん (ワッチョイ 9e62-lq0O)
垢版 |
2020/12/08(火) 16:10:48.51ID:wBGZZLPB0
>>339
べつに次亜塩素酸ナトリウムにこだわっているわけではないが
過小評価されている点が気になるな

君みたいに、体に入ると危険だとか残留性がどうとか
盛大に勘違いしてる人が多いしな
0344病弱名無しさん (スップ Sd02-Wkms)
垢版 |
2020/12/08(火) 19:30:53.42ID:RKX7GPVcd
>>343
勘違いしてるのはあんたでしょ
多分次亜塩素酸ナトリウムが体に入っていい濃度は0.1%
キッチンハイターの濃度は5%らしいからね
濃度は50倍だよ
しかも医薬品じゃないんだし
まあつかいたかったら使えばいいと思う
0345病弱名無しさん (ワッチョイ bc96-QSr1)
垢版 |
2020/12/08(火) 20:40:59.38ID:3DNuIs4C0
>>344
次亜塩素酸ナトリウムは100〜200ppmで効果があるから買ってきた原液で使う必要はないし、
消毒したあと水道ですすげば 1ppm レベルですら残らんよ。哺乳瓶の消毒にも使われてる。
0346病弱名無しさん (スップ Sd00-DvE8)
垢版 |
2020/12/08(火) 20:47:16.52ID:kNxbjfXFd
結論を出そう
煮沸消毒一択、100°の熱湯に浸ければ大丈夫
ただし材質よってはひん曲がる歯ブラシもある
0352病弱名無しさん (スップ Sd7f-awDs)
垢版 |
2020/12/09(水) 20:50:01.17ID:sJJWPCJDd
ブラシは毛を植えてるいる部分に滲透してしまうからね
消毒剤は使わない方がいい
煮沸消毒が無難でしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況