X



トップページ身体・健康
1002コメント421KB

過敏性腸症候群ガス型87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイW ef16-K5sQ [110.131.36.173])
垢版 |
2020/10/17(土) 16:30:12.87ID:1Iuuf92y0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを3行重ねてスレ立てしておく

過敏性腸症候群でおならが頻繁に出てしまう症状を扱ったスレです。
※このスレッドは、すべての書き込みについてsage進行推奨です※
【携帯の人・必読】できるだけメール欄(「メ」欄)に sage(←英数小文字)と記入して書き込みして下さい。

次スレは>>980踏んだ人が立ててください

【前スレ】
過敏性腸症候群ガス型85
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1582304645/
過敏性腸症候群ガス型86
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594824951/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0665病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-AsU+ [106.180.47.250])
垢版 |
2021/01/18(月) 12:04:09.38ID:V7NDIX6ja
>>663
同志の使った感想が聞けてありがたいよ
私は今のところ効かなくなってるかんじはないけど、もしそうなった時はここで報告したい
あと毎回3錠飲んでるかな?私は減らすと効きが悪くなるから、もしかしたら...
0669病弱名無しさん (ササクッテロ Sp19-Uc4C [126.35.17.73])
垢版 |
2021/01/18(月) 17:04:46.25ID:OjtxZKkap
わしガスと下痢
とにかく集中してデスクワークとかやろうとすると腸が異常に反応して長く座ってれない
ネットサーフィンとかテレビ見るぐらいとか車乗るとか神経使わない流し作業とかぐらいなら反応しないこと多いけど
それでも座ると腸動くからモソモソしながら立ったり座ったりだけど
立ってやる作業や仕事はひどいときでなければほとんど問題ない
レジとか受付とか倉庫作業や雑用とかならできる人多いんじゃない
ガスが漏れて周りが臭いとか気になるとかはないな。ガスはある程度コントロールできる。出なくても腸が異常に動くとガス下痢何が出るか分からんくてじっとしとれん
この重大さ、深刻性は絶対なってみんと分からん
IBS扱う医者の7割ぐらいは共感、理解できてないって感じの記事もあったし
0670病弱名無しさん (ササクッテロ Sp19-Uc4C [126.35.17.73])
垢版 |
2021/01/18(月) 17:06:06.84ID:OjtxZKkap
生活に重大な危機を及ぼし、やろうとしてることのほとんどができなくなる
0673病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-RjaL [111.239.169.208])
垢版 |
2021/01/18(月) 19:14:51.37ID:R7xL4iOja
医師紹介 | 脳神経外科(頭痛外来) | 診療科紹介 | 医療法人財団 医親会 ...
鳥山 英之(とりやま ひでゆき). 【得意とする分野】 脳神経外科 頭痛 脳卒中 【プロフィール】 東京医科歯科大学1993年卒東京医科歯科大学脳神経 ...
内科学会からのお知らせ - J-Stage - 国立研究開発法人 科学技術振興機構
2019/07/07 ― 任 洋輝 | スタッフ紹介 | 一般内科外来 | 診療科紹介 | 亀田総合病院 | 医療 ...
スタッフ紹介 - 医師. 専攻医. 任 洋輝. にん ひろき. NIN Hiroki ... 認定資格, がん診療に携わる医師 に対する緩和ケア研修会修了. JMECC修了厚生中村 吉宏. 中山健太?. 鍋島沙恵子. 仁木 暁子. 西池 氏暉 ... 東京慈恵会医科 大学 矢野 真吾. 教育講演? 喀 痰の科学と臨床. 〜 咳嗽と ...
https://www.jstage.j...7_2363/_pdf/-char/en
論文一覧 | IMPOTENCE 13巻 3号 1998年
東邦大学医学部泌尿器科学第一講座 ... 山中幹基, 中山治郎, 坪庭直樹, 古賀実, 吉村一宏, 三浦秀信, 西村憲二, 内田欽也, 北村雅哉, 松宮清美, 奥山明彦1), ...

食道アカラシアに合併した多発表在型食道癌に対しESDを施行した1例
昭和大学江東豊洲病院,丸山 紘嗣, 富永 和作, 坂井 大志, 大南 雅揮, 永見 康明, 杉森 聖司, 斯波 将次, 渡辺 俊雄, 藤原 靖弘, 荒川 哲男
Gastroenterological Endoscopy 60(5) 1076 - 1082 2018年5月
0674病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-md5/ [106.180.46.48])
垢版 |
2021/01/18(月) 21:01:45.57ID:Oba7e7X8a
>>665
毎回三錠飲んでるよ
毎日飲んでる?

昨日は余ってたエゴマ油がよかったのかなあ

今日も調子がよいと思ってたけどドラッグストアでレジに並んでたら後ろにいた親子連れの母親が子供に「くさいねー」って言ってたからきっと漏れてたんだろうな
てゆかいちいち臭いくらいでなんでわざわざ口に出すんだろうか
0675病弱名無しさん (ササクッテロ Sp19-Uc4C [126.35.17.73])
垢版 |
2021/01/18(月) 21:23:23.25ID:OjtxZKkap
これさえなければ
これさえなければ
これさえあければ

一昨日、薬局行ったついでにガスピタンとクレンジル買っておいた。まだ飲んでない
効能に便秘があったのと、生薬が腸に刺激あったり下痢に作用しないか不安はある
まあ飲んでみないと分からないので今度試してみます
0676病弱名無しさん (ラクッペペ MMab-p6Pl [133.106.93.192])
垢版 |
2021/01/18(月) 22:20:27.20ID:FMmdIpQyM
毎朝目覚めるとお腹が張って重くて苦しいし、痛くなるしそれで不安が増して気持ち悪くなってしまう。腹痛があると本当何も出来ない。
怖い。今週は外での予定がギッチリでもう不安でしかない。
ビオフェルミン飲んでるけど便通はやや良くはなったけど張りと痛みがよくならない。
0678病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-AsU+ [106.180.44.48])
垢版 |
2021/01/19(火) 02:05:11.06ID:hMvp4Sfja
>>674
そっか〜じゃ個人差ありそうだね
貴重な話を聞かせてくれてありがとう
高いので毎日欠かさずは飲んでなくて、平日は低フォドマップ+輸入の安いチャコール(効果はイマイチ)、休日は付き合いがあるので高フォドマップ+クレンジル(こっちは効果バツグン)てかんじだわ

あと、高フォドマップをいくら食べてもリラックス状態だと効くのに対し、緊張や不安のストレス状態から来るガスにはそれほど効かないと感じるよ
0681病弱名無しさん (スフッ Sd03-cMU7 [49.104.45.62])
垢版 |
2021/01/19(火) 06:49:28.67ID:CzKX1Tv9d
これでさえなければが凝縮された病気どうしようもないってのはこういう事
0683病弱名無しさん (ワッチョイW 7b48-8LKC [119.25.86.212])
垢版 |
2021/01/19(火) 07:28:38.98ID:+rZjD0gF0
作業が遅いって?
屁を漏らさないよう下半身を刺激しないよう
周りに人がいる状況では身体をあまり激しく動かさないからね
怠けたいワケじゃねーのよ
0684病弱名無しさん (スッップ Sd03-O2Bi [49.98.152.38])
垢版 |
2021/01/19(火) 10:33:46.97ID:oO1InIf5d
たまに周りが機嫌良くて自分も精神が上向くんだけど2日、3日でまた周りが反応しはじめてどん底に落とされる

もういいや何か頑張っても無駄な気がしてきた
午後精神科行ってこよう
0685病弱名無しさん (ササクッテロ Sp19-Uc4C [126.35.17.73])
垢版 |
2021/01/19(火) 13:17:10.99ID:30QWgK5yp
>>680
IBSになりやすいひとの特徴
生真面目、責任感が強い、努力家、神経質、完璧主義、ストレスを溜め込みやすい、サボれない、断れない等

この性格があだに
0686病弱名無しさん (ワッチョイW 75b7-O2Bi [114.182.92.205])
垢版 |
2021/01/19(火) 18:33:43.66ID:1QjBWjgN0
精神科の待ち合い室でもゴホゴホされて見られて何かもう嫌になって泣いてしまった
そのまま診察室に入ったからか強い向精神薬貰ったわ
仕事辞めないとなのかなぁ
精神的に疲れてる気がする
0688病弱名無しさん (ワッチョイ 6b3a-A78j [153.179.91.20])
垢版 |
2021/01/19(火) 22:26:37.21ID:X5d6HiBi0
下腹部が痛くなった時に
「我慢しなきゃ…次トイレいつ行こう…」
とか考えるんじゃなくて、
「お腹いてーお腹痛いなーはらいてー」
みたいにお腹が痛い以上のことを考えないようにしたら気分が楽になる気がした。いつの間にかお腹痛いこと忘れてる。
脳に変なリソースも使わなくなって仕事に集中できるようになった。
みんなもマネしてくれ。
0689病弱名無しさん (ササクッテロ Sp19-Uc4C [126.35.17.73])
垢版 |
2021/01/19(火) 22:41:51.15ID:30QWgK5yp
おれの場合はもはや意識の変換では対応できないレベル
一度腸が動き出したら何をどう発想の転換しようとも止まらない。意識とは別の無意識下で勝手に動いてしまう。
いかに動き出すさないような日常的取り組みができてるかにかかってる。やられる前にやる感じ?
初期の頃はまだ空が青いな空が青いな焼肉食べたいな焼肉食べたいなでごまかせたが
中等症以下の人には上の方の脳内変換が非常に有効なのではないだりあか
ここにいる皆分かってると思うがお腹を意識しないことが究極。神経がお腹にむけばむくほど悪化さる
0690病弱名無しさん (ワッチョイW ad67-Uc4C [126.161.166.139])
垢版 |
2021/01/19(火) 23:07:38.19ID:c2slPbau0
お腹の中で何かが異物判定されて過敏になってるとかは?
siboとかカビとか。だから運動したら腸内の物質が早く下に流れて綺麗になりやすくなり治るとか?
とりあえずお腹膨らませしたりして腹をストレッチついでにやってみる
過敏じゃない時も苦しみや痛みや不快感あるし
0692病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-AsU+ [106.180.49.5])
垢版 |
2021/01/20(水) 09:40:37.58ID:5Ugtld3Ra
>>690
自分は多分これじゃないかと思ってる
悪い細菌か真菌がコロニーを作ってしまって、歯周病と一緒で完全に除菌するのが難しいやつで、それらが悪いガスを出して腹が必死に体外に出そうとしている
不安になったりするとそれらの菌が優勢になりガスがさらに増える
0693病弱名無しさん (ブーイモ MM4b-8LKC [163.49.211.72])
垢版 |
2021/01/20(水) 11:13:47.64ID:FPlKK8MFM
今日はお腹の調子が良いなあ!と感じると
お腹に意識を向けたことになって急にガスが降りてくるw
禅問答みたいになってるぞ
0694病弱名無しさん (ワッチョイW ad67-Uc4C [126.161.129.162])
垢版 |
2021/01/20(水) 13:59:34.06ID:Dv30fn/J0
疲労感や眠気も酷いから、それが多分細菌の毒素を処理できなくて肝臓疲労で血液が汚れて...みたいなのを想像する。
だと仮定したらやっぱsibo的な小腸とかの排泄しにくい所が関係するんじゃないかな

にんにくとかペパーミントティーやってみて、ダイオフを吸着する炭とか買ってみます
菌の栄養にならない低fodmapとか
肝臓と殺菌を軸に
0696病弱名無しさん (ササクッテロ Sp19-Uc4C [126.35.22.215])
垢版 |
2021/01/20(水) 17:06:47.02ID:GZdvbhFvp
ペパーミント、ハッカは初期の頃に注目してた

時系列なぞったり、発症するタイミングとか諸々考えると一義的には心因性の心身症とは思うけど
siboの可能性も否定できないし、それの絡みで症状が出やすくなってる場合もあるので
通って抗菌剤とかでなく家でできる方法があるなら試してみる価値はあるね
クレンジルも一応買い置きしてて
前に少しやってたけど低FODMAPとか。低FODMAPはその食品を抜いてみてだいたい2週間見たらそれが反応してる食品かどうかの見極めはできるらしい
低FODMAPに載ってるやつでも人によっては全然反応しない場合もある
小麦関係はけっこう関係してる人多いみたいね
0697病弱名無しさん (ササクッテロ Sp19-Uc4C [126.35.22.215])
垢版 |
2021/01/20(水) 17:08:16.12ID:GZdvbhFvp
心理療法の方はやろうとしてたけどコロナで中々行けないからね
やれることをやるしかない
0698病弱名無しさん (ワッチョイW 3d1c-Uc4C [118.87.145.243])
垢版 |
2021/01/20(水) 18:01:54.30ID:t6QbdWTS0
心理はストレス減らすにはいいけど、ある程度逃れられないストレスがあればそれだけで反応しちゃう感じする
電車とか人とか。
なんか腸自体がボロでストレスに反応してしまうとか?
もしくは普段の過敏に+でストレスで症状が大きくなった
結果がIBSとか?
心理はまともなんだけどね。心理は副次的なものか?
肝臓疲労とかのような?
0699病弱名無しさん (ササクッテロ Sp19-Uc4C [126.35.22.215])
垢版 |
2021/01/20(水) 18:14:04.94ID:GZdvbhFvp
例えば、抗不安薬やイリボー、コロネルとかの薬物療法は今出てる症状を抑える表面的な対症療法。これが効いて出てる症状が落ち着いてるならそれに越した事なくそれで自信つけば治りも良くなる。
それが効かなければ、漢方とかで中長期的に体質改善。メンタルと腸の反応の態様に合わせた処方。
それよりももっと深いのが心理療法で、時間をかけて根っこのIBSを誘発する原因を取り除いていくやつ。
IBSを従来通り心身症の一つとして見るならガイドラインにも書いてあるようにこの辺がオーソドックスな手順だね。
人によってかかる時間が違うし、長い時間良くならなくてある時急によくなる場合もある。IBSを誘発してる原因が今の環境や人とかであれば辞めて職場や環境を変えたり、その人に会わないようにすればコロッと良くなる場合もある。

それ以外でsiboとかは腸自体に原因があるのではって考えでしょ
0700病弱名無しさん (ワッチョイW b58e-Uc4C [210.148.63.226])
垢版 |
2021/01/20(水) 18:34:41.73ID:x8t+OTPq0
かとぅがな
0701病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-AsU+ [106.180.49.72])
垢版 |
2021/01/20(水) 19:24:29.07ID:Cm6+OFola
>>694
それ実際そうだと思うよ
よくない細菌か真菌が強力なガスを出してそれが体内を巡ってる
私も最初はカンジダサポートにグルタチオンで解毒して、落ち着いた今はチャコールにクロレラを取っている(どちらも有害物質対策)
あと菌の餌にならないようにできる限りの低フォドマップ
0702病弱名無しさん (ワッチョイ fd67-sTIO [150.249.67.32])
垢版 |
2021/01/20(水) 20:12:18.11ID:LgjYvQ1H0
父親の精子が腐ってたか母親の羊水が腐ってたんだと俺自身は思う
普通に生きてて別に悪いもの食べてないのに中学でボロボロになるとか最初から遺伝子がおかしかったんだよ
0704病弱名無しさん (ササクッテロ Sp19-Uc4C [126.35.22.215])
垢版 |
2021/01/20(水) 21:56:19.22ID:GZdvbhFvp
身内でゆるい人いるか、発症タイミングとか遡れば遺伝かどうかわかるんじゃない
俺は遺伝子検査できるクリニック知ってるけど、そういうとこで調べたら分かるよ
ネットに載ってるんじゃない
今後どんな病気に罹りやすいとかも分かるよ
0706病弱名無しさん (ワッチョイW 8d93-lIRt [14.8.1.194])
垢版 |
2021/01/21(木) 03:30:34.65ID:dhg+bJzv0
>>702
私もそう思う
ただこれを言うと白い目で見られそうだから言わないけどね
母親がガスをよく出してて高齢出産
父はうつ病、姉はひきこもり
遺伝子おかしいんだろうなって思うし
子供も産まない人生を決めてる
0708病弱名無しさん (ブーイモ MM4b-8LKC [163.49.204.244])
垢版 |
2021/01/21(木) 07:31:33.61ID:CQGw1UFlM
チョコレートは100円ショップで売られてるダークチョコがいい
植物油脂使用でお腹に優しいw
0718病弱名無しさん (ササクッテロ Sp19-Uc4C [126.35.22.215])
垢版 |
2021/01/21(木) 16:52:29.12ID:9QnW1ISGp
自分はアレルギー性鼻炎や花粉症持ちで抗ヒスタミン薬のアレグラやザイザルとか飲むことあるけど、正直IBSに効いた感じはない。むしろゆるくなる気がした。
ヒスタミンが分泌されてゆるくなるような食品を控えるようにしないといけないのかな
その記事の信憑性が分からん
ネット情報全般に言えること
0721病弱名無しさん (ワッチョイW 8d93-I6KE [14.9.73.32])
垢版 |
2021/01/21(木) 19:48:36.35ID:nZr8pqOI0
>>716
リンク先の参照元はNatureだからそっち見た方がいいか
で、元論文のAbstractだと過敏性腸症候群患者のS字結腸にグルテン、小麦、大豆、牛乳を注射したら局所浮腫と肥満細胞の活性化ってなってるな
とりあえず↑のやつは控えるようにしたらええのか?
0722病弱名無しさん (ワッチョイ 6bc3-p24c [153.139.139.6])
垢版 |
2021/01/21(木) 20:10:35.04ID:fbO8AS910
>>699
カウンセリングの認知行動療法をやめてしまった
その代わり自分の考えや感情をノートに書いているけど時間がかかる
考えや今までの経験をカウンセラーにいうの怖かった、フラッシュバックというか嫌な思い出が頭の隅にあってぐるぐるしていて胃か胸が焼け付くような感じがする
カウンセラーは一応肯定、受容してくれるとは思うけど一つ一つの経験や考えを検証していく作業もあるからかなりきついかと
やめる前に認知行動療法ではなく体からアプローチする方法も話には出てきているけどまだ先かもとカウンセラーは言っていた
自律神経が壊れてる状態をよくする散歩とノートに記録する活動(コロナで日記や文章を書く人が増えたそうな)両方必要
日記は思いだせるので効果がわかりやすいが自律神経はわかりづらくて困る
カルテっていうアプリでインナーパワー、自律神経、体調今年から計ってるけどこれ意味なさそ
0729病弱名無しさん (ブーイモ MM4b-8LKC [163.49.204.244])
垢版 |
2021/01/21(木) 21:45:11.40ID:CQGw1UFlM
中学生時代は目の痒み、鼻水、クシャミなどの典型的花粉症だった
花粉症もそう簡単に治るものではないはずだが、高2の頃には何故か治ってて代わりにオナラで悩んでたな
時期的にちょうど入れ替わるように発症してるのに
なんで関連性を疑わなかったんだろう
0731病弱名無しさん (ササクッテロ Sp19-Uc4C [126.35.22.215])
垢版 |
2021/01/21(木) 22:45:49.02ID:9QnW1ISGp
>>722
なるほど
自分も心理療法やろうとして少し始めてたが、コロナやら色んな事が重なり通えなくなって止まってしまってる。
本当は続けた方が良さそうだったんだけど。
心理療法も漠然としたとこより、IBSにフォーカスした心理療法ではないと何年もかけて大海原を手探りでやるようなものになってしまうと思うからできたらIBSにフォーカスした心理療法なり認知行動療法とかのが効果が出やすいと思うよ。
投薬治療と並行していけば治りも早いと思う。
カウンセリングでフラッシュバックとか向き合い難い事を話してそれと向き合う事で段々と昇華されてくらしいね。
別スレでも書いたけど、自分は遠くて行けないが東京なら国立の認知行動療法センターとかでIBS取り扱ってる。個人クリニックでもIBSに紐つけてやってるとこあると思うわ。
自律神経は俺が少し通ってたとこでも生活リズムの指導はあってやはり規則正しい生活リズムが自律神経の安定には必要かと思う。散歩とかリラクゼーション法も指導されると思う。
日記については昨年から取り組んでる人も多いみたいで自分も何でもいいから書き出すと案外気持ちが落ち着くと思った。
〇〇しねしねしね とか書いたあと、九字切りするみたいに〇〇の上に✖️って打って、生霊飛ばしたり呪詛みたいになってるけどね笑
やっぱり思ってることを書き出すのは気持ちの整理になって気持ちの面から自律神経の安定に繋がるね。
日記はなるべく毎日つけたいと思うわ。
0732病弱名無しさん (ワッチョイW f567-Zp8o [126.161.129.162])
垢版 |
2021/01/22(金) 00:00:20.87ID:1iiOkYFG0
ヒスタミンを生成したり免疫異常活性させる菌もいるらしいから殺菌抗菌も意味ありそう
それが腸を荒らしてsibo ibs リッキーガットにするらしい

ヒスタミン不耐症なんてのも見つけた
0734病弱名無しさん (ワッチョイW a38e-Zp8o [203.180.199.23])
垢版 |
2021/01/22(金) 17:40:53.74ID:gQGjlE4V0
鼻炎もちで抗ヒスタミン薬は時々飲むが正直効いてる感じはないなあ
寝る前に睡眠薬代わりに飲むこともあるしな
0735病弱名無しさん (ワッチョイ 23de-rvE3 [59.147.25.6])
垢版 |
2021/01/22(金) 18:17:15.55ID:0KOX4c/U0
当方(41♂)IBSの下痢型(三十数年来)&ガス型(時にビール腹並に大きくなります)です。
(ただ過去に腸閉塞で緊急入院した経験あり)

1か月半ほど前から急におならが硫黄の匂いが出るようになりました(特に晩飯後)。

そして便も軟便でバナナ状の便は久しく出ていません。

今整腸剤を飲んだりヨーグルトを食べたりしていますが一向に改善しません。
イリボーも飲んでいますが硬くなりません。

医者も適当な答えしか回答をしてくれません。

因みに基本的に肉料理中心で魚は寿司以外嫌々ながら食べています。
野菜も同じです。

先ずはおならの硫黄臭は何故止まりませんか?
何かアドバイスを下さい。
0737病弱名無しさん (ワッチョイW f567-Zp8o [126.161.132.36])
垢版 |
2021/01/23(土) 02:05:11.84ID:HuN9YvKB0
じんましんの抗ヒスタミン薬飲んでも過敏性治らない人が、高FODMAP避けたらじんましんが抑えられたってのがあるけど
食材の原因物質除くとかが大事なのか?
まぁ今度抗ヒスタミン系の薬買ってみよ
0738病弱名無しさん (ワッチョイ 8567-xA1r [150.249.67.32])
垢版 |
2021/01/24(日) 03:45:47.45ID:/4i/LfC90
オナラが臭い
・メタンガス(無臭)に不純物(食物繊維を摂って残ったカス)を含んで臭くなる
・キツイ臭いである『硫化水素』を発生させる食べ物(大豆や野菜や卵やパンやチーズなど)を食べない
・玉ねぎの腐った臭いの『メタンチオール』を発生させる食べ物(肉野菜チーズ豆類など)を食べない
・高濃度で悪臭になる『インドール』や『スカトール』を発生させる=トリプトファンの多い食べ物(肉魚野菜乳製品豆類)を食べない

何が言いたいかというと、低FODMAPでもオナラは臭くなる
だから「食べる量を減らす」しか正解がないってこと
この辛く寂しい現代を生きるのに食事だけが生きがいになってる人は多いだろうから地味に辛い
親の遺伝も大きいだろうから親を怨むしかないよ
0741735 (ワッチョイ 23de-oOJr [59.147.25.6])
垢版 |
2021/01/24(日) 12:44:03.56ID:SKv6EeC60
>>738
硫黄臭はどれに分類されるの??

あと玉ねぎの腐った臭いってどんなの?
腐らせたことが無いから分からん

んで両親ともに食べてるものに大差は無いけど俺ほど臭くないよ。
遺伝性とは考えにくいと思うけど。。。

そうそう、いつも悪臭がするのって晩飯食ったあとが多いんだよね。
これも謎。
0742病弱名無しさん (アウアウウー Sa29-t5FH [106.128.186.165])
垢版 |
2021/01/24(日) 13:28:08.02ID:deQPt77va
同じものを食べていても自分だけ臭いのわかるよ
これは前に書いたかもしれないけど、
私は彼とキスをすると彼がおなら止まらなくなってその臭いも私と全く同じ(超強烈な悪臭)になるよ
だから口内によくない菌が蔓延ってて、それが腸にもコロニーを作ってるんだと思う
粗食にしても強烈に臭いからもうどうにもならない
0746病弱名無しさん (ワッチョイ 8567-xA1r [150.249.67.32])
垢版 |
2021/01/25(月) 01:41:50.78ID:LLqe7ME+0
別にIBSでもない彼氏と一緒に食事してるって時点で低FODMAP生活はしてないって分かるしなぁ・・・
結局オナラが無臭なんてありえないわけだし自分でSIBOやSIFOの認識があるなら
江田さんの病院にでも行ったりしてリファキシミンだとかそういうの取りながら治療するしかないよねー
食事制限とかも1週間程度じゃ意味ないからね?多少は変わるだろうけどずっと生きてる間にやらないと駄目
そんなの無理でしょ。ガスの量と臭いはどこかで妥協できるラインを決めて、緩い低FDOMAP生活するしかないよ
厳しい制限なんて現代人には無理
0747病弱名無しさん (アウアウウー Sa29-t5FH [106.128.187.13])
垢版 |
2021/01/25(月) 08:29:42.73ID:jQ/uXLNEa
>>745
ピロリ菌は陰性だったんだけど、ドギツイ菌がいるんだと思う
彼もおならはたまにする方だけど、彼と会った初日とかキスするまでは無臭なんだよね
キスした後は自分とまったく同じ臭いになり回数も激増する
最初はエッチが原因かなと思ったけど、エッチなしの日もそうなるから多分キス
おっしゃるように消化不良になるみたいでエッチ後(キス後)に下痢でトイレ駆け込むこともしばしば
0749病弱名無しさん (ブーイモ MM6b-ra5S [163.49.207.162])
垢版 |
2021/01/25(月) 19:11:54.89ID:9ennwtEkM
世界中の人にキスしてやってくれ
0751病弱名無しさん (ワッチョイ 23de-oOJr [59.147.25.6])
垢版 |
2021/01/25(月) 21:13:58.10ID:uEz+SxfC0
ザーメン飲んでる?
0752病弱名無しさん (ワッチョイW 655a-Dpoh [220.216.56.49])
垢版 |
2021/01/25(月) 21:59:51.74ID:wcLiBMmO0
虚しくならんの?なにしたって治んない生きてる限り
0755病弱名無しさん (ワッチョイW 9d16-FOOo [210.20.214.64])
垢版 |
2021/01/26(火) 10:23:31.62ID:xIteoqtz0
本当に好きな人とは付き合えないよね永遠に
両思いでも申し訳なさすぎて付きあうとか無理だしストレス溜まる
どうでもいい人となら付き合ってもストレス溜まらないけど時間の無駄だし
0756病弱名無しさん (ワッチョイW f567-9EdP [126.194.176.215])
垢版 |
2021/01/26(火) 11:45:07.06ID:atM/LYkw0
数分に1回くらいオナラ出そうになるんだけど出すと臭いし、我慢するとお腹が張って痛くなるし、お腹ゴロゴロして変な音出るし、静かな環境にいるのがストレスでしかなくて。学校での自習中とかにお腹の音やオナラが出ないか不安で、勉強にも集中できなくて自分が本当に嫌いだった。でも症状を調べてたらこの病気と呑気症を併発してるってことが分かって、このスレ見つけて読んでたら自分だけじゃないんだって少し救われた、、とりあえず低FODMAPの食事心がけてみることにする。
0757病弱名無しさん (アウアウウー Sa29-t5FH [106.128.187.164])
垢版 |
2021/01/26(火) 12:09:04.30ID:zE6JvDSna
>>750
エッチしてる最中からお腹がゴロゴロ鳴り出して、下痢でエッチ中断したこともある
腐った肉食べて動くようなもんだからそりゃ下痢するよなって思う

>>754
彼は異変に気付いてるっぽいけどあえて何も言わない
この病気とpatmも持っていて迷惑かけるかもと事前に言ったけどお前のせいじゃない気にしすぎの一点張り
0760病弱名無しさん (アウアウウー Sa29-t5FH [106.128.184.62])
垢版 |
2021/01/26(火) 22:08:19.18ID:NRpP7S2Ha
>>759
うんめちゃくちゃ優しいんだよね
ただ、皆に優しいから陰気な私はすぐ嫉妬して喧嘩してしまう
私が一番大切と口では言いながらいつも友人の可愛い子を気にかけて第一優先にしてるから(その子も今大変みたいで力になりたいらしい)、腹が立ちすぎてさっきLINEブロックしてしまった
多分このまま別れる
話逸れちゃった、ごめん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況