X



トップページ身体・健康
1002コメント353KB

【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ51【緊張性頭痛】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイW ef67-AeGF [126.217.191.221])
垢版 |
2020/10/19(月) 08:45:45.09ID:Dv9qWd7t0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
頭痛に関するスレッドです。

その他テンプレは>>2-4くらい
※前スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ49【緊張性頭痛】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506854053/
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ50【緊張性頭痛】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593587553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0657病弱名無しさん (ラクペッ MMcf-Pvy8 [134.180.140.230])
垢版 |
2021/01/05(火) 12:43:44.26ID:lNFuXPhxM
>>652
昔は右頭が痛くて寝て起きたら
左頭が痛くなってたりしたわw

最近は寝てるだけで頭痛治る事は無いって分かってるから
緊張型なら風呂とかマッサージとかしつつ
あ、目薬で緩和される人も眼精疲労からの緊張型頭痛だと思うので
目を酷使してるなら休ませるの大事。


風呂で悪化するのは片頭痛。
緊張型の時は、風呂入る前に薬飲んでおくと
風呂で肩とか首回りの血行良くなって痛みが消えやすい。
結局、血流が悪いと頭痛薬も浸透しにくいって持論w
0659病弱名無しさん (ササクッテロル Sp4f-3X0M [126.233.166.98])
垢版 |
2021/01/05(火) 14:30:15.05ID:fQIlGm7gp
今日キツイな。トリプタン飲んだ
0660病弱名無しさん (ラクペッ MMcf-Pvy8 [134.180.140.230])
垢版 |
2021/01/05(火) 17:53:33.39ID:lNFuXPhxM
>>658
胃薬も一緒に飲むのは大事だよ。
食後に水分も多く取る。みたいな基本も大事。
0661病弱名無しさん (ワッチョイW efb7-mLMC [223.216.93.41])
垢版 |
2021/01/05(火) 19:23:49.07ID:96Waw6bs0
>>653>>657
どちらもあるあるすぎて泣けてくる…

朝飲んだリザトリプタンの効果が切れてさっきまた飲んだ
自分の場合大体9時間ほどで効果が切れる
きっちりしててわかりやすいけどそのまま治って欲しいと切に願っても無駄なのが悲しい
0662病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-Pvy8 [163.49.202.138])
垢版 |
2021/01/05(火) 22:17:55.29ID:soyX9j1OM
>>661
9時間で切れるなら
もう少し別のトリプタン試した方がいいかもね。
自分の場合はゾーミックがそれくらいしか効かないんだけど
マクサルトは長く効く感じ。
本来ならゾーミックは効き目長いらしいけど
実際に自分だと違う。みたいな事があるから。
0667病弱名無しさん (ワッチョイW 9f9b-Na56 [123.223.133.67])
垢版 |
2021/01/06(水) 18:45:31.47ID:X7bH8PY50
>>646
スマトリプタン レルパックス リザトリプタン飲んだけど
レルパックスは最弱だと思う
まぁ まずは弱いやつから様子見だと思うけど

それで効かなければ リザトリプタンにしてもらったほうがいいかも
0674病弱名無しさん (ワッチョイW ab67-3X0M [126.141.204.70])
垢版 |
2021/01/07(木) 07:16:54.59ID:5ZLyCHc20
>>671
自分も毎日頭痛ですよ
0681病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-Pvy8 [163.49.207.237])
垢版 |
2021/01/07(木) 22:08:14.24ID:wrVhdkpVM
緊張型の頭痛が続いてる人ってそもそも運動とか風呂入ったりとかしてる?
寝てるだけだと痛みの原因が緩和されないから痛み消えにくいと思うのよね。
0688病弱名無しさん (ササクッテロル Spf1-1no8 [126.233.175.188])
垢版 |
2021/01/08(金) 10:36:52.29ID:2dJrQjfyp
自分も頭痛が続くからMRIしたいのは山々だけど閉所恐怖症だから怖い 
それに頭部だと更にキャップみたいな頭固定するやつ被るんでしょ?狭すぎない?
耐えられるだろうか…
0690病弱名無しさん (ササクッテロル Spf1-1no8 [126.233.175.188])
垢版 |
2021/01/08(金) 12:08:36.53ID:2dJrQjfyp
>>689
>>688です
CTは1年半前に受けて異常無しだ
0691病弱名無しさん (ササクッテロル Spf1-1no8 [126.233.175.188])
垢版 |
2021/01/08(金) 12:09:33.30ID:2dJrQjfyp
途中送信すいません。
CTは異常はありませんでした。
0692病弱名無しさん (ワッチョイW 232d-KuuQ [123.198.98.103])
垢版 |
2021/01/08(金) 12:16:39.96ID:bgaSgBb50
ヤバい病気が隠れてるかもしれんからMRIやっといたほうがいいよ

俺は頭痛の頻度が著しく上がったから脳神経外科受診してMRIやってもらった
結果問題無しで、予防にミグシス処方されてだいぶ頻度が減った
0694病弱名無しさん (アウアウウー Sa19-socW [106.130.44.218])
垢版 |
2021/01/08(金) 12:37:11.56ID:JP9+APuda
安定剤飲んで撮影とかできるみたいだし、気になるなら相談してみるといい

トラウマになるほど痛い検査受けたことあるから、仮にそれで何か見落として死ぬとしてもやりたくない気持ちはわかる
0697病弱名無しさん (ササクッテロル Spf1-1no8 [126.233.175.188])
垢版 |
2021/01/08(金) 17:51:22.58ID:2dJrQjfyp
>>688です
皆様アドバイスありがとうございます
そうですね。勇気を出してトライしてみます。何も異常が無ければ安心出来ますしね
0698病弱名無しさん (ワッチョイW 9515-l2Dg [124.213.37.94])
垢版 |
2021/01/08(金) 21:23:40.95ID:0P/lexO40
私はイブを飲んでいますが、漢方薬の専門店に
行った際に、イブはだめよと言われてしまいました。
新しい市販薬試そうと思っても種類がありすぎて
よくわからなくなって結局、馴染みのある
バファリン買いました。
市販薬を選ぶ基準ってありますか?
0702病弱名無しさん (ブーイモ MMd9-PjeA [202.214.167.148])
垢版 |
2021/01/08(金) 22:06:43.68ID:pDEzhBRiM
>>141
MRIって狭いけどモニターが遠近感出してくれるから
擬似的には狭さは感じない工夫されてるのね。
でも自分の息がすぐ跳ね返ってくるあの感じが狭さを醸し出すので苦手だわ。
0703病弱名無しさん (アウアウウー Sa19-socW [106.130.47.18])
垢版 |
2021/01/08(金) 22:41:44.71ID:l0mCf+c/a
イブは腎臓ガーって人ときどき見るけど、イブだから良くないソースはどっかにあるんかね
鎮痛薬腎症でググったけどあんまりよくわかってないことしかわからなかった
とりあえずアスピリンやアセトアミノフェン単独ではそういう副作用はないらしい
0704病弱名無しさん (ワッチョイW 1567-hCrq [60.109.6.158])
垢版 |
2021/01/09(土) 08:15:33.14ID:9/IZPWfa0
>>703
乱用頭痛になることのほうが問題かと
別に体調は問題なかったけどイブがじゃんじゃんなくなるので
これはマズいなと思って頭痛専門外来に行った
痛くなくても痛くなりそう、きょうは痛くなったらマズイからとか
そんなレベルでも精神安定のためにのみだしてたから
0707病弱名無しさん (ワッチョイW 1567-hCrq [60.109.6.158])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:17:27.55ID:9/IZPWfa0
>>705
専門外来に行けば症状によって毎日のむ予防薬も処方してくれる
人によるけどすぐには結果でないけど1年くらい続けたら効果はでてきたから
トリプタンも飲む量が月に2回くらいになった
とにかく市販薬のみすぎてると思うなら706の言うとおり早く専門外来に行くこと
0709病弱名無しさん (アウアウクー MM71-6B2u [36.11.225.19])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:51:58.14ID:kUAHtdcEM
>>706
>>707
ありがとう
トリプタンもらうために専門医には行ってるんだけど緊張性頭痛と思われる場合に飲んでる市販薬の頻度を伝えてなかったから伝えてみる
幸運にも五苓散が効く時もあるから他に代替になりそうなものを聞いてみるわ
0712病弱名無しさん (ワッチョイW b505-tFDN [118.241.82.22])
垢版 |
2021/01/09(土) 14:08:32.26ID:tkK2Yvks0
そうそう
こういうスレ読んだりして勉強?していってるのに「あ〜CTの結果も何ともないね〜肩こりもしてるでしょ?お薬だしとくね(終!」とされて「予防薬とかあ、肩こりからくるのもあるけど偏頭痛の時もあるし、あと漢方とかは〜?」と質問すると嫌な顔する先生いるよね…
頭痛に限らず何科でもさ
0717病弱名無しさん (ワッチョイ 8db0-g6i3 [114.165.45.134])
垢版 |
2021/01/09(土) 23:45:13.39ID:Gsd4bhut0
今日の頭痛はバファリンプレミアム飲んでもイマイチ効かなかった
前使ってたマツキヨのやつの方もそうだけど効く時と効かない時があるな
やっぱ飲んだ後少し寝なきゃダメだな
0718病弱名無しさん (ブーイモ MMab-PjeA [163.49.209.183])
垢版 |
2021/01/09(土) 23:51:26.07ID:kCc/PwqjM
マツキヨのはディパシオ
あれ、水に溶けるのが早いから飲み込むの急がされるw
0720病弱名無しさん (ラクペッ MM01-PjeA [134.180.140.230])
垢版 |
2021/01/10(日) 09:40:11.54ID:k++fDw7UM
未だに分からんのだけどトリプタンで治る頭痛って基本的に偏頭痛って事になるのかな?
緊張型とか副鼻腔炎の頭痛かも?と思いつつ飲むと痛みが止まってしまうゆえ判断分からん
0725病弱名無しさん (ワッチョイW 1567-XTtT [60.121.125.229])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:21:54.17ID:MYc673gB0
一泊の検査入院したんだけど、その日の検査前から少しずつ頭痛が始まってて、まだ我慢できるかな、って所からだんだん痛くなってきて、これ以上痛くなると吐き始めるなーっていう。
検査終わってもまだ2時間飲食しちゃダメで、痛み止め飲めなくてとうとうトイレで吐いた。
辛かった…
0726病弱名無しさん (ラクペッ MM01-PjeA [134.180.140.230])
垢版 |
2021/01/10(日) 16:57:41.70ID:k++fDw7UM
拷問だな。
検査結果もなんとなく役に立たなさそうなイメージ
0728病弱名無しさん (ワッチョイW b505-tFDN [118.241.82.22])
垢版 |
2021/01/10(日) 17:18:15.53ID:WIJlddHq0
>>727
同じです、検診で絶食すると終わる頃には必ず生アクビから始まってキツい偏頭痛が起きる
前も確かこのスレでその話になったかも
その時は水分を取らないからでは?という話だった
何でなのでしょうね…
0730病弱名無しさん (ラクペッ MM01-PjeA [134.180.140.230])
垢版 |
2021/01/10(日) 18:31:07.85ID:k++fDw7UM
水分取らないと冬でも熱中症になったりするし
血液濃くなるし
髄液減少症の可能性のある俺みたいなのもいる。
俺は小1時間以上立ってると頭痛になる。
0732病弱名無しさん (ワッチョイW 5bc5-Ns0P [111.98.71.233])
垢版 |
2021/01/11(月) 00:46:37.65ID:0VC2okWE0
偏頭痛と緊張性頭痛のミックスで、めまいもあって(頭痛起因じゃないかと医者に言われてる)、さらに頭皮が痛い時がある
ずっとポニーテールにしてたあとの頭皮の痛みみたいな感じ。とりあえずマクサルトが効くみたい
0734病弱名無しさん (アウアウクー MM71-PDow [36.11.229.99])
垢版 |
2021/01/11(月) 02:41:52.82ID:I1mlXrm/M
ペルーやボリビア人は高山病の頭痛対策でコカ茶を飲んでます。
片頭痛の痛みにはコカ茶が効くと思います。
0739病弱名無しさん (ワッチョイW 1d93-0bfB [106.72.198.224])
垢版 |
2021/01/11(月) 19:50:10.77ID:kBOheSn00
普通に鎮痛効果だけじゃね
緊張性には効くだろうけど偏頭痛には関係なさげ

登山と高山性頭痛・高山病について!片頭痛の特効薬は効果ありません!
https://inoue-i.clinic/%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%81%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%80%A7%E9%A0%AD%E7%97%9B%E3%83%BB%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%97%85%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%81%E7%89%87%E9%A0%AD%E7%97%9B%E3%81%AE%E7%89%B9/
0741病弱名無しさん (ラクペッ MM01-PjeA [134.180.140.230])
垢版 |
2021/01/11(月) 22:35:57.49ID:8Fl45y8rM
そういえば、あまに油ってのを昔試してたけど
あれ効果分からん
0742病弱名無しさん (ササクッテロ Spf1-7iry [126.35.134.242])
垢版 |
2021/01/12(火) 10:26:35.05ID:DNZ43NEqp
今日は寝起きから目眩頭痛が酷いな。爆弾低気圧だからかな
0744病弱名無しさん (オッペケ Srf1-6ngL [126.194.202.58])
垢版 |
2021/01/12(火) 10:52:02.40ID:Bj7CyZXkr
検診時に頭痛薬ダメだと思ってたら飲んでもよかったんですよと言われたことがある
検査内容同じなのに検査機関によって水も薬もダメ(3時間前なら可)なとこもあって違いがわからん
0746病弱名無しさん (ブーイモ MMab-PjeA [163.49.202.58])
垢版 |
2021/01/12(火) 14:40:50.98ID:+TGx3FSVM
>>744
お役所仕事な所は、飲み食い禁止って言うし

ちゃんと検査に支障がないって分かってたら許可してくれる

要するに病院の知識の差と思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況