X



トップページ身体・健康
1002コメント356KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (オイコラミネオ MM85-LgK7)
垢版 |
2020/10/29(木) 09:24:29.37ID:eOwEfYyQM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1576729104/
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)61
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594764537/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0178病弱名無しさん (スッップ Sd43-+eWH)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:19:28.83ID:uFl/LaCrd
169の方はスカスカを治した人はいるかを問う👇いるんですわ
たぶん歯茎を下げる手術のことでしょ?
そこまでやる人はあまりいないように思うね
0179病弱名無しさん (ササクッテロ Spc1-fZB0)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:32:50.43ID:sTjg4td3p
胡散臭いな〜と思ったけどワラにもすがる思いで
プロポπソルト って歯みがき使ってみたら超イイ
痛くないし歯茎がキュッキュッいう
人体に浸透しやすい水使ってるらしい
0181病弱名無しさん (スッップ Sd02-X2xk)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:50:53.51ID:Sk96OF3nd
抜歯しインプラントにします
口臭街道さようなら
 みんな口臭で迷惑かけるなよ
0184病弱名無しさん (ワッチョイW 6216-wSq8)
垢版 |
2020/11/21(土) 04:41:15.17ID:vrXJXENu0
説教臭い老害
0185病弱名無しさん (ワッチョイW 2285-SVjl)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:20:11.80ID:R0vZgi460
>>177
それで歯が抜けたり血が出たりぐらついたりしてこないんだろうか?
気に病んで一生懸命模索してるここの人たちはただの神経質なんだろうか
0186病弱名無しさん (ワッチョイW c7d6-M1bk)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:54:29.56ID:jpsxOeyU0
>>185
20代はまだ免疫力高いから歯肉炎止まりで、そのまま放置してたら30代半ば辺りから骨が溶けてくる
ただし最近の若者は昔より歯磨きの意識高いと思うよ
ちゃんと夜に磨いていればそう進行しない

歯磨き怠ったりあまりに歯医者に行かないと、普通の人であれば50〜60代で歯が抜けたりする
進行早いのは免疫の問題や噛み合わせ歯並び、侵襲性だったり
0189病弱名無しさん (ササクッテロラ Spdf-Ldvp)
垢版 |
2020/11/23(月) 18:11:34.98ID:dS96TSQup
フロスを次亜塩素酸水につけてやると超イイ
0194病弱名無しさん (スップ Sdbf-g8un)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:52:34.29ID:Bl53G6hbd
歯石は意外と歯をガードしてる部分もある
本当に悪なのかな?
0200病弱名無しさん (スッップ Sdbf-m8P+)
垢版 |
2020/11/26(木) 06:57:02.63ID:YzdLNqfbd
会社のおばちゃん、50才で上は全部、入れ歯になりました!
0202病弱名無しさん (ワッチョイW 77f3-YlB+)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:16:21.79ID:AIYbz2ir0
数日間、比較的ケアをサボっていたら何ヶ月か前にリグロスした部分に急に歯肉が増えてた。

ちょっと何が正しいかわからなくなってきた。
0206病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-45jF)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:36:23.13ID:RUT4xPU6M
>>188
歯周病で厄介なのは癌よりも脳関係
特に認知症とかそっちだな
長年歯周病放っておいて歯医者にも全く行かずみたいな人は60代でマジでボケだす
歯がなくなるのは当然嫌だがまだインプラントや入れ歯という手があるが認知症はそうもいかん
歯を失おうが歯周病はしっかり治していかないと絶対に後悔する
何より認知症になったら家族に迷惑かけるしインプラントより金もかかる
0207病弱名無しさん (スップ Sdbf-g8un)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:29:02.20ID:5u9A0ewld
>>195
歯石は歯周病菌の死骸だよ
それ自体はワルさしない
取りすぎは歯茎や
0208病弱名無しさん (スップ Sdbf-g8un)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:31:46.69ID:5u9A0ewld
↑骨にダメージあるんじゃないかな
たいしてら貯まってないのに取っていると知覚過敏の原因にもなってる気がする
0209病弱名無しさん (ワッチョイW bfa1-AnFV)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:35:42.92ID:mpnImdzN0
>>206
そうなんだよね
歯周病で入れ歯は悲しいけれど
もう重度の歯周病なら潔く入れ歯を選択すれば
それ以上歯周病菌を体にいれなくてすむ

自分は鬱病寝たきりで歯周病になって
40代で保険の総入れ歯
絶望したけど、口臭あったし出っ歯だったから
綺麗な歯並びで無臭で歯茎の腫れや出血がなく、
歯周病時の長時間の歯磨きから解放されたと
前向きに考えることにしたよ
認知症予防にもなるしね
0211病弱名無しさん (ワンミングク MM7f-oFYG)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:16:04.80ID:mMqQmoqvM
けんもーに歯磨きスレあってみてて思ったんだけどさ
フロス使うと血がついてる人って結構いるの?!結構割と普通なん?
自分フロスで歯肉の中に入れてガシガシこそいでるけど血が出たことなくて
歯肉に差し込んで5回ぐらい上下させるといいよって書いたら
そんなことしたら流血半端ないみたいなレスが続々
0213病弱名無しさん (スップ Sd3f-/Rob)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:25:03.82ID:yIHDR5WGd
歯磨かんんやつ予想以上に多いんだなw
自分はフロスサボったとき出血してた
0214病弱名無しさん (ワッチョイW bfa1-AnFV)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:55:11.97ID:mpnImdzN0
>>210
菌はつくけどわずかだよ
嫌気性菌の好む歯周ポケットがなくなるから、
好気性菌が増える
だから口臭もなくなるよ
動揺2とか3で歯周ポケットが深い歯を
無理に残すより、
抜いて入れ歯の方が菌が少ないから
体に菌が入る量も少なくなる
歯周病菌によって引き起こされる病気を
考えたら、入れ歯も悪くはないなと
前向きに考えるよ
0216病弱名無しさん (スップ Sd3f-/Rob)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:49:59.03ID:yIHDR5WGd
>>214
咀嚼力はどんなもんなの?
噛めるのか?
うちの近親者が総入れ歯なんだが
詳しいことはなにもいってくれないから
助けになれん
0218病弱名無しさん (ワッチョイW d7f4-mNqM)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:58:28.85ID:/wR8EVk60
認知症のことを考えるなら自歯やインプラントでよく噛んで
骨に刺激あったほうがボケないって聞いたけどどっちなんだろう
いざ認知になったら手入れで迷惑かけないのは入れ歯だろうけど
0219病弱名無しさん (スップ Sd3f-/Rob)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:02:45.73ID:yIHDR5WGd
>>218
インプラント入れてるけど
インプラントは自分の歯と一緒と考えるが普通
だよ
磨かなかったら歯周病になる
虫歯にはならんけどね
0221病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-aYXk)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:01:49.64ID:Zbqv7e8Y0
>>218
そうなんだろうけど、母親は歯医者知らずで魚の骨までゴリゴリ食べれるマジ健康な歯の持ち主だったけどボケまくったからなぁ
いま認知症予防が一番金になるからなんでもそう言ってるだけでは?な気もしてる
0224病弱名無しさん (ワッチョイW 97ac-cLxC)
垢版 |
2020/11/27(金) 09:18:59.61ID:RUZphbiH0
>>223

歯医者に「歯間ブラシしなさい。続けたら悪い血出なくなるから。」と言われたので、最初の3日間とかかな
それ以後、毎晩歯間ブラシとフロス欠かさないけど血は出なくなった
0225病弱名無しさん (スップ Sd3f-/Rob)
垢版 |
2020/11/27(金) 11:41:55.35ID:Ptibvwnkd
>>220
ありがとう
普通に食事はとれるの程度には噛めるのか
少し安心した
0227病弱名無しさん (スップ Sdbf-g8un)
垢版 |
2020/11/27(金) 14:41:16.42ID:kCo9jXhbd
歯周病とアルツとの因果関係に対するエビデンスはないでしょ
マスコミに流れる怪しげな医療情報に翻弄されないようにね
0229病弱名無しさん (ワッチョイ b78f-OOND)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:27:46.97ID:MZ5sPuId0
うちの父親入れ歯だけど煎餅バリバリ食ってるよ
この前は硬そうな牛肉食ってたわ
0230病弱名無しさん (ワッチョイ 9762-gZOL)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:47:47.47ID:4jN7J5ix0
歯周ポケットが5mmほどと深めで歯肉切除されたんだけど、スレでもあんまり切除した人いないみたい?
歯間乳頭ざっくりイカれて、めちゃくちゃ隙間にモノ詰まるし、知覚過敏も併発(これは時期治るらしいけど)
根面カリウス(付け根の虫歯)にもなりやすいデメリットもあるみたいだし、歯石除去のちょっとした延長と思ってたらしっかり外科手術で参ってます
0233病弱名無しさん (スップ Sd3f-/Rob)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:03:29.62ID:Ptibvwnkd
>>231
オレは総入れ歯なのずっとしらなかったぐらいだわ
勿論ある程度はショックはあったけど
口臭あるよりは良いかもしれん
0236病弱名無しさん (スップ Sd3f-/Rob)
垢版 |
2020/11/28(土) 00:21:42.10ID:6KQRy7Bcd
>>234
持ち上げまくってるやつなんていないじゃん
歯だけじゃなくて目も悪いのか
それとも脳ミソが歯周病でおかしいのか?
0237病弱名無しさん (スップ Sdbf-g8un)
垢版 |
2020/11/28(土) 01:01:16.90ID:CDY/iauUd
>>228
動物は歯みがきもウガイもせんからね
とてもバッチイ
その水平展開はいかがなもんだろか?
0238病弱名無しさん (ワッチョイ f733-kGov)
垢版 |
2020/11/28(土) 03:29:47.24ID:NT0XTVMg0
>>230
どうして歯肉切除されたの?
0239病弱名無しさん (ワッチョイ d762-gZOL)
垢版 |
2020/11/28(土) 06:16:32.22ID:BBtuXcDG0
>>238
歯周ポケットが深いからだと思う
そんな簡単に切除するもんなのかな?
特に口臭がひどいとか、歯茎が腫れてるとかはなかったんですけど
0241病弱名無しさん (ワッチョイW 17d6-83jP)
垢版 |
2020/11/28(土) 08:40:18.25ID:UBtcmu4l0
>>239
20年ほど前、若い頃に歯茎がパンパンに腫れてめちゃくちゃ痛い思いをした時に歯茎削られたよ
おかげで歯茎の下りが酷くて今では歯根が見えそうなほど
ヤブ医者だったからSRPとかはしてくれなかった
0242病弱名無しさん (ワッチョイW 77f3-YlB+)
垢版 |
2020/11/28(土) 09:38:25.99ID:NgZ/AB0V0
歯槽骨が溶けちゃってれば、その分そこまで歯茎下がるのはしょうがないんじゃないかな。

骨が無くても歯肉が歯周組織の力で貼り付いてポケットが減る治り方もあるはずって思うなら、それはそれで何をしたらそうなるか自分で実験するしか
0244病弱名無しさん (ワッチョイW ff3d-Nm1F)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:46:24.14ID:60feXT860
重度の歯周病の人、治療費はいくらかかった?
検査を受けて次回カウンセリングなんだけど、自費診療は覚悟するにせよ心の準備をしておきたくて。
0245病弱名無しさん (ワッチョイ d762-gZOL)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:53:17.72ID:BBtuXcDG0
>>241
簡単に切除して良い感じではないですよね
口臭や腫れなどの症状があれば処置として何となくわかるのですが

歯間ブラシの話ですがある医師のブログでも
“歯の間の歯肉がある方はかえってやらない方が良いのです。
歯間乳頭が歯の間を埋めていることで、食べ物がつまりにくく、笑ったときに若々しい感じを保つ事が出来ます。”
とあります。
写真のように歯間乳頭が切除されて食べ物が詰まりまくりなんですよね
https://i.imgur.com/dx12klx.jpg
0247病弱名無しさん (ワッチョイ 9762-gZOL)
垢版 |
2020/11/29(日) 04:03:17.63ID:3gGqJoy10
>>246
自然に歯茎が下がるならわかるのですが、こんな感じに歯肉切除するのが普通なのかどうかですね
おっしゃる通り切除した歯茎は元に戻らないわけで
0248病弱名無しさん (ワッチョイ f72a-Uy1+)
垢版 |
2020/11/29(日) 04:18:32.29ID:qh+kmEfg0
2020年11月27日
【新型コロナ】回復後に「歯」が抜ける NYT紙報道


アアア、コレかもしれないいいい
0249病弱名無しさん (アウアウクー MMcb-kQ1q)
垢版 |
2020/11/29(日) 08:11:35.27ID:uHoCI9V7M
この前ある病気にかかってしまい、それを治療するために「ジスロマックSR成人用ドライシロップ2g」という薬を処方された
これは歯周病にも多少良い影響があるかな
0250病弱名無しさん (ニククエ Spcb-14b6)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:17:17.88ID:vg9hvszDpNIKU
トランス脂肪酸がよくないらしい

ttps://otonanswer.jp/post/32542/2/
0251病弱名無しさん (ニククエ Spcb-14b6)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:19:06.26ID:vg9hvszDpNIKU
歯周病菌が定着するのは18〜20歳なんだって

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/91efdebf14e9d36d680f17853e0719ff02ca47f3?page=2
0253病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-g8un)
垢版 |
2020/11/29(日) 18:18:30.65ID:zCtRd0szdNIKU
>>245
写真の歯茎の状態とメインテナンスは良いんじゃない?
歯周病じゃない人でも加齢によって、かなり歯茎は下がっていくよ
歯がギッチリしてても物が詰まる時は詰まる
詰まったら、つま楊枝でシーハーやれば良いん( -_・)?でない
また、詰まるのを恐れて、炭水化物ばかり食するのは歯にも身体にも良くない
0254病弱名無しさん (ニククエ 9762-gZOL)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:12:46.60ID:3gGqJoy10NIKU
>>253
炭水化物ほど隙間に挟まる感じです。ご飯粒とかやわらかいものが多いですね
歯周ポケットが深くて歯肉切除したり、提案されたりしました?
歯肉炎や歯周ポケットが深い=歯肉切除のように代表的な処置であればわかるのですが
それにしては前スレを見ても例がほとんどなかったもので。
0255病弱名無しさん (ニククエW 1f80-fF0a)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:39:19.54ID:UK3cTeYd0NIKU
>>189
フロスを次亜塩素酸水つけてするのと口腔洗浄器にいれるのと、あわせてやればいい。
>>206
口腔洗浄器、フロス、電動歯ブラシとつかってたあとで、一度500ppmの次亜塩素酸でうがいして塩素臭がすごいが一気に殺菌される。それから口腔洗浄器をつかうとずいぶんよいよ。
0258病弱名無しさん (ニククエ Sd3f-/Rob)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:06:12.25ID:1vPcxDRUdNIKU
>>256
効くよ
歯周病に効くのはコンクールだけ
ソースはオレだけどw
歯ブラシのブラシの根元に歯周病の菌が食い込んでたんだけど歯ブラシに直にコンクールつけてやるようになってからは菌がつかなくなった
0260病弱名無しさん (スップ Sdbf-g8un)
垢版 |
2020/11/30(月) 03:14:13.43ID:l1zoTimsd
>>254
米つぶやパンがが歯の間に挟まるなんて、経験中年過ぎたら誰でもありますよ
自分は、奥歯の歯肉をレーザーメスで切除しましたよ
それはメインテナンスや歯みがきし易くするためとのこと
術前にどういう説明されたのかな?
もし説明不足だったとしたら、歯医者さんに問題アリだし、
きちんと説明されて応じたのなら、あなたの責任も少なからずアリですね
0261病弱名無しさん (ワキゲー MM4f-XTG7)
垢版 |
2020/11/30(月) 13:54:49.65ID:odJpS8BgM
アラフィフになって歯が腫れやすく年に二度ほど歯茎切って膿だしてもらうほどで困ってた。

しかし、ドルツの最新据え置きジェットウォッシャー買ったら3日で痛みが引いたぞ!!

歯間ブラシやフロスとかで格闘してたが、バカみたいにあっさり解決。
とくに奥歯は劇的に効いた。

おまいらも悩む前に試して味噌。
二万弱は決して高くない。
0262病弱名無しさん (ワッチョイ 9762-gZOL)
垢版 |
2020/11/30(月) 16:10:26.66ID:U3yjSGqz0
>>260
30代前半ですが、写真の例だと30代でこの隙間ができるのは珍しいと医師のブログには書いてありましたね
確かに年齢とともに歯茎が下がって隙間ができるのはあるでしょうが、今までご飯粒ごと詰まるようなことは一切ありませんでした
最近では根面カリエスなどのデメリットもあるためあまり推奨されていないようですよ
メンテナンス性のためや、隙間が空いて歯間ブラシが必要になることなどの説明はありませんでした
歯周ポケットが深いからというだけでしたね
確かにメンテナンス性は向上するのかもしれませんが、歯間乳頭がない状態ってかなり違いがでますから、その説明がないのは歯医者さんの問題だと思います
0263病弱名無しさん (ワッチョイW 7fac-ZzEh)
垢版 |
2020/11/30(月) 16:22:16.26ID:LeHq7mTh0
初めて歯周ポケット測定した
グッサグサに歯間歯茎に歯科麻酔注射されてるような痛さ
歯茎の後退が心配だった前歯は1mm
食いしばりを指摘された奥歯は5mmいきなり中度
歯磨きフロスは朝晩各20分かけてしてるしタバコも吸わないのに寝てる間の無意識の食いしばりが全てを台無しにする
0264病弱名無しさん (ワッチョイ b78f-OOND)
垢版 |
2020/11/30(月) 17:06:00.79ID:cIbvZSys0
歯ぎしりも歯周ポケットが深くなる原因なのかな?
私も前歯は2だけど奥歯は3〜4だわ
0266病弱名無しさん (ワッチョイW f72a-7Qem)
垢版 |
2020/11/30(月) 20:09:07.19ID:8piGMund0
親知らず、抜いてりゃよかったか、きれいに生えてるからと放置してたら虫歯ができてそれがひどくなってた…
痛みはそんなにないが、他の歯まで影響出そう
0269病弱名無しさん (スップ Sd3f-g8un)
垢版 |
2020/11/30(月) 22:54:47.65ID:8QQfMmted
>>262
あなたは歯医者に、そういった術後の不具合を訴えたの?
どういう返答がありましたか?
0270病弱名無しさん (ワッチョイW 9762-g77t)
垢版 |
2020/11/30(月) 23:41:05.61ID:U3yjSGqz0
>>268
やるにしてもメリット、デメリット含めてしっかり確認することをおすすめします。超音波で改善すると良いですね。

>>269
隙間については確認しましたが、歯間ブラシでお手入れしてくださいとだけ。もう隙間は埋まらないとも。
なぜ説明してくれなかったのかについては、言っても元に戻るわけではないので伝えてませんね。
あっさり進められたので、ちょっとカットして自然治癒で回復するような簡単なものだと思っていました。もう戻らないような施術はしっかり説明すべきだと思いますね。
0273病弱名無しさん (スップ Sd3f-g8un)
垢版 |
2020/12/01(火) 12:52:32.49ID:0YvhYtoYd
>>270
医師との関係性を壊すのを恐れているのかな?
現代は、インフォームド・コンセントという医療の常識あるし
電話でもいいから、堂々とクレームつけていいのでは?
自分の行ってた糞歯医者は、患者からのクレームの電話がよくかかってましたよ
0274病弱名無しさん (ワッチョイW b7b7-EAtc)
垢版 |
2020/12/01(火) 14:27:17.01ID:5ZWVwuQ30
6ミリで歯肉切除したけどダメだったの?
切除後にブラシで頑張ればある程度戻るって言われたけど。痛みがあったから切除して良かったわ。
0275病弱名無しさん (ワッチョイW 9fd6-yqU0)
垢版 |
2020/12/01(火) 16:31:21.79ID:2aMg1z3q0
ここ二年、歯周病予防のクリーニング受診してるけど、昨日突然歯周ポケットがある奥歯が痛み出して歯軋りガチガチになって身体は震えるわで死にそうになった
歯磨きすると数分楽になるけど、もうあかんと思って先生に貰った歯間ブラシをポケットに突っ込んで掃除したら良くなった
歯間ブラシでの掃除はいつもやってるんだけど、ヤベーってなった時は思っ入り掃除すべきだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況